X



サウンドバー/シアターバー/サウンドベース総合25
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/24(金) 17:44:08.81ID:6LwwFmOd0
バータイプを選ぶにあたっての注意点
・疑似バーチャルサラウンドに過度な期待を抱かない
・同じ価格で揃えられるAVアンプ+スピーカーセットには臨場感・音質面でまず敵わない
これらを重視する人はバータイプでは満足できないので廉価版ホームシアタースレへ

しかし設置のしやすさ、配線の手間、スッキリした部屋のデザイン等
それらのメリットに感じられる人にとっては考慮するだけの価値はある

前スレ︰サウンドバー/シアターバー/サウンドベース総合24
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1577853003/
0730名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/09(日) 15:55:00.83ID:go5qhOCQ0
>>729
古いけどオンキョーのSL-D500でハイカットは80hzにしてみた(素人耳)
ダイレクトだと結構上の音まで出るのでハイカットできる機種がいいと思う
0731名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/09(日) 16:10:02.71ID:uI55vCnZ0
>>730
なるほどサウンドバーとの価格的な釣り合いも良いですね。
ところで109の仕様書みるとフロントスピーカーの再生周波数帯域の下が170Hz〜になっていますから、カットオフはそこら辺に合わせて出力のほうを調整してみてはいかがでしょうか?
0733名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/09(日) 16:53:28.42ID:RLt3TxQF0
ヤマハの最新立体音響技術、バイリアルが民生品に降りてくるのはいつなんだろうか?
次世代サウンドバーとかに搭載製品出たら即買いたいんだが
0734名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/09(日) 17:02:12.08ID:uI55vCnZ0
>>732
なるほど。
で、109では出せない低音域62Hzより下の帯域25Hz〜62Hzを SL-D500で鳴らしてるわけですね。
0735名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/09(日) 17:12:42.33ID:uI55vCnZ0
>>734
出せないは、間違った書き方でした。
0736名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/09(日) 17:19:14.36ID:uI55vCnZ0
ベースギターのように4弦開放Eの41.2Hzがサブウーファーによって強調出来るは魅力。
0737名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/09(日) 17:39:19.54ID:rH3I+Gj00
普段アレクサ使っててたまにSL8YG内蔵のGoogleアシスタント使うと浮気した気分になる
0739名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/09(日) 22:10:17.98ID:AArMmJMe0
サウンドバーでサブウーハー後付するなら最初からサブウーハーモデル買えばいいのでは
0740名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/09(日) 23:05:23.49ID:5mWbOnfR0
>>739
サブウーハーモデルのほうがサウンドバー本体の音がクリア?
0741名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/10(月) 01:33:20.52ID:ampraWRI0
8年前くらいのパナのシアターラック使ってます。
テレビ買い換えにあたりサウンドバー購入も検討してますが、音質は基本的にはどっちがいいのでしょう?
そこそこ低音も響くし、サウンドバーの見た目もよいのでかなり迷っています
0742名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/10(月) 01:59:52.03ID:4BcFSuf80
シアターラックがもしでかいヤツでリアスピーカーも付けてるなら、サウンドバーにしたら多分がっかりすると思う。

シアターラックが小さいヤツだとよく分からんな〜、不満がなければそれを継続でも良さそうに思うけど。

シアターラックがどれなのか、サウンドバーの予算がどれくらいなのか書かないと、誰もまともなアドバイスできない気がするw
0743名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/10(月) 02:04:37.40ID:4BcFSuf80
何か変な改行してしまったw
俺は10年以上前のパナの最上位のラックとリアスピーカーずっと使ってて、数日前に初めてアンプとスピーカーに手を出した。
勿論音が良くはなったけど、何故か前のラックシアターも割りと音が良かったと実感してるwそれとパナのラックシアターは使い勝手とか反応速度が相当良かったのははっきりしたわ。
サウンドバー買ってたら多分後悔してたと思うw
0744名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/10(月) 02:14:58.44ID:ampraWRI0
>>742
ありがとうございます。
シアターラックは
sc-htx500でした
他のスピーカーはありません
62w×2のサブウーファー161w
のようです
スピーカーの容量だけならサウンドバーのほうが弱いのが多くて…
欲しいテレビとテレビ台の間に隙間が空くのでサウンドバー置いたほうが見栄えがいいかなとか考えています
あと、最近のドルビーやらなんやらに対応してたほうが音がよくなるのかなぁとかが迷う一つです
確かにテレビからの操作でラックの操作はしやすいし反応もいいです
基本的に映画見るときくらいしかスピーカーからは音だしてないのですが
0746名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/10(月) 02:33:06.42ID:4BcFSuf80
>>745
そのラックだとセンタースピーカーも無くて、そんなに良い物でもないから、5万出せるならサウンドバーにしたら良いかな。
最近のドルビーの目新しいのはアトモスというのがあるけど、それに対応してるのは5万よりまあまあ高いと思う。
リアスピーカー付けれるタイプでリアスピーカー込みなら、今までとは別次元のサラウンドになるし、そういうの無くても5万出して3.1chのサウンドバーなら今までより楽しくなるとは思う。
0747名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/10(月) 02:55:31.69ID:4BcFSuf80
>>745
サウンドバー置く位置が、前のラックのスピーカーより高い位置だと、それによっても音が良くなるよ。
あと映画だけじゃなくて、テレビと電源等連動にしておいて、普段からずっとサウンドバーから音出したら良いと思うぞ。
5万出したらテレビよりは絶対良い音になるから、普段使いはセリフ聴き易い低音うるさくない音のモードにして、映画見る時だけ迫力あるモードにしたらいいし。
俺はかなりごついラックシアターだけど、ドラマって音のモードにして、更にセンタースピーカー強くして、それを普段何見る時もずっと使ってるわw映画とか本気のドラマだけ別のモードで。
今のサウンドバーは、音量小さくてもセリフ聴き易くなるような機能とか、ボイスレベル選べるとか何かしら搭載してる筈。

やたら長文なだけで役に立つ事何も言えてなくてゴメンwそのラックからなら買う価値あるから、頑張って検討して。
0748名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/10(月) 08:09:24.52ID:VsQCdUvf0
コロナの影響で中国の電子部品の工場の生産が遅れてて、日本も決算セール終わったら家電全般値上だってよ
0749名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/10(月) 10:49:23.41ID:1KmE98uI0
EB70ってまだファームアップしてくれんのな
サポート凄すぎだな
0750名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/10(月) 11:25:14.88ID:4WkOQEkm0
元々AVアンプからの派生品だからね
同タイプの製品のアプデすれば自ずとEB70もされるんだろうね
0751名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/10(月) 12:39:54.59ID:kgDl4dzn0
マジかよ…なんか急ぎで買うもんあったかな?
0752名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/10(月) 16:10:25.99ID:p6nCmae10
DENON S216使っていらっしゃる方に質問なんですけどテレビ鑑賞とBluetooth(音楽鑑賞)の切り替えはスムーズにいきますか?
0754名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/10(月) 16:19:08.77ID:F0TKnmK60
HT-Z9FとSA-Z9R買ってしまった
安くなってたとはいえ金ないのに何をやってるんだ俺は
0757名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/10(月) 16:50:31.44ID:OLUulZbU0
そっちは使っことないけどピュアモードは声が聞こえにくいとサラウンドと違っていいよ
0759名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/10(月) 18:01:40.40ID:pAsjLZT80
>>754
良かったね、いい買い物したじゃん。
自分もいくつかサウンドバーを渡り歩いて、最終的にHT-Z9F+SA-Z9Rに落ち着いたよ。
これからも末永く使おうと思ってる。
0761名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/10(月) 18:58:12.25ID:X3UthSKm0
EB70のアナログ入力端子一切使ってなかったから試しにEcho dotの出力と繋いでみた
今までアンリミテッド専用楽曲はEcho dotでしか聴けなかったけどEB70で再生出来るようになった大迫力
当たり前だけど
0763名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/10(月) 19:45:23.88ID:k3S7pL8Q0
>>758
この記事はクソ
0766名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/11(火) 14:43:46.98ID:Hlv6ttIE0
>>764
確かに216の切り替えクソ遅いよなー
余計な機能削ってるシンプルなバーなのになんでこんなに遅いんだろ。
ピュアモードの音質は気に入ってるのに。
あと現在のモードがわからんのが不満
0767名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/11(火) 16:37:55.66ID:e+dnSK220
Dolby Atmos対応サウンドバーお持ちの方々
Windows10のDolbyAccessってアプリで
Dolby Atmosの公式テスト動画が試せますよ
出力音声フォーマットはDolby Digital+/Atmosですが
自分のサウンドバーでどのくらい立体音響が聴こえるのか聴いてみよう
0771名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/11(火) 22:11:49.24ID:3fL47N/+0
2万前後くらいまででコスパ良いサウンドバー探してます


個人的好みでもなんでも良いんで、教えて下さい
0773名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/11(火) 23:30:33.30ID:6qAvKlp90
windows10のスピーカーセッティングのatmosの意味がよくわからないんだけど
atmos音声を再生する時はそれにしてないとダメなのかな?
それで普通の5.1再生するとなんか定位感が薄くなる気がする
0774名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/11(火) 23:36:14.15ID:dY7v9VBI0
>>773
何も設定しなくてもサウンドバー側にはDolby Atmosと表示されたよ
DolbyAccess側ではDolby Atmosが有効になってないと表示されたけど
0775名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/12(水) 00:18:46.55ID:Pai9ueKe0
>>772
yas-108とかも19800くらいであるけど、2万くらいまではどれも変わったもんじゃないってこと?
0777名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/12(水) 01:07:38.39ID:ALPiK7vw0
>>770
Dolby Atmosは他のフォーマット同様エンコードもデコードもライセンスが必要
AVアンプやサウンドバーの場合はビットストリーム出力しAVアンプやサウンドバーがデコードする
よってAtmos対応のAVアンプやサウンドバーは機器メーカーがライセンス料を払っている

ヘッドホン用AtmosはPCがデコードしヘッドホンに出力するがPC(OS)側はライセンス料を払っていない
よってPCでヘッドホン用Atmosを使いたいなら別途Dolbyにライセンス料を払うということ
0778名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/12(水) 02:49:58.23ID:HZWdolbT0
XBOXONEのドルビーアクセスアプリはWinの上位版で2chや5.1chの音声をドルビーアトモスにアップミックスして再生することが出来るんだよね
古いゲームやブルーレイも擬似的にアトモス出力されて臨場感アップ
0779名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/12(水) 05:24:23.63ID:wX9OV8Df0
そういやWindows10だとHDMIで出力した5.1chの音声にドルビーサラウンドでのアップミックスが有効にならなかったな
使ってるアンプはソニーの1080だけど他メーカーはどうなんだろ
0780名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/12(水) 17:41:53.69ID:XtNoumzG0
今はHTB175使ってるんだけど4K+HDR対応でバー単体の奴って少ないんだな
HDR諦めてYSP-1600にしようかな
0786名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/13(木) 09:16:26.76ID:iOlbIWEK0
サウンドバー置いたらリモコンの受信部分が隠れて上から角度つけてピしないと効かなくなったわ
0788名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/13(木) 09:22:07.43ID:k3Ht4Poe0
>>784
まさにそんなの買って到着待ちだわ インシュレーターも
サウンドバーも今日届く 楽しみ
0790名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/13(木) 09:42:52.01ID:lLmWClCa0
イネーブルドは耳より高い位置に設置しないといけないからサウンドバー自体を上の方に設置するのかな?
0791名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/13(木) 10:04:38.66ID:aM9ACLJO0
>>789
確かに脚が前に出ていて邪魔ではある
バーを置くなら脚を避けるインシュレーターが必須
自分はサラウンドセットのセンタースピーカーを置いてるだけなので脚と脚の間に収まってちょうどいい
0794名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/13(木) 12:36:11.19ID:vfr4vVwP0
キャンプ用の板はめこみ型のテーブルをテレビラックにしたら、板に合わせて横幅自由調整出来るから存外便利だった
0800名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/13(木) 17:23:21.25ID:k3Ht4Poe0
HT-Z9F設置完了 4Kパススルーが機能しないのは何故だ
CoD起動時にオメーの環境じゃ2Kにすっから!って出やがる
しょうがないからPS4はテレビに繋いだ
0804名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/13(木) 18:07:42.12ID:k3Ht4Poe0
>>803
それ自体は明日届くんだけど 現時点でテレビの前にサウンドバーがあっても
邪魔にならなかった事が判明したため使わない可能性もありえます
0811名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/13(木) 23:18:26.08ID:+7JIFC9d0
SL8yg、コストコオンラインで確認したら定価に戻ってた
店頭では違うのかな。
0814名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/14(金) 00:12:28.59ID:Sv0AJZGj0
>>795
ここ見て仕事帰ってからすぐ車飛ばして行ったら買えたありがとう
ちなみに俺が買って残り2個だった
0815名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/14(金) 00:38:40.14ID:9pMXrxNP0
Twitter見てもテレビの前にサウンドバー置く人が圧倒的だし音の反響的に最適解なのかもしれないけど
私サウンドバーにいろいろHDMIケーブルぶら下げてるから配線がごちゃごちゃして絶対に無理なのです…
REGZAだからテレビと接地面にすき間ないし…
0817名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/14(金) 01:29:59.67ID:qS5dnwtt0
ウチの近くのコストコにはJBLの3.1が29800であったけど、これは評価どうなの?
0818名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/14(金) 07:04:04.24ID:ih4D0Lk70
BAR3.1ってやつかな?
前コストコで見たときはもっと高かったと思うけど、29,800なら安いんじゃなかろか。
Bluetooth接続して視聴してみたらどう?
0819名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/14(金) 07:31:39.59ID:tWrwORhT0
リアスピーカーの拡張性がスタンダードになればいいのに
0820名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/14(金) 08:15:40.64ID:1iTVunKg0
マルチチャンネルはどうでもよくて地デジとゲームがメインの場合は、サウンドバーとAVアンプ+スピーカーだとどちらがオススメ?
サウンドバーの方がスッキリしてていいかなと思ってるんだけれども。
0821名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/14(金) 08:32:31.71ID:tWrwORhT0
サラウンドがいらないのであればゲオのサウンドバー3980円が候補ではないかな
0822名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/14(金) 08:37:02.34ID:usshKHZD0
同じ予算ならサウンドバーとAVアンプなら音質は中学生と大人くらい違う
0823名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/14(金) 08:41:40.08ID:TBTqQMAi0
サラウンドがいらないなら1万〜2万くらいの2chのアクティブスピーカーでいいんじゃない
配置もスッキリしてるし
0825名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/14(金) 08:48:17.17ID:CgwM8L+N0
>>820
アンプ+スピーカーかな。自分的には。
好きなゲームにもよると思うけど。
バイオハザードみたいなホラー系なら、後ろや天井から音が聞こえてくるほうが、怖さは増すね。
アクション系ならサラウンド要らないとは思うけど、モンハンとかその世界に入り込むならサラウンドは欲しいと思う。
0826名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/14(金) 08:55:00.63ID:TBTqQMAi0
あつまれどうぶつの森が5.1サラウンドに対応してるの笑える
孤島の臨場感が半端ないんだろうか
発売日が楽しみ
0827名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/14(金) 08:58:39.95ID:CgwM8L+N0
サラウンドバーはスッキリしてるから、使う部屋に合わせて選ぶというのも良いかと。
0828名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/14(金) 09:23:39.29ID:F8OHJDZk0
なんだろうとサウンドバーは空間的な余裕がない時の妥協案にすぎんよな
あと設置ができない接続音痴的なのとか
性能的に比較するなら、アンプが負けるようなトコが一切ないからな


しかしぶつもり5.1なのか……
人の足音後ろから聞こえるとかなら面白そうだが
スプラは定位でも便利って話だな
0829名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/14(金) 09:54:14.75ID:ER5VTFYH0
st5000決めかねてる時にいきなり値上がりしたので、アンプとスピーカに変更した。
テレビやレコーダーとの連動性考えたり、st5000より劣るのは嫌だと思って、他のエントリーより高いけどソニーの1080にした
でもサウンドエフェクトとか音場とか殆どなくて、セリフ聴き易い「ドラマ」みたいなのが無い、セリフとかボイスの強弱も選べない、グライコなくてトーンも高音低音しか変えられない
何で高い金払って、苦労もしてこんなクソアンプ設置したのか

絶対にst5000の方が良かった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況