X



Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ145
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001
垢版 |
2020/01/07(火) 20:36:29.60
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0830名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ecad-byeC)
垢版 |
2020/04/22(水) 07:25:27.37ID:4pYCeTY60
>>823
オレも660が良いと思う
599は低音スカスカじゃないが、密度感がちょっと薄い
音場は狭くはない。でも基本性能にこだわるんだったら600でもいいんじゃない?
値段的にも1万ちょっと足せば購入できる
0833名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 76a5-1Gce)
垢版 |
2020/04/22(水) 09:13:34.55ID:2TYcf52P0
ウェスdはゴミでしょ・・・
W40をまったりいつまでも聴いていられる名機なんて評価されてる時点でもう笑うしかない
迷機のまちがい
ただの低解像度ボヤボヤイヤホン、もちろん付属ケーブルがびっくりするほどゴミってのはあるが
まともなケーブルに交換してもその特性は全く変わらん
SE215みたいな低解像度のダイナミック5000円にも負けるようなゴミホンが発売当時はSHUREの名におぶさってやたら高評価だったのと一緒
高くて名が知れてるメーカーだから(・∀・)イイ!!ってまともな判断基準も数もこなせてないゴミ耳がたくさんいてそいつらがドヤ顔でレビューしてるんだものw
コロナは恐くない!正しく(←は?)恐れようって言ってた御用医者やコメンテーターと一緒
0839名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4601-lg7A)
垢版 |
2020/04/22(水) 17:03:54.33ID:MmwP5dH50
それで上流おじさんになったとw
オーディオ機器なんて価格が上がるほど、音質差は小さくなっていくからな
その差に金を出す価値があるかどうか人によって違うってことでは
0842名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MM5e-5Ere)
垢版 |
2020/04/22(水) 18:31:38.85ID:0wrCUxqnM
1990使ってるのは俺やね
ちなみに1990はk701に高音域で解像度負けてるしほんまに価格差ほどのもんがあるとは思えん
しかも開放型なのに密閉型レベルで音場がせまいのがな
0846名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Sr5f-EA+B)
垢版 |
2020/04/22(水) 18:48:55.94ID:M0kyJiACr
いやDT1990もDT1770もいいヘッドホンだけど、価格的には率直に言って2〜3万クラスなんじゃないかと
性能的には厳密に聴き比べればHD599は負けるけど、なんとなく聴いてれば差はあんまり
0848名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ecad-byeC)
垢版 |
2020/04/22(水) 18:56:13.79ID:4pYCeTY60
たしかにHD599は、HD800やHD660と比べたら見劣り(聞き劣り)するのは否めない
でも、DT1990proやAKGとの比較ではそれほど悪い印象はない。これはこれでアリかと
なんと比較するかの問題だな
0853名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9768-0GGu)
垢版 |
2020/04/22(水) 19:41:17.42ID:Mv3zPvbq0
HD599
インピーダンス 50 Ω
音圧感度 106 db

DT1990PRO
インピーダンス 250 Ω
音圧感度 102 db

スペック対応してるから大丈夫厨には一生理解できないだろうけど単なる出力不足
0856名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW b701-k2Jm)
垢版 |
2020/04/23(木) 01:11:55.00ID:IrmtiTw80
イヤーパッドに付くゴミとかってメンテしてます?
白いのが気になってガムテープで取ってみたんだけど
肉眼で気にならなかった黒いすすみたいなのが
結構くっついた。
0859名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 987c-mjfW)
垢版 |
2020/04/23(木) 07:56:42.95ID:sgd2/wdY0
夏こそ密閉型の出番ですよ
虫やらガキやら外がうるさいし
エアコンやらファンも涼しいがうるさい
そんな中で開放型使うとかありえん
冬は静かで暖房も効いてるから開放型もあり
0861名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa83-kfXh)
垢版 |
2020/04/23(木) 09:58:28.53ID:qqLCna0Na
音って空気の振動だから音が外に漏れる=空気も漏れてる=通気性がいい

こういうことだろ?想像だけど
0865名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa83-kfXh)
垢版 |
2020/04/23(木) 11:08:12.78ID:qqLCna0Na
>>862
少なくとも熱もこもりにくいから湿気にくいだろ?
そりゃ耳を覆ってるんだから全く熱が篭らないって事はないだろうけど
0872名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7f7b-kfXh)
垢版 |
2020/04/24(金) 17:19:36.08ID:43YrvWf20
599買ってそれなりに満足してるんだけどアンプ有り無しでだいぶ変わるもん?
0877名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5202-fOEo)
垢版 |
2020/04/24(金) 18:45:29.37ID:CPt5LC9p0
そりゃ変わらんってことはないだろうけど
基本性能が大したことないんだからアンプに良いもの使ったって
基本性能の上限で蓋されちゃうんだから「だいぶ」は変わらんだろ

なんかこのスレ異様に599の評価高いから話通じないかもしれんけど
0878名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5202-fOEo)
垢版 |
2020/04/24(金) 18:49:43.10ID:CPt5LC9p0
やっぱり660にそこそこのアンプ使うのが一番バランスいいのでは?599のステップアップとしては
予算に余裕があるならまずヘッドホンを変える、更に余裕があるならアンプと上流も見直す
0879名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロル Sp88-Q+zq)
垢版 |
2020/04/24(金) 19:09:10.60ID:Sn/VfU1ip
>>877
このスレというかコロナの影響でAV板のキッズ増えてるな

比較的手に入れやすくその値段帯での評価が高い機種を盲信して
上位ランクの機種より上とか主張しちゃうのよね
0881名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ e9ba-Btmo)
垢版 |
2020/04/24(金) 19:40:17.51ID:BcYy+H2i0
むしろ599の評価低い人のが上流たいしたことなさそうなんだよな
上流がしっかりしてれば599クラスならしっかり鳴らすよ
周波数特性が違うだけでそんなに差はないと気づけるはずなんだけど
上流さえしっかりしてれば
0885名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロル Sp88-Q+zq)
垢版 |
2020/04/24(金) 21:53:29.02ID:Sn/VfU1ip
hugo2とsp200って随分変わった組み合わせだよな
mojoくらいならわかるが
0888748 (ワッチョイ b783-1Gce)
垢版 |
2020/04/24(金) 22:40:19.94ID:XX20eoZ70
旧) PC →付属USBケーブル →DA-310USB →HD660S
現) PC →AudioQuest Cinnamon →UD-505 →HD660S

こんな感じで変えてみました!
素人なんで上手く表現できないけど例えるならカラオケボックスから
コンサートホールに変わったような変化って感じです。
ブラインドテストしたら同じHD660Sだとは思えない変わり様です。

ドンシャリも薄れて聴き疲れしないのも良いですね。
DA-310USBでHD660Sがこもっていたとは思わなかったけど
今となればこもっているように感じます。
「HD505に変えてどうですか?」と質問されたら「最高です!」というのが素直な気持ちですw

UD-505はアンプを追加した方がいいという話なので検討してみますが
現状で十分過ぎるのに、どうなっちゃうんだろう・・・
紹介していただいたHA-1A MK2が良さげなんで第一候補です
小遣いを使い果たしてしまったのでお金貯めます^^
0889748 (ワッチョイ b783-1Gce)
垢版 |
2020/04/24(金) 22:46:09.66ID:XX20eoZ70
あ、そういえば>>752さん有難う
UD505は当初検討してなかったので勧めてもらって助かりましたm(_ _)m
0891名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ecad-byeC)
垢版 |
2020/04/24(金) 23:38:17.75ID:wzD3U9IE0
>>888
たぶん4.4mmバランスがハマったんじゃないかな
シングルかどうかはともかく、DA-310USBはオレもこもってるように聞こえたよ
USBケーブルに関しては、正直違いがあまりわからない
0894名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a7da-Ugou)
垢版 |
2020/04/24(金) 23:57:18.05ID:9FjpfdmM0
>>892
せやかてPS板でPS5をマンセーしたらXBOX信者に叩かれたでござるって状況だぞ。
0896名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ b783-1Gce)
垢版 |
2020/04/25(土) 00:23:13.89ID:EPBvAnWw0
>>891
そうですね、バランス接続には期待していなかったんですが
音が上質になるというか空間が広がったようで
楽器の一つ一つが跳ね上がっているような感じで独立して鳴ってる気がします。結構変わるもんですね
逆にマイナス面としてはアンバランスと比べて女性ウォーカルが声を伸ばした時に遠くに感じるようで迫力に欠ける気がします。
ドンシャリじゃなくなったので錯覚かもしれませんが・・・
ラーメンに例えるとアンバランスが背脂ラーメンでバランスが具だくさんな塩ラーメンって感じでしょうか。

総合するとバランスの方が好みですのでアンプをつけたらどう変化するのか楽しみにして小遣い貯めます^^
初心者の感覚なので素っ頓狂な間違が多いかもしれませんがお許しくださいm(_ _)m
0897名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MMfd-5Ere)
垢版 |
2020/04/25(土) 00:26:37.62ID:uUN3x1FkM
価格=性能は正しいよ
メーカーがフラグシップを出すとそれが音のリファレンスになる
たとえば650が出たときになんか低音多めが良い音って風潮になった
最近ここで出た599やmeze99が「その程度の音」扱いされるのは値段ですでに評価が決定しているからなんだ
0899名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MM5e-KPor)
垢版 |
2020/04/25(土) 02:45:04.37ID:Tx0RNrJTM
ハイ落ちって言うんだけど、まあ中域に比べると低域のレベル高いから低音よりのピラミッド型だ
低音よりが良い音の風潮って、HD580とか600、今の660SもHD650よりは緩めの低音よりなんだが
0907名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 46bd-uAhO)
垢版 |
2020/04/26(日) 02:05:32.41ID:njgPOBk80
プリメインのヘッドホン出力は出力インピーダンスが高いので、
ヘッドホンによっては音域バランスがメーカーが想定したものから変わる可能性があるね。
まあその音が気に入ってるならいいと思うが。
0908名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a7da-Ugou)
垢版 |
2020/04/26(日) 02:46:21.93ID:+WeW774B0
>>904
PMA-60のヘッドホン端子使ってる。
0916名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ecad-byeC)
垢版 |
2020/04/27(月) 17:57:00.96ID:SdIymup10
ノイズとか音が途切れる現象は、まずハードウェアの問題じゃないだろうな
PCに繋いでるんだったら、再生ソフトが原因というケースが多い

前にやたら音が割れたりノイズが出たりしたが、ソフトの設定をいろいろ弄ってたらいつの間にか治ってた
0921名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ e9ba-Btmo)
垢版 |
2020/04/28(火) 14:43:48.90ID:Gda8ZBCi0
820とかakgの872とか最近のハイエンド密閉多くない?
密閉のがいいのか?
0922名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 38ba-Vrdv)
垢版 |
2020/04/28(火) 15:03:29.18ID:1HumWFVk0
開放型は最適解に近付いてて理想とされる開放型の音にどのメーカーも到達しつつあるけど
密閉型は未完成のジャンル故にメーカー毎の創意工夫で多様な個性が出るので盛り上がっている
という印象
0924名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ e9ba-Btmo)
垢版 |
2020/04/28(火) 15:35:21.35ID:Gda8ZBCi0
密閉は蒸れるのがどうしようもないし開放型のが音いいと思って開放以外まともに
試聴してこなかったんだが実は密閉もいいのか?って最近気になり始めた
0925名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロ Spea-yTEw)
垢版 |
2020/04/28(火) 16:09:26.23ID:iXXtC5h8p
開放型フラッグシップ機の一つ下のモデルと同じように
各メーカーの特徴が詰まってるのが密閉型の面白いところだな

ただフラッグシップ機を上回ってないと思うぞ

欲しい密閉型はD9200だけだな
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況