X



東芝液晶テレビ REGZA(レグザ)総合 Part 181

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウオー Sa5f-CI4L)
垢版 |
2019/09/19(木) 21:15:47.38ID:uWimcfXda
!extend:checked:vvvvv:1000:512

機種固有のスレもあります。機種固有の話題はそちらでどうぞ。


□東芝REGZA公式サイト http://www.toshiba.co.jp/regza/
シリーズラインナップ http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/
生産終了製品一覧 http://www.toshiba.co.jp/regza/ctv/
取扱説明書ダウンロード http://www.toshiba-living.jp/search.php
ソフトウェアダウンロード情報 http://www.toshiba.co.jp/regza/support/dl/


■前スレ
東芝液晶テレビ REGZA(レグザ)総合 Part 180
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1552944651/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0355名無しさん┃】【┃Dolby (オイコラミネオ MM16-HpkL)
垢版 |
2020/01/19(日) 20:45:06.55ID:xz6PsmW0M
普通台座よりフロントのスピーカー部が気になるけどな。
0363名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 2702-Ol3M)
垢版 |
2020/01/22(水) 16:05:47.59ID:lUl+2wTM0
汎用品で物は問題ないけど壁の強度は大丈夫なのか?
俺ん家は壁の表面は突板だけどその裏にコンパネ貼ってるから問題なかったけど桟だけならその強度が心配だな〜
0364名無しさん┃】【┃Dolby (スププ Sd7f-ZlaD)
垢版 |
2020/01/22(水) 16:13:08.21ID:yVGi/nsMd
今新築建ててて、壁の補強はお願いしますと伝えてます。石膏ボードではなく木の板?みたいなのを入れてくれてるからそこは大丈夫です。
純正との価格の違いが余りにあるので心配になってまして。。
0365名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 2702-Ol3M)
垢版 |
2020/01/22(水) 16:50:38.83ID:lUl+2wTM0
>>364
それだと壁は大丈夫そうですね。
あとは壁掛け器具の耐荷重を確認してください。
ご自分でされるのならくれぐれも一人ではしないように。
想像以上に重いですよ。
それとボルトの締付けは確実に!
0367名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa4b-DGV0)
垢版 |
2020/01/22(水) 20:03:31.96ID:74EulbQIa
ケーブルも壁の中に通せるように
なっているのか? 結構ケーブルが多くて難儀するよ。
また、角度(チルト)が要らなければ、厚みができるだけ少ないのがいけど、
ZやXはスピーカ部の厚みと、ケーブルが垂直に挿すので、いまいち壁にピッタリにならない。

金具だけじゃなくて、テレビも選ぼう
0372名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a7da-IHvl)
垢版 |
2020/01/22(水) 21:23:34.30ID:uiKzMjz30
壁掛けじゃなくても15cm開けてても壁が熱くなる
壁掛けにしたら熱で寿命が縮みそう
0373名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a7da-IHvl)
垢版 |
2020/01/22(水) 21:25:32.50ID:uiKzMjz30
熱で寿命が縮まって壊れても、普通に寿命だったんだなで終わりそう
熱対策を適切にしてれば、倍以上の寿命だったはずなのに

PCがそう
でもテレビの排熱って自然対流だから尚更ねぇ・・・
0375名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0707-pLQ2)
垢版 |
2020/01/24(金) 14:31:04.34ID:CDsMWdab0
レグザに詳しい皆様お助け下さい。長文になりますが申し訳ありません。
レグザチューナーのD-TR1にHDD(旧HDD1〜6)を6台同時接続で使っています。
その内の1台(4TB 200番組録画済)が遅延を起こすようになり、タイトルやプレビューは出ますが再生出来なくなりました。
そこで、新たにHDD(新HDD1)を用意して、ubuntu環境でREGZA HDD EASY COPYを使ってコピーしました。
遅延の影響で3週間掛かって30%程進んだ所で書き込みエラーが発生し止った為、uuidを書き換えて新HDDをD-TR1に繋いで再生すると無事に3割の番組が再生出来ました。
一旦、遅延HDDをD-TR1に接続し、エラーで止まった番組と無事にコピーできた番組を削除しました。
この時無事にコピー出来た番組をムーブしておけば良かったのですが、新年の番組録画が立て込んでいたので、新たに2台目のHDD(新HDD2)を用意し同じ手順でコピーしました。
更に20%進んだ所エラーで停止したので、uuidを書き換えて再生を確認しました。作業を続けようと思ったのですが、手持ちのHDDが無くなったので欲をかいて最初に使用したHDD(新HDD1)に追加でコピーしようと考えました。
しかし旧HDDと新HDD1が同じuuidの為ubuntuにマウント出来なかったので、一旦新HDD1を新たに取得した別のuuidに書き換えてコピーしました。
再びエラーで止まったので新HDD1をD-TR1に繋ぐと最初にコピーした分がプレビューで「再生できません」と表示されるようになりました。
二回目のコピー分は再生出来ます(再生出来ないと、再生出来るが混在した状態)。
とりあえず再生出来る分を旧HDD2にムーブしました。その後旧HDD1をD-TR1に繋いでムーブした分を削除しようとしたのですが、全てプレビュー出来なくなっていました。
更に確認すると新HDD2も再生出来なくなっていました。
新たに新HDD3を用意して旧HDD1からコピーしても再生出来なくなってしまいました。
多分、新HDD1のuuidを途中で書き換えたのが原因だとは思うのですが、旧HDD1まで再生出来なくなってしまったのが不思議です。
まだ160番組が救出できずにいます。なんとか復旧する手立てはないでしょうか?
宜しくお願いします。
0382375 (ワッチョイ 8701-pLQ2)
垢版 |
2020/01/24(金) 23:44:56.72ID:7RbaLQsf0
皆様、コメントありがとうございます。
381様のお陰で、作者の方から解説を頂けました。
感謝致します。
0384375 (ワッチョイ 4707-pLQ2)
垢版 |
2020/01/25(土) 13:52:26.74ID:SLSq2gda0
381様 その節はお世話になりました。
只今検証中ですので、要点が判明しましたら報告させて頂きます。
0385名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ c7c5-RMi8)
垢版 |
2020/01/25(土) 17:13:52.71ID:AIYvU1/I0
スカパーやめて光テレビにしたいんですが、光ケーブルを部屋に引き込んでもらい
映像用回線終端装置の出力端子に、全部屋に繋がっている同軸ケーブルを繋げば
全部の部屋でテレビが見れるってことであってます?
0388名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7fbb-D7No)
垢版 |
2020/01/25(土) 19:08:52.03ID:ToEYv/cy0
ひかりテレビなのか フレッツテレビなのか
終端と言ってるのでフレッツだとは思うが
次に戸建てなのかマンションなのか
少なくともここまでの情報がないと
0389名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5f01-AH3V)
垢版 |
2020/01/25(土) 21:51:58.58ID:lKhp4Nxn0
うちは数千円の地デジ用アンテナを付けたよ。5部屋に分配している。
ネットは未だにADSLだけど。
0390名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5f8c-ZiJj)
垢版 |
2020/01/25(土) 23:36:36.73ID:n2sOh6Mo0
うちは老朽マンション 有線があるが4k非対応
ドコモ光テレビマンションタイプ申込む 
調査結果が来て工事をすれば視聴可
ただしスカパーのアダプターを買って下さいと言われた
0391名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW e714-09u3)
垢版 |
2020/01/27(月) 13:11:32.33ID:v+fX9C3P0
10年前に購入した Z 9000
DーBR 1を利用して外付けハードディスクの録画をブルーレイディスクにダビングしていましたが最近50 GB のディスクに書き込みエラーが頻発するのでD-BR 1を買い替えたいのです。
しかし、次に買うデッキをZ 9000に合わせて買っても Z 9000があと何年もつかわかりません。なのできるだけ安価な値段で買う、もしくは東芝以外のテレビを買っても引き続き使えるようなデッキがあれば教えてください。

もしくはDiXiM BD Burner 2013に変わるソフトがあれば教えてください
039345 (ワッチョイ a77c-AH3V)
垢版 |
2020/01/28(火) 14:07:24.65ID:6D/1G4tB0
>>45 ですけど・・
バックライトの明暗フラッシング現象が右上だけでなく左上にも偶に出るし、
電源on時に画面右側が暗い・・なんて症状も(off/onで解消)
15/4購入だけど、修理受付コールセンターに電話して調べてもらった所、
「延長保証」に加入してるとのこと。早速、修理依頼の手続きを行いました・・
0394名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW e714-09u3)
垢版 |
2020/01/28(火) 16:02:56.87ID:aRdb4eTu0
>>392
ありがとうございます
ひかりTVもいけそうなのでやってみますm(_ _)m
0395393 (ワッチョイ a77c-AH3V)
垢版 |
2020/01/28(火) 18:48:28.00ID:6D/1G4tB0
よく考えたら >>45 のレスは自分ではなかった^^;
自分のレスはpart180にあった!
でも症状は全く一緒、これは欠陥だなー。。
0396名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5f01-AH3V)
垢版 |
2020/01/28(火) 20:46:47.27ID:eTp/DVmN0
うちのも冷えているときの起動時にチラチラとする、数十秒で直るので結果が解かれば教えて欲しい。
0397名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 797c-0ef2)
垢版 |
2020/01/29(水) 11:19:58.80ID:cDFkgXDX0
結果ってバックライト制御基盤の劣化、故障しかないんじゃないかな??
自然治癒は考えられないので、修理依頼すべし!
保証がないと〜5万円ぐらいだそうだよ。
0398名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエ 6a02-/fp1)
垢版 |
2020/01/29(水) 21:52:24.06ID:zIHWFh+L0NIKU
東芝は僕らが知ってた東芝じゃねーんだ。

ハイセンスって中華企業に事業部ごと買われ、
中身の部品も、東芝なら信性通らないようなパネルや
メインボード、電源ボードを使用している。

新品なのに液漏れしてるコンデンサなんてあたりまえ。
配線整理の防磁シールもセロテープで代用している。

パナ、ソニー、シャープにしとけ
中の人からの忠告だ。
0400名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエ 6a02-/fp1)
垢版 |
2020/01/29(水) 22:05:21.77ID:zIHWFh+L0NIKU
>>399
関係者か信者か?反応が早すぎるぞ。

カカクコムの口コミ、ずっとみてる技術員とか
普通にいるからなw

あ、こっちの情報よさそうじゃんw
とか、お前が調べろよ。

現場は客に怒鳴られ、事業所帰っても、部品がない
仕様が分からないわで終わってんだよ。
0407名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa21-Rifl)
垢版 |
2020/01/31(金) 18:59:03.42ID:1e9sBV9za
>>405
うちの会社は赤字からやっと単年度黒字になったけど必要な保守を先伸ばしにしたせいで故障やら不具合多発してる。
黒字だからいい会社ってわけじゃない。
赤字の会社は駄目だけどね。
0412名無しさん┃】【┃Dolby (JPW 0Hd2-f4qK)
垢版 |
2020/02/01(土) 13:40:09.99ID:oOFPzT5pH
子供が画面叩くからアクリルパネル買おうと思うんだけど、50BM620Xに付けられるパネル知ってる人いないかな??
サンワダイレクトの50インチのパネルの対象機器に↑の機種該当しなくて。
0418名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ff2c-3u8R)
垢版 |
2020/02/05(水) 18:18:05.14ID:rucNWzI80
発表された新製品がHPで見れるようになるのいつ頃だろう
0421名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ d768-ndoi)
垢版 |
2020/02/05(水) 18:38:07.88ID:UqxC9kDj0
>>420
テレビ事業をハイセンスに譲渡した事を発表した当時の段階で
「REGZAブランドは引き続き東芝映像ソリューションが
自社開発・販売・修理を継続する」と言ってるので
ハイセンス名義のテレビはハイセンスによる開発で
引き続きREGZAとハイセンスの2ラインの商品展開
0423名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 57da-VM48)
垢版 |
2020/02/06(木) 07:39:55.90ID:ooKAPE3d0
東芝のテレビ32V型液晶テレビ REGZA 32S22がHDD録画のさいに録画できませんでしたとエラーが出てノイズがはいります。
アンテナレベルは52で問題ないですしレコーダーや他のテレビでは大常備です。
サービスが来て基盤を交換しましたが治りません。
視聴はできています。ただこのテレビは2チューナーなので録画のチューナーが故障だと思うのですが東芝は基盤をかえたから東芝は知りませんと言います。
保証期間なのにひどい話です。どうすればいいのでしょうか?アンテナは交換したし配線もかえアンテナレベルに問題はありません。
HDDでななく受信環境のエラーとでます。どうすればいいでしょうか?
0428名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 57da-VM48)
垢版 |
2020/02/06(木) 10:48:31.23ID:ooKAPE3d0
アンテナや配線に問題ないのにアンテナに問題があるとエラー表示が出ます。
HDDの問題ならそうでるわけないです。
0430名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 57da-VM48)
垢版 |
2020/02/06(木) 11:15:46.94ID:ooKAPE3d0
今日きてもう一度基盤を替えていきました。これで治ればいいのですが。
0431名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロル Sp0b-m9AU)
垢版 |
2020/02/06(木) 11:43:46.02ID:wCPe0VOxp
>>430
基板変えてダメだったら、多分HDD
ウチも同じ現象で、HDDフォーマットしてもエラーが出たからPCに繋いでチェックした
代替処理失敗のエラーが大量に出てた....
0437名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 57da-VM48)
垢版 |
2020/02/07(金) 02:59:29.26ID:L5jVZ5jH0
アンテナの問題ですとエラー表示が出るのにHDDを疑わない。サービスマンもそうだ。
HDDが故障ならそんなエラー表示が出るのがおかしい。
0439名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 57da-VM48)
垢版 |
2020/02/07(金) 07:54:03.09ID:L5jVZ5jH0
だからそういうエラーがテレビ画面に出るのです。
0441名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Sr0b-cQvC)
垢版 |
2020/02/07(金) 08:14:22.91ID:ikbyNVdtr
問題の切り分けの為に1つずつ簡単な所から消していくのが良いのでとりあえずはHDDをクリアするも良いと思う
正直俺もHDDとは思わないけど可能性はゼロじゃないから
そういう事もせずにサービスマン任せにしたいならそもそもここで質問するなと
0442名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 57da-VM48)
垢版 |
2020/02/07(金) 08:26:06.53ID:L5jVZ5jH0
だからテレビ画面に受信環境の問題でアンテナや配線とエラーがでている。まして基盤を交換したらHDDは初期化される。
HDDではありえない。
0446名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエー Sadf-yDuV)
垢版 |
2020/02/07(金) 08:47:39.11ID:eXz1QtnLa
>>442
人の助言に耳を傾けない。思い込みが激しい。常に自分の判断が正しい。
こう言う人が一番厄介だよね。
HDDが壊れてない可能性は勿論あるが、
HDDの調子が悪くて状態が出ている可能性もある。
基板交換して初期化して、記録するセクタが変わり一時的に記録が出来る様になるかも知れない。
でもHDDが原因なら暫くしてさいはつする。そして、また基板交換に・・・

だから、症状が出ている時に、障害を切り分けるのが、大人の対応
0451名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Sr0b-3f+Z)
垢版 |
2020/02/07(金) 09:06:42.89ID:fyJAYgUIr
壁のアンテナコンセントの中
これがちゃんと結線されてないこともあるからみてみるといい
手抜き業者や見習いが施工したのは酷いもんだよ
ここ変えるだけでアンテナレベル+10良くなったことはある
0453名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ffda-VM48)
垢版 |
2020/02/07(金) 10:15:11.70ID:LKHzjhA90
アンテナレベルは56で十分にあります。
0454名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ffda-VM48)
垢版 |
2020/02/07(金) 10:17:15.11ID:LKHzjhA90
受信環境のせいだという表示がおかしいのです。アンテナレベルは56です。レコーダーでは60あります。
だから東芝がおかしいのです。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況