X



JVC D-ILAプロジェクター Part25
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0689バカ
垢版 |
2020/03/07(土) 15:45:41.34ID:/GHQro1g0
>>688
一緒にすな、無知。
0690カス
垢版 |
2020/03/07(土) 15:47:47.88ID:/GHQro1g0
>>688
電源交換もできないような住環境でほざくな、底辺。
0691底辺
垢版 |
2020/03/07(土) 15:49:12.33ID:/GHQro1g0
>>688
どうせプロジェクターでもアニメしか見ないんオタは語るな。
0692かっぺ
垢版 |
2020/03/07(土) 15:59:50.09ID:/GHQro1g0
>>688
10〜12畳弱リビングにX7**シリーズ置いてるが、個人的には結構目障り。
加齢臭底辺ニートオタと一緒。
0694はあ
垢版 |
2020/03/07(土) 16:24:19.93ID:/GHQro1g0
>>693
何言ってんの?ホント馬鹿だなおまえ。
例のJVC一味?ホント低劣。
0695消えろ
垢版 |
2020/03/07(土) 16:26:08.18ID:/GHQro1g0
>>693
ゴミ部屋ニートは臭いから来るな。
まず社会人として税金払ってるから発言しろ!
0696ゴミ以下
垢版 |
2020/03/07(土) 16:33:30.98ID:/GHQro1g0
>>693
税金も払わずゴミ部屋の中で何やってんだ?ゲームとアニメに逃げてんのか?
少しは人生考え直した方が良いぞ。
0697出てけ
垢版 |
2020/03/07(土) 16:38:33.59ID:/GHQro1g0
>>693
お前こそアニメとゲームだけなら、JVC機要らんだろ?
大人しく分相応にDLP機でも使ったらどうなんた?
0698生ポ
垢版 |
2020/03/07(土) 16:40:49.22ID:/GHQro1g0
>>697
でJVC機売却した金で税金納めろ。それが社会人として先ずはやるべき事だ。
0699JVC
垢版 |
2020/03/07(土) 16:52:15.76ID:/GHQro1g0
>>693
何だ、結局は一味かよ。よほど後ろめたいんだな。もっとマトモな仕事した方が良いぞ。
0701名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/07(土) 17:20:20.50ID:lEdWTVAU0
「YouTubeのビジネスセミナーなんか見ていると「感情的にキレる人は、相手にしてはいけない」というものがありましたね。
感情的にキレる人は自分の感情に屈服させるのが最終目的なので、関わる事自体が無意味だそうです。」

自己紹介乙w
0702??
垢版 |
2020/03/07(土) 17:24:22.03ID:/GHQro1g0
>>701
なんか知らんがJVC関係者、本当ロクなもんがいないな。非礼には非礼が返ってくるんだよ。
どんな卑怯な手を使おうとも、結局負けは負けなんだなあ。
0703ゴミかす
垢版 |
2020/03/07(土) 17:25:43.39ID:/GHQro1g0
>>701
いいから税金払えって。先ずはそこからだ。
0704JVC一味
垢版 |
2020/03/07(土) 17:29:20.77ID:/GHQro1g0
>>701
こんな事執拗に続けている自体が怪しくて怪しくて。
やっぱり圧力掛けてたんだな?
0705結論
垢版 |
2020/03/07(土) 17:50:28.83ID:l18WC9ev0
JVCプロジェクターのスレは、何であってもメーカーや製品に取って都合の悪い書き込みがあると、ライター等の関係者による火消し行為が執拗に行われ、ほぼ炎上に至るまで継続される。
これは他のメーカーには見られないJVCスレだけの特徴である。
0706名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/07(土) 18:26:11.22ID:lEdWTVAU0
プロジェクターをアップデートするしないは
君が決めることではない。メーカーが決めること。
君にできるのはメーカーが売っているプロジェクターを買うか買わないかを決めること。
思い通りにならないで駄々をこねる幼児にしか見えない。
0707社員さん?
垢版 |
2020/03/07(土) 18:37:14.63ID:l18WC9ev0
>>706
あなたが社員さんなら、もう終わってますね。メーカーの姿勢に疑問を呈したら、まあ火消しが飛んでくる飛んでくる!
個人的にアップデートそのものにはほぼ興味ありませんし、駄々もこねてません。この様に勝手にねつ造するのも火消し連の特徴のようですね。その様な卑劣・不公正なやり方に対しては徹底的に抗議します。何が幼児だ!この卑怯モノ!!
0708更には
垢版 |
2020/03/07(土) 20:57:55.39ID:l18WC9ev0
火消し直接参戦は少ないものの、pastel-○氏も関係者に間違いありませんね。
明確な購入意思無しに、毎回AVACでのJVC視聴会にいち早く参加してるのが、あまりにも不自然。しばしば歯に物の挟まったような物言いも目につきます。
A店店員>J社営業担当>A店系ライターのいずれかでしょう。
0710名無し
垢版 |
2020/03/07(土) 23:27:15.84ID:l18WC9ev0
>>709
ホントもうただただシツコイだけなのな。何とでも言え。
AVACないしJVCのHP上で、既売機へのアップデートをしない事の技術的公正な理由発表でも無い限り、火消し行為を繰り返しているだけに過ぎない。
990RA視聴会の評判も随分と宜しい様で。映画コンテンツを見る限りではV5・V7
0711名無し
垢版 |
2020/03/07(土) 23:34:01.48ID:l18WC9ev0
>>709
ホントもうただただシツコイだけなのな。いつまで身勝手な暴言をぶつけ続けてくるつもりだ?言ってる事が殆ど小学生レベルだぞ。
AVACないしJVCのHP上で、既売機へのアップデートをしない事の技術的公正な理由発表でも無い限り、いくら暴言吐こうが火消し行為を繰り返しているだけに過ぎない。
990RA視聴会の評判も随分と宜しい様で。映画コンテンツを見る限りではV5・V7を凌駕してるのでしょう。V9Rは別格の良さがあるでしょうが。
既存の990Rまでアップデートしてしまうと、相対効果含めV5・V7が売れなくなってしまうから、やらないだけなのでは?
0712名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/08(日) 15:54:31.48ID:sVzGC7+g0
リビングシアターならプロジェクターより
有機ELテレビを使った方がよくね。
0713名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/08(日) 16:03:55.23ID:KvbTTlnN0
>>712
テレビ厨は侵入禁止
0714名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/08(日) 17:37:32.00ID:mS+t+vZn0
次期型ってやっぱりhdmi2.1に合わせて出してくるのかな
年末のxboxとps5に合わせてプロジェクターとAVアンプを一新したいんだけども・・・
0715名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/08(日) 17:44:19.50ID:3m/ptSRg0
>>711
ソースによるけど、4k 視聴か多いなら990なんて論外だろ
0716名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/08(日) 18:05:24.48ID:sVzGC7+g0
X990RAを見に行くのはXシリーズ持ちの人じゃないかな。
4K D-ILAを持っている人は見にもいかないよ。
4K e-shiftと4K D-ILAを比較したら可哀想。
0717名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/08(日) 18:55:55.81ID:rbxT6gbM0
そんな話題出すとアナモフィックレンズ+カーブドシネスコ+ハイミロンキチガイが来るぞ
0719名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/08(日) 21:08:52.41ID:3m/ptSRg0
今更擬似4kに80万ねえ
確かに990は黒は沈むけど、リアル4kパネルとの情報量の差は如何ともし難いからな
映画しか見ないってならまあ好きにすればいいけど、NHKなんかの8kダウコンの番組とか見出すと、もう比較対象にすらならない
0720名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/08(日) 22:31:58.23ID:RhSynDfQ0
今なら金持ってるならV9R金が余りないならsonyの255買うのが一番な気がする
0721名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/08(日) 22:47:01.44ID:sVzGC7+g0
HDRを綺麗に見たいのであればVシリーズのほうがいいだろう。
V5はリビング向き4K。
V7はシアタールーム向き4K。暗い映像が得意。
V9Rはシアタールーム向き4K。暗い映像が得意。レンズの違いが出てくる。
0722名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/08(日) 22:53:52.72ID:RhSynDfQ0
お金があればvシリーズがいいけど255とV5の実売価格の差があるからね
255以下のはなんちゃって4kだから問題外だし
0723名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/09(月) 00:13:54.05ID:G2NJBvwe0
誰かX990RA購入してUB9000のカラープロファイル設定内容公開してくれる神現れないかなぁ
たぶん、ユーザーエリアにアバックが作ったプロファイルいれてるだけでしょ
0724名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/09(月) 05:49:22.32ID:aZYhfTX80
>>723
ハズレ・・単なる設定ではありません
http://blog.avac.co.jp/shinjuku/2020/03/jvcdla-x990ra-385d.html
今回の限定生産のモデルはUB9000との専用モードを使えるのですが、
そのモードの時のみ18bit処理されるそうで、この暗部階調はX990Rの
16万対1のパネルをフルで使い切る唯一のモードかもしれません。
0726名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/09(月) 10:59:07.56ID:84SNauYY0
>>721
リビングだとV5とV7の性能差が分かりにくいからV5で十分とかなら分かるが
V5がリビング向けというわけではないだろう
0727名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/09(月) 12:06:15.26ID:v+j9uZN00
なんかこの話、過去スレでもあったな。
「リビング向け」って、そんなにNGワードなんだろうか。
0728名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/09(月) 14:39:13.41ID:i0EnFJHu0
>>724
何が18bit処理なのだろう?色深度??
0729名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/09(月) 16:52:43.03ID:aZYhfTX80
>>728
0から500nitのレンジの信号を18bit階調で線計にリマップ
https://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/1173/234/html/pa11_o.jpg.html
350/500nitの限られたレンジ幅に映像エンジンの処理を一極集中させる。
PQ→ガンマ2.2への余計な変換もなく、シンプルな処理工程とすることで
信号の鮮度・精度を向上させる
0730名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/09(月) 20:17:38.64ID:Sx/FQij90
>>729
「ちなみに、同プロファイルの対象機種はDLA-V9R/V7/V5の3機種のみ。Z1や他の機種に適用することはできない。」筈だったのでは?
https://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/1173234.html
0731名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/09(月) 20:40:39.33ID:8KBVHSkd0
傾いてるアバックに特別提供して助けてあげてるんでしょ
たぶん中身は一部Vシリーズ基板入れてると思うよ
0734名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/09(月) 20:57:14.77ID:Sx/FQij90
>>733
失礼ながらソフトウェアとプログラムは、ほぼ同義語と思われますが。
しかも「同プロファイルの対象機種はDLA-V9R/V7/V5の3機種のみ。Z1や他の機種に適用することはできない。」とも相反してますし。
0735名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/09(月) 21:37:16.84ID:wfG78DTd0
つか、80万出すならあと10万くらい出してv7買った方がいいと思うけどな
4k見ると、もう2k(擬似4k)には戻れなくなる
0736名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/09(月) 22:14:08.22ID:9l5YZZ1i0
行く人はもうV9R行ってるっしょ。
映画見る人は次世代機日和ってるんでね?
0737名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/10(火) 01:22:39.42ID:O+DpH4WL0
2019/3 Vシリーズ UB9000のカラープロファイル追加
2019/6 Z1 UB9000のカラープロファイル追加
2019/10 Vシリーズ Frame Adapt HDR追加
2020/3 X990RA UB9000のカラープロファイル追加
0739名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/10(火) 21:25:33.16ID:O+DpH4WL0
X990Rの16万:1はカタログスペック。
一番暗くなる条件がテレ端投射、アパーチャー-15、カラープロファイルなし。

この中でアパーチャー-15はできても
テレ端投射やカラープロファイル無しは現実的に無理と思う。
0740名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/10(火) 22:57:37.89ID:iWAzYar10
>>730
今回の新プロファイルが含まれるファームウェアの
対象機種は3機種のみ、という意味あいだと思う。
0741名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/11(水) 08:30:48.15ID:RH9OCrgw0
>>740
「Z1や他の機種に適用することはできない。」とハッキリ書いてあるのに??
0742名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/11(水) 09:02:50.26ID:89Oh3gaj0
>>741
VシリーズのUB9000カラープロファイル対応の
発表があった2019/3時点ではできなかった。
>>737のように対応時期にずれがある。
0743名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/11(水) 09:10:20.10ID:Db3BRR2J0
>>742
メーカーの人??こんなスレまで来てんの?ご苦労だねえ。
だったら有償ででもXシリーズのファームアップやったげたら良いんでねえの?
0744名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/11(水) 09:36:18.62ID:4Ih9T1Ov0
> >>740
だから、「今回のファームは」Z1や他の機種に適用することはできない、という意味じゃないの?

AV Watchの記事の表現が疑問なのなら、AV Watchに問い合わせたら?
JVCのプレスリリースじゃないんだから。
0745名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/11(水) 09:37:07.00ID:YoUfF0UD0
X1000 Z2 UB2 V90R wwwwwwwwww
0746名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/11(水) 09:43:04.99ID:89Oh3gaj0
CEDIAが2020年9月8日から始まるから
その時期に合わせて新機種が発表されると思う。
0747名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/11(水) 10:30:31.64ID:Db3BRR2J0
>>744
「ファーム」でなくて「プロファイル」だよー。
0748名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/11(水) 10:42:00.51ID:4Ih9T1Ov0
だから740に「プロファイルが含まれるファームウェア」と書いたでしょ?

ファームの事じゃなかったとしても
742が書いたように、時期が違うんだから。
2019年時点では対応してなかったのが
2020年に対応したことの何が問題なんだ?

未来永劫対応しないとか、技術的に絶対対応できないとか
書いてあった訳じゃないんだから。

つか、こんな単文が意味するところにこだわる意味ある?
記者の真意が知りたいなら、AV Watchに問い合わせたら?
0749名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/11(水) 10:58:31.42ID:Db3BRR2J0
>>744
「ファーム」でなくて「プロファイル」だよー。
0750名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/11(水) 12:28:55.41ID:Ctc4EtQM0
実は記事にする文章ってJVC側から発信してるんだよね
各社はぎっしり書かれている文章資料から一部抜粋して記載してるだけ
0751名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/11(水) 12:49:19.19ID:4Ih9T1Ov0
今回のプロファイルを既存ユーザにも
提供してくれ!(有償でもいいから)という意見には、俺も同意する。

一年前にできないって言ってたのに、
なんでできちゃうんだよ!という主張には
全く同意できない。
しかも「一年前にできないって言ってた」の論拠もいい加減だし。
何が不満なのか全く理解できない。
0752名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/11(水) 12:58:41.00ID:Db3BRR2J0
>>746
本当??メーカーの人。
コロナとか影響ないのー?
0753名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/11(水) 13:51:10.12ID:7otnyT5/0
>751

1年前は出来る技術がなかったんだろ。今は出来ると言う事だろ。これでウソにならない。
0754名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/11(水) 14:27:59.07ID:Db3BRR2J0
>>753
だったらXシリーズもアップデートできる様になったんだ!
めでたし、めでたし!!
0755名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/11(水) 14:58:56.53ID:2l56xtAo0
ビクターは下位モデルにDLPを採用してるけど、そんなことするならX590辺りをマイナーチェンジで実質値下げで出したほうがいいんじゃないか?
ビクターらしいD-ILAを売りにできるし。中古がその受け皿なのか、なかなか値段落ちないよな。
0756名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/11(水) 19:16:54.11ID:dZao3dur0
その辺が営業作戦
D-LIAの下位値下げすると
上位も値下げしろ君が必ず出てくるから
0757名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/11(水) 19:19:40.13ID:RH9OCrgw0
>>751
そんな事でなにムキになってるの?
涙目??
0758名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/11(水) 19:29:26.41ID:2l56xtAo0
>>756
X3やX30が売れなかったのかね。
安いのは4Kじゃないし最新テクノロジーに対応していないって理由があるんだから、上位機は価格なりの性能を持ってるんだろ。
X590だってビクターらしい特徴は備えつつも今となっては少し性能遅れって感じでちょうどいいと思うんだ。
0759名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/11(水) 20:41:32.79ID:89Oh3gaj0
日本は市場が小さすぎじゃない。
さらにカネのない人も増えている。
市場が大きい海外優先で製品発表するのは合理的かと。
0760名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/11(水) 20:48:09.06ID:2l56xtAo0
なら世界で上位機はプロジェクターとしては飛ぶように売れてるんだな。ビクターのプロジェクターのこれからはしばらく安泰そうだ。
0761名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/11(水) 21:19:58.04ID:89Oh3gaj0
嗜好品は欲しいときに買うもの。
いまさらノーマルの型落ちX990RやX590Rとかを売っても誰が買うんだよw
0762名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/11(水) 21:32:43.31ID:RH9OCrgw0
素人発想だが、DLPの様に1チップD-ILA(RGB時分割)機とか作れないのかな?
更にレーザーランプを採用すれば、色再現、コントラストともDLP機など目ではなくなると思うが。
0763名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/11(水) 21:52:08.86ID:vtTLt4Fy0
SonyがLSPX-P1でやっていたから、D-ILAでもできるんだろうが、どこまで需要あるんだろうね?
0765名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/11(水) 23:16:47.73ID:RH9OCrgw0
>>764
単純にe-shift(2分割)の1.5倍あればできるんじゃね?e-shiftも組み合わせると普通に3倍になってしまうが。
0766名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/13(金) 12:12:33.70ID:3rr2BsoT0
>762

RGB時分割だと最低でも同じコマを3回は繰り返して投影しないと、
視線を動かしたときに、白枠などの縁がRGBに分かれた残像になって
目立つよ。

モーションフローとかも速度的に無理になるとおもわれるし、、
0767名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/13(金) 13:59:00.85ID:pf5bdBL20
>>766
RGBだから3分割で当たり前だと思うけど。レインボーノイズもリフレッシュレートによって見え方が違うが、いつの時代の話?? そんなに物理的にDLPに劣っているの?
0768名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/13(金) 17:30:35.92ID:gyv3yfM40
DLPのランプ仕様でもRGBRGBホイールなら映画程度であれば気にならないレベルだね
ただ反射液晶でも単板で使えば優位性がそれほどない気がするけど
0772名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/14(土) 08:00:20.73ID:J8ui6AOs0
技術もヤル気も無いから無駄。
0774名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/14(土) 08:59:04.94ID:DDLArlCX0
気になるなら自分で見に行けばいい。
ほしい基準は人それぞれ違うから。
0775名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/14(土) 11:10:55.38ID:HpZpWqVF0
>>771
そんなもん総合面ではV7の方がいいに決まってる
990の方がいい面があるとしたら、暗いシーンばかりのSF映画とか、黒の刻みにやたらこだわる人とかだけだろう
0776名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/14(土) 12:16:43.70ID:DDLArlCX0
X990Rの優位性が出るのはハイミロンで囲まれた光を反射しない専用部屋。
普通のシアタールームやリビングでは意味がない。
0777名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/14(土) 12:38:22.44ID:sx7yE/iH0
AVACのシアタールームは、ハイミロンどころかリビングに近いけど
ブログではV9Rと990RAでしっかり黒の差が出てるぞ。
0779名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/14(土) 14:39:11.61ID:KfPKb37f0
うちは普通のシアタールームだと思っていたがハイミロンしてるぞ
普通じゃなかったのか
0780名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/14(土) 14:49:56.96ID:sx7yE/iH0
ハイミロンで990Rの彫りの深い映像見たら、あっさりしたV7の映像は見られんよ。
0781名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/14(土) 14:55:57.64ID:KfPKb37f0
自分は4Kの解像度を見たら疑似4Kには戻れないな
好みでいいんじゃない
暗いシーンなんてたまにしか出てこないし
0783名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/14(土) 16:30:36.17ID:HpZpWqVF0
>>781
俺もそう
今更擬似4kには到底戻れない
0784名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/14(土) 16:34:27.42ID:PneeNK3H0
ハイミロンではよ見ろん…
0785名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/14(土) 22:30:08.79ID:xBUxOlo10
黒の沈み込みによる表現力って、まんま三管の末期と固定画素の対立構造が、今の擬似4kとリアル4kに置き換えられた感じだ。
今は4kソースも増えてきてるから、V7買った方が長く楽しめるとは思う。
結局のところ、値段相応なんだよね
z1>V9R>V7>V5
990RAは4kソースをどれだけ見るかによっては、V5より下になることもあり得る
0786名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/15(日) 00:12:03.34ID:FLwPPQMt0
>>785
V9R以外だったら、敢えてJVC選ぶ意味ないかな。
0787名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/15(日) 00:34:48.09ID:rc3H6aeZ0
>>786
V7よりきれいなのってそうないと思うし
V5でもめっちゃきれいだよ
どこまで求めるかだけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況