X



東芝 4K REGZA(レグザ)総合 68

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4247-BBeN)
垢版 |
2020/02/13(木) 05:45:33.22ID:oD6U65Hx0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

東芝4K REGZAについて語りましょう。
2K REGZAの話題はレグザ総合スレおよび各機種専用スレでお願いします。

□東芝公式
https://www.toshiba.co.jp/regza/

■前スレ
東芝 4K REGZA(レグザ)総合 67
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1578863636/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0611名無しさん┃】【┃Dolby (オーパイW 02da-qqei)
垢版 |
2020/03/14(土) 15:56:26.56ID:I9rh0rLm0Pi
SeeQVaultという録画機能について分からないことがあるので質問させて頂きたいのですが

今は55X920を使用しており、将来的に別のTVを購入した際に録画してある番組を見ようとする場合は、SeeQVault対応に変換しないといけない事を知りました
ただ、現在SeeQVault非対応のもので通常録画していて、それらの番組をSeeQVaultに変換したい場合は、対応HDDに移動させて変換すると言う事が出来るんでしょうか?

当たり前のことかも知れませんが、通常録画の端子が1つしかないので、SeeQVault対応HDDと非対応HDDの2台を同時に繋げるという事は出来ないですよね…?
0614名無しさん┃】【┃Dolby (オーパイ Sp91-yhz0)
垢版 |
2020/03/14(土) 16:37:28.09ID:jSRaRTSxpPi
>>613
740世代はパネルが全サイズでVAになっている。
730はIPSパネル。
そこが一番な違いなわけだが、VAが良いと言う人もいるし、IPSが良いという人もいる。
それぞれの特徴を予習して実店舗で比較してくるしかない。
ちなみに俺はIPS派で730好み。
0615名無しさん┃】【┃Dolby (オーパイW eeb0-+uuz)
垢版 |
2020/03/14(土) 16:43:57.07ID:vG8RIGsB0Pi
>>611
実際にハブ使って通常HDD2台とSeeQVaultHDD1台を接続してるけどダビングで問題なく変換までできるよ
どうせSeeQVaultに直接録画しても強制的にコピーワンスになるし別のHDDに通常録画してから残しておきたいものだけSeeQVaultに変換移動するが賢い使い方だと思う
これならNASやレコーダーに追加のバックアップもできるし
0618名無しさん┃】【┃Dolby (オーパイ 4dba-qZv6)
垢版 |
2020/03/14(土) 17:26:23.32ID:Pyp86kdD0Pi
>>611
他の人が書いてる様にREGZAはハブを使う事で
最大4台までHDDを同時接続・運用が可能なんで
それから録画番組のムーブやダビング・SeeQVault変換をすればいい

あと他社には無いREGZAだけの仕様で「SeeQVault対応HDDを『通常録画と
SeeQVaultの双方の機能を両立させる』事で1台だけで済ませる」事も可能
通常SeeQVault対応HDDを初めて登録する際に「通常録画用かSeeQVault用か」の
二択を迫られてそのどちらかの機能でしか運用出来ない
仮に通常録画用の登録をするとSeeQVault形式での保存が出来なくなり
逆にSeeQVault用で登録すると通常録画番組の保存は出来なくなる
でもREGZAの場合は双方の機能を両立させて「通常録画番組を保存しつつ同一HDD内で
SeeQVault形式に変換した番組の保存も可能」となるのでHDDを2台買う必要が無くなる

ただしこの機能もデメリットがあって「1つのHDD内に内容が全く同じ録画番組(通常録画と
SeeQVault形式の2つ分)が同居する形」になる為にHDD容量を圧迫する事になってしまう
なので容量や価格の面で自分に最適な運用を考えて使うHDDを検討するのがいいかと
0621名無しさん┃】【┃Dolby (オーパイW 02da-qqei)
垢版 |
2020/03/14(土) 18:55:26.08ID:I9rh0rLm0Pi
>>612,615,618
ありがとうございます、USBハブが使えるんですね……!
何となく、TVでハブは使えないものと思い込んでいました
 
HDD間移動が不可だとお高い大容量の対応HDDを買ってメインで運用するしかないのかなと思っていたのですが、そうしなくても良さそうなのでかなり助かりました

どうしても残したい物だけ移動させる用にそこそこの容量のやつで探してみようと思います、どうもありがとうございました!!
REGZAにして良かったです……!
0625名無しさん┃】【┃Dolby (オーパイ 4dba-qZv6)
垢版 |
2020/03/14(土) 20:10:28.95ID:Pyp86kdD0Pi
>>621
一応念の為だけどハブ(及び外付けHDD)はREGZA的にはセルフパワー推奨ね
バスパワーでの運用も可能だけどその場合は動作保証外なんで
何があっても自己責任って事になるのでお気をつけて
0627名無しさん┃】【┃Dolby (オーパイW 2e02-6Bow)
垢版 |
2020/03/14(土) 20:32:11.35ID:F68VY8rB0Pi
チョイ質問
730、740の全録って全録レコーダー(例えばM4008)と比べてどう?
全録は地デジのみで良いんだけど、その他の機能って必要十分?
それともイマイチなら、全録レコーダーの方が良い?
0633名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4dba-qZv6)
垢版 |
2020/03/15(日) 02:18:22.01ID:i3riVK5r0
>>627
BS/CSもタイムシフト対応以外でレグザタイムシフトマシンの機能面を言えば
・画質変更による長時間保存
・タイムシフト録画番組へのオートチャプター付与
・最大7チャンネル録画
・スマホへの録画番組持ち出し
これらはテレビには無い機能
0634名無しさん┃】【┃Dolby (アークセー Sx91-JKgf)
垢版 |
2020/03/15(日) 02:19:57.49ID:OEVG3dWxx
Z740x見てきましたよ。
鮮やかで美しかった。
有機elのよりも明るくて良かったよ。
暗部も白浮きしてなかったよ。てか有機elは黒潰れしてるだけでしょ。

AQUOS 8T-C60BW1も見てきたけど、同じく明るく鮮やかで良かった。4Kから8kへのアップコンバートが凄い自然で高詳細感が良くて、欲しくなってしまった

SONYの巨大8kも見たけど、残像感があってイマイチだなと感じた。
LGの巨大8kは意外と明るく鮮やかで良かったな
0638名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6163-jZoT)
垢版 |
2020/03/15(日) 09:46:52.27ID:0O0WOSnd0
>>602
おすすめの数値あったら教えて下さい。
063922 (バットンキン MMd2-IVqx)
垢版 |
2020/03/15(日) 13:04:05.40ID:fbFNBBcDM
ケーズデンキの店員さん曰く

740はハイセンス共通のパネルに変更されて白っぽく730に発色で劣るとのこと。
0641名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 4dda-jZoT)
垢版 |
2020/03/15(日) 15:07:29.96ID:mrVFvXRt0
>>640
ありがとうございます。
やってみます。
0642名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 027f-lz1U)
垢版 |
2020/03/15(日) 15:35:54.04ID:0ly7jN+x0
>>641
個人レビュー見てても設定は好みがあるけど、
「変更しないとおかしい」ってのは感じる人多いみたいね
ttps://s.kakaku.com/review/K0001082974/ReviewCD=1187754/
ttps://ameblo.jp/snski276/entry-12578639206.html
0643名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4dba-qZv6)
垢版 |
2020/03/15(日) 17:18:04.76ID:i3riVK5r0
>>636
その組み合わせで買う場合はテレビは最低でも
V31シリーズ以上のモデルにしておくのがオススメ

下位モデルのS22シリーズには無いタイムシフトリンク機能が
V31シリーズ以上のモデルには搭載されてて
この機能でリンクする事によってZシリーズの様な
「タイムシフト搭載機種」と変わらない操作感や利便性で
タイムシフト録画を楽しめる様になるから
0645名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7d02-M7Q/)
垢版 |
2020/03/15(日) 19:28:55.03ID:EJuRemeD0
49Z700X
新品本体未開封 数年店内箱済み
税込み88777円
高いですか。
誰も買わないので最近数万円単位値下げしてます。
5万円前後に値下げになれば買うかな
0649名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4dba-qZv6)
垢版 |
2020/03/15(日) 22:38:38.46ID:i3riVK5r0
>>645
大丈夫?って意味が分からないけど「BS4Kが映るかどうか?」って意味でなら
故障など無い限りは4Kチューナー内蔵型なんで見れるよ


>>645
645が購入するにあたって求めてる条件が分からないので
高いも安いもないし良し悪しも判断出来ないかな
なので「お好みで」としか言いようが無いかと
0654名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 85da-HzCA)
垢版 |
2020/03/16(月) 17:44:19.38ID:85T1ExPN0
50M540X購入したものです。
おまかせAIで暗い部屋で起動すると白黒画面になる不具合発生(というか当初から)
1度周囲を明るくするか、映像モード変えると治り、再度部屋を暗くしても発生しない
完全初期化、明るさセンサー付近も障害物なし、ファームも最新151

東芝に聞いた限りでは、明るさは調整するが、白黒はありえないとのこと
すぐにでも交換したいが、でかくて設置も一苦労なので、ファームウェア更新で治るかもと様子見
5、7シリ関係なく、他の方はどうですか?
0656名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6163-jZoT)
垢版 |
2020/03/16(月) 19:30:59.20ID:9IAtMpDo0
画質調整の話で色々設定してくれる人いて勉強になります。
ただ素人の私には簡単に、画質あざやかで明るさ検出オンにするだけでも綺麗に見えます。
0659名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 85da-HzCA)
垢版 |
2020/03/16(月) 21:15:34.87ID:85T1ExPN0
どうも、人柱です。
東芝は各部署に確認するとのことで回答待ち。
交換はヨドバシなので融通効くし、どうにでもなるけど
一応電話して初期不良として扱える期間を伸ばしてもらった。

でも、できればソフトウェアで改善してほしい……
0661名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8257-gN7l)
垢版 |
2020/03/17(火) 09:52:31.87ID:JJHs2RkJ0
>652だが
>>657
普段は気にならないけどHDRでほぼ暗い画面だと多少気になる

昔日立のL42-ZP05使っていたけどこいつはIPS云々以前にこれ本当に液晶か?レベルで黒が黒かったな
日立さんS-LED使って4K液晶出して!(´・ω・`)
0665名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sda2-ZW3Z)
垢版 |
2020/03/17(火) 19:04:57.34ID:OTUID1kid
家庭持ちだが嫁も子供もじいちゃんもばあちゃんも画質にはこだわらん。
わーテレビおっきいってみんな喜んでる。
角度によって見え方が変わってもまるで気にしてない、というかそんな認識はない。
絵が映って動いてればそれ以上何も求めない。
0667名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ dd32-Z5AB)
垢版 |
2020/03/17(火) 19:19:53.41ID:S92BnQLN0
>>664
一人暮らしで65Z730X使ってるけど。
リビングそこそこ広いけどわざわざ正面以外から見る事無いし。
キャスター付きの台に載せてるから細かい調整もできる、
VAで困ることはないな。
0668名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6163-jZoT)
垢版 |
2020/03/17(火) 20:05:20.38ID:UVt3GS+p0
家族で見てると正面って訳にいかないからね。
リビングにあつたBM620XをZ730Xに変えて、620は寝室へ持って行きました。
やっぱり複数で見るならIPSの方が良いですね。
0669名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a11f-9blg)
垢版 |
2020/03/17(火) 22:09:59.85ID:sjAZp0L60
VAってのは何らかの理由で仕方なく選ぶ残念な仕様であって
同じ機能同じ値段だったらみんなIPS選ぶよ
VAで困ることは無いとかVAでも気にならないとか消極的な意見であって
決してVAが欲しい!とかVA最高だわにはならない
それがVA
0672名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 095f-NhlJ)
垢版 |
2020/03/17(火) 22:58:06.60ID:3PME0wb00
Z730XにZ 740Xのリモコンは使えますか?
アマプラをよく見るので、専用ボタンが羨ましいです。
0675名無しさん┃】【┃Dolby (シャチーク 0C9d-+L5a)
垢版 |
2020/03/18(水) 11:20:56.39ID:RnYPpNLUC
>>669はIPSモデルを買って有頂天になってるキッズだろうけど、OLEDならともかく
IPSでイキってるのがかわいいね

OLEDは除いてもIPSも別に万能って訳じゃ無くて単に視野角が広くて弱点が少ないと言うだけなんだけど
逆に言えば視野角以外は特に優れている点は無い

このスレにいる人ならどれも常識レベルだと思うので、いちいちVAやTN、OLEDのメリットデメリットは書かないけど
0676名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 0bda-TuES)
垢版 |
2020/03/18(水) 11:52:28.48ID:v4irk+qa0
なんか頑張ってVAの方が良いとかIPSが良いとか言ってるけど、有機ELを高級タイプ、液晶を安価タイプにしたいからIPSを作りたくなくて安価なVAが良いと無理やり言ってるように見える
0678名無しさん┃】【┃Dolby (シャチーク 0C9d-+L5a)
垢版 |
2020/03/18(水) 12:58:18.76ID:RnYPpNLUC
>>676
誰と戦ってるのか知らないがVAで検索しても、手放しでVAが良いなんて言ってる人はいないようだけど
と言うかVAだろうがIPSだろうがメリットデメリットはハッキリしてるんだから論争の余地は無い。後はOLEDも含めたコスパの問題

そもそもリビングにドーンと置く高級テレビは昔からIPSが鉄板で、OLEDはまだまだマニアが買う物的位置付け
一人暮らしや、狭い一人部屋でもデカいテレビを置くヤツが増えたのでVAでよくねみたいな風潮は確かにあると思うが

後、このスレにメーカーの人が書いて情報操作してると本気で思ってるなら糖質を疑った方がいい
0681名無しさん┃】【┃Dolby (シャチーク 0C9d-+L5a)
垢版 |
2020/03/18(水) 18:20:19.13ID:RnYPpNLUC
>>679
ゲーマーはTNってのは常識だからな
応答速度に関してはどれもTNやOLEDには適わないが、VAはIPSよりマシ
但し高級なIPSモニタはオーバードライブ機構でVAを上回る物もある
テレビとかはむしろ多少残像が残っていた方がスムーズに見えるのでいずれにしろ関係無い

ただそのPCモニタでもいまだにIPS信仰があるのは、昔のノーパソの異常に視野角が狭いトラウマ的風潮があるからではないか?
STN液晶とか
0683名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8b63-uz6q)
垢版 |
2020/03/18(水) 20:56:32.46ID:xEq+fMqT0
43Z730Xが価格.comの安い店からどんどん売れ切れていくのを見て、思わずポチっちゃったわ。
使ってた43J10Xにそれほど不満があったわけじゃないんだけど、今後のことも考えるとHDR無しはちょっと不安だったからな。
43インチのハイエンドも需要はあると思うので、数年ごとには出すんじゃないかと思うが、絶対にあるとは言い切れないからなあ。
まあ、11万で買えたし、4〜5年はメインのPCモニタ、ゲームモニタ、動画モニタ、テレビとしてマルチに頑張って貰おう。
0687名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 0b02-eP7C)
垢版 |
2020/03/18(水) 22:18:53.18ID:p9p7qvD20
50M520X 約7万、外付4TB HDD 約1万、M2008 約5万、換装用4TB HDD 約6千
価格は全てポイント込み 実質 計13万6千円程で全録+3ch録画+BDドライブ+スマホ視聴可
と高コスパシステム完成

520は唯一視野角が狭いのが残念だが、正面からは斑点も無くIPS以上に綺麗で
遅延もほぼ無くゲームにも最適。
焼付の心配もしなくて良いし何より安かった
4Kも見れてB-CASカードが使えるレア機
0689名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW d901-P3wQ)
垢版 |
2020/03/18(水) 23:32:11.42ID:9o/C2I370
相談させて下さい。
現在55z740か730を購入して、さらにUHD対応のBlu-Rayレコーダー(DBR-UT209)の購入も考えています。

タイムシフト機能が欲しいのですが、Blu-Rayレコーダーをタイムシフト対応にしてテレビのランクを下げるのがいいのかとも思い始めたのですが、何かお勧めの組み合わせのようなものはないでしょうか?予算は20万程で考えています。
0690名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW d932-rrnL)
垢版 |
2020/03/18(水) 23:58:24.95ID:G3Zb9nGm0
TVタイムシフト有りを推奨。
0691名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ d1ba-cvBQ)
垢版 |
2020/03/19(木) 00:08:53.41ID:3zEnCPdA0
>>689
レコーダー側をレグザタイムシフトマシンにした場合は
UHD非対応になるのでUHDを視聴したいのなら必然的に
タイムシフトはテレビ側にする事になる

予算20万で価格コム最安値(現時点で)を踏まえるとDBR-UT209で
約51000円なのでテレビは約144000円の55Z730Xしかない
(店頭購入だとZ730Xとの組み合わせでも20万超えはほぼ確実)
0692名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW d901-P3wQ)
垢版 |
2020/03/19(木) 00:43:33.53ID:nrv/AShF0
回答ありがとうございます!
REGZAのタイムシフトマシンだとUHD非対応なんですね…見落としてました。

REGZAのテレビにした場合、レコーダーも東芝にしたほうがメリットはあるのでしょうか?
レコーダーはパナのディーガとも悩んでいます。
スレチかも知れませんが…
0693名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 13ad-zAD0)
垢版 |
2020/03/19(木) 00:55:17.02ID:TAUjxq7/0
東芝で揃えたらメリットはTVに繋いだHDDからレコーダーにダビングしてディスク化できる
デメリットはレグザブルーレイだと4Kの選択肢がない、当然TVで4K録画してもレコーダーに移せない
4K関連機能を求めるならレグザブルーレイはハナから除外ということになる
そもそもリンク機能が大きなウリの東芝としてはリンク機能は壊滅する現状の4K企画に興味がないのか、
それともやっぱり中身はフナイでフナイが作らないから作れないのかは知らん
0697名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロ Sp85-ppuQ)
垢版 |
2020/03/19(木) 17:16:17.35ID:Qo8CeAfip
PayPayモールで540買う予定が値上げしてた…
0702名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ b973-Uu4i)
垢版 |
2020/03/20(金) 13:31:24.04ID:YxYaUS0m0
「タイトル」じゃなく「マイフォルダ」で区別する事も出来るけど。
0703名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ b973-Uu4i)
垢版 |
2020/03/20(金) 13:32:17.05ID:YxYaUS0m0
「タイトル」じゃなく「マイフォルダ」で区別する事も出来るけど。
0704名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ d1ba-cvBQ)
垢版 |
2020/03/20(金) 13:44:20.21ID:sYwV86ne0
>>701
マイフォルダ指定の他に連ドラ予約に限り録画リストの
「連ドラ別」を選べば番組タイトル毎にまとめられた形で表示されるよ

ただし何かしらの都合で一度連ドラ予約を解除→同じ番組を
再度連ドラ予約した場合「連ドラ別」で表示した際に
同じタイトル名でまとめ表示が2つ(解除前までのまとめと再録画以降のまとめ)
作られてしまい逆にややこしくなる場合があるので注意
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況