X



低価格でナイスな中華イヤホン Part105

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 733e-FJGZ)
垢版 |
2020/02/20(木) 11:52:52.09ID:D/s5HYHu0
!extend:checked:vvvvv:1000:512

コスパ最強の中華イヤホンの情報を交換するスレッドです。
ブロガーとレビュワーの話題は向こうも人間なのでほどほどに。
こちらのスレッドでは荒らし防止のためにワッチョイを導入してます。中華イヤホンについて有益な情報提供をし合える環境を作りましょう。
中華イヤホンにはDIY品など品質が一定しない物や、正規品と見せかけた偽物も存在します。
購入の判断はあくまで自己責任でお願いします。

次スレは>>970が宣言してから立てるようにしてください。無理であれば代行を頼むようにお願いします。
!extend:checked:vvvvv:1000:512を2行冒頭に書いて下さい(1行分は消えて表示されません)

※前スレ
低価格でナイスな中華イヤホン Par105
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1580385668/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0595名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウカー Sa09-uPQq)
垢版 |
2020/03/14(土) 11:45:56.30ID:inZAeRG6a
>>594
イヤホン側(メス側)の形状次第
カバーがかかってるやつはたぶんqdcタイプだと思うから、qdcメス端子採用のイヤホン以外には使えない(qdc製イヤホン、最近のKZイヤホンなど)
2ピンが露出しているケーブルは、最近あまり見かけなくなった埋め込み2pinメス端子以外であれば大体問題なく使える
0598名無しさん┃】【┃Dolby (オーパイ dd82-R/wk)
垢版 |
2020/03/14(土) 13:09:34.71ID:dMYaA6wh0Pi
>>595
qdcタイプでググったら色々わかりました
ありがとう!
0600名無しさん┃】【┃Dolby (オーパイ 466e-veCE)
垢版 |
2020/03/14(土) 16:03:36.65ID:6BjskCXb0Pi
ゴムカバーってなんだ
0602名無しさん┃】【┃Dolby (オーパイ 0275-FfQu)
垢版 |
2020/03/14(土) 18:40:36.53ID:B0NS4Hx50Pi
ZS10PRO買ったけどPCのモニタ直繋ぎだとホワイトノイズが
若干気になったのでQ1 markII買ってみたらノイズ気にならなくなったし
音質もクリアになったし満足
まだ配送中だけどC12とケーブル2本もAliで頼んだし
沼にはまりつつある気がしてならない
0607名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ed0b-kabR)
垢版 |
2020/03/15(日) 09:46:07.61ID:IEwv/uL50
ZSX届いたわ。ZS10はデカイ割にノズルが短くて浅くしか入らなかったけど、これは割と
良い感じ。出っ張りも問題なかったし。ノズルが太めだから長時間使ってると耳穴に
違和感出るんでイヤーピース色々試して見る必要はあるけど。
音質的にはこれまで使ってた奴よりはバランス取れてる感じで悪くないっぽい。
またすぐBAが死ななきゃいいんだけど。
0608名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ed93-FfQu)
垢版 |
2020/03/15(日) 10:34:15.16ID:1oLTjFi50
ZSXは最初耳に合わないかなって思ったけど、結局耳に差し込む角度の問題だったな
派手目なチューニングが聴いていて楽しいし音の芯も太くなって小さい音もよく聴こえる
個人的にはC12より好きだし、満足度は中華の中価格帯の並みだった
0609名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 85da-cFTf)
垢版 |
2020/03/15(日) 14:04:22.81ID:p+NraHyO0
C12届いてこのタイプのイヤホン初めてなんだがイヤピのノズル太いな!
0610名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7d02-yNY2)
垢版 |
2020/03/15(日) 15:43:29.90ID:ZtLFgaX40
BAって湿度に弱いんだっけ?
0611名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ eef2-drwQ)
垢版 |
2020/03/15(日) 17:15:28.80ID:UTtSe6Yl0
弱かったら、そもそもずっと装着する補聴器に使うとは思えないけど、
補聴器クラスのBAドライバとは材質から違う可能性もあるとも思うので
ドライバの材質による、としか言え無いんじゃないかな
0620名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a19a-yNY2)
垢版 |
2020/03/16(月) 10:01:49.80ID:nmyPBJqP0
3,4年前のZSTも100均のメガネケースに乾燥剤なしで入れていて、気が向いてたまたま使ってみてもBAが湿気でやられたような音ではなかったな
湿気を疑うよりも、耳垢フィルタ自体に耳糞が詰まって音が出なくなったとかを疑った方が先じゃねーの
0621名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウカー Sa09-uPQq)
垢版 |
2020/03/16(月) 10:22:29.46ID:6QNLV902a
ドライバの種類に関係なく、保管時は適度に湿気を抜いておいた方が劣化は少ない
とはいえ、高いイヤホンならコストを掛けて適切な湿度で保管する意味はあるが、安いイヤホンなら(どうせ良いのが後から出るので)使い潰す位でちょうど良い
仮に防湿保管するにしても、余程高価な物以外は100均で買えるジャンボパックとフードコンテナに100均の食品用乾燥剤を入れておけば十分過ぎる
乾燥剤はレンジで復活させても良いが、交換頻度は1ヶ月から四半期に1回程度なので、手間と費用を考えると新しく買ってきた方が楽だな
0625名無しさん┃】【┃Dolby (スフッ Sda2-hwU2)
垢版 |
2020/03/16(月) 11:35:18.96ID:DClN9g7Pd
>>624
アナリストとは、証券会社や銀行などの金融機関や投資顧問会社などに所属し、企業の増資や新製品開発の動向、収益や経営状態、そして国内外の全般的な経済、政治情勢など、幅広いデータや情報を調査・分析して、株価の評価や金融の将来予測を行うスペシャリストだ。
0633名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 22bc-M7Q/)
垢版 |
2020/03/16(月) 15:23:24.73ID:uC8ttYik0
spaceshipは装着感が悪すぎて音以前の問題
eイヤホンとかで試聴できるから買う前に視聴は必須
0635名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 095f-+dHk)
垢版 |
2020/03/16(月) 16:00:27.64ID:9+nL/Idn0
spaceshipが手持ちだと音的には一番長くまったり聴いてられるかな
尖ったとこが無く解像感もほどほどで聴き流すにはぴったり

ただ自分も装着はうまくいかない
個人差が大きいみたいなので近場で試聴できるなら試聴した方がいいかもね
0657名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7e02-drwQ)
垢版 |
2020/03/17(火) 13:13:14.64ID:SK8OGjE+0
イヤピース合わせて据え置きのヘッドホンアンプで鳴らせば確かに良い音するけど据え置きのヘッドホンアンプを
使うならヘッドホンで聴くわとなって結果あまり出番の無いイヤホンになってるよ宇宙船は
0666名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 01ec-cFTf)
垢版 |
2020/03/17(火) 18:41:52.46ID:Zz1pHMOD0
spaceship推しの人はどういう点を推してるの?
0671名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 095f-+dHk)
垢版 |
2020/03/17(火) 23:18:34.38ID:otxmvDXF0
ちょっと合わない理由を考えてみたんだけどspaceshipってノズルが太い割に長くて尚且つ本体が細いんだよね
だから耳道が細い人は奥まで入らずに本体が浮いてしまうのよ

他の一般的なカナル型はノズル太くても短かったり本体が太かったりするのでうまく蓋になってくれることが多い
0674名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MM9d-cyL8)
垢版 |
2020/03/18(水) 08:54:32.58ID:49ii8G08M
耳の穴細いから浅くしか付けれないのよ
0680名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロル Sp85-Hfmd)
垢版 |
2020/03/18(水) 19:52:52.28ID:uYyOs/oAp
最近ZS10ProやZSXで中坊,高校時代のCD RIP聴いてるが、30万円掛けたミニコンはまるで低域が出てなかったんだなって分かった
そりゃkzは強ドンシャリだと分かってるけど、こんなにベースが生き生きしてるとは当時まるで感じられなかった
最初スカスカでスピーカーにインシュレーターかまして、極太OFCに替えて結構満足してたんだけどな
スピーカーで聴くなら余程ウーファー大きいか、スーパーウーファー付けないとMIXエンジニアの思ってた領域は出ないんだろうな
0689名無しさん┃】【┃Dolby (ワントンキン MMd3-N1M8)
垢版 |
2020/03/18(水) 23:43:50.55ID:0iwr7KThM
>>679
ダブルマグネットがパワー重視だったらダブルダイヤフラムはテクニック重視って感じでいいよね
DB3は低音が量あるのに中音を邪魔しなくて解像度がある
これ高音を2発にしたら3000円クラスと戦えると思うんだ
0690名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1375-W/ZL)
垢版 |
2020/03/19(木) 00:28:39.32ID:2KJrr6jo0
3月3日にAliで注文したC12が届いた
ZS10PROより低音の締まりが良くて高音も伸びるし
全体的に解像度も上がってる感じでいいね
しかしスパイラルドット++だとちょっと高音が刺さるかも
装着感はめちゃくちゃいいんだが…
0691690 (ワッチョイ 110b-uvrW)
垢版 |
2020/03/19(木) 01:02:07.67ID:zH5l7Muz0
ありがとうございました。
>>688さんの通り触ってみたら明らかに突起がありました。
外側にR/Lの刻印、Lの内側に突起、って感じなんですね。これなら手探りでもなんとかなりそうです。
0693名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW d901-eSNI)
垢版 |
2020/03/19(木) 08:48:37.33ID:QQ6Gw8WT0
kossのksc75みたいな音の傾向のイヤホンって何でしょうか?kzもいいけど久々に使ったらポップスが思いのほか楽しく聞けたので中華でもそういうの無いかなと。super.fi 5ebも好きでした。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況