X



nasne(ナスネ)Part87

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0454名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/23(土) 18:33:15.84ID:ekgi1/8w0
安価な無線LAN子機を買って、それ経由でポケットWiFiにつなぐテもあるね
有線LANで環境構築した方が安定するとは思うが

無線LANルーターひとつあれば設定でいつでもルーター・無線LAN子機・無線LAN中継器に使い回しできるわけだし
予算が許すならルータ買っちゃえ
0462名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/23(土) 20:34:37.64ID:rRH79FKZ0
>>460
マジかよ
冗談のつもりで貼ったのにw

>>461
今の2.60からは流石に無理だよね
つかもう修理もしねーんだからHDD換装制限なくせっての
0469451
垢版 |
2020/05/24(日) 02:08:23.38ID:HAwrNTmd0
もう何買えばいいか分からなくなってきたから
お前らのお勧め教えてくれ
0471名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/24(日) 03:22:56.37ID:sm1nMUv40
>>469
>>457
使ってるけど不具合なんかねーわ
そもそも中継機だから凝った設定なんかできない
中継機に有線ポートついたってだけだから
0472451
垢版 |
2020/05/24(日) 11:24:53.32ID:3fKcnynu0
>>470
PS4とnasneをポケットWIFIで繋げたい
参考にする

>>471
なるほどありがとう
0476名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/24(日) 17:46:41.57ID:ZBp7HaMf0
>>472
イーサネットコンバーター:
 有線LANを無線LAN化する機器(要は無線LAN子機)
中継器:
 ルーター等の無線LAN親機の電波を屋内のより遠くに中継する機器

実際に店売りしてるのは、両者を兼ね備えてる有線LANポート付きの中継器がほとんどな印象


ポケットWiFiにつなぐのがnasneだけなら、外部との通信はたかが知れてるので高機能なルーターは要らない。ルータ機能すら不要
(さすがに今どき11acや周波数5GHzに非対応なのは無いわと思うが)

PS4もつなぐなら、やるゲームにもよるけど性能に余裕のあるハイスペックなルータを買っといた方が幸せかと
実際に家庭内では3ストリーム以上あっても持て余すと思うが、高いルータはそのぶん処理能力も高くて高負荷でもパケ詰まりを起こしづらいだろうから
0477名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/24(日) 18:23:17.56ID:Wpoyv7Hc0
Wi-Fiは時空間(の帯域)を(1つの通信で)占有するので、意味もなく無線化するのは止めた方がいい
スループットや接続性が落ちることを気にしないのなら別だが
0479名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/24(日) 19:21:29.25ID:oLkwI+cn0
>>476
どんなに高度なルーター買っても
接続元が不安定なポケットWi-Fiだから無意味よ

フレッツ光やnuro光みたいなゲーム向けの低遅延かつ安定した回線じゃないと。
0480名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/24(日) 19:26:04.59ID:QdjPzXXV0
>>462
Bカスが怒る

>>470
NECも質が落ちてるって話だからな
逆に言えば普通に使う分には何買ったって問題はないが
wifiの速度をアピールしてるようなのは無駄でしかない
0481名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/24(日) 19:53:14.93ID:PgVd81Y10
>>480
NECは特に品質落ちてないよ
家庭用の中ではトップクラス
パイオニアのBDドライブ
EIZOのモニター
ワコムのペンタブ
みたいなもん
0489名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/24(日) 22:26:06.77ID:0fad6oMF0
>>482
マジレスするとNECは業務用やXPERIAなどの高額品にも使われてるQCOMの無線チップ載せてるから安価な家庭向け無線チップと違って相性問題はまず起きない。
OSも旧機種はクッソ安定したBSD載っけてたのと、
有線のスループットなんかはバッファローの10倍近くあったからね
スペック同じでも中身は全然違うのよ
今でも日本企業特有のとにかく不具合出ないようにテストしまくって出すスタイルで、海外メーカーのクレームきたらアプデ考えるは的なスタンスとは違うしな
0490名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/24(日) 22:38:23.06ID:CflaHJNZ0
昔、クレードルに指すと有線ポート使えるWiMAXでnasne使ってたなぁ懐かしい
0491名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/24(日) 22:43:56.23ID:0YKZfMVd0
スマホ買ったときに付いてきたWRC-733FEBK(エレコム)ってやつ使ってるけどNECに替えたら幸せになりますか
0494名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/24(日) 23:25:58.18ID:7GpGbA6k0
necの新型がWANだけ10ギガ対応でLANは非対応だったの笑ったわ詐欺スペックじゃん
0495451
垢版 |
2020/05/25(月) 00:55:36.10ID:uD1dnm/q0
>>476
詳しくありがとう
本当にすまんな
0496名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/25(月) 02:27:45.58ID:aYl4hEz60
>>491
ELECOMやバッファローはモデルによっては相性起きやすいから
今安定してるならそれでいい
0497名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/25(月) 09:56:42.72ID:ZP9ueQIL0
>>489
最近のNECは最上位モデル以外は蟹LANだよ
俺も昔の感覚で調べてたけど、今はスタンダードモデルにクアルコムチップは乗らない上にLANポート減らす改悪ばかりしてて買う気失せた
0499名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/25(月) 14:28:30.59ID:TBtq7zA90
>>480
なんでBカスが怒るの?
ただ壊れたハードディスクを新品自分で買ってきて
変えられるようにしたいってだけどなんだけど
別に暗号化解除して中身にアクセスできるようにしろ
とか言ってるわけではない
0500451
垢版 |
2020/05/25(月) 15:08:39.91ID:DQsCc+Lh0
https://tipsbear.com/nasne-wireless-airmac/

複数の電気店で聞いても「よくわかんねえ」
で終わったからこっちで聞くけど
この通りやったら繋げられるかなnasneとポケットWIFI
0502名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/25(月) 17:07:01.74ID:rOT/rzjO0
>>500
要は、こういう風に繋げりゃいいわけだろ

nasne
 | (有線)
イーサネットコンバーター …(無線)… ポケットWiFi
 | (有線)
PS4

イーサネットコンバーターは、一般的な無線LANルータをコンバータモード(子機モード)で運用するのでも可
PS4はWiFi接続でも可。ただしポケットWiFiにPS4を直接つなぐのは勧めない(後述)

記事にあった「落とし穴」てのは、新たに買ったコンバーターなりルータなりの初期設定を行う際「PCと有線LANで直接つなぐ必要がある」ことを指しているのかと
(PCの代わりにPS4でも代用可能と思われ。今どきルータの設定はブラウザを介して行うのが普通)

Macaroonの仕様を見たけど、無線LANの仕様が11n止まりで2.4GHzオンリー、有線LANポート無し
2.4GHz帯は今どきチャンネルが隣近所のWiFiで混雑しまくってて速度がまず出ないので、Macaroonではなく新たに買ったコンバーター主体で(11acの5GHz帯で)宅内LANを構築した方がいいよ
でないと、早見再生の際につっかえたりエラー終了が多発するやもしれん
0503451
垢版 |
2020/05/25(月) 18:06:16.19ID:DQsCc+Lh0
>>502
そういう事です
なるほど
本当にありがとう
なんとかしてみる
0505名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/26(火) 10:59:14.75ID:v3IdMnbT0
2台あるうちの1台が外付けHDD認識しなくなってしまった
録画した分返してくれ…
0511名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/26(火) 22:29:54.93ID:wsQVq+6W0
確かに今はバッファローでも安定してる
メルコと双璧だったころは地雷定番だったけど、そろそろ許してもいい頃
I/Oのルータは古いやり方を引きずってたり耐久性でまだダメだった

てか有名日本メーカーの品質が落ちすぎ!怪しい中華にも負けてるMade in JAPANがある
付加価値ばかりで肝心の中身が古臭くて、筐体も100均品質のプラスチックだ

nasneがディスコンになるのも、日本が中華にコスト面で切られたんじゃないか
0512名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/26(火) 22:37:44.39ID:rGMajSEj0
nasne使い達の中では今更なのかもしれないけど、最近導入した俺はhdmiの場合音声出力が強制的に(2chソースでも)5.1or7.1ch扱いで出力される仕様のせいで、アンプの擬似サラウンドが使えず非常に困ってる。
サラウンドアンプ持ってる人達はどうやって解決してる?光デジタルケーブルで無理やり2ch出力オンリーにする以外の方法ある?
0516名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/28(木) 00:43:19.24ID:tmBT7S6h0
俺はまるっきり無知なんだけど、バッファローとNECどっちがいいの?具体的な理由を付けて教えてください
0517名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/28(木) 01:12:11.65ID:GB5hq0d70
転売糞野郎から新品3万くらいなら買ってもいいな

壊れたように買っておくかな
0521名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/28(木) 08:48:33.50ID:fAXHYS600
>>516
NECルーターはXPERIAなどの高性能スマホや業務用ルーターに搭載されているQCOMのWi-Fiチップを使ってる

バッファローは格安スマホに搭載されているWi-Fiチップや中華の格安ベンダーが多い

そのせいもありNECは値段の割に安定してるし、パケロスや瞬断などの不安定な状態や相性が少なく通信品質が良い

今は格安ベンダーもそれなりに安定しているから大差は無い
パソコンやゲームとかするならNECにしとけってくらい
0524名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/28(木) 10:05:32.16ID:DiLV5JmC0
職場では11bの頃からバッファローの家庭用使ってるけど、新しくなるほど品質が落ちてる印象
新しく買ったのが数年でダメになってしまって、54Mbpsのが数台生き残ってる
0525名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/28(木) 12:32:42.88ID:SOZdNyDu0
>>524
tp-linkよりはマシだけどなバッファロー
ASUSは一部の設定項目が出なくて
設定から言語を日本語から中国語にしたら設定項目が表示された
言語リソース一部入れ忘れたんだろうが読み込めなかった場合のデフォルト言語も設定出来てないし
テストも適当なんだなと感じた

やっぱNECだはってなったよ
0527名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/28(木) 14:21:37.85ID:KGL6Siz10
>>521
昔と違ってNECのルーターでもQUALCOMMチップ入ってるのはもはや少数派じゃん、意識して買わないと手に入らないレベル
バッファローにもQUALCOMMチップ入ってるのあるぞWXR-5950AX12とか
0528名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/28(木) 15:31:39.14ID:tmBT7S6h0
え・・・そうなの?じゃ、もしルーター買うときはQualcommチップが入っているかを目安にして選んでみる
0529名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/28(木) 17:17:17.05ID:KGL6Siz10
>>528
現行ハイエンド機でQUALCOMM搭載の機種って
NECだとWX6000HPとWG2600HP3くらい
バッファローだとWXR-5950AX12
0531名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/28(木) 19:25:49.24ID:FpHwdNiT0
そう言うチップとかは何処で開示されてるの? HPに載ってる? 買い替えようと思ってるのでどうせなら調べたいです
0533名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/28(木) 19:49:31.70ID:VvKRDEwL0
>>524-526
NECはクソってのはこの工作員が顔真っ赤で工作してることからもよくわかるよね

>>528
そんなの意味ないから

>>529
バッファローも入ってんじゃんwwwww

>>530
息をするような嘘でました
0534名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/28(木) 19:50:02.57ID:VvKRDEwL0
>>531
NEC工作員が勝手に言ってるだけだよ
クアルコムなら安定とかいうのもなんの根拠もない
0536名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/28(木) 20:00:46.55ID:KGL6Siz10
>>530
エントリーにも混ざってるけどそれで?現行は3つだけやんラインナップ10種類以上ある内から適当に買ったら当たらない確率の方が明らかに高いが?
WX6000HP
WG2600HP3
WG1200CR
0537名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/28(木) 20:20:59.03ID:TYqreGxP0
ここでネガキャンしても意味ねーっての
オナニー見せんなよ 気持ち悪い
0538名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/28(木) 22:36:10.78ID:sPiyd59/0
まだまだスレチは続くよ!
0539名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/28(木) 22:48:50.27ID:/9OgmM3f0
>>536
NECは現行モデル8種中5台がQCOMだけど?それ以外でもIntelやBCOM、ゴミみたいな中華の格安ベンダーじゃない
バッファローはQCOM搭載現行モデル18種中1台のみ。

>QUALCOMMチップ入ってるのはもはや少数派じゃん、意識して買わないと手に入らないレベル
>バッファローにもQUALCOMMチップ入ってるのあるぞ

んん?少数で意識して買わないと手に入らないねバッファローは

バッファローでQCOM載せたの3万8千円だけど、NECはQCOM載せたの3千8百円だね。

バッファロー買っちゃったの?w
0541名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/28(木) 23:40:08.78ID:sPiyd59/0
典型的な信者で草
0544名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/28(木) 23:52:08.40ID:zuRVU0qo0
パナキチとソニキチが口汚く喧嘩してるのに似てるけど好きなん買えばええやん
クアルコム(?)が入ってるのならどのメーカーでも似たようなもんなんやろ?
0548名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/29(金) 00:25:56.22ID:/XBquc+00
性能帯で分けろや2×2ストリーム1LAN(笑)と比べられてもねバカじゃないかとしか思えないよね
0549名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/29(金) 00:31:56.96ID:b8OL8dc+0
>>548
え?nasneやスマホに2x2も4x4もないよw
3万8千円のより3千8百円のWG1200CRの方が安定していてスループット高いよw
0550名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/29(金) 00:58:13.93ID:/XBquc+00
>>549
まあ受信側はストリーム数関係ないのは同意するけどさ
ナスネスレに居るのにまだ気付かないの?ナスネを説明書準拠に繋ぐにはLANポートが少なくとも2つは必要なんだよ?
PS4とナスネ両方宅内ネットワークに有線接続しないといけないんだけど仮に2200HPを複数台数珠繋ぎしても足りないよねLANポート1つじゃ何台繋いでも2台繋ぐことは不可能なんだからさこのスレにおいては論外だよね
0551名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/29(金) 01:02:12.60ID:/XBquc+00
まちがった2200HPじゃなくてWG1200CRの話ね3800円といったらこれだと思うけど
ナスネスレでナスネ使えない無線LANルーターの話してて笑ったわ
別にナスネはスマホとかPCで見ると言い張っても良いけどそんなんで動作の安定性でイキれるの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況