X



【HMD】Pico G2 4K Part.2【VR/Standalone】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW cf2d-4NN3)
垢版 |
2019/12/26(木) 19:59:03.64ID:uRcBnn7N0
※Pico Technology社開発のスタンドアロンVR HMD、Pico G2 4Kのスレです。

※ 次スレは>>980が宣言してから立てて下さい、無理ならレス番を指定。
※ スレ立て時、本文1行目に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を入れましょう。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
■公式サイト
https://www.pico-interactive.com/jp/G2_4K.html

■前スレ
【HMD】Pico G2 4K Part.1【VR/Standalone】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1570021114/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0315名無しさん┃】【┃Dolby (オーパイ 2e2d-drwQ)
垢版 |
2020/03/14(土) 20:03:38.95ID:IUXNYB+o0Pi
プラネタリウムVR(PlanetariumVR)・・・〇

双眼モードに切り替えてゴーグルアイコンをクリック設定は右上の歯車アイコンから見たい緯度経度を地球儀をタッチで回してピンをクリックする
PicoのGPS?で現在地が出る
中解像度程度で文字がうるさいが真ん中の丸いアイコンが視線ポインタで決定できれば消せる自動で回転するオプションも
ぼーっと眺めていると15秒で更新するようなので流れ星を含め環境BGM流せば癒されるかもしれない

終了は双眼モードを解除して左上のxボタン>戻るアイコン

https://i.imgur.com/N2nPVJl.jpg
https://i.imgur.com/U6GFUWF.jpg
https://i.imgur.com/TTdv8VM.jpg
https://i.imgur.com/cGOEpY2.jpg
0316名無しさん┃】【┃Dolby (オーパイ 2e2d-drwQ)
垢版 |
2020/03/14(土) 20:11:11.45ID:IUXNYB+o0Pi
>>315

Google Cardboardのapkが入ってないとVRモードには出来ないかもしれない(>>150でCardboard_v1.9_なんちゃら.apk)
ひょっとしてYouTube VR_v1.23.53_なんちゃら.apkの視線ポインタ消えないのはCardboardのバージョンも関係するのかな
0317名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 2e2d-drwQ)
垢版 |
2020/03/15(日) 03:52:11.31ID:kcSm4boI0
VRChat つづき

メニュー・・・Pico 戻るボタン
メニュー>Settings>ワープ移動(第三者視点)=HOLOPORT(3p うんぬん)をチェックON
OFFにするとリアルになるけど、酔いやすい
https://i.imgur.com/96su7jb.jpg

Settingsはメニュー>Searchでjp入力検索して「 [JP] Tutorial 」という日本人初心者向けガイドを参考にした
https://i.imgur.com/9me6XlL.jpg

最初のVR Chatのホームにある3色のペンは、戻るボタンで描ける(ペンをつかむのに近づいてからのトリガー押しでつらいが)

ただしおま環なのか、検索するのに仮想キーボード入力が重い
Google 日本語入力をYouTube VRのために入れているせいかな?
キーボード設定からUS(英語)に切り替えておくと少しはマシかも

【スクリーンショットを撮る】
Pico Homeボタンダブルクリックしてるが、別アプリ(バックグラウンドで動くタスク)なので「アクティビティを保持しないをOFF」にしないとHomeへ戻ってしまうだけかも?

※これをOFFにしておくと、間違ってHomeボタン押しても直前のアプリが残っているので、アプリによってはすぐに元に戻れる(Steam Linkとか。最初からの場合もある=VR Chat)
その代わり、別のアプリを動かす時は、直前のアプリが残っているせいで、不安定になる事もあるので、設定>アプリ・通信>強制停止(+アルファでストレージ>キャッシュを削除も>>201)

アプリによって不安定ならデフォルトのONに戻す(自分国内一般販売前のPicoらしいので今は変わってるかも)

あと、ファイルマネージャ+で画像をクリックするとSSが簡単に探せて便利。あとWindows共有も履歴(時計アイコン)に残っててクイックアクセスが出来る
縮小専用。で1280に一括処理後、Windowsのプロパティ>詳細>プロパティや個人情報の削除でセキュリティ向上
0318名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 2e2d-hiM9)
垢版 |
2020/03/15(日) 16:52:34.10ID:kcSm4boI0
こちら(ピコテクノロジージャパン)で一時的に41,700円まで特価だったけど、今は4.8万円に戻ってるね
%61mazon.co.jp: Pico G2 4K スタンドアローン型VR ゴーグル 3D ヘッドマウントディスプレイ %61mazon Prime Video対応 A7510【日本正規代理店品】

でも国内一般販売直前には紹介サイトで4万円台!が売りだったから、10月からの50,380円だった前よりは、戦略的にはこの値付けの方がいいかも
0319名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 2e2d-hiM9)
垢版 |
2020/03/15(日) 17:49:34.36ID:kcSm4boI0
一応国内正規取扱店なのでプライムビデオVRがプリインストールされているとの表記があるので、他の安いサイトで買う時は注意な

***

DPVR社のも3つあるが、プライムビデオVRが無いようだからそこも注意
スタンドアロンの2種 2.75/4.6万円と、PCVR HMDの5.9万円の1種

DPVR スタンドアローンタイプ VR ヘッドマウントディスプレイ Personal Cinema 16GB Black [DPVR-P1-16G]
ディーピーブイアール(DPVR)
・・・2.75万円
パネル解像度が2560の3K。リモコンの形状がPicoとは多少違う

DPVR スタンドアローンタイプVRヘッドマウントディスプレイ P1Pro 4K[OPALUS-P1PRO-4K]
ディーピーブイアール(Dpvr)
・・・3月くらいから4.6万円。特価はこれの対抗だったのかも。4Kパネル液晶だがPico G2 4Kと同じものかな?フレネルレンズも違うかも
アマゾンではNOLO CV1同梱の記述があるが、間違ってる。これは下のゲーミングコンボの内容のはず

DPVR SteamVR対応 VR HMD (E3-4K GamingCombo)
ディーピーブイアール(DPVR)
・・・5.9万円。そもそもPCに繋ぐ有線タイプ。4Kパネル液晶/6DoF(PCVRなんだから外せない)/NOLO CV1(トラッキングはセンターの1個なのでどうかな)
でもSteamVRがNOLO CV1に対応していたようなので、動作するゲームは多そう

スタンドアロン機はAndroidだろうからPicoみたいに制限がゆるいと同じカスタマイズで幸せになれそう( ´∀`)人(´∀` )ナカーマ
Pico国内正式版は2番めのと同じ4Kでちょっと高いが、プライムビデオVRと先行のメリットがある
VIVEPORTが入ってるので360ChannelやVeeR、PICMO VR(非正式は入ってなかった)はあとからインストール出来るしな
プライムビデオVRもそうならないかな〜
0322名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sac5-aLdF)
垢版 |
2020/03/16(月) 15:02:27.38ID:lJ5MVr2Ba
>>321
いや、あなたにはここへ書き込んで報告する義務がある。
どうせろくな書き込みの無いスレだったんだから、あなたのような有益な情報を共有してくれる人はありがたい。
てか、ほんと言うならどっかwikiでもブログでもいいから他サイトにまとめて欲しい。
0324名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 2e2d-drwQ)
垢版 |
2020/03/16(月) 20:45:08.06ID:vr5kpDWN0
>>322

試行錯誤で間違っているので指摘されることを期待してまずはスレに書いてる
情報が整理されて確定してきたら、wikiの作り方や長く維持されるプロバイダ(FC2かな)調べてやるかも

まあ人それぞれ趣味嗜好も様々。実は心配してくれてるとか >>320。文字だけだとなかなか伝わらない

Pico活用が充実してコンテンツ自体楽しむ事も多くなってきたから >>320に便乗した面もあるかなw

必要とする人もいるようなのでぼちぼちでやっていこうと思う(長文はすまん)

***

新しい知見はないけど、VRで動いたスマホアプリ

Google Spotlight Stories・・・〇(360 VR動画:MMD VRみたいな MMD劇場のVR化)

以下のサイトからチョイス
【保存版VRアプリまとめ】最新おすすめVRアプリのジャンル別40選 | Spacely Tips
https://tips.spacely.co.jp/vr_app/

Pico(835)では少し重いらしく画質は若干荒め(ストリーミング環境にもよる)
0325名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 2e2d-drwQ)
垢版 |
2020/03/16(月) 20:45:38.47ID:vr5kpDWN0
>>324 つづき

【設定の変更】
◇開発者向けオプション>GPUレンダリングを使用をON
・・・少し細かくなるがその代わりブレが多くなる
◇4x MSAAを適用をON(再起動必須)
・・・少し細かくなるがその代わりカクつきが出る
両方ONだとGPUレンダリングが優先されるみたい
4x MSAAが好みかな酔いやすくなるけど頭固定で見ればそれほどでもない

内容は大人っぽくていいよー

【Google Playのレビュー】
「・・・360° 没入型ムービー、初めて観ました。
視点によって追える物語が違っていたり、脇の方で別の小ネタが動いてたり。
同じ作品を何度も見てしまいました・・・うんぬん・・・
以前見た 完全トゥーンレンダリングのゲームも驚きました・・・」

小ネタ探すのに頭を動かして酔ってしまったわ
音も頭の向きに連動して聴こえる方向が変わるし

※Goにも入れてみたけど双眼モードがないから単なる2D樽型2画面(Cardboard入れても)
0327名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 2e2d-drwQ)
垢版 |
2020/03/16(月) 21:55:57.58ID:vr5kpDWN0
>>324 つづき

2番目以降の物語も良かったし高精細だった

こんな良く出来たスマホVRがあったなんて、Picoだとさらに4Kでレンズ綺麗だからコンテンツが生き返るわ

GoやQuestがOSバージョンアップでこういうの再生出来ない(双眼モード自体ないが)なんて、なんてもったいない
ハンドトラッキングよりこの互換性解放の方が絶対ユーザのためになるよなー
0328名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 2e2d-drwQ)
垢版 |
2020/03/17(火) 04:47:10.46ID:W3Zq5gl40
VIVEPORT Viewer・・・〇(特にGoProとかvimeo)

VIVEPORT Viewer内でも360度VRは解像度が低いので、2Dか180 VRがおススメ(2DはVRの樽型変換無いし180は360の1/2だから)。Go Proは特に綺麗。
その中でもvimeoはコンテンツがたくさん集まっている
VIVEPORT>vimeo>Reaction Time in 360>Earth>オーロラやLANDSCAPES: VOLUME 2は2Dなので綺麗
タッチ操作でスクロール上下左右、左右は忘れがち

VIVEPORT Viewer
https://i.imgur.com/JDq1djh.jpg
vimeo
https://i.imgur.com/VRWmUTF.jpg
Reaction Time in 360
https://i.imgur.com/QWNyoxc.jpg
Earth
https://i.imgur.com/ylUKhAF.jpg
オーロラ
https://i.imgur.com/IYlJxRV.jpg
https://i.imgur.com/xBi4RQJ.jpg
スクリーン位置を頭上に変更出来る
LANDSCAPES
https://i.imgur.com/MMjy0zJ.jpg
https://i.imgur.com/NUu4bMY.jpg

※独白
>>324は2番目以降のストリーミング配信のやつ超美麗で感動する
元々スマホVRコンテンツだが、スマホだとS7でも没入感がない(Gear スレより)ようだが、HMDだと没入感ありありで、ほんと動画はPicoが一般販売のスタンドアロン機で唯一(?)の4K で最軽量
DMMがなくSLRはカクつくが、DRMフリーの4K匠とかでローカルにダウンロードすればエロいのも4Kパネル液晶と新フレネルレンズでくっきり鮮やかかな(?)
0329名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 2e2d-drwQ)
垢版 |
2020/03/17(火) 08:49:22.66ID:W3Zq5gl40
やべぇ、デレステ動いたわ

デレステ・・・〇(スマホアプリ 2D大画面)

スマホからダウンロードしたapkだと動かない
APKPureアプリでのダウンロードだと動いた
(例のと同じ現象だ)

新規で登録した
Liveでタッチも出来るし、一時停止してスクリーンショットも撮れる

2個連結はさすがに無理なので、スマホで実績積んだアカウントを引き継ぎ出来れば、進んだ先のムービーも観れるかも
Googleと紐づけされていたら難しいかな

3D標準と3Dリッチは余り変わらないように見える
逆に俯瞰で撮ると3Dリッチの方がジャギーっぽくみえる
近接時は同じ
Pico 4Kでもここまでか

でも、アイドルが目の前で踊ってくれるのはファンならたまらないのでは

(つづく)
0330名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 2e2d-drwQ)
垢版 |
2020/03/17(火) 08:50:02.98ID:W3Zq5gl40
>>329 つづき

横1920でアップしてみる元は3840x2160(4K)
視野角110度だとパネル横幅全域に16:9で表示されるとして、43インチ4Kモニタで全画面表示して画面に30cmまで近づいた感じ、ってわかりづらいわ
スマホアプリは変な曲面でなくフラット(平面)で表示する
https://i.imgur.com/8jOGLf5.jpg
https://i.imgur.com/UsJyPQi.jpg
https://i.imgur.com/6gABBuq.jpg
3D標準
https://i.imgur.com/GZDux7W.jpg
https://i.imgur.com/yICtDED.jpg
3Dリッチ
https://i.imgur.com/VN3c06X.jpg
https://i.imgur.com/5RFPfiF.jpg
https://i.imgur.com/MbmFO4q.jpg

まあ、ムービーならこちらを見ればいいのだろう
(44) デレステMVメドレー(204曲)2019/12/25 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=F_mai8YZY-4

Pimax 8kとかRebervとか4Kパネル以上のPCHMDならつよつよPC必要だが、1440p60fpsなのでSoC SD835(4K HDR@60fps)のPicoでも余裕
0333名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 2e2d-drwQ)
垢版 |
2020/03/17(火) 15:33:43.19ID:W3Zq5gl40
>>332 つづき

ドキュメントで一番下のローカルに読み込むを2回OKする

GoでもTasker動くわ
Tasker・・・〇(Goでも動く)

でもプロファイル=時刻、タスク=アプリ起動:Chrome Betaで実行したら、ホームで待っていると2Dモードの2重に見えるやつで、クリックが出来ない
Oculus TVでパッケージインストーラでキャンセル/OKが押せない状態と同じ
タスク=アプリ起動:Oculus ブラウザだとストアで待っていたら正常に動作した

Androidアプリは起動時の見え方が2Dだとちょっと考えない(表示なしにするかVRモードで起動するか)
VRアプリはOculus SDK使ってツール作れば、Taskerで常駐・割込み出来そうなのでユーザの活躍する余地がある
夢が広がる
0334名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0b2d-hdmr)
垢版 |
2020/03/18(水) 06:46:35.76ID:XbIai7z40
wiki、ブログ、GitHubどれも管理者が居なくなっても残ってて自由に編集出来るものはないな
アップローダにzip圧縮してHTMLでimgurを参照するように置いておいてもいいけど、HTMLタグはここの書き込みのようにで気軽に書けない
タグという始まりと終わりで囲うのではなく、markdownのように特殊文字でリンクや画像を示し、エスケープで特別文字を通常文字に戻すのがいいんだが、ブラウザのmarkdownアドオンが既存のやつと競合して表示出来ない

ここの情報コピーしていいから誰かまとめてくれてもイイよ

掲示板が良く出来てることがわかったわ
0335名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MM4d-uVVk)
垢版 |
2020/03/18(水) 10:30:01.40ID:xAAwgW0oM
>>301
DD版SLRのアップデートバグ直っていた
再生メニューが変更されていて視線ポインタ無しでの操作性が若干改善されているが使いにくいことに変わりはない
まぁ使うんだけど
0336名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0b2d-ED79)
垢版 |
2020/03/18(水) 11:39:55.28ID:XbIai7z40
>>335

おおっ試してみようー

***

マイクラ、アマゾンで買ったやつ、パスワード変えたらサインイン出来なくて焦った
「アマゾンアプリストア」 アプリの方、起動してそちらもサインインしたら行けた

マイクラ、トリガーもタッチパッドクリックも同じで、画面上のクロスポインタ部分のクリックなのね
だから掘るためにはタッチ1回では確定しないので、ダブルタップが必要
トリガーx2やパッドクリックx2が位置がずれてむずいので、トリガーorパッドどちらかを押したまま、もう一方を押すとダブルタップになって、そのまま押し続けると掘れるようだ

んー、一般のTouchPadコントローラだと画面タッチ・ダブルタップのエミュがむずいのかー

タップ・・・トリガーorタッチバッド1回押し(クリック)
ダブルタップ・・・トリガーorタッチパッドのどちらか押しながら、もう一方を1回押し(クリック)

堀る・・・ダブルタップからの長押し
選択・・・タップ
0338名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0b2d-ED79)
垢版 |
2020/03/18(水) 12:50:17.86ID:XbIai7z40
>>336 つづき2

XBOXコンで掘るのは楽になったが、Aボタン長押しでジャンプしてから掘るのがなんとも
Aボタン単押しで現在のアイテムを置く。そのまますぐAボタンを単押するとジャンプするのでと上に積み重ねられる
だから単押しじゃなく長押しにジャンプアクションが挿入されてるのは理解できるが、うーん

それに右十字ボタンがカメラなので、PCのように向きを変えながら掘るのに、右手をAボタンから右十字ボタンに移動させると、HMDかぶっててすぐにAボタンに戻れないTT

なので、Bluetoothマウスも同時に接続した
logitechのM337
8BitDoが1つ目で、2つ目のペアリングなのでペアリングはOK接続はアイコンが鎖にならない

(設定>Bluetoothで、ペアリングしておくと⊂<⊃のようなアイコンになり接続するとこれが鎖∞のようなアイコンに変化する)
ペアリング済み・・・⊂<⊃
接続済み・・・∞

マウスポインタが出てくる
双眼モードに強制的になるので、Vol+と決定ボタンで普通に戻す
そのままマイクラを起動すると、マウスポインタがちょっと小さくなって普通に起動

マウスの右ボタン押しながらドラッグでカメラ方向変更、左クリックで掘る
あー、PCと同じで
左手にコントローラ、右手にマウスの環境になったよ

左手はキーボードという人もいるだろうから、それはまたBluetoothキーボード繋げば出来るはず

やっとPCと同じ環境でマイクラ出来るわ
0339名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0b2d-ED79)
垢版 |
2020/03/18(水) 13:17:20.44ID:XbIai7z40
>>336 つづき3

手では、石(丸石)は掘れても、ゲット出来ないのかー
丸石がゲット出来る木のツルハシ作るのに、
ジャングルの木の丸太→クラフト→樫の木材→クラフト→棒
樫の木材→クラフト→作業台
作業台の前に移動→樫の木材と棒でクラフト→木のツルハシ

長いわーすっかり忘れてた
絶対最初つまづくと思う
0341名無しさん┃】【┃Dolby (JPW 0H8b-uVVk)
垢版 |
2020/03/18(水) 18:39:50.13ID:sMbiUIOVH
バックアップから入れて動かなかったアプリにComittoNがあったなと思い出してapkpureから入れたらあっさり動く
もうバックアップapkやめよ…orz
うん、picoの高精細な大画面での読書はなかなかいいな

あ、kindleやkoboも入れない手はないよな
うん、普通に快適

どれもリモコンvolキーで改ページ出来るのがイイ
リモコンにvolキー付いてて良かった
0342名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0b2d-hdmr)
垢版 |
2020/03/19(木) 07:04:40.56ID:A73HCXW40
>>341

ComittoN初めて知ったけどzipやLAN対応とかなかなかいいね

Android LAN経由で漫画が読める「ComittoN」の使い方 | With feeling like it
https://freepc.jp/comitton

***

まとめだけど、こちらのサイトでHTMLを5chからブラウザ上でコピーしてソースが簡単に見れる

【2020年版】HTMLを書く際に便利なエディタ15選 | CodeCampus
https://blog.codecamp.jp/programming-html-editor-15

ここのコレ
HTML Editor - Online Web Content Composer
https://html5-editor.net/

これ使って仮組みして作ったのをアップローダに置いた
まだトップページはフレームじゃないし、ツール>Taskerしか作ってない

1584568101 [オリジナル]Pico G2 4K まとめ(1)
http://whitecats.dip.jp/up/download/1584568101/attach/1584568101.zip
pass:matome

5chのリンクや画像機能に依存してるので、変更あると困るかも
とりあえずパパッと貼って作れそう
0344名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa5d-moJ3)
垢版 |
2020/03/19(木) 11:05:34.10ID:b4+U122ga
このHMDってバーチャルデスクトップ使えますか?
なにがしたいかって言うと自分で所有しているブルーレイを大画面高画質で観たいんです。
それよりこんな方法がいいよってのがあれば教えてくれるとありがたいです
0347名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MM4d-uVVk)
垢版 |
2020/03/19(木) 19:02:02.43ID:6kyL2Xx1M
DeoVRのDD版、SLRみたいに使えないかと何度再起動かけてみても視線認識しなかったが、novaランチャー経由で起動したらDD版SLRと同様の操作が出来た(再起動して本体okボタンで視線認識開始)
DD版SLRもSLRランチャーからEngineを起動する二段階起動なのでその辺で何かあるのかね
0353名無しさん┃】【┃Dolby (JPW 0H8b-uVVk)
垢版 |
2020/03/24(火) 12:11:51.85ID:aF/rjkXCH
youtubeVRのapkpure最新版(1.24.50)入れてみたら視線ポインタが消えなくなった
1.23.53もダメ
1.22.54にしたらタイムアウトで視線ポインタ消えたわ
0354名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 13ad-W/ZL)
垢版 |
2020/03/24(火) 15:25:24.23ID:RPWKY20o0
Oculus Questを買ってからPrime Videoを大画面で観るのにハマっているんですが、Pico G2は画質的にOculus Questとかなり違うものでしょうか?
動画鑑賞用にPico購入を考慮中です。
0355名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 4901-p+gG)
垢版 |
2020/03/24(火) 15:29:39.64ID:Dr6JG71l0
>>354
とりあえずquestよりは自然な感じに見える。
格子とか目立たないし色も「普通」に出力される。
動画メインなら断然オススメだけど、既にquest持ってるんなら値段的に買い換える程か?とも思う。
Goからなら余裕で買い替えをオススメしたけど。
0358356 (ワッチョイW a22d-8JCM)
垢版 |
2020/03/25(水) 07:35:49.90ID:UIm4wjYp0
>>357
GOをVD専用機として使ってる所まで同じで寒気したw
まあ3種持ってると大体そんな使い分けになるのかね。
0359名無しさん┃】【┃Dolby (JPW 0Hc6-HvQH)
垢版 |
2020/03/25(水) 09:01:14.61ID:4o9i1yuzH
エロVRサイトのストリーミングは国内外問わずgoだな
picoでも見れるけど、無理矢理感が強い
ローカルファイルと非VR動画はpico
ブルーレイ用にPSVR
questは持ってない
0361名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a232-3987)
垢版 |
2020/03/26(木) 18:32:17.74ID:ascBjBS20
4Kの動画をSDカードに入れて見ると、めちゃくちゃ綺麗でした。Goとか比べものにならないです。
0362名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a232-3987)
垢版 |
2020/03/26(木) 18:35:31.81ID:ascBjBS20
2Dは見れますが、まだ画質はちょっと荒いと思いますよ。8Kは必要だと思いますね。

3Dは結構リアルですよ。
0364名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 8529-HvQH)
垢版 |
2020/03/26(木) 22:37:41.38ID:mi7vXfeT0
>>360
amarecVRは現時点では字幕対応していませんが、標準のpicoプレイヤーはsrtに対応していますね
2Dの動画ならば字幕対応した泥アプリで再生する手も
対象動画を持っていないので試していませんが
0365名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a232-3987)
垢版 |
2020/03/27(金) 00:45:20.03ID:lfmlxxEL0
FANZAの動画見つけると、見れますよ。
0367名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 8529-HvQH)
垢版 |
2020/03/27(金) 01:26:26.56ID:LTQathCC0
>>366
picoプレイヤーはNASのファイルも再生出来るし字幕に対応してNASのファイルを再生出来る泥アプリもいろいろありそう
字幕付き動画があればいろいろ検証出来るけど、持っていないので曖昧な表現になってしまい申し訳ない
amarecVRも将来的には字幕対応を期待したいところ
0368名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a232-3987)
垢版 |
2020/03/27(金) 02:16:38.71ID:lfmlxxEL0
5K3D見てると、かなりリアルに見える。残念ながら若干カクカクしてるし、かなり熱くなって電池も食う。

4K3Dよりも綺麗に見えるけど、これって気のせい?
0369名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a232-3987)
垢版 |
2020/03/27(金) 02:32:18.41ID:lfmlxxEL0
そうか、よく考えるとVRって画面の一部しか見えてないのか。

だったら5Kとか60FPSで見れないと意味がない…
0370名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW a22d-awtu)
垢版 |
2020/03/27(金) 06:12:04.41ID:eg9iHfSR0
目安として単純計算で6K3Dくらいまではスペック的に反映出来るはず
再生能力の方が先に音を上げるけども

viewport的な一部分再生がちゃんと普及してpicoでも機能すれば6K8Kにも着いていける未来は残されている
0371名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a232-3987)
垢版 |
2020/03/27(金) 12:25:38.55ID:lfmlxxEL0
やはり3Dだったら、8K動画ぐらいでないと、4Kディスプレイの性能を発揮できていないかな。

だったらSKYWORTH S1のほうがいい。あと8K動画なんてまだあんまり出ていない。
0373名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a232-3987)
垢版 |
2020/03/27(金) 14:07:11.42ID:lfmlxxEL0
5K3Dの動画は、感覚的には220PPIのタブレットをVRで見ているような感じだった。

やはりVRはあと2-3年はまったほうがいいと思った。8K動画が当たり前にでて、16K動画もちらほら出てきている時期なんじゃない。

アップルとかそのへんも出してそう。スマホで飽き飽きしてきたけど、VRはまたワクワク感が出てきたわ。
0374名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9e2d-fuvo)
垢版 |
2020/03/27(金) 14:44:21.45ID:H3HLRI3W0
>>366
つ VLCメディアプレイヤー
srtファイルで動画へ字幕をつける方法 : BLOG - tekose14ch
0375367 (JPW 0Hc6-HvQH)
垢版 |
2020/03/27(金) 19:01:58.17ID:LBl+6npuH
>>366
適当なsrtファイル作って試してみた
picoプレイヤーはsmb共有からの再生ではsrtファイルが見つからず、本体にコピーしたらsrtが検索出来たけど、これではダメだね
VLCはsmb共有でも問題なく字幕が表示出来るので、これでいいんじゃないかな
goとかだと泥アプリは入れるのも大変だし表示サイズにも不満ありまくりだけど、picoでは泥アプリはさくっと入って大画面表示も出来るので十分に実用的に使えるのがイイ
0376名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a232-3987)
垢版 |
2020/03/27(金) 19:04:55.91ID:lfmlxxEL0
VRでAV見てると、妙にリアルなので女優に親近感が湧いてくる。

やっぱVRでハリウッド映画とかが撮られると、革命が起きると思うわ。
0377名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a232-3987)
垢版 |
2020/03/27(金) 22:45:03.93ID:lfmlxxEL0
売ったからもう必要ない、だれかこれ欲しい人いる?

https://i.imgur.com/p3BMCyl.png
0379名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 8101-2jka)
垢版 |
2020/03/28(土) 00:00:44.67ID:zKKkopfz0
根本的な問題として
Picoでフルサイズで字幕の動画見てると疲れるんだよな。
だったらサイズ小さくしろよって話なんだけど、
サイズ小さくすると解像度下がるし迫力なくなるしで、Picoで見る意味がなくなると思う。
映画館の三番目ぐらいの席で見てるって感覚が利点だと思うのですよ。
0380名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9e2d-B4Y8)
垢版 |
2020/03/28(土) 16:10:02.10ID:w8rPOKTa0
自宅待機支援の無料配布アプリに『Lara Croft GO』『Monument Valley 2』を追加。デジタルボードゲームのセールもさらに拡大【スマホゲームアプリ セール情報】
https://news.denfaminicogamer.jp/iphoneac/200328a

面白いAndroidアプリ探してる方、こちらの先頭2つはまだ無料。その他にも評価高いアプリが集まっており、Google Playの類似のアイテムも良アプリが多い
4/2までなので土日初めてAndroidアプリインストールしてみたいなーって思ってるなら敷居低いし当たりのアプリだよ
0381名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9e2d-B4Y8)
垢版 |
2020/03/28(土) 16:59:04.13ID:w8rPOKTa0
>>380
ごめんなー
上2つはスマホからコピーでPicoでは動かなかった
***
代わりに別の情報を
国内正規販売店のPicoって>>144からずっと「高度な設定」って名前で手順書いてたけど設定の中に無いんだな

その代わりインストール方法でX-Plore入れてれば、画面上の通知領域にある歯車アイコンから「高度な設定」へ進める
APKPureでも同じ
ホームアプリであるApex Launcher Classicの設定からでも「高度な設定」を呼び出せる

一度呼び出せば、Pico Homeボタン2回短押しで表示されるサブ設定画面(?)の使用履歴に、白抜きの歯車アイコンで残るのでそこからでもいい
***
画面回転アプリは、control screen rotationが正常に動作する
***
初めてapkインストール(PCもスマホも使わない)
標準ブラウザでwww.google.co.jpと入れて、googleでキーワードapkpureで検索しAPKPure App ダウンロードページへ行く
あとはAPKPureアプリで検索/ダウンロード/インストール/バージョンアップ/アンインストールすべて管理出来る
欠点:Google Play必須のアプリやリリース直後のやメーカー謹製のは落とせない事かな
***
設定>一般>地磁気較正>キャリブレーション
本体をアニメーションに従って、開始ボタンを押してHMDを脱いで
(1)水平に180度左右に回す(360度1回転でもいい):ヨー
(2)縦方向に180度上下に回す(360度でもいい):ピッチ
(3)視線を軸に時計回り反時計回りに180度回す(360度でもいい):ロール
という動作をすると、地磁気較正する必要はありません見たいなメッセージになり、ブルーバック画面が元のキャリブレーション開始前画面に復帰したそのため再起動も不要

YouTubeVRが左右に少しずつずれて移動していく現象は、大きな原因はキャリブレーションのやり直しで解決し、小さな原因はPicoコントローラを水平な場所で静かに置いておくことで、解決する完全に解決するにはキャリブレーションを数回行う
0382名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエ 9e2d-B4Y8)
垢版 |
2020/03/29(日) 18:15:42.00ID:9rlGS7Vt0NIKU
>>381

キャリブレーション、YouTubeVRで画面が左にドラフト(移動)するのこれでも治らなかった
だがその後auto sleep modeをOFF、スリープになるタイムアウトを10秒→1分、1分→5分としたらドラフトしなくなった

前のPicoが色々安定していたのもそのせいだったのかも
(アクティビティ破棄するはOFF)
0385名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ cb2d-/I61)
垢版 |
2020/04/01(水) 23:35:51.25ID:os00MuCO0
>>383
>>384
ここに載ってるDLNA対応のDIGA DMR-2T100とかが「3Dブルーレイをサイドバイサイドで配信する」ならDiXiM Playで視聴ワンチャンあるかも

迫力と臨場感たっぷりの映画鑑賞!3Dブルーレイの魅力や選び方 おすすめタイトルを紹介 | dorekau ドレカウ
https://dorekau.com/20599#_DIGA_DMR-2T100

「」内をメーカに問い合わせとDiXiM Play接続済み機器一覧の確認だな
0389名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ cb2d-/I61)
垢版 |
2020/04/02(木) 17:31:18.83ID:R20e+B4Q0
VRChat、ログインしても他人が表示されなかったので、ワールド [JP] Tutorialに沿ってSafety色々いじったけどダメ
荒らし対策という壁の最後にVIVE/WinMRがトリガー+メニューでセーフモードをONにし、その解除は(後述)とあったが後述がどこにもないw
結局アプリ(Ver.2019-3-2)を削除、VIVEPORTとPicoHomeでログイン+再度インスト(たぶんVer同じ)して設定>PicoLab>パフォーマンス優先にしてSafety:Normalで他人に出会えた
前はこんなことなかったけどサーバーメンテかRev微妙に違ったのかな
0391名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 8563-A2m4)
垢版 |
2020/04/03(金) 20:38:23.53ID:yelYmN4h0
pico neo2は完全上位?
0392名無しさん┃】【┃Dolby (アンパン cb2d-bVUD)
垢版 |
2020/04/04(土) 09:16:06.33ID:s25BjNzf00404
>>390

3.6.0再インストールしたら、以前はなかった更新が強制で、更新後見放題の再生で、うちの環境では強制終了するようになってる
以前は登録画面に進んでいたのだが、サーバで対策されたのかも
パッチを当てても、サーバ側で初回起動時情報と更新時情報を比較することで、1回以上更新情報が入ってなければ強制更新させるなど考えられる
もう無理かもしれんね
0393名無しさん┃】【┃Dolby (アンパン cb2d-bVUD)
垢版 |
2020/04/04(土) 11:13:06.71ID:s25BjNzf00404
>>391

DMM VR labのCES 2020参加レポート - DMM inside
https://inside.dmm.com/entry/2020/01/10/CES2020-DMMVRlab

4K解像度でPCとケーブル接続しなくても使えるVR HMD「Pico Neo 2」が国内で発売 - 週刊アスキー 2020/4/2発表
https://weekly.ascii.jp/elem/000/004/008/4008178/

Oculus Linkのハードウェア無線版みたいなもの。ちなみにVDはソフト無線版。ちょんまげと同じだが、国内発売という事は技適も通っているという事かー

だからPico G2 4Kとは違い、メインはSteam対応で、PCVR HMDのはず。PicoStoreの記述から、QuestみたいにAndroidベースのモバイルVRアプリも用意されているようだからスタンドアロン的にも使える感じ?

モーショントラッキングが2カメとコントローラ2本、6DoFのヘッドトラッキングなので、2カメだけがちょっと不安。
最強かな?

価格と言い、まだ情報が欲しい所
0394名無しさん┃】【┃Dolby (アンパン 4d20-bVUD)
垢版 |
2020/04/04(土) 16:04:35.24ID:VFNv/dqD00404
PCとVR HMDの接続は無線LANの時代。重く長い足に絡まるケーブルは、もう必要ありません。
高速通信が可能なIEEE802.11ac 2×2 MIMOに対応
次世代コンテンツ処理システム『Boundless XR』
ベースステーション不要でルームスケールVRを実現
6DoF(自由度)のコントローラーを標準添付
快適に装着可能なウェアラブルデザイン
豊富なコンテンツが利用可能

多くの機能を持っていてもコンテンツが楽しめなければその機能を体験することはできません。
Neo 2は多くのユニークで楽しいスタンドアローン動作対応コンテンツをダウンロード可能なオリジナルの「Pico Store」に加えて、
傑作から話題の新作まで様々なPC版ゲームがプレイ可能なSteamVR(要対応PC)にも対応しています。
http://www.elsa-jp.co.jp/products/products-top/hmd/pico/pico-products/neo2/

製品スペック
製品名     Pico Neo 2
型番       EHD-PVNEO2R
JAN       4524076127103
ディスプレイ  フレネルレンズ搭載 Real 4K(3,840×2,160ドット)5.5インチ VR TFT液晶
          818PPI、リフレッシュレート75Hz、FOV 101°
CPU       Qualcomm Snapdragon 845
メモリー     ROM領域128GB+RAM領域4GB
マイクロSDXCスロット搭載 利用可能最大容量256GB
内蔵OS     Android Oreo(Ver.8.x)
バッテリー   4,500mAh、連続使用可能時間 約2.5時間
          クイックチャージ対応
通信規格    IEEE802.11ac 2×2 MIMO対応
PC接続端子  なし(充電用USB-C端子を本体上面に装備)
対応OS(PC接続時) Windows 10
              ※VR Ready準拠グラフィックスボードの搭載が必須です。
質量       340g(ベルト含まず)
保証期間    1年間
http://www.elsa-jp.co.jp/products/products-top/hmd/pico/pico-products/neo2/
0395名無しさん┃】【┃Dolby (アンパンW ed29-pvry)
垢版 |
2020/04/04(土) 18:28:11.55ID:3rzdH1Na00404
6DoFだったら正直quest選ぶな
ちょっと遅延あるみたいだし
動画特化だから4K液晶で満足してるんだが、6DoFを活かすようなソフトだと遅延は致命的になりそうで
0397名無しさん┃】【┃Dolby (アンパン b501-bVUD)
垢版 |
2020/04/04(土) 21:51:52.20ID:evjs2/IZ00404
新機種でSteamが標準サポートになるっぽいから、とりあえず現行のPico G2 4KにSteam Link入れてみた。
バージョンは現時点で最新の1.1.60。
XAPK Manager経由でインストールして、特にエラー無く普通に起動。
コントローラはPicoにはつながず、PCに直接接続した。
モンスターハンターアイスボーンをやってみたんだが、確かに迫力は凄かったが
結構、画質が荒くなるのと(ビットレートの問題だと思う)、fpsが少し落ちる感じ(30fps出て無い感じがする)
遅延はあんまり無いし、実用できない感じではないけど、思ったより劣化してたから、無理してPicoでやる必要ないかなと思った。
あと、画面が超でかくて結構酔う(笑)
PC環境 Ryzen 5 2600 + GTX1060
0399名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ cb2d-bVUD)
垢版 |
2020/04/07(火) 23:50:07.59ID:uoMDKJg80
動作しなかったアプリ
ポケ森・・・x
ラブライブ!・・・x
OK GOLF・・・x

動作したアプリ
#コンパス・・・〇(戦闘摂理解析システム)

U-NEXTは残念だったがGAO!やAWA、radikoなど無料マルチメディアが動くからなんとか(関係ないがAWAはGoogle Homeの音楽プロバイダにもなるしSoptifyの有料会員になるよりAWAの有料会員の方がPicoと共用出来るからいいかも)
ラブライブ!は残念。デレステはなんとか動くけど同じようアプリでも違うもんだなあ

***

>>397
Steam LinkだとターゲットがスマホだからPC Steam 2Dの高解像度・高fpsまで行かないのかも
新機種はSteamVR(OpenVR)対応なので、試しだと思うがSteam Linkのターゲットとはまた別

Steam Linkでノマスカを双眼モードでやった時やTerraTech(2D)を、ともに1080p(1920x1080)でやった時はPicoでも解像度は落ちなかった(ビットレートのせいかも)
VR Ready底辺環境だが Core i3-4xxx + GTX1050Ti + Mem 12GB + SSD + WiFi 5GHz + モニタ4K 43インチ(グラボ低性能かつ老眼のため上記の1080pにしてるが)

>>398
そこでコントローラは>>397の通り、PCに直接つなげる「ゲームパッド対応」ゲームならOKなのよ
まあBeat Saberみたいなのは無理だけど、ノマスカはゲームパッドでやってるからヘッドトラッキングが6DoFになるだけでも
パネル解像度がRiftSの片目1280x1440からPico nano2の片目1920x2160アップは嬉しい
0401名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ c62d-AglQ)
垢版 |
2020/04/08(水) 00:23:56.87ID:DctHL9zg0
>>400
Pico neo2に向いてるのは
コントローラやヘッドトラッキングがOculus Touchコンや6カメ→2カメで精度や遅延があっても大丈夫なVRゲーム
特にゲームパッド対応ゲームで、Pico G2 4Kと同じ新フレネルレンズで映像が綺麗で、PC Steamをワイヤレスで気楽に遊びたいゲームやアプリに向いてる

エリデンやEVE Valkyrieとか宇宙スゴイの自分は、超美麗映像でそれほど激しく動かない着座で出来るゲームをVRでワイヤレスになるだけで期待大なんだ
0403名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1232-5NCq)
垢版 |
2020/04/08(水) 08:37:32.15ID:RvuSAbzR0
Pico Neo 2はSnapdragon 845なので、やはり5kや8kに対応していない。

せっかくの4kディスプレイなので、5kや8k動画が見れないと意味がない。

Picoの次のVRヘッドセットに期待。
0406名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ c62d-AglQ)
垢版 |
2020/04/08(水) 15:19:44.93ID:DctHL9zg0
>>403
PC Steam HMDであるPico neo2はPCのグラボがVideo再生するから、PC側でPico neo2のパネル解像度にあった解像度の配信データにして送信するから、845のVideo支援機能は関係ないよ?

だからGoのVDでもソースが5Kや8Kのビデオも、Goのパネル解像度に合わせて送信されるから見れるっちゃあ見れるよ

片目4K(3840x2160)のビデオ映像が欲しいなら、パネル解像度は樽型変換で1.4倍必要だから、片目5120x3840のパネル液晶2枚必要だよ
両目だと10240x3840のパネル液晶だが、そんなの10万円以内であと何年後になるか・・・

ヒントって・・・

動画って言ってるんだから2D動画だわな
VR動画なら180VRも360VRもあってそんなの視野角や中心視野付近処理などあって一概に見える解像度とパネル解像度は一致しないぞ
0413名無しさん┃】【┃Dolby (JPW 0H9e-ts68)
垢版 |
2020/04/08(水) 18:30:04.75ID:v6Eyvp+dH
>>412
DayDream入れてるなら消してみたら?
DayDreamキーボードは欲しいけどDayDream本体は要らない
(前スレ844参照)
うだうだ聞かれても基本はキャンセル
うちでは1.22.54が快適に動いてる
0414412 (ワッチョイ 4f5f-KRXG)
垢版 |
2020/04/09(木) 00:05:25.16ID:NN2psG/f0
>>413
レスありがとう
YoutubeVRアプリ入れて立ち上げるとDaydream入れろ言われるんですよ
んでキャンセル/okどちらを選んでも終了してメニュー画面に戻ってしまう

自分も一度YoutubeVR動いたはずなんだけどいつの間にかこの状態
初期化してやってみようかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況