【SONY】TA-ZH1ES【ヘッドホンアンプ】Part 2
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0875名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/08/05(水) 22:52:42.23ID:8uJGAtof0
>>872
ツイッターで見かけて安いし失敗してもテレビとかにも使えるしと二種類とも買って試したけど何となく変わったような
5008の方が良い感じな気がするけど時間が経てば馴染んだりするんだろうか
同じく付属ケーブルに付け足しでタップはオヤイデのOCB-1 DXs
0876名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/08/06(木) 20:42:25.68ID:MJtaNYbg0
TA-ZH1ESにウォークマンケーブルをNW-WM1Zにつないで再生すると、NW-WM1Zの積算再生時間が進まなくなります。個々の曲の再生時間は進みますが、積算時間だけが進みません。同じ方いらっしゃいますか。
0879名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/08/07(金) 07:48:42.75ID:sdQ6kDi20
>>876
ウォークマンの音楽データを読み込んでいるだけの状態だから再生時間は増えない仕様です
0880名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/08/07(金) 22:16:02.44ID:JTq47Y2g0
>>879
876です。積算再生時間が進まないのは不具合かと思っていました。仕様なんですね。安心しました。ありがとうございます。
0881名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/08/08(土) 20:09:09.30ID:qd19s+h70
先日のスパイスケーブル、普段聞く音量よりも1、2メモリほど下げて聞くようになったからやっぱり明るめになったのかな?
0885名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/05(土) 08:30:50.51ID:swbfH+Qb0
ZH1ESのアンケートが来たってツイッターで見かけたけど後継機作るつもりなのか
0887名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/06(日) 07:22:57.45ID:qBh/S1fa0
ZH1ESにどんな改善点を望む?
0890名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/06(日) 11:17:17.87ID:WBv/+YKT0
>>887
まず、入力されたPCMのジッタ除去法クリーンデータサイクルと
PCMからC-PCM生成時のジッタ除去法S-TACTで使われる、双方が同期させるクロックの精度をもっと上げる。
次に、SA-Z1に載ってたMOS-FET出力より高出力時に歪みの少ないGaN-FET出力に変更。

最後に筐体サイズとの兼ね合いで難しいと思うが、電源容量の余裕化とコンデンサ容量の大容量化。
負荷変動時の電流リップルを小さくする為。

思いつくのはそれ位ですかね。
出来ればプリメインアンプとしてTA-A1ESの後継機としても考慮してほしい。
0891名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/06(日) 11:24:38.43ID:HHi7LAL50
イコライザーは需要なし?
0892名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/06(日) 11:42:46.99ID:WBv/+YKT0
イコライザーはXperiaと連携して耳型カメラスキャン、
USBでデータをZH1ESへ送って360 Reality Audio再生がほしい位。
0893名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/07(月) 12:29:40.64ID:ocH38EKB0
イコライザー触るのって自分に合わないヘッドホンを無理やり合わせるようで敬遠してしまう
0894名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/07(月) 13:32:03.24ID:SLO5Ht/y0
ライブの音源聞いたり映画見るときはイコライザーあったら便利かなと思う時があります!!!
0895名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/07(月) 14:09:21.40ID:o5YhOJv30
昨日届いたがこれ良いな
横のmicroBと後ろのUSB-Bはどっちの方が良いのかな?
0897名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/07(月) 20:12:39.18ID:+GqujgK40
>>895
おめ!
ウォークマンを繋げるときに横のウォークマン端子とクレードル経由でUSB接続では後者のが音が良いと見かけて聞き比べたけど違いは分からんかった
クレードル経由のが取り回しが良いのとウォークマン端子を使ってると自動電源オフ機能が使えないからウォークマンを音源の母艦にするならクレードルがあると便利
0898名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/07(月) 23:17:11.94ID:EQHuTqge0
>>897
ありがとう
ソースはXperia1iiなんだ
まだ耳エージングが終わってないから音が硬く感じる
慣れるのが楽しみだ
0899名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/09(水) 07:02:15.41ID:7p7n0G+q0
D.A Hybridは素晴らしい技術だと思うんだよな
アキュフェーズのアナログアンプにも同様の技術ANCCが採用された事からも特にそう思う
0900名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/09(水) 10:09:04.56ID:7Bymu53p0
寸法に収まりきらないから二階建てにしたらメリットもあったって地味に頭おかしい気がする
0901名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/15(火) 22:54:42.18ID:cWEj95X80
スレチかもしれないが
PS5が9月17日に何かしら発表らしいな
TA-ZH1ESもPS5に合わせて後継機でないかな
Type-Cで頼む
0902名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/16(水) 06:13:46.23ID:3MIOeljb0
どうせならZH1とPS5でUSB接続対応してほしいね
横の繋がりしないソニーだから期待できないけど
0903名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/16(水) 07:02:52.20ID:1U8JGFch0
ヤフオクやメルカリに出てくる量が多すぎない?
アンプの中では売れてる方だと思うんだけど何が気に入らずに処分するんだろ??
0905名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/16(水) 08:41:21.76ID:Q1GYBMAp0
TA-ZH1ESってPCゲーム用に超便利なんだよねぇ

ゲームジャンルでヘッドホン使い分けするんだけど複数繋いでおいてゲームによって
使うヘッドホンをスイッチやリモコンでぱぱっと出力先変えられるのが便利過ぎる

他のヘッドホンアンプだと複数出力あっても同時出力かどれかの出力優先とかばっかだし
0906名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/16(水) 19:57:16.91ID:wQYNPvah0
昔ゲームで使ったことあったけど遅延が気になりすぎてとてもじゃないけど使えなかったわ
0907名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/16(水) 22:08:41.24ID:JP6pNG1c0
2か月経ったらめっちゃ音綺麗に聴こえるようになった
このDACで聴くと聴こえる音の数が物凄く多く感じるし耳が対応しきれてなかったのかな…
0909名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/18(金) 08:46:30.92ID:QEoFhl9F0
ゲームで遅延が云々はDSDリマスタリングエンジンとDSEE HXをオフにしてないんだろうな
0910名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/18(金) 10:23:28.52ID:D6cDnJS80
TA-ZH1ES買って3年くらい経つけど知らんかった…
PHA-3もDSEE HX切れば遅延ないの?
0918名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/29(火) 11:34:28.69ID:jatOjYV30
こんなニッチなコンセプトの商品に後継機なんかあるわけないだろ


と言いたいところだが、SONYはニッチ商品でも二代目まではやるんだよな
例えばデジタル双眼鏡も1度だけリニューアルされた
https://www.sony.jp/binoculars/
0921名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/10/05(月) 19:47:42.25ID:ncU79xLp0
ゲーム機は遅延要素が極端に嫌われるからな
やっぱり直接繋げられないのは痛い
0926名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/10/20(火) 07:08:06.89ID:4oGWGKo00
このアンプはデジタル非同期伝送だから1本5万円の純銀製USBケーブルでも1本千円の普通のUSBケーブルでも音は変わらないよ(直球)
0927名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/10/20(火) 07:38:19.33ID:cBY4qgTY0
ケーブルに左右されないのは評価ポイントだな
アンプ設計者の意図が反映されやすい
0929名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/10/21(水) 00:28:39.87ID:feFxhqiM0
まぁデジタル転送でもノイズ入ればエラー訂正入るから音質に何らかの影響は出るか?
再生はリアルタイムなのでバッファーアンダーランなら音飛びになるだろうし、理論上はノイジーな伝送路ほどバッファー容量必要になるよな=遅延増大
高音質=時間当たりのデータ量も多いのでより影響受けやすいだろ
非同期って言っても一曲まるまるキャッシュする訳でも無いだろうし
0930名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/10/21(水) 00:48:28.37ID:WWCZmSkC0
ちょっと痛すぎてレスを正視できないw
こういう人たちがあやしい壺とかネックレスとかを
すごい値段で買わされちゃうんだろうなぁ
0933名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/10/21(水) 08:39:37.09ID:yDwd7ELg0
USBケーブルで変わるかどうかは試してないからわからんが
プレイヤーをプログラムしてみればわかるけど
プログラムの中にif文やwhile文が1つあるかないかだけでも音質って変わるからな
デジタルだから、同じデータだからなんて言えたものではないな
0934名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/10/21(水) 15:30:58.30ID:N5N0T+wh0
まぁ金払ってUSBケーブル買ったなら何かが変わったと思いたくなるんだろう
その気持ちが聴覚に影響を及ぼしてる
0936名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/10/21(水) 15:40:30.25ID:cfclJU1G0
つまり ケーブルによる違いがわからないひとは
いろんなメーカーのヘッドフォンアンプで聴いても
全部同じにしか聴こえないということか
0939名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/10/21(水) 17:58:14.36ID:qp207JPT0
流石にZ1Rでキンバーと付属の違いは解ったがUSBの違いは解らなかったな
Xperiaをウォークマン端子や裏のUSB-Bに繋ぎ換えても違いが解らん
0940名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/10/21(水) 19:49:53.93ID:jds2PPd60
デジタル転送が音質に影響あるってことは音楽ファイルの保存先も内蔵HDD、外付けHDD、SSDで差がありそう。外付けHDDとPCを繋げるUSBケーブルも重要そうです
0941名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/10/21(水) 20:50:45.49ID:yDwd7ELg0
単純に性能を問題にするなら多分影響があるのはレジスタ以降かな
プログラムで音質に影響を与えるのは、データストリームをDACのバッファに書き込む作業の効率に集中するからね
0942名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/10/21(水) 23:08:31.90ID:U/a4X+Hm0
USBつっても流れてるのはデジタルデータだけじゃないからなぁ
電源ラインもあるから粗悪なケーブルが外部ノイズ拾ってDAC側に伝わる可能性はある
影響与えるのはアナログ部分だけど
0943名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/10/22(木) 01:59:11.43ID:Py9FjvD50
>>942
ケーブルで音が変わらない勢はデジタルデータなんだから
ノイズ乗ってもデジタルデータに変化はねーからって言うからなぁ
0944名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/10/22(木) 02:06:57.94ID:1OLtJgd70
空気の質によっても音は変わってくるからな
エージングより重要な要素
ハイレゾ対応空気清浄機は今開発合戦
0945名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/10/22(木) 02:22:28.53ID:fFvynKYY0
背伸びしてそれっぽい言葉を並べて講釈垂れてるけど
中身は聞きかじりの知識を思い込みでこねくり回して書いた噴飯モノのデタラメなんだよなぁ
0946名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/10/22(木) 09:44:51.87ID:m60LWOTg0
>>943
実際はエラー訂正処理で整合性を図ってるのでノイズが多いほどデータの到達が遅れる
文書や画像なんかだと表示が遅くなる程度で済むが映像や音楽では途切れてしまうので、途切れない再生を目指すならバッファー容量を大きくするんだけど、デカいデータほど条件が厳しくなる
その処理が最終的にどこまで音に影響するかはよく解らんがな!
0947名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/10/22(木) 11:48:04.97ID:VCn/XEzn0
アナログ部のケーブルは音質に影響あると思うけど、デジタル部のケーブルは電源供給兼ねてないなら関係ないだろ。妄想科学たれ流し。怪しい商品売り付けるセールスマンみたい
0950名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/10/22(木) 14:26:09.14ID:nEAVf2oz0
デジタル転送のエラーなら映像ならコマ落ちやブロックノイズ、音声なら音飛びでしょ?決してアナログノイズと同じではない
0951名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/10/22(木) 17:02:40.94ID:1v7fm1uY0
アイソクロナス転送だと帯域幅確保を初めに行って保証するので粗悪ケーブルだと帯域幅が確保できない問題が出てくるな
データエラーは感知出来るが再送しない分、化けたデータはそのまま損失になる
あと、インピーダンスマッチングが駄目な場合は反射がクロックのリンギングを発生させて高調波がアースとかシールドに流れるのでグラウンドに影響出てくるね
良し悪しはともかく音には影響しそうだな
0953名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/10/23(金) 07:01:31.39ID:psge/sMm0
ノイズまみれの極悪な環境下で粗悪なケーブルを使った時のみ発生するような通常ありえない極端な例を持ち出してドヤられてもな
0954名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/10/23(金) 07:23:51.06ID:6UHzqgDQ0
え、音質に影響あるかどうかの話じゃないの?
高級ケーブルで良くなるって話はオカルトだと思うけど良くも悪くも変化はあるんじゃね?
0955名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/10/23(金) 12:33:37.92ID:sHBGZFOT0
JRiverとかでめちゃくちゃアプコンかけてバッファ小さくすれば分かるけど、ケーブルの転送追いつかなくても低域が〜やら高域が〜って話にはならないから。
0956名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/10/23(金) 13:25:18.12ID:+pEdGRqI0
ノイズまみれの環境が割と一般家庭では当たり前なんだが
今時スマホも冷蔵庫もテレビも無い家ってあるのか?
0957名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/10/23(金) 23:38:43.61ID:nliYdnWw0
USB3.0/3.1はEMI的に割とシビア、というかむしろ自らがノイズの発生源になってたりするし、
またケーブル品質によってエラーレートも結構変わるが
USB2.0は今となっては転送レートが低く余裕があり通常の家庭環境下では転送エラーなんてほぼ発生しないよ
ノイズ発生源的にデスクトップPCは避けるべきだが
0959名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/10/24(土) 00:20:55.37ID:3dkbTArB0
スマホとWi-Fiルータと自分の頭にアルミホイル巻いてからがオーディオ試聴のスタートラインだからな
0960名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/10/24(土) 01:33:07.90ID:S8d6ALYw0
プログラムの書き方で音質が変わっていくのを実感している身としては別に音質を左右しているのはノイズってわけじゃないだろと思っているが
プログラムでバッファを可能な限り小さくして、バッファへの書き込み速度を超高速化して、アイソクロナスをやめれば驚くような音がするようになるからね
てか、今のプログラムだとアイソクロナスでは再生できなくなってしまったが
0961名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/10/24(土) 06:28:58.93ID:PQHLB+Ls0
アイソクロナスは連続性を最優先にしたい場合以外は使いたくないよな
データの整合性が担保されない以上、音質は捨ててる様なもんだがアナログレコードと思えばそれもありか?
0962名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/10/24(土) 07:47:46.83ID:kln7/xv+0
本機の購入直後は出音が落ち着かない状態がしばらく続きます。この時の音を聞いてがっかりしないでください。
通電して20〜30年くらい経つと、音に滑らかさや落ち着きが出てきます。この変化は、おそらくアルミ電解コンデンサの酸化皮膜の自己修復のせいだと思います。
以後、年月が経つほどに音が良くなり続けるところが面白いです。
本機の最初のバージョンは2016年10月の発表でしたが、当初は帯域特性は良いし音も良いのですが定位感がいまひとつ決まらないという不満感がありました。
そのまま20年ほど使っているうちに音全体に落ち着きが出てきました。
本機の音は、ワイドレンジ&明るく前に出る印象があります。
0964名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/10/24(土) 10:08:05.46ID:nJrceBz50
アプデ機能あるんだからウォークマンのバイナルプロセッサー?機能を追加しても良いんじゃないか
0966名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/10/28(水) 23:02:36.77ID:FHxQMiA/0
PS5用にちゃんとしたHDMI音声分離器を買うか
どうせなら同軸にしたい
配線が一から変わるなあ
0971名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/10/31(土) 10:15:17.18ID:74KEs1fs0
今は光音声出力のないDIGAと繋ぐためにHDMI音声分離器使ってるが
遅延は全くと言っていいほどない
ただ>>150の問題がずっと残ったままなのがな...これマジでいい加減ファームで対応して欲しい

この際だから光出力付きHDMIセレクタを導入したいが多入力で
まともそうなのはわりと高価だし失敗したくないからPS5/XSXでの実績見てからかな
0972名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/10/31(土) 13:23:44.24ID:Ngc0c7h60
テレビ経由より分離器で同軸接続した方が音質的にはやっぱり良いのかな
0973名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/10/31(土) 18:43:10.50ID:n8Z+a34E0
まともな据え置きのオーディオ機器と違って
数千円で売ってる音声分離器のクロック精度なんてカスみたいなもんだろ
元が濁ってんだからわざわざ同軸にこだわる意味なんて全くないと思うぞ
0974名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/10/31(土) 18:51:46.49ID:n8Z+a34E0
それでも今時のテレビはハイエンドモデルでも限界までコストダウンしてて
テレビの光出力は音声分離器以上にカスカスだから
テレビ経由はさすがにないな
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況