X



DIGA ディーガ総合Panasonicブルーレイレコーダー1
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0188名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/02/23(火) 07:51:05.11ID:AFCE5E+g0
>>187
間違えました
DIGAは2019年モデルから1でも2でもムーブバック出来るのでは?
0189名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/02/23(火) 09:44:18.50ID:DzcPT4AR0
外付けHDDってみんな動作確認されてるやつ買ってるの? 今日、4W100が来るんだけど外付けHDDどれ買おうか迷う。
0190名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/02/23(火) 15:58:58.96ID:2KtW3XrC0
テレビのチューナーよりレコーダーのチューナーで観たときのほうが音質いいんだけど
テレビのチューナーでもこういう音質にする方法ないんかな
イヤホンジャックからスピーカー繋いでるからテレビ側の音質調整画面がグレーアウトされてるねん
0192名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/03/15(月) 00:48:30.64ID:IxlTNW5K0
>>27
ACコードは下手に抜かない方が良いよ
タイミング間違えるとHDDを壊す事もある

リセットもかなり長い時間、ウェイティング表示のまま待たされることがあるけど
操作を受け付けないからって焦って電源引っこ抜くと、さらに酷いことになる場合がある

自分はこれでずっとハングアップしたようになってもう駄目かと思ったけど
完全に諦めて丸一日放置してたら直ってた
内部での自動プログラム修正にものすごい時間がかかるケースがあるらしい
0195名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/03/20(土) 20:24:15.35ID:5kbTFCW20
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/bd/info/epg_yoyaku.html
ここに今回の不具合が掲載されている

・WOWOWの1カ月番組表取得不可
この不具合は上記に掲載されていない機種(3月20日現在)にも及んでいる
当方、4K録画機で確認
0196名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/03/20(土) 20:27:10.48ID:Cq2NflNq0
木曜から録画を再生したら画像が止まったりブレたり見れたものじゃなくなった
10年前に買ったものだしHDDをいつも満杯にしてたのも悪かったけど寿命だろうね
3チューナーなら4万円ぐらいかな?
0200名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/03/21(日) 22:10:01.38ID:uprWqw+Q0
外国人観光客で中韓人封鎖できて良かったわ
大事なのは経済より金メダル数だからな
0201名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/03/22(月) 11:09:02.26ID:JyEh5jwj0
4Kの機種でも不具合出てるから
有料ダイヤルの方に電話したら折り返しかかってくるのが2時間か3時間後って言われた…
0202名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/03/22(月) 15:38:44.22ID:JyEh5jwj0
DMR-4CT401
・カテゴリーまとめて予約ができないのは相談窓口の方でも把握している
・今のところご案内できる操作方法がないのでしばらく様子を見て欲しい
・順次対応しているがこの機種は現時点で未定

他にも検索できないとかWOWOWの1ヶ月番組表が出ないとかも伝えておいた
0203名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/03/22(月) 16:01:26.66ID:dsxp7YZl0
最新機種では尻切れ問題は解決していますか?
BD買い替えたいけどソニーはドルビービジョン非対応だし録画は番組の最後0.1秒まで収めたいしで悩んでいます
0204名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/03/22(月) 20:50:36.17ID:cF8vv1Ui0
テレビがまだ健在だからパナソニックのレコーダーを買わざるを得ないんだよな
メーカーは統一したいしね
ピッタンコ同時に壊れることはあり得ないから俺は死ぬまでパナソニックのテレビとレコーダーってことだな
完全に型にはめられてる(笑)
0205名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/03/23(火) 20:09:45.18ID:1i54SUJX0
>>195
まったく、故障したのかと思った
0207名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/03/25(木) 14:55:42.59ID:HxoV/98+0
Gガイド番組表、手動で更新しないと取得できてない日がある
29日は表示されるのに26日は番組データがないとかめちゃくちゃだ
0210名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/03/26(金) 14:00:43.86ID:O51y7b0L0
>>209
私はGガイド受信設定のままファームを手動更新しました
とくに問題はありませんでした
0213名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/03/26(金) 22:14:07.26ID:HprCmQJP0
録画中に強制的に電源オフされて再起動したけど録画状態はよくならない
自然に治ることを期待するのは無理があるみたいだね
やはり買い換えか?
デジタル商品は急にダメになったり急に治ったりするから判断に迷う
0214名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/03/27(土) 01:36:53.73ID:rd5Xa86i0
今月一杯キャッシュバックキャンペーン。
キャンペーン終了後の来月新型発売か?
0215名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/03/27(土) 02:10:01.29ID:NHqnwjdu0
テレビが4K 120Hz対応、4K W録対応に成ってしまったからな。

4K シングルチューナーとか、4K 60Hzまで対応なレコーダーも、そろそろ更新の頃合いよな。
0216名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/03/27(土) 06:24:35.73ID:r19+3yqc0
>>213
コンセントから抜いて10分待って再接続、電源オンというのはやった?
これで過去数回、治ったことがある
0217名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/03/27(土) 15:53:25.01ID:pr/EJ/sO0
買い換えになるなら2チューナーを2万円ぐらいで買いたい
大きく変わるこの時代に5万も10万も出すのはもったいないね、あくまでも繋ぎ
電気製品は車と違って旧型は二束三文になるからな
でももうしばらく様子を見よう
0218名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/03/28(日) 07:57:36.63ID:RVc89SKT0
毎週録画番組とキーワード録画(人名)がカブってると
おまかせフォルダにまとめられてしまう不具合みたいなのが解消されたのかな
いちいちフォルダを解除するのが面倒だったんだよ
0219名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/03/29(月) 16:51:14.84ID:iNeML8pI0
アプデでラテ欄が直ったと思ったらエンタメ〜テレの予約録画が購入に失敗しましたとか出て出来ないな
予約でなく直接録画すればいけるからまだ不具合は続いてる感じかがする
0221名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/03(土) 15:54:58.47ID:e00kRVEb0
最近どこでもDIGAのアプリから録画予約しようとするとエラーばかり出て録画できないのは不具合が発生してるからなのか?
仕方ないから本体起動から録画予約しようとしたら番組表が取得できてない状態やし
ファームウェア自動更新設定にしてるけど最新バージョンにいまだになってないから
手動で更新中
0222名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/04(日) 13:56:00.79ID:jxb04bU/0
ソニーのレコーダーが、MMT/TLV方式非対応の様なのでディーガへの移行を検討しております
ディーガを使っていて不便な所やソニー機からの移行で発生する問題は何かありますか?
0225名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/18(日) 17:20:19.52ID:PlCLhxV80
まだ1TB3チューナーだと4万円するんだよな
10年前にプラズマテレビと一緒に買ったレコーダーの代わりだから安くすませたい
テレビのいい奴を買うなら合わせてレコーダーもいい奴も買うんだが?
でもちょうど過渡期だしな
0226名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/18(日) 22:59:33.39ID:K634jtq+0
コロナで半導体の需給が逼迫しているし、コロナ対策で物流コストも上がってるし、巣籠もり需要関連は増えてるし。

レコーダーに限らず全般的にデジモノは高騰気味だからな。
今安く買うのは難しいだろうな。
0227名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/20(火) 11:25:47.50ID:NfNFc/g40
ブラビア買ったんでDIGA売ってレコーダーもソニーしたけどエラー頻発の初期不良に当たってまた戻ってきたで
サクサク動くしやっぱこっちのがいいな
0229名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/20(火) 23:32:46.69ID:qoN2IF+U0
例えばNHK4kの映画を録画して
それがアプコンだとかSDRだとかどこでわかるんでしょうか?
テレ東だと番組情報に説明出てる時があるんですけど
画面表示を出してもそんな情報が出てこないし…
0230名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/21(水) 12:22:53.66ID:odbMZ4ye0
最近比較的新しいモデルに買い替えたのだがチューナーが3つある
ただ時々時間被って録画できないパターンがある
個人的にチューナー4つはほしいのだがミドルスペックモデルでチューナー1つ追加すると結構価格に跳ね返ってくるのかね?
0235名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/21(水) 12:45:05.96ID:aT6Sv2ym0
全録は画質が落ちるんだろう?
それにあれもこれもって見てたらテレビに追われる人生になっちゃうよ
年末年始に備えて3チューナーあれば十分
見逃したのは諦めるぐらいのテレビとのつきあい方がちょうどいい
0241名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/21(水) 22:28:24.44ID:5IVfeRbr0
>>230
毎週録画とおまかせ録画で、2Kだけでも3チューナーで足りてないことが頻発してる。

全録じゃない2K 6チューナー機の新製品が欲しいよね。

4Kレコーダーを4K 60→120Hzで処理速度2倍、録画後に変換の長時間モード変換速度を2倍&リアルタイム変換か4K早送り再生対応とか来るかと思ったけれど、今回は4Kレコーダーの新製品は無かったな。

4Kテレビが4K W録画対応にモデルチェンジしたので、現行の4Kレコーダーの4K Wチューナー以下のモデルは陳腐化して、ディスコンにする頃合いと思うのだが。
0242名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/21(水) 22:45:26.20ID:KIV+GmIe0
>>240
全録レコを買って、全録をさせなければいいのでは?
設定次第でどうにでもならなかったか?
0245名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/22(木) 01:05:08.58ID:FasmRC030
ソニーはMMT/TLV方式の録画再生非対応のレコーダーを発売して自滅しそうだ

本機はMMT/TLV多重化方式での記録、再生には対応していません
https://www.sony.jp/bd/products/BDZ-FBT6100_4100_2100/

ソニーのブルーレイレコーダー部門は、MPEG2-TS方式とMMT/TLV方式との区別が出来ない情弱知恵遅れの底辺ユーザーに配慮してそういう仕様にしたのだと思うが、
何故そんなバカな仕様のレコーダーを作るのか理解できない
0246名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/22(木) 11:35:02.71ID:412WoGAw0
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1320205.html
シャープもソニーと同じサクサクに処理できるSoCに切り替えてマルチタスクも強化してきた
ソニーも対応済みの放送波のHEVC圧縮も
>'21年モデルではMMT/TLV再生機能は削除された。
パナは何週遅れる?
0247名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/22(木) 12:50:36.50ID:4ue9vSbX0
DIGA ディーガ総合Panasonicブルーレイレコーダー・・・

10年前のDMR-BZT910(実は、710にHDDを8MBに入れ替え強化済)から
欲しい新機能が無いので・・・買い控えと言うか、腰が重いのですょ。
0248名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/22(木) 12:53:57.34ID:4ue9vSbX0
DIGA ディーガ総合Panasonicブルーレイレコーダー・・・ 2

今までの・・・欲しいと思った新機能・・・
Wオートチャプター 
データ録画無
HDD内ダビング
タイトル結合
3D対応
BD→HDDへのムーブ機能
スカパー!HD対応
USB HDD録画 → DMR-BZT910
ここから・・・欲しい新機能が無い
0249名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/22(木) 12:56:26.77ID:4ue9vSbX0
DIGA ディーガ総合Panasonicブルーレイレコーダー・・・ 3

かの・・・プレイリスト編集とかいらんが・・・
ビエラで4K番組録画をディーガにLANダビング可能に
どん。
0250名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/22(木) 14:00:00.54ID:4ue9vSbX0
>>246

AQUOS 4Kレコーダ
地デジなどの2K番組に対しても、HEVC圧縮できる「2K HEVC長時間ダビング」に対応。

DIGA ディーガ総合Panasonicブルーレイレコーダー も 心機能に学ぶべきかな?
0251名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/22(木) 14:07:13.94ID:GNhvYTJC0
2KHEVC録画は必須機能だよな。次の機種でこれが付かなかったらアホとしか言いようがない
0252名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/22(木) 14:07:44.65ID:4ue9vSbX0
MMT/TLV再生・・・

他社レコーダーのTS変換で映像劣化してるでしょ?
MMT/TLV再生(無劣化)ならHDML出力からのキャプチャでTS保存と同じ意味でしょ?
どん?
0253名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/22(木) 18:23:35.38ID:sVLWeyXb0
>>237
そういえば、2K 6チューナーの2CG300なら、価格.com見る限り、未だ買えるみたいね。
HDD 3TBで6万円割れているので、価格的にもそんな悪い選択肢では無いかも。

2CG301は今後出るのかね?
番組表が1時間4番組表示に成って、スクロール速く成るだけって、番組表で視認性悪くて見落としてしまう番組有ると不便だし、そこは重要かなぁ?
0255名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/23(金) 15:59:08.80ID:zgkn0cWK0
もう20TBは発売しないのかな
0258名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/25(日) 21:26:51.27ID:taDZmezv0
257
パナもシャープも使用してるが、シャープの困るところは番組の編成が
変わると予約を見合わせる。やめてほしい。パナは変わっても予約してくれる。
でも、少し使い込むとシャープは違っても録画してくれる。わけわからん状況

BDドライブがシャープはパイオニアなので記録品質は期待できるが
故障したら交換するしかない。パナはレンズクリーニングで直ることおおい

最近のシャープ機も10年前の機種と基本構造は変わらずUIの一部変更のみ
であることは興味深い。 長文スマソ
0259名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/25(日) 23:56:41.80ID:Iewy7nJr0
>>258
シャープは使い難いのかな?
ソニーも4Kになって間違った方向に進んだし、これからはパナソニック一択なのかな
0260名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/26(月) 03:01:37.08ID:cpu+mA2b0
>>259
BS4K放送が開始されて最初はパナソニックの4Kレコーダー SUZ2060/SCZ2060しか事実上、選択肢無かったからなぁ。
オートチャプター無しとか、カット編集機能無しとか、いろいろ未完成なシャープという選択も無理だったし。
そのSUZ2060/SCZ2060で録画したディスクが再生出来ないとかいうSONYの4Kレコーダーを買うという選択肢は無いなぁ。
0261名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/27(火) 23:46:35.38ID:gMB/+VUz0
パナソニックは番組表の使い勝手と編集機能で未だにソニーのレコーダーに負けたままなの?
流石にそろそろ改善されてマシになってるよね?
0264名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/28(水) 21:19:24.43ID:Brt275Ij0
259
シャープはデーター放送録画用としてますNHK関連放送

使い方はそれぞれなのでどっちが不便とも言えず

予約とかならソニーいいけど
故障した時の自力修理ができないので

シャープ、パナ、東芝あたりでごまかしてるよ
0265名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/29(木) 20:29:37.23ID:4YJZo0pR0
>>263
このエラーが頻発し埒が明かないから買い換えてしまった・・・165000円なり><
0266名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/30(金) 08:20:21.84ID:XB1MKERR0
>>265
ファームウェアをバージョンアップしたら直った
0267名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/30(金) 14:32:03.39ID:XnCCeMFL0
うちのはレコも6台中一台だけ不安定だが
試しに16万のを買い足したら超ド安定で一安心

台数増やして物量作戦で持病を乗り切るのが今のベスト

まぁ16から3万戻るから大して痛手じゃ無かったが
30万の1000が同率の3万返金ってかなり大雑把だと思う
0268名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/30(金) 16:09:33.08ID:bDq3/1wC0
ディーガってCDリップできる機種多いみたいだけど市販のCDもリップできる?
オンの時の音は静か?
0269名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/30(金) 21:13:27.06ID:deYfytun0
フラッグシップ機を出す予定ないのかな?
オモチャみたいなペラペラの筐体ではまともな音が得られないからホントに困る
0270名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/05/01(土) 02:04:37.96ID:MKlRqTsu0
出音品位は手元DACで本領引き出せって事だと理解している

うちは常時3ライン同時編集するので、分離が良い
音声モニターシステムの要求が生じて音質が担保
されてる放送用デジタルミキサーを導入し日々運用して
痛感したのが「現行高級クラスのディーガの音の良さ」だ

要するにどうやってアナログ音声に復調するかであって
高音質アナログ音声出力を実体装備させていた時代は
すでに遠い過去の記憶の中の事で今まだオーディオに
凝るユーザーは自前で高品位デジアナ変換すればいいだけ

だってもし現行30万レコのオーディオ段をメーカーが
強化した物が50万だったら誰も買わないでしょ?

つまり松下は外連味は排し、実利重視なんだよ
0271名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/05/01(土) 03:49:24.98ID:e2s0MdIn0
BZT9000/9300/9600/UBZ1辺りのハイエンドは、セカンドモデルの3倍ぐらいしていたな。
今だったらプレーヤーのUB9000でも買ってくださいという感じか。
0272名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/05/01(土) 07:15:47.95ID:LS5hOHJK0
4CW201なんですが買ってきていきなりBlu-rayもDVDも読み取らないってのは何か設定とかいるのですか
わかる人いたら教えて頂けたらと思います
0273名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/05/01(土) 07:30:05.95ID:MKlRqTsu0
同じ事になりますが音だけ高めたいならやっぱりDACです
嬉しい事に最近は往年の超高級DACが投げ売りされてます

とはいえオーディオ機器は2chステレオでサンプリング周波数が
44.1kですが、放送業務機用DACならサラウンド運用当たり前で
レコ側出力の48kのまま呑み込んでくれるので変換ロスも無いし
何と言っても音の品位が民生とは別次元の情報量、かつ鋭いです

https://www.trust.tv/products/detail.php?product_id=665894

超マニアックに楽しむならこういう「本物の世界」もあります

>>269の様な人は大衆向けな松下の家電録画機に期待し過ぎずに
もっと無駄のないアプローチで欲しい結果を探すべきだと思います
0274名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/05/03(月) 10:26:18.84ID:dW9SEymn0
TとCTみたいな型番の違いは本当に販売ルートだけの違いなのかな?
ネットメインのTが微妙に手抜きしてあるなんてことは?
そういう分け方する方が手間がかかるから大丈夫な気もする
0275名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/05/03(月) 17:24:04.11ID:JiUXB5ZB0
アホクサ
0276名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/05/03(月) 19:59:56.42ID:6cGch3kg0
洗濯機の場合、量販店モデルは操作パネルの文字が大きく、洗濯槽内のカビ防止が強化されていた
0283名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/05/09(日) 23:49:41.13ID:bQ2bvTuq0
>>281
ソニーレコーダーは知恵遅れの消費者に配慮して、MMT/TLV方式での録画機能を省くと言う頭の悪い選択をしてしまった
MMT/TLV方式での録画が出来ないのはお話にならない
0284名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/05/10(月) 07:53:15.19ID:1EQbuJzg0
>>281
283が言ってるのはDRモードの話で、それについては全く同意

それに加えソニーのブルーレイは長時間モードの画質が悪い
4K番組を4倍モードで録画したら動きの激しいシーンでブロックノイズが出る
パナは全く出ないからエンコーダの性能が段違いと思われ
0285名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/05/10(月) 10:59:25.32ID:xHvrp0Uu0
他社製品買って比較する奴って
「過去が諦めきれない」の?

もう松下一択でいいんじゃないの?
0286名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/05/10(月) 14:36:00.29ID:1jJAcDAT0
まぁ長時間モードの画質は圧倒的にPanasonicだよね。
俺は情報を得るためにしかテレビは録画しないからいつも8〜10倍モード。
それでもある程度満足できる画質。
0287名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/05/10(月) 22:27:41.35ID:9yCulLEH0
情弱爺婆や機械音痴のおじさんおばさんがBDレコーダーを買うはずがないのに、
それらの層に配慮して機能を削減したり改悪してしまうと、コア層が買ってくれなくなって販売台数が減ってしまう
ソニーのBDレコーダー開発部門の社員は、その辺りの事が分かっていないから製品作りで間違いを犯す
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況