X



【HMD】HTC VIVE Part18【HTCvive】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/10(木) 14:38:26.78ID:AUK56l4a0
「!extend:on:vvvvv:1000:512
・VIVE専用スレです

HTC Vive wiki: http://wikiwiki.jp/htcvive/
HTC Vive http://www.htcvive.com/jp/

■Viveのセットアップを開始する前に必ず確認する事
・Windowsのユーザー名に日本語などの全角文字が使われているとViveのセットアップに問題が発生します
 →新規にWindowsのユーザーアカウントを半角アルファベットで作成してください

■外部サイトの情報
・ViveFAQ (ツクモ福岡店ブログ)
https://blog.tsukumo.co.jp/fukuoka/2016/07/Vive_FAQ.html
よくまとまっているのでVive導入時には目を通しておくべし

■よく混乱しているSteam Tracking 1.0と2.0の互換性について
https://i.imgur.com/7o9CbGU.jpg

※ 次スレは>>950くらいが宣言し、立ててください
※ 本文1行目行頭に「!extend:on:vvvvv:1000:512」を入れましょう

・前スレ
【HMD】HTC VIVE Part17【HTCvive】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1543975725/
0588名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/22(火) 10:33:33.97ID:d6j/HPb+O
無線がいいかどうかってよくやるゲームにもよるだろうね
ビートセーバーやってる分にはいらんけどシリサムにハマってた時は欲しいなって思った
0589名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/22(火) 10:36:15.48ID:iUKNjC0E0
>>588
それはある
音ゲーならどれも要らんだろうし、
俺はダンジョンナイトとかスカイリムとかスゲーやりやすくなった
ちなみに5m四方とかの広い場所で使うと割と感動する
0590名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/22(火) 11:13:15.58ID:IcVMwhfH0
ランドセルPC持ってるから無線感はずっと前から知ってるのよ
ぶっちゃけ部屋が広くないと無線は正直いらない

広い場所借りてBS1.0限界調べたら対角8〜9mは問題なかったんだが
これだと広すぎてクジラの体内入り込んだりできちゃうし
スカイリム内で階段や段差あると空中歩いたりしてしまう
結局広いとこ対応のゲームがでないと無線あんま意味ないかなってのが感想
0591名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/22(火) 11:14:38.20ID:dYc/kJp70
価格コムで見てもRTX2060はVLが無いやつばかり
1つくらいはあったけど
2060を狙っていたから残念
VLは2070以上を買えという意味なのか?
2070は62000円から
VLが安定するまでは1060にするかな
3万以下で買えるから入門用にはいいよね
0592名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/22(火) 11:41:46.65ID:ShZz9MME0
メガネ3本持ってて大きいレンズのもあるが無印でも全然快適に入るぞ。
価格差から俺は無印を勧めるな
充分感動できる
0594名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/22(火) 11:52:30.83ID:0FP1eCtD0
ヴァーチャルリンクなんて今の時点では何の意味もないぞ
使える頃には2060なんて世代遅れになってるから、そんなの気にするだけハゲる
0595名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/22(火) 12:31:38.40ID:royKmY+K0
RTXはレイトレコアがVR的に無職でなくなったら購入を考えよう。もしくはレイトレ無しで値段が下がれば。
0596名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/22(火) 13:13:34.18ID:eQrnljXi0
むしろビートセイバーには無線いるけどな、画質よりケーブルの鬱陶しさ。
個人的にはフィットネス時のためのようなものだ。
0597名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/22(火) 13:14:49.43ID:yJFkJTGU0
>>546
残念ながらproの方が重さを感じない作りしてるんだなぁ。ノーマルからproに変えた時、付け心地のよさに感動したよ、俺は。
0598名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/22(火) 13:17:28.38ID:0FP1eCtD0
ビートセイバーに無線いるとかどんだけ派手に動き回ってんだて気もするが、プレイスタイルなんて人それぞれか
0605名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/22(火) 14:07:34.15ID:G8Kzo3Bc0
将来的にワイヤレス化が必須なのは間違いないんだけど、
現状のViveより重い、画質悪い、手間(バッテリー交換他)、おまけで技適外(国内サポート無し)ってのが問題外
次世代に期待したい
0606名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/22(火) 14:15:59.86ID:QIl3JIRi0
重くはないな
ケーブルだらっと引きずってるより軽い
画質はまじで誤差、目隠しでテストしたら絶対わからん
0609名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/22(火) 14:28:04.59ID:5wdw6D7k0
ゲーム機でもそうだけど自分の崇拝してるハードの悪い面受け入れない奴ってなんなの
0612名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/22(火) 14:36:57.67ID:AIMOhGoS0
悪い面無いなんて言ってないのにいきなり業者のレッテル貼ってくる奴ってなんなの
0613名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/22(火) 14:39:10.06ID:RX14P+g70
転売屋は叩かれてばかりだけど
こういう海外でしか手に入らない物を
仕入れてくれれば高値でも買うのになぁ
いや、神棚に飾るため欲しいんですけどね(白目)
手続き色々と面倒だから手を出さないって人が多そう。
0614名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/22(火) 14:45:17.03ID:90c3tb950
ViveはPCに背中向けて使うのが推奨されてるらしいけど
ぼくは鼻の隙間からモニタを覗かないと安心できないんで部屋を明るくしてモニタに向き合ってます
0620名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/22(火) 15:10:59.06ID:rdOposyx0
下手にlanとかPCIE使おうとせずにDP+USB接続で無線飛ばしてくれるリンクボックス出してくれるのが一番だと思うんだが難しいのかねぇ
0621名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/22(火) 15:11:30.14ID:3Y9cWAwf0
しゃがんでから立つとかなりの頻度でコード踏みつけるから無線にしたい
0622名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/22(火) 15:19:19.49ID:E/iT/omL0
Pro用の1本ケーブルをカールコードにした奴どこか出してくれんかな
5千円くらいで
0623名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/22(火) 15:47:03.28ID:WJSNsskC0
>>471
ちょんまげはGPUでレンダリングされた映像を一旦圧縮して送る
この圧縮時はCPUの性能を使うが、そのCPUの性能が4470Kと
9900Kでこれだけ違う

【Cinebench R15】

シングルスレッド

4470K → 163
9900K → 213

マルチスレッド

4470K → 822
9900K → 2062

https://chimolog.co/bto-cpu-4th-to-8th/
https://chimolog.co/bto-cpu-i9-9900k-review/

9900Kは非圧縮時と遜色ない鮮明な画質だが
4470Kはブロックノイズ出るレベル
比較にならな程の差がある
0624名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/22(火) 15:57:15.20ID:by0HM/xf0
少し古いのでも全コアオーバークロックで4GHz後半とかまで上げれたら割といけるんかね?
0626名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/22(火) 18:39:32.58ID:ShZz9MME0
価格面を考慮したらproより無印でいいと思うが?
あの価格差は大きすぎる。
アイトラ対応ソフトが多数出たらアイトラ搭載VIVEに買い換えればいい。
編み目もあるけど実際慣れるわ。
0628名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/22(火) 18:52:03.35ID:90c3tb950
フルモーショントラッキング時にトラッカーの腰のトラッカーだけしょっちゅう接続切れるのホント何とかしてほしい・・・
不良品なのか充電不足なのか?長押ししてリセットかけるのなかなかうまくいかないんだよね
0629名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/22(火) 18:54:20.93ID:em8ciy5j0
無線無印vive gtx1080使用で、cpuを4780から9900kに変えたけど変化がすごかったな
一番嬉しかったのはコントローラーのトラッキング精度がすごくよくなった
0630名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/22(火) 19:08:35.76ID:rdOposyx0
CPU性能ももちろんあるだろうけどマザーのdmiが上がってるのがデカいと思う
5000以下i7→6000以上i5にした場合でも動作安定しそう
0631名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/22(火) 21:25:01.69ID:R+cra1LW0
>>623
うちのPCは9900Kじゃないが
普通に見えてるよ
0632名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/22(火) 21:27:44.21ID:R+cra1LW0
無印、無印+デラックスオーディオストラップ、Pro+ちょんまげ
全部持ってるけど
Pro+ちょんまげに勝るものはない
VIVE買ってまでVRをちゃんとやりたいなら
Pro+ちょんまげ一択

無印を敢えて勧める奴の気が知れない
0633名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/22(火) 21:28:03.29ID:oOX88sRz0
DOOMのときは無線ほしくなったな。

コントローラーで向き変えられないゲーは
正直ひどい。
0635名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/22(火) 21:55:45.01ID:0FP1eCtD0
まさかこのスレで9900Kのステマをそのまま信じてる奴がいるとは思わかったわ
あんなの買ってもコアはほとんど遊んでるぞ、現状6コアで十分すぎるってのに
0637名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/22(火) 22:47:24.55ID:Bp5UuMgl0
http://blog.livedoor.jp/wisteriear/archives/1073275333.html
> 「Pimax 8K」はモニタパネルに液晶パネルが使用されており、残像感をなくすため黒挿入によるモーションブラーリダクションが行われているようです。
>黒挿入のせいなのか写真がいまいち綺麗に撮れなかったので、その点は予めご了承ください。実際に肉眼で見た映像はもっと綺麗というのが管理人の感想です。

というコメントのある記事の画像のみを転載はどうなのさ
0638名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/22(火) 22:49:28.34ID:upCJaSt/0
>>474
>>623
ありがとう、とりあえずしばらく有線で粘ります
無印とtpcastも持ってたけど結局有線vive PROしか使わなかったから自分の中では無線より画質なんだなと思うので
0639名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/22(火) 23:23:15.10ID:GCWnmada0
あの文字の汚さは黒挿入の問題じゃねーだろw
ちゃんとピント合って網目が目立つ部分が明らかに
汚いし
0640名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/22(火) 23:33:18.01ID:9f/KQnMD0
ブログ本人が実際はもっと綺麗って言ってんだからそれのが遥かに信用できる
0641名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/22(火) 23:40:24.37ID:GCWnmada0
それならProのはもっと綺麗だなww

それに、やはり斜め線による荒はちゃんと指摘されてるな
原因はよく分かってないが


問題は「Pimax 8K」で、写真を比較するとHTC VIVE Proに比べてPPIに反して荒くなって
いるように見えることです。拡大して確認してみると、斜めの一方方向の線で文字が荒く
なっており、ピクセルによる粒やスクリーンドアではなく(むしろピクセルやスクリーンドア
は確認できない傾向)、今回の比較写真で文字がHTC VIVE Proよりも荒く見えるのは
パネルではなくVR HMDのレンズの問題ではないかと思いました。あとサブピクセルの
可能性も。
0646名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/23(水) 00:27:06.96ID:bJdpBfBr0
どうせProが欲しくなる
最初からPro買った方が結果的に出金が少ない
無印勧める奴は、相手の事をまるで考えていない
0647名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/23(水) 00:29:59.43ID:waxcWWYr0
今proを勧めてるやつはせっかくpro買ったのにeyeやcosmosが出てきて嫉妬してる奴やな
0648名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/23(水) 00:43:10.72ID:Uqv+qSyD0
>>646
世の中にはPROが欲しくなる奴と、大して欲しくならない奴、なんならVRに飽きるやつもいるのに、自分がそうなら他人も絶対そうに違いないマン?
0649名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/23(水) 00:46:13.90ID:DvFnwbHK0
欲しくなる事と実際に買うことは別だろ
車やらPCも最初から最上位買うか?って話だ
妥協ってもんがあるんだよ
0650名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/23(水) 00:50:49.23ID:8wj/tc780
PROはマイチェンみたいなもんだから
無印買ってフルモデルチェンジまてばいいんじゃね
PS4PROみたいなもんだろ
0651名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/23(水) 00:58:19.12ID:5oYPONU30
「もっと綺麗」つっても、まぁ改造感が高いという意味ではないだろうな。
0654名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/23(水) 01:14:10.36ID:FinGJxWy0
レンズの渦が気になるね
光の屈折が目障りだし真ん中に合わせないとボケるし
0656名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/23(水) 06:01:46.96ID:k8munaNg0
>>426が事実ならeyeはTITAN RTXすら買えない奴らが買える代物じゃないぞ
買うのは自由だが、あくまで研究・開発目的だから、つまり、ソフト開発のためのVRだから
今eyeが出たところでフォービエイテッドも含め、対応ソフトはない。だから誰も買わない
対応ソフトが出てくるのは少なくとも今から1年後とかで、コンシューマにアイトラが下りて
くるのは2年後

>>426が事実なら、今研究開発目的以外でeyeを買う事は、クアドロを買うより意味がない事になる
ただ自慢したいだけのた為に買っても、対応ソフトがないんじゃマウントも取れない
0660名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/23(水) 08:36:02.84ID:SKDJgZo+0
>>656
対応ソフトが出てくるのはコンシューマーにアイトラが降りてきてある程度パイが見込めるようになってからじゃね
0661名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/23(水) 10:14:06.76ID:VOHebuAg0
何もしてないのに一ヶ月前ほどからSteamVRを起動するたびにHTcアカウントのログインを求められるようになったんだけど何なの?
0665名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/23(水) 10:58:07.10ID:x/r0Zeqp0
viveportってみんなアンスコしてんの?
うちも最近vive起動するとログインしろって言ってきてウザくなってきてるな
0667名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/23(水) 11:25:22.90ID:F3aZXiz70
>>661
あぁ、自分も。

>>662
とくになにもしてないけど、ちょっと前からなんかそうなっちゃった。めちゃうざい。
0670名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/23(水) 11:33:29.96ID:rMC010IS0
>>668
arkでセールやってる事があるらしいからそれを狙うんだ
今ヤフオクで見てみたら15000円とかで出品されてるね
転売商材になっちゃってるのかな?
0671名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/23(水) 12:07:17.01ID:BuZH9q0S0
使ってないトラッカー4つ余ってるけどいる?


旧型だけど
0673名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/23(水) 12:15:39.75ID:jOyBu/rO0
公式でトラッカーやたら推してるけど配信やってる人ってそんないるのだろうか
0674名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/23(水) 12:24:22.88ID:/yd3x4QV0
ベースステーションもコントローラーも高いな。2.0だとさらに高い
一括セットで買う時はそこまで気にしなかったけど
バラの値段見てるとviveアホみたいに高いな
0675名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/23(水) 12:25:06.39ID:Uiiy2rim0
Vrchatじゃないの?
VRで遊んでるかは知らないけど
とんでもない人数がやってるんだなこれ
0676名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/23(水) 12:36:04.54ID:6gFjFPzi0
>>634
Pro買った今だとボヤけてんな、と思うけど
買う前にその画像見てもピンと来んかったな、ピントだけに。
俺のはProでもそんなにクリアに見えてない気がするんだよなぁ
ちゃんと装着出来てないのかな
0677名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/23(水) 12:42:23.75ID:6gFjFPzi0
トラッカー3つセットを買っちゃったけどもう全然付けてない
ただフルトラを自慢出来るだけのデバイスだなんて、買う前は知らなかったから
0679名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/23(水) 13:39:23.55ID:cZ7fj3Vb0
トラッカー使ったいろんなデバイスでゲームできると思って1個買ったけど、まともに動かせず埃かぶってる。
0681名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/23(水) 14:07:24.95ID:YFY/xZJq0
もともと目が悪いから無印Viveの解像度の方が裸眼より余程見やすいんだよなぁ…
VRChatは小人でパンツ覗き回るデスクトップ勢が大勢居るんじゃないかな?
0682名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/23(水) 14:08:57.65ID:ShId7rrH0
GPU性能が不足してたら内部解像度落ちるからProでもボケるけどね
Proなら最低ラインでGTX1080あたりでないとパネルの性能を発揮できない
0685名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/23(水) 16:10:44.77ID:j0mmRjjI0
VIVEは業務用だからね
一般個人向けはVIVE Cosmosからが本番でしょう
RiftやWMRに対抗するから5万円台と予想している
リアルRGBとやらを早く見たい
0686名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/23(水) 16:39:32.05ID:ShId7rrH0
わざわざVIVE Consumer Editionに改名して業務用とは色も違うのに業務用扱いされるとは
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています