X



marantz/マランツ AVアンプ総合スレ Part11

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0895名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/25(木) 10:25:47.11ID:Ck21o57P0
AndroidウォークマンならHEOSアプリ入れるっていう手もある

>>894
やったことないけどできそうだね
0898名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/25(木) 14:58:07.24ID:Qa92kXNG0
>>889
すみません有線です、おいてる場所が悪いのかBluetoothがブツブツなってしまって…
0899名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/25(木) 14:59:45.16ID:Qa92kXNG0
>>889
ウォークマンに入っているのは全てflacですね、曲数は4000程度、機種はZX300です
0900名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/25(木) 15:07:39.45ID:f0/eV6zI0
>>899
試しにUSBでつないでウォークマンをマスストレージモードにしてNR1710からソースUSBでトライしてみたらどうなるかね
0901名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/25(木) 15:08:03.52ID:Qa92kXNG0
>>894
あ、失念してたので試したらできました!

ただウォークマン側からイコライザ動かせるとなぁと考えてて、バランス端子から出せると理想なんですが
ただこれはこれで劣化とかないかなぁと思って…
0902名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/25(木) 15:12:39.12ID:RiqwzOvA0
>>898
>有線です、
1) ヘッドフォン出力→ライン入力 (ミニプラグ→RCAでも専用のがあります) 特徴=安価・判り易い
2) 最新型のAndroid Walkman ならUSB-Cコネクター〜ケーブルの先にDDCを接続して、光または同軸ケーブルで1710へ
3) Walkman がAndroid系の場合は、自分でCDから取り込んだ音源をデノンマランツ社のHEOSアプリで、無線LAN経由で1710等で再生できます。
0903名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/25(木) 15:26:03.69ID:RiqwzOvA0
>>899
>機種はZX300です
噂でしか知らないのですが:WM-PORTの端子ですよね? これがUSBですので、その先にUSB-DACをつなぐと、どのオーディオ機器にも接続出来そう。

バランス出力はヘッドフォン用16Ωですので、高額なアンプのバランス入力にはインピーダンス合わない気がします(音量が大きく変わってしまう)
0904名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/25(木) 17:11:10.24ID:5GV0hcMf0
>>903
そうですね、昼にそれでUSB接続は試してみたんですが、usbストレージ機能だとウォークマン側でプレイリストやイコライザをいじれなかったので…

アンプにプレイリスト機能があればよかったんですけどね…
0905名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/25(木) 18:14:12.68ID:gnDymukB0
供給量増えてきたっぽいね。
0908名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/25(木) 20:30:37.04ID:RiqwzOvA0
>>904
>昼にそれでUSB接続は試してみた
ZX-300〜〜WM-PORT USBケーブル〜〜USB-DAC〜〜RCA/光/同軸デジタルケーブル〜〜NR1710 と言う接続では如何ですか?
ZX-300をお持ちなら、少し良いポータブルDACも考慮に入るはずです。

LDACで光出力あるレシーバーはOLASONICと、SONYの製造中止品ぐらいですかねぇ? どちらもamazonで買えるみたいですね。
https://www.olasonic.jp/na-btr1/
ZX-300 - - - 無線 - - - BA-BTR1〜〜光デジタル〜〜NR1710
0910名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/26(金) 08:40:36.83ID:IUZJTQlB0
落ちた?
0912名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/26(金) 15:55:03.59ID:BnqZcY390
質問なんですがテレビでライブを観たりAmazon HDを楽しむのをメインにNR1200を考えてます
ついでにスピーカーも購入したいのですがこういうのは初めてなのでどれを選んだらいいかわかりません
価格は10万前後を考えてますがおすすめとかあるでしょうか?
ダリのメヌエットとかB&Wのブックシェルあたりがいいのかなーと思うのですがサウンドバーの方が用途的にあってますか?
視聴するのが1番なのはわかってますが近くにそういうスピーカーを置いてるところが無くて困ってます
0913名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/26(金) 16:05:46.82ID:ASx6hWi60
オレも同じように悩んだけど、色々調べた上で無試聴でメヌエット買った
このご時世だからなかなか都内に試聴に出向くのもなってね
来週NR1200が届く予定だから設置音だしできたら軽くレビュー書くよ
0917名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/26(金) 16:58:03.32ID:8MN2CdQQ0
>>912
先ずは低域レンジがどの程度まで欲しいかかな大体こんな感じ
ブックシェルフ 13cm、50Hz〜(-6dB)
ブックシェルフ 16.5cm、45Hz〜(-6dB)
フロアスタンディング 13cm×2、40Hz〜(-6dB)

おすすめは16.5cmブックシェルフ、どれも外れはないが音の傾向はそれぞれ

KEF Q350、ELAC DBR62、TANNOY Platinum B6、Focal Chora 806、JBL Studio 630
B&W 606、Revel Concerta2 M16、Fyne Audio F500、Dynaudio Emit M20

DALI Opticon 2、TANNOY Revolution XT 6、ELAC Carina BS243.4
Monitor Audio Silver 100、Focal Aria 906

参考
https://www.phileweb.com/review/article/201904/23/3434.html
0918名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/26(金) 17:37:45.65ID:BnqZcY390
>>916
あわったら17万くらいになりそうですね

かなり絞ることが出来たので助かりました
みなさんありがとうございます
0919名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/26(金) 17:59:30.84ID:iEPbd+bZ0
>>918
>かなり絞ることが出来た
DALIとB&Wの安価機種は家電量販店でも国産アンプにつないでおいてある。(代理店がデノン・マランツ社だから)
どっちか探して、音をちょっと聴いてから、オーディオ雑誌でその他のイメージつかむぐらいかな。
0920名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/26(金) 18:58:45.61ID:+69ELgG30
昨日アバックで注文したら今日の夕方に発送された!ちなシルバーゴールド。
0922名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/26(金) 22:17:25.11ID:itWjpNv00
6畳部屋で使用は映画・海外ドラマ90%,,音楽8%,,PS4のゲーム2%だけど1200の方がいいんだろうか?
0923名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/26(金) 23:27:23.99ID:5HqWO2Ae0
マルチchにしないならそれでいいんじゃないの?
でも映画はやっぱり多チャンネルいいよ
0925名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/27(土) 23:35:32.32ID:h2n5Tmjm0
頼むからブラックをもっと生産してくれ…
ゴールドはそこそこ在庫持ち直したね
0928名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/29(月) 06:14:10.62ID:hMOVrHcJ0
1710ゴールド、Amazonでした。
はじめてのAVアンプだったんですが刺したら音出るってわけじゃないんですね。最初センターありモードになっていて、声が出なくて故障かと思いました、
0929名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/29(月) 06:24:24.29ID:eymSM8lJ0
音量とかどっからウーファーの低音つかうかとかスピーカーのサイズとか映像の設定とかいっぱいあるぞ
0931名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/29(月) 10:03:17.99ID:kUtVdvws0
ていうか初めて電源入れたときはセットアップアシスタントが出てくるじゃん
まさか中古?w
0933名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/29(月) 11:44:50.43ID:0r+VB5o/0
ご親切にありがとうございます。
とりあえずの音出しで声が聞こえなくて配線を間違えてしまったのかと思った次第です。
その後設定したので今は大丈夫ですよ!
ちなみにボリュームの上げ下げの反応が悪く(変わるスピードが遅い)感じるのですが皆さんはいかがですか?
0935名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/29(月) 20:26:23.41ID:t0Q3oN4A0
今年はNR171○の新型機は出ないんですか?
ほとんど毎年モデルチェンジしてたと思うんですが こういうご時勢ですからしばらくないですかね
0943名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/01(水) 17:39:00.54ID:Y+9+atUq0
NR1710の価格ドットコム値段がなかなか気軽に選べない値段になってきたね
0944名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/01(水) 17:54:35.98ID:mALp33970
NR1200+メヌエット
めっちゃ音いい、なんか密度がある
音量を上げるほど音のよさが際立つね
設置すぐでこの良さだからエージングすすむとどうなるか楽しみだ
0947名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/02(木) 15:57:45.78ID:uj4X3Uqa0
NR1200, F/W:2300-9250-6032-2065ですが、
ラジオが聴けなくなるバグが有るようです。
メーカーには、問い合わせ済みですが、
設定の入力ソース/入力端子の割り当てで
Analogの割り当てを変更すると
ラジオが聴けなくなリます。
軽度の場合は、入力ソース/端子の割り当ての初期化で直ります。
重度の場合は、本体の初期化が必要です。
0949名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/03(金) 00:54:37.05ID:oro+ORO90
どこにも生産完了とか書かれてないが
https://www.marantz.jp/ja-jp/shop/avamplifier/nr1710

まあおかげで色々アップデート来てるの知った

https://www.marantz.jp/ja-jp/news/news
NR1608 / SR8012 / AV8805 / ND8006 / NR1609 / NA6006 / M-CR612 / NR1710 / NR1200 / PM7000Nのファームウェアアップデートのご案内を掲載
ND8006 / NA6006 / M-CR612 / PM7000Nのファームウェアアップデートのご案内を掲載
0952名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/03(金) 12:47:15.94ID:a4aN4uRi0
やっぱりA8805みたいなセパレートのAVアンプでも同価格帯のプリメインアンプと比べると2chの音質は落ちるの?
0955名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/03(金) 19:25:27.58ID:AvhwmVVK0
少なくとも日本じゃホームシアターを組める環境がある人なんてけっこう限られるしな
持ち家でも防音室でもない限りいつでもガンガン鳴らせるわけじゃないし
かと言ってせっかくアンプあるのにヘッドホンだけじゃなんだかな
0956名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/03(金) 19:42:07.02ID:nGjVzhz10
NR1710は生産せずこのままディスコンかなぁ
在庫がほぼ捌けてる状態っぽいから中古以外に安く入手出来そうもないね
0960名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/04(土) 00:00:51.34ID:Gfu3ubD+0
今は購入して待ちの人の分だけ作って、工場のレーンはすべて新作用になってるんじゃないの?
0963名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/04(土) 00:36:02.69ID:uVHjAZQB0
AVアンプで一番売れてるというNR1710シリーズを止めるなんて考えづらい
コロナ禍でよほど生産状況が厳しいのか そうでないなら新型機が出るかじゃないかなあ
新型ではBS4K・8K対応がメインで 音質向上はこれまでほどではなくなるかな?
NR1200並の音質を期待しているんだが
0966名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/04(土) 22:01:31.00ID:AajnTsY70
nr1609ですが
何時間前は問題ないのに今つけてますが片方のスピーカーの音が小さくなりました
バランス調整があると思い調べたのですが見当たりません
どうすれば良いのか教えてください。
0968名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/04(土) 22:58:28.82ID:AajnTsY70
明日セットアップからやり直してみます。
これでダメならコンセント抜いてセットアップしてみます
テレビのバランス調整はありませんでした
0970名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/05(日) 00:01:30.28ID:8erDh/ys0
>>966
まずはスピーカの左右の配線を入れ替えて、問題はアンプかスピーカーかを切り分けた方が良いかと。
0972名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/06(月) 17:17:22.41ID:hqVRDwYc0
>>944
おれも1週間ほど前に届いて毎日数時間ずつ鳴らしてるけど少しずつ良くなってきてる
音がきめ細かくクリアになってきてるというか
安物のスタンドに付属のゴムの滑り止め付けて乗っけてるだけなんだけどインシュレーター使うともっと良くなるんだろうか?
そのへん全くわからない
0973名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/06(月) 19:51:23.62ID:iyq4kgNd0
>>972
そのへんはもう自分が現状で満足できてるか、どこまで金かけるかだね
オレは付属ゴム足でその辺にポン置きでがっつり満足できてるからインシュレーターはいらないけど
付属ゴム足の有り無しで音の違いがわかるなら買ってもいいんじゃないかなと思うよ
0974名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/06(月) 21:52:54.97ID:hqVRDwYc0
>>973
調べたらコインとか100均の全く関係ない適当なやつで試したりしてるみたいだね
音の世界って面白いな
0980名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/08(水) 17:43:11.49ID:U+O2UnQ40
HEOSがなんかおかしくない?
曲がうまく再生されなかったり一曲リピートしてないのに同じ曲ばかり流れたり
昨日、アプデきてたけどそのせいかな
0981名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/08(水) 17:50:14.94ID:QxksVI2P0
そういう時は電源ケーブルを抜いて全裸になった後深呼吸して再度挿し直して電源入れるとかしてる
0986名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/12(日) 19:16:38.26ID:/XiTsCtB0
流通が潤沢だったらNR1710の中古も数が出てたんだろうなぁ
中古狙いでチェックしてるけどさっぱりだ
0988名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/13(月) 15:30:12.61ID:w7viytRc0
こういうのってそんな短期サイクルでかいかえるもん?
それならランク上げで長く使ったほうが良いような••
0990名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/13(月) 17:18:01.50ID:8DmMiqIO0
>>988
車と同じようなもんじゃない?
短期で次々乗り換える人も居れば同じものを使い続ける人も居る
サイクル短いのは短いので故障リスク回避やら比較的高価格で処分できたりとメリットもあるし
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況