X



【HMD】HTC VIVE Part27【HTCvive】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ c9a5-rY/a)
垢版 |
2020/01/08(水) 13:54:51.10ID:2lLZgg2X0
・VIVE専用スレです

HTC Vive wiki: http://wikiwiki.jp/htcvive/
HTC Vive http://www.htcvive.com/jp/

■Viveのセットアップを開始する前に必ず確認する事
・Windowsのユーザー名に日本語などの全角文字が使われているとViveのセットアップに問題が発生します
 →新規にWindowsのユーザーアカウントを半角アルファベットで作成してください

■外部サイトの情報
・ViveFAQ (ツクモ福岡店ブログ)
https://blog.tsukumo.co.jp/fukuoka/2016/07/Vive_FAQ.html
よくまとまっているのでVive導入時には目を通しておくべし

※ 次スレは>>950くらいが宣言し、立ててください
※ 本文1行目行頭に「!extend:on:vvvvv:1000:512」を入れましょう

・前スレ
【HMD】HTC VIVE Part25【HTCvive】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1571438867/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0121名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8600-JESV)
垢版 |
2020/01/20(月) 10:09:51.92ID:7ee96o7S0
内部でどういう処理してるのかわからんけど
RTX2080以上ならSSを10-20%程度上げても90fpsキープできると思う
ワイヤレスアダプタのソフトがSS上げたらViveProの画面解像度2880x1600以上のサイズでエンコードしてしまうって事は無いと思うけど・・・

タスクマネージャーでVRServerとVRCompositorの優先度を上げると改善するって情報もあるね
https://www.reddit.com/r/Vive/comments/bln6eo/vive_pro_wireless_adapter_issues_help/
0122名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MMcd-01jf)
垢版 |
2020/01/20(月) 11:50:09.35ID:Z4jrcl/8M
mod入れてて重いSkyrimとかそういう時に違いは出そうな気はする
殆どのVRゲーでCPU側が限界になる事は無いけど
てかヒートシンクまで付いてるのにボードで画像処理をしないのかよって感じだ
0123名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ e101-A78j)
垢版 |
2020/01/20(月) 13:32:16.98ID:LFW34+O10
>>121
なるほど
無線画質悪くなるっていうけど、うちの環境だとHMDにカメラ突っ込んで撮影して比較しても
有線無線でほぼ違いがなかったからおかしいなあと思ってた
CPUGPU以外にもPC環境で結構変わるっぽいね
0125名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 464b-/9JE)
垢版 |
2020/01/20(月) 13:46:40.60ID:T0mPv+BK0
電波が障害物に対してかなり弱いからちょっとした設置場所の差でもノイズ入りそう
それで無線の圧縮は劣化してるって人は一定数居そうな気はする
まぁある意味で無線だから劣化してるとは言えるけど
0126名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 8600-ABl2)
垢版 |
2020/01/20(月) 14:33:38.71ID:7ee96o7S0
チョンマゲのエンコードで黒が灰色っぽくなるとは外人も書いてたね
あからさまにモザイク画質になるのは裏でWindows10アプデが走ってる時だったり
CPU使用率が低くてもそういうバックグラウンド処理に弱いって感じはするね
0129名無しさん┃】【┃Dolby (JPWW 0Hc1-/9JE)
垢版 |
2020/01/20(月) 17:29:23.10ID:ja3ycLPLH
無線化の先行してるっちゃしてるけど、画質やら負荷やらわりと難ありなー。新しい6GHz帯とか、WiFi6とかでなんとかなるんかな知らんけど
0135名無しさん┃】【┃Dolby (バットンキン MM3f-+ScA)
垢版 |
2020/01/22(水) 14:55:19.64ID:KwqiLADEM
色域が広がったのかな 

映像圧縮は、時間(フレームレート,レイテンシ)、空間(解像度)、色域がある。
酔わないためには時間が最優先なわけで、パワー足りないと時間以外の情報が削られがちなんだろうたぶん
0137名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW bf4b-+ScA)
垢版 |
2020/01/22(水) 17:01:45.97ID:DwldYUMZ0
普通は圧縮するとしても輝度じゃなくて色域に対してだと思うけどなぁ
人間の目は色より光に敏感だから
だから黒が灰色になる圧縮をするなら、滑らかな筈のグラデーションにストライプが見えるとかいう話も多くなるはず
0139名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ bfba-9rwV)
垢版 |
2020/01/22(水) 19:20:36.10ID:uPL1A/py0
まげの劣化報告はこのスレでもそうだがやっぱり出てたよな
まあ、確実に圧縮はしてるわけだから、理論上劣化はしてるんだし
プラシーボとは言い切れないだろう
劣化報告に共通してるのは古臭いマザボと低性能なIPCとコア数のCPU
ってことはIPC高くシングル性能もIntel並でマルチ性能最高のRyzenが
やはり無難と言ったところかね
0140名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MM6b-5l73)
垢版 |
2020/01/22(水) 19:35:14.48ID:HoOi6rwtM
別にそこまで重い処理ではないから最近の上位はどれ選んでも変わらんのでは
一定以下から劣化が著しいだけで
まぁ他の要因で今はRyzen選んだ方が無難ではあるけど、すり替えみたいなのはね
0146名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 0702-FMPZ)
垢版 |
2020/01/24(金) 03:18:53.53ID:8+MoeILV0
自称ハイレゾ高級ヘッドフォンの音質を上げて欲しいな
イコライザ追加するとか
0149名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a77c-Jq7D)
垢版 |
2020/01/25(土) 22:44:30.32ID:D7ejVnLX0
久々にVIVE、セッティングして遊んでみた
マイアミサンシャインは超面白かったわ。 
ずっと立ちんぼで遊んで足が痛い

で、他に「これはやっとけ」ってソフト教えてくれ
SUPERHOT VRっての買えばいいの?

ルームスケールは設定出来るギリギリの狭さの部屋だ。
0154名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 5f7d-PZMe)
垢版 |
2020/01/26(日) 06:40:11.64ID:cCtAgJXj0
ToTheTopにしろギャルガンにしろ360°物ってケーブル絡まってまともに遊べないんだよね
常にケーブルが体に絡まり、それをほどく為に逆回転動作したり
こういう系は無線かスタンドアロンでやりたい
0157名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW bf00-+1oK)
垢版 |
2020/01/26(日) 13:45:13.20ID:TVv15R5r0
>>155
ケーブルってたった1周でももう足の動きの邪魔になってダメだから完全に無くそうとしたら直立正対で90度以上回ったら即修正するぐらいの厳しさじゃないとだめだと思う
本音を言えば天井から吊るしてもらうのが一番なんだろね
0161名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 873d-+ScA)
垢版 |
2020/01/27(月) 03:30:34.19ID:I1zHOSMn0
ケーブルねじれてると頭部へのケーブルテンションのかかり方もひねくれる方向に力が働いて触覚でわかってしまって気になるな。

ケーブルが背中方向へ生える(つまりPCを背に向ける)のを正面にするよね?絡まりにくくするために
0163名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW ff2d-jGJG)
垢版 |
2020/01/27(月) 07:21:08.90ID:MdyWhyFO0
後ろ斜め上からケーブルを出してるが前の方でしゃがんでも
多少余裕がある長さにしてるから中央でコントローラー振り回したら
ときどき後ろのケーブルを引っ掻ける
0164名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a77c-Jq7D)
垢版 |
2020/01/27(月) 12:11:30.42ID:Pe6cVkrA0
部屋一通り片付けてやっと座位から
ルームスケールで立位で遊ぶようになったけど
SUPERHOT VRで夢中になったら転倒して
床においてあったiPadに手をついて画面割ってしまったわ

更にPavlov VRやってるけどパッドのスライドで
移動するやつで何度も転んで家具とかにぶつけてあざできた

あぶねえなこれ
0166名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW bf4b-+ScA)
垢版 |
2020/01/27(月) 12:28:34.80ID:YJngyltN0
コケるのはまだちゃんと片付いて無いか、プレイエリアの再設定をしてなくてシャペロン境界表示に問題が有るか
座位設定のままならSteamVRからルームセットアップ
0168名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 7f02-hW+K)
垢版 |
2020/01/27(月) 15:10:41.69ID:GfxZacYf0
家具とギリギリじゃないとプレイエリア確保できないならジョイントマット敷いて足の感覚でプレイエリアの境界がわかるようにする
これで腕を振ったときとかはぶつからない
更に中央には吸着マットも敷けば部屋のどの位置に居るか把握しやすくなる
ふらつくのはVRに慣れて平衡感覚を失わない様にするしかないね
0169名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a77c-Jq7D)
垢版 |
2020/01/27(月) 19:02:59.26ID:Pe6cVkrA0
Pavlov VRのパッドのスライドで移動って
まんま路面の凍結で転びそうになる感覚に似てる

まあ慣れなのかもしれないがマイアミサンシャイン
はずっとテレポート移動にしてたがこっちは転びそうに
なることも酔いもなかったわ。
0189名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 11da-xohU)
垢版 |
2020/02/03(月) 23:01:34.67ID:haVHRmWY0
情報小出しおじさんの為に言っておくと
使ってるPCスペックもソフトの構成も書かないでただただ不具合だけ書き連ねても
「そうかそうか残念だね」ぐらいしか言える事ないんだよ
0195名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd0a-ql7L)
垢版 |
2020/02/04(火) 08:02:39.67ID:7sumMgeQd
ほい

https://www.dospara.co.jp/express/vr/1226901
ドッキングステーションがOKでVive Wireless Adapterが駄目だった理由は、
「無線設備規則」に定められた規制にある。57GHzを超え、66GHz以内の周波数を使う場合、
「送信機は、一の筐体に収められており、かつ、容易に開けることができないこと。」(第49条20七イ)と定められている。
これはケーブルでつないだ外部アンテナが使えないことを意味している。

まあ、Viveワイヤレスアダプタみたいな商品の出現を想定していなかった法律とも取れなくはないわな

言っとくが俺は↑の二人のどっちでもないぞ
0204名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ b702-Zca7)
垢版 |
2020/02/05(水) 02:45:32.40ID:f36MtAgm0
すみません、質問させて下さい
久しぶりにVive起動したら、設定が90fpsになっているのに
実画面では60fpsに固定されてしまうのですが、なぜなんでしょうか?
0210名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa9b-Hqpp)
垢版 |
2020/02/06(木) 10:24:34.47ID:2Y3wjoCPa
トラッカーのドングルでコントローラーも追加でペアリングできるらしいんでやってみたいのですがドングルってどこで買えますか?
0216名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5794-hxdt)
垢版 |
2020/02/08(土) 21:04:21.72ID:kRiGr0CT0
ほんとVIVEは良い話が全く出ないな

>自分はRift SとPSVRとVIVE経験したけどVIVEは顔掴まれて引っ張られてる感覚だった
>Rift Sはなんとか及第点だけどRift Sの後にPSVRをつけると羽でも生えてるのかと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況