X



Panasonic DIGA質問スレ Part82
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5312-fH1f)
垢版 |
2019/10/27(日) 14:06:57.10ID:0BYKHleO0
!extend:checked:vvvvv:1000:512

を2行冒頭に書いて下さい(一行分は消えて表示されません)

前スレ
Panasonic DIGA質問スレ Part81
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/av/1553719051/
本スレは現在有りませんが、質問スレで雑談は控えましょう

既知警報発令中
アスペクトはNG推奨 VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0560名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエーT Sa7f-6Ucs)
垢版 |
2020/01/10(金) 19:22:23.14ID:6d8n+5M8a
>>558
6まである
0563名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW df07-xhmB)
垢版 |
2020/01/10(金) 22:38:12.29ID:8Ls1hwYF0
現在、TH-49GX850のvieraとCATV貸出のDIGAを繋いでHDMI3でCATVを視聴、録画中(CATVは4K非対応)
今回、DIGAの容量不足と4K録画を可能にするため、DIGAを買おうとしてるのですが、同時に2台接続って可能ですよね?

また、CATV貸出ではない普通のDIGAならviera側の番組表から直接予約録画出来ると思ってるんですが合ってますか?
0564名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエーT Sa7f-6Ucs)
垢版 |
2020/01/10(金) 23:31:05.70ID:esRczPbpa
CATV貸出のDIGAってSTBだろ。型番を書いてくれ。
0566名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 5fa3-WXoy)
垢版 |
2020/01/11(土) 00:52:42.57ID:98zPnr9N0
Pana機ではよくある悪癖。たぶん、MPEG系圧縮方式の時のキーフレームまたぎの時、ぶった切る。
東芝みたいにプレイリストを作成し前後キーフレームを残した上で開始終了フレームを決めていればこんなことにはならない。そのかわり1コマずつ再生していくと、ゴミフレームがみえる。
一番実感したのは、アニメ もやしもん の次回予告、5,6秒しかないので音声の頭が切れたりした。
0568名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ff8a-lZna)
垢版 |
2020/01/11(土) 02:45:41.57ID:IHQQqtef0
そもそもDIGAでフレーム単位の編集なんか出来ないわ
DIGAに限らず録画ファイルをダイレクトにカットするレコーダーは全部GOP単位
PCアプリにはフレーム単位でカット出来るものもあるが
あれは編集点を再度エンコードして別ファイルに書き出してるだけで
オリジナルの録画ファイルをカットしてるわけじゃない
0573名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエーT Sa7f-6Ucs)
垢版 |
2020/01/11(土) 09:52:53.24ID:T2V/roOza
スマートレンダリングでぐぐる。
フルレンダリングも
0575名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5f5f-XnqE)
垢版 |
2020/01/12(日) 22:49:13.11ID:AcFsJ8zC0
DMR-4W200買いました。
ちょっとトラブル報告

4W200の初期ウィザードで設定後
4Kプロジェクター(TK800M)に接続しようとしたところ1080pでしか映りません。
ケーブル変えたりして、いろいろ設定を変えたところHDMI設定のハイダイナミックレンジをOFFにしたら4Kで問題なく映りました。

4K接続が不安定な方はお試しください。
0578名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5f5f-XnqE)
垢版 |
2020/01/12(日) 23:45:08.89ID:AcFsJ8zC0
>>577
ちなみにプロジェクター側でHDR ONでは駄目なのでしょうか
0581名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエーT Sa7f-6Ucs)
垢版 |
2020/01/13(月) 10:40:53.65ID:AYrKC8eVa
HDMIケーブルがスタンダードじゃないの。
ハイスピード以上
プレミアムハイスピードを使う。
0582名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5f5f-XnqE)
垢版 |
2020/01/13(月) 11:19:05.23ID:w4cxOxyR0
ごめんなさい訂正です
ハイダイナミックレンジではなくHDCPをオートから1.4互換に設定しないと
プレミアムハイスピードに設定できませんでした。
なおプレミアムハイスピード設定後、HDCPをオート2.2に戻すことは可能でした。

ケーブルは2種類でハイスピードとプレミアムハイスピードのもので試したところ、どちらもHDCP1.4にしないと4K映像が映りません。

価格コムにもここら辺が他社製品との4K接続が安定しないというコメントはありました。
0583名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5f5f-XnqE)
垢版 |
2020/01/13(月) 11:27:00.90ID:w4cxOxyR0
パナソニック純正ケーブル買って同じ事象が出るか試してみます。
0584名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW dfe5-gg/E)
垢版 |
2020/01/14(火) 22:24:35.27ID:EsFGP4Ix0
現在UBZ1020で4K-60PにアプコンしてLGのOLEDで見てます。
TVはチューナーがイマイチな世代のなので、DIGAのアプコンは非常に有り難い存在です。

質問1 現行の4K-60P対応機種に買い換えたら、アプコンやノイズ処理など更に画質向上しますか?

質問2 BS4K内蔵機種と非内蔵機種とで4K画質に差は有りますか?
(当方BSはCATV-STBでしか見れない環境なので、レコに4Kチューナーが入ってても使えないんです。。)

よろしくお願い致します。
0588名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW dfe5-gg/E)
垢版 |
2020/01/14(火) 22:49:03.03ID:EsFGP4Ix0
>>585
ごめんなさい、DIGAの事を聞きたいです。
例えばUBZ2060と4W200では、いわゆる高画質化のスペックに差はありますか?

CATVやめたいんですけどね…
賃貸で、方角的にもパラボラの設置も不可でして。
このままだと、CATV環境の人はオリンピックを4KでBDに残せない、なんてことに…
0592588 (ワッチョイWW a9e5-rzMw)
垢版 |
2020/01/15(水) 06:26:16.46ID:B/YzWtBA0
BS-4KはCATV-STBで見てます。
てか試験放送対応のSTB借りて、試験放送の時から見てました。
画質がアプコン物では到底叶わないのは充分に体感してますが、4Kはコンテンツ不足。
DIGAのアプコン使えば、地デジでも許せる範囲になると感じてます。

ちなみに田舎なので光回線でのBS配信はやってません。あれってサービスエリア狭いですね。
0593名無しさん┃】【┃Dolby (ワイーワ2WW FF4a-uTuT)
垢版 |
2020/01/15(水) 08:57:17.21ID:gqG/xKaOF
DMR-4W200
4K HDR放送をDRで録画
それをコピーして4K 1.5倍録に変換
さらに、それをBDに高速ダビング(ムーブ)

BD再生するとSDRになってる!!
操作ミス?仕様?
仕様ならゴミだな
0594名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Srd1-yhOR)
垢版 |
2020/01/15(水) 16:15:10.53ID:MKUM+WWcr
録画データの管理についてです
録画データの表示リストでマイラベルを使ってデータの仕分けができるようですがこのラベルを増やすことはできないのですか?
0595名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1d1b-HLSl)
垢版 |
2020/01/16(木) 06:40:08.98ID:Jyn3IOjB0
>>594
できない
0596名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエーT Sa0a-VRpb)
垢版 |
2020/01/16(木) 09:34:30.03ID:892P+Rl9a
ある世代から表示ラベル数を減らしたのは意図的に
使い勝手を低下させ本体に残させたくないからだな

自分は保存分を毎日全部焼くが、その一時作業時の
分類ですら表示ラベル不足で難儀するのに何年分も
溜めてる人は毎回延々スクロールして奥から掘り起こすの?

ディスクメディア保存が理想とは思わんけどジャンルと
時系列と注目点で整理すれば後の検索でほぼ完璧な
分類保有ができるので仮に分野を跨ぐデータ検索でも
時期や人物など合致要素から瞬間で関連が判断でき
迅速に引き出せる点が現状ではHDD保存より楽だな

まぁ各自が現時点で最良と信じる方法で運用するしかない
0598名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエーT Sa0a-VRpb)
垢版 |
2020/01/16(木) 10:27:28.02ID:892P+Rl9a
>>597
「それ専用」ディスクを決めればいいだけ

全時間は過去経験で大体わかるし、もし伸びても後処理で
適切サイズのディスクに焼き直せばHDDと同じなのよ

今なら凡庸な25Gは一枚¥50以下なので悩まず決め打ちし
もし焼き戻し前提で最後に大容量ディスクにまとめても
全く惜しくないし、処理が遅くてもいいならRE使えばいい

其処に毎週放送後に視聴とCMカットを同時に済ませ
すぐ焼き保有しとけばHDDフォルダとなんら変わらないが
もし本体が壊れてもデータを失う事が無いのは言うまでもない

自分は保存すると決めたドラマは完全CM排除の本編以外に
演者の事前プロモ・途中プロモ・CMなども時系列毎に
専用ディスクに濃縮して保存する事に意義を感じている

そういう生の空気感は後のセルソフトにも無い独特な物ですから

そうやってディスクメディアに焼くと「実体の成果物」が手元に残り
後はどこで再生するかを選択して飽きるまでシンプルに楽しむだけです

ドラマは風呂ビエラで見るのが好きかな
0600名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエーT Sa0a-VRpb)
垢版 |
2020/01/16(木) 11:01:07.79ID:892P+Rl9a
HDDには何も残さないよ(苦笑)

だから必死に外部HDDの適応や運用制約を
やりとりしてる人を薄ら笑いで見物しています
0601588 (ワッチョイWW 5ee6-rzMw)
垢版 |
2020/01/16(木) 11:05:07.76ID:/W3ztBrD0
>>599
大半は見て消しだけど、たまーに焼くよ。
地元や実家の辺りを通った路線バスの旅とかね。
十年も二十年もすれば貴重映像だよ。

HDDは消える物。昔からそう決まってる
0602名無しさん┃】【┃Dolby (オイコラミネオ MM29-uIHU)
垢版 |
2020/01/16(木) 11:09:23.25ID:jq6Kh8IqM
>>598
なるほどね。決め打ちで追記していく感じか。
あと見ながらCMカットってのはちょっと目からウロコだったわ。
焼くときにまとめてCMカットしてるから面倒過ぎて放置されたまま塩漬けになってたりするし。
少なくとも見ながらCMの場所にチャプタ打ってくのでも大分違いそうだ。
となると録画時のゴミみたいな自動チャプタは無効にしたいな。
0604588 (ワッチョイWW 5ee6-rzMw)
垢版 |
2020/01/16(木) 11:29:40.34ID:/W3ztBrD0
今まではVHSからDVD、D-VHSからBDて感じで、いいタイミングで媒体がダメになる前に次の媒体へ移行が出来た。
BDの次はオンラインストレージ?10年もすれば安くなるかなぁ
0605名無しさん┃】【┃Dolby (オイコラミネオ MM29-uIHU)
垢版 |
2020/01/16(木) 11:34:03.34ID:/urKsGRCM
>>603
そうする方が合理的だし実践してるやつもいるだろうけど、著作権保護上は認められてないのよね。

でもBDの劣化は結構バカにできないんだよな。
REだがパナのだって不良ロットに当たったこともあるし。
0609名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエーT Sa0a-VRpb)
垢版 |
2020/01/16(木) 14:48:22.48ID:892P+Rl9a
>>602

>少なくとも見ながらCMの場所にチャプタ打ってくのでも大分違いそうだ。
>となると録画時のゴミみたいな自動チャプタは無効にしたいな。

無駄打ちの自動チャプターは絶対補整すべきですよ

一番正確で早い処理方法は一見手間でも「ブロック・段落」で
分割し8分〜15分毎に細かく視るトリミングで、ミス無く正確な
「切身」にでき、あとはそれを結合すれば内容確認も既遂です

60分サイズのまま部分消去やチャプター補正に挑むと目の届かない
近接打ちや局所乱打で判断をよく誤りますが、細かく切るとその部分を
物理的に拡大する事になり何十秒おきの狂ったチャプターを見逃しません

イメージとしては60分ドラマを魚だとイメージし最初に無用な前後を切り落とし
ザックリと大名卸しで粗く割ってから細部を磨き「綺麗な切身」にするのです

文章だとメンドクサイですが単にCM前後で割ってトリミングするだけ

あとは操作の習熟で、録画中でもチャプター書き換えはできます
から見終ってすぐトリミング処理すれば物凄く簡単ですよ
0610名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロラ Spd1-J9Sx)
垢版 |
2020/01/16(木) 15:07:41.15ID:CxFnGGP7p
>>607
BD-Rに録画して保存している人は経年劣化対策どうしているんだろ
まさかバックアップ取らずに読めなくなったら諦めるとかないよね
0611名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1d1b-HLSl)
垢版 |
2020/01/16(木) 18:32:58.55ID:Jyn3IOjB0
>>596
円盤制作会社のパナレコほど
HDDに残して使うのに不便なレコはないからな
オタクみたいな円盤焼き好き好きさんは
パナにとって理想的なカモ客だよなw
0612名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウーT Sa05-1ukZ)
垢版 |
2020/01/16(木) 21:09:46.05ID:DvoY61j6a
結局どこへ残してもある程度の時間数を超えると二度と見ない
物が出る。
0613名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ aeba-xsPz)
垢版 |
2020/01/17(金) 00:01:18.22ID:N5zena0J0
数年前にHDDからパナ製のBD-Rにダビングしました
本日それを再生しようとドライブにセットした所、ディスクの認識をして
録画の一覧も表示されましたが、再生はできませんでした
他のBD-Rを調べて見たら、同様の症状のモノが数枚ありました
ただ、それらのディスクは全てPS4では認識も再生も問題なく出来ています
これはDIGAのドライブが悪いのでしょうか?
機種はBRZ700です
0614名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウーT Sa05-1ukZ)
垢版 |
2020/01/17(金) 09:03:54.30ID:JATXzo7ga
ディーガ専用クリーナー使用でもだめなら寿命。
0617名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエーT Sa0a-VRpb)
垢版 |
2020/01/17(金) 16:22:27.15ID:HehY6gvza
まぁ「民生レベルでのチェック」って何を基準に置くかが悩む所だが
自分が思うに汎用再生機で読み取りムラが生じたらアウトって判断かな

多機能レコは自体の酷使・劣化が激しく初期性能が保てず
世代や使用時間で読めたり読めなかったり絶対基準が定まらない

その点、各メーカーが廉価で売っている汎用再生機は再生しか担わないので
余程レンズが汚れない限り強力に読み取る能力を長期間維持できる

そこで読めないと本当にダメだが、「微妙なラインのディスクメディア」を
焼き戻して再焼きで延命するなら、焼き戻し専用に最新の簡素な
レコを買って初期性能を駆使し読み取らせ再焼きするしか無い

更に積極派なら汎用再生機で読み取れるうちに上位(SDI)変換し完全フリーで
様々なメモリーメディアに無限コピーし残す「マニア指向」もある
0619名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 46ad-oaGE)
垢版 |
2020/01/17(金) 18:12:07.20ID:eclQNjdA0
>>596
予約録画や全録から保存した番組は放送日付でまとめてUSBHDDに保管している。
太川蛭子の路線バスの旅、じゅん散歩、路線バス寄り道の旅、火野正平のこころ旅、ピタゴラスイッチなどだけは選り分けて
番組ごとにまとめて別USBHDDに保管、ある程度まとまったらBDにバックアップを焼いている。
日付ごとにまとめたごちゃまぜのUSBHDDが一杯になったので、NHKスペシャル、BSスペシャル、BS世界のなんたらかんたら、クローズアップ現代も別USBHDDに選り分ける作業を年末から開始している
0620名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 46ad-oaGE)
垢版 |
2020/01/17(金) 18:16:50.51ID:eclQNjdA0
日付ごとにまとめてごちゃ混ぜになったHDDから番組を探すときは検索機能でとりあえずことたりる。

ちなみに、全録機能を駆使して、ニュース報道番組を各チャンネル毎日録画して、毎日BD1枚にその日のニュース番組を焼いている。
ドスパラでBD50枚スピンドルが1600円弱なので1枚30円強のコスパだからこそできること。
0622名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 46ad-oaGE)
垢版 |
2020/01/17(金) 18:20:42.69ID:eclQNjdA0
CMカットはしない。
AndroidタブレットでDLNA視聴するときにかぶせて表示させるニコニコ実況(の過去ログ)との同期が取れなくなるから。
ニコニコ実況のおかげで番組が3倍楽しめるし、ニコニコ実況が無ければテレビはつまらない。
0629名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 9152-QMrA)
垢版 |
2020/01/18(土) 01:36:46.96ID:hrW747OS0
アプリで出来ることをなぜ本体でやらんのか
0630名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウーT Sa05-1ukZ)
垢版 |
2020/01/18(土) 01:55:32.07ID:k+zi0KaXa
>>613
このまま使い続けて焼いたディスクを再生するとムーブバック出来なくる
物がしまいにはでてくる。特に安物のディスクが。
0631名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ aeba-xsPz)
垢版 |
2020/01/18(土) 02:40:39.13ID:SEjQ29I80
>>613
ディーガ専用のクリーナーを試してみた所、再生が出来るようになりました
とりあえずは復活できた?みたいです
BDへのダビングも使い初めだけで20枚程度ですし、その後もBD・DVDの再生も
ほとんどする事は無く、酷使はしてなかったと思います
ただ、購入日は2011年4月で約9年経ちますし、経年劣化でしょうか
0632名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6e63-U0jX)
垢版 |
2020/01/18(土) 07:13:29.53ID:OhGFFiWJ0
>>631
良かったね
私もBDディスクに焼くことをやめて、過去に録画したBDディスク再生もしなくなったので
使用しないBDドライブがダメになるかもしれないな
録画したBDディスクを定期的に再生してBDディスクの再生確認とドライブの動作確認を
することにします
0634名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 0201-xir/)
垢版 |
2020/01/18(土) 08:15:23.91ID:BqeznBey0
BD-Rに焼いてたけど、SeeQVault対応のHDDが安くなったので、最近はSeeQVaultで保存している。

HDDはIOデータのを使ってたけど在庫限りになってる。バッファローに乗り換えようと思って調べたらUSBコネクターの形が違う。
しばらくはUSBケーブル差し替えで対応する予定だけど、DIGAの後ろに刺さってるケーブル交換が面倒。

何か名案はありませんか?
0635名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW f901-yhOR)
垢版 |
2020/01/18(土) 09:02:18.04ID:IuR8GnNo0
>>595
価格COMとか見るとまとめ機能で仕分けすることができるようですが、作成、修正、閲覧が煩雑なようです。
4Tとかだと膨大なコンテンツを管理することになりますが、ラベルだけでは対応できませんね。
SONY機はジャンル、日付、尺とかで自動仕分けしてくれます。
パナはこの辺りどうかんがえているんだろう。自社製品を使用している社員はいないとしか思えないですね。
0636名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9181-tBV+)
垢版 |
2020/01/18(土) 09:41:37.37ID:zYLjw5AN0
2K時代はHDDに残す選択肢もあったけど4KになったらBDに焼くしかないと
考えを180度転換したわ。
まず画質。BDレコDMR-4W400のHDDからBDR or BDREにダビングしたものを
BDプレーヤー DP-UB9000で再生させると、レコから4K有機ELTVへ直接再生
させた場合より2ランクぐらい画質がアップする。(HDR機能が最適化される)

次に保存の観点。HDDに貯めておくとHDD読み取りヘッドの寿命がきたら
HDD内の録画データはその瞬間ゴミになる。救済方法はない。
BDディスクの場合は機体が変わっても互換性は保持される。BDにも寿命がある
というがあれはほとんどヘッドの寿命であって新品の機体に乗り換えれば
BD内のデータは生きている。
SeeQVaultってのは4Kのことはまるで考えてないよね。ということでHDDは
BDに吐き出すまでの一時ストック場所でしかないというのが私の結論。
0639名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエーT Sa0a-VRpb)
垢版 |
2020/01/18(土) 10:00:30.05ID:1DBh9CM2a
デジタルデータはフォーマットを上位変換し
業務向けメモリーメディア残す事が一応の最終形

以後も時代が進んで製品化した新しい方式の
メディアに複製できれば永遠に残し続けられる

移動不能や再生不能に陥ったらおしまいですね
0640名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1d1b-HLSl)
垢版 |
2020/01/18(土) 10:07:38.63ID:8flnz7KW0
>>635
パナは円盤製造会社
で本音は録画したタイトルはさっさと円盤に焼いてコレクションにして
パナ純正の円盤買って貢げだよw

外付けHDD対応にしてもAVコマンド対応て別に必要のない機能ついた
割高なのを要求している。これてAVコマンド対応HDDでないもので
接続しているとサポート外とドヤ顔で言っているからなw

ダビングのときも円盤焼きのときは 簡単ダビングて楽なメニューがあるのに
外付けHDDにダビングするときは青ボタンポチポチで1個ずつタイトル選択
など明らかにイヤラガセをしているw

そもそも外付けHDDて東芝がHD-DVDの開発失敗で苦肉の策で出してきたのだが
ユーザーにその利点が歓迎されて広まったものだからパナはしぶしぶ対応しているだけだからなwww
0642名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1d1b-HLSl)
垢版 |
2020/01/18(土) 10:15:02.04ID:8flnz7KW0
>>636
なんでそこまで執着して残すか疑問w
俺もDVDレコのとき手間暇かけてCMカットして(DVDは容量少ないからな)
DVDにやいたが見返したものは皆無www
単にタイトル所有欲を満足させただけよ
実に無駄な時間をかけたと今にして思うわ

HDDに残すと故障したら見返すことできないて言うけど
それならそれでいいだろ
たかがTV番組だろw
・・・
で心が開放されたwww
0643名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1d1b-HLSl)
垢版 |
2020/01/18(土) 10:23:18.20ID:8flnz7KW0
>>635
俺も現時点ではソニーがおすすめだけど
それは4K対応の高いほうな
廉価版のほうは動作がもっさりしているし
録画したタイトルが消えたとかの不具合があるので
すすめられないw
まあパナは毎週録画でアニメやドラマ 映画などを見て
残したいのを円盤に焼く程度なら故障のリスクも少ないし
悪くないけどなw

ただレコを使い込んでいくと不満がでる仕様www
0645名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1d1b-HLSl)
垢版 |
2020/01/18(土) 10:32:31.09ID:8flnz7KW0
>>644
ないw
そもそも今はCM見ないからなw
0646名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW f901-yhOR)
垢版 |
2020/01/18(土) 10:57:54.74ID:IuR8GnNo0
BD DVD メディアの売り上げは五年で半減しているということでさらに五年後には一般には流通しない?ってこともないかもだけど、放送を保存するってことはやらなくなるのかな
その頃はレコーダーも国産メーカーは撤退なのかも
0647名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ eebb-0hUg)
垢版 |
2020/01/18(土) 11:07:04.50ID:nVOnltxU0
DIGAは外付けHDD1台しか接続させない制限があるからBDに移す人もいるのかな

東芝のように4台同時に接続できるようになると
まずBDに焼こうとは思わなくなる
0648588 (ワッチョイWW 5ee6-rzMw)
垢版 |
2020/01/18(土) 11:10:45.82ID:GkBF22tx0
パナは円盤屋だなんて言うけども、
XL出してくれないのはなんでだろう
保存枚数を減らすべくXL使い始めたけど、保存に不安があったりするんだろうか
0651名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1d1b-HLSl)
垢版 |
2020/01/18(土) 11:53:23.65ID:8flnz7KW0
最近おれがBDに焼いたのは
映画のアバターをDRで焼いたくらいか
あと三国志演義をBSフジで放送していたから
CM削除してちまちま焼いたわ
BD-R90枚くらいあるけど使い切りか
最近円盤の価格も上がっているよなw
俺は5台のBDレコ持ちだからBD-REでのレコ同士の
移動でのほうが役に立つ
これもLAN移動がレコ同士でできるようになればいらないだけどなw
0653名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa05-GwSm)
垢版 |
2020/01/18(土) 12:54:36.93ID:bYSsjmXUa
>>648
パナもXL-RE出してたけど5千円くらいと超高かった
その後ソニーが千円以下で出したから自然消滅したw
自分はソニーの3層(たまに4層)しか使ってないな
100枚近く使ってるけど今のところ問題は出ていない
0654名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Srd1-yhOR)
垢版 |
2020/01/18(土) 13:42:11.46ID:fFU+0PDBr
記録用メディア、レコーダーも売上が減ってきてオンデマンドのネットサービスに移行するんだろうけど、だとすると過渡期のレコーダーとして生き残るとしたら全録機になるのかな
インターネットテレビのみの中国はレコーダーは皆無だよね
レコーダーで利益が出てるのはパナくらいじゃないの
0655名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1d1b-HLSl)
垢版 |
2020/01/18(土) 14:06:07.57ID:8flnz7KW0
>>652
パソコンでごそごそすればいいだろw
それをできるスキルがないならおとなしくお上の規制を受け入れよw
0656名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 6eb0-3ZrT)
垢版 |
2020/01/18(土) 14:11:05.33ID:hpwo0d2s0
ディーガで編集した 録画タイトル HM モードを
ソニーレコーダーで編集し直すことができるの?
そしてその逆に ソニーレコーダーで編集した録画タイトル 8倍モードとか ディーガで編集し直すこと も できるの?
0657名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sd41-WXED)
垢版 |
2020/01/18(土) 14:13:38.81ID:rJfuv4ccd
>>652
それな。回数ごと含めてムーブ出来るのほしい。
0658648 (ワッチョイWW 5ee6-rzMw)
垢版 |
2020/01/18(土) 14:40:12.79ID:GkBF22tx0
>>653
ありがとう。そんな過去があったんだ!
ともかく安心してXL使いますね。

ところで知らない間にソニーのレコも4K-60Pアプコン対応になったんだね。
これってチューナーでのリアルタイム視聴も含め常時出力可?
アプコン性能はDIGAと大差ないとこまできたのかね?

たまにはDIGA以外も使ってみたい気分なので聞いてみた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況