X



東芝レコーダ REGZA/VARDIAシリーズ 207

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 014a-GIsJ)
垢版 |
2019/04/14(日) 00:30:55.73ID:Zi5YXxfp0

東芝 HDD&BD&HD DVD&DVDレコーダ
VARDIAのブランド名が付く前のX6・XD91/XD71以前の機種も含む

■東芝公式サイト■
REGZA http://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/
VARDIA (生産終了製品一覧) http://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/arc/
RD-Style http://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/rdstyle/
★REGZA FAQ
http://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/cs/

前スレ
東芝レコーダ REGZA/VARDIAシリーズ 205
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1489061050/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
東芝レコーダ REGZA/VARDIAシリーズ 206
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1514584441/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0005名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 292f-823m)
垢版 |
2019/04/15(月) 01:08:30.29ID:O2xOa47O0
あげ
0006名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7b4b-xQPP)
垢版 |
2019/04/15(月) 12:56:40.81ID:ydKo+k620
“時短”の東芝BDレコーダにWチューナの3機種。無料アプリ「スマホdeレグザ」

東芝映像ソリューションは、Blu-rayレコーダー「レグザブルーレイ」の新製品として、再生時の時短効果が視覚的に確認でき、
視聴可能時間に応じて絞り込んで番組が選べる「時短機能」を搭載したた3機種を6月上旬に発売する。価格はオープンプライス。
店頭予想価格は、2TB HDD搭載の「DBR-W2009」が62,000円前後、1TBの「DBR-W1009」が58,000円前後、500GBの「DBR-W509」が50,000円前後。

https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1180054.html

https://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/lineup/br-w09/index_j.html
0007名無しさん┃】【┃Dolby (ガラプー KK8b-zUAa)
垢版 |
2019/04/15(月) 13:25:05.43ID:kFa/2J7BK
今回の新機種はBD上でプレイリストが作成が出来るのかな?
もうBD上で編集が出来無い機能がプレイリストだけ何だが
BD上でプレイリストが出来る様なら即買いするのだが
0010名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 8b69-cVg0)
垢版 |
2019/04/15(月) 19:31:58.93ID:2eWtdtCz0
4ケーなしかよ
0012名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 695f-XGqV)
垢版 |
2019/04/15(月) 22:37:56.53ID:92MNO0Xu0
トリプルチューナーモデルに期待するよ、同時の発表しないのは何か理由が有るはず
4Kチューナー搭載とか、6TのHDDでT6009とか・・・(願望と言うか妄想だな)
0015名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 137f-LJPv)
垢版 |
2019/04/16(火) 07:43:41.50ID:nMfYAagj0
4Kチューナー内蔵したRVは1年前に出してるのに
4K内蔵レコーダーを出せないのはなぜなんだろうか

4Kダビングに規格が決まらない
自機から外には転送できない
現状では、出して未意味がない
規格が定まってからとまちの状態なんだろうか
0018名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Sr79-/BUs)
垢版 |
2019/04/18(木) 12:24:58.39ID:MhcJvjeQr
4Kレコーダーはよ
0025名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd12-qlqa)
垢版 |
2019/04/20(土) 12:58:18.55ID:NzUyG+Mld
2kBDの初期にも一部の記録方式で焼くと再生非互換になる問題があったのにメーカーはぜんぜん学習しないんだな
著作権周りはすぐ集まって共通規格決めるのにこういう運用周りになると「自己再生だけ保証します」だから困る
SeeQVaultもそうだしいい加減にして欲しい
0027名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd12-qlqa)
垢版 |
2019/04/20(土) 15:57:19.40ID:NzUyG+Mld
>>26
4K放送始まることはとっくに決まってたし4k録画の方式とかは業界団体で決めてる
つまり4kレコーダー作れるメーカーは決まってるのにその団体ではBDディスクにどう記録するかっていう互換性の話はいっさいせずに各社独自でどうぞっていうユーザー不在のやり方を繰り返してるから腹が立つんだよ
0033名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 31ad-i8ge)
垢版 |
2019/04/21(日) 01:26:12.89ID:P8M80vY90
ウチのZ150、Z250買った当初から、たまーに
チャンネル変えたとき画面と音声がフリーズする。
番組ナビとかは開けるけど、チャンネル変更しても
何も映らないし、どんどん動作が重くなってるような。
一応、電源オフ(場合によっては電源ボタン長押しの強制終了)
→オンでその時は直ってる。

クール終わりに、BDを何枚も焼いた後に起きやすい気がする。

定期的なB-CASカードの抜き差しで予防できてる気もするけど
B-CASカード周りが原因かは不明なんだけど
割とビクビクしてる。
0037名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0dad-EdlJ)
垢版 |
2019/04/21(日) 14:40:58.93ID:RdqqHvHa0
今更だけれど、
自分のz710が再生してたり、録画してると、
予期せぬエラーが発生しました…が発生し、
DVD再生時だと、そのままフリーズが続いていて、
検索したら、他機種でコンデンサーがヒットしたので、
自分もこの機種の場合何を交換すれば良いか分からないから、
とりあえず電源周りの8本位を交換したら治ったけれど、

z160を買って3年近くコンセントを抜いてたからか?
今度はリチュウム電池が無いみたいで?電源を入れる毎に、
黄色いスタートメニューボタンを押したのと同じ画面スタートに成ってしまった。
0041名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 925b-38Qo)
垢版 |
2019/04/22(月) 22:06:03.13ID:t9CkZsyf0
>>40
ニッパーでステーを切り落として電池と配線をステーの余らせた足にテープで貼り付けとかw
ていうか電池は直で半田付けしちゃいけないから電池BOXを付けてから
せめて伸ばす配線だけは半田付けをがんばれ

あの電池なんで基板にほぼ直付けになってんだろな
修理するメーカーのやつが面倒だろ
0043名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0dad-EdlJ)
垢版 |
2019/04/23(火) 08:29:21.09ID:6ievWaUd0
>>41
基本は基板アッセンブリー交換で、
電池が切れたから修理して!なんて、
マニアックなユーザーなんて居ないでしょう…
自分らみたいな使い倒してる人間はマレでしょうし、
(コンセントを入れっぱなしにしていれば、
5〜8年は電池の問題は出ないだろうし)

壊れてこんなに古ければ、一般人なら、
もう交換時期だし…

とりあえず秋月で電池ケースを買って来たから、
今度の連休にマタ(配線外すのが面倒だけれど)
ラックからだして分解してみようかな…
0047名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9201-HmQt)
垢版 |
2019/04/23(火) 22:54:43.71ID:IqdCwyb20
Z160の内蔵HDD駆動停止について教えて下さい

日によって、数時間放置しても駆動しっぱなしのこともあれば、10分くらい
放置しただけで停止して見るナビ表示やタイトル再生に数秒待たされることがあります。

頻繁に停止・駆動開始をされるとHDDが傷みそうで、できれば常に駆動しっぱなしにしたいです。
何か基準があるのであればご教授願います。

省エネ設定は変えていないので関係ないとは思いますが「省エネ待機」「瞬速起動しない」
「未使用時電源オフしない」になっています。
0051名無しさん┃】【┃Dolby (Hi!REIWA 8df0-jSNf)
垢版 |
2019/05/01(水) 02:29:38.05ID:LcyVdDtb00501
>>47
「省エネ待機」だから
>数時間放置しても駆動しっぱなし
番組表取りに行ってるから BS/CSの設定と
受信可否が分からないから断言できないけれども・・・

BZ810、改元跨ぎ特番フリーズでロストしやがったorz
0052名無しさん┃】【┃Dolby (Hi!REIWA 5dad-1tMQ)
垢版 |
2019/05/01(水) 08:18:33.53ID:HpYNI2ym00501
>>51
ホントBZ810や、BZ710の両方持ってますが、
買った当初から、番組表のデータ受信してるのかな?って、
思ってたら、家に帰宅後も画面表示してて、
やっとフリーズに気が付く仕様が残念…
005337 (ワッチョイ 43ad-syfw)
垢版 |
2019/05/02(木) 11:05:22.64ID:A7UR00MM0
37です。
昨日は雨で出る予定や、録画予約も無かったから再度バラしましたが…
DVD部分を外し、マタ電源基板を引っ繰り返して…(電池はテストだから百均で購入)
(先週のコンデンサー交換前に、通電前の測定はしなかったけれど…)
充電電池では無いのに、前回2・5Vだった電池が、2・8Vに成ってた。
(2V代位有ったからか?時計リセットはしませんでしたが)

ノイズが乗るかもしれないけれど、
とりあえず電源ケーブルにバンドで脱落防止に縛り付けて終了。
0054名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7f02-5AMV)
垢版 |
2019/05/09(木) 18:11:23.41ID:qVZKJ9Fi0
>>32
規格制定時に互換性のない複数の記録方式※を制定してて
※そもそも、BSとCSで4Kの変調方式が違うため
・BS4K:MMT/TLV方式
・スカパー4K:MPEG2-TS

そのうちどれをレコーダーに採用するかは
メーカー側に委ねられているから、市場に出ると>>25のように・・・
参照>>24にあるリンク
0059名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 9f60-kLuk)
垢版 |
2019/05/15(水) 21:50:26.97ID:DK5vbCWf0
テレビのタイムシフト(z720)をネット経由もしくは家庭内無線LANで見ることはレコーダー導入したらできる?
タイムシフトマシン入れればできるのか、レコーダーでできるのか、どなたかやってる人いますか?
0064名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa83-9lgv)
垢版 |
2019/05/17(金) 00:14:43.48ID:iGxijEIMa
修理可能かサポセンじゃ判断不能
実際に見てからの判断だから
販売店に修理依頼
→修理拠点に現物送付・見積依頼
→販売店に見積書到着
この時点で修理可能かがユーザーに知らされる
0065名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa83-9lgv)
垢版 |
2019/05/17(金) 00:20:57.29ID:iGxijEIMa
早く確認を取りたければサービスセンターの言う通り、販売店に問い合わせればメーカーに確認してくれる
ただし回答を得られるのは修理拠点の営業時間に限られる
0069名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0e7f-TfzP)
垢版 |
2019/05/18(土) 09:25:48.32ID:ZdChDc7H0
テレビは4K Wチューナー搭載してきてるのに
レコーダーはなぜに4Kチューナー内臓が製品化できないのか

対して使わない余計な機能省けよ
部分削除できるだけでいいんだよ
0078名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6a02-RCtO)
垢版 |
2019/06/02(日) 12:25:47.06ID:OFQGGZQf0
T3007なんだけど、普通に視聴してると(録画番組やBDではない)
突然画面がフリーズして、そのまま置いとくと電源ランプと中央のランプが赤で点滅して
さらに置いとくと勝手に電源が切れる。
これってもう修理案件ですか?
0083名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7389-EvOU)
垢版 |
2019/06/07(金) 21:45:16.14ID:UlpN6yVw0
iPhoneのdiximのスマホでレグザ使って番組表見ると、ケーブルテレビで見れてるチャンネルが表示されないのはなぜ?
レコーダー場ではもちろん表示されてる
w1008
0087名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 9a01-5jHS)
垢版 |
2019/06/13(木) 13:29:34.76ID:cjrbt64V0
レスサンキュー
残量は、見るナビみたら、BS24bps換算TS4時間という状況で、最後に録画したのが、2010/3/26
もうズーム931ズームも、2030回試したし、パターンも変えたが脱出無理だな、もちろんネットdeダビングすら無理、
一部でダビングや移動できる報告はあるが、再生以外無理が基本
0089名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 93c3-cFzw)
垢版 |
2019/06/13(木) 14:08:56.48ID:WG474bFl0
>>85
最近のやつは認識しなくなった場合、「機器取り外し」→「本体再起動」→「接続し直し」的な感じでよく復帰するけど無理なんかね?てかビビるからたまに認識しなくなる事あるのやめて欲しいけど。
0092名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 9a01-5jHS)
垢版 |
2019/06/13(木) 23:13:10.85ID:cjrbt64V0
>>89
こればっかりはいきなりくるからね。
俺なんかは、電気代無駄だし、X9はアップデートも来ないから、電源切って置いてた。
久しぶりにM2008に移動しようと思ったらこれ。
もうだめだわ
0094名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7fad-ythg)
垢版 |
2019/06/15(土) 20:36:55.27ID:JKr7BEfp0
自分のM1007がなぜか、変な現象に…

この前電源ケーブルに引っ掛かって、
タイムシフト録画中に電源ケーブルが抜けてしまい、
それから?フジテレビの、(他局は正常)
20時〜22時台の1番組が録画が失敗する様に成ってしまった。

発生する時間もバラバラで、
頭っから再生すると、頭1・2秒で画面フリーズ…
次の番組(23時とか)に移り、
巻き戻しで22時の番組を22時1分辺りまで巻き戻して、
再生すると正常に見られる…
0103名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 21a5-zJxY)
垢版 |
2019/06/20(木) 20:14:53.27ID:xGQP3eJV0
t1008買ったけど外部録画でcatvから予約録画する時
チャンネルAとBで時間違う番組予約したいときそれぞれ開始時間前にチャンネル合わせなきゃ予約出来ないって…
外出する時予約出来ないじゃん
0106名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 21a5-zJxY)
垢版 |
2019/06/20(木) 21:58:31.86ID:xGQP3eJV0
>>105
STB側に録画機能はある STB側のチャンネルを録画したいチャンネルに合わせてから録画機器側操作して外部にして時間指定して予約 ここまでやった操作だけどさらにSTB側で録画予約するってこと?
0109名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 21a5-zJxY)
垢版 |
2019/06/20(木) 22:39:17.90ID:xGQP3eJV0
>>108
TZ-DCH820ってSTB使ってる
簡単予約 詳細予約しかない
0114名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ b95f-0BNU)
垢版 |
2019/06/21(金) 08:15:06.14ID:b3NqIweo0
うちはRD-X8だけどSTBのアナログ出力を入力させてSD画質録画してる
外部入力をスカパーとみなして予約設定できるのが便利だな
「安定」させてから入力すればmpeg2ファイルとしてPCに転送できる

そういえば昔はスカパー連動ケーブルがあったな
レコーダー側で予約するとスカパーSTBを自動選局してくれた
0116名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ db55-mDEe)
垢版 |
2019/06/21(金) 15:31:58.15ID:EMhEmS2o0
知人から使ってないからと、レコーダーを貰った。
DVD読み込みは出来るけど、書き込み不可とのこと。

現物見たら、まさかのRD-S303
しかもバージョンが 02

譲り受けて、早速バージョンを 05 に。
次はHDD換装と思ったけど
換装するHDDって、512セクタの2Tまでなのかな?
4Kセクタの2Tでも大丈夫なんでしょうか?

古いPCに512セクタの2TのHDDがあることはあるけど
いつ逝ってもおかしくないくらい古い…。
0118名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 9961-LsRX)
垢版 |
2019/06/23(日) 00:37:39.23ID:hu56VTNJ0
>>117
改悪ってどういうことだったの?
今、DVDが認識しないのを使っているんだけどー。
バージョンアップとかはしてないと思う。


>>104
DVDをクリーニングすれば復活するかもしれないのね。

でも、なんかTSモードで録画しても液晶テレビのRE1で録画した物より画質が悪いから、
機種が古いから仕方ないのかと思って、T1008を買っちゃったよ。
HDDもいっぱいだし。
0127名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 915f-0BNU)
垢版 |
2019/06/25(火) 07:09:48.22ID:wCyZNjdu0
>>125です、画像にまとめてみました。
https://imgur.com/a/oHiQaJB
補足:初期化して設定していたらデバイスネームが「DBR-T2008」になってて認識しないと思ったけど
「録画リスト」で見たら8TB分になってました。
と言う事でT3008のT8008?化でした。でも、このまま使い続けるのは不安・・・
T3007も有るのでそっちをメインに使おうかな。
0131名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MM75-b/bE)
垢版 |
2019/06/26(水) 18:20:52.96ID:7V7IaAJlM
すみません、質問させてください。

現在dbr-z410にUSBでHDDを接続させてます。そしてdbr-z410にネットワーク接続させてるPC(windows10)からdbr-z410やUSB接続のHDDにアクセスし、powerDVD18で録画した番組を視聴してるのが今の環境です。

しかし、dbr-z410が録画中になるとPCからの視聴ができなくなります。レコーダーが録画中でもネットワーク接続したPCから視聴できるREGZAのレコーダーを教えていただけませんか?

東芝に電話しても「そのような環境では動作保証していない」の一点張りで話になりません。

0007以降のシリーズは録画中でもネットワーク接続したスマホで録画した番組を見れるので、理論上は可能と思うのですが、どなたか実際に似た環境で視聴されている方はいませんか?
0132名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 2bbb-0XFw)
垢版 |
2019/06/26(水) 19:32:35.55ID:9mHNsbzk0
BDレコーダー買って使わなくなったE302を子供番組録画用にしてたんだけど
最近フリーズ頻発するようになってきた
さすがにそろそろ限界か
アンパンマン再生の真っ最中に止まると娘が泣いて困る
0139名無しさん┃】【┃Dolby (JPWW 0Hf2-tEFm)
垢版 |
2019/06/28(金) 18:35:25.96ID:Jkzk6HjpH
ヤフオクで中古のdbr-z310を購入したのですが、トレイが作動不安定です。
電源を何度か入り切りしないと出て来ません。接触不良なのでしょうか?

このレコーダーからLANケーブルで、パナのレコーダーにダビング出来ますか?あまりにも調子悪い為パナの中古に交換予定しているので。
0141名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ d902-lGXK)
垢版 |
2019/06/30(日) 13:24:06.57ID:a9rQF4+Y0
完全な新型はまだ出ないが、4Kチューナー、Ultra HD Blu-rayドライブ採用などのラインアップがないとパナソニックのほぼレコ市場独占状態は続きそうだね
TVがそうだから、レコもBCASやめてACASになるんだろうな
HDD交換もふさがれる運命か
0142139です。 (ワッチョイWW 89d7-eiBD)
垢版 |
2019/07/01(月) 13:41:59.60ID:IDpZFkEZ0
パナDMR-BRW500の中古手に入れることになりました。東芝のレコーダーは相変わらずトレイ動作が不安定。
0143名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Sred-fpEB)
垢版 |
2019/07/01(月) 19:21:41.96ID:6onBNJxzr
T1008です。
録画したものを再生して最後まで行ったら
停止して録画リストが表示されますが
それをさせない設定ってあるのでしょうか?
寝落ちしたら文字が画面に焼き付きそうで心配です。
0144131 (ブーイモ MMea-AflE)
垢版 |
2019/07/01(月) 20:56:45.02ID:M+oODT0AM
>>133
返信遅くなってすみません。

的確なアドバイスありがとうございました!おかげで安心して機種を選ぶことができました。タイムマシンも気になっていたのですが、DR画質で録画できないなど、このスレの話題の知識を生かして回避することができましたw

4Kをどうするかも悩んだんですが、4Kはまだ様子を見ようとT1008を購入しました。録画中でもネットワーク経由でPC視聴ができ満足しています。使用していたDbr-z410もネットワーク接続して、さらに可能性が広がったと思います。

本当にありがとうございました!
0145名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 355f-3te8)
垢版 |
2019/07/01(月) 23:30:01.89ID:xJGLQGT80
>>144
いえいえ、気にせずに、私も4Kチューナー内蔵どころかトリプルチューナー機も出そうにないので
T3008買っちゃいました。
試しに8TBのHDDに換装したらちゃんと8TB分認識しました。>>121からを参考にどうぞ。
0149名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ c619-ic3e)
垢版 |
2019/07/02(火) 19:13:04.04ID:a6lHEo9m0
今使ってるDIGAでダビングしたBDをPCで再生するとカットしたゴミが
最大2秒ほど残ってたりするのですが、REGZAのサイトに1フレーム単位で・・・と
載っているので問い合わせたら、残らないとの回答でした。
それが本当なら2台目をREGZAにしようかと考えてますが実際のところどうなんでしょう?
ちなみにPanaの方は15フレームの関係(GOP?)でどうしても残るとの回答でした。
0154名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4ab3-Ij2G)
垢版 |
2019/07/03(水) 01:17:52.21ID:3G3AXthw0
>>149
その DIGA では、GOP の途中から再生、あるいは GOP の途中まで再生するような BD を作ってるのに、
PC で再生するのに使ってるソフトが、それに従わず GOP を最初から最後まで再生してしまうのか?

それとも DIGA でダビングするとゴミも再生範囲に含むような BD を作ってしまっていて、
PC ではそれを素直に再生してるだけなのか?

どちらなのかで、探すべきものが違うと思う。

〇〇というレコーダー(東芝機か船芝機か)でダビングして、〇〇というソフトで再生したらゴミ残ってますか?
って聞いて出てきた回答にはヒントがあるかもしれないけど。
0155名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ffda-ku2T)
垢版 |
2019/07/04(木) 07:46:23.83ID:hxvuUPN20
タイムシフトできて一番安い奴って何?
REGZAからBRAVIAに買い換えたら録画機能ウンチすぎて外付けレコーダー必須になってしもた
0157名無しさん┃】【┃Dolby (オイコラミネオ MMc7-ku2T)
垢版 |
2019/07/04(木) 08:42:17.55ID:Y3RAtZW0M
>>156
タイムシフトできるとなると結局6万くらいかな?
疑問だったんだがレコーダー側の高画質機能って意味あるの?
テレビ側でも高画質機能あるしふたつあってもしゃーなくない?
0158名無しさん┃】【┃Dolby (オイコラミネオ MMc7-ku2T)
垢版 |
2019/07/04(木) 14:56:57.29ID:drQfnqFeM
タイムマシン用 今購入できるやつで一番安いのはなんですか?
現行機だとDR録画できなくて...
0161名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa67-N515)
垢版 |
2019/07/04(木) 16:35:46.22ID:ogLkcUUDa
IVDRが消滅しRecboxが風前の灯の中
データをこいつに移行しようかなと思ってる(テレビがレグザなので)
どうせ買うならUltra HD Blu-ray再生ができるようになってからと思ってるんだけど
見込みあるのかな?
0163名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエー Sadf-MgHg)
垢版 |
2019/07/04(木) 19:18:41.27ID:c8bVZT92a
>>157
各社でポリシーが違う
超解像技術を載せるのが、
芝はTv側でレコはなんちゃって
松下は両方でレコは入門機でも搭載
シャープは確かTV川
ソニはレコ側、Tvは知らない

なので超解像技術の有無が価格に反映されてるせいか芝レコは安くて松下のレコは高い
0164名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエー Sadf-MgHg)
垢版 |
2019/07/04(木) 19:26:35.21ID:c8bVZT92a
>>161
安めの型遅れのフナ芝にアイ・オーの高信頼性HDD搭載のSQV4台つないどけば?
俺は
HVL-S2を2台換装して6+4テラと
linkstation 3テラ換装2台
アイ・オーのサーバーAA0の4テラ
アイ・オーのSQV3寺2台
0165名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ffda-ku2T)
垢版 |
2019/07/04(木) 20:40:09.81ID:hxvuUPN20
>>163
テレビでやるのにレコーダーでもやる必要あんのかな?
レコーダーの処理機能がテレビの処理機能よりいい人、つまりテレビは古いけどレコーダーは最新の人向け?
レコーダー通すとテレビ単体より綺麗に見えるみたいな
0167名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7f1a-TKp4)
垢版 |
2019/07/05(金) 11:41:30.28ID:v437KETM0
RD-S1004K
RD-BZ710の
地デジのアンテナレベルの安定受信推奨値っていくつくらいですか?
0172名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7f1a-TKp4)
垢版 |
2019/07/06(土) 11:48:51.98ID:NJkTz8tu0
RD-BZ710の取説に最大て書いてあるだけだけだから
安定受信のための必要最低レベルがわからない

REGZAのテレビ 42Z9000や22RE1などの
推奨値と同じく43以上くらいRD-BZ710やRD-S1004Kでも必要なのですね
0173名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ff01-Qlgx)
垢版 |
2019/07/06(土) 14:20:12.70ID:rVFhsRZY0
何GBで、自分のは何GBタイプか、すぐには分からないけど、
BD-REって、ファイナライズ要らないのかな…?
0174名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ff01-Qlgx)
垢版 |
2019/07/06(土) 14:22:42.59ID:rVFhsRZY0
何GBが、有ってだ…。
0177名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ff01-Qlgx)
垢版 |
2019/07/06(土) 15:20:04.67ID:rVFhsRZY0
REGZAで記録したけど、

手持ちのDIGAでも(こちらの方がグレード上、)、
ファイナライズ無しに視られるって事…?
以前やった、モー娘。の20周年記念のヤツなんだけど、
追記も可能かな…?
0178名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW ff01-damu)
垢版 |
2019/07/06(土) 16:12:34.82ID:7r2mmggQ0
DVDの時とやってる処理が違うんだから用語も変えた →クローズド(SONY)
ユーザ視点での操作は同じようなもんだから用語も同じ →ファイナライズ(パナ、芝)
0179名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Sr87-I6Y9)
垢版 |
2019/07/06(土) 16:54:37.06ID:C1xCXUq2r
BD-Rはファイナライズというかクローズドというか、他機種で再生する為の互換性持たせる為に追記禁止処理を、するかしないか選ぶ作業がある。同じ機種で後から追加したいならその作業をしない。

REは書いたり消したりするメモリーメデイア扱いなので、そもそも閉じる作業がない。

だと思っている。
0180名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ff01-Qlgx)
垢版 |
2019/07/06(土) 17:50:43.41ID:rVFhsRZY0
試してみます…!

再生可か試さないうちに追記しちゃったけど…!
0181名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a373-tOvn)
垢版 |
2019/07/06(土) 17:53:33.80ID:K6k9jGls0
>>179
>他機種で再生する為の互換性持たせる為に追記禁止処理
そんな追記禁止処理必要ないわw
円盤に焼く仕様はBDのフォーラムの仕様とおりに
BDドライブ製作していれば読み込める
0182名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ff01-Qlgx)
垢版 |
2019/07/06(土) 17:55:30.54ID:rVFhsRZY0
結果から言うと、可でした、

機種またぎで追記した分は試していないけど…。
0183名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエーT Sadf-mE9d)
垢版 |
2019/07/07(日) 05:28:03.42ID:tMm7a2+Va
>>118
録画番組をPCにコピーする為にRD-S304Kを使ってるけど
DVDドライブ不調時に、ピックアップのレーザー調整をしたら使えるようになったよ
https://blogs.yahoo.co.jp/tomoca2/16435856.html

DBR-T1007→RD-S304K→PCもできるんで使い道はあるんだけど
HDVR対応の3倍速DVD-RWが残り3枚しかないんで、いつまで使えることやら
0185名無しさん┃】【┃Dolby (タナボタ Sr87-I6Y9)
垢版 |
2019/07/07(日) 11:11:57.98ID:YZCQwiAir0707
>>181
したい人がすれば、と思ってる。
配布用とか資料用とか相手がPSしか持ってないとかめちゃ古い機種しかないとか互換性嫌いなSONY製とか色々あんだろ。
俺様中心のおま環人生なんか知らん。
0186名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 2301-ILLY)
垢版 |
2019/07/08(月) 16:42:48.68ID:PlbCV8WJ0
z150の内蔵HDDがダメになってROM状態。
近々交換してもらうつもりだけど、そうしたら登録しているUSBは「認識しなくなるかも」とのこと。
撮り貯めた録画を継続してみる方法はないの?
裏技とか代行サービスとかあったら、教えてくれ。
0187名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a373-tOvn)
垢版 |
2019/07/08(月) 16:55:16.02ID:yL1sW3X30
>>186
円盤に焼くしかないだろw
オマエアホかwww
0188名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 2301-ILLY)
垢版 |
2019/07/08(月) 17:03:50.51ID:PlbCV8WJ0
内蔵HDDはROM化しているんですよ。
USBから直接DVDやBDにはダビングできないでしょ。
0189名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a373-tOvn)
垢版 |
2019/07/08(月) 17:17:51.37ID:yL1sW3X30
>>188
はあ 旧RDて外付けHDDから直接円盤焼きできないのかw
それが事実なら要は詰んでいるから諦めろよw
あとはピンコードでつなぐか LANダビング(フナ芝ならできる)
できるのかしらないがそんなところだろw
0190名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a373-tOvn)
垢版 |
2019/07/08(月) 17:22:37.02ID:yL1sW3X30
>>186
ちなみにフナ芝レコは内蔵HDDの交換は簡単らしいが
初期化しないと認識しないらしい。
で初期化すると登録した外付けHDDの紐付けが切れて
中身ぱあーになるてことw
0193名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウクー MM87-O0Qy)
垢版 |
2019/07/08(月) 17:42:57.65ID:qA+OtDSLM
>>188
内蔵HDDが原因なら交換初期化だけで復活するよ
設定を出荷時に戻さないよう注意
Z150なら外付け登録そのまま残るからすぐダビング退避
メルカリで1TB2000円位のHDD調達して直したことある
0194名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 2301-ILLY)
垢版 |
2019/07/08(月) 17:50:03.33ID:PlbCV8WJ0
>>189
ZのLANダビングはコピーガードなしのみなんですねえ。
しかも、HDDからしか出来ない。

フナ芝とはフナ芝こと DBR-Tシリーズですか?
ZのUSB(コピーガードあり)からLANダビングできるんですかねえ。出来るなら、速攻で買いますが。

>>193
HDD交換で済めば助かるらしい、って話はちらほらありますね。
基盤交換するとダメなのは確かなようで。

>メルカリで1TB2000円位のHDD調達して直したことある

これは、内臓HDDを自分で交換したということですか?
2000円のHDDって、、もうちょと高いのにしたい。
0195名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 2301-ILLY)
垢版 |
2019/07/08(月) 17:55:44.17ID:PlbCV8WJ0
現在の状況ですが、
新しいUSB−HDDが登録できたんで、登録情報はROM化していません。(ライブラリーはROM化した)
HDD交換しても登録情報は残る可能性は、消えたわけじゃないですね。

>>192
すみません。
あのとき、あなたの言いつけを守っていれば・・。
0196193 (ワッチョイWW f3ba-O0Qy)
垢版 |
2019/07/08(月) 19:12:30.49ID:9mIS80nS0
>>194
フナ芝はUSBから直でLANでもBDでもダビングできるよ
LANの速度はZ150の倍くらい出る
HDD交換はドライバー使えれば誰でも出来る
自分の場合はダビング退避さえできれば良かったから高いのは必要なかった
0197193 (アウアウクー MM87-O0Qy)
垢版 |
2019/07/08(月) 19:19:23.92ID:RLaH+AjkM
あ、Z150からのコピーガードはDRとAVCフナ芝にダビングできるよ
Z150USB→Z150内蔵→フナ芝
0198名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 2301-ILLY)
垢版 |
2019/07/08(月) 19:33:00.73ID:PlbCV8WJ0
>>196-197
ありがと。
今回の件が片付いたら、Z150は予備機として、新しいの買いますわ。
0199名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ b69f-KTMd)
垢版 |
2019/07/12(金) 09:46:37.06ID:fFi3ACCj0
W1008を使っているのですが残容量が厳しくなってきたのでHDDを4TBに換装しようと思ってます
そこで現在録画中の番組の扱いなのですが、換装後に外付けHDDとして認識するでしょうか?
それが無理の場合、換装前に別の外付けHDDにムーブして換装後戻すということは可能でしょうか?
0200名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4ee5-TPoM)
垢版 |
2019/07/12(金) 10:17:34.58ID:54JRRvZ+0
>>199
今の機種はHDD換えたら外付けも全部おじゃんになるんじゃなかったかな?
だから換装するなら購入直後にすべしっていう事のはず

SQVに移せば一応残るがダコピワンになるのでそれでも良ければどうぞ
録画済み番組をダビ10のまま残したければ換装じゃなくて4TBの外付けHDDを買うしかないかな
0204名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ e301-ghPn)
垢版 |
2019/07/12(金) 16:36:23.84ID:XruTMqM00
>>203
「移動」でダビングすればコピー回数は保存されるはずだが。
(最新機種のことは知らん、ごめん)
0206名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ e301-ghPn)
垢版 |
2019/07/12(金) 19:36:09.10ID:XruTMqM00
大事な録画は、二つ三つにわけて保存するしか手はなさそう。
BDだって壊れることあるし。

モデルチェンジするごとに、残しておいてほしい機能がなくなるね。
アナログ入力は、必要だわ。
古い自作ビデオを保存したり、安定化した画像を録画するためにも。

こうしてみると、Z150−160が一番使いやすい。
0208名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ b302-MZbc)
垢版 |
2019/07/12(金) 22:38:04.60ID:bxUTKZN70
VARDIAのRD-E305Kなのだけど、
ある日から急に新規のDVD-Rを認識しなくなってしまった
「ディスクの読み込みができません」というエラー
以前に録画したDVDは認識するし、空きがあればダビングもできる
ネットで調べて、DVDドライプにクリーニングDVDをかけたり
コンセントを抜いて2時間ほど待ってみたりもしたけど、直らず
9年くらい前の製品で壊れていてもおかしくないとは思うけど、
何か他に試してみたらいい事はありますか?
0210名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ e301-ghPn)
垢版 |
2019/07/13(土) 06:41:37.85ID:D/1vvw/Q0
>>208
参考になるかわからんが、
XS46で新しく買ったDVD-RAMを全然読まなくなったことがあった。
買い置きの古いDVD-RAMは新規でも読み込む。
で、実情は、「両方がダメだった」。
 レコーダーのピックアップ部品が正常なら、少々悪いディスクでも読み書きできる
 ディスクの品質がよければ、現状の少々悪くなったピックアップ部品でも読み書きできる
生産方式を変えたのか、DVD-RAMの品質が落ちたのは確からしい。
機器の経年劣化もあった。
0211名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ e301-ghPn)
垢版 |
2019/07/13(土) 07:58:33.65ID:D/1vvw/Q0
>>201
T*008の在庫がダブついてんじゃないですか?
0212名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1aec-XC/u)
垢版 |
2019/07/13(土) 19:37:14.73ID:5769NE520
同じ機種でDVDの生産ロットによって100枚認識不良という経験をしましたよw
ALL-WAYSの100枚のやつ
ネットで調べたら割と有名でロット違いで全滅もままあるということです
ALL-WAYSでもロットが違えば100枚バッチリOK

レンズ汚れならファイナライズとかも出来なくなるからDVDの問題かな

レンズ汚れはググって分解してレンズをレンズクリーナー液で拭けば一発で直る
売ってるクリーナーは全くと言っていいほど効かない
0214名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ b302-MZbc)
垢版 |
2019/07/15(月) 21:30:55.97ID:kTlpxOYl0
208です。>>209-213さんレスありがとうございます
あるメーカーのDVD−Rが全滅だったので、
別のメーカーのものを買ってみましたが、やはり全滅です
でも以前に録画したDVD−Rはほぼ全部読み込みます
DVDドライブがへたってるんですかね。。
0215名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ dbce-tR38)
垢版 |
2019/07/15(月) 22:03:24.84ID:8J0cba/L0
>>208
自分のもそうなっている。DVDドライブから、ギィギィって音がなるけど。
全部ダメなときもあれば、3分の1は読み込めて初期化できた。
いまんとこ、10枚200円のヤツ使ってなんとかなっているが…。

だ文
TS2だけなぜか、アンテナレベルがゼロに!
TS1、REは普通に映るのに。
0217名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ fff9-tR38)
垢版 |
2019/07/16(火) 19:37:05.19ID:mj0ySx5L0
215の者です。
3日ぐらいで復活しました。

まあ、寿命が近づいているんでしょうね。
省エネポイント云々の時、買ったヤツだからなー。
0218名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0f01-erQO)
垢版 |
2019/07/19(金) 11:32:22.27ID:LWPHsZGh0
近々T1008を使い始めるが、内臓HDDを大容量に換装した場合、不具合・不都合ってある?
「録画が少ない場合でも立ち上がり、シャットダウンが遅い」 「耐久性・信頼性に劣る」などなど。

あと、HDD選定において、気を付ける点ある?
とりあえず、Seagate BarraCuda 3.5" ST4000DM004 とか考えている。

>>217
録画方式とか変わって、新しい機器で試聴できない画像が増えていくから、買い替えは早いほうがいいよ。
俺もS1004に執着して失敗だったと思っている。
0219名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0f01-erQO)
垢版 |
2019/07/19(金) 11:36:51.70ID:LWPHsZGh0
Seagate は故障例がちらほら報告されていますね。
やめときます。
0222名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0f01-erQO)
垢版 |
2019/07/20(土) 13:19:09.19ID:VGnKd96L0
>>220-221
承知しました。

で、T**シリーズは、USB ⇒ USB とか、USB ⇒ BDとかのダビングができるんでしょ?
なら、内臓HDD大きくしなくてもいいかな、とも考えています。
最初は、今手持ちのレコーダーに録画しつつ、新しいの試していくんで、使い勝手を確かめながら決めていきます。
0224名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0f01-erQO)
垢版 |
2019/07/20(土) 16:53:59.80ID:VGnKd96L0
USB接続外部HDDのことですが。
0232名無しさん┃】【┃Dolby (選挙行ったか? 0f01-erQO)
垢版 |
2019/07/21(日) 09:24:42.09ID:M6Mikae+0VOTE
>>225-227
わたくし自身、言葉を省略するのは好きじゃないんですが、
さすがにこれはわかるだろう、こう呼ばれてるだろう、このほうがわかりやすいだろう、と書いたんですがねえ。
画面表示も単にUSBと表示されますし。
まさに、>>228にあるとおり。

重々、申し訳ありませんでした。

>>229
内蔵HDDにたくさん残すと、電源立ち上げが遅くなるでしょ。
ローディングも、クソ遅い。
観おわったり、ずっと後回しになりそうなのは、順次USB(接続外部HDD)に移しています。
常時あるのは、300G、多くても500Gです。
0234名無しさん┃】【┃Dolby (選挙行ったか? 0f01-erQO)
垢版 |
2019/07/21(日) 10:21:44.02ID:M6Mikae+0VOTE
>>222のUSBを、USB−HDDとしてもUSB−SSDとしても、まったく同じでしょ。
他も同じ。
「USB接続外部メモリー」。
0238名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 3f6b-wDMN)
垢版 |
2019/07/22(月) 06:07:34.66ID:ZuiRO4NR0
お問い合わせフォーム クチコミ掲示板に
下記 内容の書き込みをお願いします。
--------------------------------------------------------
該当ページURL
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22805965/

プローヴァさん が
「はいはい。もうクズは出て行って下さいね。」
2019/07/21 00:14 書込番号:22811279 
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22805965/

「やっぱり頭のおかしい人のようですね。ご自愛ください。」
2018/08/18 17:03 書込番号:22040428 
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000933675/SortID=21811665/
など
誹謗中傷を書かれています。価格COMクチコミ掲示板からの排除をお願いします。

お問い合わせフォーム クチコミ掲示板
https://ssl.kakaku.com/help/inputform.asp?cd=2250
0239名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0f01-erQO)
垢版 |
2019/07/24(水) 19:58:47.62ID:lg+JWWU/0
USBポートで接続する外部メモリーのHDDに関してだが、
SeaGateはよろしくないとの話で、IDのHDPH 2Tを使い始めたんだが、こちらのほうが調子悪い。
ダビング中にザッ・ ・ ・ザッ・ ・ ・ザッ・ ・ ・ザッ・ ・ ・という音が3秒間隔で鳴り、データ書き込みが出来なくなった。
メイン電源スイッチを押し続けて強制終了した。

その日、何度か起動してみたが、ザッ・ ・ ・ザッ・ ・ ・ザッ・ ・ ・ザッ・ ・ ・は収まらず。
翌日使用したら、何の問題もなく使えた。
どうせすぐ故障するんだから、録画は取りだして使用中止する予定。

この型式で不具合出た経験ない?
IODATA全般はどう?    
0240名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0f01-erQO)
垢版 |
2019/07/24(水) 20:03:21.87ID:lg+JWWU/0
IDのHDPH ・・IOデータね
0242名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0f01-erQO)
垢版 |
2019/07/24(水) 21:16:16.95ID:lg+JWWU/0
HDPH-UT2DWRでやんす
0243名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0f01-erQO)
垢版 |
2019/07/24(水) 21:23:04.75ID:lg+JWWU/0
ざっと調べたところ、悪い評価はないのと、レビューなしが多いです。
故障が見つかるほど実績がないということですかねぇ。

どうも、お騒がせしました。
0246名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6b01-SmcI)
垢版 |
2019/07/25(木) 06:01:16.64ID:cKHSE9HA0
>>244-245
もともとレコーダーには向かないということね。
ありがと。

もうちょっと説明してもらってから買えばよかった。
「使えるか?」 「トラブル報告ないか?」しか聴かなかった。
0248名無しさん┃】【┃Dolby (FAX!W 86da-Chzk)
垢版 |
2019/07/26(金) 00:31:36.50ID:qiQKPRHr0FOX
>>246
まずは『録画用』『地デジ用』と書いてるものから選ぶのが普通。加えてREGZA用、ディーガ用とか謳ってるのもある(というかメーカーに推奨の対応HDD載ってる)。
PC用選ぶのは価格とか自己責任で使用する人。詳しければ搭載HDDでも選ぶけどな。
安いUSBケースに好きなHDD入れる人もいるけど、緩くなったとはいえ「通常の」地デジ録画の場合はお勧めしない。ts抜き用とかならなんでもいいが。
0249名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4ae6-OqBo)
垢版 |
2019/07/26(金) 20:55:43.45ID:XoiE+KKL0
録画した番組を観てたらいきなり停止したから
何でと思ったら何もしてないのにDISCにランプが点いてた
その後観察すると勝手にSD/VTR→HDD→DISCに
切り替わってランプが点く謎の現象
再起動・リセットをしてなんとか落ち着いてHDDになってるけど
故障の前兆?
0250名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6b01-SmcI)
垢版 |
2019/07/27(土) 15:09:32.03ID:8O/TVYNR0
       ,  -‐- 、 ┃         >>248
   ♪    /,ィ形斗‐''' ´  ̄`''‐- 、
       //ミ/           ヽ   ♪
     , - 、!({ミ/             ヽ
    / 、ヽ⊂!´/ ''''''    ''''''     「i「i}i、  なるほどなるほどなるほどー
  /冫┐ i'´.l (●),   、(●)  ,{  ノ
   ̄  l  l l    ,,ノ(、_, )ヽ、,,    ーゝ 'ヽ、   ♪    
        !  l ',    `-=ニ=- '     /ヽ \       最初にUSB外部記録を買ったのが9年前で、  
       l  ヾ,、    `ニニ´    / -‐、‐ヽ  >       そのころは、○○向きというのがあまりなかったような。
      t     /` ー- 、___,ォュ'´   ヽ、  /       その知識のまま来てしまいました。
         ` ー-!    、`ーi 「´     , -‐'´
          ` ー- 、l  l」     <          ありがとうございます。 
0252名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6b01-SmcI)
垢版 |
2019/07/27(土) 18:19:33.86ID:8O/TVYNR0
>>251
244-248と正反対のことが書いてありますね。
でも、使用条件が違うのは疑いようないことで、レコーダーのほうが酷使されるのは確かでしょ。
まあ、レコーダーで使い物にならないHDをパソコンで使っていいのか、という問題はありますが。
果たしてメーカーは本音を言ってくれるのか・・。
0256名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6b01-SmcI)
垢版 |
2019/07/28(日) 10:36:02.98ID:ErX8PsBZ0
>>254-255
両方とも、頻繁に実行しますわ。
今も、録画しながら(コピーガードなしを)ダビング中。
保存も、編集して見たい場面のみ残す。

私の使い方は、X-31以来このやり方。
レコーダーに負担かけて自分は楽することばかり考えている。
0260名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエ 7f61-5Ye2)
垢版 |
2019/07/29(月) 17:01:50.53ID:mKRG3tGs0NIKU
ちょっと質問なんですが
当方RD-304k使ってるんですけど
昔rd-usbなるものをUbuntu8でごにょしてたんですけど
XP32ビットです
で最近WIN7 64ビットにUbuntu18.64ビットを入れて
やろうとしたらうまくいきません
rd-usbは64ビットでは動かないのでしょうか?
やり方がミスってるのかな?
0266名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6b01-SmcI)
垢版 |
2019/07/31(水) 19:51:51.03ID:qpfVM+PS0
>>261-262
知らないなら知らないって書けばいいのに・・
0267260 (ワッチョイ 7f61-5Ye2)
垢版 |
2019/07/31(水) 22:16:18.18ID:lqu5Bnau0
スマソ 作者のブログ覗いたら新しくrdusb-amd64なる物が
あったので動きそうですね
しかし使い方がチンプンカンプン
まぁじっくりやってみます
スレ汚しスマソ
0269名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0501-qid+)
垢版 |
2019/08/01(木) 05:56:31.19ID:VN43C1P10
知ってるなら教えてやればいいのに。
0270260 (ワッチョイ ad61-M93O)
垢版 |
2019/08/01(木) 06:19:39.06ID:lTTdqHwF0
やってみたらUbuntu18.64ビットではダメでした
SROフアイルがない作業終了で終わる
作者もHDD-USBにrdusb-amd64を入れるのはどうでもいいことで
肝心のやり方を詳しく説明してほしいな
0271名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウカー Sa91-Nbtt)
垢版 |
2019/08/01(木) 06:28:54.76ID:ogNUBgVya
>>269
君、しつこいね。俺は知らなかったからググってみたら「ごにょごにょ」が
どんな事するか分かったから、ああ書いただけさ
君もプロテクト解除したいの?ググって答えを見つけてくれ

>>270
ここじゃ知ってても答えない人が多いんじゃない?俺は知らないから答えられない
0273名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 657f-IIj1)
垢版 |
2019/08/01(木) 19:33:37.86ID:m+3pskFt0
東芝映像ソリューションは、BDレコーダー「レグザブルーレイ」「レグザタイムシフトマシン」シリーズと連携するアプリ「スマホdeレグザ」を8月1日にリリースする。スマートフォンを使い、レコーダーの操作や番組視聴などが無料で行なえる。
0274名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 657f-IIj1)
垢版 |
2019/08/01(木) 19:34:17.21ID:m+3pskFt0
従来「スマホdeレグザ機能」の利用には、デジオン製アプリ「DiXiM Play」を購入する必要があったが、新しいアプリ「スマホdeレグザ」を使うことで、録画番組の宅外視聴や番組持出しなどのスマホdeレグザ機能をすべて無料で使用できるようになる。

アプリの対象モデルは、レコーダー「レグザブルーレイ」シリーズと、全録レコーダー「レグザタイムシフトマシン」シリーズで、DBR-M4008、DBR-M3009、DBR-M2008など全12機種。対応OSは、Android 5.0(Lollipop)以上、iOS 11.4以上。
0275名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 657f-IIj1)
垢版 |
2019/08/01(木) 19:35:13.09ID:m+3pskFt0
アプリ「スマホdeレグザ」対応機種

レグザタイムシフトマシン:DBR-M4008/DBR-M3009/DBR-M2008
レグザブルーレイ:DBR-T3008/DBR-T2008/DBR-T1008/DBR-W2009/DBR-W1009/DBR-W509/DBR-W2008/DBR-W1008/DBR-W508/
0294名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 2389-PhYH)
垢版 |
2019/08/06(火) 14:48:31.09ID:3Ii3CULE0
T1008とかに搭載されてるメディアプレイヤーの使い心地ってどうなん?nasに保存してある動画とかnasneの録画ちゃんと見れる?複数音声持ってる動画とかの音声変えられるのかも知りたい
0295名無しさん┃】【┃Dolby (JPWW 0Hc9-vBTq)
垢版 |
2019/08/06(火) 16:17:00.39ID:ZfA4zJrnH
最低限DLNAで配信してないと再生出来ない。テレビで使われたことがある解像度、フレームレート以外は再生出来ない可能性が高い。
0300名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 4501-NQCx)
垢版 |
2019/08/07(水) 19:34:03.23ID:WJvTXgUb0
>>294
nasにどういう形で動画を入れてるかにもよるだろ。

T1008使いだけど、まだ買って間もないのでそこまでレビューはできないが、とりあえず旧レグザで録画して、そこからnasにダビングした番組はホームネットワークで視聴できた。複数音声の番組は持ってないのでわからないが、興味出てきたのでちょっと確かめてみる。

あと、PCからnasに移したm2tsファイルも再生可能。しかしホームネットワークでそのフォルダを開くとファイルの名前順に表示されずにバラバラ。かつ、番組情報が優先して表示されるらしく、連ドラ系を同じフォルダに入れるとまるで使い物にならない。

これは原因を今調査中。恐らくファイルサイズでソートされてるような気がするが、T1008側で再ソートできないので何とも言えない。
0302名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 2389-PhYH)
垢版 |
2019/08/07(水) 23:13:20.11ID:MIAd+X4Q0
>>294
自作動画とかなのでmovかmp4なんだよな
スマホとかにも使えるようにほとんどこの形式
使えないね

>>295
そうだよな…ほんと謎仕様
mp4をNASから見るのにps3使ってるんだけど設定から何から結構細かく使えるからディスクに落とせないことと起動が遅いことを除けばps3の方が満足度高いくさいな
0304名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 7501-bbTD)
垢版 |
2019/08/08(木) 02:41:45.01ID:jU7gvG+60
T1008をnas(リンクステーションLS210)に接続し、PCからnasに入れたm2tsをT1008で視聴した場合、nasのフォルダはPCでソートした名前順にならず、録画されたテレビの番組情報でソートされるようだ。

これはどうやらnas(というかリンクステーション)に問題があるらしい。PCからpowerDVD18でdlnaサーバーとしてnasを開いてみても、T1008で視聴する時と同じようにテレビの番組情報でソートされるのでこれはnasの仕様で間違いないかと。

T1008からnasにダビングした物は番組情報がしっかり残ってるからスムーズに番組を選択→視聴できる。

問題はPCを使って弄り、中途半端に番組情報が残ってしまってるm2tsファイル。番組情報を消すと、ちゃんとファイルの名前順に認識してくれる。番組情報を消す方法を調べるのが大変だったけど何とかできた。

まだ他の形式のファイルについては調べてないのでぼちぼち調べてみます。いい夏休みの課題ができたわw
0308名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MM99-bbTD)
垢版 |
2019/08/09(金) 09:06:39.22ID:78mR3IaJM
クレクレ君が多くて草生えるが、せっかく検証してくれる人がいるなら、もう少し具体的に再生したいファイル形式や、どんな風に使いたいか伝えた方がよくね?

mp4、tsっていっても色々あるしね。>>304のレポートからすると、m2tsファイルは結論から言えば「再生できる」しかし、コンテナや録画情報のせいで上手くソートできないみたいだから、不便ってことがわかったし。

mp4が再生できるかどうかだけの知りたいなら説明書ダウンロードして読めばいいじゃん。
0310名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9d5f-y1ph)
垢版 |
2019/08/09(金) 21:58:17.01ID:QgWH6eeh0
新スマホdeレグザをインストールしたけど、まともに動作しない。
持ち出しは出来るが外出先で再生できない。
外でもWi-Fiに繋がないと動作しない・・・なんで?
0312名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0d01-pLfF)
垢版 |
2019/08/11(日) 10:23:10.79ID:LcwDX6ZW0
大手量販店にSQV対応のHDDを買いに行ったら、「在庫はとりよせ、系列店で一つしかない」と言われた。
意外と、使う人少ないんですね。
みなさん、使ってます?
0315名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0d01-pLfF)
垢版 |
2019/08/11(日) 14:41:28.81ID:LcwDX6ZW0
>>313
やりますねえ。
やっぱ、ここはマニアが集結してるわ。
0318名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 75bd-usyv)
垢版 |
2019/08/12(月) 09:52:35.20ID:c1EQnzFT0
Z250だけど画面が点いたり消えたり調子悪い・・・
かませているAVアンプが悪いのかと思いONKYOからDENONに買い替えたけど同じ状況。ケーブルを替えても同じ
TVに直接つなげると問題ない。ってことはZ250とAVアンプは相性悪いのかなってことになる
他にこういう状況の人いませんか?
0324名無しさん┃】【┃Dolby (アークセーT Sx75-y1ph)
垢版 |
2019/08/12(月) 22:28:04.08ID:YnLPsYCox
今どんな機器を持ってて、どんな使い方をするかによる。

俺はM1007に2台タイムシフト用HDDを繋いでるから保存用にNASを使ってる。

DTCP-IP対応のテレビや他社のレコーダーもあるならNASの方が使い道が多い。
AVCで圧縮したものを編集(CMカットとか)するとNASに移せないから、そういう使い方
をしたいならSeeQVaultの方がいい。
0325名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエーT Sa02-VaZZ)
垢版 |
2019/08/14(水) 17:20:38.81ID:63dzZdXua
ファンに異常が発生しました

さようならしたら?いまじゃテレビもタイムシフトマシンを搭載している
10TBのハードディスクが29,358円。これを2台買う

ひとつはタイムシフトマシン用。もうひとつは通常録画で撮り貯め用。もう無敵だろ
レコーダーの存在意味はない。あるとしたらこれしかない↓

タイムシフト録画はチャンネル数に制限がある。なので

テレビ 1、2、3、4、5チャンネル用
レコーダー 6、8、10、テレ東用

と分ける。これしか使い道がない
0332名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5d01-jjlw)
垢版 |
2019/08/27(火) 09:50:43.50ID:BHLzIpm60
USB2.0の通信速度の遅さに参ってますわ。
ハブ介さず直接外付けHDDをUSBポートにつないだら、ちょっとは速くなるかな?
0336名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 41e3-ZcIT)
垢版 |
2019/08/27(火) 19:55:37.36ID:WoUO8PHw0
DBRZ250から買い替えを検討中なのだけど最新のものはBDディスクの読み込みはどれだけ速くなってるんだろうか?
PS4なら15秒前後ですむものがDBRZ250は1分ちょいかかってる
0337名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5d01-jjlw)
垢版 |
2019/08/27(火) 20:11:30.15ID:BHLzIpm60
>>333
ありがと。


ところで、有線LANにT1008とZ150をつないでいるが、LANダビングができん。
どちらからやっても、「ネットワークに接続されている機器がありません」状態。
Z150は、手放した機器とは上手くダビングできていたし、現在T1008は、パソコンで操作・編集できるところまでいってる。

何が必要なんだろ?
もしかして、この間はダビングできんの?
0338名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5d01-jjlw)
垢版 |
2019/08/27(火) 20:19:01.76ID:BHLzIpm60
>>334
ごめん
芝なんですわ

今、Z⇒T 大量に移している最中。
VRモードのコピーガードなしがほとんどだけど、何で移すのが一番速い?
0339名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5d01-jjlw)
垢版 |
2019/08/27(火) 20:20:12.21ID:BHLzIpm60
正確にいうと、「移そうとしている」ね。
USB2.0の遅さにあきれたのは、Z内部での整理で。
0340名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5d01-jjlw)
垢版 |
2019/08/27(火) 20:54:12.47ID:BHLzIpm60
レグザリング連携機器設定をOFFにしているのが問題かも。
ちょっと自分で調べるわ。
0341名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 4501-DjaW)
垢版 |
2019/08/27(火) 21:45:06.18ID:jZqfe8GE0
結局LAN接続したTZ間のダビングはできてんの?
0342名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウカー Sa5d-oZtw)
垢版 |
2019/08/27(火) 23:21:43.47ID:NVxSj2Yaa
>>340
ネットワーク接続の設定で本体パスワードが、Z150とT1008で両方同じになってるかな?
うろ覚えだけどZ160のパスワードは最低7桁、T3007は最低8桁で設定するようになってて、
Z160を7桁で設定してあった時は、Z-T間のLANダビングが出来なかったような・・・
この状態で両機ともPCとの接続は出来てたから、LANダビング出来るまで悩んだ記憶が有ります
違ってたらごめん
0347名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5d01-jjlw)
垢版 |
2019/08/28(水) 20:27:44.97ID:f/VNAcZy0
どうも、お騒がせしています。

1 ユーザー名・パスワードを同一にしたらLANダビングできる
2 レグザリングやります設定したらLANダビングできる

これでいいんですかね?
2で実行できました。
1は、パスワードは桁数が違うので再設定が必要。よって、まだやってません。


>>346
ダビング以前に、VRを受け付けないようですね。
DVD-RAMは読めませんでした。DVD-Rは、再生はできましたが、ダビングは無理。
画質劣化覚悟でアナログダビングするしかなさそうです。


以上です。
みなさま、アドバイスありがとうございます。
0353名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエ Sd73-KBa0)
垢版 |
2019/08/29(木) 18:52:28.08ID:IYGW5NvAdNIKU
>>351-352
本体受光部覆って試したけど変わらずでした。
準備中のクルクルが消えたと同時に終了処理中ですとなり電源が落ちる
昨日まで普通に録画できてたのになんなんだよもう
0358名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエ 1395-IE+6)
垢版 |
2019/08/29(木) 22:03:56.57ID:xwcmS3Pv0NIKU
>>353
コンセントを抜いて本体の「停止」「電源」ボタンを連打
0362名無しさん┃】【┃Dolby (オイコラミネオ MMed-7DQc)
垢版 |
2019/08/30(金) 13:25:59.24ID:9gnhBIKFM
東芝のテレビだとレコーダーも東芝で揃えたほうがベストかな?
0365名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a15f-kL5O)
垢版 |
2019/08/30(金) 17:26:55.63ID:9vrAPstx0
>>362
TVのHDDに録画したのをBDにダビングしたいとかなきゃ
ぶっちゃけどこのメーカーのでもいいぞ
0366名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 31b3-t8Fs)
垢版 |
2019/08/30(金) 18:31:24.61ID:1gMhOQVx0
>>350
自分も同機種で全く同じ症状
なのでここ数年放置している
起動が終わった瞬間に終了の処理に入るのでリモコンとか関係なさそう
たまにトレイ取り出しボタンで起動したり起動準備中に他のボタン連打したりしてると上手く起動する時もあったが最近はダメ
誰かこの症状から回復した人がいたら教えて欲しいです
お願い!
0368名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6bba-7DQc)
垢版 |
2019/08/30(金) 22:00:24.37ID:KwiiZNf00
時短はcmカットの再生は問題無し?
0369名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1395-IE+6)
垢版 |
2019/08/30(金) 23:23:54.22ID:HXz7LLn10
>>366
Z150で同じ症状
本体のボタンが接触不良で操作してないのに押された状態になっている
コンセントを抜いて本体の「停止」「電源」ボタンを連打
0370名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 29dd-Brwd)
垢版 |
2019/08/31(土) 21:27:52.60ID:aDwkOgTH0
VARDIA303で録画してるんですが、録画モードの4.6と9.2って画質だいぶ変わりますか?
今は使ってるテレビが小さいので比べてみてもあまり分からないのですが、大きなテレビに変えた場合変わりますか?
ちなみにTSモードが一番いいのは分かってるのですが残量がどうしてもなくてとれないので・・
0371名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 29dd-Brwd)
垢版 |
2019/08/31(土) 21:28:13.30ID:aDwkOgTH0
ageさせてもらいます
0372名無しさん┃】【┃Dolby (JP 0H0b-et9x)
垢版 |
2019/09/01(日) 02:30:34.28ID:4ZGauhPgH
vardiaE302とかS302を使ってるんですけど
DVDRAMにパソコンから動画を入れて
レコーダーで見るナビを通して見る方法はないですか
パソコンから移動 あるいはアプリを使ったりしてする方法はないですか
0373名無しさん┃】【┃Dolby (JP 0H0b-et9x)
垢版 |
2019/09/01(日) 02:34:28.60ID:4ZGauhPgH
パソコンからDVDRAMに動画を入れて
レコーダーで見るナビで見たいということです
0375名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6bba-7DQc)
垢版 |
2019/09/01(日) 15:50:15.19ID:Yl965IDu0
東芝は昔録画したDVD-RAM再生できるかな?
パナのくせにレコーダーで再生できない
0376名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd33-KBa0)
垢版 |
2019/09/01(日) 22:10:18.20ID:qLaTDDlTd
>>366
350だけど本当に全く同じ症状w
俺のは一回は直ったんだけど、見てる時フロントパネルのフタをパタンと閉めたらまた電源がおちて同じ症状に逆戻り

>>369
試してみたけどだめでした
たしかに本体のボタンの接触不良が原因ぽいんだけど、良く分からんのが予約録画の時間になるとしれっと立ち上がり録画を始めやがる
しかしその間はリモコンのボタンがまったく効かなくなるという謎仕様
ちゃんと録画してるのに見させて貰えないというw
0379名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ebe5-Be7n)
垢版 |
2019/09/02(月) 10:34:54.90ID:su3YgAvh0
X9に録画したNHKBSのDR番組を暇な時にT3008にLANでチマチマとコピーしているんだけど、
特定の数番組だけ1%あたりで通信がキャンセルされましたって出て出来ないのがあった

ちなみに他の大多数のDR番組は問題なくコピーできているのでその番組だけ壊れてるのかと思ってたけど、
試しにその壊れた?番組をもう一台あるZ520にLANダビングするとなぜか全てちゃんとZ520にコピー出来たw
それならばとさらにZ520からT3008にLANダビングしようとするとやっぱり1%あたりで通信がキャンセルされる
ので、やっぱり番組データ自体の異常なんだろうけどなぜZ520向けにはコピーできるのか謎だ
0385名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 13da-NtNv)
垢版 |
2019/09/02(月) 22:48:47.34ID:sCra002b0
4kW&UHDBD&タイムシフト対応の全部乗せモデル発表はまだですか?
0388名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 13da-B4Sw)
垢版 |
2019/09/02(月) 23:17:03.77ID:bFx7Llzn0
>>379
放送時点でのエラーがあるとダビング出来ないらしい。うちもいくつかある。

&#9332;瞬停やデータ途切れで録画時間が(―:―)となってるもの
&#9333;録画時間は正しく見た目正常だけどなんらかのエラーがあるもの
どちらもレコーダーにレグザリンク使ったダビングが1%で終了して出来ない。
&#9333;はDTCP-IP NASには移動出来たがレコーダーには出来なかった。&#9332;はどちらも出来ない。
&#9333;に関しては何が壊れてるのか全くわからず、諦めるしかない。
0389名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 13da-B4Sw)
垢版 |
2019/09/02(月) 23:19:36.06ID:bFx7Llzn0
すまん文字化けた。

1)瞬停やデータ途切れで録画時間が(―:―)となってるもの
2)録画時間は正しく見た目正常だけどなんらかのエラーがあるもの
どちらもレコーダーにレグザリンク使ったダビングが1%で終了して出来ない。
1)はDTCP-IP NASには移動出来たがレコーダーには出来なかった。
2)はどちらも出来ない。こちらに関しては何が壊れてるのか全くわからず、諦めるしかない。
0391379 (ワッチョイ ebe5-Be7n)
垢版 |
2019/09/03(火) 14:41:20.22ID:aJSK6eUT0
昨夜、
Z520→BDRE→T3008のUSB
という経路を試したらすんなり移動できました

再生しても特に変な様子はないのでまあいいか、ってところ
興味としてはT3008→Z520のLANコピーが出来るかどうかが残りますがw
0392名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW a1e6-vAGC)
垢版 |
2019/09/03(火) 15:56:12.70ID:RmQMAHRr0
今度レコーダーを買う予定で東芝かパナのタイムマシンレコーダーが候補になってるのですが動作速度的にはどちらが優秀ですか?
機能的には東芝の方が便利そうなので東芝に傾いていますが今がパナ使ってるので操作がもっさりしたらやだなあ思ってます
レコーダーは動いてる店もなかなか無いし分かる方いたら教えてください
0397名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 492c-uegj)
垢版 |
2019/09/05(木) 13:33:56.89ID:f2Lhf46X0
z410を中古で買ったよ
やっぱり早送りがなめらかじゃなくて飛ばし飛ばしになるのね、それが残念
最新機種でもそうなんでしょ?とりあえず中古にしてよかった 
0402名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 81f2-2Hm8)
垢版 |
2019/09/08(日) 00:20:15.86ID:pMI33i8l0
>>379>>389
X9だけど、外付けにたまにダビングできない番組があるけど、
その時は番組のチャプターを全部結合して1つにして、
チャプター単位でダビングすると大体できるようようになるね
ただ自分のは1%ではなくもっと進んでから止まるから症状は違うかも知れないけど
0406名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 82b8-uegj)
垢版 |
2019/09/11(水) 01:38:39.20ID:lnKoWLKq0
RD-W300(2006年製造のVHS再生可能なアレ)壊れたの持ってるままなんだが
今更修理して使うくらいなら新しいBDレコーダー買ってVHS再生デッキ外につけた方がいいかね

サポートに聞いたら地元サービスセンターに聞かなきゃ修理費用不明
8年越えてるのでパーツもないだろうしもうハドフに回収させるしかないか
HDDの中身には未練はない
0408名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9f7f-e0wG)
垢版 |
2019/09/12(木) 12:39:12.63ID:Rmj16hI10
シャープからも第2世代の4Kレコーダーが登場
同じ中華でも こっちは未だに初代も出せないでいる
ハイセンスは、4Kレコーダーはやらないということなのか!
0409名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9f01-3YRo)
垢版 |
2019/09/12(木) 17:32:50.75ID:JML+qZ6B0
アナデジ変換でピンボケみたいなモヤっとした画像になるのはしょうがないが、T-1008で更にがっかりした。
Z150やS1004は、もうちょっとシャープな画像だったのに。

VRをAVC変換ダビングすると、そこでもモヤっとなるね。
古い自作ビデオをBDで保存するのはあきらめるしかないか。
0411名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1f3a-6eqr)
垢版 |
2019/09/14(土) 10:47:02.31ID:62SvGCMP0
>>409
昔話
東芝RDだと
X7 → X8
間でもアナログ性能低下は言われて、
その後アナログ放送自体が終了、地デジ化されてアナログについては出力端子くらいしか話題にならなくなった
PCとの連携で、よりアナログ高画質を求めるならX7世代以前の方がいい

LDからのキャプチャは、
LDからRCAで出力、高性能なビデオ機でYC分離をかけて、S端子で取り込みデジタル化、
っていうのが10年くらい前の定番だった
昔話終わり

BD化はどういう手順がいいかわからないけど、
個人的にはDVDが読めないBD機はないから、
DVD化して再生機とかTV側の超解像におまかせでいいんじゃないかなと
0429名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9f01-3YRo)
垢版 |
2019/09/15(日) 14:58:53.02ID:34jQDJuY0
>>411
なるほどねえ。
アナログが軽視されるのは、時代の流れでしょうがないんだ。
T-1008を買ったとき、アナログ入力があるんで、古い画像がSQVに移せると安心していたんだが・・
お気に入り画像は、DVD-Rにするしかないな。
0431名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9fda-Nl8y)
垢版 |
2019/09/15(日) 15:45:34.63ID:NfHe7ROv0
>>424
別物
パナの仕様にRDの要素を徐々に加えていってる感じ
そもそもフォルダの概念が違う
フォルダに移動では無くタグ付けして見かけ上フォルダに入れたように見せかけるから、ちょっと気持ち悪い
編集も面倒になった
徐々に良くなってきていたのに身売りで新商品のリリース止まっちゃったの残念やね
0435名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9f01-3YRo)
垢版 |
2019/09/16(月) 17:46:17.43ID:iLz6VE3D0
>>431
編集機能が東芝レコーダーの一番の売りだったのに、それが全然ダメになっているからなあ。
プログラムをちょっと変えるだけだろ?
固定ファンをないがしろにするなんて、バカじゃねえかと。
0438名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ffa5-aZ63)
垢版 |
2019/09/16(月) 20:52:45.84ID:WdrFJtHZ0
X5やX8の時代にはDVD-R 5000枚焼いたけど。BD以後はゼロ。今はHDD保存だけ。
もはや光学円盤は過去の遺物ですなあ。SD画質のDVD-Rは納戸で埃かぶったまま。
外付けHDDもビデオのストリーミング・サブスクリプションが普及充実すれば無用でしょうね。
HDDも20TB時代。TV外付け用途で20TB二台もあれば、他はいらんでしょうねえ
0439名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ffa5-aZ63)
垢版 |
2019/09/16(月) 20:59:15.29ID:WdrFJtHZ0
>>435
> 編集機能が東芝レコーダーの一番の売りだったのに、それが全然ダメになっているからなあ。

そうかなあ? CMカット用途でしか使っていないが、今の方が全然使いやすい。と思うけどね。
フレーム指定精度もよくなっているし。
0443名無しさん┃】【┃Dolby (オイコラミネオ MM8f-kb+A)
垢版 |
2019/09/17(火) 10:47:15.15ID:vXOuEIriM
ジョグダイヤル付きリモコンは編集だけでなく送り・戻しのスピード調整も付くなら欲しいな。
別売でも買う奴はいそうだけど。
でも編集重視のレコーダー自体が殆ど無い状態だから需要は薄いか。
0444名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9f01-3YRo)
垢版 |
2019/09/17(火) 20:11:09.64ID:FUHJJlza0
>>439
編集に必要な手順が多すぎるんですよ。
z− では、「編集ナビ」「見るナビ」+クイックメニュー で即座にできたことが、
いくつもいくつも段階を踏まないと実行できない。

チャプター分割・結合が別ボタンになっているし、停止状態じゃないと分割すらできない。
タイトルエンドから高速逆送りが、一発ではできない。
フォルダー移動も、移動先が一か所に限定され、複数個所に送るときは、送り先ごとにやり直さなければならない。

などなど。
0446名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW ada5-ubMc)
垢版 |
2019/09/21(土) 10:22:43.56ID:dOAHKsF80
スマホdeレグザなんですけど
番組表から予約するって機能だけ使えなくなりました
(選択した地域で受信できるチャンネルがありません。「了解」)と表示されてしまって何も出来ません
改善するかは不明ですが、
この地域を他の所に変更する方法あれば教えてください
放送中の番組を見るとかランキングから予約するとかの他の機能は使えます
よろしくお願いします
0453名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 82a5-rTft)
垢版 |
2019/09/22(日) 08:42:48.20ID:w6R3O/680
>>451
アンテナ線をレコーダーから抜いてテレビに直線挿したらテレビは映った
アンテナは問題無いぽい

て事は、テレビとレコーダーを中継するHDMIが死んでる?
またはレコーダーが壊れた?
どっちかなんだろうか
0458名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6ea5-kuPx)
垢版 |
2019/09/23(月) 04:45:40.58ID:DoYUUx1F0
HDMIの出力がおかしいだけで アナログとかは生きているかもしれんね。
VARDIAならアナログRCAピンジャックなビデオ出力があるはずだからそっちを試してみれば?
もしくはDコネクタとかのデジタル出力もあったかも。まあこっちは最近の液晶テレビが非対応かもだが、
0463名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 82a5-rTft)
垢版 |
2019/09/23(月) 16:56:59.61ID:/kBgZt2I0
皆さんアドバイスありがとう
分からん単語も有るけど…

チャンネルスキャンはできます
どのチャンネルも設定されないけど
番組表は映らなくなりました
相変わらずE-202って表示されますね
0468名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8214-JE5y)
垢版 |
2019/09/23(月) 19:00:21.16ID:OFIFAwhi0
入力と出力
地デジ用とBSCS用のさしこみ口
間違えてないなら、チューナー部の故障だろうな
X9世代は特にチューナーが貧弱でデモ機もよく映らなくなった思い出
0474名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 3d5f-jgJV)
垢版 |
2019/09/24(火) 01:42:02.64ID:wOao3AZ60
なんだ、東芝はまだ4kのレコーダー無いのか。時短とかしょうもないことに拘泥しやがって。
0477名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ad57-7RCD)
垢版 |
2019/09/24(火) 03:36:52.94ID:cOcvgtTd0
2ちゃんねる創設者ひろゆき氏がまたやってくれました
https://www.makuake.com/project/miyoutuner/

映像が劣化しない録画・保存・コピーがヤリ放題!
夢のチューナーです!
https://twitter.com/hiroyuki_ni/status/1144535291996397568

残りあと3日、今すぐお申し込みを!!
※市販品ではありません
 
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0478名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8273-4D/F)
垢版 |
2019/09/24(火) 19:58:08.80ID:tz5RC9wn0
>>477
事前に必ずご一読ください(詳細は利用規約をご確認願います。)
◆原則として、決済完了後はご自身の都合によるキャンセルを受け付けておりません。
◆本契約はプロジェクト実行者と支援者間の契約となり、Makuakeは契約当事者ではありませんので、予めご了承願います。
◆本プロジェクトに関する詳細説明、トラブル、返金、リターン返品等は、契約当事者であるプロジェクト実行者の責任において行われます。
そのため、当該事項に関するお問い合わせはプロジェクト実行者へ直接お問い合わせ願います。
◆Makuakeは、本プロジェクトが必ず成功することや、プロジェクトのリターンの完成、品質、リターン内容を保証するものではありません。
◆在庫数に限りのあるリターンは、ご注文を「確定する」までに「売り切れ」となり申込できない場合があります。


商品送らずに逃げてもMakuakeは知りませ〜んって事だな
0479名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 3d02-dcvF)
垢版 |
2019/09/24(火) 20:22:34.61ID:Neki5I/R0
クラウドファウンディングとはそういうものだからねえ
プロジェクト失敗を心配するヘタレさんはRAKUNEWのような全額返還を謳ってるとこで募集がかかるのを待ちましょう
そのかわり少し上乗せされるので、場合によっては製品化後の価格より高くつく可能性あり
0481名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0701-Bu9p)
垢版 |
2019/09/27(金) 13:33:37.14ID:jeqHtpUx0
ZのUSB−HDDにある録画をSQVにてバックアップ中
(チャプター分割・結合やりまくってる)
USB⇒Zの内蔵HDD⇒BD⇒Tの内蔵HDD⇒SQV なるステップが必要
LANダビングもT内での省略もできん

どのレコーダーでも見られる外部HDDに保存できるだけ儲けものではあるが・・
0484名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 875f-S/NQ)
垢版 |
2019/09/28(土) 00:15:42.61ID:avgua8uX0
T3008からNAS Synology DS218playにsMedio DTCP MoveでダビングしてもソニーのTV KJ-32W730Cでは再生出来なかった
レコーダー内の番組は再生出来る
東芝のBD/DVDプレーヤーDBP-S600のネットワークプレーヤーでは再生出来る
PCからはCyberLink PowerDVD 19 ULTRAで再生可能
DLNA機能で再生するとチャプターが無くなるから、音楽番組で曲ごとにチャプター打ってると頭出しが面倒
俺的にはSQV-HDDが良い
0485名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 076f-rP+5)
垢版 |
2019/09/28(土) 04:27:55.42ID:eLb6WRWZ0
RECBOXって書き戻しも自由自在?
毎日タイトル数制限との戦いなんだけど、36タイトルずつしか移動できないのがほんと面倒で
一括で外に逃がせて戻せるならHDDの管理が便利かなって思うんだけど、やっぱそんなうまい話はない?
0486名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 87ad-Tr9U)
垢版 |
2019/09/29(日) 03:01:53.38ID:3eqagH9x0
DBR-Z250使いなんだけど
この機種って、BD-R挿入した時にガガッ、というか
ゴゴッって音する?
ダビング中やフォーマット時の音とはちょっと違う感じの。

久しぶりにBD-Rにダビングした時に気になって
前からしてたかちょっと覚えてないので
同じ機種使用している人いたら
教えてもらえないだろうか?
0488名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 87ad-Tr9U)
垢版 |
2019/09/29(日) 03:34:12.56ID:3eqagH9x0
>>487
ただ電源入れたときの音とは違うんだけど
それってディスクが入った状態で電源オン時って事?

一応、ディスクを挿入して、ウィーンって入った後に
ガガだかゴゴとかする音なんだけど。
0490名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 87ad-Tr9U)
垢版 |
2019/09/29(日) 08:28:57.66ID:3eqagH9x0
>>489
ドライブがスロットインだから
イマイチよくわからないんだよね。
今日何となく気になって
前からしていた気もするんだけど…。
同じ機種使っている人はどんな感じの音してる?
0494名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6a61-M8t1)
垢版 |
2019/10/06(日) 12:42:41.79ID:6RbRIhhG0
RD-S601、HDDから異音がするので念のためHDD2台とも交換したが
電源入れるとER7061(HDD認識不良)。
SATAケーブルを新しいのと交換してもER7061。
寿命と思って諦めるかな……。
0496名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a602-Qh1z)
垢版 |
2019/10/06(日) 22:33:47.86ID:u6RyM86A0
>>493
リモコンのクイックメニュー→信号切替→音声切替  (第1音声ステレオ第2音声ステレオタイプ)
リモコンの音声/音多ボタン  (左主音声右副音声タイプ)
これでもダメ? 字幕は知らん
0499名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ c55f-G1PU)
垢版 |
2019/10/08(火) 13:09:17.94ID:OLxBCauY0
DBR-Z160を使っているが、リモコンが酷使に耐えかねていくつかのボタンが反応しにくくなってきた。
というか、今使っているリモコンがすでに二代目で、まだ日本企業だった頃の東芝通販サイトで購入したものだが、
同様に今回もネット通販で購入しようとしたものの、
どうも現在のレグザオンラインストアではリモコン等の周辺機器はそもそも扱ってないらしき感触。

https://store.toshiba-visual.com/

一方のアマゾンで検索すると得体のしれない中国製互換リモコンばかりヒットするし、どうしたものやら。
0503名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a602-Qh1z)
垢版 |
2019/10/08(火) 20:47:24.92ID:tFhPXPK60
amazonのリンクが貼れない これでいいと思う
東芝 ブルーレイレコーダー リモコン SE-R0379
0506名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a602-Qh1z)
垢版 |
2019/10/08(火) 22:21:15.33ID:tFhPXPK60
加工したけど長すぎる行がありますよでエラーになる ページはやめて検索リンクでテスト
https://www.%61mazon.co.jp/s?k=79105334&;__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&ref=nb_sb_noss
0510名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 9785-lmcv)
垢版 |
2019/10/10(木) 00:39:26.24ID:qyTO/qAu0
録画した番組をスマホに持ち出して見ることが多いのですが録画予約するときに毎回毎回持ち出し設定をしなければいけないでしょうか?
録画レートのようにスマホに持ち出す設定を次回以降の録画予約に引き継ぐことは無理ですか?
0517名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5701-FIc4)
垢版 |
2019/10/11(金) 20:41:47.24ID:2OsiP9fl0
>>515以外にも、反応しなくなったボタンに、薄い紙をはさむとかの方法があるそうな。
何度も使えるわけじゃないけどね。
0522名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 775f-NJTS)
垢版 |
2019/10/12(土) 13:41:13.89ID:t0+nrQHQ0
導電ゴムだから接点復活剤が効くかどうかわからないしゴムが変質しそう
ゴム先端の薄い導電部分がすり減ったのかもしれない
ぷっちょの「銀紙」を切り取って軽く貼り付けたら動作するようになった
0524名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 9746-0kc9)
垢版 |
2019/10/15(火) 07:25:40.86ID:zmuebI7r0
妻と家族用のソニーBDZをいじってみたけど、
マジックチャプターもないしチャプター打っても選択してプレイリスト作れないし、
いまはCMカットしてDVDにダビングするのがめちゃくちゃめんどくさいんだな
しかもブルーレイ前提だからいくら録画品質設定してもDVD-Rに焼くのも実時間かかるのは防げない

今のRDS1004K壊れたら同じ使い方できるやつ何かオススメありますか?
ナビがブルーレイ非対応だからまだDVD-Rに焼きたい
0527名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5701-FIc4)
垢版 |
2019/10/15(火) 14:58:01.09ID:tKVQwbr+0
VARDIA REGZAシリーズは、
アナログ入力のワイド識別信号は、何に対応しているんですかね?
画像安定機の選定に迷っています。

それと、ワイド識別信号ない安定機から出た信号を、勝手にワイドにしてくれたり4:3に戻したり、気まぐれなところがあります。
何が原因でしょう?
どこをいじっても変更できないし、いじらないのに勝手に変更されます。


>>526
T-*008は残っていました。
0528名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sdbf-0kc9)
垢版 |
2019/10/15(火) 15:41:26.00ID:Xfi6SbOfd
>>527
ありがとうございますいまはCMカットはやはりテレビ局側の事情からなくなってるんですね

それなら自分でチャプター打ってプレイリスト作るのはS1004Kのように簡単なんでしょうか
ソニーのは、タイトル単位でプレイリスト作ってからひとつひとつチャプター削除しか出来なさそうでした
0532名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5701-FIc4)
垢版 |
2019/10/16(水) 13:13:53.46ID:Ea8JxXjI0
>>528
自動チャプターは、(原理は知らんが)レコーダーがCM部分と判断してチャプター入れるんでしょ。
S-1004からそれは変わっていないと思うが。
0533名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5701-FIc4)
垢版 |
2019/10/16(水) 13:15:03.22ID:Ea8JxXjI0
527の質問は、画像安定スレでやります。
0535名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5701-FIc4)
垢版 |
2019/10/16(水) 16:39:09.14ID:Ea8JxXjI0
画像安定スレがあるなんて、思いもしませんでしたわ。
今、過去ログあさっている最中。
0536名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sdbf-0kc9)
垢版 |
2019/10/16(水) 17:39:23.41ID:hHr6DMw8d
>>532
CMカットが廃止されたっていうのは、CMカットして録画するとかの話なんですね
とにかく東芝で当たり前のCMチャプターが、SONYにはないとは驚いたので
いまの新しいのは全てその機能止めさせられたのかと思いました
0537名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 9701-wbXL)
垢版 |
2019/10/16(水) 21:22:08.14ID:NXwaznha0
東芝も最近のパンフレットはCMスキップって言葉を使ってないよね。
チャプタースキップとしか書いてないから、詳しく読まないとCMをスキップできるのか分からなかった。
CMスキップはスポンサー会社から怒られるんかな?
0539名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW b74a-T4XW)
垢版 |
2019/10/16(水) 22:25:37.11ID:S6TLod2h0
>>536
ダイジェスト再生 長め
だと CM飛ばす

東芝は、CM早送りになったので、おまかせプレイリストにするとCMスキップ。
けど、X90の頃より精度悪い。
CM早送りは、民放連からのクレーム。
CMは邪魔者だと民放連が認めたことになる
0545名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 5fda-mEML)
垢版 |
2019/10/22(火) 19:19:50.58ID:lwjYltEM0
RB-BZ710の番組表取得が遅いというか、更新してもなかなか取得してくれないのは何故ですか?
同じアンテナ線につないでいるテレビのレグザはしっかり1週間分取得されてます
地デジBSCSすべてです
0548名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6bad-uHRg)
垢版 |
2019/10/22(火) 21:25:02.02ID:BLaGuwGc0
>>545
内蔵のメモリー?の容量が少ないからか?
同時期の家のテレビ、37Z9000も、DBR−Z160も、
地上・BS・CSの3波番組表の容量が無いのか?
Z9000の地上でもヒドイ時には3日分位しか表示されないですよ。
Z160は、地上・BSはかろうじて7日出ても、
CSは常に3日程度で、見てるChだけ5・6日出る時が有る感じ。
37Z1だと、少しは改善されてて?地上波OKで、CSのみ5・6日程度とか…
0549名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 92b3-oTWy)
垢版 |
2019/10/22(火) 22:32:30.39ID:SISWLuiX0
>>545
BZ710は持ってないけど、うちのBZ700とDBR-Z150はどちらも、地上波,BS,CS全チャンネル有効にしてると番組表がしょっちゅう壊れる。
先の番組が取得できないだけでなく直近の番組もおかしく、本来とは全く違う日時・違うチャンネルに番組が現れたりするようになる。
一度こうなってしまうと番組表をまともに見られないだけでなく、既に予約済の番組(追従が有効なもの)の録画も失敗するのでまともに使えなくなるが
それを直すには初期化する以外には方法が見つからなかった。

ずっと使う見込みのないチャンネルはチャンネルスキップ設定でスキップ、さらに当分は使わなさそうなチャンネルは番組ナビチャンネル設定で無効にしたら、それ以降は今のところ番組表が壊れるのは起こらずに済んでいる。
0557499 (ワッチョイ 435f-mjLV)
垢版 |
2019/10/25(金) 22:35:50.25ID:D8S6T7eH0
>>499-506
というわけで教えてもらったリモコンSE-0379がアマゾンから届いたので早速快適に使っている。
あらためて皆さんどうもありがとう。

>512-513,515,517-523
こちらの同様の質問には分解清掃のお薦めか。
軽くググったら分解方法を案内するウェブページも見つかったけど、
個人的には壊さずに正しく分解できる自信はないのでパスw
0558名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 53ad-Tlcr)
垢版 |
2019/10/26(土) 10:56:01.65ID:Yt90GQss0
自分はリモコンにコップの水をぶちまけてしまった。(10年物?)
とりあえず振って脱水したら、基盤部分に浸水してるみたいで暴走しだして、
分解して石鹸でゴム部分を洗ってドライヤーで乾かして、
更に2日位組まずに置いといたら復活できた。

なぜか綿棒の綿の頭みたいなボール状の埃が一杯詰まってた。
0560名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7fda-MdJ4)
垢版 |
2019/10/26(土) 11:03:11.53ID:AnQ0MQy60
>>558
ラップ巻いておけw
0561名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8301-0D4Y)
垢版 |
2019/10/26(土) 17:19:05.19ID:iWRW3uzU0
>>558
万が一同じことが起きたら、参考にさせていただきます
0564名無しさん┃】【┃Dolby (中止 4f7f-ANgw)
垢版 |
2019/10/31(木) 14:53:19.90ID:k486C7eO0HLWN
ようやく4Kレコーダーが出たな

◆新商品◆新4K衛星放送W録レグザハードディスクレコーダー発表★モニター販売受付開始!
0566名無しさん┃】【┃Dolby (中止 9e2b-i0GO)
垢版 |
2019/10/31(木) 17:46:04.93ID:z+uXC2ib0HLWN
>>564
最近の機種がどうなのか調べてないんだけど、これってレコーダ系で新しく
開発したのではなくて、REGZA TVから表示関係のH/Wはずしたものなのかな
フォルダがレコーダ系の自由設定じゃなくてREGZA TVのフォルダ構成だし
番組表もREGZA TVの構成に見えるのだけど
それとも最近のREGZAレコーダもフォルダはREGZA TVと同じになったのかな
0569名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4f7f-ANgw)
垢版 |
2019/11/01(金) 10:06:42.32ID:8vDlmAQp0
ハイセンスになってTV、レコーダーの統合が行われたんでしょう
録画リストがTV REGZAと全く同じ
(タイトルの並べ替えできないんでしょうねぇ)

背面のUSB端子が2つあることだけが評価できる
Hub使わずに2台接続できそうだ
0573名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa2f-+Ggs)
垢版 |
2019/11/06(水) 09:33:57.50ID:BllSr7X/a
447です
急にテレビが映らなくなった件でご相談したものです

特に何も対処してなかったんですが、一昨日から急に映るようになりました
録画もできてます

ご助言くださった方々、ありがとうございました
0574名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6b01-+ZoR)
垢版 |
2019/11/13(水) 20:52:14.01ID:LPpmdeGb0
何もしてないのに直るって、一番たち悪いんだよなあ。
再発の恐れが抜けない。

かく言う俺も、S1004で自然治癒を経験している。
突然色がおかしくなり、修理に出したらどこもおかしくない、と返ってきた。
その後何年使っても再発していない。
全然わからんまま終わった。


永久保存したい番組が増える前に、買い替えたほうがいいと思うよ。
0586名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 65ad-7HT4)
垢版 |
2019/11/15(金) 08:04:26.87ID:sOOyjbw/0
自分はいまだにE300を持ってはいるけれど、
ディスクトレイがポルターガイストみたいに出たり入ったりを繰り返す現象が…
東芝に(5年)保証期間中に3度見て貰ったけれど、
原因不明で色々交換しても回復せず。
今は捨てずに持ってるだけ!って感じ。
こういうので、今後2度と東芝製品は買わない!ってユーザーが増えるんだろうな…って思った。
自分はいまだに東芝ユーザーだけれど。
0587名無しさん┃】【┃Dolby (アークセー Sx11-U3Y+)
垢版 |
2019/11/15(金) 09:03:06.11ID:wM+RYa4Qx
DBR-M3009を購入する予定で下記の構成にするつもりですが、

チューナー1:タイムシフトマシン
チューナー2:タイムシフトマシン
チューナー3:タイムシフトマシン
チューナー4:タイムシフトマシン
チューナー5:タイムシフトマシン
チューナー6:タイムシフトマシン
チューナー7:通常録画

内臓HDD:3TB
USB HDD1:8TB
USB HDD2:8TB

チューナー1〜3をUSB HDD1へ割り当て、チューナー4〜6をUSB HDD2へ割り当て、通常録画を内臓HDDに割り当てするのはできないのでしょうか?
マニュアルの記載はそんな風に読めます。

できるだけチューナー毎のHDD割り当て容量を同じにした方が良いと思うのですが、皆さんはどうされているのでしょうか?
0590名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 3901-curo)
垢版 |
2019/11/19(火) 20:12:36.27ID:yto+7TDe0
>>575
>S1004Kで使えるDVDがどんどん減ってきた

機械側の劣化も考えられるよ。
 高品質な機械×高品質なディスク =OK
 高品質な機械×低品質なディスク =OK
 低品質な機械×高品質なディスク =OK
 低品質な機械×低品質なディスク =NG
と教えられた。
(1年前に買ったディスクは読み書きできたのに、なんで新しいのはダメなんだ、と質問したときの返事)
0591名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 65ad-7HT4)
垢版 |
2019/11/19(火) 21:42:39.17ID:S7tTz2k90
>>589
いやぁ〜
開閉操作中に開け閉めを繰り返すのでは無くて、
真夜中に電源が切れてるのに、
(リモコンが荷物に押されて誤動作でも無く)
勝手に(電源が入って)トレイが開閉しだしたり、
途中で考え込んだ様に止まったり、
東芝のサービスの人に録画したのを見せても、
なんなんでしょうかねぇ〜
で!色々交換しても治らずって感じ。
0593名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1314-QS5Z)
垢版 |
2019/11/21(木) 05:10:44.88ID:XGO3rGkQ0
>>1
こっか
0594名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1314-QS5Z)
垢版 |
2019/11/21(木) 05:19:19.86ID:XGO3rGkQ0
>>558-561
ビニールだろビニール
非常に快適
0595名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1314-QS5Z)
垢版 |
2019/11/21(木) 05:54:21.73ID:XGO3rGkQ0
実質的に
8TB使えるのはどのモデルまでかね?
0596名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 81ad-qRiE)
垢版 |
2019/11/21(木) 06:23:10.05ID:cITMYySP0
>>594
マスゴミの影響ってのは分かるんだけれど、
何故ビニール袋!って言いたがるのかねぇ、
ビニールは昭和40年代から、(ファッションバックとかは除いて)
ダイオキシンの関係で製造されて無いんだけれど、
ニュースとかでも、遺体はビニール袋に入れられとか…
ホントにビニール袋に入れられてたら、
購入者の特定なんて簡単で、犯人なんて簡単に捕まるぞ…
0597名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa9d-kpSe)
垢版 |
2019/11/21(木) 11:44:37.17ID:kgFvjYs+a
>>591
あ、ウチのRD-S600も同じ感じ。

夜、突然、ラックのガラスをノックする感じでトレイを開いては閉じるを繰り返す。
気付かないフリをしていると、ノックを数回チャレンジしてふと我に帰るのか、直ぐにおとなしくなる。

最近使ってないから認知症でも患ってしまったか、と諦めている。
0598名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1314-QS5Z)
垢版 |
2019/11/24(日) 03:23:30.94ID:u7R6J5ux0
>>596
こまけw

そんな情報いらんから
8TBHDD使えるモデル教えてくれよ
0599名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 11ba-3IAb)
垢版 |
2019/11/24(日) 23:18:02.50ID:b1hxnugV0
認知症といえばうちのS502だが毎回録画を普通にすっぽかしてた。
容量不足でもないしライブラリに謎のメッセージもない。
前日に予約が入ってたのは見たし、何事もなかったかのように来週の予約も入ってる。
0602名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1314-QS5Z)
垢版 |
2019/11/26(火) 13:01:52.58ID:/R3U7e/B0
>>600
チャンネル別なんだし、カード契約なんだから行けると脳内判断で気付いてくれ
ついでに同チャンW録だってできる
0608名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 5e63-XvUn)
垢版 |
2019/11/28(木) 15:27:39.14ID:aOFXb1o90
4Kをディスクに残そうとすると、どうしてもレコーダー側の大がかりな開発が必要になる
でもハイセンスはもうレコーダー事業に投資する気はなさそうだから
現状チューナー対応だけに留まってるんだと思う
0609名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1214-R3ru)
垢版 |
2019/11/28(木) 19:32:59.25ID:u3ua0u5G0
>>603
2枚のm?
>>606
ディスクに残す必要性がないから問題ないわ
ディスク使用は緊急避難用ぐらい
0615名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 233a-V35x)
垢版 |
2019/12/10(火) 21:11:16.02ID:elu6HgG90
ファイルが積み上がってないからっていう可能性も当然あるけど、
マイナーアップデイトのWと違って、Tは機械的な変更が入ってるから、
変化があっても不思議はないんだけどね
0621名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1b4f-GOT0)
垢版 |
2019/12/14(土) 17:02:48.38ID:DfVX/JiJ0
S601だけど最近電源の立ち上がりで地デジチューナーが受信できないことが多くなった
しばらく待つと映るようになるけど映らない時はいくら待っても映らず予約録画に失敗
することも多くなったから、映ったタイミングでそれ以降は電源入れたまま使うようにしてる
0628名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ f714-Zk2E)
垢版 |
2019/12/17(火) 12:37:28.80ID:mJNjsbIT0
>>625
621が同じ症状かもしれないから一応報告しておいた

>>626
うちだけかな。TS2で地デジの予約録画すると、途中から真っ黒無音になったりするから
怖くてTS2で地デジ録画ができないんだよね
BSは問題ないからTS2はBS録画専用にしてる

>>627
基本はTS1もTS2も同じでしょ
ただ残量が少なくなるとTS2は録画を停止するから、
W録しないならTS1だけ使っていればいいんじゃないの
0629名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1b4f-GOT0)
垢版 |
2019/12/17(火) 13:26:03.56ID:6FxBm7bw0
621だけどうちも地デジがTS2だけ受信できない時期があってその時はBS専用に使ってた
ただ今はTS1も電源の立ち上がりで受信できなくなって電源入れたまま使ってる

>>627
S601だとTS1の方だけオートチャプタが働くのでCMカットして見たい番組を録画するのに
重宝してる。主にTS1で民放、TS2はNHKと使い分けしてる
0640名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sd22-+1Yd)
垢版 |
2019/12/18(水) 11:08:30.67ID:jTIvBwN4d
ここで言われてるたまにできる出来ないの不具合って、
一度録画データ全部移して機器まるごと初期化したらだいたい直ると思う
あとファン周りのホコリ掃除とついでにピックアップレンズを綿棒で拭く。
0643名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5f01-vfaE)
垢版 |
2019/12/18(水) 15:24:20.72ID:VZVABZCq0
>>627
TS1は追っかけ再生ができる、TS2はできない
一番はの違いはこれじゃないの?
0644名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5f01-vfaE)
垢版 |
2019/12/18(水) 15:25:43.53ID:VZVABZCq0
というか、
まだS1004使ってんの?
本体が死ぬと撮り貯めたのが見られなくなるから、早く買い替えたほうがいいよ
見たらすぐ消す使い方ならいいけど
0646名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 775f-wuRE)
垢版 |
2019/12/19(木) 07:27:54.03ID:CNO1mHbO0
>>643
TS1とTS2の1番の違いってCMカットとかの自動チャプターがつくかつかないかじゃないの?
0647名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sd3f-fEKH)
垢版 |
2019/12/19(木) 08:04:44.15ID:65nP5dChd
ということは、普段高画質で撮りたい時はTS1で、
ダブル録画で仕方なく使う時はTS2って使い方みんなしてるの?
基本RE録画だからTS2しか使ったことなくてチャプターは最初から諦めてた
0648憂国の記者 (アウアウウーT Sa5b-8ZJU)
垢版 |
2019/12/19(木) 08:18:10.34ID:hSd/04DYa
JBLについていえば

神が私に与えてくれた音響装置だといえよう
0652名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9f01-pdcM)
垢版 |
2019/12/21(土) 16:59:45.18ID:9H21IH/b0
DBR-M490だっけ…?

大体200時間(AS)台しか、
通常録画スペースがないのは何故…?
0653名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9f4b-prDO)
垢版 |
2019/12/21(土) 17:31:47.31ID:AgEScqTL0
DBR-T660
AL(5.5倍)で使ってるが
1000時間録画できるところが
残り600時間割ったところで急に録画が失敗しまくりだした
以前もこういうのがあって初期化したが、また再発した

中のファイルを減らすだけでなんとか使えないかな
移動はともかく初期化するとフォルダ作成しなおしたりいろいろ面倒すぎる
録画設定してる番組もあるし

あと、圧縮(5.5倍)より3倍モードや2倍モードで使ったほうが初期化せずに使える時間が長くなるのだろうか?
0655名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW b7a3-9mVD)
垢版 |
2019/12/21(土) 18:06:47.80ID:oZK5ka/70
>635
なんだかHDDの物理的トラブルの問題に思える。レコじゃないがPCである程度の容量を越えた所でトラブルの起こるファイルが増える。結局HDDの故障の前触れだった。長く使うならHDD交換したら
0658名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9f4b-prDO)
垢版 |
2019/12/22(日) 12:27:37.71ID:/HMrqJs10
>>657
今データを取り出して初期化準備中
今回で二回目
2年ぐらいは何もないんだろうが
そもそもパナソニックだの三菱だのみたいなデフラグ機能がないみたいだから
ローレベルだろうがハイレベルだろうが、いずれは再発するかと
パナのOEM機をもっと長く使ってるが、こんなことは一度もない
0660658 (ワッチョイ 9f4b-prDO)
垢版 |
2019/12/22(日) 22:07:26.40ID:/HMrqJs10
今、ほとんどデータを移したはずなのにNスぺ録画が7分で止まってた
電波の状態が悪いとかなんとか
ひょっとすると、12月11日の受信機ソフトウェアの更新が問題なんじゃないのか
よくわからんが
0661658 (ワッチョイ 9f4b-prDO)
垢版 |
2019/12/23(月) 01:19:53.97ID:Pl9X27q+0
とりあえず、電源をいったん切って、もう一度付け直してみた
その後の録画は安定してるようだが
このまま続くかどうかはまだ不明
最近の機種はデフラグの問題はでないようだが
初期化は一応やっておくか
せっかくデーター移動したところだし
フォルダも予約も全部消えるんだろうが
0662名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9f01-pdcM)
垢版 |
2019/12/23(月) 04:12:48.57ID:M8tAS34A0
ソフト絡みも含めて、残念だけど
芝は、故障しやすいとこがある…!
0663名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9f01-pdcM)
垢版 |
2019/12/23(月) 04:13:46.25ID:M8tAS34A0
三菱も故障しやすい…。
0667658 (中止 9f4b-prDO)
垢版 |
2019/12/25(水) 16:44:35.21ID:BqBpka+G0XMAS
相変わらず録画失敗しまくり
電源断の再起動でもなかった
ほとんど消去してるにもかかわらず失敗が連続で起きまくってることを考えると
どうもデフラグの問題でもなさそう
初期化しかないな
>>657のローレベルフォーマットの件も気になるが
そこまで頑張る気力がわかない
とりあえず初期化して見るか
0669658 (中止 9f4b-prDO)
垢版 |
2019/12/25(水) 17:36:42.56ID:BqBpka+G0XMAS
さっき、ローレベル試してみるかとケーブル外そうとしたら
アンテナ端子がなんか緩くなってたのか軽く抜けた
無線LANルーターをレコ機の裏に置いてたんだが
録画失敗が増えた時期とちょうど無線LANルーターを買い替えて弄ってた時期が一致してる
それでも信号はしっかり出てたはずなんだが
この可能性を検証するためにアンテナをしっかり差し直して、しばらく放置してみる
単に軽く抜けたと思ったのが、気のせいかもしれんが
0670669 (中止 9f4b-prDO)
垢版 |
2019/12/25(水) 21:37:27.91ID:BqBpka+G0XMAS
また録画失敗
アンテナは関係なかったようだ
初期化して設定やり直し
デフラグは関係ないようなんだが
これで直るとしたら理由がさっぱりわからん、設定データの何かがはずみで飛んだとかか
0674名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 95a3-mv73)
垢版 |
2019/12/27(金) 13:51:34.05ID:yXKchXdW0
東芝通常録画機使っていたから、タイムシフト機も東芝、という選択。タイムシフト機は使うと安心感は半端ない。

M3009だと地方によっては使い方によってはチャンネル数足りなく感じるかも。今、通常録画機使っていてタイムシフト機も追加するならいい感じ。問題がないわけじゃないが、結局タイムシフト機2台+通常録画3チューナー機を使っている。
SQVについてはPana機とは共存している
0675658 (ワッチョイ f64b-K0SF)
垢版 |
2019/12/27(金) 16:07:01.21ID:w8gPvLv10
>>668
>>671
録画がHDD3台総容量5TBの半分ぐらいは溜まってる
時間にすると1500時間ぐらいか
大体100時間で全て消化できる水準を超えてるというが
これを移行させるのが重労働だし無駄な金がかかる
こんな事態に陥って、また同じ東芝機買うのも抵抗あるし
移行できるパナ機探すのも時間がかかりそうだしなあ

初期化した後は、いまのところ録画失敗なし
何かよくわからんとこが何らかの事情でバグったのが初期化して元に戻ったということか
まあまだ3番組しか実行できてないから、確定ではないが
0677名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ f64b-K0SF)
垢版 |
2019/12/27(金) 16:36:28.02ID:w8gPvLv10
タイムシフトがえらく人気なのか単に業界が売りたいだけなのかしらんが
通常録画機の影が薄くなってるな
全番組保存とか電気代とHDD寿命の無駄
温暖化で災害にあってる人々に土下座して謝るレベル
そもそもそんなに見る時間なんてない
というか1500時間の録画が3000時間にと見てない番組がただただ増えていくだけ
0678名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ f64b-K0SF)
垢版 |
2019/12/27(金) 16:44:29.24ID:w8gPvLv10
>>676
どうせ2年ぐらいしたらまた初期化することになるから
内部のHDDの量とかどうでもいい
外部は増やすが、まだ容量が半分残ってるのと
PCのお古のHDDを廃品利用で使ってるから
PCのHDDを新たに買って交換しないといけない
めんどくさいことは後回し

あと、最近の俺のレス見てストレスが溜まってないと思うか?
もう次から東芝はないから
いや、ワンチャンあるとすれば
東芝の開発者がこのスレを見て深く反省して
俺のレコ機だけでも初期化せずに使えるように改良したファームアップを2年以内に出したら考えるかも
0680名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 8ba5-+Ejo)
垢版 |
2019/12/27(金) 19:41:45.17ID:ZoGXttrr0
>>675
録画不具合の件は、多分、HDDのデータセクタにCRCエラー的な致命的破壊部分が
できていてそんなセクタに録画データを書き込みに行くとお約束でトブんでしょうね。
録画機の初期化はWindowsでいうクイックフォーマット同レベルの簡易な処理しかしない。
だから、何度初期化しても、問題ある出たセクタへアクセスが行われば、再発する。

対処療法としては、HDDを新品で換装することだね。乾燥するならついでに容量サイズを
増量すればよりハッピーになれるかもね。

今時のSATAなHDDではローレベルフォマットはHDDメーカーがサポートしていないから無理。
それができたのはWindows95時代のI IDEなHDDとか。大昔のお話。それと、芝レコはLinux
ベースのファイルシステム採用なので、容量消費が90%超えても基本的に断片化は起きない、
なのでデフラグ無用。

あと、タイムシフト機に限らず、レコや外付けHDDはUPS無停電電源装置で電源バックアップ
しておくべきだよ。今夏の台風とかでの停電が発生した時に録画が進行中だと高確率で
HDDのデータセクタが破壊される。俺は停電でRD-X5のHDDを壊したことがある。
HDD換装で対処したよ。 長文スマソ
0682名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ e282-kWZd)
垢版 |
2019/12/27(金) 21:28:08.45ID:/6u30Ys/0
DBR-T2008に外付けHDD付けて試しに内蔵HDDの番組ダビングしてみたんだけど
30秒スキップとかしたら再生されるのに5秒以上かかるんだけど、これはHDDがおかしいんですか
0684名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 95a3-mv73)
垢版 |
2019/12/27(金) 22:28:16.66ID:yXKchXdW0
まずは金のかからないケーブル交換してみたら?
PCに繋げて、Smartをcrystaldiskinfo で調べる。値がおかしかったら、早めにデータ移行。これ以上データはかきこまない、
PC使って移行はできない、一度レコ本体に戻してから。
おかしな兆候が出始めたら、いくつかはデータ壊れている可能性高いけど
0685名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 0eba-CUjL)
垢版 |
2019/12/27(金) 22:40:21.74ID:5mIsWm+p0
>>677
テレビ単体で録画出来るようになったからレコーダーの売れ行きが下がった。
また、レコーダーを買う人がメディアに残す事がある人達だけになったのかもしれない。
それだけ今のテレビ番組は残す価値のある番組が減り、観たら消す・容量足らなくなったら消す状態なのかもしれない。
0687名無しさん┃】【┃Dolby (バットンキン MM85-fj8O)
垢版 |
2019/12/28(土) 16:38:53.41ID:K3c4TjmmM
>>685
ビデオデッキの頃からそうなんだけど、テープ、ディスク化して永久保存って人意外と少ないんだよな

レコーダーって普通録画はもちろんだけど一般的にはディスク化ってより
手持ちのDVDだったりレンタルのメディア再生機にプレーヤー買うんだったらレコーダーをかおうみたいな

で書いてるとおりテレビの機能で録画が当たり前になり、プレーヤー機能も配信サービスが基本になって不要になった

レコーダー買うのってホントに一部の人だけになってしまってる感じだろうな
0688名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 95a3-mv73)
垢版 |
2019/12/28(土) 16:56:21.07ID:58ATNuz00
番組録画して保存するのはVHS時代から変わらないが、テープをDVD化したのは50本程度か。
多くのテープコレクションは放送からDVDに再度録画。およそ3000枚。CPRMコピーガードのためBD化せず。
BDでは録画保存せずHDDに保存。
SQVが使える様になってSQV-HDDは7台、ノーマルHDD7台加えると、録画番組は、10000行くかなー。
0690658 (ニククエ f64b-K0SF)
垢版 |
2019/12/29(日) 12:32:40.98ID:YR2PzW8x0NIKU
>>687
よく考えたらディスクに焼いて場所とって保管してても
見る機会ってほとんどない
大容量保存できるHDDがテレビと接続できるならそれでもいいのかもしれない
とはいえ5000時間ぐらいは欲しい

>>680
結局、初期化してもダメだった
HDDを換装するにあたって、地震や停電に強い堅牢なHDDを選択したい
SSDの1TBとNAS用HDD4TBのどちらが最良な選択だろうか
0691名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエ Srd7-VP/t)
垢版 |
2019/12/29(日) 16:50:50.03ID:A+2xu24vrNIKU
T1008のHDD容量を空けようとBD-Rをセットしたら
「本機では非対応のディスクです」つって何枚も受け付けられません
ちゃんとパナ製のディスクなのに!
BD-REは読み書き出来ます
なんなのこれ?
0697名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエ 92da-VnBs)
垢版 |
2019/12/29(日) 19:09:43.83ID:mp8A1Yh80NIKU
同一番組を43z730xのUSB-HDD通常録画したら、色深度24bit。
5年ほど前に買ったBRレコーダーでのDR録画は32bitだった。
やはりTVにUSB−HDD繋いでの録画は少しSPEC落としてるのかな?
基本的に永久保存したい可能性のある録画はBRレコーダーがお勧めです。
0698名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエWW 95a3-mv73)
垢版 |
2019/12/29(日) 19:29:22.31ID:0NlBjaRt0NIKU
何の番組だかわからないと、なんとも言えないが、どっちもDR録画なら、放送局の問題。衛星放送だと4K本放送の為にスロット数減らしているのもあるし、一方SD放送からHD放送に変えた局もある。レコの場合は圧縮レート、圧縮方式によっても変わる
0704名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6214-RbSw)
垢版 |
2019/12/30(月) 02:44:23.47ID:F9J3gwZ+0
外付けに8TB使ってる奴はいないのかよ!
出来んといいつつ実は出来るんだろ?
0705名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6214-RbSw)
垢版 |
2019/12/30(月) 02:51:48.46ID:F9J3gwZ+0
>>691
>>702
・・・おい

>>690
だから辞書みたいなもんなんだって
撮った中である時必要なものを見る
それは極々一部のものだがそれがどれなのかは録った時にはわからない
だから目星をつけて録りまくる
0709名無しさん┃】【┃Dolby (バットンキン MM85-fj8O)
垢版 |
2019/12/30(月) 17:51:56.54ID:Zj4RHON6M
>>690
当たり前のことだけど時間は限られてて増えるわけないし
逆に作品は次々新しいのが生み出され放送され続けていく

ほぼ残してる、いつでも見れるという安心感、満足感だけなんだと思うよ
0712名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ f64b-K0SF)
垢版 |
2019/12/31(火) 11:50:58.16ID:1FYUEla50
内蔵HDDを換装して認識させようとすると
今まで使っていたUSB-HDDが使えなくなってしまうようですが
サービスモードの入り方がわかる方いませんか?
ちなみに本体に停止ボタンはない機種です
0715名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ e75f-K0SF)
垢版 |
2019/12/31(火) 15:21:28.25ID:/B+z5FB60
日本語が・・・
https://imgur.com/a/y1dZ5dE
このごろ、お客様に多くのサービスが行っているので、商品はバーゲンセールをします。
弊社の商品は高品質で、お客様が好きになったら、ぜひご注文ください。

または、ロット数をご注文したい場合は、メールで担当者に連絡ください、お支払うの詳細ご連絡いたします。

メールで弊社の担当者にご連絡お願いします、お支払うの詳細は、メールでお客様に返事いたします。

弊社製品の価格は受注数と関わりますため、発注製品数が多ければ価格も安くなります。ロット数を受注させてよろしいです。
0716名無しさん┃】【┃Dolby (バットンキン MM6a-qnyP)
垢版 |
2019/12/31(火) 20:59:46.64ID:A8xmPQ70M
>>713
こんなサイト、どうやって見つけてくるのかを知りたい

支払い・送料、よくあるご質問、お問い合わせが https://katsu-note.com/net-tsuuhan-sagi/ と同様
所在地が架空(実在する店の番地を変えたもの)
電話での問い合わせを「承っております」と書いてるのにそこに電話番号は書いてない
「交換の場合は、返送品がお客様負担、交換品発送送料はクラッセ負担。
交換の際に、色の相談にも応じます。」と、日本語はまともに見えるが突然現れる「クラッセ」は、よそのサイトから店名ごとコピペしたもの
0717名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 5e32-XnoM)
垢版 |
2019/12/31(火) 22:39:15.09ID:OEFSltCU0
>>713

明らかに怪しい臭いしか感じられんよね

通販サイトは少なくとも価格comに掲載されてるようなとこじゃないと怖くて利用できんわ

以前、詐欺られた上にスパム業者にメアドまで売られて酷い目に遭ったことがある
まあ、金額的には数千円の損失だけで済んだが、メインのメアド変えてアカウント等の登録情報移行する作業がすげー面倒だった
0719名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 45ad-I5PR)
垢版 |
2020/01/03(金) 21:15:13.75ID:bAM01fsu0
自分も、前にヘルメットが超破格のページを発見したけれど、
日本語がグーグル翻訳みたいでたどたどしく、
(支払いがカード可能って書かれてるのに、振り込みのみ!だから)
会社概要?も正確に表示されてなくて、
番地をグーグルマップ検索掛けても原っぱだから、
地元の警察署の住所を入力して、発注…
振込先口座を入力してメールを返信して来やがったので、
口座が大阪の銀行の口座だったので、
大阪府警に(URLなどの詳細も)メールしたら、
翌日確認の電話が掛かって来てから、口座凍結されて、
一か月後位に、凍結口座に振り込んだ被害者の方は、
名乗り出て下さいって公告が出てた。
0720名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 9901-bzEW)
垢版 |
2020/01/04(土) 10:33:57.56ID:kI2S609G0
接続方法教えてください。
50VZ810X → DBRM2008 → TT4K100 → アンテナ
この順序でよろしいでしょうか?

現在、50VZ810XとDBR-M2008を接続してテレビを視聴しております。

よろしくお願いします
0722名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ aebb-uetj)
垢版 |
2020/01/04(土) 16:46:29.80ID:kFmjrF+10
TTの入っていない今の状態(テレビ)のアンテナレベルを記録する
そしてTTを追加したあとの(テレビの)アンテナレベルを比べてみる
変わりがないならそれでよろしいということ
レベルが落ちたなら順番を変えてみて再度比べてみれば良い
0723名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 621a-O234)
垢版 |
2020/01/05(日) 10:34:13.36ID:LOR+jh3S0
ケーズデンキで40000円か50000円くらいで買ったRD-S1004Kや
ケーズデンキの開店か初売りセールでこちらも40000円くらいで買ったRD-BZ710が
起動時にWAITでのフリーズや録画が途中で切れてたなど挙動がおかしくなってきたので
ケーズデンキの2020年初売りでDBR-T1008 38280円を買ってみた
42Z9000か22RE1に繋ぐ予定だけでちゃんとスペックなど調べてないけどレグザリンクも使えるかな
0724名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ c6da-pIXJ)
垢版 |
2020/01/05(日) 12:01:28.90ID:+w966iVB0
TVのREGZAではCM自動SKIP機能がないためNHKのNEWSや、永久保存の必要ない
ちらっと視番組専用になりました。
レコーダーの方は、永久保存候補の番組と、CM自動スキップして視たいドラマを録画している。
タイムシフト機能で録画した番組はCM自動スキップできるのですか?
0726名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエーT Sa4a-E95m)
垢版 |
2020/01/05(日) 13:59:14.93ID:IVdnWZxXa
Z9000で録画した番組のダビング目的でW1009を買う予定なんですが
公式ページでレグザリンクダビング対応機種を見てもW1009が載ってません
Z9000に限らずほとんどの旧テレビはW1009が載っておらずダビングが出来ないようです

T1008やW1008は全テレビに対応しているのでW1009からなにか仕様が変わったのでしょうか?
0730名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 3d1b-hqVv)
垢版 |
2020/01/05(日) 18:45:47.52ID:i4OSpLjs0
>>726
レグザリンクダビングはTVの出すほうが対応していれば
レコの仕様は変えないから大丈夫だろ
フナ芝のレコて受けも発もLANダビングできるのはおもしろい
俺の手持ちフナ芝レコからディーガレコにLANダビングしたらできたな
まあBD-REのほうが早いけどなw
0731名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 45a3-ifJ8)
垢版 |
2020/01/05(日) 19:50:28.76ID:vdyFZeBY0
一番簡単早いのは SeeQVault ここの住人に古い機種ユーザーが多いから、円盤経由でもいいけど。
複数レコ持ちには、必須だと思う。多少時間かっかてもいいなら待てばいいLANダビングだと思うし、30分番組のためにHDDの繋ぎ変えは面倒。
0735名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 45a3-Nzz1)
垢版 |
2020/01/06(月) 23:45:24.28ID:gOJxxSEZ0
できません。SeeQVault-HDDが使える機種なら、内部HDDのデータをSeeQVault-HDDにコピーしましょう。ダビング10がコピー1になりますが、しょうがありません。予備が欲しいなら、10回コピーする手もあります。
0740名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 621a-O234)
垢版 |
2020/01/07(火) 13:41:31.42ID:Lx8bIVFl0
初売りで買ったT1008が届いたので繋いでドラマなど数本、
録画予約し再生してみたけど早見機能は便利だな
スマホdeレグザで外出先からでも録画した番組の再生
(パケット容量がすごいことになりそうなので多分やらないだろうけど)や
予約忘れの際録画予約操作などもできるのかな?

スマホdeレグザで早見再生だとバッファが多いので
通常再生にしたほうが良いことだけちょい不満
0741名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ff68-QH7m)
垢版 |
2020/01/11(土) 15:56:04.59ID:aKs7GBiT0
今後10年は買い替えることはないだろうと、
4KとUltra HD対応のブルーレイレコーダー探して、ほぼDigaに決まりかけてたのに、
時短やタイムシフトマシン機能が魅力的で、REGZAに心が傾いている
0745名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ff68-QH7m)
垢版 |
2020/01/12(日) 08:09:22.01ID:PngqHRw70
みんなありがとう
前のが10年以上使えたから、10年で考えてた
二台買いたいw

1万ぐらいの外付けのブルーレイがあれば、REGZAにしたが、
焼くには3万ぐらいの別レコーダーがいるので諦めた
年に数回あるかどうかなんだけど
DVDやブレーレイ見ることもあるし

時短機能良すぎ
au payの1万バック+1000円クーポン、お店のクーポンやポイント還元があって、どうせなら安くなる今欲しいし、REGZAが今後ブルーレイつけてくれるかどうかわからないしで諦めることにした
まだ迷ってるけど
お金があったらなぁ
ほんとREGZAいいわ
0746653 (ワッチョイ 7f4b-lB9F)
垢版 |
2020/01/12(日) 13:19:05.28ID:K5kqksvS0
えらく時間と労力がかかってしまったが
何とか直った模様
録画が20番組連続で正常に動作できてる
誰かの役に立つかもしれんから、ここに書き残して置く

やったこと
seeqbolt3TB(amazon13000円ほど)を買って今までのデータを移行作業
2TBを新品4TB(amazon7700円ほどシーゲート瓦)に換装
すべて初期化(hddの消去や他の一部設定初期化では無意味だった)

今まで使っていた2TBのHDDはPC外付けとして使う
今のところwin10標準フォーマット(10時間ぐらいか)して問題なく認識してる

直った理由はよくわからん
HDDが壊れたというほど痛んでいないようだが頻繁に録画できない現象が見られた
すべて初期するしかないほどシステムがどこかバグったのか
理由は不明のまま使うことにする

ようやく俺の苦悩の年末年始が終わる
0747名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ df32-alJZ)
垢版 |
2020/01/12(日) 15:49:03.19ID:BF4dYtZv0
>>746
瓦とはまたチャレンジャーな
瓦の断片化が進んでしまうと、ホストからはシーケンシャルな書き込みをしてるつもりでも中では読み込み→書き直しが発生するようになって遅くなり、
レコーダーみたいにリアルタイムな書き込みが間に合わなくなるとアウトな用途には使うのは怖いんだけど

そういった問題はレコーダーでどのくらい使い込むと起こるのか(現実的には気にしなくていいくらいずっと先なのか?)がまだ実績もないしわからない
細切れな録画をよほど繰り返さない限りはたぶん大丈夫だろうとは思うんだけど

あと元のHDDはPCに繋いでるなら、CrystalDiskInfoか何かでS.M.A.R.Tの値を見てみたら?
もしおかしな領域ができてても、フォーマット時等にその領域の代替が済んでしまえば(新たにおかしなところができるまでは)何の問題もなく使えてるように見えてしまうけどS.M.A.R.Tには値が残るから
0748名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7f4b-lB9F)
垢版 |
2020/01/12(日) 16:16:26.76ID:K5kqksvS0
>>747
これで確実に直ると確信できたわけでもなかったから安く上げた
どうせまた同じように録画できなくなって初期化するだろうからどうでもいい
2プラッタなので壊れにくいだろう、とかいうレビューを信じるとする
最近のHDDは停電時に発電してヘッドが戻るらしいから
HDDの不良セクタの問題は軽減されるんじゃないかと思う

SMARTは、今は4台セットの裸族ケースに入れてあって見られない
取り出して1台の外付けケースに入れなおせば見られるんだろうが
もうメンドクサイんでやらないかも
他にも3つHDDが入ってるがどれも古いし
一応標準フォーマットだけどれもやったけど、音がうるさかったり速度が遅かったり
状態がいいにしろ悪いにしろ、バックアップか最悪消えてもいいやぐらいなものしか入れられん
0749名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ df5f-G18V)
垢版 |
2020/01/12(日) 19:48:35.04ID:Jyi0hdpg0
DBR-Z160だけど、なんだかむやみに処理が重くなってる。
リモコンの【見るナビ】【編集ナビ】【表示/残量】あたりのボタン、
押してから反応が返ってくるまで時として数十秒掛かることがある。
2〜3秒くらいラグが出ることはこれまでもそこそこ頻繁にあったんだけど、
今回の遅延はさすがに派手で面食らった。何がどうなってんだろね。
予約録画や再生は今のところ問題なく動作しているようだけど。
0751749 (ワッチョイ df5f-G18V)
垢版 |
2020/01/12(日) 21:59:27.73ID:Jyi0hdpg0
処理が重くなった件、理由は不明ながら現在は回復したらしく快適に使えている。
しかし、終わりの足音は確実に近づいているんですかね。

あと、不思議なのは、レコーダーが固まっている時、なぜかテレビの方もリモコン操作を受け付けなかったんだよね。
レコーダーとテレビは、HDMIはもちろんルーター経由でLANでも繋がってるけど、
レコーダーが東芝でテレビはソニーだから正規のデータリンクや連携操作機能は存在しないはずだけど、
レコーダーが固まった時にHDMIに良からぬ信号を流してテレビにも悪影響を及ぼすなんてことはあるんだろうか。
0754名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7f32-alJZ)
垢版 |
2020/01/13(月) 01:51:55.49ID:apjIfTIN0
>>749
RD型番の頃のだけどそんな感じになったことがあって、
サポートに電話したら、まずケータイのカメラとかがあったらリモコンの発光が写るか確認しろと言われて(当時はフィルタがちゃんと入ってなくて赤外線が写るカメラもまだあった)ちゃんと写って問題なし、
次に電源オフしてコンセント抜いて数時間待てって言われて
そんなバカなと思いながらも(数分間コンセント抜いてみるくらいは既にやって改善しなかったので)
実際やってみたら不思議と直ってその後は再発してない
0755名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5fd2-lZna)
垢版 |
2020/01/13(月) 08:28:14.72ID:ZXROMLSa0
昨日のことだけど、RD-X6をニュース7で録画しながら早見で
毎日使っていて、最近「録画できるデータがありません」が出て録画がとまるようになり、
もう寿命かと思ったけど、とりあえず、中開けて掃除だけど、そんなにホコリたまってなく、
設定を初期化して、同じように録画早見したら、エラーが出る時間が伸びて、
次に、HDDの初期化したら、2時間以上の番組でもエラーが出なくなり直った感じだけど、
749さんと同じ感じで、見るナビ 番組ナビへの切り替えが2秒近く待たされる感じで、
昨日の寝る前にコンセントプラグ抜いて、今朝ちょっと操作してみたら、見るナビ
番組ナビの切り替えがスムーズになった。掃除したときに、30分位はコンセントプラグ
抜いていたから、それだけでは駄目で、数時間抜かないといけないみたい。
0757名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW df46-tNwm)
垢版 |
2020/01/13(月) 16:42:22.70ID:PmTZHppt0
S1004Kで古いけど壊れたわけじゃないと思うが、
1時間58分何十秒のがDVDに高速ダビング出来なくて、
実時間でぴったりダビングしたら記録面には書けてるけど
見るナビにも出てこず再生もできない
よく見たらぴったりダビングなのにレートが4.8
手動で4.6にして焼いてみたら同じ現象
今4.0に設定して焼いてみてるけど、これでも失敗したら6時間以上も無駄になる
0763名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ dfb5-0NsT)
垢版 |
2020/01/14(火) 14:09:25.89ID:UnDaTEHR0
VARDIAのRD-E305Kを使ってるんだけど、純正リモコンが壊れてわかりに簡易リモコンで
操作してるんだけど、使いにくいんだよね。純正リモコンの品番がSE-R0352で
公式販売は終了しててさ中古で買うしかないんだけど互換リモコンでRD-E305Kを
動かせる物はないのかな?中古はあまり買いたくないんだ
0765名無しさん┃】【┃Dolby (バッミングク MM8f-qrkx)
垢版 |
2020/01/14(火) 16:59:05.71ID:/1pZIrpAM
>>763
メーカーのリモコンコードはずっと変わらずだから、最新REGZA用でもアナログVARDIA用でも使える

ただあまり世代が変わると増えたボタン消えたボタンてのが出てくるので発売前後数年、
デジタル化したVARDIA〜芝最終機(Z260)あたりのリモコンをヤフオクで探して安いの買っとけ
0767名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW df5f-CiM8)
垢版 |
2020/01/14(火) 19:25:49.46ID:pqVWCsvC0
昔、RD-X5を使ってまして、その後、パナを使っているのですが、買い換えてW2009を考えています。
8TBのハードディスクに換装できますか?
因みに今の機器はどこが作っているのですか?船井?
0771名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5f32-alJZ)
垢版 |
2020/01/14(火) 21:15:48.81ID:/bovpMh10
>>766
SE-R0352 → SE-R0379にすると、録画モードボタンと予約ボタンが無くなってる気がする
印字が違うだけで同じ位置にあるボタンを押せば同じ信号が出るのかどうかは知らない
0772名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Srb3-mtA0)
垢版 |
2020/01/14(火) 22:11:23.74ID:sG73FqSKr
>>763
「REGZA リモコン」でYouTuber検索すれば結構直す方法がみつかる
自分も本リモコンのボタンがいくつか無反応になって簡易リモコンを使ってたかど
やっぱり必要なボタンが簡易リモコンになくて自分で直した
無水アルコールで基板とボタン裏を掃除していくつか直ったけどそれでも駄目なボタンがあったけどボタン裏に導通性のアルミテープを貼って完全復活した
どうせ一度あきらめたリモコンならダメ元でやってみる価値あるよ
0776名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 82ec-5bZF)
垢版 |
2020/01/16(木) 20:52:44.55ID:9h+5A0Ps0
リモコン直ったww
分解清掃まではググってたけどアルミは知らなかったわ情弱ww
アルミホイルちまちま切るの面倒だけど直ってうれしー
接着はスティックタイプののりでやったみた
0778名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 221a-UQB3)
垢版 |
2020/01/18(土) 07:42:21.94ID:bpyvGNy/0
RD-S1004KやRD-BZ710は電源が入ってないと
LANで繋いでいてもHDMI接続でも
TVのレグザリンクに表示されないけど
DBR-T1008は2Fのに設置しRE1と接続しているけど、
電源が入っていない待機状態でも1F設置のTV Z9000の
レグザリンクにも常に表示されて
レコで録ったものの視聴はもちろん
Z9000に録ったもののレグザリンクダビングなどもちゃんとできて便利だね

S1004K や BZ710でも設定を変更すると
常にTVのレグザリンクに表示させる方法などがあるのですかね?
0781名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエーT Sa0a-6zBS)
垢版 |
2020/01/18(土) 19:57:51.61ID:FNKMQjM6a
テレビや録画の映像を液晶画面に映したらフリーズする死亡寸前のZ9000からW1009にダビング開始
まずは手始めに去年の紅白から開始したがだいたいの予想で3時間ぐらいかかるが
1テラ移してHDD初期化してSQVHDDに移す予定なのに地獄の作業かこれ
0784名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 41b5-z29d)
垢版 |
2020/01/19(日) 13:20:25.57ID:PXVxGHcX0
未だにレコーダーのストレージってHDDだよね、音がうるさいし電気も食うわけじゃない
SSDに変えればいいのに思うのにさ、そんなにコストダウンにうるさいのかな?
0791名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1d1b-HLSl)
垢版 |
2020/01/19(日) 20:18:17.91ID:+CeD79X80
SSDは書き換え回数で寿命が決まるだよ
スペック房のアホはそういうこと理解してないからなwww
パソコン使用想定で高級SSDで5年保証
レコなんか使って頻繁に録画していたら3年持てばいいほうだろうなw

でSSDの読み込み速度はレコの場合必要ない。HDDの速度で十分
レコの性能上げたいなら基盤のCPUをいいのを使ったほうが
実感できるわ
0792名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1d1b-HLSl)
垢版 |
2020/01/19(日) 20:20:01.44ID:+CeD79X80
>>784
東芝ならHDD改装と同じ手順でSSD改装できるのだから
自分でやればいいだろ
0799名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5f61-9rwV)
垢版 |
2020/01/22(水) 23:48:02.95ID:NIwd2MvH0
DBR-T460を使っていますが、先週ある番組の録画中に調子が悪くなりうまく録画できていませんでした
それ以降何ともなかったのですが、今週も同じ時間帯に調子が悪くなりやはりうまく録画できていませんでした
これはその番組や同じ時間帯の放送に何か問題があるのか、あるいは何かの事情で録画番組が重なりすぎて
問題が生じているのか、それとももうレコーダー自体が寿命なのでしょうか
0802名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5f61-9rwV)
垢版 |
2020/01/22(水) 23:59:35.60ID:NIwd2MvH0
>>800
録画は開始されるものの、数秒から数分で停止し、その後強制的に電源を落として
再び電源を点けるとまた録画が開始されるものの、またすぐに停止するという感じです
0809名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ bf4b-Jq7D)
垢版 |
2020/01/24(金) 14:41:41.49ID:tAgHZf1q0
>>802
俺はこれで直った
その後は録画エラーは起きてないDBR-T660
>>746

一部初期化だと何の意味もなかった
すべて初期化で一応対処できるが、いずれまた起きる
PCに繋いで標準フォーマット程度でいいのかもしれないが
いずれにしてもseeqbolt買ってバックアップは回避できない
USBHDD内のデータはもう使えなくなる
0810名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6aad-zWbH)
垢版 |
2020/02/01(土) 21:47:24.39ID:HwU25aHP0
凄く素人的な素朴な質問です。

w509使ってますが、このレコーダーの内蔵HDDや直接繋いだ外付けHDDに録画した番組は、テレビを買い替えても見れますよね?

テレビに直接USBに繋げたHDDは、買い換えたら見れなくなるらしいのでお聞きしてます(SeeQなんちゃらって規格に対応したHDDだと大丈夫らしいですが)
0812名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6aad-zWbH)
垢版 |
2020/02/01(土) 22:02:05.66ID:HwU25aHP0
やはり観れるんですね
有難う御座いました
0813名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 59d4-Dnz7)
垢版 |
2020/02/01(土) 22:24:12.37ID:lOtv8XfT0
時短機能のCMスキップは番宣CMを飛ばさないのが頭悪すぎ。単に音声チャンネルの切り替わりで判断してるだけなら大した技術じゃないな。アップデート頑張れ東芝
0817名無しさん┃】【┃Dolby (ラクペッ MM65-Dnz7)
垢版 |
2020/02/03(月) 06:10:23.08ID:a+zAClgCM
>>813
番宣CMがスキップされないのはそもそも局側の編集で一本の番組として繋げてあるからしゃーない。機械にそれ判別させるとなると東芝側が番組ごとの設定を作っでネットで頻繁にアップデートするしかなかろう
0820名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエーT Sadf-Zca7)
垢版 |
2020/02/06(木) 23:00:44.92ID:4Q5spNk5a
10年前のZ9000からW1009に1テラ分の録画を移動させたので
今まで使ってたUSBHDDを初期化してSQVHDDとして使おうとしたら非対応だった

これは完全に想定外
HDDなんて初期化さえすりゃなんだって同じだと思ってたわ
0826名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MMcf-+C5V)
垢版 |
2020/02/09(日) 07:07:31.45ID:OhfTuyOtM
久しぶりに東芝レコーダー買おうと思うんですが、
UT209/309は、外部HDDに録画するときに総チャプター数や総タイトル数の上限に制限があったりしますか?
以前チャプター数の制限でえらい目にあったのですが…
0828名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9701-vWoE)
垢版 |
2020/02/09(日) 10:42:04.44ID:3iaoSlv40
内蔵HDDにもあるよ。
外部HDDに比べて無茶苦茶多いから制限にひっかかりにくいが。
0829826 (ブーイモ MMcf-+C5V)
垢版 |
2020/02/09(日) 15:05:17.41ID:OhfTuyOtM
>>827-828
ありがとうございます。
具体的に内蔵、外付けでどれぐらいの制限なのかお分かりになりますでしょうか?
0832名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9f61-Zca7)
垢版 |
2020/02/10(月) 08:47:11.21ID:dF7d3noK0
タイトル数制限だとパナが最強だぞ
今の芝レコは3流メーカーのフナイ製でパナの型落ち部品使ってるからアホ以外は買わない
優秀な技術者はアイリスオーヤマに引き抜かれてアホ以外残ってないから4k対応でも出遅れてる

スレ読めば分かるがもはや骨董品の激遅RD機使ってる老害しかおらん
ヤングでナウいパナレコスレ民と大違いだわ
0836名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 976f-56gX)
垢版 |
2020/02/10(月) 14:31:11.18ID:IcjIRPw60
>>832
引き抜きは中韓の専売特許
愛栗鼠大山はリストラされた人の受け皿になったに過ぎないから
それにあそこはまだまだ安かろう悪かろうだよ
まぁ、大山も在日だから得意かも知れんけど
0838名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9701-vWoE)
垢版 |
2020/02/10(月) 16:50:39.95ID:QeoasmDy0
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000293978/SortID=15847856/

Z160で、タイトル数1500/チャプター数15,000とのこと
これは内蔵だな

外付けはタイトル数200/チャプター数3,000 ぐらいだったような
公式発表されてる?
0841826 (ワッチョイW bf5f-y/G1)
垢版 |
2020/02/11(火) 07:18:44.23ID:009VVcfC0
>>839
まさに>>838 の問題のことなんですが、仕様で書いてあるより遥かに少ないところでリミットになる問題はクリアされたのかな?と。

UT209は

番組数 2000
番組内チャプター数 999
メディア内チャプター数 制限なし

と書いてあると言うことは少しは緩和されたと解釈していいんでしょうか?
0843名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 3732-QQjh)
垢版 |
2020/02/11(火) 12:23:40.12ID:tqMLmIT20
>>841
Z160とかの以前のと比べるなら、ベースが別物になってるから
「緩和された」ではなく、制限についても「別物になった」と考えるのがいいと思う

仕様で書いてあるより遥かに少ないところでリミットになる問題 というのは、チャプター名の数の制限とかかな
(チャプター名の数は仕様に書いてなく、チャプターの数より遥かに少ないところでリミットになる)
同じ制限はなくなってるだろうけど、別の制限はあるかもしれないし無いかもしれない
0844名無しさん┃】【┃Dolby (JP 0H8f-LwBs)
垢版 |
2020/02/11(火) 12:46:24.99ID:A5HVc4r7H
対象スレ:【Mojo】CHORDコードを語るスレMK5【DAVE】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/59
59 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KK5f-0RRT [5Di3nJy])[sage] 投稿日:2016/09/15(木) 12:48:03.22 ID:IOQSXk4aK
4495機は貸し出ししたばかりだよ
一番手で本当に借りたなら家にまだ置いてるはずから
実機の写真見せてみ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/566
566 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KK15-+QO+ [5Di3nJy])[sage] 投稿日:2017/07/20(木) 21:24:22.01 ID:AQV1oakeK
三十万って言えば名機と言われたsd20、MY-D3000、AITがあるクラス
名機扱いだっただけあって中古流通多いから
今ならオク漁ったら中古で18万円コースかな
AITは中古流れに厳しいらしいからやめたほうがいいかもね
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/512
512 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb19-KuRC [153.151.145.166])[sage] 投稿日:2017/07/08(土) 18:50:25.58 ID:AATfJGlS0
509優劣がないとか言ってるのは何も来たことがない人
30万近辺ではsd2.0やAIT、MY-D3000などが鉄板だが
全部試聴も含め聴いてるが一番質が良いのはsd2.0
特に音の立体感においてはsd2.0が据え置きでも抜き出てる
そのあたりとhugo2では音質的にはお話にならない差があるので比べるべくもない
据え置きで使うならmojo/hugo/hugo2はゴミでしかない
0845名無しさん┃】【┃Dolby (JP 0H8f-LwBs)
垢版 |
2020/02/11(火) 12:46:40.52ID:A5HVc4r7H
【Mojo】CHORDコードを語るスレMK5【DAVE】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/754
754 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf19-6h2J [153.151.145.166])[sage] 投稿日:2017/09/01(金) 15:17:45.41 ID:aG8Ijz5w0
ホラ吹きkakkiは最高のヘッドホンアンプみたいに宣伝してたけど実際は音悪かったねw
俺もヘッドホン祭りで聴いたけど知り合いと二人で全然ダメだと思ったよ
DACにしてもせいぜい7、80万の製品だな
どこぞの逢瀬とかいうメーカーが30万クラスでDave超えた製品作るとかホラ吹いてるけど
それは無理にせよdaveの正規輸入品の半額くらいで良いDAC探すのはそう難しくないと思うよ
どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け41
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/591
591 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2018/10/20(土) 00:37:31.72 ID:C4RizcHn0
いつものchord貶されると発狂するコピペマンやろ
ようこんだけID変えながらMY-D3000だのHA-1だの書き込みしとるもんやな
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/597
597 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2018/10/20(土) 12:45:07.78 ID:NHV1jKrH0 [1/4]
591 MY-D3000おじさんは、ヘンな関西弁も使うんですねw
あ。別人のふりをしている積もりなんでしょうか?
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/604
604 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2018/10/20(土) 16:36:15.06 ID:NHV1jKrH0 [2/4]
602 > (ワッチョイ cfc1-agmj [153.151.145.166]
IPを検索してみたけど、リモホの地域は滋賀県大津市と出たw
身バレが怖いって、MY-D3000おじさんは悪いことをしている自覚があるのかな?
まあ、試聴出来る環境は京都と大阪のヨドくらいしかないんじゃないの?
0846名無しさん┃】【┃Dolby (JP 0H8f-LwBs)
垢版 |
2020/02/11(火) 12:46:52.18ID:A5HVc4r7H
どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け41
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/605
605 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2018/10/20(土) 16:39:52.35 ID:NHV1jKrH0 [3/4]
あ。ワッチョイが違っているな
>778 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf19-6h2J [153.151.145.166])[sage] 投稿日:2017/09/04(月) 22:47:05.98 ID:S1AOHNTO0
IPは変わってないから、MY-D3000おじさんは大津近辺に住んでいるんだろうね
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/617
617 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2018/10/20(土) 20:42:07.72 ID:NHV1jKrH0 [4/4]
614
http://imgur.com/gallery/LuNLn2V
はったりじゃないよ
モホは滋賀県大津市
615 疚しさ一杯だからワッチョイを嫌うんだろうね
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/631
631 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote![sage] 投稿日:2018/10/22(月) 08:58:01.07 ID:Hh+XBnUq0
617 こっちのが正確だと思う
https://whatismyipaddress.com/ip/153.151.145.166
滋賀県高島市
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/638
638 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2018/10/22(月) 15:35:34.33 ID:Z2dnup6t0
631 俺のIP調べたら、微妙に違っていた
IPひろばのほうが正確だったよ
いずれにし、MY-D3000おじさんは滋賀県民なのは間違いないだろうね
0847名無しさん┃】【┃Dolby (JP 0H8f-LwBs)
垢版 |
2020/02/11(火) 12:47:05.70ID:A5HVc4r7H
どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け41
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/641
641 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2018/10/23(火) 15:29:03.93 ID:/HYZEpJY0 [1/2]
631 そこのIP検索のほうが正確だね
自分のIPを検索してみたら、市まで合っていた
(どうやってIPテーブルを参照してデータベースに保持しているのか、仕組みが謎だけど)
ということは、MY-D3000おじさんは、滋賀県高島市 だろうね
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/660
660 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2018/10/23(火) 20:44:53.68 ID:/HYZEpJY0 [2/2]
おお。滋賀県高島市と出たら、
MY-D3000おじさんが、ageageで書き流しに来てワロタ!
そうか、滋賀県高島市でビンゴだったのか
******************************************************************************
このスレは荒らし(通称MY-D3000おじさん、旧名お察しさん)が立てたスレです
自演しやすい様にスレ民の要望を無視してワッチョイ無しスレを立てて
自作自演のage荒らしを繰り返しています
最近ではおじさんが別人であるようなふりをしたり、自分の悪行を人になすりつけようとしています
MY-D3000おじさんは名前のとおり、ヘッドホンアンプスレで
MY-D3000やsd2.0といった古くさいDACを買うように意見を押しつけてきます
そして自分の意に染まぬ意見を述べた相手を直ぐに工作員認定します
またピュアAU板のDACスレで自分が持ってもいない高級DACをdisるのが生き甲斐です
このスレは現状では、荒らしのMY-D3000おじさんの隔離スレとなってしまっています
ヘッドホンアンプについてアドバイスが欲しい方は
速やかに次のスレへ移動願います>ALL
どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け40
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1528926262/
******************************************************************************
0848名無しさん┃】【┃Dolby (JP 0H8f-LwBs)
垢版 |
2020/02/11(火) 12:47:19.02ID:A5HVc4r7H
どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け42
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1541309338/16
16 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2018/11/04(日) 20:52:43.79 ID:KenBmezp0
15 数々の悪事の罪をなすりつけるために滋賀県高島市在住のおじさんをでっち上げたものの1年前のでっち上げとの矛盾を露呈してしまう
ピュアAU板ではワッチョイ**19他でおなじみMY-D3000おじさん(=逢瀬)
【Mojo】CHORDコードを語るスレMK5【DAVE】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/761
761 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 631e-jVrA [124.140.99.104])[] 投稿日:2017/09/02(土) 11:02:57.91 ID:Dq1CKk0f0
153.151.145.166=フリービット株式会社
フリービットはスパムで悪名高いyournetの元締め要は匿名IPと変わらん
中身はフリービットの下請け工作員ってところか
フリービットがよく使う言葉○○ガー、ミーハー、オタク、ステマ、工作不自然な全角混じり
でコイツの推奨機器はX-DP10とsd2.0ここら関連会社の工作員だろうなコイツがずっと必死でコードサゲ、タイムロードサゲ中
X-DP10がHugo以下の音質だから必死に工作してるワケ
露骨なポータブルサゲもHugo2の評判がコワいから今日も工作ゴクロウサンです
逢瀬 - AUSE AUDIO EQUIPMENT - 2
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1504092998/513
513 名前:中の人[sage] 投稿日:2017/11/08(水) 08:40:17.60 ID:69zZBOIu [1/8]
今日はイベントで無理したから体調不良なって休んでます。
そもそも本人が2ちゃんに書いてると何か問題でもあるの?
ここで書かれてることがあまりにも酷かったから来たんだけど。
本人が居たらやりにくいだろうね。本人は排除したいはず。
それが出来ないなら次は別の印象操作を始めるでしょう。
流れとか空気じゃなくて内容見て判断しないと悪意を持つ者の思うがままになります。
幾つか答えます。
492 153.151.145.166 = フリービット株式会社
普通の人はこんなプロバイダ使わない。
ちなみに中の人はChordスレで工作員の存在は早期に知ってました。
丁度スレが進んだ段階でバレたので証拠が揃って良かったです。
工作が無くなったら見事に過疎化してますね。
0849名無しさん┃】【┃Dolby (JP 0H8f-LwBs)
垢版 |
2020/02/11(火) 12:47:31.51ID:A5HVc4r7H
□■Sennheiser カナル型総合 Part31■□
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1578941243/4
4 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sd03-oyhl [1.75.233.72])[sage] 投稿日:2020/01/14(火) 16:49:27.60 ID:8Sd3HfbVd [2/3]
3 殺すぞ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1578941243/6
6 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sd03-oyhl [1.75.233.72])[sage] 投稿日:2020/01/14(火) 17:46:19.81 ID:8Sd3HfbVd [3/3]
5 殺すぞ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1578941243/8
8 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエー Sa93-oyhl [111.239.168.146])[sage] 投稿日:2020/01/14(火) 19:47:21.66 ID:abtrZgqga
7 殺す
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1578941243/18
18 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sdc3-63hf [1.75.228.20])[sage] 投稿日:2020/01/15(水) 22:28:00.22 ID:4Y7oWVxcd
17 荒らし乙殺すぞ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1578941243/20
20 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sdc3-63hf [1.75.228.20])[sage] 投稿日:2020/01/16(木) 01:24:21.07 ID:ZdAmeDesd
19 荒らしなら殺すぞ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1578941243/22
22 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd03-63hf [49.98.160.200])[sage] 投稿日:2020/01/16(木) 21:24:18.77 ID:To1YQAaKd
21 荒らし乙 殺す
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1578941243/29
29 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd03-63hf [49.98.150.212])[] 投稿日:2020/01/19(日) 08:06:11.08 ID:c8+BQLbQd
28 殺すぞ荒らし
0850名無しさん┃】【┃Dolby (JP 0H8f-LwBs)
垢版 |
2020/02/11(火) 12:47:41.13ID:A5HVc4r7H
□■Sennheiser カナル型総合 Part31■□
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1578941243/42
42 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sdc3-63hf [1.75.0.254])[] 投稿日:2020/01/20(月) 00:47:43.88 ID:KYNB0fcud
38 殺すぞ荒らし
43 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sdc3-63hf [1.75.215.243])[] 投稿日:2020/01/20(月) 00:47:56.18 ID:WxqS8HCFd
39 荒らし乙 殺すから新宿来い
44 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sdc3-63hf [1.75.1.54])[] 投稿日:2020/01/20(月) 00:48:06.50 ID:X/rTsOwSd [1/2]
41 荒らし乙 殺すから新宿来い
45 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sdc3-63hf [1.75.1.54])[] 投稿日:2020/01/20(月) 00:48:28.11 ID:X/rTsOwSd [2/2]
41 出刃庖丁で腹かっさばいて内臓引きずり出して殺すから現住所書け
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1578941243/55
55 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd33-xohU [49.97.116.95])[] 投稿日:2020/02/01(土) 13:19:19.76 ID:ZjaqzlnNd
荒らされてんだよ 殺してやりてえよな
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1578941243/67
67 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd43-da2P [49.98.163.27])[] 投稿日:2020/02/05(水) 18:41:29.14 ID:/DUwums7d
66 殺すぞ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1578941243/77
77 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sd43-da2P [49.98.13.36])[] 投稿日:2020/02/09(日) 15:30:04.59 ID:hfUaKTBpd
殺すから現住所書いて
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1578941243/85
85 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sd43-da2P [49.98.13.36])[] 投稿日:2020/02/09(日) 21:55:52.36 ID:hfUaKTBpd [2/2]
住所は?殺せないんだが?
0851名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9701-vWoE)
垢版 |
2020/02/11(火) 14:42:18.65ID:W+m1G2nJ0
>>839
でも、実際はもっと小さい数字ですよ。
0854名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 3732-QQjh)
垢版 |
2020/02/11(火) 16:59:04.12ID:tqMLmIT20
>>851
うちのはZ150だけど、実際にUSBひとつにタイトル数1400以上、チャプター数は概算だけどたぶん10000以上入れてる(チャプター数を、手作業で数えたりせずに確認する方法ってあったっけ?)
ただしマジックチャプターありで録画してると、タイトル数やチャプター数より先にチャプター名の数の上限にかかってしまうので、チャプター名は消していっている

Z160の方がもっと小さいというのは考えにくいんだが
0855名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9701-vWoE)
垢版 |
2020/02/11(火) 20:09:19.17ID:W+m1G2nJ0
>>853
>>854
Sシリーズと記憶がごっちゃになっているかも知れん

しかし、悩んでもしょうがないんじゃないの?
制限越えそうでも使うしかないんでしょ?
チャプター少なく済むよう、CMカットとかやらずに記録するとかで対応するのが最善策と思われる
0856名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9f7c-QQjh)
垢版 |
2020/02/11(火) 21:05:49.14ID:F3MV+coc0
チャプター少なく済むように対応するとしても、リミットがあらかじめわかってりゃそこに収まるような使い方をすればいいだけのことだけど
実際当たってみるまではリミットがどこなのかわからない(仕様からは読み取れない制限がある)というのでは、収まるような使い方のしようがないじゃないか、っていう話じゃないのかな
>>841の「まさに>>838 の問題」というのは、実際はそんな小さい値ではないので何の問題のことなのかははっきりしないけど
0858名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a701-Uizp)
垢版 |
2020/02/12(水) 16:54:49.87ID:hw0OrJmt0
タイトルは、結合したら少なくカウントされるだろ。
チャプターは、元々一体だったところを結合して、更にダビングしたら元の数にカウントされる。
最初から別だったものは、結合しても別チャプターにカウントされる。
0865名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 93e1-GUQA)
垢版 |
2020/02/15(土) 03:54:43.67ID:cH/YOOKC0
M2008使ってるけどタイムシフトリンク試してみた

タイムシフトリンクでもらく早見が使用できると
https://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/lineup/br-m08/timeshift_02.html#ts_link
ホームページにおもっきり記載されてるけど
使えないじゃん
嘘コキ

ちなみに相手側がM430でらく見出来ない機種だからでしょうかね?
0869トシログ (ワッチョイW 1610-DdPl)
垢版 |
2020/02/18(火) 01:22:09.44ID:/6PQBORU0
D-4KWH209が届きましたので今日から4k放送生活始めてみました^ ^

早速中を開けてHDDを確認、やはりTOSHIBAのDT01ABA200Vが入ってました、
2TBですね、
やっぱりこれは換装してデカい容量を入れたいもんですね…
しかしどのHDDを選んだら良いのやら…?
0872トシログ (ワッチョイW 1610-63s9)
垢版 |
2020/02/18(火) 08:10:44.16ID:/6PQBORU0
>>871
やはりWD製のREDかPURPLEが本命でしょうかね?換装するのは…
0874トシログ (ワッチョイW cf10-kT5Z)
垢版 |
2020/02/19(水) 02:56:17.94ID:Ok/5VqZX0
>>873
なるほどです、ありがとうございます
私の方でも調べてみたらTOSHIBAのHDDは最高が3TB
だったのでこれへの換装は魅力が薄なぁとは…
ちなみに換装した機体はTOSHIBAのモデルですか?
換装したHDDはREDのEFAXの6TBモデルだったりするんでしょうか?
0877名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW cf06-6fBu)
垢版 |
2020/02/19(水) 22:32:36.12ID:o0RPXX3E0
古い機種ですまないが、RD-BR600にメーカー出荷時に内蔵されてるHDDのクローンを作成してそれに換装した場合、換装前にUSB接続で使用してた外付けドライブ内のタイトルにアクセスできるもんなの?
0878名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7343-qt/J)
垢版 |
2020/02/20(木) 01:04:38.80ID:TPrcIqtP0
>>877
東芝RDは外付けUSBの紐付けは維持されるが
内蔵HDDは交換するとフォーマットが必要なのでクローンでも録画は消える
交換前に内蔵を外付けに移動してまた戻す作業が必要
それとS303以外の東芝RDは内蔵HDDの容量は増やせない
0894名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd02-cFTf)
垢版 |
2020/03/12(木) 18:57:00.00ID:nEcYCs7kd
>>891
確かに。
今月には出るかなと思ってたんだけどなー
ま、待つんだけどね(w
0895名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 095f-FfQu)
垢版 |
2020/03/13(金) 02:28:11.15ID:S7oC7Rn50
まぁパッケージソフトのUHD-BDが再生可能な【だけ】で4K対応レコーダーを名乗っているUT309を買うくらいなら、
今からでも型落ちながら新品入手が十分可能なT3008を買った方がはるかにマシかしらね。

それとも、UHD-BD再生可能という点以外でUT309がT3008より明らかに良くなってる点って何かある?
0900名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7d5f-drwQ)
垢版 |
2020/03/13(金) 13:15:20.15ID:mltu0Plm0
自分はちょっと前にRD-X8を中古で購入した
ほとんど使用されてなかったようでFL表示器の劣化も無くリモコンもキレイだった
時計用電池は交換されてたようでほぼ現在時刻を示していた
ただスカパーch更新サービスが停止してしまって「フジテレビ721」の状態
でもEpgNaviで管理してるので問題は無い
0901名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6961-6biL)
垢版 |
2020/03/13(金) 18:55:53.23ID:FqVK/9ee0
X8は今となってはLANダビング出来ないから外に出せないのがいたい
貴重な録画をブルーレイに焼きたいけど無理なんだよね
ilinkでX10とかに逃がしてブルーレイ化するのは出来そうだけど、その為にわざわざX10買うってのもね
HDD繋げないし、よく12年も買い換えなかったと我ながら思うわ
0902名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 823a-FfQu)
垢版 |
2020/03/13(金) 20:33:25.83ID:fH5BRe+N0
DBR型式(DBR-Z160〜)からi-LINKはなくなったので、BZまでだったはず
中継器として光学ドライブも使えなくていいなら中古もそんなにしないし、残したい番組の思い入れ次第かな
パナi-LINK機もいけると思うけど、わざわざ選ぶ理由もないか
0908名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ed4f-I38D)
垢版 |
2020/03/17(火) 16:33:27.75ID:IwRTwko50
ドライブが故障して読めなくなっていたDVD-RAMの番組が
最近買ったレコで読めたのはなんかうれしい
2001年の紅白とかベストテンとかだったけど懐かしかった
0917名無しさん┃】【┃Dolby (ワキゲー MM1a-YtVA)
垢版 |
2020/03/27(金) 05:51:07.59ID:oBv10R3NM
教えてください。
RD-E160が立ち上がらなくなってしまいました。
そこで、HDDを取り出して外付けディスクとして、他のレコーダーで見る。ということは可能でしょうか?
可能だが機種が限定される場合、機種を教えてください。よろしくお願いします。
0918名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9eec-1K1t)
垢版 |
2020/03/27(金) 06:01:36.78ID:Pe/Z94MG0
数百本の録画もレコーダーが壊れたらお・し・ま・いwwww
0919名無しさん┃】【┃Dolby (ワキゲー MM1a-YtVA)
垢版 |
2020/03/27(金) 06:11:56.46ID:oBv10R3NM
HDDが壊れていなければ、中古の同じ機種を手に入れて、載せ替えれば見えますか?
0921名無しさん┃】【┃Dolby (ワキゲー MM1a-YtVA)
垢版 |
2020/03/27(金) 06:53:29.20ID:oBv10R3NM
レスありがとうございます。パソコンみたいに、繋げは使えるってことではないのですね。勉強になりました。
0923名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sdb2-2FUT)
垢版 |
2020/03/27(金) 08:53:33.36ID:LCsQMYozd
今仕事が落ち着いて溜め込んだやつようやく焼いてるけど
今さらながらディスクとの相性ってやつはほんと何とかして欲しいな

何回も失敗してようやく合うブランド見つけてもロットによってはたまにエラー
移動しかできないやつはかなり慎重にディスク選んでも
最後ファイナライズだけエラーなるとかほんとやめてほしい
0928名無しさん┃】【┃Dolby (JPW 0Had-P4df)
垢版 |
2020/03/27(金) 17:03:02.69ID:WdWgrU2DH
>>915
おそらく一番不具合の多いと思われる機種、南無。
よりによってそんなの買ってしまったのに編集もしたいだと?!
0929名無しさん┃】【┃Dolby (ワントンキン MM62-J0L8)
垢版 |
2020/03/30(月) 15:16:21.59ID:ncV6Ye9jM
9年前のREGZAのブルーレイレコーダーで型式は多分rd-bz810ってやつなんだけど、ハードディスクに繋いでるコネクタの型番分かる人いる?
メーカーはSATAなんだけど古くて型番がよくわからんのよ
溶けちゃったから交換したいんだけどねぇ
0930名無しさん┃】【┃Dolby (アウウィフW FFcd-orwi)
垢版 |
2020/03/30(月) 15:23:08.86ID:NXGzd1iHF
SATAは規格の名前
パソコン屋でSATAケーブル買ってきて交換すればいい。
電源ケーブルは部品扱いで、東芝系の家電店に出入りしてたら
パーツで取り寄せ可能だし、そんな付き合いがない場合は
これまたパソコン屋で電源ケーブル買ってきて
コネクタ部分を使い回すよう電線をはんだ付け。
0934トシログ (ウソ800W 4b10-EUJ3)
垢版 |
2020/04/01(水) 07:53:29.50ID:LRUtCrzY0USO
TOSHIBAの現状では唯一の4kレコーダーであるD-4KWH209のHDDを換装しました^ ^
初期のTOSHIBAの2TB HDDから
WDのpurpleの6TBへと交換へ。
無事にpurpleの6TBを認識し、録画時間は3倍へ。
この機種はHDDのみでBlu-rayドライブが無いため
中はメイン基板とHDDのみという超シンプルな構成なため
換装初心者の私にも楽に出来ました。
HDDはWDのREDといきたかったのですが
最新モデルはAVコマンド対応などが
ハッキリしてない様でしたので
今回は無難なpurpleをセレクトしました。


https://i.imgur.com/SY1Qxzc.jpg
0935名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 06dd-U13z)
垢版 |
2020/04/08(水) 04:24:40.99ID:AZe3ZtM/0
303でDVD録画も再生もほとんどしてないんですけど、
友人にブルーレイレコーダーでブルーレイじゃなくてDVDに録画してもらったのを再生したら
再生できるのとできないのがありました。
これってうちのレコーダーのDVDプレーヤーが劣化してるんですかね?
0938名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 2361-HWfH)
垢版 |
2020/04/08(水) 23:45:58.19ID:Ny2OhsnU0
>>936
HDRECに書き込みができるブルーレイレコーダーは存在しない。X10は再生のみだったはず
0940名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 2363-nPhv)
垢版 |
2020/04/09(木) 14:01:25.30ID:18SUo7mX0
RD世代のBDレコもAVCRECでTSダビングができてたよ
短いCMやMVなら1枚のDVDに無劣化でたくさん入れられるのに
TSならBDしか使えませんなんておかしいと片岡さんが熱弁してた思い出
0946名無しさん┃】【┃Dolby (JPW 0H5b-HWfH)
垢版 |
2020/04/10(金) 11:00:39.96ID:jHRCvDu/H
>>943
まず、焼いてくれた友人に見れなかった円盤を渡して中身を確認してもらう(DVD-VIDEO/DVD-VR/AVCRECの区別、ファイナライズの状態など)。未ファイナライズならファイナライズしてもらう。
0949名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6f46-NTWp)
垢版 |
2020/04/11(土) 16:37:26.13ID:6+88IKP+0
S1004Kがさすがに古くなってきたから買い換えようかと思うけど、
どんなのがいいですか?
容量とか新機能は気にせず
とにかくCM自動チャプター打たれてブルーレイじゃないのに焼きたいだけです
0966名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ff63-jide)
垢版 |
2020/04/15(水) 01:29:23.43ID:6YXrDJIQ0
>>951
ソニーの場合単純なフォルダ分類はないけど
ジャンル別の階層下でさらにシリーズまとめ表示できたり自分でグループ分けもできるし
タイトルの検索機能も強いから実用的な感じがする
今の芝はフォルダ機能あるけどそもそも録画リストの作りがしょぼくてタイトル増えるとうんざりしてくる
0974名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロ Sp5b-RlNR)
垢版 |
2020/05/02(土) 09:51:16.29ID:lXlGfANQp
RD-BZ810で外付けHDDが認識しなくなりました。
色々録画しているのでなんとか復旧したいのですが、RD-BZ810本体を初期化すれば見れるようになりますか?
別の新しいHDD(コードも別 Macにて初期化)を繋いでも「認識出来ません」と出てしまうのですが、、、本体の基盤とか端子がだめになってしまったのでしょうか?
0978名無しさん┃】【┃Dolby (コードモ c7a3-hStQ)
垢版 |
2020/05/05(火) 09:26:07.09ID:HhOdNvwO00505
>>974
外付けHDDなら殻外して、ケースを変える。
usb SATA 変換ケーブルを使う で、十分中の録画番組は救える。

本体のUSB端子なら、接点復活液で丁寧に掃除。
接点の接触なら、まっすぐさしてあるか、上下もまっすぐかとかを注意をしながら、差し込みを確認。
入ったつもりでもちょっとした角度で接触不良にもなり、それだけで認識されないこともある。

外付けHDDの電源も確認。2.5インチHDD使っているってことは、ないよね。
USBハブ使っているとか、そこに別の電源使っているとか。
最後の最後は、本体あけて、UISB信号をケーブルで直に取り出すこともできる。
USB2.0なら、4本だけ取り出せばいいから、素人でもできないことではない。
0985名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 3f1b-oySJ)
垢版 |
2020/05/09(土) 18:41:32.74ID:GKeAwUSQ0
>>982
半田コテ使って交換だろ
人に聞いている程度のスキルのオマエにはできないだろw
諦めろよwww
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 392日 6時間 0分 32秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況