X



アンテナケーブル分配器分波器ブースター Part24

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/19(土) 23:02:58.32ID:RsgY4NI/0
※前スレ
アンテナケーブル分配器分波器ブースター Part23
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1545868749/

■次スレ立ての時期について
 有志は>>900付近から準備(テンプレ修正等)>>980までに立てられるように。
■質問される方は…
※質問する前に予め下記および>>4-6のURLにて予習しておいてください。
 >>2-3のテンプレを埋めて質問して下さい。そうしないと回答してくれません。
 CATV契約者及び難視聴地区指定でCATVを視聴されてる方は、直接CATV事業者に問い合わせて下さい。

■質問する前に勉強しましょう
ボクにもわかる地上デジタル ttps://bokunimo.net/bokunimowakaru/
テレビアンテナ学習の宿 ttp://www.tv-antena.com/
電気屋が教える簡単テレビ設置教室 ttp://www.e-secchi.com/
アサヒサテライトページ ttp://www.satellite.co.jp/
配線に使う材料講座:簡単テレビ設置教室
・アンテナ線カテゴリー ttp://www.e-secchi.com/wiring/ant_cable/
・アンテナパーツカテゴリー ttp://www.e-secchi.com/wiring/ant_parts/

【DXアンテナ公式サイトより】
・アンテナパパの解決日記(一般ユーザー向け)
ttp://www.dxantenna.co.jp/antenna_papa/
・提案時・現場で役立つお助けツール(工事業者向け)
ttp://www.dxantenna.co.jp/help_tools/
・アンテナ師匠のいまさら聞けないアンテナ工事のハナシ
ttp://www.dxantenna.co.jp/help_tools/antenna_shisho/
・用語集
ttp://www.dxantenna.co.jp/help_tools/gijyutsu/yougo/index.html
・機器シンボルマーク一覧表
ttp://www.dxantenna.co.jp/help_tools/sekkei/mark/
0343名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/10(火) 17:14:53.19ID:7N/4yPbm0
別に根本にブースター入れてやれば6分配でも8分配でもへーきへーき

だいたいマンションなんてどうなるんだよ
0345名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/14(土) 23:47:52.79ID:WSRZ62g70
>>336
このラインブースターは本体表示と周波数帯域が違うけど・・・
ttp://ssa.main.jp/?product=bs-cs%e5%af%be%e5%bf%9c%e3%83%a9%e3%82%a4%e3%83%b3%e3%83%96%e3%83%bc%e3%82%b9%e3%82%bf%e3%83%bc
0346名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/15(日) 00:13:55.73ID:DxH8p+yB0
>>335
共聴関係の販売ルートに載らないような製品は、あまり信頼性ないね
ことPCパーツのルートだから尚更
ttp://ssa.main.jp/?page_id=24

何せ、サイト上には
会社概要や特定商取引法に基づく表示等が見当たらない

ここの製品>>336等には関係団体の認定マークとかないし
共聴で下記のようなPC関係風の免罪符的な注意書きはふつう記載しない

※注
全ての機器やケーブルの組み合わせでの動作を保証するものでは御座いません。
使用する機器との組み合わせによっては、ご使用いただけない場合が御座いますが
機器の相性及び環境による動作保証は御座いません。
0347名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/15(日) 00:49:10.24ID:6VvQ7Mqm0
インピーダンスマッチングナニソレ、な商品も多いからな
アンテナ配線機器はデータ付いてる日系メーカーしか買う気はない
0353名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/17(火) 01:57:14.67ID:tb0dRTEe0
例の東大阪を模造したのでしょ(歴代スレで恒例のクラスター)
知る人ぞ知る二流以下(零細サードパーティ)ブランドの偽物って
それを企てたヤツはなかなかのセンスしてるよな
0354山崎
垢版 |
2020/03/21(土) 16:56:05.05ID:uNSDFmgB0
どのスレが相応しいのか分からないので間違ってたらスミマセン。
一般的なことで良いので教えてください。
・場所は大阪府大山崎町(大阪府との境で、サントリーがあるところ)
・一戸建て5年目
・新築時はケーブルTV⇒2年前に解約し電気屋にて屋外アンテナ設置

相談点は、リビング/ダイニングの配置替えをしたいがテレビの位置が支障となり実行できないんです。
既存のケーブル端子から新たに配線を延長するのが簡単でしょうが、
1.モールを這わすと見映えが悪い
2.壁の中に埋め込むと費用が膨らむ?し、もう暫くは配置換えできない
です。
なので、アンテナ==■ー無線ー■==テレビ (=はケーブル、■は何らかの機器)
のような方法は取れないかな、と検討しています。
室内アンテナだけで大丈夫なら嬉しいのですが、■は何を買えば良いのかなと。
やはり記載の方法はないのでしょうか?
フルセグ室内中継器+ワイヤレスブースター とか出来そうな感じがするのですが、いかがでしょうか?
0356名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/21(土) 17:20:21.16ID:FhwmBc+00
>>354
それは無理
電波法で引っかかる
例えば受信機が普通のテレビじゃなくてロケフリ出来る機器ならWi-Fiで飛ばして云々で出きるけどそれするなら別スレで聞いてね
ここのスレの範疇じゃない

てか今までの普通のテレビで受信したいなら素直に露出で配線すべし
0357名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/21(土) 17:25:43.20ID:xxGtHmfM0
木造二階建てで二階の部屋への配線なら
天井裏から壁裏配線できる可能性がある
まぁそれなりのノウハウは必要だが
0358山崎
垢版 |
2020/03/21(土) 17:46:57.00ID:uNSDFmgB0
みなさんありがとうございます
アマゾンのレビュー見てたら、アンテナ端子にワンセグ用アンテナ+ブースターで大丈夫みたいに書いてあったをですよね

ちょっとググッてみます
0359名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/21(土) 17:49:49.57ID:FhwmBc+00
>>358
だからそれは電波法に引っかかると言ってるでしょ
お前何一つ人の話聞いてないじゃないか

華から人の話を聞くつもりがないのに質問したとしか思えないんだけど
0361山崎
垢版 |
2020/03/21(土) 19:02:23.77ID:4EO6piin0
あ、ワンセグアンテナにブースター咬ませるのは違法行為なんですね
ブースターだからこのスレで尋ねてみた次第です

ありがとうございました!
0362名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/21(土) 19:53:03.94ID:KgeGE7UT0
>>361
最悪だと近所の地デジやwifiが全滅して電波管理局がきて
よっぽど悪質じゃなければタイーホはないにしても
近所中から白い目、後ろ指指される
賃貸じゃないのならそうそう引っ越しも出来ないだろうから
慎重な行動を取ろうね
0365名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/22(日) 17:56:51.48ID:y31+1E6O0
>>354
前にワンセグ再送信アンテナ見つけたんだけど
3〜4mしか飛ばないんだって
で。他にないかヤフ知恵とか5chで聞いたりして普通のアンテナでも飛ばせるとか

使ってないDUA1000っていう東芝の(室内屋外併用可能)平面アンテナを使って再送信してみた。

配線は単純。
部屋から出てるアンテナ線をアンテナに挿す。ただそれだけ。
ピクセラのPiX-DT350で実験。
うちのテレビはバリ入る強電界。
だけど送信塔の対角線上の部屋でワンセグが入る程度。で
も八木アンテナ使うとどこ向けても入る。挿してみると全然変わらない。本数が1本増えただけ。(2/4→3/4)。アンテナから10cm〜20cmしかフルセグはいらなかった。

次は間にブースターをかましてみた。
すると6畳の部屋を超えてワンセグだと家の真ん中くらいまで(10〜12m)位飛んだ。
(2階の地面に置いた状態)家中をカバーするにはアンテナを棚の上に置くとかして高さを稼いで各々部屋で同じことをしないと無理。
ちなみにフルセグは部屋全部のカバーはやっとくらいだった。

で証明するためにチューナーをアンテナの向きの裏側に置いたらノイズが入りワンセグになった。アンテナの指向性の方に飛ばせるみたい。
0366名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/22(日) 17:59:02.11ID:y31+1E6O0
単純にいうと家が遠距離県外波受信してるとして近所では
やってないどころかうちしか映らないってときにも再送信できるから。

県外波が家を飛ぶことになり県外波と県内波を身に纏うことができると。車のテレビでも家のそばなら県外波が入ると。
0368名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/23(月) 17:48:33.52ID:yRuSfRPu0
実験だからすぐ外した
0369名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/23(月) 21:12:00.22ID:x7uvrET10
質問です
LS56っていうちっちゃなマスプロのアンテナを買う予定です
三脚(カメラとかの)をつかって出張受信やアウトドアの時に使いたいのですがその時って器具がセットになっている
LS56-setを買うべきですか?
0370名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/24(火) 00:02:58.16ID:HK/mHwWx0
>>369
サイドベースとケーブルのセットで4k円違うのか
ケーブルが1kとして
三脚に固定するのにサイドベースがいるかいらないかで
決めればいいんじゃないか
0371名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/24(火) 00:23:28.34ID:TW3J83XZ0
安定感や高さを考えると。。。
0373名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/27(金) 12:37:27.56ID:54jllCL10
普段は問題ない室内アンテナなんだが、今日みたいな強風の日は見れない番組がある
0374名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/01(水) 17:41:54.13ID:j5Uj/Y+o0
室内アンテナは超強電界(360°どこに向けても地元局が入るという定義で県外の送信局に向けることで地元と県外波両方が入るから得する地域)
で使うのがいい。まあ県外波は無理だとして
0375名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/01(水) 19:02:51.46ID:RczEx+qt0
隙間ケーブルを挟むといきなりbsのアンテナレベルが0になるんだけどなにか気をつけるべきことある?
1本目は断線してるやつが届いたのかと思って2本目別のやつが届いてもやっぱり0
ちなみに4k対応のアンテナで4k対応ケーブル使ってるし4k対応の隙間ケーブル
隙間ケーブルさえ通さなければレコーダー、nasne経由しててもテレビで4kもbsも問題なく映る
0376名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/01(水) 19:38:48.74ID:RczEx+qt0
ちなみに今、地デジで隙間ケーブル挟んでみたら2本とも普通に映ったから断線してない模様
0377名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/01(水) 19:51:24.94ID:RczEx+qt0
bsアンテナからのケーブルと繋がないで、レコーダーとnasneのあいだのbsのケーブルに隙間ケーブル挟んでも2本ともテレビの4k映るわ
肝心のアンテナとの接続だけ映らないとは
0379名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/02(木) 03:05:56.74ID:Z36yRZ4R0
>>378
レコーダーのアンテナへの電源供給を自動から切りにしてみたりテレビのアンテナへの電源供給を切断してみたりしつが変化しなかった
0381名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/05(日) 16:36:17.29ID:iKyx6kgv0
4Kチューナ導入にあわせて
ケーブルも新調する場合

4C4重シールドと
5C3重シールドでは
どちらが無難なのでしょうか。

壁面端子からせいぜい1~2mなので
減衰よりもノイズ対策を優先すべき?
0384名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/08(水) 22:20:45.86ID:O1IZXBIR0
アンテナに雪やカラス、雷対策をしたいのですが...
0387名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/10(金) 16:30:26.50ID:DPergdIT0
LS306が折れない対策を教えてください
0389名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/11(土) 18:47:18.76ID:xEtCTRne0
、・・・・・・・・・・・・・・
0390名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/12(日) 21:48:07.51ID:XF1TJsrY0
>>387
メインブームをあまり撓ませたくないなら
支持ステー等で補強
ttps://minkara.carview.co.jp/userid/227492/blog/22304482/

エレメントを野鳥から守りたいなら
アンテナをマスト頭頂部には付けないこと
ttps://ameblo.jp/sugimotods/entry-12019947240.html
0396名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/17(金) 20:42:22.98ID:V+mn3BJ80
誤解あたえないように精確に書くと

室内からアンテナ2本を使って受信したいんだけど
UHFミキサー代をケチりたいから室内用の分配器を逆配線して
受信することが可能か知りたかった
0397名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/17(金) 21:56:14.39ID:wQ9sih7T0
代用は可能だけど、それなりの知識や技術が必要
2基の方位が概ね90度以内は要注意(ANT〜入力のケーブルを揃えること)
混合器でさえ入力側の帯域やch指定等がないタイプは
混合時に混信や干渉の原因となる(フィルターを噛ますとかの対策も)
0398名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/17(金) 22:35:52.83ID:qXbl7Hoa0
アンテナ測定器は必須か否か
0399名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/18(土) 00:05:10.39ID:H4VStiVA0
>>393
屋内用でも専用の防水ウォールでいいじゃん
良くあるのが適当なタッパーで代用だと耐候性なくてすぐに駄目になるパターン
0400名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/18(土) 03:32:47.23ID:GmF4XRtD0
wniの鈴木里奈の脇くっさ
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
http://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0402名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/18(土) 19:31:14.44ID:8mkgFaLf0
>>396
>>399
ウォールボックス
・ミライ ウオルボックス
ttp://www.nissindirect.com/densetu/miraiwolbox.html

・日東 プラボックス
ttps://ntec.nito.co.jp/prd/C684-C1726-S2420.html
0404名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/19(日) 12:27:47.71ID:IyGxsb+y0
アンテナをあげる時電波測定器は必要だろうか
0405名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/25(土) 19:59:58.03ID:+iN6XtbE0
>>403
普通、スタックは偶数基単位だよ

>>404
プロ(工事業者、電器店)なら、電界強度計は当たり前
携帯用でゲインのほかC/NやBER等が測れるのぐらいはないとマズい
それでも、的確な調査・工事ができない「俄かアンテナ工事業者」が横行

今なら4k/8k対応を持ってない業者はモグリだよ
0407名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/27(月) 23:38:23.86ID:4AA+EeoY0
暇で自炊すること多くなってキッチンにいる時間長いから
キッチンまで配線して22型テレビ壁掛けにした
0408名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/02(土) 22:42:39.86ID:4ZdlGSrm0
Amazonで売ってるCU43ASて言うDXアンテナのブースターですが
何か印刷されているロゴとかラベル部分のデザインとかがほかのDXアンテナ製品と違っているようですがこれってもしかしてバッタ物ですか?
安いので買おうかと思ってるんですが

そうそうDXアンテナのHPで検索してもこの型番出てこないんだよね

https://www.amazon.co.jp/dp/B077GQQPCJ/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_U_UvxREbB4X4CYH
0409名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/03(日) 04:06:46.53ID:jfJxCZrw0
33dB/43dB共用形ってなんだろ?最大利得だけの表記で良いと思うんだが増幅レベルを二段階しか調整できないとかなの?
0412408
垢版 |
2020/05/03(日) 19:29:21.29ID:esXr7/T60
>>408です

追加で質問です。地デジ、BS共に4分配をする予定なんですがやっぱりブースター
かました方が良いですよね?
混合器なら3000円位で買えるんだけど
0413408
垢版 |
2020/05/03(日) 19:32:26.61ID:esXr7/T60
>>410,411
レスありがとう

バッタ物ではなくDXアンテナの製品と言うことですね
HPの製品検索で型番がヒットしないのが不思議ですが
0414名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/03(日) 21:38:50.36ID:lj+86prV0
>>412
環境によってはいけるかもしれないけど
ブースター入れればBSアンテナの通電問題がなくなるから
トータルだとそんなに変わらない
場合によっては逆転することも
0416名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/05(火) 15:26:23.20ID:Gtb+SDLH0
質問です
BSアンテナを4部屋のBS機器へ分配、うち1台が「BSアンテナ電源供給元」になっているのですが
先日突然、その供給元機の電源をオフにすると他部屋のBSも映らなくなってしまいました
長年使ってて初めての現象です
電源入りなら何の問題もないので、今はその供給元レコーダーの電源を入れっぱなしにしてます

アンテナ電源設定がオンのままになっているのは何度も確認しました
その供給元レコーダーを他と入れ替えてみたけど、治りません
画面とアンテナレベルは徐々に低下ではなく、いきなりブツッと切れてゼロに

BSアンテナからの分配は外で、先ず2分配器(1端子通電型)→2分配器(全端子通電型)と並んで接続されてます
受信機器、BSアンテナは約10年目。分配器とケーブルはもっと古いと思います
私はテスターも知識も持っていないのですが、皆さんならまずどこから交換してみますか
0419名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/05(火) 19:20:05.71ID:lcEzbFGi0
>>416
症状から言えばアンテナへの給電が行われなくなっただけっぽいね
後は供給元の電源OFFが機器自体の電源OFFだと当然給電できなく
なるけど、機器にスタンバイ状態か完全電源OFFを切り替える機能が
ないのかな
あとありそうなのは、機器の電源を入れると給電されるみたいなので
ないと思うけど、給電機器が接続されている分配器は全端子通電の
方だと思うけど、この分配器が壊れて給電がおかしくなっているとか
0420名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/05(火) 20:29:55.38ID:L1zUh0of0
スリングボックスはフルハイビジョンで観れるとか言いますけど地デジと同じ画質で見るのはできないんですか?
0421名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/06(水) 07:43:05.38ID:YmMhE02u0
>>416
2部屋から給電できるようになってるんじゃないの
もう一部屋の方からも給電してたとか
0422名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/06(水) 08:04:32.47ID:rpF/o1300
アンテナの根元が緩んでるだろ 屋根についてのかベランダについてるか
わからんけど。そこの辺りを見てる見る
0423名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/06(水) 08:42:06.34ID:YmMhE02u0
>>422
機器の電源offで映らなくなるんだからその可能性は低いとおもうな
>>416
うちのDIGAはクイックスタートに設定すると常時電源オンになった
最近どこか設定いじったとこないかな
0424名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/06(水) 19:41:02.23ID:TFeGShUu0
反射器が数本折れてたり強い風の日にも電波状況が不安定になる様になったから
屋根裏に入る最大の大きさのアンテナを持って汗だくで半日色々と頑張ったけどダメそう
屋根馬やワイヤー類を買って屋根の上にするかブースターを買って屋根裏に拘るか悩み中
0425名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/08(金) 17:13:37.94ID:jaX9zFcq0
ブルレコの電源供給が最大4Wまでなんだけど、付属の電源使わずにブルレコを用いて
消費電力8Wのブースターつなぐとどうなるの?やめといたほうがいい?
0426名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/08(金) 17:28:16.15ID:z9TpAG490
良くてブースターが動作しなくて電波が取り出せないので映像が映らない
たまさか動いても最悪の場合レコの供給能力を超えているとレコの電源
回路が壊れるかも
0427416
垢版 |
2020/05/08(金) 20:21:17.75ID:ghJ0Ig8T0
>うちのDIGAはクイックスタートに設定すると常時電源オンになった

それだ!何だか知らんけど治りましたー!>>423さんありがとー
しかし何で?そこは以前にいじった事は無いはずだけど。
やっぱりどこかの故障でたまたま治っただけか、それとも最初からそういう仕様なのか
もやもやするのでパナソニックに質問してみようと思います
0428名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/10(日) 16:08:02.51ID:y8Ud32Xg0
LS306の雪害対策教えてください
0429名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/19(火) 22:59:16.15ID:En7HpojD0
>>424
俺も
屋根裏にUAD1900で8年使ったが最近MXが映らなくなったのともともと他局も余裕がなかったので交換作業開始
結局、LS146TMH + U43A で利得最大にして、NL30S 感度最小で4/5点灯まで行けた。MX受信確認したから取付方法を検討中だ
0430名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/19(火) 23:55:40.45ID:gweurGwO0
アンテナって弱電系だから落雷とかですぐ壊れるよな・・何かサージ防止素子くらい大きいの入れればいいのに。
0431名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/20(水) 13:39:36.81ID:lfN0zd/V0
電源アース間にガラス封止スパークギャップ入ってるけどな
安物だと基板スリットとパターンギャップでアークで燃えちびる
0432名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/24(日) 16:38:39.91ID:LK8EJ8qc0
地元局と他県局のアンテナ切り替えをする場合。
うちはBS放送も受信できます。なので以下の組み合わせする場合どうすれば良いですか?

・BS/地元局混合線と後付けした県外波単体線の2つでこのような組み合わせにします

BS/地元局 と BS/他県局

と切り替えた時に衛星放送は両方見れるようにしたいです。
分波器とか使ってうまくいきませんかね?
0435名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/24(日) 22:29:04.59ID:LK8EJ8qc0
>>434
地元局と県外局のチャンネルの一部が干渉するんです。
でも両方見たいので消すことはしたくないです。
0436名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/24(日) 23:01:33.48ID:xam3SEhg0
>>435
電波切替機(日本アンテナ)使えば出来るんじゃない
BSを2分配(BS1,BS2)してBS1と地デジAを混合,BS2と地デジBを混合
2つの混合を電波切替機に入力して地デジA+BSと地デジB+BSを切り替えて出力
これで、地デジA,地デジB,BSが見られる
0437名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/25(月) 00:44:28.31ID:u0Rr0rgj0
BSBS分配器もあるの?
0440名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/27(水) 22:39:08.49ID:DtfYAhV30
アパートの中で地上のアンテナ立てるのどうすればいいかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況