X



Wirelessノイズキャンセリングヘッドホン総合Part10

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd03-xgh8)
垢版 |
2019/01/15(火) 22:24:10.56ID:0ARiwb0vd
!extend:checked:vvvvv:1000:512

Bluetoothを代表とするワイヤレス対応のノイズキャンセリング(NC)ヘッドホン、イヤホンについて語るスレです。

製品のメーカー、価格帯を問わず様々な情報を歓迎します。

※前スレ
Wirelessノイズキャンセリングヘッドホン総合 Part9
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/av/1541426990/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0355名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ d969-hHwN)
垢版 |
2019/02/07(木) 07:34:47.36ID:0arVE71f0
オレのPixel3もLDAC接続だぜ
0357名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW e101-PGOX)
垢版 |
2019/02/07(木) 16:43:01.78ID:lKMLBQNd0
オーテクの新しく発売するNCヘッドホンのNC性能ってXM3超えてくるのかな?
0364名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW d969-gzwS)
垢版 |
2019/02/08(金) 20:31:26.97ID:z9yMGuwn0
既出でしたらすみません。
WH-1000X m3を遅ればせながら購入し、
ノイキャン機能に感動しています。
そこで、大切に使いたいのですがオススメな
カバー(耳に当てるところに被せるもの)を
教えて下さい。
Amazonで見たところmimimamoという商品が
良さそうですが、あまり良くない評価も見られる
ので、カバー利用者の生の声を聞きたいです。
よろしくお願いします。
0369名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa05-LPut)
垢版 |
2019/02/08(金) 22:18:59.79ID:ylH5CMINa
>>364
カバーなんか付けたら隙間ができてせっかくのノイキャンが効き悪くなる
イヤーパッドは消耗品だから毎年サービスセンターに出して換えればいいだけ
そこはケチってはいけない
0370364 (ワッチョイW d969-gzwS)
垢版 |
2019/02/08(金) 23:20:59.63ID:z9yMGuwn0
皆さん冷ややかなレスありがとうございました。

>>369
やっぱりノイキャン低下してしまいますか…。
ケチらずそのまま使うことにします。
0373名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 524b-ogOB)
垢版 |
2019/02/09(土) 01:09:50.56ID:IAgRdBbj0
>>364
XM3みたいなオーバーイヤー型にはお勧めできない
耳が収まるべき穴に膜があるようなもんだからね

もったいないからオンイヤー型につけかえたけど
スベスべしてるのでなかなか慣れないよ
0375364 (ワッチョイ c5ea-/WZR)
垢版 |
2019/02/09(土) 11:26:35.96ID:l4NC1qJ80
>>371 >>373
お返事ありがとうございます。

>>371
なんだか中途半端に高いんですよね。2,600円ぐらいするし。
これが1,000円ぐらいならためらわず買うのにってカンジです。
(結局某オクに送料込み2,000円で売られていたので買っちゃいました…)

>>373
やっぱり、そう言う意見もたくさんあるんですよねー。
でも、大事に使いたいしなぁと。ヘッドフォン初心者(DTMで900ST使用程度)で、
高いものが初めてなので、少し過保護ですがmimimamoつけて様子見ます。

お2人とも返信ありがとうございました。 
0377名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a1d2-eD02)
垢版 |
2019/02/09(土) 16:18:35.68ID:HEjNeB170
mimimamoのホームページで見たけど社長はヘッドホン愛好家で
ヘッドホン使いすぎての病気になって、その悩みから開発されたみたいだね

もう少し値段が下がってくれると嬉しいけど
ニッチ過ぎる商品だし少しくらい値段はしても仕方ない
0379名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 4994-RClu)
垢版 |
2019/02/09(土) 23:27:30.65ID:rNYjGkh/0
xm3買っちゃった。これすごいなー。
初代のQuietComfort、ソニーの初のデジタルノイキャンイヤホンと乗り継いできたけど、技術の進歩に驚くばかり。

音質はこもった感じがするけど、イコライザでbrightにするとスッキリしてなんの文句もない。

エージングで どうなるかは観察したい。
0382名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 4994-RClu)
垢版 |
2019/02/09(土) 23:44:43.30ID:rNYjGkh/0
最近のヘッドホンはエージングで何も変わらないのかね?
それだったら失礼。
0386名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1d34-feI+)
垢版 |
2019/02/10(日) 00:17:48.72ID:kqQstwke0
イヤーパッドのエージングならあると思うよ
ただ、『耐候性・耐久性・高い初期性能の維持』 を求められる現代の合成ウレタンのスピーカーエッジが
数十時間で音が変わる位に変質したら逆にすげぇわな
0389名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ d97b-ZFeD)
垢版 |
2019/02/10(日) 02:30:39.65ID:yw9/xEmC0
そもそも耳エージングなんて謎理論を
必死に主張する程自分の耳が信用できないなら
さっさとオーディオ趣味なんてやめた方が幸せじゃね?
大金投じる意味ないだろう
0391名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 4994-RClu)
垢版 |
2019/02/10(日) 07:45:58.91ID:3CHsZpGi0
イコライザoffの状態の音のこもり方がソニーの想定通りの音とは思えなかった。
こなれたらスッキリするよ!みたいな情報が出てきたら嬉しい、という期待を込めて書いた程度なのだけど、エージングは触れてはいけない話題ということはわかった。
0392名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW c58f-Q6E3)
垢版 |
2019/02/10(日) 07:51:43.02ID:nSSsToq70
耳エージングというのかわからないけど、例えばB&O PXからXM3付け替えると、
暫くは、元気だけどちょっと音が荒いかなって感じて、時間の経過とともに
それが気にならなくなる。そんでPXに変えると、最初は音が引っ込んでて
元気ないなと思うけど、時間が経つと繊細で疲れなくていいなと思う。
そういう変化は絶対にあるぞ。
0396名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 1d34-pBuW)
垢版 |
2019/02/10(日) 09:39:00.42ID:kqQstwke0
ストラディバリウスと普通のバイオリンの音響の違いがデータとして解析されて公開されているように
エージング前と後を音響データとして公開すればいいんだよ
有意な差があるならそりゃエージングにも意味があるんだろうさ
ま、そんなデータ見たことないけどな
0398名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ d97b-ZFeD)
垢版 |
2019/02/11(月) 00:59:08.89ID:8OCBXxCk0
どう考えてもエージングはあるだろ
ないと考えるほうが非科学的

問題は気にする必要があるほど変化するかどうかでそこは誰も何も主張してない
変わったら変わったわー、変わらなかったらたいして変わらなかったわー
ってだけで必死にないないと主張する人間はよく分からん

ほとんど変わらないよと主張する限り誰も否定も肯定もできないのに
何故かないと断言してしまう
バカッターで自分の犯罪晒しするレベルの馬鹿だわ
0400名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sd82-Jag9)
垢版 |
2019/02/11(月) 04:35:46.84ID:6LP1TLQ+d
たった数百時間でユーザーが認識出来るほど周波数特性が変化するとしたら
流石にメーカーも注意書きすると思うけどそんなの見たことない
0402名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 4994-RClu)
垢版 |
2019/02/11(月) 07:23:46.60ID:8O/jedRL0
スピーカーとかだと普通にメーカーの説明書に書いてあるけどね。
0403名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa05-LPut)
垢版 |
2019/02/11(月) 07:49:29.65ID:heshvy5Ya
エージングの実験結果はググると出てくるな
ヘッドホン側は非常に僅かな差だが変化はある様子
エージングで段々良くなると感じるのは人間側の慣れによるものが大きいのかな

http://alice.info.kogakuin.ac.jp/public_data/2013/society1_hashino.pdf
エージングにより一部のヘッドホンでは立ち上が
り時間が短くなる変化が見られた.
しかし, その他の 音響特性では少なくとも本研究で用いたヘッドホンや 測定条件においてはエージングによる特性の変化を確 認できなかった.
この結果はエージング音源を変えた 場合も同様であった.

http://www.geocities.jp/ryumatsuba/column52.html
一応変化が見られたのは、周波数特性の低域と5kHz前後、7.5kHzのディップの深さ、「サインショット:エネルギー応答特性」の3.47kHzのリリース、
「1/6octサイン:位相+高周波歪み測定」と「サインスイープ:高周波歪み測定」の5kHz前後の2次歪み、
「100Hz・1kHz・10kHzのサイン波の再生」の1kHzの歪みといったところです。

http://fuchinove.ninja-mania.jp/AGING2008.html
AKG K324Pを50時間程度ホワイトノイズ音源を使ってエージングを行った結果、
エージングによる音圧の変動は0.2dB未満と推測します。
0408名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW c58f-Fykv)
垢版 |
2019/02/11(月) 19:06:52.68ID:W2iJ/xwb0
音楽配信をBluetoothで聴いたら、高級DAPだろうが、スマホだろうが音質は同じですか?
SBCだとビットレートが送信側に左右される場合があるかもしれないけど、
例えばapxt hdだと、48Khz 24bit固定なので、差が出る要素はあるんでしょうか。
音楽アプリからのデジタルデータを、一旦アナログに変換して、
再びデジタルに戻すようなことをしてれば差は出るかもしれませんが。
あとは、DAPは電源を強化してたり、ノイズ対策してるけど、その辺が
Bluetoothでも音質に影響を与えるんでしょうかね。
0410名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW bd5f-WjgU)
垢版 |
2019/02/11(月) 19:26:09.81ID:VJkxqT/P0
ソニーのWH-1000XM3と
BeatsのStudio3 Wireless
だとどっち買うべき?
0412名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウカー Sa49-LmWo)
垢版 |
2019/02/11(月) 19:43:04.41ID:hK0vYhcta
ノイキャン全く求めないならbeatsでいいんじゃない
0414名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW bd5f-WjgU)
垢版 |
2019/02/11(月) 21:35:15.10ID:VJkxqT/P0
>>411

>>412

>>413
理由も教えてくれ
0415名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ae02-ZFPx)
垢版 |
2019/02/11(月) 22:08:40.04ID:ZJvdUsmo0
>>410
まさに先週この2機種を試聴したけど、ANCはXM3圧勝
本体お質感もstudio3はプラスチッキーで安物感満載
自分の持ってるsolo3と同じレベル
音質は好みの問題だから何とも言えないけれど、solo3とstudio3はほぼ同じで嫌いじゃないが、studio3は価格に見合った音とは思えず
2万円位なら納得出来る
solo3は昨年師走に新品を1万円で購入出来たから納得している
XM3やデフォルトで低音が出過ぎているので余り好きではないけれど、メーカー謹製アプリで調整出来るからstudio3より良いかな?
0417名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW bd5f-WjgU)
垢版 |
2019/02/11(月) 22:22:26.28ID:VJkxqT/P0
>>415
雑な質問(笑)なのに詳しく答えてくれて本当にありがとうございます
参考になります
0418名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW bd5f-WjgU)
垢版 |
2019/02/11(月) 22:26:10.64ID:VJkxqT/P0
>>416
店頭、ネットでの情報収集とかはやったんだけど他に何やれば良いんだろう?
実際に使ったことある人の意見聞きたかっただけなんだけどなぁ
0421名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ d97b-ZFeD)
垢版 |
2019/02/11(月) 22:36:59.28ID:8OCBXxCk0
使ったことがなくてもちょこっと調べれば
BeatsとXM3じゃ比較するのもおこがましいぐらいの差があるって分かると思うんだけど

それでもあえてその質問をするってことは
・Beatsブランドに未練があって背中を押してほしいんだろうなと判断した(411、412)
・両者の違いも分からないレベルの人間がそんな高価なものを買うのは勿体無い(413)
ということだろう
決して意地悪や悪戯でBeatsと言ったわけではないと信じたい
0422名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW bd5f-WjgU)
垢版 |
2019/02/11(月) 22:50:41.72ID:VJkxqT/P0
>>419
ありがとうございます。次からそうしてみます。
>>421
iPhoneを使ってるからW1チップってものに少し興味がありました。
決して質問に見せかけてBeatsを堕とそうとか考えてないです。
>>416
もしかしてBeatsユーザーで質問によって気分を害されたのですか?
だとしたらすみません。
0424名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウオー Saca-WuPt)
垢版 |
2019/02/12(火) 08:33:04.33ID:TpDDYFTEa
>>422
beatsの理由がw1チップにしかないのなら、xm3との2つの選択理由をそれしか書かないのならbeatsでいいんじゃない?
ただApple製品はiPhoneだけ。と言うのならw1チップ製品の意義は(ないことはないが)あまりないので選択として強くないな
0425名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW bd5f-WjgU)
垢版 |
2019/02/12(火) 10:33:08.22ID:HrYWYOgU0
>>422です

>>424
再生機器はiPhoneだけを考えてます。
色々なところの評判を見てノイキャンや音質等の総合力はxm3の方が上だと判断しました。
W1チップにその差を覆す性能(利便性?)があるのかを知りたかったんです。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況