X



東芝液晶テレビ REGZA(レグザ)総合 Part 181

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウオー Sa5f-CI4L)
垢版 |
2019/09/19(木) 21:15:47.38ID:uWimcfXda
!extend:checked:vvvvv:1000:512

機種固有のスレもあります。機種固有の話題はそちらでどうぞ。


□東芝REGZA公式サイト http://www.toshiba.co.jp/regza/
シリーズラインナップ http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/
生産終了製品一覧 http://www.toshiba.co.jp/regza/ctv/
取扱説明書ダウンロード http://www.toshiba-living.jp/search.php
ソフトウェアダウンロード情報 http://www.toshiba.co.jp/regza/support/dl/


■前スレ
東芝液晶テレビ REGZA(レグザ)総合 Part 180
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1552944651/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0727名無しさん┃】【┃Dolby (オーパイW ee10-SmDd)
垢版 |
2020/03/14(土) 18:10:53.39ID:/HD3V+SL0Pi
>>725
時間設定で録画すればOK

時間設定だと延長、放送時間シフトは機能しないので注意。もし、同時録画数が余っていれば通常のタイトル録画を上書き保存で並行して録画しておく。
0730名無しさん┃】【┃Dolby (オーパイW ee10-SmDd)
垢版 |
2020/03/14(土) 21:10:14.72ID:/HD3V+SL0Pi
>>728
その番組は知らないが、稀にドラマなどで、本放送の前に番宣で55-59分とかに、似たタイトルで有ったりすると、
番宣を録画して本放送を録画しないときが昔のZX8500の時はあった。
0734名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW a25c-pVmh)
垢版 |
2020/03/15(日) 08:41:28.51ID:hdq0FGQA0
回答ありがとうございます
昨日LGの有機EL観に行ったらコレが売ってて価格はLGの半額くらいだし過去のハイエンドモデルだからそんな画質悪くないでしょって思ったんだよね。
もうちょっと考えます
0736名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW b901-5qMJ)
垢版 |
2020/03/16(月) 07:29:22.01ID:LH4CdCqq0
24S22のちょうど良い高音低音のバランスがわからない
ボソボソ喋るオッサンの声聞き取りやすくすると子供の声が刺さったりするし、子供の声が刺さらないようにするとオッサンの声こもるし
高音+低音−に調整してるけど
0737名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7d02-yhMz)
垢版 |
2020/03/16(月) 08:23:36.08ID:bo2oemA90
最近のテレビ番組はドラマも含めて効果音は大きいがセリフが小さくモゴモゴ言って声が聞き取りにくくないか?
外部スピーカーをつけてだいぶ緩和されたけどまだ聞き取りにくい。
なんかバランスが悪い。
0755名無しさん┃】【┃Dolby (スププ Sda2-5hOy)
垢版 |
2020/03/17(火) 14:12:35.43ID:mvtbxLstd
買い替え検討してるんだけどZ2に繋いだ外付けHDDの動画をレグザリンクでレコーダーに移しても他のテレビじゃ見れないのかな?
0759名無しさん┃】【┃Dolby (スププ Sd33-pKPo)
垢版 |
2020/03/18(水) 02:25:09.71ID:Ih4ZvqiDd
>>756
見れるんですか!ありがとうございます
移行したら外付けHDDでは見れなくなるって事ですよね?
0760名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ d1ba-cvBQ)
垢版 |
2020/03/18(水) 10:45:43.04ID:OwOlPo2T0
>>759
レグザリンクダビングをしたい番組のコピー制限次第
ダビング10番組ならコピー1回消費で済むのでZ2外付けHDDにも残る
コピー不可番組ならムーブになるのでZ2外付けHDDからレコーダーに
移動する形なので残らない

ただそもそもレコーダーを接続してれば引き続き見れる訳でその番組の
保存場所が外付けHDDかレコーダーかの違いでしかない
あとどのみちZ2から別テレビに買い替えるのなら外付けHDD内の番組は
見れない(別テレビにHDDを接続→初登録の際に初期化される)ので
外付けHDD内には録画番組は残らないと思えばいいよ
0761名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW d901-P3wQ)
垢版 |
2020/03/18(水) 22:47:15.22ID:9o/C2I370
55z730xと740xのどちらを買おうか悩んでますが、どちらがおすすめでしょう?
0763名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW d901-P3wQ)
垢版 |
2020/03/18(水) 23:32:33.76ID:9o/C2I370
>>762
わかりましたm(_ _)m
0764名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1302-cvBQ)
垢版 |
2020/03/19(木) 00:46:00.84ID:NSyDXkk40
810だが電源ボタン一回で画面点かないんだけど故障?
一回目押すと電源ランプ一回消灯して赤のまま
少し間を置いてもう一回押すと緑に変わって画面点くんだが
最初は一発で点いたと思ったが
まぁ使えてるんで大して気にしてないけどw
0765名無しさん┃】【┃Dolby (スププ Sd33-pKPo)
垢版 |
2020/03/19(木) 02:10:29.79ID:r93N/t8Xd
>>760
詳しい説明助かりました!Z2の寿命が近いんでレコーダー買ってきます ありがとうございました!
0767名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ b3bd-0ZVt)
垢版 |
2020/03/19(木) 07:26:14.21ID:IhlfMfhH0
>>765
現行の東芝製BDレコーダーならHDMIじゃなくてLANで接続(レグザリンクダビング)すればテレビ側の録画番組をレコーダーに移動出来るとのこと。
そうすればBDに焼くことも出来ると。
0769名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 13da-yr/J)
垢版 |
2020/03/19(木) 16:40:41.95ID:qMJj/8E60
>>764
HDD死んでまともに通信・応答がないと、
それに引っ張られてそんな症状が出る

HDDを切り離したら、改善しないか?
0770名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1302-cvBQ)
垢版 |
2020/03/19(木) 20:34:06.91ID:NSyDXkk40
HDD外したら直った
でも切ってすぐ入れたら入るが、もっと時間置いてからもちゃんと電源入るかも調べよう
USB給電タイプHDDが原因かもね
一回入れるとHDDだけ電源が入る謎行動が起きる
給電タイプは動作保証外って書いてるし、それかもね
0771名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1302-cvBQ)
垢版 |
2020/03/19(木) 21:19:11.38ID:NSyDXkk40
時間を置いてから電源入れるとまた一発で画面点かない症状が出た
でも解決法があったわ
810の設定でHDDの登録が残ってたからそれを抹消するだけで直る
AC電源タイプのHDDじゃないと駄目だねこりゃw
0777名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ b102-Uu4i)
垢版 |
2020/03/21(土) 00:39:36.16ID:w+H1DAIw0
一回きりなら放置
繰り返すなら修理
0778名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ b102-NT4g)
垢版 |
2020/03/21(土) 04:13:38.10ID:PGDPItPj0
32V31使ってるけど地元の量販店で日割り限定5台だけど税込み29800円。
買えるかどうかわからないけど開店前に並んでみるかな。
トリプルチューナーでB-CASカードが使える32インチが3万円で買えるかならお得。
0783名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9301-u9zD)
垢版 |
2020/03/24(火) 18:58:37.26ID:u2ac0e5E0
BZ710Xだけど俺も電源関係のことで聞きたい

一旦電源を切った後、1分10秒〜1分30秒の間に電源ボタンを押すと反応しない
1分10秒前でも1分30秒後でも問題なく電源ランプが赤から緑に変わって速やかに
画面点くんだけど
この謎の20秒間って何
内部で何か「仕事」が行われてるのかな

※ 操作は全てリモコンで、電池はもちろん新品を入れてチェック
0786名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9301-u9zD)
垢版 |
2020/03/24(火) 19:19:19.15ID:u2ac0e5E0
>>784
接触不良なら謎の20秒以外の時間帯でも起こるでしょう
>>785
書き忘れてました
本体で電源切って(待機状態ではなくて完全な電源Offの状態にして)本体電源ボタン
を1分20秒後に押したら点きましたよ

因みにサポートに問い合わせたら分からないと言われ、プラグ抜きリセット勧められ
やったけど変わらなかったですわ
0789名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ d1ba-cvBQ)
垢版 |
2020/03/24(火) 22:07:03.55ID:pXtSFiOb0
>>783
ほぼほぼ実害が無いような症状だけど再現性はほぼ100%な感じなのか
それとも今回たまたま(または少数回発生した程度)のどっち?

たまたまなら例えばHDDの省エネ設定とかテレビのファームウェアアップデートとか
メンテナンス動作の一環だったと思われるけどどうしても気になる様なら
購入店舗かメーカーに修理依頼してみては?
あとリセットだけでは変化が無かったとの事なんで取説171Pにある「初期化」も試してみるのも有りかも
0791名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9301-u9zD)
垢版 |
2020/03/24(火) 22:57:44.38ID:u2ac0e5E0
皆さんありがとうございます
>>788
HDDが関係してるというのはあるかもです
リモコンで電源Offすると繋いであるHDDのアクセスランプが5回点滅した後に消えて
ほぼ1分30秒後に2回点滅して点灯する
それが合図かのように以後はリモコンの操作に反応する
ただ1分10秒より前のアクセスランプが消えている時でも点くのが謎
>>790
購入当初からなのか最近からなのか分からないんですよ
気が付いたのはごくごく最近
普通トイレタイムくらいなら点けっぱなしだし、ボタンの押し間違いで消してしまった
なら1分10秒も間を置かず再度電源Onしてるから、1分10秒から30秒の間に電源
を入れ直すということをほとんどしてないと思う
それでもわずかに何回かはあったのかも知れないが、1分28秒後くらいに押して点か
ず、「テレビの受光部にうまく当たらなかったのかな」くらいに思い再度押して、それ
が1分32秒後くらいだったために点いたので特に気に留めなかったのかも
>>799
気が付いてからは再現性100%です
0792名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ d201-+ABB)
垢版 |
2020/03/25(水) 08:30:10.40ID:ccu5oJgr0
>>789
アンカーミスごめんなさい
0793名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 09da-L7cc)
垢版 |
2020/03/25(水) 10:18:17.15ID:Jt7FpwjE0
だから激重・数十秒反応なし等のフリーズ系はほぼHDD絡みって言ってんだろ
REGZA→HDDとやりとりして応答なければREGZAはひたすら待つしか無いんだよ、タイムアウトするまだただひたすら

特に外付けHDDは!!
外付けは時価でHDDが安く買えるメリットがある分、こういった不安定になるデメリットもあるんだよ
安くていい思いをする分、使う側の知識が必要になる

ちなみに最近HDDが逝って、
別のHDD+別のUSB変換器を応急で使ってるけど、HDD操作した時の休止→復旧で反応する時間が60秒ぐらいになったわ
前は8秒ぐらいだったのに、予約録画開始の5分も前に一度アクセスしてHDDを叩き起こす意味がわかったわ
0794名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 3228-LF5Y)
垢版 |
2020/03/25(水) 10:50:00.72ID:ClaQBHlF0
USB変換部分のチップによって挙動かわるからなぁ
ここで昔お勧めされてたロジテックの外付けケースで酷いものだと予約前に立ち上がらず録画ミスとかよく食らったもんだ
0795名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ d973-8R5q)
垢版 |
2020/03/25(水) 10:56:22.36ID:3nAoM7kG0
49Z730Xで測ってみました、タイムシフトマシン録画用のHDDは電源オフから約2分後に消えました。
LANケーブル、通常録画用USBハードディスクを外しても約2分後に消費電力がほぼ0(仕様では0.4W)になりました。
電源オフ後も約2分間は機能動作しているのでしょう。
0799名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 55da-L7cc)
垢版 |
2020/03/26(木) 00:39:34.95ID:mX9SEreW0
>>794
8秒で復旧・・・裸族の録りほ〜だい(TV外付専用品ケース、ケースでも休止機能あり)
60秒で復旧・・・15年ぐらいに前に買ったHDD裸で使うIDE→USB変換器(+500GIDE)
※ややこしいけど裸族の方がちゃんとしたケース

逝った方はHDD ReGenerator使用版で復旧を試みてるけど、不良セクタ1個修復したら終わりだから忙しくちっとも進まない
先頭でもコケてるから、HDDの回転数も駄目っぽい

>>796
切れてる意味がわからない事がわからない
ちょっと前にこのネタ出たばっかりやん、せめて直前レスぐらい目を通せよと
いや、切れてはないけどね、俺を切れさせたら大したもんだよ
0801799 (ワッチョイ 09da-L7cc)
垢版 |
2020/03/26(木) 11:55:25.21ID:piFwqIse0
>>800
何をkこの野郎!!てめぇーふdざけてんのか!!
ああっやんのか?やんのか?てめぇ〜だけは絶手にyるうさんかんあらな!!
0803名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8101-4LiH)
垢版 |
2020/03/27(金) 12:12:40.88ID:OVMzEtFu0
Z730Xだが2.5inchHDDでタイムシフトマシンすると
帯域が足りないのか録画中再生ができなくて辛いことに買ってから気づいた
録画チャンネル数を5chに削ってもダメだしどっかに情報書いてアレばよかったなぁ
0805名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MMa6-4cqg)
垢版 |
2020/03/27(金) 15:25:48.27ID:RVtuPP8LM
2.5と3.5でスペック的な違いはなくて、
家庭用ならほとんど5400rpmとかだと思う。
使ってる製品固有のスペックで、
SATAの対応バージョンが古いとか、
ケース側の問題とかじゃないのか
0806名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8101-4LiH)
垢版 |
2020/03/27(金) 15:49:06.87ID:OVMzEtFu0
>>804
やっぱりSMRによるランダム性能の差かね
3.5インチだと気持ち消費電力が高く感じるしACアダプターの配線も面倒だけど
いかんせん今どきSMRじゃないHDDをわざわざ買うぐらいならSSD買えって話なので2.5インチは諦めるかな…

>>805
句読点気持ち悪いし知ったかぶりまくっててヤバい
例としてSeagateのデータシート出すけど
https://www.seagate.com/www-content/datasheets/pdfs/3-5-barracuda-3tbDS1900-10-1710US-en_US.pdf
https://www.seagate.com/www-content/datasheets/pdfs/barracuda-2-5-DS1907-2-1907US-en_US.pdf
同じシリーズですらシーケンシャル速度から何からスペックはまるで違うからね
0815名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 257d-rZx8)
垢版 |
2020/03/28(土) 20:16:06.12ID:eh8yj+Gm0
>>725です

関西で『教えて!ニュースライブ 正義のミカタ』は、
朝日放送テレビの制作により、テレビ朝日以外の同系列の一部にて毎週土曜日9:30 - 11:00に放送されているニュース情報番組を
毎週録画しているのですが月一回位の頻度で2分程で録画が終わっているトラブルにハマっています。

本スレで番組表からではなく時間指定で予約入れろとアドバイス頂きましてそうした所2つ録画が出来ました。
しかし時間指定分も2分で終わっていました。

つまり月一回位で9時32分頃に録画を止める何かがテレビに起こっているのですが何だと思いますか?

他の番組はすべてうまく録画できています。
0816名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 0901-Rj3v)
垢版 |
2020/03/28(土) 20:51:34.39ID:KrUZKEWK0
>>815
型番分かんないけどHDDは電源別に取ってある?
テレビの設定でHDD省エネモードになってたら通常モードにする
他の番組と重なってるとか?
テレビリセットしてみた?
HDDは1台だけ?
HDDの故障かもしれない?
テレビとHDDが近すぎるかも?
ノイズ拾ってるかもしれないからフィライトコアのケーブルにするとかとりあえずアルミホイル巻いてみるとか

思いついたの列挙したから文面おかしくてごめんね
0817名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 257d-rZx8)
垢版 |
2020/03/28(土) 22:09:21.28ID:eh8yj+Gm0
>>816
ありがとうございます
z4なのですが他のは問題なく録画出来ていて土曜日の午前9時32分に月一位でズッコケてる様です。
hddは別電源で再起動を行い、熱も問題無いよう設置しています。

その時間にバックで何かプログラムが稼働してる?
アップデートとか、衛生の問題か?等かなと想像してます。
0821名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 92da-L7cc)
垢版 |
2020/03/29(日) 03:28:41.81ID:IxKMxr6O0
>>820
HDDが逝きかけてんじゃない?
俺もZ3で録画HDDはWD緑だけど、最近HDDが逝ったわ

たまに再生中の操作が受け付けなくなったり音声だけでたり再起動したり、
動作が不安定になってきてないか?ならHDDが死にかけてる
0822名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5501-MhJt)
垢版 |
2020/03/29(日) 07:31:08.06ID:7Gs7y5O60
>>821
特定の番組の、特定の時間に、月に1回程度必ず起こる現象って、
逝きかけのHDDがそんなに精度の高い動作するのかな?
0824名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 55da-L7cc)
垢版 |
2020/03/29(日) 10:20:50.58ID:TZEAtm0s0
>>822
ゴメン、そういやそんな話出てたね>>821は忘れてくれ
0825名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエW b5da-maiM)
垢版 |
2020/03/29(日) 12:30:05.62ID:ts9SOX3y0NIKU
教えてください
m3009で録画したものを有線LANで接続したregzaTVで見たいのですが見れるTVと見れないTVがあります
見れるTVはRE1とZ7000
見れないTVはZG2です
新しい目のものが見れないのでどこか設定ミスがあるのかと思ってますが、博識の皆様のお知恵をお願いいたします!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況