X



【総合】 DENON AVアンプ 【デノン】その13

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0349名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/06(月) 20:32:35.47ID:B+x8sudw0
自粛よりも構成パーツの調達が困難なんでしょ
本体もmade in chinaだっけ?
0351名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/06(月) 21:08:43.80ID:ruaBxxkN0
>>346
今年のDENONは3000までは去年の機種を継続販売
4000と6000は秋に新型を予定している(HDMI 2.1)
0353名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/07(火) 11:27:48.52ID:zPJjNg3B0
新型で目玉になりそうな新規格あるかな?
Auro3Dはハネなさそうだし、当面はatmosと:Xがあれば楽しめそうだけど。
ps5もオブジェクトオーディオ搭載らしいけど、きっとatmos。
0357名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/07(火) 20:55:18.37ID:zBmKgED80
これマジでガッカリしたわ。ついにゲーム機でもネイティブにハイトスピーカーが活用できるのかと期待したもんだが。
0358名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/07(火) 22:25:58.79ID:4u439brS0
なるほど調べて見たら、ヘッドホンや2chスピーカーで擬似3Dか
うんこだね
0359名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/07(火) 22:32:28.76ID:f9G3z3g30
PSつーかSONY製品はいかに周辺機器売るかみたいな考えだから、普通に使えそうな機能を求めてはいけない
0360名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/08(水) 01:35:22.49ID:o4/qFfRz0
DENONのAVアンプのオートセットアップ機能のマイク位置って
ガイド位置じゃなくても大丈夫なんですかね?

X4200なんですが、後ろの壁際にぴったりソファをつけているので、
セットアップ6〜7つ目の位置がソファの後ろでセットするように画面の指示で
出てるのですが、
今の所、そっちの位置の設定に入る前に、セットアップを終了させていますが、
なにか定位が不明瞭なような。

なので 、前の方の空いているスペースのところか、ほとんど距離は離れていないけど、
後ろの壁にテープでマイクつけて測定するかで悩んでいるんですが、
同じようなことやっている人います?

セットアップもけっこう時間と手間がかかるので、ちょっと先にここで聞いてみたいと思って質問しました。
0362名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/08(水) 03:00:56.54ID:o4/qFfRz0
>>361
ってことは1つ目以降は好きな位置でいいってことですか?
以前AVC-2809を使っていたときは測定位置に縛りがなくて、
測定位置が多いほうが音が良かったので、
そこらへんが気になっていたので、これは良い情報かもしれないです。
0364名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/09(木) 18:14:07.04ID:jnG7RLpQ0
550か1600で悩み中。5.1chで充分なんだが前面HDMI端子が地味に便利そうな予感。まあ裏側から延長ケーブルでも良さそうだけど。
0369名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/09(木) 19:37:52.88ID:JKMOXvVN0
デノンのフロントHDMI入力はYCbCr420のみ対応ってのがほとんどだと思う

たとえばミニFCみたいなエミュ機全般はRGB信号なのでフロントHDMI入力に接続しても映らない
037022
垢版 |
2020/04/11(土) 18:11:07.60ID:PvWsrTu30
アンプはAVR-X1600H。
お聞きしたいことがあります。

今、サラウンドバックの位置に2台加えて5ch構成。
しかしながらサラウンドバックの端子に接続しても認識せず。
そこでサラウンドの端子につないでめでたく認識したがサラウンドバックとしては認識しない。
これは7ch構成でないとサラウンドバックと認識しないってこと?
その場合はサラウンドバックの位置にスピーカーを設置してもマイクでセットアップすればそれはそれで問題なし?
以上お願いします。m(_ _)m
0372名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/11(土) 18:49:08.98ID:xEtCTRne0
>>370
スピーカー設定でサラウンドバックを有りに
0373名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/11(土) 19:18:05.51ID:cd9Ti6Oy0
>>370
5.1ch音源は、フロントLR、センター、サラウンドLR、LFEの音が収録
https://www.youtube.com/watch?v=-2UY8A85p78
5.1chのスピーカー位置、この角度で正しい定位になる
http://area-sasuke.net/img/51ch.png
(7.1ch音源再生時はサラウンドバックchの音はサラウンドchに出力)

7.1ch音源は、フロントLR、センター、サラウンドLR、サラウンドバックLR、LFEの音が収録
https://www.youtube.com/watch?v=hXCENvc8QZM
7.1chのスピーカー位置、この角度で正しい定位になる
http://area-sasuke.net/img/71ch.png
(5.1ch音源再生時はサラウンドバックは使わない)
0374名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/12(日) 03:02:36.47ID:hVhUHPYQ0
>>370
うちも5.1chでサラウンドバックの位置にサラウンドスピーカー置いてるけど問題なく使えてるよ
0376370
垢版 |
2020/04/12(日) 04:06:33.04ID:UrRtfs8a0
皆さん、書き込みいただきありがとうございます。
どうやら問題ないようで安心しました。
次はフロントの上に取り掛かる所存です。😤
0377名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/12(日) 14:28:08.31ID:tMBfMrtp0
6月に新機種でるの?デノンは1年でマイナーチェンジしてるけどコロナの影響あるやろしどうなんだ?
0378名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/13(月) 15:23:50.17ID:LJUrwssW0
新機種どころか
在庫が無くなると売り物がなくなる
工場が再開しないとね…
0380名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/13(月) 15:54:53.45ID:gerWDS9e0
amazonで4500が10%offだった
PS5の3Dオーディオがヴァーチャルって聞いて背中押されたわ
情報ありがとう
0382名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/14(火) 05:40:53.35ID:DzoY9azU0
アトモスもDTSXも音声遅延酷いから、ゲームに使えてもなんだよなぁ。
ゲーム以外の時は、ゲームモードオフだから丁度テレビの遅延と合って逆にタイミング合うけどさ。
0383370
垢版 |
2020/04/14(火) 10:24:05.41ID:wXNWfOCS0
フロントハイトとトップフロントのどちらかしか設置できないのだけれど、皆さんならどっちを選びますか。
ちなみにアンプはAVR-X1600H。
0385名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/14(火) 10:44:25.11ID:iI2vCBT40
フロントハイトだけど、家は天井にスピーカー付けるのしんどいから
やるとしたらイネーブルドスピーカーだろうな
0386名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/14(火) 12:01:11.55ID:7hqQqXov0
俺は使うときだけトールボーイの上に昔のボーズのサテライトを載せてる
0387名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/14(火) 16:05:13.58ID:SJSk1t5E0
370さんと似たような質問かもしれませんが、
1500幅のテレビラックの左右にT-SC37を置いてます。
SC-EN10の置き方として

1.T-SC37の上
2.テレビラック上の棚(地上高1600mm)に上向きで
2.テレビラック上の棚(地上高1600mm)に前向きで

のどれがいいでしょう?セオリー通り1ですかね?
0389名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/14(火) 16:35:18.99ID:SJSk1t5E0
>>388
早速ありがとうございます。資料読みました。
天井から3ft離せ、ともありますし仕様通りにフロントスピーカー上に置くことにします。
0390281
垢版 |
2020/04/14(火) 20:34:50.09ID:+ya6P6wV0
夜どこかの部屋からの低音がうるさいって苦情が来てるってマンションのホールに貼られてたよ。
ウーファー買い換えた途端だから絶対俺だな。
ウーファーと床の間に5センチ角の防音ゴムを四隅に敷いてるんだけど、更に何か低音押さえる方法ないかな?
0393名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/14(火) 21:23:45.17ID:HKgdduF30
集合住宅ならウーハーは封印でしょ
本体からの振動じゃなくて音そのものが壁や天井から柱まで共振して他の部屋に伝わる
0395名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/14(火) 23:18:48.77ID:1e/yLsQ80
ウーファーのスレがないので、ちょっとここで・・・

白いボディが気に入っていて、DSW-7L2という古いウーファーを使っています。
が、数年前からボツボツというノイズが乗っており、映画を見ていても気になって仕方ありません。

最初はアンプからの信号が原因かと思いますが、
アンプからの同軸ケーブルを外し、ウーファーのボリュームをゼロにしても、
不定期にボツボツ・・・とかプチプチ・・・というノイズが乗ります。

原因としてどんなことが考えられるでしょう?
修理持っていったら直りますかね。
0398名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/15(水) 00:09:01.29ID:GE6Lgs/B0
>>395
ボリュームをイジった時にブツブツ音が出るなら接点復活剤
一回バラして組むだけでも直ったりする
0399名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/15(水) 00:39:53.89ID:gJsoX4r40
鉄筋コンクリートのマンションでも案外響くもんなの?
適量以下でもクレームだと、プリメインなんかでSW無しのフロント2chだけ聴くときも低音気にしちゃうレベルかな
マンションに住んだ事ないから分からんが
0402281
垢版 |
2020/04/15(水) 02:06:58.94ID:Q/09CfN70
ウーファー使うなって、マンション民は5.0chで映画見るしかないのか。悲しいな。
0404名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/15(水) 04:22:51.90ID:5rqne5mk0
残念ながらベストはそうでしょ。昼でも大音量ドンドンさせたら殴り込み食らいそうだし。
0406名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/15(水) 07:22:06.09ID:tIY2ujXY0
サブウーファー出力をオープンタイプのヘッドホンに入れて、それ以外は普通にスピーカーから出すとか出来んものか?
0412名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/15(水) 09:11:28.91ID:GE6Lgs/B0
わざわざ隣家と50m離れてる田舎に家買ったわ
隣は田んぼと畑、裏手は無人の神社
カエルの声のほうがデカい
0413名無しさんΙ】【ΙDolby 
垢版 |
2020/04/15(水) 11:11:18.25ID:Eha7Hj7q0
ホームシアター初心者でデノンアンプやスピーカーを一通り買いましたが
ウーハーて振動だけなんですか?初めて買ったので良くわからない
0415名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/15(水) 11:41:50.58ID:IoB5LUoc0
>>413
ヘッドホンでこれを聴いてみる、次にSWなし(Offにする)のスピーカーで聴いてみる
https://www.audiocheck.net/testtones_subwooferharmonicdistortion.php
https://www.youtube.com/watch?v=2Qvroo6zK8w

ヘッドホンなら30Hzや24Hzなど低い周波数まで100Hz以上と同等音量で聞こえるだろうが
スピーカーでは周波数が低くなるほど再生が難しくなるため小さな音に聞こえるだろう

スピーカーではまともに再生出来ない低い周波数は
低域再生を得意とするSWが代わりに再生することで100Hz以上と同等音量で再生可能となり
音源に含まれている全ての音域の正しい再生が可能となる
https://homecinema.up.seesaa.net/image/crossover.jpg
0416370
垢版 |
2020/04/15(水) 16:18:29.34ID:Y/5KcjVg0
>>384
>>385
諸々検討しましてトップフロントにしようと思います。
ご相談乗っていただきありがとうございました。m(_ _)m
0418名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/15(水) 20:46:33.13ID:6vCBBFfU0
ウーファーは下になんか置けばいいんじゃない?
木とゴムを挟んで自作したのに乗せるとか。4つの支柱で浮かせたりするのもアリそうだ。
俺はサブウーファー載せた場合のウェルフロートの階下への効果が今気になっている。

昔、別の板でそうしてたら、マンションだけど、
特に苦情は来たことないって書き込みがあったから、
普通の音量だったら割と行けそうだけどね。
0419名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/15(水) 21:25:50.94ID:Hq3fukD10
>>395
こないだアンプ買い替え、トップスピーカ設置と配線等で1ヶ月CW250外してたら、音が出たり出なかったりになった。
裏パネルにあるLPFバイパスのスライドスイッチの接触不良のようだったのでCaigのDeoxit D100lを少し流し込んでガチャガチャやってたら復活したよ。参考まで。
接点復活剤はこれが一番良いかと。
0420名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/15(水) 22:45:30.89ID:RNZ/nIAp0
接点復活剤なんて保護的なもんだろ復活とかホント効果あんのかよとこの前まで思ってたんだがあんのな

電池の液漏れで端子が接触不良起こして機器が動かなくなったんだけど分解して液漏れを除去したあとに、端子を研磨、端子と周辺をホワイトガソリンで洗浄後に無水エタノールで洗浄、端子を鉛筆の芯で撫で回す等と色々やったけどその日は良くても翌日はまた駄目になってた。
そういえば呉の接点復活剤持ってたなと少量綿棒で端子に塗布したらそれから半年以上経つけどなんの問題もない。
0421395
垢版 |
2020/04/15(水) 23:27:37.93ID:XSskvofK0
回答いただいた方ありがとう。
やっぱ故障かなぁ・・・デノンに持ち込むか、中古品買ってきて中身入れ替えるか。
(7L2の白ってあまりないのよね)

>>397
バラして確認しましたが、半田割れ・ケミコン等の破裂・コード断裂は見当たりませんでした。

>>398
ボリュームはゼロのままでもノイズ乗ります。
一応、ボリューム・LF DIRECT・STANBY ON/OFFの各スイッチに接点復活塗りましたが効果なし。

>>419
音はちゃんと出るんですよ。
ただ、音声を再生しようがしてまいが、音量がゼロだろうが最大だろうが、
同軸ケーブルをつないでいようがいまいが関係なく、
ボツボツ・・・ブツブツ・・・プチプチ・・・というノイズが不定期に乗ります。

>>420
PS4のアナログスティックがおかしくなったので、バラして接点復活剤塗ったら一時的に直りました。
結局またおかしくなったので、基板からALPSのスティック引っこ抜いてAMAZONの代替品挿しましたけど。
0422281
垢版 |
2020/04/15(水) 23:39:29.88ID:NOTa9qwo0
ウーファー側のボリューム絞ったらなんだか寂しくなったな。
再度オートセットアップしなきゃダメなのかな?

ハネナイトって防振ゴムか静音ジェルパッドってやつを買って敷いてみるよ。
0424名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/16(木) 01:09:26.44ID:7fSZySCD0
>>421
コンデンサ類のチェックはした?
外して容量測るとかは手間だけど、目視点検でぷっくりしてるのがないかとか
液漏れしてないかとか
0425名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/16(木) 11:11:47.90ID:By6tRi9Q0
>>424
見た感じそういうコンデンサはなかったです。
電気回路にそこまで詳しいわけではないので、見た目でコンデンサ太ってるかどうか、液漏れしてないか程度しか見れませんでしたが。
あと、外板に接着されているヒートシンクに止められている基板は外せなかったので、確認できていないエリアは一部あります。

バラして分かったのが、半田付けの作業品質は全体的にあまり良くないですね。
量も不均一だし、素子の足がちゃんと切られてないもの多数だし・・・
外観のピアノ塗装だけはとても綺麗ですが。
0428名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/16(木) 18:48:07.46ID:By6tRi9Q0
>>426
わからんです。
でも、ボリュームに関わらず一定の音量のノイズってことは、発生源はアンプ部より後ろってことですよね?

>>427
試してみます。
0432名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/19(日) 06:35:42.98ID:QHrb72dq0
>>430
過去調べたら毎年5月に新機種にモデルチェンジしてたから在庫処分ですかね?

そうなると買い時難しいです
0433名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/19(日) 06:47:31.33ID:VO9EeqPO0
>>432
今年はコロナの影響で新型は上位機種のみの予定らしいです。他のメーカーもそう。年末に買っておけば良かった
0434名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/19(日) 13:25:34.95ID:eGeJ0b9j0
>>433
モデルチェンジはコロナ関係ないよ最初からそういう計画
以前は毎年モデルチェンジしてたけど近年はコスト削減のため毎年開発はやらない

DENON
去年は3000までを出して4000以上は出さない、今年は3000以下は出さず4000以上を出す
Marantz
去年は6000までを出して7000以上は出さない、今年は6000以下は出さず7000以上を出す
YAMAHA
去年は全く出さない、今年はフルモデルチェンジで出す
ONKYO&PIONEER
上位機は3〜4年でモデルチェンジ
0436名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/20(月) 22:08:58.91ID:A89nDivF0
1600か550かサウンドバー216
どれ買えば良いかずっと悩んでる。
アトモスまで拡張できる気はしないが所有感とかミドルクラスの1600を体験してみたい気持ちはある。ただスピーカー揃えるのが面倒&スペース的にDIYしないといけない。
550は丁度良いんだけど物足りないような感じ。安さは多少魅力。
サウンドバーは楽そうだけど音がショボそう。
結局スピーカーが大事みたいだし。もう訳わからんわー。
0437名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/20(月) 22:54:52.06ID:WTcOkhlr0
>>436
AVR-X550BTは廉価クラス、AVR-X1600H、AVR-X2600Hはエントリークラス
AVR-X3600H〜がミドルクラス、AVR-X550BTは機能やパーツなどかなり簡易化されている

AVR-X1600HとAVR-X550BTの違いは、DACやパーツの違い以外に
自動音場補正がAudyssey MultEQ XTと簡易タイプ(マルチch再生ではこれが重要)
7.1chと5.1ch、Atmos/DTS:X対応と非対応
アップミックスがDolby Surround/DTS Neural:Xと旧式のDolby PLII/DTS Neo:6
Dolby Atomos Height Virtualizer/DTS Virtual:Xのバーチャル対応と非対応
ネットワークオーディオ再生対応と非対応

などかなり違いがある、音質はスピーカーが重要だけどAVアンプは機能が重要
廉価機とエントリー機ではできることの差が大きい、後悔したくないならAVR-X1600Hが無難
0439名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/21(火) 07:28:10.95ID:xwp2wfEt0
>>437
1600買うとしてフロントスピーカーは何と合わせます?oberon1くらいの出費は当然と考えるべきなの?
0443名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/22(水) 13:14:02.60ID:w0KfD6jN0
>>442
これ買っときゃ間違いないだろってのオススメで教えて下さい。テンプレみても候補が多過ぎて
0444名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/22(水) 14:22:17.74ID:IHKR6r9q0
>>443
このクラスなら誰でも満足するだろう
Focal Aria 906、B&W 706 S2、Monitor Audio Gold 100、KEF R3
Dynaudio Evoke 20、ELAC Vela BS 403.2、Sonus faber Sonetto II

予算が無いなら買える予算までクラスを落とす、どれでも間違いはない
Focal Chora 806、B&W 606、Monitor Audio Silver 100→Bronze 2
KEF Q350、Dynaudio Emit 20、ELAC Carina BS243.4→BS U5 Slim→Debut B5.2
JBL Studio 630、DALI Opticon 2→Oberon 3、Fyne Audio F500、Mission QX-2
0445名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/22(水) 14:29:55.81ID:BSPwvuTG0
外国スピーカーは100khzまで伸びてないから。只野外車信仰。
国産の100khzスピーカーオススメ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況