X



audio-technica/オーテク ヘッドホン Part109
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0801名無しさん┃】【┃Dolby (JPW 0H6b-ZHnP)
垢版 |
2020/05/27(水) 02:28:07.54ID:r3yU1bIpH
ボーカルは一歩前程度でそんな近くないね
横に広いってのはA2000と比べると広いなって感じるくらいで癖って感じじゃ無いかな
逆にA2000が俺は縦長に感じる
0802名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a18e-YHRm)
垢版 |
2020/05/27(水) 03:13:20.12ID:o0ulS+7T0
>>801
なるほどなあ
でも解像度は高いよね?
それかr70Xも気になるんだけど比べちゃったらやっぱモニターとかタイプの違い以上に価格差って出るもん?
モニターが欲しい訳ではないけど軽さと開放型で絞ると選択肢少ないんだよな
0804名無しさん┃】【┃Dolby (JPW 0H6b-ZHnP)
垢版 |
2020/05/27(水) 03:48:48.87ID:xVDJM0GQH
価格程、音は差無いかな
総合的にはかなりレベル高いと思って俺はadx5000行ったけど感覚だし個人差あるからね
家電量販店に普通に置いてるし試聴してくるといいんじゃね?
0813名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sdf3-JDZb)
垢版 |
2020/05/27(水) 16:42:06.94ID:lU7L0R+sd
ADX5000使ってるけどボーカルは近くもなく遠くもない。ただ定位はっきりしてるし、解像度も高くて篭り感は一切ない。その為、女性ボーカルとかは明るく聴こえるかな
0817名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 79b6-bbOF)
垢版 |
2020/05/28(木) 14:04:29.36ID:A+ojySHY0
最近デスクトップ用にフォステクスの小さいサブウーファーのPM-SUBmini2を買った
ミキサーのサブウーファー用のノブを絞るのを忘れて
ヘッドホン(ATH-A900X)で音楽を聴いたら低音が迫力の音になった
当然サブウーファーからの音は聞こえてないが、振動を感じるだけで違う
ヘッドホン用の小さいサブウーファー商品もアリかと思ってしまうほど
PM-SUBmini2が気に入って職場用にもう一台買いたかったが、現在はどこも品切れ中
サブウーファーの話になってスマソ
再生周波数帯域 ATH-A900X(5Hz〜40kHz) PM-SUBmini2(40Hz〜150Hz)
ATH-A900Xはもう10年位使ってるお気に入りのヘッドホンだぜ
0825名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエ Sr8d-daco)
垢版 |
2020/05/29(金) 18:37:14.92ID:gpZhjTWFrNIKU
>>823
Focusriteだけど 600Ωまでいける
なので M20は逆に 500Ω位 シリーズにしてツマミ回している
低インピーダンスであまり回さないと逆にバランスずれるからねぇ (´Д`)
0826名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 93a5-YHRm)
垢版 |
2020/05/31(日) 13:24:19.58ID:F88j289c0
ADX5000買って2年経った。オーテクから交換パッド郵送できた
スレだとあんまゲームに対して使ってる人いないんだな
FPS、オープンワールド、どんなジャンルのゲームもなんでもこなすぞ
解像度も高く、篭り感全くない、もやもや感無し、足音の位置完璧。空間もいい
ファークライ最高です

アンプ・DACはBurson Audio Conductor V2+
新しいConductor 3と単体DACが( ゚Д゚)ホスィ
ADX5000の4.4mm5極バランスケーブルでて、Conductor 3も4.4mm対応してくれればいいんだけど
0828名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5ba6-Ha0p)
垢版 |
2020/05/31(日) 15:40:48.25ID:pS2A5Ktp0
FPSなんかは定位と高音がいいとやりやすいね。
低音あると迫力増すけどありすぎると爆発音が邪魔になったりするけど
逆にシングルプレイなら低音効いている方が没入感高くなったりするが
0829名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 93a5-YHRm)
垢版 |
2020/05/31(日) 15:58:53.36ID:F88j289c0
>>827
最近のゲームは音源悪くないよ
2020年年末にプレイステーション5なんて「Tempest 3D」(胡散臭い)とかいう音響システム入れて
音にこだわってるアピールしてるし
0831名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 93a5-YHRm)
垢版 |
2020/05/31(日) 19:14:04.02ID:F88j289c0
>>827
>余計な味付け

機材の組み合わせもあるかもしれないが
ADX5000は味付けないと思う
ベイヤーのT1 2ndやDT 1990 PRO、ゼンハイザーのHD 660S持ってたけど、
個人的にADX5000はゲーム音源に対してナチュラルに鳴らしていると感じる
0833名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 93a5-YHRm)
垢版 |
2020/05/31(日) 21:24:44.30ID:F88j289c0
>>832
クラシックとか聞いてる音楽愛好家やヘッドフォンマニアのレビューのような為になる比較はできないけど
20代のゲーマー目線で

締め付け感は
DT 1990 PRO > HD660S > ADX5000って感じ。T1 2ndは忘れた
買ってすぐHD660Sで1時間以上ゲームやると痛くはないけどちょっとフワフワっとした、そえられている締め付け(?)感はある
長時間使用すればその締め付け感も無くなるよ

音場は
・HD660Sとは種類が違う音場。個人的に優劣はない。ここは「好み」だと思う。料理に例えるならさっぱりな味かかさわやかな味か
 ADX5000は地平線までの海みたいな感じの広い音場
 この音場ゲームに例えるなら孤島の中心に自分がいて周囲が海のファークライ3。洋画に例えるなら陸が無く全て海のウォーターワールド
・360度の音が味付けのないナチュラル。足音や環境音の定位は正確
・濁りやもやもや感が全く無い
・音に対して焦燥感無い
・良い意味で何も「匂わない」&「臭わない」空気や味付け着色がない透き通った水のような自然な音(ミネラルウォーターに例えるなら軟水。フランス産のボルヴィックや日本のいろはす)

HD660Sも広いが、少し温かみがある。
・ADX5000とは上下左右の広さの種類が違う。優劣はないと個人的に思う。
 HD660Sはグランドキャニオンみたいな周りに余計な遮蔽物や建造物がない広い音場
 この音場はゲームに例えるなら核で焼け野原になった地面しかないフォールアウト3。洋画に例えるなら全て陸(荒野)のマッドマックス
・360度の音がナチュラルだが温かい感じがある。足音や環境音の定位は正確。ここの音は好みと思う
・濁りやもやもや感はない。というより優しい感じがある。言葉で例えるなら濁った「ばびぶべぼ」ではなく綺麗な「はひふへほ」
・ADX5000と同じで音に対して焦燥感無い
・少し大自然の木の匂いや自然の着色がされたきれいな空気や水のような音(ミネラルウォーターに例えるならフランス産のエヴィアン)

こんな感じ
0840名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sdf3-3WJC)
垢版 |
2020/06/01(月) 01:10:00.32ID:Ly/cas1Md
コロナってもしかして単なる風邪なんじゃないの?
確かに重症化は怖いけど、インフルでも重症化してたら目も当てられない症状jになってたんじゃないの?インフルより死んでないし。
0861名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sdf3-3WJC)
垢版 |
2020/06/02(火) 18:19:53.13ID:Pzrby+mbd
【ID無し書き込みNG方法】
chmate
NG設定→NGnameに (.*\-.*)$ を登録

JaneStyle
設定 > 機能 > あぼーん > NGEx
NGname 正規(含まない) (.*\-.*)$で登録

ホットゾヌ
「アクション設定」→「新規追加」
「アクション詳細」
IDにチェック→条件「文字数がnバイト以下」
→ 文字数「1」(IDの桁数未満ならいくつでもいけそう)
→ 動作「非表示」

下の二つのチェックは好みで
「有効にする板」タブ
有効にする板はこの板だけでいいなら「現在表示している板」にチェック
全板なら「以下の一覧から選択」で「全部の板で有効」にチェック
0883名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1302-NdOG)
垢版 |
2020/06/15(月) 00:14:12.40ID:A3fTUnbG0
俺が繋いでるのはTA-ZH1ESだけどアンバランスで繋いだのはバランスケーブルが届くまでの1、2日程度だから詳しい違いはわからないけど
ADX5000はアンバランスでも十分いい音で鳴るはず
0886名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 138c-nLuv)
垢版 |
2020/06/15(月) 21:12:49.04ID:RqH+UVBh0
ADX5000のバランスケーブルってアンバラのと素材同じだぞ
左右それぞれにアンバラ1本分相当のケーブルだからクソ太い

とは言うものの、Y分岐以降は普通に細いんだよね
0887名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sdba-EiSA)
垢版 |
2020/06/19(金) 17:57:58.13ID:F5ULkuyCd
ググったら出てきた
この荒らし、無職板に常駐してる無職だったよw
無職板でもコテハン付けて叩かれてて空気読めないアスペ丸出しでワロタ
名前欄にコメント書くのが癖で、耳についた言葉をおうむ返しする(例:チー牛)
アスペルガー丸だし
早く働けよクソ無職 社会の役立たず

267 エクアドル哲夫二世 2020/06/19(金) 16:04:39.45 ID:W9FB7exB
> > 262
「チー牛➖新しい文化の担い手 若者の八割を占めるチー牛の実態に迫る」(講談社文庫 2018年)

チー牛ブームの火付け役となった本やで
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1592238345/267

156 チー牛 sage 2020/06/19(金) 07:00:52.85 ID:eLd1CGPL
しかし煽っても毎回予想通りの台詞とリアクションばかりでつまらんな
レスの応酬も他人の真似ばかりしているのだろう
これがヒキニート君の限界か?
もう飽きてきた
とりま1か月くらい時間かけて徐々に手抜いてくで
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/handicap/1592049278/156
74 3色のチー牛 sage 2020/06/19(金) 08:42:43.85 ID:MEhm8i9K
吉野家
なんなんだ?
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/handicap/1592049038/74
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/handicap/1592037791/59
他多数
一日中コピペ貼りつけて荒らしてるよ
ハンディキャップ板でも発達障害被害者スレ乱立させまくってた、他にやることないのかな?
ADHD・アスペルガー(軽度発達障害)被害者友の会107
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1592301102/
0888名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロ Sp3b-iRlU)
垢版 |
2020/06/20(土) 11:00:38.17ID:R2W/SpWCp
AD1000XとR70Xをショップで聞き比べてるナウなんだけど
断然AD1000Xの方が良いんだけど
これって好みの問題なのか?
0889名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロ Sp3b-iRlU)
垢版 |
2020/06/20(土) 11:12:39.48ID:R2W/SpWCp
俺はインピーダンス高いR70X買うつもりで来たから迷ってる…
0890名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロ Sp3b-iRlU)
垢版 |
2020/06/20(土) 11:13:38.73ID:R2W/SpWCp
クソみたいな携帯アンプで聞いたからだろうか…
0893名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 3b5f-IXeA)
垢版 |
2020/06/20(土) 13:17:12.43ID:VmweJ0so0
普段、携帯アンプで使ってるなら、その音で判断するしかない
ヘタに店のアンプで良い音だからって買うとアンプも買わなきゃならないだろ
気軽に色んなデバイスで聞くならインピ低い方が良い
0895名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロ Sp3b-iRlU)
垢版 |
2020/06/20(土) 14:04:56.55ID:R2W/SpWCp
普段はHPA4で聴いてる
というかそれでしか聴かない
0896名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロ Sp3b-iRlU)
垢版 |
2020/06/20(土) 14:09:28.82ID:R2W/SpWCp
くそ〜また視聴やり直しだなー

フィット感はR70Xが良かった
めちゃくちゃ軽いのも良い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況