X



YAMAHA/ヤマハ AVアンプ総合スレ Part33

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a95f-jGuh [14.13.68.32])
垢版 |
2019/07/23(火) 20:15:50.78ID:lBdVcH830
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

※前スレ
YAMAHA/ヤマハ AVアンプ総合スレ Part32
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1555314678/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0793名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW fb1f-c6CX [111.168.39.110])
垢版 |
2020/01/19(日) 13:05:11.57ID:HwKTxE6R0
>>745 ですが、昨夜色々試した結果、無事に映るようになりました。
結局HDMIケーブルの問題だったようです。
最初に替えたHIGH SPEEDと書かれたケーブルでもダメだったので、これはいよいよ本体に問題が?と
思いかけてしまいましたが、次に替えた4Kスカパーチューナー用のケーブルでは上手く認識されました。
HDMIはケーブルの相性が難しいみたいですね。

コメントいただいた皆さん、ありがとうございました。
0801名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7b7d-A78j [119.245.56.216])
垢版 |
2020/01/19(日) 17:58:53.02ID:khM68Yl10
書斎整備してから、ヤマハのAVプリとWXC-50 が大活躍

最初はmusic cast でリンクさせてたけど、WXC 側の問題でよく切れることもあって、
アナログケーブル20m 引っ張って、ZONE 2 の出力で聴いてる

テレビはリスニングルームにしか無いので、映像見る時はそっち行くけど、
音楽はほぼ書斎でしか聴かなくなってしまった・・・

結果、アキュフェーズの100万プリがほとんど使われなくなってしまって、寂しい気分

あんなにオーディオ好きだったのになあ

独り言すまない<(_ _)>
0802名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5d01-A78j [220.35.135.36])
垢版 |
2020/01/19(日) 18:42:09.56ID:rAkbY7Io0
>>801
すごいねぇ アキュなんて憧れだけで終わりましたわ。4343Bは持ってたけどヤフオクで売りました。

当時のもので残っているのはONKYO P306RS+M506RSぐらい。AKAIのカセットデッキ。
トリオのFMチューナー、デノンのレコードプレーヤー。自作フォステクス16cmユニットバスレフ+
ホーンSPにつながってるw

後年のDSP-AX8とAZ1も死蔵品。書斎で復活させるかなぁ。リビングは3080。独り言すまない2
0807名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ c5ad-R1L5 [42.146.220.47])
垢版 |
2020/01/20(月) 01:48:39.18ID:gEo/YUOh0
一度やめちゃって処分した身だから死蔵品なんて一切無いわ。
以前の末期でもPC+USBオーディオインタフェースでドライブ系の出番無かった。
プリは5200だけどパワーはAP505を2台でS3900。
ほぼほぼAmazonMusicHDの為にHEOSLink使ってる。
最初に復帰第一弾?で770と350買ったけど寝室用のサブにした。
こっちはZONE2経由で同じ音が出るようにした。
(全部HEOSでやろうとするとHEOSLinkが2台要るのでそこまではしてない)
あんまり複雑にすると妻から使えないとクレームが来るので多分もうこれ以上複雑にしないw
アレクサかスマホの操作と電源入れるのはプリが先、切る時はパワーが先を
覚えてもらうまででも結構かかったし。
本音は5200→C-5000→M-5000やりたいけど。
0812名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6bf2-6zBS [153.232.23.146])
垢版 |
2020/01/21(火) 00:06:26.50ID:uFYj4O3b0
以前、AVM-3000を使っていたけど、10年ぶりに
YAMAHAのマルチチャンネルアンプに戻ってきた!

金欠でMX-A5200は買えず、アウトレット品の
MX-A5000になってしまったが。。。

しかし、この重いアンプをセッティングするのが億劫だ。
0813807 (ワッチョイ c5ad-R1L5 [42.146.220.47])
垢版 |
2020/01/21(火) 00:17:38.79ID:YAWq3fpq0
>>808
今も作ってるよ。
>>809
使い勝手は確かに微妙だけどスマホに落としてBT経由だけど車で聞くとかも
可能なんで使ってる。あと聞くジャンルがHDの方が合ってるのもあるな。
0814名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ c5ad-R1L5 [42.146.220.47])
垢版 |
2020/01/21(火) 00:33:01.74ID:YAWq3fpq0
分けるとどうしても両者の音質差が気になる所だな。
結局AVプリ使ってオーディオ用のパワー使う事に落ち着いたわ。
一番広いのリビングだしSPを間隔空けてちゃんと置けるのもここだけだから。
もしこれ以上グレードアップするとしても前述したけど
AVプリを基本にしてパワーアンプとSPの側をグレードアップすると思う。
0815名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6363-63hf [221.113.175.212])
垢版 |
2020/01/21(火) 03:26:48.28ID:Hyt1YFpI0
既に過去に議論されてるかもしれませんが、テレビのアップコンバート機能とヤマハのアンプのアップスケーリング機能、皆さんはどちらを優先してるのでしょうか?
ググるとテレビのアップコンバートの方が画質良さそうに見えますね。
0816名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7b7d-A78j [119.245.56.216])
垢版 |
2020/01/21(火) 03:47:47.82ID:lUTy+vd10
>>814
CX-A5200 はかなりいい線行ってるから、書斎のサブシステムで聴くにはこれのZone out 2 で十分なんだよね

まあ、秋にはCX-A10 とか出そうだから、買い替え予算組んどくわ
Amazon music HD への対応と、Chromecast buitin になってくれたらいいなあ(個人的希望)
0818名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW e3da-vVnA [125.204.224.123])
垢版 |
2020/01/21(火) 08:43:20.10ID:wHC6gMXZ0
ホントだ。むっちゃプレミアついてるのな。
HD始まった頃にこれなら家のオーディオでPCレスで再生できる!って中古で安く買ったけど。
落ち着いたら下がる事を祈ろう。
もしくはDENONに生産してるか問い合わせてみてもいいかもね。
0819名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ edad-fyYk [42.146.220.47])
垢版 |
2020/01/22(水) 00:15:37.16ID:4Dth45yN0
>>815
>>814だけど5200も770もアンプ側のアプコン使ってる。
使ってるテレビはパナの65インチ(4Kチューナー内蔵になる寸前のモデル)
単純にFHDからのアプコンだと差は無いけどCS放送や動画サイトとかで
元がSD(局側でHDにアプコンしたのも含む)のソースだとアンプ側でアプコンした方がいい。
0820名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ edad-fyYk [42.146.220.47])
垢版 |
2020/01/22(水) 00:25:36.83ID:4Dth45yN0
>>816
うちだと寝室に2台目のスカパーチューナーと32インチながら
テレビあるからそれらと使ってる。
>>817>>818
そのまま再生可能なのはHEOSだけだからだと思う。
再生自体はクロームキャストとかでも可能なんだがクロームキャストだと
そのままじゃなくて厳密にはダウンコンバートされるはず。
0821名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7559-d+XR [36.2.32.240])
垢版 |
2020/01/22(水) 10:53:57.72ID:B1psH7hq0
現時点ではAmazon Music HDはChromecastに対応してないんだよね。
公式のヘルプページより。

Amazon Music HDがサポートされるAndroid端末はどれですか?
(中略)
現在、Amazon Music HDはChromecastではサポートされていません。
0822820 (ワッチョイ edad-fyYk [42.146.220.47])
垢版 |
2020/01/23(木) 02:57:53.54ID:1rTPIB6k0
クロームキャストウルトラを持ってるので試してみたが音は出たよ。
キャスト機能がある以上当たり前だけど。
ただそのままのフォーマットで再生されてるのかは表示の類が無いし不明。
サポートしてないと言っても音声フォーマットの絡みだけで再生自体は可能なんでは?
とりあえず色々かけてはみてるが音が出ないとかは今の所無い。
0823名無しさん┃】【┃Dolby (アウウィフW FF29-ePNo [106.171.37.244])
垢版 |
2020/01/23(木) 12:16:22.31ID:h+jipqkyF
ちょっと伺いたいのだが、トールボーイ型を壁面に固定って、現実的じゃないですか?

NSーF350購入済み(未設置)なんだけど、部屋が狭くて床面占有物を減らしたい。
自分で防音室を自作したので、間柱の位置は把握済み。

基本的にツィーターが耳の高さになるように設置しなくてはならないというのは理解してるがトールボーイを壁面に前傾で設置出来ればなんとかなるのではないかと

ただ前例を見つけられなかったので相談です
0825名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ edad-fyYk [42.146.220.47])
垢版 |
2020/01/23(木) 12:52:51.61ID:1rTPIB6k0
>>823
問題は1本25Kg程あるから壁やら天井がその荷重に
耐えられるかだろう。
他に底面にスパイク用と思われるネジ穴はあるけど背面とかに
金具等をつけられる穴等は一切無い。これもどうするか。
ただ自分も今はサブに回したものの持ってるけど床で
決めた場所に置くだけでも1人じゃ結構きつかったぞ。腰やりそうになったしw
壁面セットなら1人じゃまず無理だろう。
0834名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ c51f-Jq7D [118.110.159.170])
垢版 |
2020/01/23(木) 15:24:21.68ID:k/BuKXbx0
ショップのインストール例の写真とかでTVボードの上にトールボーイ乗っけたり、フロントセンターを天井SPにしたりしてるのよく見かけるが
ちゃんと画面中央にセリフ定位するのかね
0835823 (アウアウカー Sa31-ePNo [182.251.243.39])
垢版 |
2020/01/23(木) 15:37:59.24ID:JgZp3AIla
想定を上回る返信 皆さまありがとう。

>狭いのに、なんでトールボーイ選んだのか

仰る通りすぎて返す言葉もない。設計段階だと設置スペースある想定だった。
が、自分のずさんな設計により完成間近の今になって「あ、やばい。置けんやんけ」ってなって動揺を隠せない。

DIY防音室なので、問題が起こったら対応ってやり方で今までやってきた。

そして、トールボーイ上げてPCデスクより高い位置にあげる事が出来ればデスクを壁に寄せることが出来るやん。
映画館とか スクリーンのサイドにスピーカー設置してるし、F350前傾置きかっこいいんじゃね??って考えたんだ。
設置システムは55型テレビ壁掛けと天吊スクリーンを予定している。

壁固定で壁が振動は、、、、絶対するんでしょうね。
0836名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 555f-Jq7D [14.13.68.32])
垢版 |
2020/01/23(木) 16:14:04.67ID:64YLQXEC0
お聞きしたいことが有るのですが、
ドルビーアトモスデモのAMAZE TRAILERを再生すると、
サブウーファーが壊れるんじゃないかと思うほど低音が出て、
激しい床鳴りが発生してしまいます。

普通の映画を観る分には、そのような事はないのですが、
一部のドルビーアトモス作品(トランスフォーマーや6アンダーグラウンド)でも、
サブウーファーから壊れるんじゃないかと思うほど低音が出ます。

使用しているサブウーファーはパイオニア S-W7です。

皆様の環境ではどうでしょうか?
0837名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ edad-fyYk [42.146.220.47])
垢版 |
2020/01/23(木) 16:48:30.51ID:1rTPIB6k0
というか設置場所がないならブックシェルフだったり
ボーズの101とか301みたいなスタンドでセット出来るような
形状がベストだと思うぞ。
0843名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/23(木) 19:20:34.01ID:mpn1VXJA0
>>839
フロントを「小」にしてクロスオーバー周波数を最大にする
その動画で1000Hz辺りを再生し、ボリュームを普段より大きめの音にする
これで動画を最初(20Hz)から再生しても異常は出ないかどうか

Atmosであるかどうかは関係ない、単純にLFEに入っている周波数とその音量の問題

ここに各映画のLFEチャートがある、弱いのもあれば強烈なのもある
https://www.avsforum.com/forum/113-subwoofers-bass-transducers/2763785-ultimate-list-bass-movies-w-frequency-charts.html
0845名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa29-19G1 [106.132.124.190])
垢版 |
2020/01/23(木) 23:12:09.74ID:8Ms0Ugt6a
>>835
完成してから買えば良かったのに。

スクリーンは音を透過させるタイプにすればスピーカーはスクリーン後ろでも問題ないはず。
F350高指向性らしいけど傾斜つけたら定位どうなるんだろうな。
もはやフロントスピーカーというよりフロントハイトな気がするが。
あと重いし地震とかの揺れでスピーカー動いて固定してる柱を傷めそうな気がする。
0848名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/24(金) 22:41:47.09ID:nmfJbvC60
>>847
20Hz〜の音源をかなり大音量で再生しても問題無いなら20Hz以下での問題かもしれないし
共振ではなくボトミングの可能性もある

以下実際のLFE収録レベル、-10dBならほぼ最大音量なのでそのシーンは大爆音となる

AmazeのLFE(上が00:10辺り、中が00:36辺り、下が00:58辺り)
https://i.imgur.com/vbqD8sD.jpg
30H付近でかなり大音量のシーンがある、10Hz以下も-25dBぐらい

トランスフォーマー(2007)のLFE(作品中で各周波数の最大レベルがグリーン、平均がレッド)
https://i.imgur.com/mIbQsbf.png
トランスフォーマー/ロストエイジ(2014)
https://i.imgur.com/wg0eUhp.png

オール・ユー・ニード・イズ・キル(イントロシーンが強烈、ボトミングを起こしやすい)
http://i.imgur.com/VQCRl7z.png
ワンダーウーマン
https://i.imgur.com/UUpI3GB.png
レディ・プレイヤー1
https://i.imgur.com/TAnOJ9s.png
イコライザー2(フォーマットでの違いは殆どない)
https://i.imgur.com/JQhXmnN.png
https://i.imgur.com/BQvxIrL.png
0849名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 555f-Jq7D [14.13.68.32])
垢版 |
2020/01/24(金) 23:43:49.86ID:csKkReeJ0
>>848
詳しく説明していただき有難うございます。
ボトミングで調べたら、まさにその状態でした。

ボトミングが起きているということは、サブウーファーの限界を超えているという事でしょうか。
サブウーファーの音量レベルはYPAOで調整してあります。
0851名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a301-oRbG [221.58.112.164])
垢版 |
2020/01/25(土) 12:22:03.14ID:+4zGKNZt0
ココのヒトに訊きたいんだけど、
HDMIって、HDCP対応の
機器と、そうでないのがアルっぽく(これは当たり前かも)、
特にパナソニックのTH-L19C50
Macを直接無いのに繋げると、
ピクセラのXITが映らないようだ…!

試せばいいんだがシャープのLC-22K20
なら、大丈夫かな…?
0852名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 555f-Jq7D [14.13.68.32])
垢版 |
2020/01/25(土) 13:18:01.48ID:SGbsUaab0
>>850
ボトミングを起こす原因が分かりました。
YPAOボリュームをオンにすると、過剰に低音域が持ち上げられるようで、
入力過多になっていたようです。

YPAOボリュームをオフにすると、通常再生する音量でボトミングを起こすことは無くなりました。

ちなみに、YPAOボリュームをオンで、A-DRCもオンにすると、同じくボトミングが起きませんでしたが、
低音の厚みがごっそり無くなってしまいました。
0855名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW a363-3yN+ [221.113.175.212])
垢版 |
2020/01/25(土) 20:31:45.13ID:K7GnHYA00
>>819
ありがとです。アンプのアプコンになおしてみます!
0856名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 65da-To9W [220.108.176.177])
垢版 |
2020/01/26(日) 16:58:34.66ID:PGlRiqgA0
今b&wスピーカーにマランツのnr1609使ってるんだが
yamaha の2080とかに変えようかなと思ってます
音楽再生アプリとかアンプの設定アプリとかの使い勝手はyamahaは良いですか?
0859名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW c57d-Mh7S [118.241.49.15])
垢版 |
2020/01/27(月) 06:25:48.76ID:bvfUEBKm0
>>858
映画とかに興味があるならせめて7.1以上のにしたら?
0860名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 65da-To9W [220.108.176.177])
垢版 |
2020/01/27(月) 06:32:10.79ID:ytjeKEf80
>>857
サンキュー
0862名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ edad-fyYk [42.146.220.47])
垢版 |
2020/01/28(火) 01:21:32.22ID:K77QTfqX0
現状CX-A5200→AP505(2台使用)→S3900で2Chのみなんだが
音楽の比率が高いのは変わらないんだけど配信系とかかなり見るようになって
やはり真ん中と後ろ位は欲しくなってきた。
アンプは505を2台追加の方向で考えてるがS3900に見合うセンターとリアって
どれがいいんだろう。
JBLで揃えるなら630+625Cしか選択肢無い気もするがヤマハでならやはり901シリーズか?
0866862 (ワッチョイ 71ad-BRvy [42.146.220.47])
垢版 |
2020/01/29(水) 10:46:08.75ID:lHTgGNAz0
有難うございます。
まあテレビはスタンドで位置も高めだからS3900の3台出来なくもないが・・・
HDIシリーズ待った方が良さそうかな。
0867名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 9359-ZjM+ [157.14.180.121])
垢版 |
2020/01/29(水) 10:53:29.23ID:QsPEcm8W0
>>864
それが正解な気がする。
センターなしのダウンミックスだと、センターchもS3900の音で聴くことができるってことだからな。
一般家庭ならセンターなしも検討に値する。
逆にサラウンドchのスピーカーはトールボーイとかでもよさげ。
AVアンプに自動補正があるから、ある程度音色は揃えてくれるし。
0868名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエ d901-unxX [220.35.135.36])
垢版 |
2020/01/29(水) 20:50:49.07ID:xhAOQSUq0NIKU
フロントに高額な3wayを使うと、サラウンドまで高額な3wayにしないとネットワークによる位相回転が
違っててしまってサラウンドの広がりがショボくなって逆効果。
そこそこのスピーカーでクロスオーバー周波数が出来るだけ近い2wayで組む方がイイと思われ。
0869862 (ニククエ 71ad-BRvy [42.146.220.47])
垢版 |
2020/01/29(水) 22:48:10.12ID:lHTgGNAz0NIKU
他ユーザーでS3900でシアターやってる人検索すると
センターにLSCenter、リアにSTUDIO290の人はいる模様。
センターの追加はセリフの聞こえにくさ等は現状無いので
もう少し慎重に考えてみるがリアは最低限でも
現行品だと698とか考えてもいいのかな。
0872名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW a9e6-6SGY [14.3.34.174])
垢版 |
2020/01/30(木) 17:35:43.35ID:WPl6aypG0
 再起動で直る不具合多い。
0874862 (ワッチョイ 71ad-BRvy [42.146.220.47])
垢版 |
2020/02/01(土) 22:43:01.36ID:LRlb0nSQ0
リアバスレフ難しいのか・・・
今の機材配置なら壁の傍になりそうだが。
プロジェクタ+スクリーンとかじゃなく65インチ4Kにキャスター付スタンドで
移動は割と簡単だから配置換えも検討した方がいいのかな?
(電源とアンテナケーブル等は何とかなる)
0875名無しさん┃】【┃Dolby (アタマイタイーW 133d-h7fw [219.104.83.71])
垢版 |
2020/02/02(日) 13:37:05.58ID:wnMRTNQs00202
SONYの5800ESとかDN1080だと、フロント、リア等に別メーカーの全然違う系統のスピーカー設置しても、
オートマティック・フェイズ・マッチングで位相、音質合わせてくれて繋がりをよくしてるのだが。
(ホーン等様々なスピーカー形式も補正)

YPAOも位相を合わせるロジックは入ってるのかな?
公式にはアナウンスされてないけど。
0878874 (ワッチョイ 71ad-BRvy [42.146.220.47])
垢版 |
2020/02/03(月) 03:44:59.66ID:8FL3qmAv0
>>875
5200でスピーカーのメーカーが違う例は殆ど無いようなんで
人柱になるしか無い気がする。合わせてくれるとは思うんだが。

そういえば698と同格かやや上程度のでフロントバスレフならどうかと思い探してるけど
コーラス726かブロンズ6みたいのしかなさそうね。
パワーはティアックだけど素直にプリとメーカー揃えて901とかの方が良かったりして・・・
決まるまで時間かかりそうだわ。
0880名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 8b34-o/pN [153.217.102.101])
垢版 |
2020/02/03(月) 19:37:51.92ID:3XXWgHVo0
アンプじゃなくて申し訳ないけど
NS-F700をちょうど2年前に購入してRX-A3070+NS-F700を外部パワーアンプでバイアンプ接続して色々聴いてきたが
やっと低音が出るようになった!
ほぼ毎日2時間位は音鳴らしてきてやっと!音は奥が深いなw
0882名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6963-KtxM [180.59.58.228])
垢版 |
2020/02/04(火) 23:05:42.25ID:CfXfHc0T0
自分はサラウンドセットのKEF2005から始めて、
その後でフロント用にトールボーイを導入したんだけど、
2chで音楽とか聞く時はすごく良くなったのに、
サラウンドはかなり違和感あって困った。

幸いホームシアター向けのモデルだったので、
その後数年がかりでオクや中古ショップなど駆使して、
同じシリーズのリア、センター、サブウーファーと買い揃えたら、
サラウンドも見違えるほど一体感がでて素晴らしくなったよ。

もとのKEFはハイトスピーカーとして活躍してくれてる。
ここもシリーズで統一したいところだが、流石に無理だろうな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況