X



4Kプロジェクター全般
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/13(水) 13:00:52.69ID:9eDw+DMA0
出力が4K以上のプロジェクターについて語って下さい
0331328
垢版 |
2020/06/03(水) 22:33:26.01ID:JR/tVfSA0
>329

アナモレンズの固定や横レンズシフト使えないとかフォーカス合わせるのがシビアとか
設定がたいへんなのでおすすめしない。
0332名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/03(水) 23:31:15.41ID:Yde7Zfrd0
>>331
ありがとうございます。
素人はチャレンジしないほうがよいですね
0333328
垢版 |
2020/06/04(木) 12:06:53.14ID:cGLzEBr70
>332
カーブドスクリーンやりたかったら、JVCの75Rか700Rの中古を買うことだな。

ピンクッション歪補正機能あるからアナモレンズ要らんし、アナモレンズのような
気難しい調整も全く不要で手軽にカーブド映像が出せる。

そもそもAnamorphot 1.33x 50 が買える予算があるなら、それで75Rの中古が
買えるじゃんか。
0334名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/04(木) 15:25:48.75ID:wdy9V+1f0
>>325
エプソンも頑張っているとは思うがソニーの方がやや優秀かな。
大自然や紀行ものでは効果は大きい。
ソニーもエプソンも効果を「切」「弱」「強」から選べるのだが、フレーム補完使うにしても弱あたりが無難な印象。強は大自然や動物見るときにしか使わない。
あと、映画見るときには切にしてる。
0335名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/04(木) 21:19:11.53ID:EfoCeVSN0
>>334
人が動くシーンが多いのに補完いれると不自然だよね
0336名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/05(金) 21:28:20.30ID:W/lj2cRV0
>>332
16:9のカーブドスクリーンは多少の画の歪みより雰囲気とか没入感優先で買うものだと思うよ。
映画館程度の画の歪みが許容できるならそのまま映しても平気な気がする。
カッチリ枠に合ってないと気になるなら止めといたほうがいい。
0338名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/06(土) 08:07:47.91ID:91Yv6Cft0
ブーンってうるさいプリンターには消音効果のあるコンセント使えって書き込み見たんだけど効くの?コンセントととの間に挟むやつ
0341名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/20(土) 12:35:53.82ID:egv/GcFi0
実測って言ってんだろクソハゲ
大手で実測bt2020の99.7%実現出来てるとこあんのかよ?あ?
0342名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/20(土) 13:59:06.35ID:mbuRX+wo0
クソハゲは言い過ぎだよ かわいそうだよ
0343名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/20(土) 14:50:13.00ID:eZ4YxLKM0
やっぱRGB3色レーザーは半端ねえな
2色でもフイルタ無しでDCI-P3をほぼ100%カバーできるという話だし、SONYかJVCも続いてくれんかねぇ
0344名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/20(土) 17:31:22.69ID:vlMcVdj30
>>341
ごめん99.4%だった、ほぼ一緒だけど
0349名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/21(日) 10:50:17.62ID:2ZcqHXxk0
>>348
I had high expectations in this area because of the 0.66 chip.
とのことだけど違うのかな
0353名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/29(月) 16:03:50.62ID:fOIDnSI/0
Optomaの超単焦点4KプロジェクターP1、オーエスの扱いで税抜き453,000円
オーエスにしては割と常識的な値段だけどなんでレイロドールを推奨やねん・・・
張り込みで平面性が高いのは重要だけど反射角は一番相性悪いスクリーンじゃん
0354名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/04(土) 21:34:03.62ID:C+U7E9R40
EH-TW7000、今どこも在庫がないですね。
0355名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/05(日) 00:25:34.91ID:Xq/LBxGL0
設置して1週間ちょい、今日ようやくTW7100で映画見れた。TW1000から乗り換えの俺には十分だわ。明るくてビビった。
0356ハイセンス4K液晶テレビ75U8F(ジョーシン・シークレット価格17万円)
垢版 |
2020/07/06(月) 07:59:58.00ID:vSOmUEwg0
まるで映画館!ハイセンス初の75v型(75インチ) 4K液晶テレビ75U8Fレビュー
https://9ch.net/JZnIR

【完全に次世代】最新75インチ4Kテレビがキター!!
https://9ch.net/oqI2b

【ソニー4K液晶テレビX9500Gシリーズ85型】
https://9ch.net/iMNei
米国では・・・85型約30万円

ハイセンス4K液晶テレビ75U8F(ジョーシン・シークレット価格17万円)
プロョクターから買い替えしぃ。
0357名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/08(水) 08:12:45.91ID:ytTZ/ozE0
ハイセンス 75U8Fの高画質!

YouTube 4k
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/003/407/3407993_m.jpg

BS4K
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/003/407/3407995_m.jpg

地デジ
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/003/407/3407996_m.jpg

二画面
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/003/407/3407997_m.jpg

ハイセンス 75U8F [75インチ]クチコミ掲示板より
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001254139/SortID=23516649/

HISENCE 4K 75U8F NEW California イメージ 〜♪
https://9ch.net/229OI

75インチ4Kテレビ一度買われた方はみなさん・・・
小さい液晶にはもう戻れないとおっしゃってますよ〜♪
0358名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/08(水) 11:14:09.58ID:ytTZ/ozE0
ハイセンス U8F 75U8F VS BRAVIA KJ-75X9500H 比較!

性能面

画面分割(2画面機能)
チューナー数
VODサービス
SeeQVault対応(レコーダーでBD盤制作可能)
その他機能・等

ハイセンス U8F 75U8F VS BRAVIA KJ-75X9500H 比較表!
https://9ch.net/3iidQ
0360名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/08(水) 17:37:28.66ID:zxrD6aaS0
>>357
75インチなんて小さくてショボいから
結局、プロジェクターに回帰しようと模索中
by sony 75z9d持ち
0361名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/15(水) 08:10:28.05ID:5KjDMx0O0
TK850はリアル4K?
0369名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/15(水) 19:58:46.97ID:NenJLx9x0
業務用は4kパネルの3DMDで4k描画
家庭用はフルHDパネルの単板DMDで4k解像度を時分割で描画
0370名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/15(水) 20:56:31.07ID:uh8JTODS0
>>368
値段の差は有るやろね。特にノイズとコントラストと設置性。HT3550が勝てるのは、精細感位?1人で天吊りするなら、軽いHT3550が断然楽だと思います。
0374名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/15(水) 23:36:10.71ID:FaXoE9Il0
送信しちゃった

設置性でいくとうちの環境では断然8400なんですが。
3550だと台形補正を入れなくちゃだめで、それをやった時点で4Kの精細感が薄れそうな気がして。

>>372のブログだと3550だけど、ちょっと提灯生地的な印象を受けてしまった。

も少し考えます。
0375名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/16(木) 06:59:23.27ID:lyw84odg0
台形補正したHT3550と8400で精彩感どっちがええのかって話ですね。
俺は台形補正したHT3550使ってるけど、精彩感の不足は感じてません。
0379名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/16(木) 10:29:00.77ID:g30XLyBm0
>>376
台形補正使うのは精神衛生の話じゃなくて、使える画素が減って画質が低下する
0380名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/16(木) 10:29:48.52ID:8im4buFA0
はなから性能では8400のが良いのは間違い無いから、買えるんなら8400で良くね?
0381名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/16(木) 10:46:10.00ID:cGceL5080
>>379
それは分かってるって、仮に補正した状態で十分満足した画質がえられていたとしても気分的には極力やりたくないって事よ
0382名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/16(木) 11:52:42.50ID:P0vWY58e0
レンズシフトでもピンが甘くなったりするし
設計上の中心でなるべく設置したいな
0385名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/16(木) 17:13:39.88ID:v+ACImOA0
台形補正は仮設置とか臨時で使うとかなら良いが本設置ではやりたくないな
画素減るしスケーリング入るしピントも合わなくなる
0387名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/16(木) 21:41:17.67ID:H8sXyKkE0
BenQのシフトは10%位で微調整レベルだもんな
でもラフに置いてもブラックマスクにきっちり合わせられるし楽だよ
0388名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/24(金) 19:47:05.70ID:vtaA5BT20
100インチでスクリーンからプロジェクタまで3m取れない俺は
選択肢がHT3550しかなかった
0389名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/08/14(金) 13:52:04.01ID:93mCljQv0
>>61
全く同じ状況で2550から6810に乗り換えましたが、
一番困ったのはテストパターンですね

2550と違って、6810は何かしら電源オンの機器が繋がってないとテストパターンに入れない
駆動音は同じくらい
後は細かい機能の文言が違うのと単語を調べても機能が解らないので
性能良くなったのか悪くなったのかわかりづらかったかな
2550の時に画質良くする機能と同じ名称の機能がなくて、あれ?画質悪くなるの?って思った気がする
0390389
垢版 |
2020/08/14(金) 19:04:26.31ID:IogTEYMx0
数ヶ月前の自分の書込みだった、、、死にたい、、、
0391名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/08/15(土) 00:33:28.20ID:uulU6GrF0
過去の自分へ自己レスとか笑ったw
だが少なくとも全くの無駄にはならなかった
俺をクスッとさせたからな
0393名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/08/15(土) 10:29:27.52ID:/hFzYkbt0
今使ってる天吊の金具がボールジョイントのタイプで、ちゃんと締めても揺れがあると少しずつズレてしまいます

締め直しする時、合わせ等が大変めんどいのでボールジョイントじゃないタイプの物を探してるんですけど
皆さんが使ってる物で何かお勧めありませんか?

25〜30cm位の長さが必要です
値段は安ければ安い程良いですw

色等はこだわりません
0394名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/08/16(日) 04:16:54.76ID:VCw7Lvl+0
買い換える前に一度補修というか強化を試してみませんかね
シューグーとかの靴補修ゴム質接着剤等をボール側に薄く塗ってしっかり乾燥させてから組み直すと余程粗悪なものじゃない限りまず緩まないんじゃないかと
塗る際はもちろん脱脂してからです

ゴムが滑り止めになって更にゴムに食い込むので食いついた感じで緩みません
0395名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/08/16(日) 11:05:01.84ID:PC2uL9cB0
返答ありがとうございます

緩むのもそうなんですが、
なんて言うんでしょうか、合わせる時も手を離すと若干ブレるのでそもそもの合わせが凄い大変なんです
無段階式の弊害ではあるんですが、、、

段階式だと今度は微調整が難しいと言うのもあるのでしょうけど、
設置面は1度水平取っておけばズレる事はありませんので、設置面と水平に置ければ大丈夫であろうと考えております
0397名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/08/20(木) 03:16:27.09ID:1DabM+c30
>>395
なるほどそうですか
でしたら、国内のものは結構いいお値段がするので米アマとかアリエクなんかで見てみるといいかもですね
私はプロジェクターが超単焦点なので国内の物は高過ぎて躊躇していましたが米アマで良さげなのを見つけて個人輸入して使っています

低価格ですが素材の金属が分厚く頑丈でアングル/スライド共にXYZ軸全て無段階で微調整できる上に値段に対してかなり作りが良かったです
https://www.アマゾン.com/dp/B07H1D8F87
NGで弾かれるのでカタカナを正規の表記に置き換えてください
好みの物が見つかると良いですね
0398名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/08/20(木) 19:46:54.47ID:bzeLNwW+0
>>397
それ、送料とか入れたら2万余裕で超えるじゃんw
それだったら、シアターハウスのが安い
0399名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/08/20(木) 20:45:40.98ID:Dg43dM6M0
小物ですらぶん投げて壊すアメリカ郵便なのに
スクリーンなんか頼んだら、への字に折れて届きそうw
0401名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/08/20(木) 22:07:41.91ID:ImoDtaQS0
>>398
スパイダーの事かな?
あの程度の作りなら1万でも高い
ただ締めこんでの調整しかできないんだから
そういや化粧カバーもないし基本構造が安物の中華金具とあまりかわらないな
ペラッペラ以外は

俺が紹介したのはメーカーが二桁ぐらいで出してる金具に匹敵する位の作りだよ
0408名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/08/28(金) 08:04:14.38ID:3V+jqocZ0
>>406
俺はOSピュアマットとシアターハウス両方持ってるが論外というほど差はない
ちゃんと見比べて言ってるのか?
0409名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/08/28(金) 08:25:09.31ID:uUUceRYh0
黒スクリーンは、黒浮きが少ないのでしょうか?
0410名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/08/28(金) 09:21:57.04ID:PYIOAJaM0
横からだが
昨年シアターハウスの電動買ったが
初回から両端に巻き癖ついてて最悪だった
0415名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/08/28(金) 14:07:39.15ID:i/D2H3WE0
ロールスクリーンで代用してるんだけどやっぱ専用のスクリーン買ったほうがキレイに映るもんなのかな
0417名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/08/28(金) 17:28:39.04ID:inN1xTQc0
X10-4K買ってAmazonの激安ロール(2480円)買ったらドットが目立ち過ぎてフルHDも糞に映った。KPV-100HDW買ったら幸せになったわ!
0418名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/08/29(土) 15:20:09.84ID:ptzQK4It0
4K超短焦点でエプソンのLS500を買うつもりだけどホームシアター需要狙ってるだろうにHDMIの仕様にHDCP2.2だけ書いてARCかeARCかすら書いてないの不安すぎる
音はdenonの2700Hで鳴らすつもりだけどPS5はプロジェクターに繋いで画像の負担をアンプには負わせたくないんだよねなるべく
0423名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/08/30(日) 16:55:34.09ID:srZmhkJH0
民生用だとjvcかsonyの二択だね
後のは4Kプロジェクターとしてはかなり見劣りする
その分高いけど
0425名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/08/30(日) 19:56:32.76ID:vsPiHJoZ0
DLPが高級路線の民生用を切ったせいで価格競争もなくなりSONYもVictorも強気の価格付けしかしなくなった
0430名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/08/31(月) 12:21:29.35ID:pmBJZC7Z0
>>427
DENON、マランツ、ヤマハのどれか
音の傾向が違うから映画と音楽をそれぞれ試聴した方がいい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています