X



どのヘッドホンを買えばいいかここで聞け99
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 13bd-32Ir)
垢版 |
2020/01/25(土) 02:33:05.98ID:3EeGYKSO0
他人の耳と好みはあなたとは異なります。
なるべく自分で試聴してください。
アドバイスに対する判断は自己責任でどうぞ。

■質問はなるべくテンプレに沿うように

【予算】
【使用機器】(再生機器・アンプ等)
【よく聴くジャンル】(アーティスト名等)
【重視する音域】(高・中・低等)
【使用場所】 (室内外等)
【希望の形状】
【期待すること】

アドバイスしやすくなるので、より満足いく買い物ができるはず。

・よく聴くジャンルはJ-POPやアニソンのような大雑把な括りではなく、ロックや打ち込みなど
 回答者にきちんと伝わるような書き方にしましょう。
・他の回答者が薦めたものにダメ出しをする人は、その明確な理由と自分のお勧め機種を必ず挙げること。
・明らかなアンチ、信者の書き込みはスルー。
・質問者は2次的3次的に質問を繰り返さず、まず回答してもらったものを自分で調べるように。
・イヤホンの質問は「どのイヤホンを買えばいいかここで聞け」スレへ。

■前スレ
どのヘッドホンを買えばいいかここで聞け98
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/av/1568298374/

■次スレ立ての際は>>1の本文1行目に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を記入して下さい
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0709名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4b10-/I61)
垢版 |
2020/04/02(木) 09:08:24.29ID:a3tro2qt0
# stelliaを DC01で聞いていた自分は馬鹿かもw

ここは購入相談スレなので、代わりになる製品なり方法を教えてあげなよ
やっぱりテンプレは書いてもらいたいよね
0711名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 657c-Zyj/)
垢版 |
2020/04/02(木) 10:13:34.10ID:QITD4r5W0
>>703
「刺さらない」というのがどの程度を指すのかにもよるけど、
ハイハットが鮮やかな機種は、ある程度サ行が刺さるのはしょうがないと思う
>>684の挙げたDT770の32Ωとかが良いんじゃないかな
0712名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 657c-Zyj/)
垢版 |
2020/04/02(木) 10:17:41.74ID:QITD4r5W0
>>700
特定の音域が大きく聴こえても、それ以外の音域が全然パワー不足ということは良くある
0713名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW e501-4747)
垢版 |
2020/04/02(木) 11:17:53.96ID:niwxBM070
>>704

自称玄人様何の意味もないふわっとアドバイスありがとうございます!
0715名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd43-3Dub)
垢版 |
2020/04/02(木) 11:58:22.46ID:zI2YBclJd
はい!
0717名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 1b10-Jecv)
垢版 |
2020/04/02(木) 13:41:02.55ID:ls33R1qn0
DoubleZero 00-001ってむちゃくちゃ値下げしてるけどどう思いますか?(買いかという意味です)
0720名無しさん┃】【┃Dolby (バットンキン MMa3-Td30)
垢版 |
2020/04/02(木) 19:29:37.25ID:77Mh9x+CM
>>719
ハイ上がりのカマボコで低音は微妙
音多いと籠もる。少ないと透き通る。ピアノアコギに強い
中音域は凄く手前に来るからボーカルは聴きやすい
音を作ってる感あるからナチュラル派はためだと思われ
0722名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 2301-maqb)
垢版 |
2020/04/02(木) 21:42:42.13ID:yhvOSPNB0
>>658
SRH1840
0723名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 2301-maqb)
垢版 |
2020/04/02(木) 21:48:42.85ID:yhvOSPNB0
>>683
全部の要望は満たせないけどHD25
0726名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd43-3Dub)
垢版 |
2020/04/03(金) 10:10:57.25ID:fLEeMNtid
いえいえです!
0728名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ e501-CuPJ)
垢版 |
2020/04/03(金) 16:21:39.56ID:Xpsrv9cJ0
>>727
沢山ヘッドホンあるけどどれの事?
0729名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sd43-maqb)
垢版 |
2020/04/03(金) 16:49:29.89ID:ZXtSCTYPd
>>727
一番高そうなのはナイトホーク
びっくりするほど高額なのはなさそうだけど変わったのが多い
0733名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6562-/I61)
垢版 |
2020/04/03(金) 18:31:35.10ID:AlehSO8y0
被ってるのは
卓上右にある Meze 99Classics Gold
と 釣り下げた真ん中左寄り VECLOS HPT-700(だと思う)

欲しいのは卓上左にある Signature Studioだけかな
0734名無しさん┃】【┃Dolby (アンパンW 6d3b-2KnE)
垢版 |
2020/04/04(土) 18:35:34.90ID:U2bkoQDe00404
以前ここでT1 2ndからの買い替えでD8000かpro editionのどちらにしようかと相談した者です
結局D8000の試聴機レンタルは売り切れなどでタイミングが合わなかったので、試聴なしでproポチった
アドバイスくれた皆様ありがとうございました

フラットな帯域、高解像、定位バッチリ、籠りのない締まった低音、シルキーな音で最高、正解でした
女性ボーカルは遠くなった(T1 2ndってフラットだと思ってたけど、高域持ち上げてたんだなと)
気掛かりだった音場もT1 2ndより広いし、バランスケーブル追加すれば更に拡がり低音も微強化されてベストな塩梅になった(アンプはP-750u)
言われてる重さも慣れれば気にならない、ただし首下げると側圧の強さとパッドの吸い付きがあってもベストポジションからズレやすい
本来耳が処理できない情報量を浴びせられる感があって、聞き疲れしやすいので休憩必須
0735名無しさん┃】【┃Dolby (アンパン Sd03-3Dub)
垢版 |
2020/04/04(土) 19:46:26.45ID:sOPt6iSld0404
いえいえです!
0736名無しさん┃】【┃Dolby (アンパンW e501-4747)
垢版 |
2020/04/04(土) 19:58:36.35ID:pWKXjUpA00404
>>734
自分もいまD8000買おうとしてる(中古市場出品待ち)んですがイヤーパッドの交換方式ってどうなってます?
一回実物触ったけど取り替えできないようにしか見えなくて、でも公式サイトにはイヤーパッド単体の料金かかれてるしでとても気になってます

毎日8時間くらい使うせいで半年持たずパッドの臭いが…
0737名無しさん┃】【┃Dolby (アンパン Sd43-maqb)
垢版 |
2020/04/04(土) 20:54:18.67ID:MgU5/S44d0404
ファイナルショップの店員さんが交換やってあげることもできますと公式サイトに書いてあった気がする
つまり交換できるけど難しいのかも
0739名無しさん┃】【┃Dolby (アンパン MM81-FEoq)
垢版 |
2020/04/04(土) 21:22:36.25ID:B4LWlHSTM0404
【予算】〜20万
【使用機器】NWA30
【よく聴くジャンル】クラシック
【重視する音域】なし
【使用場所】 室内
【希望の形状】なし
【期待すること】t5p2ndからランクアップしようと思ってますが、何が良いのでしょうか?
アンプの購入も検討しています。
0740名無しさん┃】【┃Dolby (アンパンW 2301-maqb)
垢版 |
2020/04/04(土) 21:52:23.90ID:3W2o+cWP00404
>>739
t5p 2ndがかなり高いレベルなため解像度面でのランクアップはもう難しいと思う
開放型にして音場を広げるなりt5pの少ない低音から脱却するために低音をしっかり出す機種を選んだりするのが道かと
つまりランクアップというより違う音色の世界を味わうという方向へ
クラシックはほとんど聴かないから自信もって薦めれるのはない
相談スレとして元も子もないけど海外のジャーナリストによるレビュー記事を読み漁ったらどうか?
google chromeの翻訳機能使って
0741名無しさん┃】【┃Dolby (アンパンW 6d3b-2KnE)
垢版 |
2020/04/04(土) 21:54:16.26ID:U2bkoQDe00404
>>736
今触ってるけど、ほんと取り替えできないようにしか見えない笑
パッドがクルクル回る事もない
引っ張れば取れるのかな?怖くてできない…
SONOROUSみたいに公式の交換動画あればいいのに

自分なら送料工賃かかってもショップで交換お願いするかもです
0743名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 0db0-bD98)
垢版 |
2020/04/04(土) 22:03:50.56ID:sD0SKoqH0
>>711
>>723
ありがとうございます
色々調べてとりあえずM50xを購入してみた(まだ届いてない)のですが、HD25とDT770 32Ωも気になってます
HD25はTやU、Aluminumなどモデルが色々あるようですが、どれの事でしょうか?
0744名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 2301-maqb)
垢版 |
2020/04/04(土) 22:18:32.46ID:3W2o+cWP0
>>743
すみません、どれ聴いたか覚えないです
0745名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW e501-4747)
垢版 |
2020/04/04(土) 22:23:58.53ID:pWKXjUpA0
>>739
クラシックならHD800sがいまちょうど中古10万以下まで落ちてるからそれとUD505あたりのDAC買うのがいいとおもう(好みじゃなかったとしても売ればそのまま戻ってくるし)

自分はHD800sの低音が少し物足りなかったのでaryaに買い換えました
ただarya自体はひたすらリラックスしてゆるく長く聴くタイプのヘッドホンだから集中して聴き込みたい時は合わないかも


>>741
やっぱり抜けそうにないですよね…

いつも中古で買ってイヤーパッドだけ変えるスタイルなのでd8000もsr009もそこがネックで悩みます
0746名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ b501-CuPJ)
垢版 |
2020/04/04(土) 22:52:14.31ID:avLjI6YK0
【予算】〜10万程度
【使用機器】HP-A8
【よく聴くジャンル】女性ボーカル(バラード)
【重視する音域】中
【使用場所】室内
【希望の形状】オーバーヘッド
【期待すること】
使い分けは面倒くさいんでこれ一本で何でもそれなりに聴けるよって機種教えてください
ユーミンとか中島みゆき多めに聴いてます
0748名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4b10-/I61)
垢版 |
2020/04/04(土) 23:31:26.42ID:zzXNb0/R0
>>747
米尼から買った Anandaは最初から左が聞こえず返品した
HE1000seでさえ左右偏りの個体差があるから、そういう会社だと思った方がいい

自分の持っている中古HE1000se、新品 HE4XXは普通に鳴っている
0750名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4b10-/I61)
垢版 |
2020/04/04(土) 23:54:30.95ID:zzXNb0/R0
>>749
sandaraのイヤーパッドは手に入れやすいので、
少ししたら状態の良いものが中古で出てくるだろうから、
待つのも有りだよ

自分は個体の試聴ができるという理由で、好んで中古を選んでる
40個ほどヘッドホン持ってるけど 10個は中古だw
# そろそろ整理しないと…
0751名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a3a6-8H9x)
垢版 |
2020/04/05(日) 00:02:31.91ID:jiDoVsJs0
【予算】5~10万、より高価格帯の中古商品であることが望ましい
【使用機器】Xonar U7 MKU
【よく聴くジャンル】曲調激しめのロック、クラシック、ASMR、FPS系ゲーム
【重視する音域】低域と中域、特にボーカルがあればそちら
【使用場所】 主に室内、ただできれば外でも使いたい
【希望の形状】密閉型
【期待すること】ゲーミング環境からのステップアップを考えています。
普段使っているヘッドセットのgsp600は低音が弱く感じられ、もう少し低音も楽しめるようにしつつ、
いろいろなジャンルの作品に使えるようバランスよく音声環境を強化したい、というのが動機です。
ただジャンル的には一番聞いているのはASMRなので、そちらへの没入感を低めないことを前提にしたいです。
FPS等における定位の正確さもあれば嬉しいですが、こちらは今の環境で満足しているので、考慮から外して頂いても構いません。
0752名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a3a6-8H9x)
垢版 |
2020/04/05(日) 00:10:23.28ID:jiDoVsJs0
>>751

すみません、書き忘れたことがありましたので追記させてください。
自分で多少レビュー等を漁りまして、気になったのはBeyerDynamicのT5P 2nd genaration、
B&WのP9、PioneerのSE-MONITOR5です。
P9は音楽的特性から、T5P2ndとMONITOR5はASMRまで含めたバランスから好ましく思いました。
ただ身近に試聴できる環境は無かったため、試聴はできていません。
0753名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW e501-4747)
垢版 |
2020/04/05(日) 00:22:07.58ID:8ksQEy9X0
>>752
まずgsp600は低音が強いヘッドホンだからt5pとmonitor5に変えて低音がより強くなるってことはないと思った方がいい

gsp+gsx1000でゲームしながらASMRを聴いててステップアップで
HD700→T1→HD800と色々買い足していったけど未だに
一番低音の締まりが弱い上に高音も伸びないgspが相対的に
「低音ばっかり聴こえるヘッドホン」の位置付けのままだから
これ以上低音強調するなら必然的に低価格帯のゲーミングヘッドセットから探した方が…
0754名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a3a6-8H9x)
垢版 |
2020/04/05(日) 00:38:16.88ID:jiDoVsJs0
>>753
低音が強い方だったんですね……曲を聴いてもあまり低音の印象が残らなかったので弱い方だとばかり……
でしたら安めのゲーミングヘッドセットを試してみることにしたいのですが、これは試聴できそうなお店があるのでそちらで試してみることにします。
ただ安いゲーミングヘッドセットを使って聴いた曲を楽しいと感じたことがないものでして、高級ヘッドセットの方も引き続き調べていきたいです。
ひとまず、「低音重視」の部分は忘れて、改めてアドバイスを頂けないでしょうか? よろしくお願いします。
0755名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW e501-4747)
垢版 |
2020/04/05(日) 01:03:58.68ID:8ksQEy9X0
>>754
低音重視の部分を外すならT5pはキラキラしててわかりやすく今までと違う音なのが判断できると思う、アンプを選ばない鳴らしやすさもプラスだし

あとは同じベイヤーのdt1990proもフラットでASMRには使いやすいかも
ただもしASMRでも既に好きなサークルがあって音源買っててこの声優のこの帯域の声を聴きたいみたいなのが決まってるならそこにピンポイントで合わせた機種を選んだ方がいいと思った

ただボーカルの帯域を集中して聴くヘッドホンでロック聴くとどうやっても上品な(悪く言えばノッペリした)感じにはなる
0756名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a3a6-8H9x)
垢版 |
2020/04/05(日) 01:14:39.62ID:jiDoVsJs0
なるほど……キラキラした音、というのも面白そうですね。ありがとうございます。
SE-MONITOR5は味付けが似ている気はしますが、方向性からして違うP9は如何でしょうか?
音楽的特性と携帯性では一番気になったのですが、ASMRへの適合というとかなり疑問なのが引っかかっています。
0757名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW e501-4747)
垢版 |
2020/04/05(日) 01:37:53.90ID:8ksQEy9X0
>>756
P9というかb&wのヘッドホンは聴いたことがなくて、視聴できる店舗があるなら聴いてみたほうがいいと思うけど最初の一つとしてウォームな音のヘッドホンを選択するのは微妙かもしれない

クラシックにはハマるけどロックは合わないとか、割と音源を選ぶのでモニターライクなヘッドホンのほうがフォーカスが合うジャンルの幅は広い
ASMRに関しては声がパキッと明確な輪郭で聴こるのと、太めで艶のある聴こえ方するのはどっちが好きかっていう完全に好みの問題だからそこは視聴しないことにはという感じ
0758名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a3a6-8H9x)
垢版 |
2020/04/05(日) 01:52:13.69ID:jiDoVsJs0
>>757
ウォームな音のものは適合する音源の幅が(比較的)狭い……素人目にはなんとなく懐の広そうな印象があったので意外でした。参考になります。
確かに試聴できるのが一番ではあるのですが、P9は試聴しようとすると飛行機に乗ることになりそうでして……地方民の辛いところです。
もう少しだけ情報集めつつ、T5P 2ndを中心に据えて比較していく形にしていこうと思います。ありがとうございました。
他のお方からも引き続き助言を頂ければ嬉しいです。
0762名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 2301-maqb)
垢版 |
2020/04/05(日) 08:59:58.86ID:fSjov1NP0
>>746
何でも対応できるといわれると厳しい面はあるだろうけど、ボーカルを大事にしてるならボーカルなら広く対応できるという意味でT3-01
0764名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 2301-maqb)
垢版 |
2020/04/05(日) 09:23:03.89ID:fSjov1NP0
>>752
すごく難しい
相反する要素の両立を求めてる部分が多いから

T5Pは確かにASMRやボーカルで良さそうだけどロックを思い切り楽しむような低音はない

P9は低音は多いからロックに対応できるしポータブル性もあるけど低音も含めて音の質がそんなに良くないからボーカルやASMRが不味いことになってしまう

パイオニアのはたしか低音が少ないよ
T5P寄りのタイプだ
0765名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a3a6-8H9x)
垢版 |
2020/04/05(日) 09:57:51.38ID:jiDoVsJs0
>>761
ありがとうございます。RS1eは開放型みたいなので少し好みの範疇から外れそうですが、ETHER C FLOWはなかなかよさそうですね。
それにしても元値20万円以上とは驚きです。非FLOWも含め、軒並み十万円以内まで値崩れしていますが何があったのでしょうか……
ネックになるとすれば、入力感度を考えるとある程度パワーのあるアンプがあったほうがよさそうに見えることくらいでしょうか。
何はともあれ、これも考慮に入れさせて頂きます。
0766名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 2301-maqb)
垢版 |
2020/04/05(日) 10:05:58.18ID:fSjov1NP0
>>754
低音を感じるには鼓膜へのインパクト(刺激)も重要だからインパクトなら開放型のほうが優れる傾向にあると思う
他には低音の硬さや最低音域までの伸びとかも低音を感じる要素
低音を感じるなら量以外のアプローチが要る
0767名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a3a6-8H9x)
垢版 |
2020/04/05(日) 10:08:37.27ID:jiDoVsJs0
>>764
結構無茶な注文なのはなんとなく自覚していましたが、あるいはこの価格帯なら……と期待している面がありました。
現実的には厳しいみたいですね……ありがとうございます。そういうことであればASMRや中域を重視することにして、低域については忘れることにします。
二台目を買えることがあれば、その時改めて考えようかと。
0768名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a3a6-8H9x)
垢版 |
2020/04/05(日) 10:13:37.04ID:jiDoVsJs0
>>766
助言ありがとうございます。てっきり密閉型は低音に強いとばかり思っていました。素人が思い込みで選ぶものではないですね……
とはいえ外出時に使う可能性も考えると密閉型はベターではあるので、量以外のアプローチの方を見ていければと思います。
0769名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 2301-maqb)
垢版 |
2020/04/05(日) 10:16:03.99ID:fSjov1NP0
>>754
低音重視条件を除けばT5p
0770名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 2301-maqb)
垢版 |
2020/04/05(日) 10:17:02.81ID:fSjov1NP0
>>754
修正
低音重視条件を除けばT5p 2nd
0771名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 2301-maqb)
垢版 |
2020/04/05(日) 10:26:25.44ID:fSjov1NP0
>>767
おそらくは物理的にこれだけの条件を全て解決するのが難しい
物理的なものだからコストをかけて作っても難しい
ゆえに10万以上出せるとあなたが言ってもおすすめは俺には見当たらない
0772名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4b10-/I61)
垢版 |
2020/04/05(日) 10:31:23.56ID:7Z+rnMps0
>>765

> 非FLOWも含め、軒並み十万円以内まで値崩れしていますが何があったのでしょうか……

Dropが初代 EtherCの廉価版EtherCXを$900で売り出したから。
セール中は $750まで下がる。
なので中古もそのぐらいの値段まで下がってきてる、と推測してる。

> ネックになるとすれば、入力感度を考えるとある程度パワーのあるアンプがあったほうがよさそうに見えることくらいでしょうか。
正解。
自分の持っている EtherCXは、ポタアンだと若干低音がぬるいけど据え置きだと締まってる。
平面駆動にしては珍しく ボーカルは前に出てくるのと、
低音まで伸びるので意外と合ってるのかも。

EtherCXで良いのなら、周波数応答グラフは↓ここにあるよ。
https://drop.com/buy/drop-mrspeakers-ether-cx-closed-headphones
丁度セール中w

難点は、表面に傷が付きやすいことかな。
0773名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a3a6-8H9x)
垢版 |
2020/04/05(日) 10:31:44.19ID:jiDoVsJs0
>>770
ですよね。今のところ、T5p 2ndを中心に考えています。ETHER C 1.1とそのFLOW版も少し気になってきたので、対比が可能であればしていきたいところです。

>>771
ヘッドホンである以上どうしても構造上の限界はある、ということでしょうか。認識が甘かったみたいですね……
よく覚えておきます。
0774名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a3a6-8H9x)
垢版 |
2020/04/05(日) 10:37:39.81ID:jiDoVsJs0
>>772
なるほど! 廉価版がオリジナルに影響を及ぼすというのはちょっと珍しい気がしますね。
そしてやはり非力なアンプでは厳しい、と。正直Xonarのアンプとしての性能はいまいち信用してないので、ちょっと不安ですね……
低音まで伸びる上にボーカルが前に出るのは嬉しい特徴なのですが。
ひとまずCXの方もちょっと見てみます。ありがとうございます。
0775名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 2301-maqb)
垢版 |
2020/04/05(日) 10:41:37.79ID:fSjov1NP0
>>768
別に低音には密閉型がいいというのは一般論だからおかしくはないよ。
ただインパクトに関しては振動板が動くときのハウジング内の空気の逃げを作れるから振動板の振幅の幅を大きくしやすいぶん、より鼓膜への刺激が大きいだろうということで開放型が優れるように俺が思うだけで理論はあるけど個人的な考えに近い。
あくまで自分の試聴経験からで言うと低音を「感じる」なら開放型から検討を始めていったほうがおすすめだと思う。
0776名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a3a6-8H9x)
垢版 |
2020/04/05(日) 10:53:21.46ID:jiDoVsJs0
>>775
一般論ではあったんですね。オンラインレビューを横断した程度の知識しかないので、てっきりかなり恥ずかしい勘違いをしたのかと思いました。
それはともかく、そういわれるとそちらが正しい気もしてきますね。共振に気を遣う必要がない分、振動板を遊ばせるヘッドホンは確かにありそうです。
ヘッドセットを買うために調べている時、一部で「GSP500の方が600より低音が強い」なんて意見を見かけて首を傾げたものですが、そういう事情があったのかもしれませんね。
とはいえ、できれば外出時に使える可能性を残すために密閉型、せめて半密閉型ではあって欲しいです。低音は極端にスカスカでなければいいかな、ということにさせてください。
0777名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4b10-/I61)
垢版 |
2020/04/05(日) 11:01:41.26ID:7Z+rnMps0
>>775,776

775さんの考察は正しい気がするよ。
最近の密閉型のヘッドホンは、抜けや音場を稼ぐために、横に穴開けている。
なので、実質半開放で密閉型にしては音漏れする。
ATH-AWKT, ATH-AWAS, EtherCX, Takstar PRO82等
0778名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4b10-/I61)
垢版 |
2020/04/05(日) 11:07:22.44ID:7Z+rnMps0
>>777
補足、密閉型でも focalはハウジングの裏に吸音構造とって音場稼いでいると思う。
なので、focalの密閉型は音漏れしない。
stellia, listen pro等

focalは、この辺が流石スピーカー屋らしいなと思いました。
0779名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 2301-maqb)
垢版 |
2020/04/05(日) 11:31:35.22ID:fSjov1NP0
>>776
共振じゃなくて密閉型だと振動板の動きを密閉された空気が抑え込んでしまう
イヤホンのダイナミック型に必ずベントという空気の逃げ穴が必要なのと同じ原理

しかし試聴環境がないあなたは一般論のほうを信じて当然だと思う
だから一般論で考えていいんだよ
ただ、ヘッドホンを試聴していくとき「密閉型だから開放型より低音は優れるはずなんだ!」という先入観にとらわれすぎないほうがいいとは思う。

スカスカでなければいいということであってもT5P以外の推奨は難しい。
そのT5Pも俺のウォークマンAシリーズでの試聴のせいか中低音がかなりすっきりしていてスカスカ感があるかもしれないと思った。
でもまずボーカルやASMRを大事にしつつ、次に他人に迷惑をかけないように音漏れを優先するとT5Pで仕方ないかなと。
そのT5Pも音漏れ性に関して優れるかは俺は検証していない。
ただイヤーパッドがレザーだからある程度はと予想しただけだ。
やはり音漏れを考えるならホーム用よりポータブル用ヘッドホンだと思う。
ポータブル用でボーカル重視というのは俺はポータブル用に興味ないから知らないんだけどね。
T5Pをポータブルに使うこと自体、大きすぎてそのうち嫌になりそう。
初心者だと「とりあえず密閉なら外で使えるやろ!」と思っちゃうだろうなぁ。

まとめるとあなたの条件をオールインワンは少し条件を妥協しようが難しいよということだ。
0780名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW cba7-Q4HV)
垢版 |
2020/04/05(日) 12:15:40.88ID:yfUpuRsc0
低音重視でT5pにしたいならAKバージョンにすればオケ
ただし、低音強すぎて怨場の広さが殺がれるから
充分な出力の据え置きダックアンプで補完してやらない
0781名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sd03-maqb)
垢版 |
2020/04/05(日) 12:40:47.06ID:HVUkQGs3d
>>773
俺の試聴経験からの相反しやすいポイント

@密閉型⇔解像度(ボーカル、ASMR)、感じる低音、良質な低音

A大量の低音⇔高音が刺さらない(ボーカル、ASMR)

例えばAだけ解決すればいいのならLCD2クラシック(日本メーカー以外の平面駆動は乾燥剤とかでかなり乾燥させないと酷い音になるものがあるから気をつけて!!)という少ない例はあれどあなたの条件は 

少ない例×少ない例×ポータブル

だから難しい
0784名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5533-/D30)
垢版 |
2020/04/05(日) 14:18:52.21ID:d9COpJSq0
>>758
上と同じくAK T5p 2nd一度試聴してみるべきだと思うな
低音に関してはT5p 2ndとは全然別物
低音が強いというより量が多くて遠い感じなので
ボーカル前、低音後ろという立体感がT5p 2ndよりはっきりしていて
音量上げても聞き疲れする感じのドカドカ鳴る低音じゃない

UD-505クラスのDAC/アンプやA&Kの上位DAPにバランスで繋げば
T5p 2ndの弱点補強して音場も広い上位互換になりえる
0785名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ e501-CuPJ)
垢版 |
2020/04/05(日) 15:17:35.03ID:t36FOui70
もうASMR用のイヤホンと
低音系のヘッドホンで分けたほうが早いのでは
0786名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW e501-4747)
垢版 |
2020/04/05(日) 19:32:42.47ID:8ksQEy9X0
gsp600→HD700→T1から順調にASMR沼にハマった経験からいうと最終的にはポータブルはワイヤレスイヤホンでいいやってなる
ジャズとかクラシック並みに音源のクオリティが高いわけじゃないしほとんどはmp3音源だからね
高音よりの解像度重視なモニターヘッドホンでYouTube音源聴くと物凄いハズレにあたったりしてたまに事故るし

ただ幸運なことに偶々自分の好きなサークルが環境音まで気合の入った職人気質なとこだったのでそれだけのためにヘッドホン買い足していく内に結局諸々買い揃えてしまったけど

ASMRといってもblue yetiをUSB直挿しで収録してる人もまだまだ多いから聴く側の機材がどれだけ充実しても問題解決しない場合は多々あるよ
0787名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a3a6-8H9x)
垢版 |
2020/04/05(日) 20:15:02.69ID:jiDoVsJs0
皆さんありがとうございます。
そこまで厳しいですか……
うーん、オススメされているT5pであっても妥協に妥協を重ねたようなご提案ということなら、条件から再考するべきでしょうか?

AK T5p 2ndですか。なるほど、そういうものがあったんですね。やや希少そうなのであまり期待はできませんが、試聴できないか探してみます。
もし通常モデルと両方お持ちの方がいらっしゃれば、もう少し教えていただけると幸いです。

イヤホンに関してですが、自分は一度PC前で腰を据えてしまうと億劫なもので、ヘッドホンとイヤホンを付け替える手間が惜しくなってしまうんですよね……
持ちだしについては参考にさせて頂きたいですが、せっかく高いものを買うので「どこでも聞ける(無理すれば)」ようにしてみたくて。
なので、もし持ち出しが面倒になったり貧弱な出力による音質がイヤになったら、いいDAPやポタアンを買うかワイヤレスイヤホンにするか改めて考えたいと思います。すみません。

ところで最後のサークル、もしかして道○屋さんでしょうか?
あそこの作品はその場の雰囲気を感じさせる工夫が感じられるのでトップクラスに好きです。
0788名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5533-/D30)
垢版 |
2020/04/05(日) 20:41:08.26ID:d9COpJSq0
>>787
AK T5p 2ndとT5 2ndついでにT1 2ndも持ってるけど
AKとオリジナルは全然違うよ
AKは低音出ていてどちらかというとT1 2ndに近いくらい
ケーブルとイヤパッドの違いもあるけど、そっくり入れ替えても傾向は同じなので
本体自体がAK用にチューニングされてる

AKの低音は中毒性あるクセのある鳴り方だと思う
曲によってはボーカルが低音に負けて良く聞こえないようなこともあるので
これ一本でオールマイティにというニーズには合わないかも
あと3.5mm変換でスマホなんかで鳴らすとドンシャリ気味のホヤケた音になるので
バランスで鳴らせるある程度の環境は必要
0789名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW cba7-Q4HV)
垢版 |
2020/04/05(日) 21:28:09.81ID:yfUpuRsc0
>>784
ちょうどud505に繋いでる。それでようやく価格なりの良いヘッドホンになった感じ

ud505買うまではインピーダンスの低いT5pがなんでならしにくいって言われるか分からなかったけど
下手なポータブルに繋ぐのと全然違って聞こえてきたからビックリカメラ
0791名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW e501-4747)
垢版 |
2020/04/05(日) 21:45:18.66ID:8ksQEy9X0
>>787
サークルはその通りww
環境音だけで4種類くらいの音が別々になってたり耳元じゃなくて普通に対面で座ってるくらいの距離感が多くて声が低めの声優さんメインになるので
他のASMR用で買ったT1(2nd)との兼用がどうしても無理だった

まぁ「音楽ならこれ一本もっとけば解決」ってヘッドホンがないように「ASMRもこれだけあれば殆どカバーできる」もないよ

物理的な不可能だから予算どれだけあげても1本で完結させることはできない(はず)
ゼンハイザーHE1のレビューで「何にでも合う」って文章を見たことはあるのでもしかしたら本当にHE1なら全て解決してくれるのかもしれないけど
0792名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MM6b-WPEk)
垢版 |
2020/04/06(月) 00:01:16.48ID:GDop2FPHM
最近自分の好きな音がわからなくなっててdt1990、meze99c、fidelio x2で迷ってるんだがどうすればいい?
最近までイヤホン使っててイヤホンだとnomadn1が好みだった
昔持ってたk701やmsr7(オーテク)は低音なさすぎて好きじゃない
0793名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW e501-4747)
垢版 |
2020/04/06(月) 00:21:52.90ID:uM5FKdha0
>>587です
コロナの影響で気軽に視聴いける雰囲気でもなくなったのでとりあえずmeze empyrean買ってみました

d8000とUtopia、sendy aivaもとりあえず見つけ次第買ってみて合わなかったら売るスタイルでいこうかと思います
t3-01は結局イヤーパッドを変えてもサイズ感合わなそう+新品で買って木目が自分の好みと合わかった時が嫌なので中古が出品されるタイミング待って買う予定です(LCD-4も同様)

アドバイス頂きありがとうございました
0795名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW e501-4747)
垢版 |
2020/04/06(月) 01:19:52.90ID:uM5FKdha0
>>794
明るいのが好きじゃないというよりはモニターよりの明るいヘッドホン同士で使い分けたい場面があんまりなくて
T1並みに響きが足されてたら流石にわかるものの好みからは外れてるのでぶっちゃけHD800SとかADX5000とかその辺りの傾向の機種はどれか1つ持っておけばいいかなと考えてます
aryaは明るい音というより音源問わず聴き易く鳴らしてくれるリスニングヘッドホンなのでまた別枠ですね

D8000とUtopiaは使い分けできそうなので両方買います
その前にpro iCAN買いたいところですが中々中古市場に出てこないのでこちらはもう新品で買うしかないのかなと検討してる段階です
0796名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 3583-bVUD)
垢版 |
2020/04/06(月) 07:46:33.09ID:1UCaca5F0
次スレではIPも表示できるようにしよう
批判しているわけじゃないんだけど特定の製品を特定の人が声大きく推奨していて
それが多数の人から推奨されていて、
あたかもそれが万能であるかのような印象をあたえてるケースが見受けられる
0798名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a3a6-8H9x)
垢版 |
2020/04/06(月) 08:53:43.02ID:0WXJMAoI0
>>788
>>789
低音が強いのはいいのですが、一番重視したいのはボーカル等が入る中域なので厳しそうですね。
バランスで鳴らすのも時間かかりそうなので、ちょっと優先順位は落とすかもしれません。教えて頂いてありがとうございます。

>>791
環境音に力が入っている、と言われて真っ先に浮かびました。確かに暖かみのある太めの声質の方が多いですよね。
T5pはT1よりは低音強化されてると聞いたので、それで対応できるといいのですが。

なるほど。全てにおいて最善ではなく自分にとって及第点、みたいなのを目指すつもりだったのですが、それも難しそうですかね……



ひとまず、今日か明日にでもT5p 2ndを(試聴できれば)試してみて、良ければ買ってみようと思います。
皆さんありがとうございました。
0799名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 2301-maqb)
垢版 |
2020/04/06(月) 09:58:43.42ID:IiCl7LCY0
>>798
T1 2ndとT5P 2ndではT1 2ndのほうが低音は多いと思う
0800名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 657c-Zyj/)
垢版 |
2020/04/06(月) 11:03:57.94ID:eKaj1cAB0
>>796
どの製品のこと?
対案があるならそれをお薦めすれば良いだけじゃないの?
0801名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4b10-/I61)
垢版 |
2020/04/06(月) 11:18:01.18ID:jjzyaUwJ0
>>762 のT3-01が気に入らないんでしょう

あれは、条件が厳しすぎると思うけど
予算が20万円なら ATH-ADX2000中古薦める

まぁ、製品名だけ挙げる方とか
批判しかしない方もいるから
IPあっても良いと思うよ
0805名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a3a6-8H9x)
垢版 |
2020/04/06(月) 15:07:33.83ID:0WXJMAoI0
>>799
そうなんですね。T1も気にはなりますが開放型なので、出先で使う可能性を考えると今回は遠慮しておきたいと思います。

試聴してきました。AK T5p 2nd<SE-MONITOR5<T5p 2nd の順で好みでした。
AKは華やかな高音、近いボーカルが良かったですが、低音の主張の強さが微妙にバランスを崩しているのがネック。
SE-MONITOR5は音の透明感というか、クリアさでは一番ですね。バランスも個人的に結構好きでした。ただT5pほど声を近くに感じられないので2番です。
T5p、非常に良かったです。MONITOR5とAKの中間くらいの低音感とボーカルの近さ、言わずもがなの音質で大変良かったです。

ただ、T5pはケーブルが太すぎて、現状のスマホカバーだと干渉してカバーを外さない限り接続できず、結構面倒でした。
とりあえず新しいスマホカバーを探してみて、うまく干渉せず繋げられるものがありそうならT5p、どうしても無ければMONITOR5にしようと思います。
今更iPhone6のスマホケースなんて、そんなに種類があるのか疑問ですが……

何はともあれ、ありがとうございました。
0806名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ d58c-20sZ)
垢版 |
2020/04/06(月) 15:47:45.94ID:TvrBmzgj0
【予算】~30000
【使用機器】(再生機器・アンプ等)ZX-300
【よく聴くジャンル】(アーティスト名等)かなり広範囲。クラシックピアノからヒップホップまで
【重視する音域】(高・中・低等)低域は強くなくてよい。はっきりした音が好み。
【使用場所】 (室内外等) 室内のみ
【希望の形状】特になし。
【期待すること】コロナで室内にいる時間が増えたので視聴なしでヘッドホンを購入予定。
今までヘッドホンはあまり使ったことがなく知識もあまりない。使用イヤホンはUMPRO50, ER4S
ヘッドホンなので音が広がる感じの物が欲しい。

結構つかみどころのない感じですがご教授お願いします。
0807名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 3559-o/T+)
垢版 |
2020/04/06(月) 15:52:42.61ID:mZnQPdku0
>>805
iPhoneから直じゃ流石にT5p 2ndが宝の持ちぐされ
DAPじゃなくても最近流行のBTR5やUP4といったBTレシーバー型の超小型DAC/アンプがおすすめ
1万ちょっとで音質段違いなのと、有線ヘッドホンイヤホンは気にならなくても、スマホが有線で何かと繋がってるというのは想像以上に(スマホが)使い辛いぞ
0808名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 3559-o/T+)
垢版 |
2020/04/06(月) 15:58:27.00ID:mZnQPdku0
>>806
定番だけどAKGのK701、702、712シリーズ
鳴らし辛い機種だけどZX-300ならまあいけるかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています