X



marantz/マランツ AVアンプ総合スレ Part12
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0825名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/27(日) 17:30:31.12ID:pTLEEm1b0
>>823
BS 4Kなら、22.1chの放送多いよ
0826名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/27(日) 17:37:20.44ID:Jpimgjs90
>>823
地上波のNHKの野球は5.1だよ
あとBS-NHKも5.1
この前放送したエイリアンは5.1だった
あとはWOWOWとかスターチャンネルとか日本映画専門チャンネルは5.1だよ
0827823
垢版 |
2020/09/27(日) 21:36:09.08ID:Uuh1eGfh0
ID変わるかもしれないけど>>823です。
みなさん情報ありがとうございます。
やはり有料局がおおいようですね。
野球は観客数が規制されているから臨場感はどのみちサラウンドでもいまいちっぽい。
0829名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/28(月) 02:42:43.25ID:CVnBKjvi0
>>827
野球番組の5.1chの音質がいまいちって事なのか
NR1711の音質がいまいちなのか どっちなんだろうか
以前に使ってたアンプと比較しての音質をレビューしてくれるとうれしい
0830名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/28(月) 06:03:34.17ID:V/YRWzsi0
>>827
>サラウンドでもいまいちっぽい。
設定大丈夫? スピーカー結線とか。
5.1のBDでも借りてきた場合はどんな具合?
0831名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/28(月) 11:51:21.65ID:QhP1LGoT0
カメラがポンポンとスイッチされる野球中継で
サラウンドってどんなんだろう?
0832名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/28(月) 12:44:49.32ID:AqjqMu890
野球中継のサラウンドはカメラに影響されない
球場に設置されたマイクで拾ってるから
0834名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/28(月) 16:31:25.48ID:ptVOVTiw0
プロ野球のサラウンドはなんとなく雰囲気を感じる程度だけど高校野球のサラウンドは凄くいいと思う。
0835名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/28(月) 21:01:35.57ID:pSlHnNcN0
ヒットした時の音とか別物になるよな
カッキィィィン!!ギュワワワワワワワワワワン!と音が別世界
0837名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/28(月) 23:25:14.39ID:vKe44H1Y0
VSA-1020から1711に買い替え。
実店舗で68000円まで値下げしてくれたので購入。
どの音域も全てが別格で久しぶりに音質で感動した。
0839名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/30(水) 07:51:13.13ID:Yp5mewy60
>>838
ありがとう
購入出来ました
0840名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/30(水) 08:10:10.43ID:z40FzVXb0
>>838
私もありがとう。やっと購入できた。週末が楽しみです。
0841名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/30(水) 10:36:37.57ID:OLOn9BAt0
NR1711とNR1200迷うなぁ
結構良いスピーカーは使ってるけど、音響室で使うのでも無くリビングで使うから音質と2ch重視でもNR1711かなぁ
0842名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/30(水) 10:41:06.17ID:s03IxWia0
NR1711+プリメインアンプ(パワーアンプ)
これが一番拡張性と音質とコスパに優れてる
0843名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/30(水) 11:23:08.96ID:5e2N0UDX0
NR1711にPS4繋げて使ってるけど音声遅延が気になる…
ケーブルとか変えれば直るのかアンプの内部処理的に
しょうがないものなのかどうなんだろ
具体的にはホームでカーソル動かした瞬間に鳴る音が
移動が終わる直前に鳴る感じなんだけど
0845名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/30(水) 11:46:43.23ID:gC5fMlJo0
羨ましい。
予約した所から全然連絡ないよ。。
値段とポイントで予約する所を決めるもんじゃないな。
0846名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/30(水) 12:31:42.16ID:01jMypRj0
>>843
1608でPS4やってるけど気になったことないな
カーソル音以外もずれてるならアンプの遅延設定周りじゃない?そんな設定があった気がする
0847名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/30(水) 12:41:43.02ID:j0oKxxVg0
>>843
>NR1711にPS4繋げて使ってるけど音声遅延が気になる…
「ALLM(Auto Low Latency Mode)」は、ALLMに対応したゲーム機、およびテレビと接続すると、ゲームプレイ時にAVアンプとテレビが自動的に低遅延モードに切り替わり、映像の遅延を低減するというもの。
↑これがちゃんと効く接続になっている?
0848名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/30(水) 13:36:06.34ID:6/N34i9U0
2月に買った時よりも1万近く値段はね上がってんのな
marantzは大小の小売店関係なく予約順に納品してるからどうしても欲しいならさっさと予約して待ったほうがいいよ
ワイは2か月待ったわ
0849名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/30(水) 14:33:47.77ID:5e2N0UDX0
>>846
ディレイ設定はオフにしてるけど遅延するんだよね
1608で大丈夫ならアンプの音声処理で遅延してるって
線はなさそうやね

>>847
PS4 ProがALLMに対応してるって記事を見かけない
から関係ないと思ってたけどそこらへんの問題なら
HDMIケーブルが規格的に古いから買い換えないと
ダメそうですね
0850名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/30(水) 15:03:16.00ID:j0oKxxVg0
>>849
いっそゲームの場合だけ、
PS4→(HDMI)→ テレビ →(光デジタル)→ 1711 →SP
にしてみては? サラウンド設定はOFFにする。
テレビだけゲームモード(低遅延)にすれば良いはず。
0851名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/30(水) 17:10:15.20ID:5e2N0UDX0
>>850
アドバイス頂いたあとに申し訳ないけどPS4側で
音声出力をビットストリームからリニアPCMに
変えたら遅延がなくなりました
Dolby > DTS > リニアPCM(遅延なし)
の順で遅延が大きくなる
圧縮とかの関係で遅くなってるのかなって思ったけど
パススルーしてテレビのスピーカーで聞くと普通だし
素人にはよくわからん
0852名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/30(水) 17:14:12.00ID:9Oe2oFm+0
ゲームの場合だと元々がPCMデータでそれをゲーム機側で一回ドルビーとかにエンコードして
さらにアンプ側でデコードするために少しデータ貯めてからデコードってなるからじゃね
0857名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/10/01(木) 17:13:15.08ID:5Ckh2I1B0
>>842
AVプリアンプみたいな製品が出たら面白いかもしれないね
それでいいDAC積んで欲しい
0859名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/10/01(木) 18:01:46.05ID:a8J3Z2dg0
スマホのリモコンアプリ使い勝手が微妙だな〜と思ってたら、WEBコントロールが意外と良かった
0861名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/10/02(金) 02:39:40.91ID:B6zCmzwV0
NR1711は1710に比べてどれくらい音質向上したんだろう
NR1200は1710より音質良いけど 17シリーズは毎年進化するわけだし 4K8K関連の新機能もあるし
TV・ゲーム・ネットが多いなら1711選ぶのもありかなと
0863名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/10/02(金) 07:56:21.52ID:ZlSjuqN20
AVアンプの価格推移とか色々調べてるけど、
もしかして値下がりってほとんどしないんです?
値下がってくるの待とうかなとも思ったんだけど、逆に上がってるのもあるっすよね…
0864名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/10/02(金) 08:07:22.38ID:c3h4teg00
大量に売れるもんでもないから生産量少なくて値下がりしづらいってのあるよね
元が安いものはそもそも下がる余地が大してないし
値下がり気にするなら、旧型の在庫処分を狙うしかないんでは
0865名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/10/02(金) 09:52:43.72ID:xYQFjp6b0
過去最高値の時はちょっと躊躇するかもだがそんなこと言ってたらいつまでも買えないし
俺の経験からいくと意味もなく急に安くなる時って何か訳があるっぽいけどな
ただ致命的な訳アリだった事はないから後悔した事はないけどだいたいそういうのを買ったあとはすぐ価格が戻ってる
もう一回言うけどあくまでも俺が感じた事だよ
0866名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/10/02(金) 09:54:58.81ID:IHKLE0HH0
>>863
>もしかして値下がりってほとんどしないんです?
日本国内では、商品足りないぐらいで、旧型在庫が稀に安いぐらい。米国内ではかなりだぶついているね、3世代併売とかになる。
量販店の展示品をモデルチェンジ時に買えば安いだろうけれど。賢く1万円安く買うより、早めに買って楽しんだ方が良さげ。
0867名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/10/02(金) 10:14:34.19ID:C9dM+pRn0
>>864-866
なるほど ありがとうございます! 皆さんお詳しい
じゃあもう1711買っちゃおうかなあ
排熱心配だけど
0868名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/10/02(金) 14:37:31.61ID:vNLjCb3j0
SR6000番台が毎年のように発売されてた頃は新機種の発表がある頃には旧機種が叩き売りの安値になることもあったんだけどね。
日本ではそれじゃ駄目だと気付いて今の売り方に変えたのかなぁ。
0870名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/10/02(金) 18:38:31.81ID:pIRDQ8Y70
一般的に発売半年後から徐々に安くなり新機種が発表になる頃から急激に安くなったが
近年のMarantzは値下げしない方向でなかなか下がらず、最終的な最安値もあまり安くならない
なお今年はコロナで十分な生産ができず、価格は滅茶苦茶な状態

税抜定価→税込最安値
NR1606(2015) 8.5万→4.6万
NR1607(2016) 8.5万→5.6万
NR1608(2017) 9.0万→4.0万
NR1609(2018) 9.0万→4.7万

SR7009(2014) 23.0万→11.0万
SR7010(2015) 23.0万→19.0万

SR8012(2017) 37.0万→24.9万
0872名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/10/02(金) 19:30:03.55ID:5SZobtbw0
NR1711って確かに薄いけど地味に奥行きあるね…
0874名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/10/02(金) 23:24:15.75ID:hp4ORr280
自分SR7010をJPY135kで買ってますわ。
良いものやすく買えて嬉しいけど、メーカー売り方が下手すぎで儲からなくて撤退とかされるんじゃないかという懸念が払拭されたのを喜んで良いものやら。
0875名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/10/03(土) 17:29:51.91ID:Mx8VC9C00
新製品でアンプは8k対応までしているのに肝心のTVで対応新製品が出ないなあ。
何故だ?
0876名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/10/03(土) 18:27:16.75ID:eQniL2O+0
別に日本で売る為だけに作ってるわけじゃないからな
海外だとSamsung、LGあたりのハイエンドはとっくにHDMI2.1フル機能対応してんの
0878名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/10/03(土) 21:55:38.84ID:5wmFfY/00
プリアウトからアンプに繋げる派だけど
プリ部だけでもNR1608(他の部屋で使う)からNR1200に変えて音質上がった気がするわ
あと、リビングで使うなら2chの方がスッキリしていいね
0880名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/10/03(土) 22:37:51.71ID:5wmFfY/00
同軸とアナログ両方の出力があるネットワークメディアプレーヤーなんで
切り替えてみたけど、糞耳なので区別つかなかったわ
あと、2chなのでアンプと1200のゲインを気軽に相互に調整できたおかげかもしれない
0881名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/10/04(日) 00:17:33.12ID:B4iUOYDY0
NR1200が在庫なかなかないのって 海外であまり売れず生産後回しにされてるとかいう話は本当なのかな
1711から5ch分のアンプを省き プリメイン用(PM6千シリーズ)のアンプを搭載した物なら生産しやすそうに思う
あとSR6千シリーズを2ch化した物だと ピュア派の人も取り込めそうに思う
0882名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/10/04(日) 00:54:59.52ID:AZgKRZvz0
>>881
今数日おきくらいで大手家電量販とかアマとかでも結構在庫あるぞ
木曜に注文して今日届いたし
0884名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/10/04(日) 02:01:48.72ID:AZgKRZvz0
おれはヤマダで買ったけどポイントと合わせて59K相当だからまあいいかって感じ
0885名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/10/04(日) 18:35:15.14ID:AuAX4gwl0
初期型PS4が壊れた。クリニックにだしてみたもののPS5発売を前にして
正解だったのだろうか?
PS5の性能次第で1711を購入したのが正解だったか決まる。
0886名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/10/04(日) 18:46:08.71ID:dj6i1uPM0
1711買ったがps5抽選で外れてps熱冷めて5は買うのやめた。
ま、それほど欲しくないて事に気づいたので危なかった。
代わりにビデオカードの3080買った。
0891名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/10/05(月) 11:27:31.61ID:SX8EWX640
>>889
>側面に少しぶつけた跡があって心配…
見えない。
・強度の心配症なら、写真とって(既にありますね)、販売店とマランツに電話してみる。
・日本製電化製品は箱がしっかりしているので、この程度で故障はしない。
・「安く買えたのでしたら、箱ずれが理由なのですが、これは発売開始したばかりの最新型ですよねぇ」
0893名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/10/05(月) 11:53:13.14ID:SX8EWX640
>>892
これなら、販売店さんと交渉しても良いカモ。
ヨドバシとかの大手なら交換してくれそう。
0896名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/10/05(月) 12:41:54.75ID:TtlUWxYI0
なんのために発泡と入ってると
中身壊れてたら大騒ぎしようよ
0898名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/10/05(月) 12:53:42.56ID:pcto9kqg0
価格コム見るとNR1200在庫ありのとこが2店ほどある
ヨドバシで注文してる人みんなキャンセルしてそっちで買って、自分に順番回してほしい
自分はすでに1ヶ月待っちゃったのでもうこのまま待ちます…
0899名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/10/05(月) 12:59:06.47ID:SX8EWX640
>>894
>この程度で?
自分はこれなら、気にしないで使うけれど、892さんはめっちゃ気にしているから。
・中古の際の査定が下がる。オクでの売値が下がる(明記せず売ったら評判がた落ちする)
・日本の商慣習では箱に傷は、値引き対象だから
0900名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/10/05(月) 13:13:36.45ID:UR46QqQl0
これで文句言ってたら箱の箱が必要になるなw
オクならしっかり書いておけばいいだろ、本体に傷があるわけでもないし
0901名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/10/05(月) 13:47:52.24ID:ReOh6n4k0
箱傷はマジでクレーム入れてくる輩多いから面倒だぞ、オーオタっぽい奴ほど本当にうるさい
0902名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/10/05(月) 13:52:14.93ID:YXiy7ciE0
リセールには箱も重要なんだな
自分は使い倒してジャンク出品しちゃうから箱捨てちゃうけど
0904名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/10/05(月) 14:31:31.30ID:C41qlbrW0
騒いでしまってすいませんでした
丈夫な発泡スチロールで大丈夫そうです
モニターですが以前ぶつけて壊されたのでひやりとしました
0908名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/10/05(月) 17:13:52.99ID:FDT9WUrQ0
新品をもう1つ買って中身を捨て箱だけ残すw
本末転倒ww
0911名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/10/05(月) 19:12:30.04ID:+fbZiYOV0
AVアンプ買ったから1200の熱は冷めたな。
音楽は月3時間も聴かないし6.5はなあ・・3.5なら買うけど。
0912名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/10/05(月) 19:41:03.26ID:LVOXZRL+0
1200買うならばPM7000N買うけどな。
0914名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/10/05(月) 21:09:30.77ID:/nHRi+UD0
>>904
俺なんかオプションで箱の上にプチプチ巻いて送ってもらったけど箱にちょっと傷入ってたしあろうことか天地逆で運んできやがったぞ
製品寿命短くなっただろうな
0917名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/10/05(月) 22:31:00.37ID:XmYkk3iu0
>>916
このスレでお前が一番無用だわ
0918名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/10/06(火) 00:44:14.09ID:i8SoZohY0
天地真理
0919名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/10/06(火) 02:40:43.94ID:EmTkDiQb0
20年くらい前にNANAOはモニタの箱だけ売ってくれてたけど気にする人がいるなら箱だけ売ってくれたりするんじゃないかね
0921名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/10/07(水) 17:44:15.99ID:jWfKQOr20
SR8012は2chプリメインアンプで
どのくらいの実力ある?
0923名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/10/07(水) 19:32:15.24ID:1036VPIC0
強力な電源を搭載しているから、バイアンプ駆動でそれなりに鳴らせる
でも、出てくる音は「これ違う」感半端ない 安物と共通のDACなど残念な仕様
PM6007ですら、SR8012より格上のデノンのフラッグシップと同じDACなのに

SR8012とNR1711は同じDACなんだよ オーディオ用途ならヤマハの旗艦機がいい
パイオニアの旗艦BDプレーヤーUDP-LX800と同じDAC
廉価モデルのLX500に搭載されているDACと同じのをPM6007やAVC-X8500Hに搭載
それよりはるかにチープなDACを搭載しているのがNR8012とNR1711
0924名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/10/07(水) 19:42:29.37ID:1036VPIC0
AVプリアンプのAV8805(55万円)とPM6007(CD6007)のDACは同じ
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況