X



【HMD】HTC VIVE Part27【HTCvive】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ c9a5-rY/a)
垢版 |
2020/01/08(水) 13:54:51.10ID:2lLZgg2X0
・VIVE専用スレです

HTC Vive wiki: http://wikiwiki.jp/htcvive/
HTC Vive http://www.htcvive.com/jp/

■Viveのセットアップを開始する前に必ず確認する事
・Windowsのユーザー名に日本語などの全角文字が使われているとViveのセットアップに問題が発生します
 →新規にWindowsのユーザーアカウントを半角アルファベットで作成してください

■外部サイトの情報
・ViveFAQ (ツクモ福岡店ブログ)
https://blog.tsukumo.co.jp/fukuoka/2016/07/Vive_FAQ.html
よくまとまっているのでVive導入時には目を通しておくべし

※ 次スレは>>950くらいが宣言し、立ててください
※ 本文1行目行頭に「!extend:on:vvvvv:1000:512」を入れましょう

・前スレ
【HMD】HTC VIVE Part25【HTCvive】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1571438867/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0730名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW cbe6-RE8+)
垢版 |
2020/03/09(月) 15:40:53.86ID:fbjqK+gK0
レンズMod入れて半年以上たつが
慣れれば(1周間位で慣れた)自由移動でも全然酔ったりしないな
こーなってくるとフレネルレンズの必要性に疑問を抱くんだが、公式でVR慣れした人用にサイズピッタリな非フレネルレンズ用意して欲しいくらいだわ
FOV ちょっぴり狭くなるのと目に近くになるのがちょっぴり不満、まつ毛があたってこそばゆいw
0733名無しさん┃】【┃Dolby (ラクッペペ MM7f-X8z5)
垢版 |
2020/03/10(火) 20:37:59.37ID:pI3m7YHvM
今買うならelite待ったほうがいいな
0737名無しさん┃】【┃Dolby (JPW 0Hca-RdYd)
垢版 |
2020/03/11(水) 12:29:05.65ID:b472Sa7bH
今時、部屋の明かりに調光機能位着いてるだろ...
未だにペンダントライト使ってるんだったらVR買う前にシーリングライトにしといたほうがいいよ。
0747名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 99a5-FfQu)
垢版 |
2020/03/11(水) 17:17:34.56ID:IAFOMSxj0
COSMOSの現バージョンでの安定動作する最低照度はだいたい50ルクスくらい
真夜中に公園の屋外灯の下に立ってるくらいの薄暗さならトラッキング精度に影響はない

カメラが太陽光や蛍光灯の光源を直視すると画像が白飛びして全体的に動作不安定になる、これが分かりにくい
スマホのカメラ機能を起動しながら部屋を横にぐるっと見回して特に画質に変化がないのが多分理想的
ルームスケール時に蚊の羽音のような音が聞こえて五月蝿いとかいうレビューしてる人はこの白飛びが起きてる
ルーム設定後はカメラの感度調整自体を行わないので羽音は消える
0750名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 99a5-FfQu)
垢版 |
2020/03/11(水) 18:14:44.60ID:IAFOMSxj0
>>748
自分も気になって本体掴んでぶん回してみたり思い切り首振ってみたりするんだけど
ゲームプレイ中は聞こえなくて疑問しかないんだよ
風切り音っていう感じではないかなぁと思ってるんだ
0759名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 827d-ptOt)
垢版 |
2020/03/11(水) 22:56:09.82ID:v8Hl8qAu0
>>757
は?じゃないだろ
Cosmosが他のインサイドアウト機と大差無いとお前が言うから、
Oculusと同格はあり得んと指摘したんだよ
そしたらお前が明るさの話だと言い出して、
明るさに関してもOculusの赤外線とCosmosのただのカメラじゃ差があるよな?って再度指摘したわけだ

そして再確認で>>756を聞いたんだが?

お前の主張通り、まだCosmosのトラッキング関連がインサイドアウト機同士なら大差ないと言い張るのか?
0760名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sda2-bS0R)
垢版 |
2020/03/11(水) 23:01:43.49ID:oZ8gZ0Afd
>>759
ボケ
はじめから明るさの話しかしとらん
つーかインサイドアウトカメラで赤外線式なんてねーよ
もし赤外線なら外光入る窓際なら全く反応しなくなる
話ついていけないなら無理に話に入ってくんなカス
0761名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 827d-ptOt)
垢版 |
2020/03/11(水) 23:59:09.10ID:v8Hl8qAu0
>>760
馬鹿はお前だろ
俺が明るさの話と操作性の話をしていたレスに対し「大差ない」とだけレスされても何が大差無いのか主語が抜けてるんだよ
で?
部屋の明るさの影響の話として、赤外線カメラ方式のOculusとカラーカメラ方式のCosmosが大差ないとかいうお前の寝言はまだ主張するんだ?

とりあえず無知の馬鹿の間違いを一つ一つ正していこうか?

>つーかインサイドアウトカメラで赤外線式なんてねーよ

OculusRiftSやQuestは赤外線カメラだよ


>もし赤外線なら外光入る窓際なら全く反応しなくなる

日中昼間に部屋のカーテン開けて外光入りまくりで使っても何の問題もないぞ


>話ついていけないなら無理に話に入ってくんなカス

お前は日本語会話もできなくて基本的な知識もないというわけか
そんな知能だからCosmosみたいなゴミ買ってしまったんだな
かわいそうに
0767名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 09e6-tF/6)
垢版 |
2020/03/12(木) 06:00:18.61ID:FORUYEki0
なる殆どー。touchコンにはwmrやcosmosみたいなLED発光が無いのになんで認識するのかと思ったら、赤外線カメラなのね。

それにしてもViveは末期だよなー。
Quest用にViveデラックスオーディオストラップかおうと思ったけど、どこにもなくなった
0768名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sda2-bS0R)
垢版 |
2020/03/12(木) 06:13:40.20ID:g/sXn9oOd
>>766
白黒カメラは近赤外線領域まで感度があるだけであって赤外線カメラではない
スマホカメラでテレビのリモコンの赤外線LEDが光ってるのが確認できるのと同じ
だからと言ってスマホカメラを赤外線カメラとは言わんだろ
バカなんだから黙ってれば良いのに
0771名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 827d-ptOt)
垢版 |
2020/03/12(木) 10:18:55.02ID:IGZbPZW60
>>768
お前、喋れば喋るほどボロがでてくるな
普通のカメラで赤外線"も"映るのは当たり前だろ
普通のカメラからフィルター抜いたりしてその赤外線部分を強調するのが赤外線カメラと呼ばれる物なんだし
昔のビデオカメラなんかはモード切り替えで赤外線動画撮れたりもした
単に内部でのフィルターの抜き差しだよ
0776名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 827d-R/wk)
垢版 |
2020/03/12(木) 11:51:32.91ID:IGZbPZW60
>>775
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00824/00004/
「全部で15個実装されている赤外発光素子の全てに、黒い遮光スポンジが取り付けられている点だ。
正面以外に赤外線が漏れないように、遮光スポンジの1つ1つが壁のようになっていて、手作業で貼り付けている可能性もあるという。」

馬鹿に教えてやるが、赤外線カメラってのは通常のカメラに入っている赤外線カットフィルターが無いもの事をいうんだよ
通常のカメラは赤外線カットフィルターによって赤外線が目立たないようにフィルタリングして人間の肉眼の見え方に近づけているだけ
IR発行体を撮影するような仕組みのカメラはこの赤外線カットフィルターを外して赤外線を強調しているわけだ

こんな中学生レベルの雑学を知らない馬鹿だからCosmos買っちゃったんだろうな
0777名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sda2-bS0R)
垢版 |
2020/03/12(木) 11:59:51.57ID:g/sXn9oOd
>>776
バカw
赤外線カメラの定義も知らんくせに偉そうに書いてんのかw
つーかおまえの言う赤外線カメラなら全てのカメラが赤外線カメラになる
そんで赤外線カメラなら暗闇に強いと言う思い込みの知識で>>761とか書く
恥ずかしいやつ
0778名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 827d-R/wk)
垢版 |
2020/03/12(木) 12:11:38.87ID:IGZbPZW60
>>777
>つーかおまえの言う赤外線カメラなら全てのカメラが赤外線カメラになる
そうだぞ
通常のカメラの素子から赤外線カットフィルター剥がせば赤外線カメラになるんだよ
その影響で赤外線が各色の素子に当たって映像はモノクロになってしまうけどな
市販カメラにそういう改造を施して赤外線カメラとして販売してるやつらは昔から居る
わかったかい?

というか、お前が書いた

>つーかインサイドアウトカメラで赤外線式なんてねーよ

>もし赤外線なら外光入る窓際なら全く反応しなくなる

この2つの釈明はまだかな?
赤外線がなにかもわからず赤外線カメラも使ったことない馬鹿なんだろうけどさ
昔から赤外線写真ってのは盗撮以外にも芸術目的で使われていて草木やら自然の風景やらをとると幻想的な写真がとれるんだよ

そんな事もしらない馬鹿だからCosmosみたいなゴミを買っちゃったんだろうな
0779名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sda2-bS0R)
垢版 |
2020/03/12(木) 12:25:05.87ID:g/sXn9oOd
>>778
赤外線カメラは赤外線領域だけ特化させたカメラであって可視光をカットするフィルターを噛ませているもの
通常のカメラからIRカットフィルターを剥がしたら赤外線カメラになるわけではない
さらに
「その影響で赤外線が各色の素子に当たって映像はモノクロになってしまうけどな」
各素子にはカラーフィルターが付いているからそうはならない
無知だからそれすらも知らない
はい論破
そして赤外線カメラが暗闇に強いと言う妄想についてはスルーか?
0780名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sda2-bS0R)
垢版 |
2020/03/12(木) 12:27:27.12ID:g/sXn9oOd
>>778
赤外線がなにかわかってないから
>昔から赤外線写真ってのは盗撮以外にも芸術目的で使われていて草木やら自然の風景やらをとると幻想的な写真がとれるんだよ
とか書いてる
赤外線撮影をどうやってるか知らない池沼
0781名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MM76-jhKS)
垢版 |
2020/03/12(木) 12:37:11.59ID:KglaHVI+M
スプッのindex君って何処でもレスバトル始めるね
レスの一つ一つに性格の悪さが滲み出てるというか
僕が一番HMDに詳しいんだ的なガキっぽさが感じられる
0782名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 827d-R/wk)
垢版 |
2020/03/12(木) 12:44:31.28ID:IGZbPZW60
>>779
>>780
お前は本当に悲しいくらい頭が悪いな
その説明で赤外線カットフィルター云々の話をどうやって否定するつもりだ?
↓そして極めつけの馬鹿発言がこれ
>そして赤外線カメラが暗闇に強いと言う妄想についてはスルーか?

お前はコントローラ側に赤外線ライトがついてることをまだ理解していないのか?
常夜灯くらいの明るさがあればプレイできるぞ

まぁとりあえずお前は、

(1)>つーかインサイドアウトカメラで赤外線式なんてねーよ

(2)>もし赤外線なら外光入る窓際なら全く反応しなくなる

この2つを早く釈明しろよ
(1)に関してはQuestとRiftSの分解で赤外線方式だと判明している(赤外線式じゃないならなぜ赤外線発行体が埋め込まてれるんだ?)
(2)に関してはQuestやRiftSで外光の入る窓際で普通に使えている(全く反応なしなんて事はありえない)

馬鹿だからCosmosみたいなゴミ買ってしまったんだろうな
0783名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 827d-R/wk)
垢版 |
2020/03/12(木) 12:47:41.40ID:IGZbPZW60
>>781
性格の悪さは別にいいが頭が悪すぎることが問題
自分の頭の悪さを理解する頭もないから自分の想像や妄想が正しいを信じて疑わないんだよね
あとは自分の言い出したことを肯定するための詭弁や話の通じないレスの連投になる
0787名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 827d-ptOt)
垢版 |
2020/03/12(木) 14:28:05.62ID:IGZbPZW60
INDEX君はまた話を逸らして逃げるのか?

(1)>つーかインサイドアウトカメラで赤外線式なんてねーよ

(2)>もし赤外線なら外光入る窓際なら全く反応しなくなる

この2つを早く釈明しろよ
0794名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 827d-ptOt)
垢版 |
2020/03/12(木) 16:21:27.29ID:IGZbPZW60
>>790
幼稚な逆切れはいいから早く>>787の件の釈明をしろよ
お前はいったい幾つの嘘(無知の勘違い)をネット上に垂れ流したらきがすむんだ?
馬鹿なのに自分の非を認めることもできないって人として最底辺だぞ
0796名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW d268-kziW)
垢版 |
2020/03/12(木) 16:41:28.40ID:EoSDrIC40
おいおい
5chはヴァカが勘違いと嘘を知ったかぶりして垂れ流す所やぞ?
そん中から一粒の真実を見つけ出すゲームや
まあヴァカの嘘に噛み付いてギャーギャー発狂するのも5chなんでそれはそれで正しい行ないではあるがなw
0798名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 827d-R/wk)
垢版 |
2020/03/12(木) 16:54:06.91ID:IGZbPZW60
>>795
本当にお前は障外字レベルなんだな

>1.赤外線カメラなら可視光をカットしているはずだがしてない
赤外線カメラの定義も知らないのはわかったから早く「つーかインサイドアウトカメラで赤外線式なんてねーよ 」の釈明をしろよ
というか「可視光をカットしていない」というソースはどこにあるんだい?

>2.Riftを屋外で使ってみ
屋外と外光が差し込む室内は全く光量のレベルが違うが?
お前は「もし赤外線なら外光入る窓際なら全く反応しなくなる 」と主張してんだが?
ちなみにトラッキング精度はかなり落ちるが屋外でも使えるぞ

おいおいINDEX君よ
お前はVR沢山持ってるのに肝心のお頭がそれじゃあ何の意味もないな
だからCosmosなんてゴミ買ってしまってOculusとトラッキングが大差ないとか言ってしまうんだな
馬鹿しか買ってないとおもっていたがその通りだな
早く逃げずに釈明しろよ
0799名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 827d-R/wk)
垢版 |
2020/03/12(木) 16:56:13.21ID:IGZbPZW60
>>797
776に張った記事をよく読んできてごらん
何度も指摘してるのにお前の脳内のそれが入っていかないのはどういう事なんだい?

「全部で15個実装されている赤外発光素子の全てに、黒い遮光スポンジが取り付けられている点だ。
正面以外に赤外線が漏れないように、遮光スポンジの1つ1つが壁のようになっていて、手作業で貼り付けている可能性もあるという。」
0805名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sda2-bS0R)
垢版 |
2020/03/12(木) 18:58:21.48ID:g/sXn9oOd
>>799
赤外線LEDによる位置検出ポインターであって赤外線ライトではない
つーかベッドトラッキングに何ら関係ない話
何度も言うが通常のカメラ(≠赤外線カメラ)でも赤外線領域まで写る
それを利用したコントローラーの位置トラッキングであってベッドトラッキングとは別の技術
つーかV-SLAMすら知らんのだろ?
持ってないスレに居座りネガキャンせずに巣に帰れよ
0811名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 827d-ptOt)
垢版 |
2020/03/12(木) 19:40:26.88ID:IGZbPZW60
>>806
>>808
>では聞くが可視光をカットしているカメラでどうやって位置トラッキングをしてると思うのかね

語るに落ちるとはこのことだな(笑)

可視光をカットしても赤外線領域があれば像は映るだろ
太陽光や環境光には可視光以外の光線は含まれてないと思ってるのか?
赤外線写真を見たことあるけど頭が悪すぎて何も理解できてないのかな?

この馬鹿は可視光をなんだとおもってるんだろうね
発達障害だから言葉を文字通りのイメージとして勝手に解釈してしまうのかもな

で?Questのコントローラー内部に赤外線LEDが埋め込まれてる件は?
赤外線方式じゃないのならなぜこんな物が付いてるんだ?

池沼君さ
いい加減にしようよ(笑)

馬鹿で池沼でも最後にレスしたら勝てるなんて事は無いんだよ
それはお前の脳内だけの話であって客観的にはお前の恥の上塗りでしかないことを理解しなきゃ
0813名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sda2-bS0R)
垢版 |
2020/03/12(木) 19:45:40.50ID:g/sXn9oOd
>>811
おまえ赤外線写真を撮った事すらないんだろ?
何秒露出してると思ってんだ?
あと蛍光灯やLED照明には赤外線領域の光は殆ど含まれてない
だったら何故写る?
バカだからそれすら知らんのだろ?

コントローラーの赤外線LEDの話は既に書いてあるのに理解せずに同じ事を聞く
ボケ老人レベルのアホかよ
0814名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 827d-ptOt)
垢版 |
2020/03/12(木) 19:47:10.96ID:IGZbPZW60
可視光カット=目に見えるものをカット=部屋の中が見えない(アホ)=位置トラッキングできるはずがない!

これがこの池沼(INDEX君)の脳なんだろうな
だったら赤外線写真は全部真っ暗になるじゃん(笑)
部屋のなかも赤外線であふれてるのに(笑)
0817名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 827d-R/wk)
垢版 |
2020/03/12(木) 19:59:11.72ID:IGZbPZW60
本当に池沼だな
というかお前は最初に詭弁垂れてた赤外線カメラの定義からすでにおかしいんだよ
俺は最初に書いてるよな?赤外カットフィルターを外せばそれは赤外線カメラになると
芸術的な赤外線写真の場合はさらに可視光カットフィルターで可能な限り可視光を排除する
要するに赤外線のみの状況をつくるわけ
それが表現につながるからだ

トラッキングの場合どうおもう?
可視光を全カットする必要なんてどこにもない
コントローラに埋め込まれている赤外LEDを映像としてとらえやすくすればいいだけなんからな

馬鹿だから0が1でしか物事を考えられなくて、そのおかしな思考の偏りを自分で擁護するために新たにおかしな妄想が生まれれてくるわけだ
それ病気だよ

とりあえず、お前(INDEX君)は

(1)>つーかインサイドアウトカメラで赤外線式なんてねーよ

(2)>もし赤外線なら外光入る窓際なら全く反応しなくなる

この2つの釈明を早くしろよ
Questのコントローラに赤外LEDが付いてると提示されてもまだ赤外線式なんか存在しないというお前の屁理屈を書いてみろよ
0818名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 827d-R/wk)
垢版 |
2020/03/12(木) 20:01:40.75ID:IGZbPZW60
>>813
>コントローラーの赤外線LEDの話は既に書いてあるのに理解せずに同じ事を聞く

で?多数の赤外LEDがQuestのコントローラに埋め込まれてる件についてのお前の説明はどこに書いてあるんだ?(笑)
インサイドアウトで赤外線方式は存在しないんだろ?(笑)
支離滅裂すぎないか?精神分裂症かなにかか?

早く釈明しろよ
0819名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sda2-bS0R)
垢版 |
2020/03/12(木) 20:44:13.73ID:g/sXn9oOd
>>817
詭弁垂れてんのおまえ
赤外線カメラの定義調べて来い池沼

>>818
あのさ
コントローラートラッキングに赤外線LEDを使いヘッドトラッキングに可視光を使うと書いてあるんだが?
つーかおまえも可視光と書いてあるじゃねーかボケ

支離滅裂なのオメーだボケ

NIRは通常の蛍光灯やLED照明では殆ど含まれない
そしてCMOSは最大でもNIR領域の感度しかない
だから赤外線ライトでもない限り全く写らんよ
赤外線を全く理解してないからFIRの話と勘違いし部屋のなかに溢れてるとか言い出す
バカなんだから黙ってろよ
0820名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 827d-R/wk)
垢版 |
2020/03/12(木) 20:57:19.97ID:IGZbPZW60
>>819
まるで会話が成り立たない馬鹿だな
俺は最初から赤外線カットフィルターを外した状態のカメラ(赤外線カメラ)といってるだろ
どこにも可視光線をカットするなんて書いてないんだが?
「可視光線をカットしないと赤外線カメラじゃない!」と言い出したのはお前だけだよ
そしてその可視光線をカットしてると仮定すると〜という話逸らしの詭弁を始めたから、その詭弁のおかしいところを指摘されてたんだよ

でさ、
>コントローラートラッキングに赤外線LEDを使い
とお前自身で書いちゃってるけどぐぐって脊椎反射してるうちに混乱でもしちゃったのかい?
「つーかインサイドアウトカメラで赤外線式なんてねーよ 」
と矛盾することすら理解できないのか?

おまえは本当に頭がわるいな
だからCosmosなんか買ってしまってトラッキングに関してOculusと大差ないとか言っちゃうんだろうな

あと、これもね
「もし赤外線なら外光入る窓際なら全く反応しなくなる 」

どういう脳みそしてたらこんな珍説が導きだされるの?

早く釈明しろよ
0822名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sda2-bS0R)
垢版 |
2020/03/12(木) 21:06:38.06ID:g/sXn9oOd
>>820
「トラッキングに関してOculusと大差ないとか言っちゃうんだろうな」
明るさの話だと言ってるのにそれをトラッキング全般の話だと勘違いしOculusがディスられたと思い噛みついて来るバカなおまえに言われたくないなぁw
0823名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 827d-R/wk)
垢版 |
2020/03/12(木) 21:07:36.96ID:IGZbPZW60
あと脱線詭弁レスだがこれについても突っ込んでおこうかな
>おまえ赤外線写真を撮った事すらないんだろ?
>何秒露出してると思ってんだ?

露出とシャッタースピードの用語すらごっちゃで理解してない馬鹿発見
写真で長時間露光する理由は感度を下げたまま規定露出を稼ぐためにやること
赤外線写真でもざらざらのノイズがあってよいなら普通にパシャパシャ撮れる
夜景写真などもこれと全く一緒の原理
トラッキングのカメラは別に作品を作るわけではないんだよ
さっきも言ったがお前は物事の知識の応用がまるでできず、とある事柄で覚えた0か1 をそのままほかに当てはめようとする
だから馬鹿っていわれるんだよ
いろいろ学ぶ姿勢はあっても地頭が弱いとむしろ中途半端な知識を間違って振りまわす基地外にしかならないというケースの典型的な例だよ
0824名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 827d-R/wk)
垢版 |
2020/03/12(木) 21:10:01.63ID:IGZbPZW60
>>822
明るさ(動作環境)の話だろ
これだけ部屋の照明にシビアと言われ続けてたCosmosがOculusと同レベルと言いはるお前の間違いを指摘してるんだぞ?
早く釈明しろよ
そんな馬鹿げた寝言主張してるのはネット上でもお前だけだよ
0827名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 827d-R/wk)
垢版 |
2020/03/12(木) 21:15:00.07ID:IGZbPZW60
>>825
写真作品との違いの説明すらわからなかったのかい?

>>826
話逸らしはいいからお前は(INDEX君)は

(1)>つーかインサイドアウトカメラで赤外線式なんてねーよ

(2)>もし赤外線なら外光入る窓際なら全く反応しなくなる

この2つの寝言の釈明を早くしろよ
何回指摘されてもなぜこれから逃げるんだ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況