X



ウェアラブルネックスピーカー総合スレッド Part3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0243名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/14(金) 22:08:17.05ID:lVuon2i00
何て言うか信者かつきにくいメーカーだから頑張って布教しようとするやつもいなくて存在感がない
0245名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/15(土) 00:43:51.89ID:l/sm8/lW0
高音質売りにするタイプの中じゃ軽いよ
致命的な欠点もない
ソニー Bluetooth非対応 
JBL 重くて硬くて辛い 再生時間短い
BOSE 狭過ぎる音場と本体のボリューム操作できないアホ仕様
0246名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/15(土) 00:52:44.42ID:JxhYOThV0
おっ、信者いるじゃないか
まあ一次ブームが落ち着いた後の後発にしてはいまいち突き抜けた部分がないんだよな
0247名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/15(土) 01:06:29.12ID:l/sm8/lW0
何で信者やねん
どれも高級ヘッドホンみたいに多少の欠点に目を瞑っても余りある感動的な音質とかのレベルにはほど遠いからな
音質より欠点がないのを選んだ方がいいよ

ちなみに俺が持ってるのはJBLとBOSEだけでソニーとAN-sx7aは店頭試聴だけだから参考程度に聞いといて
0248名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/15(土) 01:21:56.61ID:OxWx1SIC0
なるほど

>>246
>> いまいち突き抜けた部分がない
それがまさしくシャープ製品全般に言えること
可もなく不可もなく、大して面白くもなく
0249名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/15(土) 01:41:36.60ID:y39XFJw70
AN-SS1が一番売れてるウェアラブルスピーカーなところを見ると音質や遅延より軽さの方が世の中に重視されてる気がするな
しかし大手メーカーの新作こねーな、もうブーム過ぎて下火になるのかな
0250名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/15(土) 12:10:34.83ID:necOqSd00
楽器の練習用とホームシアター向け簡易サラウンドとしての可能性はまだあると思いたい
0251名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/16(日) 08:30:35.39ID:oalBKZtU0
JBLからAN-SX7Aに買い替えてバッテリーの保ちや重量には満足してるけど、音はJBLの方が良かった気がする
0252名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/16(日) 14:14:31.27ID:r/Abg5zX0
BBH-929sが届いた
スピーカーの音や遅延、それに重さってか着け心地は全く問題ない
電源も大丈夫だけど、マイク感度が低いな
アクセサリ設定で感度を高にしてもかなりでかい声出さないと相手には聴こえにくいようだ
何とかならんもんか
0254名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/16(日) 15:57:15.55ID:xdVvxUCW0
新nagaraku買ったけど、軽いし音声クリアだし最高じゃん。
唯一デメリットと言えば、色がブラックしかないことかな。
0257名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/16(日) 18:04:12.91ID:ODD+iQwb0
JBLは音はいいんだ、音だけは
重いしフィット感は今ひとつだし音が後ろから聞こえるし、音以外の部分が残念すぎる
0258名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/16(日) 18:30:13.82ID:S1QeolTy0
>>254
そういうまっとうな意見もあるんだけど、"重低音!イヤホン"とかに慣れた人は…
「重低音(150〜250hzだから実際は重低音じゃない…)が足りなぁい!、
音に迫力がなぁい!、音が小さい!(イヤホンで音漏れしながら)」とか言うんだよなぁ
0263名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/16(日) 20:59:12.91ID:ODD+iQwb0
>>259
音の出どころと定位って別のものだと思う
まあ音の定位をうんぬんよりも前に、スピーカーに背を向けて聴いている感じが強くて定位以前の問題かと

そんな事はできないが、もし5.1chのリアスピーカーの音だけをこれに飛ばせたらすごくマッチしてたのでは、と思う事ひとしお
映画の2時間もこれを着けるのは重いけど
0264名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/16(日) 21:08:04.92ID:TDRdgJP00
後ろから音が聞こえるってヘッドフォンと一緒なのか
0265名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/16(日) 22:09:22.53ID:6uFapHha0
スピーカーが耳に近いからどうしてもヘッドフォン的な鳴り方になるよ。
ソニーは結構前方にあるから顔の前あたりに定位する。そのぶんちょっと鬱陶しいけど。
0266名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/16(日) 22:41:29.00ID:ODD+iQwb0
SONYのはなあ・・・
持ってるけど、BOSEやJBLに比べればまだ前方から聞こえるけど、ディヒューザーで音を広げてるから音の定位という点では曖昧なんだよな
例えるなら顔の下半分が音に浸かっている感じがする

ただ、数週間も使っている内に本人の方が段々慣れてくるから、他のメーカーに比べればマシかな
スピーカーの音は中高音寄りで音楽的ではない
開発コンセプトがテレビのスピーカーの延長上のものだったんだろうね
開発した部署も音響の部署じゃなくてテレビの部署だったらしいし、SONYには今度は音響の部署にウェアラブルスピーカーを作って欲しいけど、作ってないやろなあ
0267名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/16(日) 23:08:39.20ID:Ce0//G/D0
jvcの旧nagarakuでこの前YouTubeのステレオテストやってみたら、 ちゃんと右の音は右、左の音は左、中央で鳴りますよって書かれてた音は中央から聴こえてビックリ。
定位感として違和感は強いけどちゃんとステレオ機器としては出来てるんだと驚いた。
0269名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/17(月) 00:07:27.61ID:32T8RRnJ0
ヘッドフォンよりとは言えヘッドフォンともスピーカーとも違う場所から音が出るんだから使いたければ許容してなれるしかないね。
総合的にはBOSEが一番いい気がするけどお試しで買うにはちょっと高いかもね。
0270名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/17(月) 00:50:14.17ID:yCvQ0KRI0
好みの問題かもしれないけどBOSEのは一番いいとは思わなかった
音のいい悪いとかより聴き疲れするタイプの音だった

装着感はわりとよかったかもしれない
0271名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/17(月) 01:12:16.40ID:B4i3IQAt0
学生のころベース弾いてたからベースから音楽聞くような人間だけど俺には低音過多だわ
アプリでだいぶ下げてる
0272名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/17(月) 01:51:17.25ID:ocPizCGb0
BOSEは耳にまとわりつくような低音に慣れなくて1週間で人にあげたな
家の静かな環境よりもアウトドア向けかなと思う
0273名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/17(月) 01:54:35.41ID:B4i3IQAt0
なるほどね
外で試したことないけど外ならちょうどよくなるような気がしないでもない
使わないけど
0274名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/17(月) 20:59:50.35ID:4f1lqo450
Bluetooth5.0が出てるのに、何で日本企業は5.0の製品を出さないのかねー
ホント日本企業は全ての動きが遅すぎるわ
0275名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/17(月) 22:30:27.13ID:6hIRro5S0
Bluetooth5.0をうたっておきながら、コーデックを明記していない様な怪しい中華が多い。
実用的な5.0用のチップが未だ出ていないんじゃない?
0276254
垢版 |
2020/02/18(火) 01:34:44.08ID:hzWJYgFm0
>>262
そこでau payだよ!
先週月曜に20%還元で買っちゃった
0277名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/20(木) 01:11:43.89ID:L5cMkowp0
チャンネル数増やしても音が良くなる訳では無い。
小さな筐体で不足するのは低音域。
ならば2.1ch化が望ましい。BOSEの様な強引なブースト感も無い。
サブウーハー様に筐体が大きくなるなるのは仕方無いが、重量は抑える必要が有る。
0278名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/24(月) 01:00:53.90ID:ME4w4t3Q0
シャープの1万ぐらいの奴買おうか迷ってるんだけど
深夜のテレビ視聴とかPCでアマプラ見たりとかに使う予定なんだけど
低音が弱いのはしゃあないと思ってるけど音量をそこそこあるタイプが欲しい
配線類は有っても動き回らないので構わない

アンプ内蔵のスピーカーみたいなのとどっちかな〜
0279名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/27(木) 00:14:21.55ID:VmzJ+Fo80
>>278
自分もそれで悩んだ
1万円以上出すくらいなら、有線スピーカーの方がリーズナブルな価格で音質もいいに違いないと
でも電池しか使えなかったリで、余りいいのが見つからなかった
0284名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/28(金) 21:19:42.61ID:ibmYudkr0
こないだnagaraku買ったけどいいね
家にいるときはずっと首にかけてるわ
テレビとパソコンにつないでるけどbluetoothの切り替えがちょっと面倒なのが
玉に瑕だ
0287名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/02(月) 11:25:27.67ID:igIZZfkR0
ソニーのやつキャッシュバックやらポイントやら込みで1万前半で買えるんだな
JBL持ってるけどテレビ専用に買い足すか迷う
0288名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/02(月) 21:48:47.38ID:BQ0S3Kce0
ソニーのやつビックカメラで買ってきたよー
auPAYで20%還元
キャッシュバックも応募したから実質1万ちょいになる計算\(^o^)/
0290名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/03(火) 19:26:07.14ID:eHxTOIyA0
サンワダイレクトの400-SP085ってどうでしょ?
0291名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/03(火) 20:16:28.47ID:GSQZ3X1/0
ソニーのカバーも買ったけどめっちゃタイトだな
サードパーティーのいいのないかな
0294名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/04(水) 00:53:35.11ID:/qdDgfNM0
AN-SX7AとSRS-WS1で死ぬほど迷ってる
既にAptX LLのトランスミッターは繋いでてSRS-WS1の場合は光デジタルのスプリッター買わないとならんのが難点だが
0297名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/04(水) 08:53:31.36ID:3DWd7U/F0
ソニーのは新しいのが出たらショックだからもう新しいのが出なさそうなシャープ
0299名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/04(水) 21:06:15.73ID:cvx+JwjQ0
きゃ、キャンペーンで安く買えたから、新製品が出ても悔しくないんだからねっ!
0305名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/06(金) 21:22:34.98ID:WIBhWdpg0
294だけどノジマがd払い12%ポイントやってたのでSRS-WS1注文したわ
選んだ理由はそっちの方が納期が早かったってだけだがw
結局自分で決められなかったからそんな理由でも良いかなと

>>296のはちょっと面白い考え方だった
BT無いのが欠点だけどそれはそれで使い道あるんだなと
0306名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/07(土) 20:25:01.51ID:PrP5hAJe0
シャープの壱諭吉で買える奴(AN-SS1)買ったけど
思ったより小さいな、蹄鉄よりは大きいけどw

有線で電源チャージしながらは使えないみたいだな
ちと音量大きめで聴きたい派には・・・ちと不満
PCは青葉内蔵だから、純正青葉はTVに付けたわ
0307名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/08(日) 13:46:16.92ID:wKZjQxof0
WS1買って使ってるけど結構いいな
テレビのスピーカーより聞き取りやすいし、ふわっとした音場が映画に向いてる
按摩器も控えめにすれば違和感ない
0308名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/08(日) 16:07:20.37ID:3LolWZiI0
SRS-WS1届いた
これ遅延の無さ凄いな
光スプリッターでアンプとLLトランスミッターとこれ繋いでて、LLですらほんの少しは遅延感じるのにこれはアンプ殆ど同時に聞こえるわ
0310名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/08(日) 19:11:45.74ID:DudspBp10
20畳長方形LDKはキッチンに立ってても全く途切れないから普通に使う分には困らないよ
0314名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/09(月) 09:08:58.22ID:oLKC+4Wy0
“練習用に使えるか” なら使えるでしょ
本番はイヤモニ以外無いでしょ
0316名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/09(月) 19:52:53.11ID:kOlGcGev0
>>315
一言で言うと、Bluetoothとは全く違う無線方式で遅延ありません

>>312
自分も楽器練習に使ってるが、
その際の音声経路には様々あるから自分の練習想定で各音声の経路を示さなきゃ意味ないよ
つまり、自分の楽器の音声経路、他の音声の経路、さらにはもしかすると動画の音声経路とかね
どういう接続を想定してるのか次第だよ
0319名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/10(火) 17:05:50.09ID:i4xypLGF0
JBLの何処かで落として失くしてしまった…
似た形の>>42が楽天で半額だから買ってみるわ
0325名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/11(水) 18:03:10.75ID:2DqXtRNo0
>>316
アンシミュの出力を鳴らしエレキギターを練習することを想定しています
自分の音のモニター用なのでレイテンシを気にしています
それ以外の音を鳴らすことは想定していません
0326名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/14(土) 20:36:22.35ID:cHZdiVxD0
>>325
自分はSony WS1を持っていないので直接的には答えられません、スマン。
というのもWS1は「Wi-Fi【2.4Ghz帯】で飛ばす」という独特な電波送信のようなので未体験です。
(参照したページ:http://monomania.sblo.jp/article/183455191.html
これは遅延は感じない送信方式なようなんだけど、誰か楽器音を飛ばした時のレポートないかしらね。

で、以下はあくまで参考程度に記しておくと、
自分は aptx の LL(Low latency)送信下のBT機器で自分の楽器練習(ベース)を試してみたが、
結論は惜しくも使えなかった。
aptx LLなので、映画鑑賞やゆるいゲームなら遅延を感じず全く問題ないし、素晴らしい。
ただし楽器演奏だけは例外だった。
ほんのわずか、実際値は知らないが例えば 0.03秒とかの感覚でタッチからはわずかにだけ遅れる。
これが致命的に気持ち悪くて無理でした。
なので楽器の音は生アンプ音で、バックの音はBTで飛ばして練習しています。おしまい。
0327名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/15(日) 00:35:14.75ID:5hHrBYFV0
やはりプロの演奏だとそのレベルが問題になってくるのですね。
今はイヤモニが当たり前でしょうが、コロガシの床置のスピーカーだと、ギターやボーカルがステージ上を動いて10mぐらい離れた時に同じ状態にならないのでしょうか。
0329名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/20(金) 18:59:39.87ID:83VwaYUJ0
新NAGARAKU届いた
ps4にUSBさして
サブのコントローラからイヤホン繋いだキメラだけど
ワイ、クソ耳だし特に遅延も気にならんわ

操作感いいね
電源オンオフもわかりやすいし
充分だったわ
0333名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/21(土) 05:26:32.08ID:ETrNxRZj0
操作感いいとは思わんな
ボタン近くて境目も微妙だし手探りだと手間取るよ
手袋してたらお手上げ
0335名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/21(土) 16:54:42.15ID:ETrNxRZj0
88gや中華の安物は手袋してても余裕だからね
せっかく防水にして外で使いやすしたのに用途かぎられるのは勿体ない
0336名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/27(金) 16:29:37.66ID:Jfk+o4n60
https://www.makuake.com/project/butteflyaudio

久しぶりのウェアラブルスピーカーの新作だが
ここまでしてウェアラブルにする必要を微塵も感じない・・・
重量もけっこう重い
暴走を止める奴は誰もいなかったのか

でもキワモノ好きには刺さるかもな
0337名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/27(金) 17:11:32.47ID:xtF5FLrE0
>>336
俺も88g系がベストだと思います。300g以上は重過ぎます…
50g以下だとネックバンド型のワイヤレスイヤホンがあるので無理にこれ以上軽くする必要はないと思いますが
0338名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/27(金) 17:41:24.79ID:xAEYKpKi0
>>336
「AIWA復活の狼煙を上げる挑戦」などとおかしな事言ってるな
でもどう考えたって邪魔くさいだろコレw
0339名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/27(金) 17:43:58.02ID:mkGsI2C/0
※並行輸入品が発生する可能性があります。個人輸入及び販路によっては防ぐことができない可能性がある点、ご了承願います。

これはどういう意味?
アイワは日本企業なのになんで並行輸入品が発生するの?
0340名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/27(金) 17:45:24.77ID:wyBV4l6s0
これが「aiwa」ブランド復活の狼煙だ!この超画期的な新製品で殴り込みや!ソニーさん、本物のネックスピーカーを見せてあげますよ [164951387]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1585297991/
0342名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/27(金) 18:08:34.28ID:mTQ7tkeM0
ヘッドホンでも300gしてるやついるからなんとかなるんじゃね?
おれは150gで無理だったけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況