X



【HMD】Valve Index Part10【SteamVR】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 4710-pYFn [118.8.204.132])
垢版 |
2020/03/11(水) 20:26:45.82ID:EhcHNe9K0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

ValveブランドのVR HMDであるIndexのスレッドです
https://store.steampowered.com/sale/valve_index/

Valve Indexヘッドセットとコントローラは、Valve Indexベースステーション、
HTC Viveベースステーション、およびHTC Vive Proベースステーションを含め、
SteamVRトラッキングに対応するすべてのベースステーションと共にご使用いただけます。

2019/6/29に米国での販売が開始されました
2019/11/28に日本で販売開始となります
2020/3/10に プレオーダーの受付があり、受付は終了しました
https://store.steampowered.com/valveindex

Valve Index VR Kit "¥125,800"
Valve Index Headset + Controllers "¥94,800"
Valve Index Headset "¥62,800"
Valve Index Controllers "¥35,800"
Valve Index Base Station "¥19,800"(2個セットではなく単品の価格)
※全て税抜き価格

knucklesコントローラはValve Index Controllersと改称されました

次スレは>>970を目安に立てましょう
次スレの>>1には1行目と2行目に !extend:on:vvvvvv:1000:512 を入れて立ててください
( !extend:onの後のvが6つでIP有り、5つだとIPなしになります)

前スレ
【HMD】Valve Index Part9【SteamVR】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1580362328/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0580名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5f2d-+ABB [220.100.35.27])
垢版 |
2020/03/27(金) 23:53:37.48ID:sOuzLcmX0
やっぱりPC版のYoutube VRアプリは使い物にならないのか…
とてもがっかりしそうで無料でも入れるのが怖い
PSVRのYoutube VRアプリは普通に検索とかもできて画質以外は普通に使えるのになぁ
YoutubeはVR動画も充実してきているのに快適に見れないのは残念だな…
0581名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ df5f-pf+t [106.72.146.160])
垢版 |
2020/03/28(土) 00:54:07.44ID:m+0KXYGx0
やっと時間が取れてセットアップできたけど
ルームスケール難しいね・・・・オキュラスクエストだと被って部屋の映像見ながら
レーザーで部屋を囲むのにモニター見ながらテキトーにやっても狭すぎるって
でるしよくわからんから家具あっても大げさに引いたらどうにかできたけど
いいやりかたあるのかな?
あとホーム画面で検索とかできないのかな? オキュラスのホームが便利すぎて
こっち難しいな
0586名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sd1f-A41s [1.75.214.34])
垢版 |
2020/03/28(土) 06:11:41.15ID:u55zE9nLd
bigscreenからNetflix観ようとするとミラーリング扱いになって画面真っ黒だ(´・ω・`)
0591名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5f7a-JqCs [182.170.157.4])
垢版 |
2020/03/28(土) 07:33:05.62ID:yq0ZOqHs0
Vive proとvalve indexならどっちの方が綺麗なの?

実物試せるなら試したいけど田舎だからお店ないんだよなぁ
0592名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd9f-4nTX [49.98.142.179])
垢版 |
2020/03/28(土) 07:41:06.74ID:AaECzXkgd
>>591
彩度の高さやコントラストはVIVEPro
特に暗いシーンだとVIVEProの良さが目立つ
解像感やスクリーンドアの少なさはIndex
明るいシーンでのアミアミ感の少なさはIndexの方がよい
あとIndexは120fpsや144fpsのハイフレームレートも大きなメリットかな

俺はIndexを選ぶ
0596名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5f2d-m3pd [220.210.154.53])
垢版 |
2020/03/28(土) 09:09:24.61ID:Ii4JWDDz0
120hzになれると、90はチラツキとスムーズ差に欠けるのが気になってだめやな
0600名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7f4b-nv7X [219.109.104.60])
垢版 |
2020/03/28(土) 13:39:57.21ID:r8gKX7BC0
>>580
VR増えてるかなぁ
Google自体はdaydreamとか複数のVRプロジェクトを閉じたらしいし
VR自体は続けるだろうけど初期のいくつかのサービスは放棄してるんじゃないかな
SteamのYoutubeVRはその流れで更新止まってるんじゃないかと思ってるが…
0602名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7f4b-nv7X [219.109.104.60])
垢版 |
2020/03/28(土) 13:56:59.70ID:r8gKX7BC0
自分はフェイスブックはここまでの所業で好きになれんのよな
Oculus買収後もともとOculusと技術協力していたValveからVR技術者を引き抜いたこととか
金バラマキでメーカー囲い込んでプラットフォームをCS並のクローズドにしたがってる部分とか
0604名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5f2d-m3pd [220.210.154.53])
垢版 |
2020/03/28(土) 14:18:56.61ID:Ii4JWDDz0
VRはゲーム以外の用途ではどんどん発展してるんだけどな

フォルクスワーゲンが車両修理にAR導入、作業効率は90%向上
7割以上が改善実感、ヒルトンホテルの“共感力を高めるVR”

ベテラン医師の手術を真横で学べる VRトレーニングシステムが販売開始
VR活用の医療用画像表示サービスが認証取得、年内に販売開始
VRで製造現場の安全教育、ダイキンらが共同開発
0605名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ dfe5-MKsy [114.151.145.106])
垢版 |
2020/03/28(土) 15:29:46.66ID:RoQuUbYi0
YouTubeVRは一度入れたことあったけど文字化けはしてるわ
カクカクするわ高画質にならないわ操作しにくいわで碌なもんじゃなかった
ダウンロードして見るなら別にどのプレーヤーでもいいんだけど
ストリーミング視聴が可能でVR4Kとかの高画質対応となるといいものがない
0617名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウクー MM33-I38v [36.11.225.190])
垢版 |
2020/03/28(土) 16:31:44.03ID:dOGTtvxnM
Valveが一番クソで一見オープンなようで実は何もやってないだけ
自分はソフト開発の支援はしないけど独占ヨクアリマセーンってスタンス
一生懸命ソフト開発に金を投じているOculusの成果のタダ乗りを狙ってるゲスなのです
0618名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5f01-Cd0d [60.69.250.208])
垢版 |
2020/03/28(土) 17:01:02.58ID:nnVU2u0V0
ハハッ少佐、今日はエイプリルフールじゃありませんぜ
https://www.roadtovr.com/without-valve-oculus-headset-play-half-life-alyx-rift-quest/
>バルブの統合、維持、更新に独自の時間と開発リソースを費やさなければ、
>OculusのヘッドセットはSteamVRと公式に互換性がなく、OculusユーザーはHalf-Life:Alyx や
>その他のゲームをプレイするための公式の経路を持っていません。
>コミュニティで構築されたツールは非公式の経路を作成する可能性がありますが、
>VR開発者は、Oculus統合を予見可能な将来にわたって安定してアクティブに保ち、
>はるかに大きな顧客ベースへのアクセスを期待できるようにする、Valveの取り組みに依存しています。
0621名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa23-rFsL [106.154.127.215])
垢版 |
2020/03/28(土) 19:59:25.07ID:JXMZLo16a
>>611
それまんまソニーにも当てはまるな
バイオ7をPC版出させなかったのは今でも恨んでる
0629名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd9f-HvQH [49.98.148.79])
垢版 |
2020/03/28(土) 23:54:01.42ID:NbEycW6Jd
セットアップ途中のトラッキングを確立するところで
コントローラは「利用可能」になったけど、
ヘッドセットがいくら動かしても「障害物あり」から変わらない
解決方法わかるエスパーいないかな?
0630名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5f2d-+ABB [220.100.35.27])
垢版 |
2020/03/29(日) 00:32:27.27ID:tU0NgbR60
>>605
PCでYoutubeのVR動画なんて簡単かつ快適に見れるものだと思っていたけど、
一番遅れてることに驚きましたよ
PSVRやスマホのほうがお手軽に見られる
PSVRやスマホだと解像度が低い問題があるけど、PSVRなら4K設定にしてもチラツキや
カクツキなく視聴できるし(ハード自体の解像度が低さはどうしようもないけど)
PCでYoutube VRを見たいっていう需要が少ないからアプリもアップデートされないのだろうか
0633名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Sr33-h0yT [126.237.117.142])
垢版 |
2020/03/29(日) 02:55:02.40ID:gCM8+M45r
vrなんてとおもったがアリゾナサンシャインやってみたら感動したわ

それとたぶんおれのpcのusbポートがイカれてるだけだと思うんだが突然目の前が白い画面になる人います?
ゾンビ来てる最中になるとマジ緊張感走る
0635名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ df5f-pf+t [106.72.146.160])
垢版 |
2020/03/29(日) 04:26:17.87ID:UM9uh00i0
だれかー助けてくれ 指から緑の線もでないし
地面からスチームのマークが目線ところまででてくるし地面から緑の線がつながってる
昨日はこんなことなかったのに、コントローラー電源ボタン押すと急にでて
それ以降消せなくなる、ゲーム中もでてるしなにもできん
0636名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7f5a-A41s [147.192.111.128])
垢版 |
2020/03/29(日) 04:29:48.67ID:ExAPK71y0
回復装置に入ってる虫が可哀想で回復できないぞオイ!
0638名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW dfc8-7sCt [114.177.50.252])
垢版 |
2020/03/29(日) 06:59:56.69ID:e4ZBdL1x0
俺はviveのトラックパッドや手のひらのところにあるボタンがクソすぎてindexコン買ったけどかなり満足してるよ
ただやっぱり値段高いしどうやら不良品率高いから現状のもので満足してたり金がなかったりしたら見送りでもいいかもね
0641名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ dfba-pf+t [58.189.83.250])
垢版 |
2020/03/29(日) 07:30:12.61ID:O8+t/fPp0
>>587
これなんだよ
90fps120fpsやProと解像度の差なんて大して気にならないけど
暗部の質感の差はスゲー気になる
もうそこれそ一昔前の初期液晶テレビとブラウン管テレビの違いくらいに
スペックで見れば確かに、Proのパネルコントラスト比が1万:1くらいなのに対して
Indexとかは1000:1も無いって言うからな
0642名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MMa3-A3JJ [202.214.231.109])
垢版 |
2020/03/29(日) 07:44:00.18ID:FV6xoPYQM
有機ELと液晶の違いはどんな素人にブラインドテストさせても分かるだろうけど
90fpsと120fpsの違いなんて、違いが分かると言ってる奴もブラインドテストさせたら
厳しいだろうな
0643名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ df5f-pf+t [106.72.146.160])
垢版 |
2020/03/29(日) 07:53:15.87ID:UM9uh00i0
だれもわからないのかな?
コントローラーの下の電源ボタンを押すと目でボタン操作?できるような
緑のスチームアイコンが地面の中心から線で追いかけるようにでてくる
消すことができないしそのたびに終了されてる・・・・
なんだろこれ、昨日まではでなかったのになー
0645名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7f5a-A41s [147.192.111.128])
垢版 |
2020/03/29(日) 07:59:30.40ID:ExAPK71y0
ゴマキ並の離れ目だからindexしか選択肢がないんだ

pro被ったことないけどな
0649名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5f2d-m3pd [220.210.154.53])
垢版 |
2020/03/29(日) 08:42:51.21ID:ZCWYKr2f0
>>642
90fpsと120fpsの違いは、90Hzと120Hzで選べるindexだと猿でも分かるだろうな
やっぱ滑らかさが全然違うからな
0653名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5f2d-m3pd [220.210.154.53])
垢版 |
2020/03/29(日) 09:42:48.02ID:ZCWYKr2f0
とりあえず、有機ELHMDの話はストライプ方式以外禁止な

ペンタイルはスタートラインにすら立ってない
0659名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5f94-mlmn [118.105.35.75])
垢版 |
2020/03/29(日) 10:30:50.45ID:W3+i8InN0
OculusからIndexに替えて、画質は良くなったけどそれほどだなぁと思ってたんですが
一部のソフトのカクツキが酷い(特にVaM)んで、スレでCPUの性能を指摘されて
マザボ含め買い換えたら、これほど違う物なのかと少し感動した。
改めて120Hzの凄さを実感できました、すんごい滑らかなんですね〜
0661名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ff07-pf+t [153.182.39.67])
垢版 |
2020/03/29(日) 10:35:08.53ID:c8dzuv9T0
退社したOculus創設者のパルマー・ラッキーがReviveの開発・維持に
毎月投資してくれてるんだから
Facebookのやり方は創設者さえも糞だと思ってるよ
彼はもっと早く世の中にVRを普及したかったのだろうけどな
0666名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5fe5-4Aam [180.52.136.239])
垢版 |
2020/03/29(日) 11:09:09.01ID:Yrq63EsL0
男達はフルダイブを目指しVRを追い続ける。
0668名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ dfba-pf+t [58.189.191.236])
垢版 |
2020/03/29(日) 11:31:32.60ID:KnIDaz4t0
スタートラインにすら立っていないのはペンタイルでもなく90fpsでもなく
「有線」だろw
あのデッカイゴーグルそのもの自体邪魔なのにそこに紐に吊るされてるなんて
動き回ってナンボのルムスケVRにおいて有線なんて百害あって一利なしw
百歩譲ってでっかいゴーグルは仕方ないとしても紐に吊るされるVRなんて
根本的に座位オンリーのゲームでしか使えないw
座位ならそれこそリバーブみたいな超高解像度VRが一番だわ
兎にも角にも、動き回ってナンボのVRで有線なんて
スタートラインにすら立ててないw
無線の快適さを覚えたらそれこそ有線なんてもう戻れないからな
画質なんてすぐに慣れるが、有線の煩わしさは慣れるどころか
よりゲームに没頭するほどイラつかせるからなw
0670名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ dfba-pf+t [58.189.191.236])
垢版 |
2020/03/29(日) 11:37:05.17ID:KnIDaz4t0
有線は本当にゴミ過ぎる
ペット用リールとかで工夫しても
やっぱり紐で引っ張られてる感が拭えない
あれやるとペットの気持ちが分かるわ
本当に自由から開放されたって感じがしないんだわ
まずなにより有線のどうしようもない最大のネックは
クルクル動き回る事で紐がねじれる事なんだよな
0673名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ dfba-pf+t [58.189.191.236])
垢版 |
2020/03/29(日) 11:43:47.82ID:KnIDaz4t0
fpsだの画質だの問題は別に非VRでも起こり得る事じゃん
ゲームの中のキャラを指だけで手だけで動かしてるんだから
でも、VRは体全身で動かしてる
なのに、その体に紐が付いてて紐に引っ張られながら体を動かすって
120fpsから90fpsに落ちるなんてものが鼻で笑うくらいのストレスだよ
分かりやすく言えばコントーラーに錘をつけてビートセイバーをやるようなもん
0675名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ dfe5-MKsy [114.151.145.106])
垢版 |
2020/03/29(日) 11:51:03.49ID:b2yv4+130
スタンドアローンは試して画質的に耐えられなかったので論外として除外して話すけど
現状だと無線PCVRのメリットよりも有線PCVRのメリットのほうが大きいからなー
バッテリー心配しなくていいとかCPUとGPUの負荷が無駄にかからないとか
SSをかなり上げられるとか接続自体が安定してるとか無線部品がいらないから本体価格が抑えられるとか
そもそも日本の住宅でそんな動き回れるほど広いかという根本的な問題がね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況