X



【やすもん】中華プロジェクター8台目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/27(月) 16:16:27.93ID:kfU03eNj0
主に1万円弱〜4万円前後ほどの価格帯で売られている中華製プロジェクターのスレです
Acer・BenQ・Ankerなどの知名度のあるメーカー製品の話は低価格プロジェクタースレで


※前スレ
【やすもん】中華プロジェクター7台目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1575792631/
0615名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/07(土) 10:37:13.45ID:jr2rL0yW0
FireStickを買ってプロジェクターに刺して
音声はFireStickからBluetoothでイヤホンに飛ばせよ

壁投射可能なら、総額2万円台でフルHDホームシアターの完成
張込式なら100インチスクリーンも3000円ぐらいで買えるし
0618名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/07(土) 18:13:19.37ID:i8oJj5mU0
プロジェクター初めて導入しようかと思い調べてるんですが、価格帯の幅が広すぎて難しいです。
照射距離2mくらいで横の台形補正込みの設置、用途は映画とps4を考えているのですが、中華の価格帯だと使用に耐えうるものでしょうか
0620名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/07(土) 19:47:03.80ID:i8oJj5mU0
ありがとうございます。
確かに初心者ですら使用に耐えれないなら、そもそも議論にならないはずですね。
一度uuo p6で試してみます。
0621名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/07(土) 22:59:50.31ID:pM60sMFC0
>>617
CYPRESS TECHNOLOGY DCT-18N

ま、AVアンプ買えばいいんですけどね。
0622名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/08(日) 00:07:05.52ID:9/FnKtY00
>>620
uuo p6って筐体見たらパロット1と同じだな
でもP1はファン爆音だけど説明みたら静音って書いてあるから別物なんかな
0623名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/08(日) 00:58:38.30ID:54vmo/qg0
中華プロジェクターって初心者向けじゃないと思う
ある程度のプロジェクターをこなしてきた猛者が遊びで使う物だと思う
初心者は最初割としっかりした物を使うべき
後々のプロジェクターライフに左右する
最初にこんなもんかみたいな物掴んでしまったら勿体ない
初心者は最低限価格.comに出てくる機種を使って欲しい

中華プロジェクターなんて糞さを笑う為の物
0624名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/08(日) 01:35:03.61ID:jBHZswFm0
>>623
たしかにそれも一理あるけど自分はSD画質の奴から徐々に高画質機へステップアップしていったクチだけどそんなに後悔もしてないよ
元々ガジェット好きでいたせいもあるかもだけど

長年ホームシアターに憧れてたから低画質の安物でも初めて大画面で投射した時には感動したし
今でも時々SNS内で検索かけては若い子達が安物プロジェクターで簡易ホームシアターを楽しんでるのを見て純粋に微笑ましくてほっこりさせてもらってる
モノの楽しみ方は人それぞれで良いのさ
0625名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/08(日) 05:55:10.67ID:sCt5lVgB0
2年前に1.5万で買った中華HD機のスペックが3000ルーメン、コントラスト2000:1だった。

画質に不満があり買い替えを検討中で予算1万、HD画質以上、縮小機能必須で探したら
4500ルーメン、コントラスト4000:1というHD機があった。

単純に明るさとコントラストが1.5倍程度は向上すると期待していいものだろうか?
0626名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/08(日) 08:23:27.29ID:9/FnKtY00
>>623
俺一番最初はパナソニックの初期のHDMI搭載機の高価なの買ったけど3万弱の中華の画質は既に勝っている
ただ設置性の悪さや爆音がダメダメだからそれを克服できるやつはいいかもな
0627名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/08(日) 08:37:09.64ID:9/FnKtY00
>>625
中華はスペック詐欺か多いから1万予算じゃたいして変わらんだろ
もうちょっと金だしてこのスレでも評価の高いパロット1やV630やY31とか買った方がいい
0628名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/08(日) 11:18:30.96ID:zIFsR5sr0
25k位のネイティブフルHD
反射鏡使わずに4.5畳で約70インチ→ガチピン綺麗
反射鏡使って4.5畳でやっと約85インチ→まだらピン部分部分でぬるぬる
部屋狭い人間は中途半端にケチらずに超短焦点買う方が絶対いい
PJxミラーxスクリーンの位置調整にメチャクチャ時間かけてもまだらピントが若干マシになった程度
安中華PJは広い部屋持ちでスクリーンどセンター最適距離に自由に設置できる富裕層の遊び用だわ
0629名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/08(日) 11:42:59.59ID:sCt5lVgB0
>>627

WiMiUS S2というHD機は年末に出たばかりのようで解像度以外の性能は
V630に肉薄する数値だったので、どうかなと思いました。

解像度が落ちても設置距離4mで100インチ程度まで縮小出来る事と
コントラスト比が高め、ファン音が小さい機種が欲しいのですが
やっぱりV630あたりを買った方が無難ですか?

ルーメン数が高すぎるとファン音がうるさい、というイメージがあるので
V630が現在の売れ筋だとわかってるのですが躊躇してしまうんですよね。
0630名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/08(日) 12:14:38.11ID:9/FnKtY00
>>629
V630は持ってないから知らないけどサクラレビューの多いvankyoのなかでもうるさいって言ってるやつが多いからうるさいんだろな
まあ中華でルーメン高いのはうるさいのが常識だから静かさ重視だったらそのなんとかS2か良さそう
0631名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/08(日) 12:18:33.96ID:PEAWsRpb0
>>628
加工に手間暇と金かけるなら初めから短焦点が賢いと言うのは間違いないね
焦点距離が合うなら、もう少し頑張って3万位のBenQのW1070やHT2050の中古探した方が
ズームやレンズシフトで設置が柔軟で画質面でも価格以上の差があるかも
0632名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/08(日) 13:38:49.66ID:sOxKW0Hh0
DLPはパーツの劣化が少ないから中古は狙い目だな
中古の三菱VPL-HC3800を1万ちょいで買ったけど中華と比較にならないほど綺麗
0633名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/08(日) 13:47:27.03ID:sOxKW0Hh0
LVP-HC3800だったわ
ただこいつの設置性は悪いねぇ、とにかく打ち上げ角が大きすぎる
不満点はこれだけだな
0634名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/08(日) 13:57:55.69ID:9/FnKtY00
中古PJはオクとかだったら不良ぽいの送ってくるやつおるからやばくね
尼だったら返品できるからまだましかな
0636名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/08(日) 14:34:59.86ID:PEAWsRpb0
何度かオクでも買ったけど原則リサイクルショップの出品は高値追わない事
ショップの極少ランプ時間品はまずリセット物
個人で評価が良くて投影画像や詳細説明が丁寧な出品狙えば失敗は少ないと思うよ
0637名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/08(日) 17:37:21.79ID:cPkPRBR00
V630今日届いて さっき返品手続きしました
まずレンズに最初から指紋が付いていたのに驚き
そして遅延がすごくてマウスカーソルが全然ついてこない
音はまるで換気扇
benq ms513pからの初フルHDにわくわくしていたのに
あの騒音には耐えられそうにないので返品しました
0638名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/08(日) 18:20:27.39ID:bAk1i9If0
>>623
単純に大画面で映画を見たいってやつは
ほとんど中華プロジェクターで満足できるよ
そもそも 4万以上投資する気にならない
0639名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/08(日) 18:48:53.13ID:gK5FbZqY0
最初は中華でもそれなりに満足できるが、すぐに粗が目立ってくるよ。
俺も一年前に中華デビューして、中華三台、DLPモバイルから、今は水銀ランプのFHD機に落ち着いた。
0640名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/08(日) 19:05:24.95ID:dgNTEmfQ0
中途半端に中華の2万円台で入門するなら、メジャーメーカーの4〜5万円台のHD(720)機を買っても良いかもな。メジャーメーカーの奴なら、1年ぐらい使って500時間程度で買い替えても、オクで半額弱は回収出来るだろうし。
0642名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/08(日) 19:40:02.62ID:gK5FbZqY0
君の議論の流れだろうに
0643名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/08(日) 20:23:44.61ID:sCt5lVgB0
中華って安いから安易に買い替えちゃいますよね。

10年単位で見ると大手のきちんとした商品を最初に買って長く大事に使う方が
トータルの出費も少なくて済む気がします。

経済性よりも買い替えの度に「この価格でここまできたか!」というサプライズを期待して
買ってる人が多い気がします。
0644名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/08(日) 20:29:16.59ID:dgNTEmfQ0
まあ、上にも書いてあるけどガジェット感が新鮮てのもあるよね。低価格・小型軽量・実質バルブ無交換てのはメリットだし。ただしそれが品質的にどうかと言われると、かえって割高感もあるっていう。
0645名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/08(日) 20:33:45.38ID:sOxKW0Hh0
プロジェクターって単純に合う合わないがあるからな
画質もろもろ考えるとテレビでいいって話はプロジェクタースレでよく見る
いきなり高額投資したけど面倒で結局使わなくなったって話もザラにある
だから中華で自分の生活に合うか試すといい
0646名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/08(日) 20:33:55.84ID:KZh4ZneF0
漏れのプロジェクター沼は、秋葉で買ったカラオケ用?18万画素くらいの幻燈機が始まりだったね
普通に見られるフルHD機が2マソで買えるいい時代になったね。テレビとブルーレイ見るならこれ以上いらないよ
0647名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/08(日) 20:53:20.39ID:Wq7zkTPY0
フルHDの糞みたいな爆音の2万クラスの中華でも他の静かな10万とかの国内メーカー品知らなかったら満足できるからそれでいいじゃん
もし知ったらうるさいから絶対変えたくなるはず
0648名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/08(日) 21:31:33.17ID:PEAWsRpb0
寝室の天井にも映写したくて、埃が積もっても蹴倒しても気にならないように中華やすもんを買ったよ
画質は悪いけど80インチ位までは暗さもボケもそう気にならなから、ダラダラ楽しむにはいいと思う
0649名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/08(日) 21:34:31.56ID:+cQMo+HD0
しかし…まあ…なんだ…、スペック偽装は勘弁して欲しいわな。中華ルーメンの件はANSI基準じゃねえし!と言われればそれまでだが、ファンノイズ40dBとかさ。
0650名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/08(日) 21:44:03.59ID:sCt5lVgB0
アマゾン本家の商品ページ見てると6000lum(ANSI550)みたいな表記されてる事がある。
やっぱり中華ルーメンをANSI換算すると概ね10分の1という理解で正しいみたい。
0652名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/08(日) 22:15:19.64ID:+cQMo+HD0
ホントな。

> ほとんど中華プロジェクターで満足できるよ
・・・とか自分の価値観を押し付ける奴w
0653名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/08(日) 22:51:18.45ID:gK5FbZqY0
>>650
550ANSIルーメンくらいあると、暗い部屋で観る限りは不満無いレベルだろうね。
LED光源だと、1000ANSIルーメンくらいが現状では限界なんじゃ無いかな。
ただ、LEDは数値以上に眩しいから、同じ尺度が適切かというぎろんもある。
0654名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/08(日) 23:43:53.48ID:R+jyoaQ00
V630買った。確かにうるさかった。
シロッコファンの線をぶった切って、3W30Ωの抵抗を挿入したら半分強くらいの電圧になり、騒音もかなり減少。
92mmのファンのほうはそのままで、前使ってたTH-AE500と同じくらいの音かなあ。
抵抗の発熱は大丈夫そうだが、、風量は何分の一かになっているので夏を超えられるかどうかは知らない。。。
さすがフルHDだけあって精細感は十分。色調がいまいちだが、アニメにはいいですね。
0655名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/09(月) 00:07:30.08ID:1tTu/Ja00
>>653
もうぼちぼち限界だろうな。これ以上輝度を上げるとコントラストが取れない気がするよ。
0656名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/09(月) 08:57:03.28ID:Rvu4durq0
そんな気にしいは最初から買っちゃダメ
爆音でも見れりゃそんでいい人だけがターゲット
俺の一台目みたいにうるさい上に燃えるよりマシだろ
0658名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/09(月) 20:39:34.47ID:/A02SSsU0
今気になってフリーの騒音機アプリで測ってみた
PJファンそば ファン音45db
定位置耳そば ファン音30db
定位置耳そば TV音50db
TV音はPJからイヤホンジャック経由でPJより頭に近い位置に小さいスピーカー
これも爆音の範疇?
0659名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/09(月) 21:18:33.93ID:0kj8fh1V0
PJ業界では20db前後が高級機
30db超えるあたりからうるさいという評価が増えてきます
0660名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/09(月) 21:35:09.40ID:TmKadkni0
コロナ関連で何社か潰れるだろうな。残るのは5社ぐらいじゃね。
0661名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/09(月) 21:51:09.85ID:/A02SSsU0
ちなみにPJ消してみても25〜30dbだったw
PCと外付けHDDのファン音も結構ウルサイのね
0667名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/09(月) 22:49:30.50ID:/A02SSsU0
>>663
型番?はわからんけどTOPTROの6500ルーメンとか謳ってた奴
同価格帯でエアフィルター付きがこれ位しか見当たらなくてこれにしたんだけど
逆にこのファンにエアフィルターって夏場爆熱機になるんかな
0668名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/09(月) 22:51:59.51ID:TmKadkni0
また、TOPTROかよ、、。
0669名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/09(月) 23:02:53.53ID:/A02SSsU0
このスレだけでも何人かおるんね >TOPTRO
直接メール登録したらもれなくプレゼントーみたいなんやってたけど
胡散臭すぎてスルーしたら尼から消えてるw
0670名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/09(月) 23:30:53.21ID:8R6cP4Em0
APEMANとかも対応がひどいわ。
0671名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/09(月) 23:34:01.79ID:B3935Urg0
ちょっと上にV630買ったけど
指紋ベタベタだったってレスあったけど
わいのY31もかなりベタベタ
0672名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/09(月) 23:42:26.39ID:8iITmtuk0
指紋が付いてるとか今どき大丈夫かね
しょぼい工場で出稼ぎの農民工が手作りだろ
0674名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/10(火) 00:08:07.61ID:iF3IU7vR0
>>672
返品されたのをそのまま新品で売ってんじゃない?ウチに届いたのなんて内箱が凹んでたし。
0675名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/10(火) 00:17:03.96ID:iF3IU7vR0
なんかまたニューカマー来たよ。BIGASUO プロジェクター 2K 6500lm フルHD対応 解像度2560*1440 。
0680名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/10(火) 20:47:06.19ID:U6ljPygu0
レンズったって複数枚で構成されたユニットだと中は拭けないべさ。
0681名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/10(火) 23:20:19.35ID:JXooG2h30
レンズは工具があれば割と簡単にバラせるけど、恐らく適当にやったら、余計に埃が混入すると思う
中華でも埃だらけのスレート工場の中とかで組み立ててるんちゃうか?
0682名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/11(水) 00:00:21.45ID:Z77b0GC+0
レンズの内側のホコリを飛ばそうとエアダスター吹いたらとんでもない事になった事あるわ
レンズの汚れなんてよっぽどじゃなけりゃスルー推奨
エアダス吹いて中の映像機?の方にホコリついたら分解するしかなくなるから
で分解したら配線クソ弱くて一瞬で断線した
レンズだけなら本体バラしゃすぐクリーニングできるけど
大体シール破らなきゃバラせないから保証なくなる
色々考えたら電源抜いてから静電吸着ブラシで撫ぜて静電気除去ブラシで帯電取る程度に落ち着いた
それでも汚れが気になったらそこでやっとレンズクリーナー
0683名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/11(水) 00:10:48.92ID:VRJQSaoZ0
大概は安っすいプラレンズだからホコリ吸着も凄いのよね。
0688名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/11(水) 08:18:11.85ID:IVwSz/U20
中華さんパロット2やV640は画質は今のままでいいからもっと静かなモデル作ってくれや
0689名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/11(水) 08:33:21.23ID:r5ZVKmNs0
より明るく、冷やすためによりうるさくバージョンアップするんじゃね?
0690名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/12(木) 20:41:15.08ID:miaU3oc30
まあコロナっちゃったから暫くは無理だろうな。
0692名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/13(金) 02:49:30.57ID:hMFLj2kJ0
そもそも無駄な買い物をする人がいなくなるね…
0696名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/14(土) 01:14:06.20ID:Wx5iLtj/0
なんかすげえ余ってんじゃねえの?
0697名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/14(土) 07:13:52.10ID:ueU2CSHA0
チャイナポスト系の輸送は止まってる地域もあるし売りたくても送れないとかあるんじゃない?
DHLは3月に入って使ったけど、民間だからか遅延程度で届いたな
0698名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/14(土) 19:33:33.26ID:owfgR0Ks0
Anker Nebula Prizm II ってどうなんですか?

最近のプロジェクターにしては明るさやコントラストが低いけど
実測値はV630あたりと遜色なし?
0701名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/14(土) 20:34:53.79ID:owfgR0Ks0
>>699

中華FHD(V630、パロット1、Goodee等)との比較を知りたいので
ここで聞いてる。

>>700

ルーメンもコントラストも中華最安機レベルなので何かの間違いかと
思ったら、やっぱりその通りなんですね

中華FHDより割高なので静粛性が高い、とか何か特徴がないと
あえてこちらを選ぶ理由はなさそうですね
0705名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/14(土) 21:16:30.52ID:owfgR0Ks0
>>704

評判は高いとは言えないみたいですね。
アマゾンのレビューだと良さげでしたけど。

でも、38dbはかなり静かですね。
静粛性に重点を置くなら、ありなのかな?
0706名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/14(土) 21:32:17.63ID:gpl/H2ji0
アマゾンで4番人気のDR.Jのプロジェクター(多分型番はPJ0513)を
6,480円で購入してみた

実は15年以上前に買ったパナソニックAE700がまだ現役で、映画見るにはいまだ何の不満もないが
同機と同じ720p、コントラスト2000対1のスペックのプロジェクターが
2000時間しか持たない替えランプ代の半額で買えるってことで思わずポチった

以下、いろいろ試してみたんで参考になれば
0707名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/14(土) 21:32:44.07ID:gpl/H2ji0
プランA
AE700の上に設置

https://f.easyuploader.app/eu-prd/upload/20200314203826_5052557852525354466a.JPG
こんな感じ
投射する100インチスクリーンのほぼ正面真ん中の位置で距離は3.5mチョイ
機体は小さく軽く安っぽい

ここで驚愕の事実に気付く・・・
こいつズーム機能がない!これでいったいどうしろと?

https://f.easyuploader.app/eu-prd/upload/20200314203918_56345463486465686530.JPG
とりあえずファイヤースティックを指して映してみたが照明つけたままだと何がなんだかわからない
公称4000ルーメンだが、1000ANSIルーメンのAE700より明らかに暗い

公称50dbのファンノイズはまあそんなもんかな?
けっこううるさいが我慢出来ないほどではない

https://f.easyuploader.app/eu-prd/upload/20200314204000_76554a444e7655597130.JPG
照明を消すと・・・
うん、やはりスクリーンから豪快にはみ出してるwww
横幅265cmあるので120インチ相当
ダメだこりゃ・・・

https://f.easyuploader.app/eu-prd/upload/20200314204000_7a5a4c3771794134344d.JPG
シネスコサイズの映画だと、まあ見れないことはないか?
暗闇状態での投射だとなにげに明るさは足りてる感じ
ただ壁にべたっと張り付いたような映像で立体感は出ないし彩度も不足気味

これは画質にあまり拘らない大画面史上主義の人が
サイズに余裕のある白壁にテキトーに投射する感じでギリOKなサイズかな?
調整でいろいろ追い込むのは多分無理
0708名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/14(土) 21:33:15.19ID:gpl/H2ji0
プランB
80インチ掛図式スクリーンに投射

口惜しかったのでw、昔の80インチを引っ張りだし
窓のカーテンレールにぶら下げて映してみた

https://f.easyuploader.app/eu-prd/upload/20200314205043_4e69727551493257527a.JPG
本体にズームも、レンズシフトもなく、台形補正の幅も小さく
しかも補正掛けると超ボケボケになるため設置条件はめちゃくちゃシビア
試行錯誤の末、プロジェクター側はこんな不細工なことにw

https://f.easyuploader.app/eu-prd/upload/20200314204122_4f51413832507a6a344d.JPG
投射距離は2.6Mで、スクリーン側は照明つけてこんな感じ

https://f.easyuploader.app/eu-prd/upload/20200314204141_566f4f6d376f4e52644e.JPG
照明消すとこんな感じ
結構イイ!
精細感もコントラストも色の鮮やかさもそこそこ
真ん中にフォーカスを合わせると実は4隅はかなりボケボケだが
そんなことは映画見るには関係ないw

80インチ視聴がこのプロジェクターのベストかも?
ただし最適ポジションでの常設必須
見る度にスクリーンと本機を出して調整するのはめんどくさすぎて気が狂う
0709名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/14(土) 21:33:48.10ID:gpl/H2ji0
プランC
天井投射

https://f.easyuploader.app/eu-prd/upload/20200314204210_6d427953704c53473156.JPG
本機は背面に入力端子等が無く
レンズ上向きでの床設置で天井投射が可能なので試してみた
100円カゴに入れてるのは転倒防止と
ベッドに寝た状態での目線位置調整で若干角度をつけるため

https://f.easyuploader.app/eu-prd/upload/20200314204231_416a59436a6c4636314d.JPG
投射距離は215cm
投射画面の横幅は160cm(70インチ強)
夕方のカーテンを引かない薄暗い状態で映りはこんな感じ
それなりに見れる

https://f.easyuploader.app/eu-prd/upload/20200314204300_30585a36566535425578.JPG
暗闇投射だとこんな感じ
画面サイズが小さいので画質はまあ文句なし

ベッドに寝たきり老人シアターw
楽ちん過ぎて笑うwww
これは最高!
ついに本機使用法の最適解を見つけたぜ!
0710名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/14(土) 21:34:25.55ID:gpl/H2ji0
おまけ

miniSDのカードスロットがあるので刺して使ってみた

1.動画再生ができる
コーデックの制限がありさらに音声や字幕の切り替え等は不能だが
うまく使えばこれ1台のみでホームシアターになるのでモバイル性でポイント高いかも?

2.さらにmp3の音楽も再生できる
https://f.easyuploader.app/eu-prd/upload/20200314204414_4f4148484b5634373735.JPG
プレイヤー画面にはジャケット写真と
全然音にあってないイコライザーが表示される
mp3のタグは読まず、ファイル名を表示
てか、こんな機能いったいどこで誰が使うんだよと?




以上、長々と失礼
0711名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/14(土) 21:38:43.97ID:kD/pSmaf0
今更720p しかもANSIルーメンじゃないて散々既出

どこにANSIルーメンて書いてある?
勝手にANSIルーメンと勘違いしたんだろ?
0713名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/14(土) 21:49:46.64ID:kD/pSmaf0
公称4000ルーメンだが、1000ANSIルーメンのAE700より明らかに暗い


ANSIと比較してるじゃん

測定方法違う時点で単純比較は無理という話
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況