【HMD】Pico G2 4K Part.2【VR/Standalone】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW cf2d-4NN3)
垢版 |
2019/12/26(木) 19:59:03.64ID:uRcBnn7N0
※Pico Technology社開発のスタンドアロンVR HMD、Pico G2 4Kのスレです。

※ 次スレは>>980が宣言してから立てて下さい、無理ならレス番を指定。
※ スレ立て時、本文1行目に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を入れましょう。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
■公式サイト
https://www.pico-interactive.com/jp/G2_4K.html

■前スレ
【HMD】Pico G2 4K Part.1【VR/Standalone】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1570021114/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0273名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4f2d-xiWk)
垢版 |
2020/03/07(土) 09:10:21.66ID:Ra8cIzCE0
ノマスカ VRモードを選んだら、Pico G2 4Kで見たいですか、に対してOK押したら双眼モードになって、Vol+と決定ボタンでPicoを切り替えたら、マウスでメインメニューで選択できた

あれ?VRモードで起動したぞ?

星の海も表示されて、>272と同じ宇宙ステーション内に出た

今のところマウスしか効かない
これはBig PictureとSteam Linkの設定でXBOX360コンに出来ればPCVRの代わりになるわ

マウスでその場で回転すると、視界が縮小してよくある酔い対策の機能が発動した

もうちょっとコントローラ設定詰めてみるわ
0274名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MM8f-+kph)
垢版 |
2020/03/07(土) 11:26:15.93ID:M7syDdMwM
x-ploreのwifiサーバー試してみた
ふむふむ、リモート接続相手のapp一覧が見られて、そこからインストール出来るのか
ワンクリックで相手のappのバックアップapkをテンポラリに作成してそこからインストールするようだな
自前でバックアップするのとほぼ同等?
バックアップapkでうまく入らないappはやっぱり入らない
0275名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4f2d-xiWk)
垢版 |
2020/03/07(土) 12:06:49.93ID:Ra8cIzCE0
>>274

動かなかったやつって具体的にはなんというアプリでしょう?
今後のため勉強しときたい

***

DMM GAMES、ブラウザゲームもChrome Betaで開いて遊べた
縦画面で始まっていればずっとそのままで、途中SS取ろうとしたり、間違ってHomeボタン短押ししたりすると横画面になってしまうので、余計なことしない方がいいみたい

DMM GAMES.R18の基本無料アプリも遊べた
あやかしランブル!・・・〇

https://i.imgur.com/SyQXojA.jpg
https://i.imgur.com/KJ14z5i.jpg
https://i.imgur.com/Jgtb8sK.jpg
https://i.imgur.com/95VLflw.jpg
https://i.imgur.com/l7q88IE.jpg
https://i.imgur.com/ZygsG7B.jpg
https://i.imgur.com/XYjyydu.jpg

最後の子は夜期待通りのシチュエーションになる(X指定プロモーションムービーにも映ってない)
0276名無しさん┃】【┃Dolby (JPW 0H7f-+kph)
垢版 |
2020/03/07(土) 13:00:55.98ID:3i2NHF8kH
>>275
うちのPIXEL3XLではchrome betaとPLAY'A cardboardについてはうまくバックアップできない
chromeはインストール途中でコケて、playaはインストールは完了するが起動しない
0277名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4f2d-xiWk)
垢版 |
2020/03/07(土) 16:08:46.71ID:Ra8cIzCE0
>>276

ありがとう〜

こちらでも確認してみた

【クリーンアップ】
Picoとスマホ(SH-01G Android 5)からChrome Beataを強制停止後にアンインストール。
Picoではキャッシュ削除も。

【クリーンインストール】
スマホでGoogle PlayからChrome Betaを新規インストール
インストール後、開くけどそれ以降動作させずに、x-ploreでPicoとスマホでWiFiサーバ起動。
Pico側から右ペインでスマホのアプリ一覧を開いて、Chrome BetaをクリックしてPicoへインストール。

【起動・動作確認】
開くで、Chrome Betaを起動。
DMM GAMESのホームページへ
きちんと表示したので、デタリキZという今宣伝中のアプリページへ
Web上のダウンロードボタンをクリック
ダウンロードされてインストールし、起動することを確認した

Chrome Beta・・・〇(81.0.4044.42)

PLAY'A VR Cardboardはこちらのスマホではインストール不可なので未確認

こちらではx-ploreでインストール出来る(なのでAPK EXTRATORでも出来る可能性が高い)

ん〜、PIXEL3XLだからなのか、クリーンインストールといってもChrome Betaがゴミを持っててそちらと内容が違うのか、Androidのバージョン違いでx-plore自体の動作が違うのか、原因はいろいろ考えられる

とにかく、動かないapkは、apkバックアップなどの方法違いで悩むより、APKPureからダウンロードしたapkなら動作するという事かも
0278名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4f2d-xiWk)
垢版 |
2020/03/07(土) 16:22:34.82ID:Ra8cIzCE0
何のことはない、DMM GAMES ストア使わなくてもChrome Betaでストアアプリ自体ダウンロードしたのと同じように、
ゲームアプリもWeb上からダウンロードして実行出来た。

デタリキZ・・・〇(Chrome BetaでDMM GAMESへのWebアクセス、ダウンロード、インストールまで可能)

https://i.imgur.com/PkiwzFT.jpg
https://i.imgur.com/jTJxyuM.jpg
https://i.imgur.com/T1RETo3.jpg
https://i.imgur.com/4Rpinye.jpg
https://i.imgur.com/JxZsbLY.jpg

縮小サイズを1280pにしてみた
元サイズは3840x2160(4K)

DMM GAMES一押しのゲームなら食いつきは違うかなw
0280名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0f2d-gnqo)
垢版 |
2020/03/08(日) 04:08:59.00ID:W5I+s+0u0
今Picoで>>216以降やってることって、Android HMD全般に当てはまることなんで、
GoやQuestでも出来るんだよね
Goは821だからちょっと負荷高いけど、QuestはPicoと同じ835だからここで動作確認したアプリは
Oculus SDKの呪いをクリアして起動さえすればサクサク動く

【Go、Questの場合】
ライブラリ>提供元不明のアプリ>QuestAppLauncher>Chrome Beta
【Picoの場合】
Pico Home>Chrome Beta

現在Picoで可能になってるのは、
1.Chrome Betaからのアマゾン アプリストアやDMM GAMESストアなどのプラットフォームダウンロード
2.Chrome BetaからのAPKPureアプリのダウンロード
3.Chrome BetaからのDMM GAMESのWebアプリ実行とアプリダウンロード
4.Chrome BetaからのAPKPureサイトでのApkダウンロード
ここから、派生したものとしてプラットフォームを使った以下のことが可能
5.アマゾン アプリストアでのGoogle経由しないアプリダウンロード
6.DMM GAMESストアでのGoogle経由しないアプリダウンロード
7.APKPureアプリでのGoogle経由しないアプリダウンロードとアップデートなどの総合管理
そしてPicoだけしか出来ないSteam Link
8.Steam LinkによるPC Steamアプリ(Windowsアプリ)の実行(2D/VR)※PC必須

だからGoやQuestでもAPKPureアプリ、アマゾン アプリストア、DMM GAMESストアも、アプリをダウンロードするのもWebアプリ起動するのも「画面狭いなりに」ちゃんと出来る
GoやQuestスレに投稿すると荒らされそうだからこっちに書いとくわ
0281名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0f2d-xiWk)
垢版 |
2020/03/08(日) 10:04:14.14ID:W5I+s+0u0
>>280 つづき

GoでSteam Link、動くやん!

APKPureから旧版の1.1.35ダウンロードしてQuestAppLauncherから起動したらしっかり動いたわ

あとはPC Steam上の2D PCゲームは動作した

Starpoint Gemini 2・・・〇(コントローラ設定で何時ものようにタッチコントロールにし、さらにTouchPad マウスポインタありにする)

きっとPicoでも動くな

***

Android HMDとして、Mirage solo with DayDreamもあるか
あっちはGoogle Play生きてるから、こんなスマホアプリ動かす方法なんか必要ないかもしれんがGoogleがDayDream撤退した今、先細りになるからSteam Linkが動けば需要あるかも

***

Questもそうだが、VRアプリ少ない言われてる機種は2Dであってもスマホアプリが動けば結構充実するかもな

PicoみたいにVDが対応してなくても、Steam上のPCゲーム資産が活用できるのは大きいし
もちろんALVRでやってもいいけど
0282名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0f2d-xiWk)
垢版 |
2020/03/08(日) 13:26:06.74ID:W5I+s+0u0
>>253

Sky 星を紡ぐ子どもたち・・・ x→〇

APKPureアプリから8.6ダウンロードしたら動いた前は動かなかったから、Google Playアップデートの仕方が
ゲーム内でGoogle Playにアクセスするように変わったみたいで、アクセスできませんというメッセージに対してOKを押したら動いた

ただアップデートデータがダウンロードされてないので、シナリオの途中で終了するかもしれん

美しい印象的な映像で、評価が高いのもうなずける

仮想タッチパッドになっていて、左に移動のパッド、右に1個ジャンプボタンが配置、右サイドをスラッシュで方向

Picoコントローラでタッチできるが、ジャンプボタン押しながら上移動とか難しい(ボタン離して下降中に移動出来るが)

***

Steam Linkの方だが、
VRモードが出来たノマスカだが、コントローラ設定がやはり難しい
Pico双眼モードにするので、Picoコンでは操作できないかつ、3DoFのヘッドコントロールも切れるみたいで、VR画面が固定されてしまっている
コントローラ設定でマウスを選ぶとマウスのドラッグで視線回転できるが

Steam Linkの趣旨から言えばスマホの機能なら使える(加速度センサーや傾き、タッチパネル)と思うが、3DoFというセンサーはスマホにはないから仕方ないね

あくまでも「スマホからSteam PCゲーム(2D)が出来るよ!」という事なのだろう

Picoも2Dは問題ないし、双眼モードがあっただけGoやQuest、Mirage soloよりSteam Linkの機能を引き出せている
0284名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0f2d-xiWk)
垢版 |
2020/03/08(日) 17:06:00.29ID:W5I+s+0u0
>>283 つづき

Sky 遊んでみたら、孤島>草原>(雲海を飛翔)>新たなシナリオでGoogle Playからデータダウンロード出来なくて詰んだ
ここまで解像度720pぐらいで割とスムーズにプレイできたのに残念フレンド登録して3人で手を繋いで飛翔した時はちょっとウルっと来た

続きが遊びたいと思わせるコンテンツだった
0285名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0f2d-xiWk)
垢版 |
2020/03/08(日) 17:06:23.35ID:W5I+s+0u0
Mirage Solo 次のサイト様でAndroid Steam Link 動いてるやん!

MirageSolo実用編!非Daydreamアプリがどのぐらい動くのか色々試してみた!! #MirageSolo #OculusGo - Togetter
https://togetter.com/li/1230254

Mirage SoloもOculus SDKのようなガードがない模様
Goと同じパネル解像度と液晶でCPU(SoC)が835なので、Picoより綺麗ではないが、それでもGoogle Playサポートはうらやましい>安いから買うか?

スマホアプリ(Android apk)がどれぐらいの大きさで表示されるかざっとみると、ポートレートモードの縦画面はPicoと縦サイズ同じみたい
ランドスケープの横画面はSteam Linkのプレイ動画で、パソコンと通信する画面がPCが見切れてる
これはGoでQuestAppLauncherでSteam Link動かしたのと全く同じ映像だ
なので、横サイズはGo並みであって、Picoのx3が視野範囲ギリギリまでデカいのにはかなわないようだ

Mirage SoloのAndroidアプリ実行中画面は、ランドスケープだとPicoより小さく、ポートレートなら同じくらい
パネル解像度もGoと同じだしCPUが835だからGoほど負荷高くならない
GoやQuest、Picoとは違い、Google Playサポート有りかー

Steam Link目当てでもほとんどのゲーム画面が横画面だから狭くてPicoより解像度低い
スマホアプリ目当てでも画面に関しては同じ

【結論】
新規に買う事はないな

スマホゲームでGoogle Play必須でよっぽどやりたいゲームが無い限り(Skyは結構気になる)
いやスマホでやればいいやんそこまで没入感無いんじゃ
0287名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 2e2d-hiM9)
垢版 |
2020/03/11(水) 01:25:25.04ID:xdouODs50
Steam Link、Questでも2018年の解説動画あるの確認した

それほど話題にならない所見ると、双眼モードで起動できるようなPicoとは違い、VRゲームが出来ないのは受けなかったようだな

キーバインドの方、理解した
起動の仕方だが、PC側であらかじめPCゲームを実行しておいてから、PicoでSteam Linkを起動したほうが、待ち時間が少なくて楽
現在起動中のプログラムにSteam Linkが画面共有を割り当てるようで、問題無く実行できる

キーバインド、PC側でBig PictureがXBOX/PS/Switch/一般のコントローラそれぞれの割当をチェックボックスで選択できるので、そこで選択したキーバインドになるらしい(Big Pictureもっと勉強しろ>自分)

PC上でJoyToKeyで置き換えしているような場合でも、Steam Linkを起動すると強制的にBig Pictureを使うのでそのキーバインドに置き換えられ、それ以降Steam Link使わなくてもキーバインドはBig Pictureのままになる

これはSteam自体を終了・再起動しないと元に戻らない

Steam Linkでコントローラ割当が思ったように行かないのは、そのせい
ならばBig Pictureがキー割り当てしたボタンでゲームをすればいい
好きなボタンをBig Picture上でカスタマイズ出来る

Big Picture完全に理解した

***

TerraTech・・・○(XBOX用キーバインドで操作できることを確認)

解像度が少し落ちる点、PC上の画面は変わらないのでSteam Linkが画面転送時に落としているようだ
PCのCPU/GPUやネットワーク環境・ゲームによって解像度の低下具合は変わるよう
ノマスカは低下は少なく1920p、TerraTechは1024pっぽい(おま環かもしれない)

なので期待したレースゲームは高解像度でプレイすることはできない可能性がある
0288名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 2e2d-drwQ)
垢版 |
2020/03/11(水) 02:46:31.90ID:xdouODs50
>>287 追加

おや?GoでVirtualDesktop 1.10.1から起動したTerraTechを、Go側だけ終了してPC側はそのままでPico Steam Link起動してやると、キーバインドBig Picture通してないJoyToKeyで置き換えた設定が使えてるぞ

それに解像度も1920pぐらい高いわ

起動の仕方によるのか?
0289名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 2e2d-drwQ)
垢版 |
2020/03/11(水) 03:10:46.54ID:xdouODs50
>>288 つづき

GoのVDはGAMEタグから起動してないが、再現性があることからSteam Linkの起動時に既にSteam PCゲームが起動していればBig Pictureを起動しないのか?
しかしPicoがスリープに入って真っ黒画面になったのでSteam Linkを設定から強制停止後、再度起動するとゲーム上で全てのボタンが効かなくなった
これはJoyToKeyとBig Pictureがキーを奪い合っているため。それでもたぶんSteam Link起動時になんらかの処理をスキップさせるとBig Pictureを起動しないっぽい

【再現手順】
1.Go VDでGameタグ使用せずにSteam PCゲーム(ここではTerraTech)を起動
2.あらかじめJoyToKeyでキーバインド変更済み
3.カスタマイズしたボタンで操作できる
4.Go VDでメニューからQuitを選択
5.Pico Steam Link起動
6.すでに起動しているゲームに接続
7.キーバインドがJoyToKeyのものになっているし解像度も高い

VDで起動すると1960pだしBig Pictureも起動してない < この環境のままPicoでもSteam Link出来ている
0290名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 2e2d-drwQ)
垢版 |
2020/03/11(水) 06:24:28.49ID:xdouODs50
ギャルがんVRもPC側でRiftSで起動してPush Start Button画面まで行ってからPico Steam Linkで繋ぎ、双眼モードに切り替えればVRモードで見れたわ

ギャルがんVRは視線ポインタなのでPicoの双眼モードの3DoFセンサー効かない状態だと頭を固定されるから見れるだけだけどな
でもTerraTechでもそうだったがGoの2880液晶よりPicoの3840+新フレネルレンズの効果もあってRiftS並みの高解像度とQuest(持ってないけど)並みの発色の良さだわ
0292名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 2e2d-drwQ)
垢版 |
2020/03/11(水) 07:09:05.68ID:xdouODs50
Minecraft・・・〇(前のと同じだが)

掘りたい場所に接近するのに仮想十字キーで移動
トリガー+タッチパッド長押しで堀る

ジャンプは1段までなら移動で自動ジャンプ

作成画面でのアイテム移動は長押しで、アイテム上に小さいバーが表示されるので、半分の所で手を離せば総数の半分、全部なら全部移動
宛先で置きたい枠をクリック後、さらにクリックで移動する

Picoコントローラだけなので、いずれBluetoothコントローラを使えるようにするまで(出来るのか?)、サバイバルモードのピースかつギフトありのダメージ無しなどのゆるゆるでやろう
モンスターなんかまったく手に負えないから
家づくりも大変

https://i.imgur.com/iWx7EPB.jpg
https://i.imgur.com/TV3BgdV.jpg
https://i.imgur.com/1cZOi1m.jpg

ニワトリ可愛い
馬にも乗れる
ギフト一杯
0294名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 2e2d-cvcl)
垢版 |
2020/03/11(水) 15:30:25.12ID:xdouODs50
NOLO、中国で格安で売ってるな
Pico G2 4Kも単品で2.3万に投げ売りされてるし
NOLOはセンサー中央1個でヘッドと両手コントローラを6DoF化してるから、精度はそれほどでもないだろうけど、
SteamがNOLO正式対応してたからSteam PCVRアプリで他のHMDとの互換性あるのかな

【PicoPico G2 4K】【Pico G2 4K&Steam体感交互套装】小怪兽2 4K版VR一体机 4k高清屏VR眼镜 3D头盔 低蓝光认证
【行情 报价 价格 评测】-京东
https://item.jd.com/100004602772.html#crumb-wrap

【NOLOCV1】NOLO CV1 PRO六自由度VR交互套件 适配vr眼镜VR一体机 主流虚拟现实眼睛3D头盔 VR游戏设备
【行情 报价 价格 评测】-京东
https://item.jd.com/7170874.html#none

【PicoPico G2 4K】Pico G2 4K小怪兽2 4K版VR一体机 4k高清屏 体感游戏 VR眼镜 3D头盔 低蓝光认证
【行情 报价 价格 评测】-京东
https://item.jd.com/100003908512.html#crumb-wrap

NOLOはPico用以外にCV1用等もあるから購入時注意な
0296名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 2e2d-cvcl)
垢版 |
2020/03/11(水) 15:51:43.21ID:xdouODs50
国内ではこちらでひかりTVショッピングのクーポンで3/31まで1万円引き

Pico G2 4Kを使って感じたメリット・デメリット(良い点・悪い点)【使用感レビュー】 - モバイルドットコム
https://www.mobile-com.net/pico-g2-4k-review/
0297名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 2e2d-cvcl)
垢版 |
2020/03/11(水) 15:54:45.22ID:xdouODs50
>>295

NOLO3000円だもんね

日本語対応はファクトリーリセット後の言語メニューにあれば行ける
(Vol+と電源長押し)
ただアマゾン Prime Video VRが付いてない可能性があるかも(購入方法は違うが自分のが無かったので)
0300名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 2e2d-drwQ)
垢版 |
2020/03/11(水) 19:03:39.14ID:xdouODs50
>>299

価格はサイトの表記が\が付いていたので勘違いした
2259.00元=15*2259円 =35000円ということか〜
なるほど最初からその値段なら投げ売りというのは間違いだね
ありがとうー
NOLOも3000元=15*3000円=45000円なら全然安くないか
偽情報広めてしまってすまんー
0301名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MM76-FGCp)
垢版 |
2020/03/12(木) 19:08:05.12ID:B3wAHbU9M
DD版SLR起動しようとしたらアップデートでコケて起動失敗
最新版拾ってきて入れ直してもダメだったので焦ったが、pixel3で試してみたもコケよった
鯖側の問題っぽい
ビビったわ
はよ直せ
0302名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 2e2d-drwQ)
垢版 |
2020/03/12(木) 23:08:42.01ID:Jqdgj0Qq0
VIVEPORTに「VR Chat」あったんだな

[無料] レビュー1件 Shangさん 2019/12/9 ☆5 とてもおすすめ

いやGoにないのにPicoに来てるんだな

タッチパッドを軽くタッチ(スラッシュ)すると、その場で回転や「ワープ移動」のポインタが出るので、タッチをやめると移動確定
親指でパッドの真ん中から奥の方へ軽くこするように動かしてやると、ワープ移動の軌跡が出てパッドから親指を離すと確定
PCVRのスティック移動と同じ
PCVRでは確定前に指を離さずに左右や手前に動かすと移動後の向きを左右やこっち向きに変えることが出来たがそれは未サポートみたい(下手くそなだけかも)

その場で左右・バックも出来る
※パッドのクリックじゃない事に注意
ちょっと慣れが必要か
Picoを一時的にはずした時はポインタ消えるからPico Homeボタン長押しで出る

一番奥の2つあるゲートの左がVR Chat HomeでいつものVR Chat ホーム画面でそこからは全て同じ
0303名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 2e2d-drwQ)
垢版 |
2020/03/12(木) 23:09:16.72ID:Jqdgj0Qq0
>>302 つづき

終了はPicoの戻るボタンでメニュー表示させて「Settings」から「EXIT VRCHAT」を選ぶ

画面が美しい。RiftSでPCVRでやってるが見惚れる。発色の良さとパネル解像度の高さゆえか

VR ChatへのログインのIDとして、どうやらPico Storeで使用したメールアドレスが認証で使われたようだ
異なるIDの場合VR ChatのIDを入力するのか、新規アカウント作成になるのかちょっとわからない

まだワールド移動してないからオブジェクトを操作できるのか色々試してみるわ

無料だからみんなもやってみ

https://i.imgur.com/Q2xSFpz.jpg
https://i.imgur.com/2NkOHYs.jpg
https://i.imgur.com/3K7NzcF.jpg
https://i.imgur.com/Pbf9yzC.jpg
0304名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 2e2d-drwQ)
垢版 |
2020/03/12(木) 23:09:58.99ID:Jqdgj0Qq0
VIVEPORTにあった「Dream Flight」 325円
Goでもやったがとても幻想的で美しい画面。音楽も良い

鳥に乗ってリズミカルにダイヤにタッチしていくゲーム

浮遊感があって3DoFでも作りが良ければこんなに楽しめるんだーと思わせるような作品

Goの過去のゲームの評価にも載っているので、ネットで評価の良いゲームがVIVEPORTにもあるかチェックするといいかも
0306名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 2e2d-drwQ)
垢版 |
2020/03/12(木) 23:54:26.29ID:Jqdgj0Qq0
[VR Chatのオブジェクト選択方法]
1.選択したいオブジェクトに手が届く距離まで近づく
2.手を選択肢部分へ持って行く
3.斜めの線でUSEって出れば、選択状態
4.決定はトリガーボタン

ビームを出して選ぶなど他の方法もあるかも

アバターも変更してVR Chat HUBからFire CAMPに行ってみた

ワープ移動、釣り竿のように輝線をコントローラの傾きで、遠くや近くにする(釣れた魚を引き寄せたり、緩めたりする感じ)
釣り竿をこちらに近づけるように角度をアップすると、アバターをこちら向きに変える事が出来るが、
手を離しても向きが反映されないみたい(PCVRもそうだっけ?)

***

[注意事項]
再度VR Chatを起動した時読込みがループする
・・・Picoを「アクティビティを保持しないをOFF」にしているせいか、別のアプリに切替えた後、タスクが残ってしまい、アプリによっては動作が不安定になる
>>201の【やった設定内容】のように一度強制停止すればOK
設定>高度な設定>アプリと通知でVR ChatVRを選ぶ>強制停止
(キャッシュは削除しない)

Picoにインプリメントした時「アクティビティを保持しないをOFF」した時のアプリの再起動チェックで他のタスクの事を加味していないのだろう
デフォルトでONだから仕方ないね
0307名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 2e2d-drwQ)
垢版 |
2020/03/13(金) 05:26:25.19ID:3AQwBExA0
>>306 つづき

顔が白く光ってるのはVR Chat ホーム環境光での鏡の写り具合。PCVRでも同じだし、他のワールドではそんなことない

この鏡の前では座位を選ぶとひざを伸ばして立つ

3DoFなので首をかしげたり横を向くことは可能

コントローラ1個なので右手を上下左右に振ったり、ひねったりは可能

アバターによってはボタンにアクションや表情があると、それも可能ってメニューにエモーションがあるからダンスとか寝たりも出来る

スタンドアロンで重さも軽く、アプリもサクサク軽いし、ロード時間も少ない

あれ?Questが想定していたライトユーザより、さらにライト向けじゃない?
実際マイクやスピーカーもちゃんとしてるから、ひそひそ話も出来るし、日本人相手なら会話メインで遊ぶのもいいかも

着せ替えも、Quest用のが使えるしワールドも行ける
0308名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 2e2d-drwQ)
垢版 |
2020/03/13(金) 05:30:15.89ID:3AQwBExA0
>>306 つづき2

PCの有名ワールドも行ってみた
Japan Shrineがテクスチャー無しの状態(白っぽい画面)だが、何とか入れるようになっていたのは嬉しい

ログアウトがメニューのEXIT VRCHATと同レベルにあったのが、別口になったらしく、再起動しても面倒なログインなしですぐホーム画面ロードから始まるようになっていた

これはいい改善

PCワールドとホームはPicoでスクリーンショット撮れる

Quest用ワールドは戻ると真っ暗な画面になってしまって撮れない(ちゃんと遊べるけど)

ビデオならいけるかな

PC必要なくPico単体で出来るのはQuest以外ないんじゃ(ALVRでもSteam Linkでもない)
VIVEPORTだからVIVE FOCUSも出来るのか(Androidベースのスタンドアロン機 6DoF 3KのSD835 66,750円法人向け)

首をかしげる
https://i.imgur.com/J6jW8Im.jpg
メニュー
https://i.imgur.com/MPAIMek.jpg
踊ってみた
https://i.imgur.com/MoR1Rzu.jpg
Japan Shrineで他のアバター
https://i.imgur.com/jcdE0WZ.jpg
テクスチャーが真っ白
https://i.imgur.com/MEkIt9o.jpg
0309名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 2e2d-drwQ)
垢版 |
2020/03/13(金) 05:53:01.14ID:3AQwBExA0
そういえばVIVEPORTに「ReLive for VR」あったから、グラボAMDの人は正式にSteam VRゲーム(わざわざALVRやSteam Linkでなく)出来るんでないかな?
Google Earth VRとかはコントローラボタン足りないから難しいと思うが
0310名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 2e2d-drwQ)
垢版 |
2020/03/13(金) 12:06:35.35ID:3AQwBExA0
VISBIT関係

VIVEPORTにあるVISBITという会社が作ってる8K/12KのVRビデオ作成用SDKを使うと
汎用プラットフォームでPico G2 4Kで8Kから12Kまでの高解像度 VR ビデオプレーヤー(実写の360VRビデオ)が作成出来る。

VISBIT Premium Playerと8Kプレーヤーと中国の都市のデモが無料カテゴリにある
決定ボタンがトリガーではなくパッドクリックなので注意

【VISBIT Premium Player】無料
起動するとレギュラーとキオスクモード、8K/12Kプレーヤーが選べるのだが、
VISBITの公式サイトで14日フリーのアカウント登録を行わないとパスコードの入力で詰まってしまう
デモビデオもそう。8K/12KプレーヤーはPCサーバとiPadサーバアプリが使えるようだがそのアプリのダウンロードも先へ進めず

【8Kプレーヤー】無料
ダウンロードのみ(サーバが立ち上がっていればストリーミングも可能?)
コンテンツは少ないが、8K 3DのStillnessという日本のビデオをダウンロードしてみた

海や川、夜景など視線中央がくっきりするFoveated rendering(フォービエイテッド・レンダリング)を行なっているらしく、顔の向きを変えると若干遅れて低解像度から高解像度へ変化する

これが8K/12Kを再生するこの会社の売りらしい

十分綺麗で、両目で4KのPicoだとまたさらに高精細な360度VR動画コンテンツが見れることになる

カメラ側が4Kから12K、16Kに対応してもプレーヤー側が非力なPico G2 4KのAndroid SoCで8K/12K見れるのは、こういう仕組みが必要なのか
映像としては HDR によって広い色域を使って網目が目立たなくする方法もありあちらは発色がすごいので、この方法と組み合わせたコンテンツが見たいな〜
0311名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 2e2d-drwQ)
垢版 |
2020/03/14(土) 03:15:42.94ID:IUXNYB+o0
YouTubeVR と YouTube Vanced でYouTube動画を比較すると、
YouTube Vancedは解像度が少し落ちる

YouTubeVRはGoogle謹製の公式アプリなので、YouTubeのサーバと遅延なくプロトコルをやり取りしていると思われるが、
YouTube VancedはFirefox Realityと同じで、ストリーミングの負荷が高い時遅延を解像度の低下で間に合わせている感じ

なので、Pico G2 4Kで高解像度のYouTube動画を再生するには、YouTubVRアプリを使った方がより綺麗に見られる

また音に関しても遅延により「初音ミク パプリカ」でも高音の透明度が違ってくる

VR動画だと、「MMD VR 180」とかも顕著に違うので、>>213>>214で説明したようにBluetoothコントローラが必要だけど、ぜひPico G2 4Kの実力を引き出してみて欲しい
0312名無しさん┃】【┃Dolby (JPW 0H96-RsE1)
垢版 |
2020/03/14(土) 08:54:51.44ID:eKBnjRFQH
>>311
BTコントローラが必要ってYoutubeVRのこと?
普通に本体okボタンで操作できると思うが
視線ポインタが残ってしまうっていうのもよくわからない
タイムアウトがちょっと長い気はするけどちゃんと消えるけど
0313名無しさん┃】【┃Dolby (オーパイ 2e2d-drwQ)
垢版 |
2020/03/14(土) 18:11:04.19ID:IUXNYB+o0Pi
>>312

本体OKボタンで操作できるねすまないー

視線ポインタは頭を20秒くらい動かさないでいてもプルプル震えているのか消えたことが無いなー
バージョンが関係するのかも >>150 の YouTube VR_v1.23.53_なんちゃら.apk

あとこちらのPico、いくつかプリインストールアプリが入っていないので、違うのかもしれない
Prime video VR
Blinky Player
Google Chromeベースのブラウザも多分入ってない(Bookmarkとか一切メニューがないBrowserというアプリのみ)
https://i.imgur.com/zAuhWll.jpg
赤枠で囲んだ部分ね(プライムビデオはスマホから持ってきたVRじゃないapk)
デスクトップもネットで見るやつと配置が違うようだし、開封直後にシステムの更新してあって今やっても最新ですと出る
2019-02-20ってお知らせに書いてあるから国内一般販売2019/10よりずいぶん前なのだよ

代わりにPicoAdminAppというアプリが入ってて実行するとパスコードを入力してくださいと出る >>196
https://i.imgur.com/IiE0qb4.jpg
(慣れない時にアップしたのでURLをブラウザで開くと見れる)

設定>システム>製品については以下のよう
セキュリティパッチは2018年9月5日でこんなもんなのかな
https://i.imgur.com/9tZraOH.jpg
https://i.imgur.com/GUwanbR.jpg

ちょっとモヤッとはするが、まあ少し安かったし(今は1万円のアマゾンのチケットが付くので3000円差くらい)
0314名無しさん┃】【┃Dolby (オーパイ 2e2d-drwQ)
垢版 |
2020/03/14(土) 18:20:34.43ID:IUXNYB+o0Pi
VR Chatアプリ関係ちょこちょこ間違ってるので訂正

>>302 タッチパッドを軽くタッチ(スラッシュ) → (スラッシュ)削除。ほんとにタッチするだけ
真ん中から奥の方へ軽くこするように動かしてやる → 軽くタッチしてやる
その場で左右・バック → その場で前後左右

>>303 Pico Store → VIVEPORT

VR Chat 単にアバター着替えるだけでこんなに面白かったんだな〜
RiftSだと構えてしまってPicoのように気軽に出来なかったQuestもこんな感じなのかな
コントローラもPicoのものだし、ちゃんとPico用にアプリが出来ている
0315名無しさん┃】【┃Dolby (オーパイ 2e2d-drwQ)
垢版 |
2020/03/14(土) 20:03:38.95ID:IUXNYB+o0Pi
プラネタリウムVR(PlanetariumVR)・・・〇

双眼モードに切り替えてゴーグルアイコンをクリック設定は右上の歯車アイコンから見たい緯度経度を地球儀をタッチで回してピンをクリックする
PicoのGPS?で現在地が出る
中解像度程度で文字がうるさいが真ん中の丸いアイコンが視線ポインタで決定できれば消せる自動で回転するオプションも
ぼーっと眺めていると15秒で更新するようなので流れ星を含め環境BGM流せば癒されるかもしれない

終了は双眼モードを解除して左上のxボタン>戻るアイコン

https://i.imgur.com/N2nPVJl.jpg
https://i.imgur.com/U6GFUWF.jpg
https://i.imgur.com/TTdv8VM.jpg
https://i.imgur.com/cGOEpY2.jpg
0316名無しさん┃】【┃Dolby (オーパイ 2e2d-drwQ)
垢版 |
2020/03/14(土) 20:11:11.45ID:IUXNYB+o0Pi
>>315

Google Cardboardのapkが入ってないとVRモードには出来ないかもしれない(>>150でCardboard_v1.9_なんちゃら.apk)
ひょっとしてYouTube VR_v1.23.53_なんちゃら.apkの視線ポインタ消えないのはCardboardのバージョンも関係するのかな
0317名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 2e2d-drwQ)
垢版 |
2020/03/15(日) 03:52:11.31ID:kcSm4boI0
VRChat つづき

メニュー・・・Pico 戻るボタン
メニュー>Settings>ワープ移動(第三者視点)=HOLOPORT(3p うんぬん)をチェックON
OFFにするとリアルになるけど、酔いやすい
https://i.imgur.com/96su7jb.jpg

Settingsはメニュー>Searchでjp入力検索して「 [JP] Tutorial 」という日本人初心者向けガイドを参考にした
https://i.imgur.com/9me6XlL.jpg

最初のVR Chatのホームにある3色のペンは、戻るボタンで描ける(ペンをつかむのに近づいてからのトリガー押しでつらいが)

ただしおま環なのか、検索するのに仮想キーボード入力が重い
Google 日本語入力をYouTube VRのために入れているせいかな?
キーボード設定からUS(英語)に切り替えておくと少しはマシかも

【スクリーンショットを撮る】
Pico Homeボタンダブルクリックしてるが、別アプリ(バックグラウンドで動くタスク)なので「アクティビティを保持しないをOFF」にしないとHomeへ戻ってしまうだけかも?

※これをOFFにしておくと、間違ってHomeボタン押しても直前のアプリが残っているので、アプリによってはすぐに元に戻れる(Steam Linkとか。最初からの場合もある=VR Chat)
その代わり、別のアプリを動かす時は、直前のアプリが残っているせいで、不安定になる事もあるので、設定>アプリ・通信>強制停止(+アルファでストレージ>キャッシュを削除も>>201)

アプリによって不安定ならデフォルトのONに戻す(自分国内一般販売前のPicoらしいので今は変わってるかも)

あと、ファイルマネージャ+で画像をクリックするとSSが簡単に探せて便利。あとWindows共有も履歴(時計アイコン)に残っててクイックアクセスが出来る
縮小専用。で1280に一括処理後、Windowsのプロパティ>詳細>プロパティや個人情報の削除でセキュリティ向上
0318名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 2e2d-hiM9)
垢版 |
2020/03/15(日) 16:52:34.10ID:kcSm4boI0
こちら(ピコテクノロジージャパン)で一時的に41,700円まで特価だったけど、今は4.8万円に戻ってるね
%61mazon.co.jp: Pico G2 4K スタンドアローン型VR ゴーグル 3D ヘッドマウントディスプレイ %61mazon Prime Video対応 A7510【日本正規代理店品】

でも国内一般販売直前には紹介サイトで4万円台!が売りだったから、10月からの50,380円だった前よりは、戦略的にはこの値付けの方がいいかも
0319名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 2e2d-hiM9)
垢版 |
2020/03/15(日) 17:49:34.36ID:kcSm4boI0
一応国内正規取扱店なのでプライムビデオVRがプリインストールされているとの表記があるので、他の安いサイトで買う時は注意な

***

DPVR社のも3つあるが、プライムビデオVRが無いようだからそこも注意
スタンドアロンの2種 2.75/4.6万円と、PCVR HMDの5.9万円の1種

DPVR スタンドアローンタイプ VR ヘッドマウントディスプレイ Personal Cinema 16GB Black [DPVR-P1-16G]
ディーピーブイアール(DPVR)
・・・2.75万円
パネル解像度が2560の3K。リモコンの形状がPicoとは多少違う

DPVR スタンドアローンタイプVRヘッドマウントディスプレイ P1Pro 4K[OPALUS-P1PRO-4K]
ディーピーブイアール(Dpvr)
・・・3月くらいから4.6万円。特価はこれの対抗だったのかも。4Kパネル液晶だがPico G2 4Kと同じものかな?フレネルレンズも違うかも
アマゾンではNOLO CV1同梱の記述があるが、間違ってる。これは下のゲーミングコンボの内容のはず

DPVR SteamVR対応 VR HMD (E3-4K GamingCombo)
ディーピーブイアール(DPVR)
・・・5.9万円。そもそもPCに繋ぐ有線タイプ。4Kパネル液晶/6DoF(PCVRなんだから外せない)/NOLO CV1(トラッキングはセンターの1個なのでどうかな)
でもSteamVRがNOLO CV1に対応していたようなので、動作するゲームは多そう

スタンドアロン機はAndroidだろうからPicoみたいに制限がゆるいと同じカスタマイズで幸せになれそう( ´∀`)人(´∀` )ナカーマ
Pico国内正式版は2番めのと同じ4Kでちょっと高いが、プライムビデオVRと先行のメリットがある
VIVEPORTが入ってるので360ChannelやVeeR、PICMO VR(非正式は入ってなかった)はあとからインストール出来るしな
プライムビデオVRもそうならないかな〜
0322名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sac5-aLdF)
垢版 |
2020/03/16(月) 15:02:27.38ID:lJ5MVr2Ba
>>321
いや、あなたにはここへ書き込んで報告する義務がある。
どうせろくな書き込みの無いスレだったんだから、あなたのような有益な情報を共有してくれる人はありがたい。
てか、ほんと言うならどっかwikiでもブログでもいいから他サイトにまとめて欲しい。
0324名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 2e2d-drwQ)
垢版 |
2020/03/16(月) 20:45:08.06ID:vr5kpDWN0
>>322

試行錯誤で間違っているので指摘されることを期待してまずはスレに書いてる
情報が整理されて確定してきたら、wikiの作り方や長く維持されるプロバイダ(FC2かな)調べてやるかも

まあ人それぞれ趣味嗜好も様々。実は心配してくれてるとか >>320。文字だけだとなかなか伝わらない

Pico活用が充実してコンテンツ自体楽しむ事も多くなってきたから >>320に便乗した面もあるかなw

必要とする人もいるようなのでぼちぼちでやっていこうと思う(長文はすまん)

***

新しい知見はないけど、VRで動いたスマホアプリ

Google Spotlight Stories・・・〇(360 VR動画:MMD VRみたいな MMD劇場のVR化)

以下のサイトからチョイス
【保存版VRアプリまとめ】最新おすすめVRアプリのジャンル別40選 | Spacely Tips
https://tips.spacely.co.jp/vr_app/

Pico(835)では少し重いらしく画質は若干荒め(ストリーミング環境にもよる)
0325名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 2e2d-drwQ)
垢版 |
2020/03/16(月) 20:45:38.47ID:vr5kpDWN0
>>324 つづき

【設定の変更】
◇開発者向けオプション>GPUレンダリングを使用をON
・・・少し細かくなるがその代わりブレが多くなる
◇4x MSAAを適用をON(再起動必須)
・・・少し細かくなるがその代わりカクつきが出る
両方ONだとGPUレンダリングが優先されるみたい
4x MSAAが好みかな酔いやすくなるけど頭固定で見ればそれほどでもない

内容は大人っぽくていいよー

【Google Playのレビュー】
「・・・360° 没入型ムービー、初めて観ました。
視点によって追える物語が違っていたり、脇の方で別の小ネタが動いてたり。
同じ作品を何度も見てしまいました・・・うんぬん・・・
以前見た 完全トゥーンレンダリングのゲームも驚きました・・・」

小ネタ探すのに頭を動かして酔ってしまったわ
音も頭の向きに連動して聴こえる方向が変わるし

※Goにも入れてみたけど双眼モードがないから単なる2D樽型2画面(Cardboard入れても)
0327名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 2e2d-drwQ)
垢版 |
2020/03/16(月) 21:55:57.58ID:vr5kpDWN0
>>324 つづき

2番目以降の物語も良かったし高精細だった

こんな良く出来たスマホVRがあったなんて、Picoだとさらに4Kでレンズ綺麗だからコンテンツが生き返るわ

GoやQuestがOSバージョンアップでこういうの再生出来ない(双眼モード自体ないが)なんて、なんてもったいない
ハンドトラッキングよりこの互換性解放の方が絶対ユーザのためになるよなー
0328名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 2e2d-drwQ)
垢版 |
2020/03/17(火) 04:47:10.46ID:W3Zq5gl40
VIVEPORT Viewer・・・〇(特にGoProとかvimeo)

VIVEPORT Viewer内でも360度VRは解像度が低いので、2Dか180 VRがおススメ(2DはVRの樽型変換無いし180は360の1/2だから)。Go Proは特に綺麗。
その中でもvimeoはコンテンツがたくさん集まっている
VIVEPORT>vimeo>Reaction Time in 360>Earth>オーロラやLANDSCAPES: VOLUME 2は2Dなので綺麗
タッチ操作でスクロール上下左右、左右は忘れがち

VIVEPORT Viewer
https://i.imgur.com/JDq1djh.jpg
vimeo
https://i.imgur.com/VRWmUTF.jpg
Reaction Time in 360
https://i.imgur.com/QWNyoxc.jpg
Earth
https://i.imgur.com/ylUKhAF.jpg
オーロラ
https://i.imgur.com/IYlJxRV.jpg
https://i.imgur.com/xBi4RQJ.jpg
スクリーン位置を頭上に変更出来る
LANDSCAPES
https://i.imgur.com/MMjy0zJ.jpg
https://i.imgur.com/NUu4bMY.jpg

※独白
>>324は2番目以降のストリーミング配信のやつ超美麗で感動する
元々スマホVRコンテンツだが、スマホだとS7でも没入感がない(Gear スレより)ようだが、HMDだと没入感ありありで、ほんと動画はPicoが一般販売のスタンドアロン機で唯一(?)の4K で最軽量
DMMがなくSLRはカクつくが、DRMフリーの4K匠とかでローカルにダウンロードすればエロいのも4Kパネル液晶と新フレネルレンズでくっきり鮮やかかな(?)
0329名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 2e2d-drwQ)
垢版 |
2020/03/17(火) 08:49:22.66ID:W3Zq5gl40
やべぇ、デレステ動いたわ

デレステ・・・〇(スマホアプリ 2D大画面)

スマホからダウンロードしたapkだと動かない
APKPureアプリでのダウンロードだと動いた
(例のと同じ現象だ)

新規で登録した
Liveでタッチも出来るし、一時停止してスクリーンショットも撮れる

2個連結はさすがに無理なので、スマホで実績積んだアカウントを引き継ぎ出来れば、進んだ先のムービーも観れるかも
Googleと紐づけされていたら難しいかな

3D標準と3Dリッチは余り変わらないように見える
逆に俯瞰で撮ると3Dリッチの方がジャギーっぽくみえる
近接時は同じ
Pico 4Kでもここまでか

でも、アイドルが目の前で踊ってくれるのはファンならたまらないのでは

(つづく)
0330名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 2e2d-drwQ)
垢版 |
2020/03/17(火) 08:50:02.98ID:W3Zq5gl40
>>329 つづき

横1920でアップしてみる元は3840x2160(4K)
視野角110度だとパネル横幅全域に16:9で表示されるとして、43インチ4Kモニタで全画面表示して画面に30cmまで近づいた感じ、ってわかりづらいわ
スマホアプリは変な曲面でなくフラット(平面)で表示する
https://i.imgur.com/8jOGLf5.jpg
https://i.imgur.com/UsJyPQi.jpg
https://i.imgur.com/6gABBuq.jpg
3D標準
https://i.imgur.com/GZDux7W.jpg
https://i.imgur.com/yICtDED.jpg
3Dリッチ
https://i.imgur.com/VN3c06X.jpg
https://i.imgur.com/5RFPfiF.jpg
https://i.imgur.com/MbmFO4q.jpg

まあ、ムービーならこちらを見ればいいのだろう
(44) デレステMVメドレー(204曲)2019/12/25 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=F_mai8YZY-4

Pimax 8kとかRebervとか4Kパネル以上のPCHMDならつよつよPC必要だが、1440p60fpsなのでSoC SD835(4K HDR@60fps)のPicoでも余裕
0333名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 2e2d-drwQ)
垢版 |
2020/03/17(火) 15:33:43.19ID:W3Zq5gl40
>>332 つづき

ドキュメントで一番下のローカルに読み込むを2回OKする

GoでもTasker動くわ
Tasker・・・〇(Goでも動く)

でもプロファイル=時刻、タスク=アプリ起動:Chrome Betaで実行したら、ホームで待っていると2Dモードの2重に見えるやつで、クリックが出来ない
Oculus TVでパッケージインストーラでキャンセル/OKが押せない状態と同じ
タスク=アプリ起動:Oculus ブラウザだとストアで待っていたら正常に動作した

Androidアプリは起動時の見え方が2Dだとちょっと考えない(表示なしにするかVRモードで起動するか)
VRアプリはOculus SDK使ってツール作れば、Taskerで常駐・割込み出来そうなのでユーザの活躍する余地がある
夢が広がる
0334名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0b2d-hdmr)
垢版 |
2020/03/18(水) 06:46:35.76ID:XbIai7z40
wiki、ブログ、GitHubどれも管理者が居なくなっても残ってて自由に編集出来るものはないな
アップローダにzip圧縮してHTMLでimgurを参照するように置いておいてもいいけど、HTMLタグはここの書き込みのようにで気軽に書けない
タグという始まりと終わりで囲うのではなく、markdownのように特殊文字でリンクや画像を示し、エスケープで特別文字を通常文字に戻すのがいいんだが、ブラウザのmarkdownアドオンが既存のやつと競合して表示出来ない

ここの情報コピーしていいから誰かまとめてくれてもイイよ

掲示板が良く出来てることがわかったわ
0335名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MM4d-uVVk)
垢版 |
2020/03/18(水) 10:30:01.40ID:xAAwgW0oM
>>301
DD版SLRのアップデートバグ直っていた
再生メニューが変更されていて視線ポインタ無しでの操作性が若干改善されているが使いにくいことに変わりはない
まぁ使うんだけど
0336名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0b2d-ED79)
垢版 |
2020/03/18(水) 11:39:55.28ID:XbIai7z40
>>335

おおっ試してみようー

***

マイクラ、アマゾンで買ったやつ、パスワード変えたらサインイン出来なくて焦った
「アマゾンアプリストア」 アプリの方、起動してそちらもサインインしたら行けた

マイクラ、トリガーもタッチパッドクリックも同じで、画面上のクロスポインタ部分のクリックなのね
だから掘るためにはタッチ1回では確定しないので、ダブルタップが必要
トリガーx2やパッドクリックx2が位置がずれてむずいので、トリガーorパッドどちらかを押したまま、もう一方を押すとダブルタップになって、そのまま押し続けると掘れるようだ

んー、一般のTouchPadコントローラだと画面タッチ・ダブルタップのエミュがむずいのかー

タップ・・・トリガーorタッチバッド1回押し(クリック)
ダブルタップ・・・トリガーorタッチパッドのどちらか押しながら、もう一方を1回押し(クリック)

堀る・・・ダブルタップからの長押し
選択・・・タップ
0338名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0b2d-ED79)
垢版 |
2020/03/18(水) 12:50:17.86ID:XbIai7z40
>>336 つづき2

XBOXコンで掘るのは楽になったが、Aボタン長押しでジャンプしてから掘るのがなんとも
Aボタン単押しで現在のアイテムを置く。そのまますぐAボタンを単押するとジャンプするのでと上に積み重ねられる
だから単押しじゃなく長押しにジャンプアクションが挿入されてるのは理解できるが、うーん

それに右十字ボタンがカメラなので、PCのように向きを変えながら掘るのに、右手をAボタンから右十字ボタンに移動させると、HMDかぶっててすぐにAボタンに戻れないTT

なので、Bluetoothマウスも同時に接続した
logitechのM337
8BitDoが1つ目で、2つ目のペアリングなのでペアリングはOK接続はアイコンが鎖にならない

(設定>Bluetoothで、ペアリングしておくと⊂<⊃のようなアイコンになり接続するとこれが鎖∞のようなアイコンに変化する)
ペアリング済み・・・⊂<⊃
接続済み・・・∞

マウスポインタが出てくる
双眼モードに強制的になるので、Vol+と決定ボタンで普通に戻す
そのままマイクラを起動すると、マウスポインタがちょっと小さくなって普通に起動

マウスの右ボタン押しながらドラッグでカメラ方向変更、左クリックで掘る
あー、PCと同じで
左手にコントローラ、右手にマウスの環境になったよ

左手はキーボードという人もいるだろうから、それはまたBluetoothキーボード繋げば出来るはず

やっとPCと同じ環境でマイクラ出来るわ
0339名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0b2d-ED79)
垢版 |
2020/03/18(水) 13:17:20.44ID:XbIai7z40
>>336 つづき3

手では、石(丸石)は掘れても、ゲット出来ないのかー
丸石がゲット出来る木のツルハシ作るのに、
ジャングルの木の丸太→クラフト→樫の木材→クラフト→棒
樫の木材→クラフト→作業台
作業台の前に移動→樫の木材と棒でクラフト→木のツルハシ

長いわーすっかり忘れてた
絶対最初つまづくと思う
0341名無しさん┃】【┃Dolby (JPW 0H8b-uVVk)
垢版 |
2020/03/18(水) 18:39:50.13ID:sMbiUIOVH
バックアップから入れて動かなかったアプリにComittoNがあったなと思い出してapkpureから入れたらあっさり動く
もうバックアップapkやめよ…orz
うん、picoの高精細な大画面での読書はなかなかいいな

あ、kindleやkoboも入れない手はないよな
うん、普通に快適

どれもリモコンvolキーで改ページ出来るのがイイ
リモコンにvolキー付いてて良かった
0342名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0b2d-hdmr)
垢版 |
2020/03/19(木) 07:04:40.56ID:A73HCXW40
>>341

ComittoN初めて知ったけどzipやLAN対応とかなかなかいいね

Android LAN経由で漫画が読める「ComittoN」の使い方 | With feeling like it
https://freepc.jp/comitton

***

まとめだけど、こちらのサイトでHTMLを5chからブラウザ上でコピーしてソースが簡単に見れる

【2020年版】HTMLを書く際に便利なエディタ15選 | CodeCampus
https://blog.codecamp.jp/programming-html-editor-15

ここのコレ
HTML Editor - Online Web Content Composer
https://html5-editor.net/

これ使って仮組みして作ったのをアップローダに置いた
まだトップページはフレームじゃないし、ツール>Taskerしか作ってない

1584568101 [オリジナル]Pico G2 4K まとめ(1)
http://whitecats.dip.jp/up/download/1584568101/attach/1584568101.zip
pass:matome

5chのリンクや画像機能に依存してるので、変更あると困るかも
とりあえずパパッと貼って作れそう
0344名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa5d-moJ3)
垢版 |
2020/03/19(木) 11:05:34.10ID:b4+U122ga
このHMDってバーチャルデスクトップ使えますか?
なにがしたいかって言うと自分で所有しているブルーレイを大画面高画質で観たいんです。
それよりこんな方法がいいよってのがあれば教えてくれるとありがたいです
0347名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MM4d-uVVk)
垢版 |
2020/03/19(木) 19:02:02.43ID:6kyL2Xx1M
DeoVRのDD版、SLRみたいに使えないかと何度再起動かけてみても視線認識しなかったが、novaランチャー経由で起動したらDD版SLRと同様の操作が出来た(再起動して本体okボタンで視線認識開始)
DD版SLRもSLRランチャーからEngineを起動する二段階起動なのでその辺で何かあるのかね
0353名無しさん┃】【┃Dolby (JPW 0H8b-uVVk)
垢版 |
2020/03/24(火) 12:11:51.85ID:aF/rjkXCH
youtubeVRのapkpure最新版(1.24.50)入れてみたら視線ポインタが消えなくなった
1.23.53もダメ
1.22.54にしたらタイムアウトで視線ポインタ消えたわ
0354名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 13ad-W/ZL)
垢版 |
2020/03/24(火) 15:25:24.23ID:RPWKY20o0
Oculus Questを買ってからPrime Videoを大画面で観るのにハマっているんですが、Pico G2は画質的にOculus Questとかなり違うものでしょうか?
動画鑑賞用にPico購入を考慮中です。
0355名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 4901-p+gG)
垢版 |
2020/03/24(火) 15:29:39.64ID:Dr6JG71l0
>>354
とりあえずquestよりは自然な感じに見える。
格子とか目立たないし色も「普通」に出力される。
動画メインなら断然オススメだけど、既にquest持ってるんなら値段的に買い換える程か?とも思う。
Goからなら余裕で買い替えをオススメしたけど。
0358356 (ワッチョイW a22d-8JCM)
垢版 |
2020/03/25(水) 07:35:49.90ID:UIm4wjYp0
>>357
GOをVD専用機として使ってる所まで同じで寒気したw
まあ3種持ってると大体そんな使い分けになるのかね。
0359名無しさん┃】【┃Dolby (JPW 0Hc6-HvQH)
垢版 |
2020/03/25(水) 09:01:14.61ID:4o9i1yuzH
エロVRサイトのストリーミングは国内外問わずgoだな
picoでも見れるけど、無理矢理感が強い
ローカルファイルと非VR動画はpico
ブルーレイ用にPSVR
questは持ってない
0361名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a232-3987)
垢版 |
2020/03/26(木) 18:32:17.74ID:ascBjBS20
4Kの動画をSDカードに入れて見ると、めちゃくちゃ綺麗でした。Goとか比べものにならないです。
0362名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a232-3987)
垢版 |
2020/03/26(木) 18:35:31.81ID:ascBjBS20
2Dは見れますが、まだ画質はちょっと荒いと思いますよ。8Kは必要だと思いますね。

3Dは結構リアルですよ。
0364名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 8529-HvQH)
垢版 |
2020/03/26(木) 22:37:41.38ID:mi7vXfeT0
>>360
amarecVRは現時点では字幕対応していませんが、標準のpicoプレイヤーはsrtに対応していますね
2Dの動画ならば字幕対応した泥アプリで再生する手も
対象動画を持っていないので試していませんが
0365名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a232-3987)
垢版 |
2020/03/27(金) 00:45:20.03ID:lfmlxxEL0
FANZAの動画見つけると、見れますよ。
0367名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 8529-HvQH)
垢版 |
2020/03/27(金) 01:26:26.56ID:LTQathCC0
>>366
picoプレイヤーはNASのファイルも再生出来るし字幕に対応してNASのファイルを再生出来る泥アプリもいろいろありそう
字幕付き動画があればいろいろ検証出来るけど、持っていないので曖昧な表現になってしまい申し訳ない
amarecVRも将来的には字幕対応を期待したいところ
0368名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a232-3987)
垢版 |
2020/03/27(金) 02:16:38.71ID:lfmlxxEL0
5K3D見てると、かなりリアルに見える。残念ながら若干カクカクしてるし、かなり熱くなって電池も食う。

4K3Dよりも綺麗に見えるけど、これって気のせい?
0369名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a232-3987)
垢版 |
2020/03/27(金) 02:32:18.41ID:lfmlxxEL0
そうか、よく考えるとVRって画面の一部しか見えてないのか。

だったら5Kとか60FPSで見れないと意味がない…
0370名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW a22d-awtu)
垢版 |
2020/03/27(金) 06:12:04.41ID:eg9iHfSR0
目安として単純計算で6K3Dくらいまではスペック的に反映出来るはず
再生能力の方が先に音を上げるけども

viewport的な一部分再生がちゃんと普及してpicoでも機能すれば6K8Kにも着いていける未来は残されている
0371名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a232-3987)
垢版 |
2020/03/27(金) 12:25:38.55ID:lfmlxxEL0
やはり3Dだったら、8K動画ぐらいでないと、4Kディスプレイの性能を発揮できていないかな。

だったらSKYWORTH S1のほうがいい。あと8K動画なんてまだあんまり出ていない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況