X



【有機EL】Panasonic有機ELテレビ VIERA総合Part10

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/17(火) 21:49:02.66ID:T2xff9Ci0
■VIERA公式サイト
http://panasonic.jp/viera/

Panasonic、4K有機EL “VIERA” 「FZ2000/FZ1800/GZ1000」。
映像エンジン進化で画質向上
Panasonic(株)は、
4K有機ELテレビの新モデルとして、フラグシップモデル「GZ2000」シリーズ、「GZ1800」「GZ1000」シリーズの全3シリーズ。
【GZシリーズ】
・TH-65GZ2000
・TH-55GZ2000
・TH-65GZ1800
・TH-55GZ1800
・TH-65GZ1000
・TH-55GZ1000
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1188064.html
https://www.phileweb.com/news/d-av/201906/04/47538.html
https://www.phileweb.com/news/d-av/201906/04/47543.html
前スレ
【有機EL】Panasonic有機ELテレビ VIERA総合Part9
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1579785093/
0003名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/26(火) 15:01:19.09ID:+EVUnuDq0
■パナソニック、4K放送画質進化の有機ELビエラ「HZ1800/1000」。Dolby Vision IQ搭載
HDMI2.1はeARC対応
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1254674.html

■液晶4Kビエラ新ハイエンド「HX950」。史上最高クラス輝度、天井反射スピーカー
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1254650.html

■4K液晶ビエラ、75型も揃えたハイグレード「HX900」、スタンダード「HX750」
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1254651.html
0008名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/23(木) 22:33:50.08ID:zVZFHpOE0
gz2000のアプリでプライムビデオ観ると、音がめっちゃ小さいんだけど設定でなんとかなる?
0009名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/23(木) 22:35:44.87ID:IXf9QMAV0
HZ2000は五輪前に発売予定してたけど五輪延期、コロナで秋口に発売延期したんだろうね
0014名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/24(金) 01:26:12.71ID:7xzfuDMe0
>>11
とりあえず今日観てて気になったのは「TOO YOUNG TO DIE! 若くして死ぬ」っていう長瀬が出てるやつ。頼みます…。
タイトルによって違うもんなんですか?
0018名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/24(金) 11:45:38.42ID:J3yP+hFR0
アリータとレディプレイヤー1をテレビとシアター(5.1.2ch)で切り替えながら観てみたけど、どちらもシアターの方が臨場感あるね

当たり前と言えば当たり前だけどうちの環境はスピーカーも古いし構成も自慢出来るほど良くないからもしかしたらイネーブルドの方が良いんじゃ無いかと期待したけど腐ってもシアターだったわw

でもイネーブルド凄いねこれ
音場が前寄りになっちゃってる事を除けば正直不満は無いぐらい良い音してると思う
0019名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/24(金) 13:41:56.04ID:0zxNtxUO0
GZ2000は素晴らしいと思うが
プローヴァのせいで製品のイメージまで悪くなりそうになる
あいつもユーザーっぽいんだよなぁ
0020名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/24(金) 15:16:54.22ID:XLmKtWT00
>>14
GZ2000 65インチでボリューム27〜30くらいで見たけど普通だね
ちなみに地デジを見る時とほぼ同じ音量
音声モードはスタンダード
マルチスピーカー音場設定はスタンダードとダイレクト両方で試したけどどちらもセリフが聞き取りづらい事は無いけど基本効果音が大きめだね、この映画
0021名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/25(土) 05:12:38.51ID:mCOPV+cV0
HZ2000は出無いのかな
HZ2000は飛ばして
IZ2000に成るのかね

IZ2000は8K有機ELテレビかな
0023名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/25(土) 08:07:06.31ID:O9YDqtBd0
>>20
そっか、わざわざありがとう。
効果音に合わせてたから小さく感じたんかな。20〜25くらいで観てた。
0024名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/25(土) 10:24:16.03ID:mCOPV+cV0
HZ2000を飛ばしてIZ2000で8Kで
来年のCESで発表するだろう
秋には出無いよ
0025名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/25(土) 10:50:05.26ID:1n+JG0FCO
https://www.phileweb.com/news/d-av/202007/22/50791.html


Bang & Olufsen、有機ELテレビ「Beovision Harmony」に88型8Kモデル。スピーカー部が可動して“変形”

Bang&Olufsenが8K有機ELテレビを発表したな
東芝は去年に開発中の8K有機ELテレビを発表している
来年はソニー、パナソニック、シャープ、東芝が8K有機ELテレビを発売するのかな?
東京五輪は出来るのか出来無いのかは分からないが
東京五輪に間に合ったら面白い
0027名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/25(土) 11:28:17.90ID:vI30IxSn0
8kもなぁ
観たい番組は確かにあるんだけど4kと同じで同じのを繰り返し放送してるだけだから食指が動かない
0029名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/25(土) 11:40:22.23ID:gKvewNF80
NHKの放送局で8Kの展示をガッツリ観た後、すぐそばでやってる地デジ放送をハイビジョンのテレビで観ると
「これ壊れてんじゃね?」っていうぐらい画質に差がある
0030名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/25(土) 11:55:31.56ID:1n+JG0FCO
去年のNHK技研で地上波実験8K放送の画質はまだまだだったな
今年もNHK技研で良く成っているであろう地上波8K放送を観ようと思っていたが
コロナでNHK技研は中止
残念
0031名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/25(土) 12:29:52.98ID:qaADKebo0
>>25
>電源を入れるとスピーカー部が可動し、画面がせり上がる形で展開する

なんかすぐ壊れそうな感じがする・・
0032名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/25(土) 12:31:50.20ID:qaADKebo0
>>26

もし東京がコロナで中止になれば22年のシナ冬季五輪も中止になる
とIOCのバッハが言ってた
0033名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/25(土) 13:06:45.63ID:1n+JG0FCO
北京五輪どころか
2022W杯サッカーも
パリ五輪も
2025年の大阪万博もコロナで中止に成るとか
今年のあらゆるイベントも根こそぎ中止
シーテックも東京インターナショナルオーディオショウも
全滅
っていうか来年も1月から12月迄全滅だよ
0035名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/25(土) 15:06:16.91ID:KDy0FhPj0
65GZ2000を検討しているんですけど、
PCにつないだ時、文字とか読めますか。

今、昔のブラビア使っているんですけど、シーンによって自動で画質を切り替えてくれます。
テレビにすれば映像シーン用画質に、PCにすればPC用(?)グラフィックスシーン画質に、オートで切り替わります。

PCにした時、映像シーン用画質だと文字が読みづらいんですけど、自動でPC用シーン画質に切り替えてくれるので、重宝してます。

ビエラも、自動で切り替えてくれますか?
0036名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/25(土) 17:12:08.95ID:6+DXZjPV0
>>35
ビエラの文字のアップコンバート性能が高いので、PCで1080P出力した文字も4K、2160Pに超解像度変換して文字の輪郭カーブなどのジャギーも滑らかになる。
HDMI画質連動オート設定があるからできる。
有効にすればOK。グラフィック固定やゲームなどがモードがある。
0037名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/25(土) 18:29:25.11ID:9xnIF9670
ペイモのコジマで65GZ2000が403909円にポイント4万くらいつくんだけど買いですか?
0038名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/25(土) 19:11:22.99ID:/AUyj3Z10
個人的には買いじゃない
高いテレビ買う時は、保証を考えた方がいいと思う
だから、ケーズかエディオンビックしか選択肢ないかな

ただ安いのを求めてるなら、いいと思う
0039名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/25(土) 19:28:20.02ID:M0aESp4E0
俺、地元のコジマで買ったけど税込み42万にポイント4万、5年保証付きだったよ

VT2、AX800と使ってきてどちらも3年目で壊れたので長期保証は絶対必要だと思ってる
(AX800の時は入ってた保証会社が倒産したとかで使えず無駄になった)
0040名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/25(土) 19:36:52.81ID:9xnIF9670
お二人ともありがとう。長期保証はヤマダのTHE安心入ってて一応他店購入も保証範囲になってる。
0042名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/25(土) 20:22:40.12ID:qaADKebo0
>>39
>VT2、AX800と使ってきてどちらも3年目で壊れたので

それって壊れるの早すぎません?
0045名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/25(土) 21:09:08.59ID:e96YxdRX0
>>44
ソフバンユーザーで保証気にならんなら良いかもね。この週末過ぎたら値段上がるかもだし
0046名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/25(土) 23:30:04.18ID:2iLPrOVK0
V1壊れないから買うか迷うわ
TVなんて壊れないと買い換えないからなー
0048名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/26(日) 02:21:34.78ID:5LuzB6HA0
>>41
先週の土曜に購入して月曜配達、壁掛け金具が間に合わなかったので設置はさらに翌日の火曜になりました

>>42
VT2は左上ブロックの接触不良で短冊状ノイズが出るおなじみの故障
基板の増し締めで一時直ったので修理費はかからなかったけど基板交換なら4万〜、パネルなら10万〜と言われそのまま騙し騙し使用

AX800は赤ランプ点滅で起動不良になり基板交換。前述したように保証会社に逃げられ自腹切る事になり6万ちょいかかりました

一人暮らしなので使用時間は一般家庭よりは少ないと思うんだけど、ネット通販が悪かったのかとも思い(保証で痛い目にもあったので)今回は実店舗購入にしました
0050名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/26(日) 09:24:07.46ID:5LuzB6HA0
>>49
それが……
自分が買ったときのコジマネットの価格が42万弱(ポイント無し)だったんですけど、昨日の時点で40万に下がってたので1週間待てば良かったかもと少し後悔中ですw
0052名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/26(日) 19:31:19.53ID:uKcaSilC0
gz2000買ったんだが
地デジで輝度がだんだん暗くなるのは仕様?
一旦他のチャンネル変えて戻すと明るさが戻るんだが。
明るさオートはOFFにしてる。
ソフトウェア更新すれば改善されるんかな?
0054名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/26(日) 20:48:45.61ID:S/F0rEpJ0
同じくgz2000買ったんだけど教えて下さい。
すっごく頓珍漢なことや初歩的な事を言ってるかもしれませんが…
プレーヤーを接続し、Blu-rayとか観るときにソフトの音声設定に5.1chや7.1chがある時はそれを選んでいいんですか?
サブウーハーは繋いでいません。
0055名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/26(日) 20:56:03.59ID:rGe/8RPa0
実機を持ってないのでしらんが、gz2000はイネーブルドありの3.2.2のスピーカーとなっているからAVアンプ通さず直接つなぐ場合、合計7チャンネルのスピーカーは出力可能かも
しかし、5.1ch構成にできるかは知らない
7.1は8チャンネル分いるから選択しても意味がない
0056名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/26(日) 22:50:55.06ID:v+f8hT7c0
いずれにせよ横や後ろのスピーカーを繋がないと本来の5.1や7.1は聞けない
ただセンタースピーカーは機能するから5.1や7.1を選んだ方が左右だけの2.1よりはいいはず
0057名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/26(日) 23:56:30.93ID:S/F0rEpJ0
なるほど。ありがとうございます。
とりあえずサブウーファー繫いで5.1chがあれば選んでみようと思います。
0058名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/26(日) 23:58:26.27ID:S/F0rEpJ0
なんで文字化けしたんだろう
「つないで」
「繫いで」
とにかくありがとうございました。
0059名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/27(月) 00:46:20.90ID:R1Sog4XT0
65GZ2000でたまにリモコンで電源切ったのに直ぐまた立ち上がるんだよね。
酷い時は二回連続で画面と音は確実に切れてるのにまた立ち上がる。
オマケに全白時右のユニフォミティも若干悪い。販売店とパナに
それを伝えたから、多分、新品交換になりそう。

GZでユニフォミティが悪かったら、そこも下位モデルとは
差別化はかって拘っている部分なはずなのに本末転倒。
ちなみにパネル時間507時間。
0062名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/27(月) 10:01:10.69ID:wMeB39hI0
機種違うが俺もある
うちのは赤外線方式のリモコンなので、切った後でリモコンを横に向けると電源入らなくなる
0063名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/27(月) 10:27:11.54ID:R1Sog4XT0
>>60
まだ交換までには行ってないが、代替えとなると販売店を
経由がどうのこうのって言ってたから、量販店から来るのか
と思うので、新品だと思う。一応、その時は確認してみる。
0064名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/27(月) 10:41:01.53ID:R1Sog4XT0
>>61
>>62
そうなんだ。やはりある時はあるんだね。
コレがPanasonicのサービスは、気持ちは分かるが
GZの不具合を疑いながらも、ネット環境やら
電波が窓とかに反射して誤作動しているかもだのと
もはや、宝くじに当選確率レベルで他を疑いまくってた。

敢えて黙ってて約2週間パナ側の対応に任せた。当然関係なし。
仕舞いにはリモコン側の初期不良かも知れないので…
とか言うので、いい加減渇を入れさせて貰って今後の対応。
やっぱり然りと言うべきは言わんとアフターにならない。
0065名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/27(月) 10:44:14.17ID:IStYQjZo0
可能性として疑うのは当然でしょ
リモコンの不良の可能性だって当然ある
0066名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/27(月) 10:54:44.01ID:R1Sog4XT0
ホントはユニフォミティにの件も
確かに白画面パックのCMになると、誰でも気付くレベルではあるが、
うっすらで酷いレベルではないので、遠慮して言わないでいた。
そんな対応しかしないから、堪忍袋の緒が切れてまうやろ〜(笑)
長文失礼でした。
0067名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/27(月) 10:57:59.97ID:h9LvI6b70
たまにあるのが、部屋が汚くて、リモコンがボタン押された状態で何かの下敷きになって、信号出し続けて誤動作ってのがある
0068名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/27(月) 11:01:22.06ID:R1Sog4XT0
>>65
うん。普通にそれは分かてるけどね。
だから敢えて黙ってた。
だが、その部屋にあるエアコンだの
全く違う場所にあるプライベートビエラの
電池が入っていないリモコンですら疑うって、、、
やばいだろ。もはやキリがないレベル。
最終的にはパナホームで家建てないとダメなのかって
言うほど疑いまくってたけど。
0069名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/27(月) 11:04:37.91ID:R1Sog4XT0
>>67
まあそれも全く無いから、電池が入っていないモノまで
疑うような醜い事になるんだろうね。
0070名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/27(月) 11:15:36.37ID:R1Sog4XT0
>>66
誤】白画面パックでなく白画面のバックね。
すまん。
0071名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/27(月) 12:08:45.66ID:Ba9sTC++0
各社ともに、有機ELテレビに関してはなぜこんなに故障、不良品等のクレームが多いんだろう。
もう初期不良と言える時期は過ぎていると思うんだが。
0073名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/27(月) 12:32:22.70ID:R1Sog4XT0
>>71
俺の場合再現率100%では無かったので、
最初はモノを疑わず、コッチも他を疑っていた。
その分、時間が掛かった。あとは対応の仕方で
どうにでも変わる事だと思うんだけどね…。
0074名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/27(月) 14:12:07.38ID:xf2cF+CZ0
実際、精密機械過ぎるんじゃ無いかな
その上で慎重に輸送して慎重に設置するならともかく、実際は乱雑に扱われてるからエンドユーザーに届いたときには不具合が起きちゃう

自分は設置業者とトラブルになりたく無かったので兄に手伝って貰って自分で壁掛けしたけど、再三「ここから上は絶対に触らないでね?」と兄に言ってたにも関わらず上角持たれそうになった
YouTubeの設置動画とかも業者ですら上角持ってるのあるし
0076名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/27(月) 16:19:59.07ID:/45PpopG0
うちの55gz1000約2.5か月ごとにパネルメンテナンスくる
1月に買って今日2回目きたわ
つけてる時間にも当然よると思うがこんなもんかな?

さておき、ディーガつないでるが
テレビ、ディーガオフ
リモコン電源オン(テレビ)した時にディーガが一瞬だけオンになるんだが、これは普通?
今までのビエラではなかったんだが
0077名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/27(月) 17:47:03.65ID:R1Sog4XT0
パネルメンテナンスはまだ来たこと無いけど、
ディーガがオンになるのは、単なるリンクがオンになってるんでは?
ビエラリンクの電源連動とか設定があるよね。
0078名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/27(月) 17:52:52.96ID:bsOgGaAe0
>>77
もちろんHDMI連動on
ビエラ↔�Tウンドバーz9f↔�fィーガ
でつなげたらなぜか一瞬電源入るんだよ

今試してみたら電源オフからすぐオンならディーガの電源オフのままだった
0079名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/27(月) 17:58:17.44ID:R1Sog4XT0
>>78
サウンドバーまで入ったリンクの問題は一概に
どうのこうのとは言えない。まずはリンクを全て
切ってみても良いと思う。
0080名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/27(月) 18:00:02.41ID:R1Sog4XT0
俺の場合はリンクは全て切った上での再起動になるって言う話なので。
0081名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/27(月) 18:51:13.05ID:FPZjNlJf0
>>78
それって時計表示されるだけでしょ?
実際に電源オンされてるわけじゃないと思うよ
0082名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/27(月) 19:13:13.30ID:bsOgGaAe0
>>79
とりあえず支障はないからそのままですわ
使い勝手悪くなるし
ちょっと気持ち悪いけどね

>>81
なわけないよw
そんな勘違いなら書き込みしない
しかも古いディーガそのまま使ってるからそもそもオフの状態で時計表示されない
もう1つのほうは時計表示されてるけどね

電源いれた時の
please wait
が流れる
そしてそのまま消える
サウンドバーは何も変化ない
メーカー違うからHDMI連動の何かかと推測はしてるけど
4kディーガ買おうかなと思いつつ外付けHDDで間に合ってるからほったらかし
0085名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/27(月) 20:19:00.10ID:R1Sog4XT0
>>82
その手も切り分けと解決が難しいパターンだね。
例えば、俺ん家にこないだ来たタイプのパナサービスだったら、同じパナ製品でも
世代が古かったら、それはそれでいちゃもんつけるタイプだろうな。

>>83
いや、2000の素の状態のパネルもLGでしょ。
0086名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/27(月) 20:32:47.66ID:bsOgGaAe0
>>85
そうなんですよ
古いシアターラックでつないでるときはまったくなかった
シアターラック(パナ)に切り替えた時の音量も数字でちゃんと画面に表示される
z9fだと音量は矢印のみで数字は表示されない
たいしたことではないんだけど、微妙に各社で味付け違うんでしょう
パナのHTB900だったかな?同価格帯のと迷ったけど、リアスピーカーつけられるのと評判から判断してこっちにした
テレビからサウンドバーの電源はオンにできるけど、テレビからはオフに瞬時にできなかったり(ミュートになる)使い勝手はメーカー違うと格段に落ちますね
そろそろ規格統一してくれてもいいくらいなのに
0087名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/27(月) 21:23:22.58ID:FPZjNlJf0
>>82
それはお気の毒としか言いようがないな
うちのは時計表示が出るだけだもん
AVアンプ挟んでGZ2000と4W400の組み合わせ
0088名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/28(火) 07:01:53.59ID:vcZvZU3a0
うちもSUZ2060買ってからテレビ点けると2060がオンになって入力切り替えされるようになっちゃったな(間にAVアンプ経由してる)
当時、スレで質問したらビエラリンクのバージョンの相性とかで挙動が変わるとか言われた

ちなみにその挙動になったときのテレビはAX800で、今回GZ2000にしたら直った
0089名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/28(火) 17:40:05.59ID:cZzwSQfS0
コムでパネル時間が見れるって情報あったけどあの人鋭い。
俺もそれ知ってるんだけどその通りなんだよね。ヘンテコプロバみたいにでしゃばってないし
大違いだ。でも、さすがにあれ以上は言って無いけどその列の最後が初地デジを受信した日付って聞いた。

しかし、gz2000の価格が下がってる。今買う人はマジで買い時だ。
0090名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/28(火) 20:15:50.97ID:7m/6Vyu80
>gz2000の価格が下がってる。今買う人はマジで買い時だ。

一気に下がったね
ヨドバシのネットでは65型は取り寄せになってるからぼちぼち製造中止か

やはりhz2000の発表が近いのかな
0092名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/28(火) 21:10:58.66ID:RPIIOVWY0
HZ2000はパネルも新しくなってるだろうがどのくらい差があるんだろうな
機能的にはマイナーチェンジレベルだが
0093名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/28(火) 22:29:08.22ID:cZzwSQfS0
HZ2000出ると思うんだけどねー。
GZ2000の継続販売するんだったら、ここまで安くはならないだろう。
LGの今年のパネルがどれだけアップグレードされてるのかも気になる。
0094名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/28(火) 23:48:22.12ID:/NjrEZFI0
3月だったか定かでないがもう少し安くなったんじゃなかったっけ。ボーナスセールなだけだと思うよ。一旦値上がりして、HZ出る頃にまた下がるんじゃね?
0096名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/29(水) 12:04:40.17ID:wCa+mKB10
>>52
解決したの?
>>89
おおおホントだ。有益な情報ありがとう。
他にも色々数字で暗号化されてんだろうな。
表から見れて誰でも見れるって珍しいわ。
だったら、こうやって公表しても問題ないって思う。
>>92
>>93
概ね同意。パネルの地味なグレードUPも気になる。
>>95
2000に限ってこの時期に在庫処分“だけ”でここまで下げるとも思えない。
0097名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/29(水) 14:27:28.60ID:6z0lT+Ma0
テレビ買い替え検討してて55型で希望条件が倍速有り有機elチューナーありぐらいなんで55GZ1000あたりが希望条件に対してコスパいいのかなと思ってるんだけどどうかな?
この機種自体の評価はかなりよさそうだけども他にこっちの方にしておけってのあるかな?
0098名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/29(水) 14:45:15.81ID:wCa+mKB10
>>97
求めるモノがそこまでなく、55同士で4、5万の差を
どう見るかだけどね。毎年買い換えるわけでもないし、
この際2000を選択した方が精神的にもお得に思う。

それも思えないんなら、別にOLEDに拘る必要は無い。
俺だったら液晶の上位クラスで金額をもっと抑える。
0099名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/29(水) 14:58:11.84ID:6z0lT+Ma0
>>98
なるほどありがとう
2000だとおおよそ24万程だったね
たしかに壊れるまで使うレベルでながく使うからそれもひとつなんかな

ちなみに液晶の上位クラスだとどの機種がおすすめ?
有機ELはかならずそれがいい、って程拘ってるわけではないんだけど有機ELと液晶だとそれ以外似た条件でおよそ1万程の差だったと思うからそれならば有機ELの方がいいかなって感じなんだ
今使ってるのが液晶テレビだから次も液晶でも不満はないと思うけど1,2万の差ならせっかくならきれいに見たいなと
0100名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/29(水) 15:17:54.78ID:wCa+mKB10
液晶ならSONYのX9500Hは一応ハイエンドでコスパ高いと思うよ。
gz1000との差額でどちらを選択するかは君次第。
個人的だが、この範囲で2万前後も4万も長い目で見て大して変わりは無いと思うけどな。
どのみち、約20万前後の出費に対する買い物だし。

それでも買い換えるんなら金額をケチると言う事なので、
割り切って55X8000Hクラスとか。拘りないのなら普通に問題無いと思うし。
com価格で11万のハイコスパ。
0101名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/29(水) 15:22:32.89ID:pC5jbTHB0
実際に店舗等で画質は見てみた?

自分はその時々で手の届く範囲内で最高の画質のものが欲しいので2000にしたけど、
店舗で2000と1000が並んでて同じ映像流れてたけど正直違いはわからなかったw

ただ、実際に部屋に導入して暗室で映画観たときにそれまでのAX800だと暗いシーンで画面両脇のバックライトがぼんやりと光って見えてめちゃくちゃ気になってたのが有機ELだと無くなったのでもう液晶には戻れないかな
まぁ今の液晶はそんな事無いのかも知れないけど
0102名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/29(水) 15:30:38.86ID:wCa+mKB10
結局、どこまで気にするの。で違ってくるし、
そもそも有機と液晶の差にそこまで感じない、
興味がないのなら先に挙げた機種クラスで良いと思う。
gz1000=有機の優位性をみるんだったら、この際2000だし。

金額を第一に考えるんだったら、、ヤッパリ液晶で良かろうじゃん。
0103名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/29(水) 15:53:24.52ID:6z0lT+Ma0
店頭で見てみたよ
有機ELはすごく月並みな言葉だけどほんときれかった
3D感?あるのかなってぐらいには感じたな
これが有機ELのおかげかはわからないけども液晶よりはきれいに感じた

改めてそう考えたら自分的には有機ELに拘ってるってことになるな
それでいて他社との違いは自分は詳しく解らないけどVIERAは他社と違って倍速が有能ってことも聞いてたからここで検討してた

金額はもちろん大事だけど有機EL前提でgz2000か1000か、辺りで考えてみる
店頭に2つ置いてたら見比べられて一番だけど…
0104名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/29(水) 16:27:01.68ID:rUPunDjE0
ソニーA8G
ピーク最大輝度 700(cd/m2)
最大輝度・面積50% 305.7(cd/m2)
黒輝度・4×4 0.002(cd/m2)

パナソニックGZ1000
ピーク最大輝度 747.8(cd/m2)
最大輝度・面積50% 302.3(cd/m2)
黒輝度・4×4 0.001(cd/m2)

パナソニックGZ2000
ピーク最大輝度 985.4(cd/m2)
最大輝度・面積50% 330.3(cd/m2)
黒輝度・4×4 0.001(cd/m2)

パナソニックGZ2000は、全白時が28.0(cd/m2)高いんで
ABLの動作するのがちょっと遅くなるんか?
0105名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/29(水) 16:29:31.25ID:rUPunDjE0
↑ 全白面積・50%時。
0106名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/29(水) 17:12:06.62ID:rUPunDjE0
VIERA TH-65GZ1000 [65インチ]\299,340
VIERA TH-65GZ2000 [65インチ]\392,944

この10万円の違いは、全白面積・50%時28.0(cd/m2)高い違い?
軍資金10万円をパナソニック4Kディーガ 4W400の4K放送2番組対応
\87,219 に使いたい。どうじょろ?
0107名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/29(水) 17:14:25.70ID:rUPunDjE0
↑ サラウンドスピーカー別買い。
0108名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/29(水) 17:14:35.78ID:jSvvXQ8k0
テレビは買うまでが楽しいよね
結果55gz1000にしたけど、店舗で見比べると2000のほうがわずかだけどきれいに見えた。
ソニーはデモ映像が派手すぎてやめた
家で見始めると比べるものが家の古いテレビだからこのクラスどれ買ってもキレイだぞw
だだ、gz1000と2000を店頭照明下で見ると1000はうねってるのがよく分かるから2000も買いたかった
10万の差額あったからやめたけどね
0109名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/29(水) 17:17:10.33ID:jSvvXQ8k0
>>106
スピーカー別でもパネルの質は埋められないんだ
許容できるならgz1000でいいんじゃない?
わしも結局あとから欲しくなってz9f+リアスピーカー購入
gz2000と変わらないくらい使ったわw
0110名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/29(水) 17:28:32.51ID:rUPunDjE0
1000はうねってる → LG有機ELパネルは、手作りGZ2000以外、全部うねってるんじゃ?
0113名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/29(水) 18:58:07.98ID:gC5bQO5L0
パナソニック
55V型 有機ELパネル 地上・BS・110度CSデジタル
4Kチューナー内蔵テレビ
TH-55GZ1000
完売いたしました
0114名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/29(水) 19:32:44.63ID:eGt3GEp50
どれを選ぶかはその人の用途もかなり影響してくる。
自分は最近かなり調べて最終的にGZ1000買ったけど
これのレビューでよく言われてる「輝度不足」なんてちゃんちゃらおかしいと思った
確かに店頭で見比べただけでも2000のほうが一回りくらい明るいのはわかる
でも自分の場合、基本日光の入らない部屋で映画等しか見ないので
1000の最高輝度でも眩しすぎるくらいだった。

あと、店頭デモ映像は信じないこと。あれは綺麗に見せるための映像
見え方はソフト次第なんでポテンシャルの高いものを買っとけば問題ないけど。
0115名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/29(水) 20:36:09.21ID:Nhrof2eu0
>>114
gz1000は黒潰れはどう?
映画とかだと特に影のシーンや暗い部分がよく出てきそうだけど有機elのものによっちゃ黒い部分がごっちゃになって潰れることあるからどうなのか教えてほしい
GZ2000は輝度が上がったって聞くからもし、GZ1000で黒潰れが起きていて2000でそれが解消されてるなら2000の方買おうかと思ってて
0116名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/29(水) 21:13:02.30ID:eGt3GEp50
>>115
黒潰れは黒レベル上げれば大丈夫。自分は+3にしてる。
デフォルトだと黒が強いからって強くしすぎなんだよね。
自分が見慣れてるソフト持ち込んで見せてもらったりしたほうがいいよ
綺麗に見せるためのデモより自分が普段見てるソフト見たほうが性能の高さがよくわかる。
2000は持ってないから比較出来ないけどたぶん輝度と黒潰れは関係ない。
黒潰れする状態で輝度が上がっても黒が強くなるだけ。黒を軽減したいなら黒レベルを上げればいい
0118名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/29(水) 21:58:59.76ID:BkDgXLOL0
>>96
52だけど、まだ解決してない。
ただ価格コムのたgz2000の口コミにも
全く同じ症状で書き込んでいる
人いたから、もう少し様子をみようと思う。
ネットに繋いでファームアップしたら改善するかもしれないし、、
0119名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/29(水) 22:02:46.37ID:Nhrof2eu0
>>116
ありがとう
設定で抑えられるんだね
改めて色んなレビュー見てると店頭で実物見て黒塗り気になったとしてもそれは店の照明環境が明るすぎるからであって自宅だとそこまで気にならないってのもあったわ

>>117
HZ2000?
輝度とかにメスいれてるんかな?
待つのは待てるけど新作はお値段が…ね…
候補はGZ2000もしくは1000だけどこのあたりの価格がギリギリかなぁ
0120名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/29(水) 22:17:14.40ID:wCa+mKB10
だから、気になるんなら金額が下がってるこの際にケチらず2000を買えばイイじゃんw。
そしたら全て解決するよ。HZ2000を買う訳ではないんなら尚更。
現状の有機の中で最も最高画質なのは2000で間違いないからさ。

実際、家間接照明下で見る2000の黒階調のレベルは高い。
調整せすに潰れず暗部もキッチリ描き切るよ。
上の輝度の高さ=立体感に差が出る。例えば、雲とかね。
も下も潰れず階調も優れてるから=奥行きに差が出て来る。
1000でも約20万よ。そこまで悩んでケチる意味が分からん。
4マン足すだけで今の所の最高画質だぞ。悩むならケチるな。
0121名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/29(水) 22:26:26.54ID:pcFFEoaY0
そして…ケチるなら買うな。だ。
キミの英断を期待しておこう。
0122名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/30(木) 01:31:33.58ID:vUVrzO+R0
黒潰れなんてしないよね
何ならスーパーブラックまで出せるし、階調も明るさと黒レベルの組み合わせで緩やかにもハッキリにも調整出来る

お店のデモ機見ただけの感想とかデフォルト設定のままの感想は参考程度に聞いといた方が良いと思う
0123名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/30(木) 08:24:06.90ID:BipNBupe0
ブラックフィルターが入ってるので、店頭比較で黒潰れしてると言われることは多々あるね。
0124名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/30(木) 14:57:07.67ID:BM5pWjhO0
gz2000、価格コムから、ヤマダ、コジマ消えました。

HZ発表までもうすぐかな?
0126名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/30(木) 16:18:27.61ID:XEyKTVYs0
>>103
家で見ると更に綺麗に見えるから液晶との差は大きくなる
家は店舗ほど明るくないから
0130名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/30(木) 20:48:07.06ID:OSmm3iPu0
黒潰れする話を否定するのにスーパーブラック出せる事って、なんか関係あるの?
0132名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/30(木) 21:06:51.64ID:dfTlRxgs0
ポンッ!!!
0137名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/30(木) 23:34:50.83ID:r3DEiPT30
>>134
有機ELはパナが1つ上行ってるけどね。
パネル性能よし、画像エンジンよしで、地デジ綺麗、動画綺麗、色綺麗
パナの倍速補間の滑らかさ感じちゃうと、東芝のはカタカタ、ソニーはガクンガクン不安定だしね。
0138名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/31(金) 00:03:29.01ID:kH7TGz4q0
HDMIでPCの動画を60Hzで繋いで見てるんだけど、30fpsの動画も120に補完してくれるんだな
0139名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/31(金) 00:44:52.91ID:5kRrZ8rX0
>>138
そそ。30fpsや24fpsソースも120fpsに変換してくれる。
結構速い動き、回転、ズーム、動きの違うものに重なりも粘ってスムーズに補間処理する。他社よりエラーやノイズが少ないのもいい。
あと、弱、中、強で適度なジャダーを残したりもできる
0140名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/31(金) 00:55:45.84ID:kH7TGz4q0
倍速はもちろん知ってたけど、30コマなら30Hzで入れなきゃ認識しないと思ってた
0141名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/31(金) 09:54:35.97ID:/X0x6Wej0
>>124

ヨドバシのネットからもgz2000が消えた
hz2000は8月に発表だな
0142名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/31(金) 09:59:37.10ID:/X0x6Wej0
>>125

ビックカメラ
gz200065型は取り寄せ

TH-55GZ2000 有機ELテレビ VIERA(ビエラ)
販売を終了しました(生産完了)

65も生産停止なんだろうな
0143名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/31(金) 10:01:13.93ID:Eu+xQIF30
GZ2000価格ドットコムの最安は24万ちょいだけどこういうとこの上位に上がってるような大手じゃない小売店から買うのってやっぱりリスクある?
大手家電量販店やらアマゾンとかの方がいいんかな
0144名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/31(金) 10:05:04.03ID:Eu+xQIF30
つかアマゾンももうなかったわ
価格コムで最安は24万で他店の高いところは40万越えとかあるけどこういうのってなんでここまで差が出るの?在庫の量?
0145名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/31(金) 12:17:19.26ID:EY/ItyUW0
>>143
そういうネットショップで50AX800買った時に佐川のおっさんが一人で半ギレになって配達してきてひどい目に会った
あと有料の長期保証入ったのに3年後に使おうとしたら保証会社が倒産したとかで使えず保証金も戻らなかった
0146名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/31(金) 12:18:49.15ID:u5rFTYeq0
俺がネットショップで冷蔵庫と洗濯機買った時は近所のヤマダ電機だかエディオンの配達員が運んできて設置までしてくれたけどな
0147名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/31(金) 12:24:08.67ID:Eu+xQIF30
>>145
あーやっぱ大手じゃないとそういうリスクあるよなぁ…
配達員の柄はまぁ悪くても目瞑れるけど保証がなによりこわいよな
高額な買い物だからこそ長期保証つけるのにそれが無意味になったらどうにもならんし
家電量販店見に行ってみるか
ただGZ2000が軒並み値上がりや品切れなってるから量販店は一体いくらになってるのやら…
0150名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/31(金) 12:30:56.65ID:EY/ItyUW0
>>147
柄が悪いっていうか、箱に「必ず二名で運べ」ってでっかく書いてあるにも関わらず無理矢理一人で持って玄関まできて
たぶんインターホン押すのが大変だったのか勝手に苛ついて半ギレしてた

まず空身で玄関来て呼んでくれれば俺が手伝ったのに。力自慢は分かったから無理な体制で持つなよと。パネル歪むやろと。
0153名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/31(金) 12:55:51.40ID:Eu+xQIF30
>>150
壊すリスク考えたら普通は恐縮ながらも事情話してでも手伝い請うよな
保証の件もそもそも詐欺まがいやったんかもしれんな
真相はわからんが
0155名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/31(金) 13:18:07.13ID:EY/ItyUW0
保証会社は当時調べたら他の販売店でも被害にあった人が結構いたらしく、債務を引き継いだ会社が代わりに保証してくれたとこもあったみたい

俺のとこは「うちも被害者なので」の一点張りで駄目だったけど
0156名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/31(金) 13:21:03.97ID:/X0x6Wej0
>>151

つ計画倒産
0160名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/08/01(土) 21:37:45.13ID:yh+K9X5k0
4Kの番組表見ることがまずないので、うちのGZ1000って4Kテレビだよね?とたまに思うことがある
0163名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/08/02(日) 23:41:05.71ID:rglH/5yS0
gz2000とhz1000で迷ってるんだけどサウンドに拘らないとしたらhz1000の方がおすすめ?
0164名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/08/03(月) 00:42:44.02ID:r7esrRoH0
画質的に見てもどう見てもGZ2000だろ。まして今は金額下がって超コスパ高いし。
0166名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/08/03(月) 09:41:25.44ID:xs3wChdZ0
gz2000は在庫がほとんどないでしょ
0167名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/08/03(月) 10:31:11.19ID:pgkSsRfF0
gz2000
バラエティー等の字幕が常に出てる番組だと輝度が勝手に下がるのな。
ダイナミックモード、明るさ70位でみてると。
検証してて分かってきた。
試しに外部入力でレコーダーチューナーで閲覧してみたが同じだった。

価格コムや、Amazonのレビューでも
同じ症状で書いてる人がいて

どうやら焼き付き防止の為の仕様らしいけど。
今まで使ってたプラズマじゃそんなこと無かったから、思わぬストレスだ。

シアターモードを常用するつもりもないし。
0168名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/08/03(月) 10:59:11.54ID:r7esrRoH0
何故ダイナミックで見るのか理解出来ないが、他のモードで自分好みに変えて
見たらどうなのか。俺は全くそう言った事はない。明るさオートは切ってるんだろ?
0169名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/08/03(月) 11:06:44.39ID:pgkSsRfF0
>>168
ダイナミック以外のスタンダード、リビングモードでも一緒。
明るさオート切って、明るさを60位まで絞っても同じ症状が起きる。

バラエティー以外では、同じく字幕が出っぱなしになりがちなニュース番組でも同様。
10分位見てると10%〜20%輝度が落ちる。
他のチャンネルに変えて元のチャンネルに戻すと明るくなるから一目瞭然。

システムアップデートで改善されるのを待ってるよ。
0170名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/08/03(月) 11:09:29.79ID:r7esrRoH0
ダイナミックモードを使うなんてど素人の常套手段だ。
明るさなんて日中でも余裕で50以下でも充分明るいけどな。
SDRは大体40前半で見てる。弄り倒さなくても良いけど、
ある程度調整して自分好みにしなきゃ。ダイナミックモードで見る
程度なら2000は宝の持ち腐れ。下位モデルでも良いと思うけど。
0171名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/08/03(月) 11:12:48.29ID:r7esrRoH0
ここで言うだけでは意味はなく、Panaのカスタマーに改善要望として伝えた?
0172名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/08/03(月) 11:16:19.11ID:pgkSsRfF0
>>170
部屋暗くして映画見るときは
シアターモード使ってるよ。

日中、カーテン開けて明るい時は
シアターモード以外。

というか、やっぱり仕様なんだな。
なんとなく理解した。
0173名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/08/03(月) 11:19:30.76ID:pgkSsRfF0
>>171
同じ症状についてパナに問い合わせてる人もいるみたいだから、
(書き込み見てると)
もう少し様子をみるよ。

別に見れない訳じゃないしね。
映画や4k鑑賞は は満足してるし。
0174名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/08/03(月) 11:23:47.78ID:yybogMMq0
字幕というか時報等の表示を暗くする設定あったでしょ? それが作動してるんじゃないのかな?

自分はテレビ番組ほとんど見ないんで気が付かなかったけど
0175名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/08/03(月) 11:28:15.09ID:r7esrRoH0
そうか。改善ファームを流してくれれば良いが、
何となくPanaはその辺りのアフター悪いからな。
俺のはそう言った症状は無いけど、個体で違うのか
使用条件で違って来るのかもね。
0176名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/08/03(月) 11:45:42.51ID:r7esrRoH0
ロゴ輝度レベルだったかそんな項目があるけど、
俺は低で使ってるからそう言った症状が出ないのか分かんないけど。
0178名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/08/03(月) 11:59:05.54ID:+mv04o8c0
昨日、花火大会の番組やってたんで試しにダイナミックにしてみたら確かに色鮮やかな凄い映像になったけどすぐ目が痛くなってヤメたw
0180名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/08/03(月) 15:17:01.54ID:r7esrRoH0
いや、GZ2000とほぼ同レベルて対して変わりはない。
逆に言えば、それほどに高画質って事にもなるけど。
HZはやっぱりマイチェンの域を出ないんだなぁ
と言っても取り敢えずこの領域まで達したら、
パナ以外の他社も劇的進化は無いよね。来年以降に期待か?
まずは8kのコンテンツ含む、インフラ次第。それによってHDMI2.1
が普通になって来る。
0181名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/08/03(月) 16:15:31.58ID:poVUUQ7K0
プライムビデオでHDR作品を再生しても映像調整メニューが「ネット動画」になっちゃうんだけど俺だけ?
You TubeでHDR動画を再生すれば「HDR」になるんだけど
GZ1000です
0182名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/08/03(月) 16:43:45.80ID:r7esrRoH0
それも仕様だと思う。
パナソニックは映像調整メニューにクセがある。
例えば、地デジで設定した内容とBS波と別々に分けたいと思っても【放送】
の一括りの同一で記憶。BS4kはHDRに切り替わるけど。
そう言った所もファームUPで改善すれば良いのにしないよね。
0183名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/08/03(月) 17:48:46.20ID:3PoKZlVX0
オンタイマーで電源着いたら必ず1時間後に強制電源オフされるのを何とかしてくれ・・・
0186名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/08/03(月) 19:12:24.96ID:r7esrRoH0
節穴かいw
0189名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/08/04(火) 00:42:02.05ID:UXgdKUFP0
真っ暗にして見たら性能が分かるけど、暗部は潰れず
結構粘り強く暗部階調を描いてる。ub9000でマリアンヌを見たけど、
全oled の中で最高画質なのはもはや間違いは無い。by GZ2000.
0190名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/08/04(火) 01:07:44.35ID:0znqzj+z0
というのは、電気屋で2000と並んでた有機ブラビアと同じ映像が流れてて、2000の方はコントラストと明るさは良いんだけど、暗い場面がブラビアの方がよく見えてたので。明るい環境下だからなのかも知れないけど。それか、設定かも。
0191名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/08/04(火) 01:12:44.46ID:4BbBKYpA0
>>190
自分の目を信じなさいよ
あなたにはブラビアがよく見えたんだからブラビアを買うべき
オレはGZ2000持ちだけどね
0192名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/08/04(火) 01:26:54.44ID:RtcmySVG0
>>190
店頭と家庭のリビングでは明るさが10倍位違うので、限りなく黒に近い微妙に光っているような所が、店頭の明るさに負けて見えていない可能性がある。
それにソニーの店頭モードの設定が店頭で黒潰れしないように見せるため、暗部階調を必要以上に持ち上げているのかも知れない。
暗部階調の正確さは、店頭で見ただけでは分からない。
0193名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/08/04(火) 02:09:39.56ID:UXgdKUFP0
別の言い方すれば、リビング設置でも真っ暗にして
どれだけ映画を見ますかって言うはなし。2000はほぼそれ向けのTVってこと。
そう言うのが無いのなら、単に半分持ち腐れになると思から、
それなら、2000以下のパナでもソニーの有機でもどっち選択でも
変わらんと思う。この2000はプロジェクター以外のシアター(本格)向け。
0194名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/08/04(火) 02:35:48.57ID:UXgdKUFP0
コムでソニーの65X9500Hのレビューで消費電力がどうたらこうたらと
ケチケチ臭いみみっちい事書いてるが、じゃあ65インチを買わなきゃいんじゃないん?
って思うけど。たまに電気代の事言うアフォがいるが、視野の狭い大バカとしか
言いようが無い。どんだけケチやねん。カタログ値に対して実測値は
大幅に下がるのも知らないクセがくだらないレビューするなって思う。
あんな奴は65インチは元より、充電で動くワンセグで我慢しとけって思うわ。
0195名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/08/04(火) 02:59:34.10ID:8PQtshfA0
なんでそんな怒ってんの?
そういう事を重視する人もいるんだなと思うだけだ
0197名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/08/04(火) 07:55:39.04ID:dhOwX9wY0
まぁ、スーパーカーがアイドリングストップする時代だからな
実際は効果ないらしいが。
0198名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/08/04(火) 09:34:47.40ID:VV+mEQql0
>>190
ビエラはブラックフィルターを搭載してるので、低反射の代わりに明るい場所だと黒が潰れてみえる。
暗くすれば本来の性能がでるんだけど・・・。
ブラックフィルター搭載のデメリットやね。
0199名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/08/04(火) 09:47:44.94ID:morWfNHt0
うーん、自分の部屋はカーテン無いし西日がガンガンTVに当たるから見にくいってことか。でもその時間帯だけ我慢すれば良いとも言えるしな…
0200名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/08/04(火) 09:49:48.95ID:zgHuVLWU0
HZ2000発表になったとしても
店頭発売二か月後とかでしょ
それまでフラッグシップ不在とか
パナソニックは決算悪かっただけあって
内部統制やばいよね
0202名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/08/04(火) 11:31:14.68ID:sD0JHa6S0
西日がガンガン入る部屋にカーテンが無いというのは不思議な住環境だな
0204名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/08/04(火) 12:01:17.40ID:UXgdKUFP0
永遠ダイナミックで見る人はまずいないだろ。65 GZ2000で言えば、
ユーザー、シネマ、ダイナミック以外で明るさ45以下で120Wはまず超えない。
なのに液晶だともう少し下になると思うけど。それが大体の実測値。

それで電気代が…って言うのなら、TVと言うのはもはや諦めた方が良い。
紙芝居でも見とけって話。アレだと完全タダだ。
0206名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/08/04(火) 14:32:58.30ID:J/fALxDW0
西日がガンガン当たるってそれ壊れるだろ。
0208名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/08/04(火) 16:00:54.78ID:xA3wG/gV0
>自分の部屋はカーテン無いし西日がガンガンTVに当たるから見にくいってことか

その環境TV見にくい以前に熱中症で死ぬな
0209名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/08/04(火) 16:02:46.41ID:xA3wG/gV0
hz2000は8月のお盆明け発表で9月発売と予想
0210名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/08/04(火) 17:50:04.94ID:id964QXq0
>>203
まぁ何を優先するかは人それぞれだが
個人的には、そこまでして高い車に乗りたいなら実家に住めよって思う
0212名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/08/04(火) 17:55:21.17ID:id964QXq0
中学生の時からバイトで金を貯め続けて1000万でポルシェ買ったキャラが居たなぁ
0213名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/08/04(火) 18:30:40.29ID:o45Jagox0
>>212
職場のエリートパイロット様にポルシェ使いがいるけど
多数派の国産ミニバン軍団より小さなスポーツカーでつね
トヨタ86スバルBRZも数台生息してまして
それらよりは高価そうなクルマだな以外の感想は無い
ぶつけたら大変だの恐怖は確かに有るが交通誘導警備が日常勤務で脳死している

私でつか?大発使いでつが何か?
0214名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/08/04(火) 18:32:35.90ID:o45Jagox0
>>196
パナの大画面TVなんだから
比喩対象はアルファードとかエルグランドでつかね
ポルシェは芸術品工芸品だから違うでちゅ
0215名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/08/04(火) 18:40:58.96ID:id964QXq0
>>214
アルファードやエルグランドが高級車だと思ってる時点で・・・
あれはただのFFファミリーカーだぞ・・・
0218名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/08/04(火) 18:55:28.96ID:o45Jagox0
>>215
三菱自動車最後のフロンティアwww
デリカD-5くらいのプライドが
パナソニックTV愛好家には有っても良い
三菱と比べては失礼かな三菱電機液晶テレビREALがあるし
0219名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/08/04(火) 19:37:19.94ID:RxFBjjMi0
HDRの最低輝度はHDR10で0.05nit
この輝度は暗室で無いと視認できないのよ
明るい所で暗部が奇麗に目るのはQPの暗部マッピングを弄ってることだよ
ブラビアで見えるってことはそう言うことね
0220名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/08/04(火) 20:49:27.81ID:/oHm6g7R0
にわかで申し訳ないんですけど、GZ2000て地デジも綺麗に映るんですか?
0222名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/08/04(火) 20:52:45.94ID:id964QXq0
4Kテレビでは地上デジタル放送は皆汚いよ
本来1440×1080の映像を3840×2160まで拡大して映してるわけだから
0223名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/08/04(火) 21:06:41.33ID:87zkpU6+0
>>209
そういえばGZ2000て正式発表から発売までの期間どのくらいだったっけ?
去年の家建てたからGZ2000買うつもりだったけど、HDMI2.1非搭載だったせいで50インチプラズマがまだ現役なう
0224名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/08/04(火) 21:28:13.74ID:/oHm6g7R0
>>222
詳しく教えていただき、ありがとうございます。
0229名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/08/05(水) 00:18:37.89ID:9nMfkplt0
>>176
設定を低に変更したら、
劇的に改善しました。
(輝度の変化が見られなくなった)
ありがとうございます。

gz2000を買った決め手が
他のモニタと比べて明らかに違っていた緑色の発色の良さだったんですが
色々と設定を追い込んで
カスタマイズしようと思います。
0230名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/08/05(水) 00:46:27.52ID:VeNtRmrO0
>>221
HZ2000でHZ1800/1000同様にeARCに対応するとは聞いているけれど、
4K 120Hz入力はIZ2000?まで待たされるのでは?
0231名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/08/05(水) 08:11:06.42ID:8ELu5mS10
>>221
HZ2000は2.0bなのが判明してるよ。
海外では発売済みなので。
今年2.1の有機が欲しいなら、LGか今年後半に出るであろうソニーの新型を買いなさい。
0232名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/08/05(水) 12:29:06.45ID:7oq/hhIA0
ちょっと質問させて

数年前のパナのレコーダー使ってて
テレビ買い替えでレコーダーとひとまとめに
したいと思っているけど、
ドラマとかアニメの1話目を勝手に
録画してくれる機能ある?
0233名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/08/05(水) 15:10:07.27ID:BZcq2Mf10
>>229
やっぱり。それは良かった。
確かデフォでは高になってたはずだから、
そう言った症状になったんだろうね。
0235名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/08/05(水) 17:51:24.94ID:VeNtRmrO0
>>234
そんなこと気にして、黒が締まらないノッペリした画質の液晶テレビで我慢したいなら、ご自由に。
0237名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/08/05(水) 18:01:55.92ID:BZcq2Mf10
>>234

この間、量販店の展示している GZ2000、1000
のパネル稼働時間を見たが(もちろん店舗にもよる)
3987時間と2935時間だった。展示処分を購入すると最低でも
このレベルで買う事になる。

ちなみに俺は2月購入で約600h。
0240名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/08/05(水) 18:54:29.26ID:PZ9Pptvz0
GZ2000とHZ2000は、どのくらいスペックが
違うの?
0241名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/08/05(水) 19:34:44.85ID:VeNtRmrO0
>>240

「eARC」と「Filmmaker Mode」と「Dolby Vision IQ」ぐらいだろ?
マイナーチェンジというのは明白。

それで、処分価格で底値のGZ2000と初値のHZ2000だと、大手量販店のポイント分差し引くと、
詳細の価格差は詳しく無いが、例えば55インチで12万円前後、65インチで19万円前後ぐらいの差が出たとして、
それでもHZ2000を選ぶ価値を見い出せる人は少数だろうな。

もう、ポイント分差し引くと価格.com最安値を大幅に割り込んでいた大手量販店でGZ2000購入は手遅れかもしらんが。
0242名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/08/05(水) 19:58:15.81ID:z4EtaSDC0
gz2000は生産終了で在庫限りじゃないの
0243名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/08/05(水) 20:02:33.46ID:I9gB/qbO0
GZ2000を買えば幸せになれるかな
今は8年前に買ったDT3なんだが
2007年にソニーが出したXEL1ほどの感動がないのが気になるが
0244名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/08/05(水) 20:09:16.48ID:H7Q+2Rls0
eARC対応に加えてHDMI2.1も搭載してきそうな来年モデルを待った方がいいかも
長く使うつもりなら
0245名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/08/05(水) 20:31:36.90ID:VeNtRmrO0
HZの次を待つなら、価格こなれるまで2年待ち覚悟?
何か代打を立てないと2年も待つのもツラいよな。
0248名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/08/05(水) 20:54:16.84ID:PZ9Pptvz0
現在VT3で地デジメインなんだけど、GZ2000買った方が良いのかね!?

そもそも地デジメインだと、有機ELは宝の持ち腐れ!?
0250名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/08/05(水) 20:57:21.07ID:VeNtRmrO0
それにしても、HZ2000さえ発売開始どころか国内発表さえ未だなのに、HZ2000の後継を待とうなんてのはなぁ…。

今使って楽しむの時間を捨てて人生無駄にするよりは、
HDMI2.1 48Gbps 4K 120p入力対応のLG B9P/C9P/E9Pとか、何か繋ぎを買っては?
C9Pは在庫僅少で安く買える機会はもう終了しているが、55B9Pとかなら未だAmazonで安く買えるだろ?
0256名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/08/05(水) 23:07:48.99ID:BZcq2Mf10
>>238
俺は新品だ。2月購入だから当然高い時期。
0259名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/08/06(木) 00:47:32.63ID:ynDzJJtS0
>>248
内蔵のアプリでアマプラ、Youtube、ネトフリ、アベマなど色々と世界が広がるよ
家族は喜んでる
0262名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/08/06(木) 07:59:58.02ID:KMJDY/M90
国内メーカーにはない最新スペックを備えているLG一択ですね
逆に高額の割に最新スペックではない国内メーカーが意味わからんw
応答速度も1msいかないしw
0263名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/08/06(木) 08:29:06.89ID:DrQnRAVv0
結局HZ2000は出るの?
0264名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/08/06(木) 08:39:57.74ID:z3yrvWYc0
パナ55型有機の月産台数 ()は65型

FZ1000/950
1300(750)/3200(750)

GZ1800/1000
2100(800)/4800(900)

GZ2000
1000(450)

HZ1800/1000
5000(3000)/7000(2000)

HZは多い気がするけど普通なのかな?
HZ2000はどれくらいだろう
0267名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/08/06(木) 10:21:35.86ID:JTYyRonJ0
有機自体の需要が増してるんだろうな
1800は中途半端な印象だったから意外
0270名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/08/06(木) 13:11:57.23ID:M0szhFbG0
というか1800シリーズってなんで作ったんだろ
中途半端にもほどがあるんだが
0271名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/08/06(木) 13:22:32.54ID:1oKOICGC0
Panasonicって操作性から総合的に何処か抜けてると思う。
0272名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/08/06(木) 14:12:30.01ID:wcAeopF00
GZ1000のカカクコムが大幅に反転上昇したね
生産終了に加えて市場在庫が底になったんだろうな。
もちろん 価格のわりに品質・画質が上級機とほぼ同じ水準というパナの方針が呼び込んだものだが。
0273名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/08/06(木) 17:59:33.95ID:ZIeSx2st0
>>271
毎日オンタイマーを設定しなきゃならないのと、オンタイマーで電源着いてから
必ず1時間後に強制オフされるのは頭おかしい仕様だと思う
0274名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/08/06(木) 18:34:56.94ID:eUdMMdJv0
オンタイマーて日常的に使うほど便利なの?
携帯無くした時のめざまし代わりくらいにしか使った事ないや
0275名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/08/06(木) 18:48:52.25ID:jwqYsfn90
昔オンタイマーの有無で機種選びしてる奴がこのスレにいたな
正直どうでもいい
0279名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/08/06(木) 19:18:58.91ID:ZIeSx2st0
だからと言ってテレビからオンタイマーを無くしていい理由にはならない
0281名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/08/06(木) 19:58:24.75ID:Wh8EPpRq0
昔一人暮らししてた頃はオンタイマー毎日使ってたな
朝のニュース番組ついたらこまめに時間読み上げてくれるから重宝した
0283名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/08/06(木) 21:00:49.82ID:1oKOICGC0
オンタイマーって GZ2000とか関係ないし。
くだらね。
0285名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/08/06(木) 21:14:01.52ID:1oKOICGC0
オンタイマーとかくだらないこと書くな。
お前こそ目覚まし時計のスレでも立ててやれ、、、ボケ。
0286名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/08/06(木) 21:19:18.44ID:jwqYsfn90
オンタイマーガイジが帰ってたのか
パナはおまえの希望に答える気は無いからもう来るなw
0288名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/08/06(木) 23:04:23.32ID:recJaED80
え、GZ2000注文中なんだけどオンタイマー付いてないの?

ヤバイよ朝起きらんなくなっちゃう…
0293287
垢版 |
2020/08/07(金) 06:33:13.48ID:F2FcFco40
>>291
だから違うんだって…まぁそう思いたいなら勝手にそう思い込んどけ
0296名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/08/07(金) 08:43:20.59ID:0wxfr+s+0
コンセント抜けばいいんじゃね
0301名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/08/07(金) 12:37:57.29ID:/NCgwByY0
>>294
設定の中に普通にあったから消してるけどどの項目の中だったかは忘れた
画面の詳細設定かな……

完全消灯とオン時消灯が選べた
0302名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/08/07(金) 14:38:26.58ID:kZuCW9Mr0
65 GZ2000だが、カタログとかでいい事言ってプレミアム感出しまくりだが
その割にはあんまりユニフォミティ良くないね。
白い画面になると端に近い左側、右に比べると若干色が薄青っぽく混じってる。
結局の所これは所詮LGパネルだからなのかな。一台目よりはマシだけど。
0305名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/08/07(金) 15:37:05.28ID:2Z6BdiyK0
色むらについてはLGのパネル次第だから特に2000番がいいとかはアピールしてなかったよ。
単にディスりたいだけなの?それともソニーの方がいいとでもいいたいの?
個体差でそそんなのは。
0307名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/08/07(金) 17:11:46.75ID:RZoP1sxb0
>>305
ディスりたいだと⁈馬鹿言うなwww
お前大分ひねくれてるな。
ソニーはソニーだ。知らんがな。
0308名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/08/07(金) 17:44:35.35ID:RZoP1sxb0
>>303
それは知らんかった。
メーカーが別格だって上げてんのか、評論家が勝手にハードル上げてんのか知らんけど、その分評価基準が厳し目になるので、そう言った面でのリスクは上がるよね。
0309名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/08/07(金) 18:05:27.63ID:0yQJtngT0
なんで国内メーカーは自分たちで有機ELパネルつくらな作らないでLGから供給受けてるし
LG買ったらよくね?
パネルも製造出来ない国内メーカーがエンジン力入れたところで大差ないんだしw
LGの最新版はパネルがさらに改良されてるから国内メーカーは半永久的に勝てないと思う
0311名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/08/07(金) 18:58:50.00ID:kZuCW9Mr0
結局はそうだな。
謳われている宣伝云々に惑わされない事だと思った。
0312名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/08/07(金) 19:25:44.12ID:F2FcFco40
黒い水面の表現が液晶とは比較にならないから俺はそれだけでも満足だわ
0313名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/08/07(金) 19:40:38.83ID:kZuCW9Mr0
勝手にディスってんの?って言ってた奴がいたがマジでくだらん。
現状、この GZ2000がoled の中で一番なのは変わらないんだよな。
所有者は多いに使い倒して…ね。
0314名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/08/07(金) 20:15:22.12ID:0wxfr+s+0
>>309
>パネルも製造出来ない国内メーカー

出来ないんじゃなくてやらないんだよ
儲かるビジネスじゃないから
薄利多売はシナ朝鮮に任せる

LGだってパネル事業は赤字だろ
0316名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/08/07(金) 21:03:04.49ID:4aYE26kv0
>>309
日系はパネルの製造にあたって低い歩留まりを改善出来なかった
それをLGはなんとか製造を続けられるくらいまでには改善出来たから
0317名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/08/07(金) 22:05:39.54ID:7INZvffM0
LGはWボトムエミッションでソニーはRGBトップエミッション
画質はRGBトップエミッションだが製造の難度が爆上げ
恐ろしくコストの掛かるパネルとなった
故に放送事業用モニターに特化
0318名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/08/07(金) 23:43:00.23ID:ZPYOqxQ10
>>317
つまりそのモニターならXEL1の時のような感動に出会えると?
0320名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/08/08(土) 05:23:28.83ID:AGiRXQ2n0
>>318
JOLEDが中型高級パネルを供給し始めたが、これはパナソニー合弁が出発点だから、三年後にはチャイナのTCLが天下をとるだろう
パナソニーが付き、LGがこねし有機EL餅、これを座して食らうTCLだろうよ
0323名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/08/08(土) 09:28:24.08ID:bUcfa9/00
>>318
どうだろう。
XEL1に対しては、過去経験が美化されてるだけだと思うよ。
輝度は600だし、色域もソニー有機よりちょっとマシになるだけなので、あれ?こんなもんだっけ?になると思う。
0324名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/08/08(土) 09:31:54.39ID:4SM+j+eu0
最近アマプラのアプリ起動しなくなってるの自分だけ?
PS4からは起動できるしテレビで別のアプリは使えるからアプリの問題だと思ってるんだけど
0325名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/08/08(土) 09:33:09.00ID:vMBMc5MM0
シナのパネルなんか買いたくないからHZ2000が最後のテレビになるかもしれない
0326名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/08/08(土) 12:06:01.64ID:2STGSf5l0
その可能性は否定出来ない。
一台目は左端が白い画面になる度に目に入る(目で追う)ほどだった。
今のはそれに比べてかな〜りマシ。これなら、まあ許容範囲内と言える。
如何にも専用工程風に暗室でパネルチェック〜バランス調整って謳われてるが、
そう言った個体にもれなく当選すると、交換前のあんなハズレモノを検査で通してる
時点で、実際怪しいもんだと思うけどね。信頼は下がるよね。
0327名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/08/08(土) 12:13:00.11ID:2STGSf5l0
上は>>319に対してね。
0328名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/08/08(土) 12:26:20.72ID:IQKsV6hS0
>>324
主電源切ってみては?
0329名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/08/08(土) 13:32:36.85ID:X2CN9pAT0
>>324
調子悪いね。
二日ほど前ロード中になったままフリーズして回線切るしかなかった
電源切ったり別のアプリ開いたりしても再開したらロード画面にしかならなかったので
0330名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/08/08(土) 13:58:41.37ID:RlKRy5nK0
>>323
違う
あの生々しいほどのリアルな映像美、あれは本当に凄かった
プロモーション用の映像ではあったが、あれを超える感動にはまだ出会ってない
0332名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/08/08(土) 14:03:00.53ID:3762qFuU0
これ、1年間の消費電力いくら?

カカクコムだと
液晶は表示されるのに
有機ELは表示されないんだよなー

パナの圧力なんかなー
0333名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/08/08(土) 14:23:00.92ID:7J6D+3eH0
>>330
まあ否定はしないが当時の他のテレビの画質に慣れてたのが大きいと思うよ
自分もXEL-1はリアルタイムで見て凄えと思ったクチだが当時はFHDが普及し始めた頃なので比較する相手が悪すぎた
画面もちっこいから精細感は当然高くなるし
0337名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/08/08(土) 19:23:32.54ID:2STGSf5l0
>>332
カタログ、ホームページ見ればいいじゃん。
実数値は大分下だけど、それが信じがたいなら
ワンセグ、ガラケーだwww
0338名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/08/08(土) 20:29:57.45ID:vs3Wb+U20
GZ2000に相性の良いBlu-rayレコーダーてありますか?
0341名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/08/08(土) 23:26:55.79ID:ehLlVtqN0
今日2000と930の有機を見てきたが、2000の色彩は明るくて鮮やかだった。930は暗い。
0343名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/08/09(日) 15:26:15.50ID:DlgTwJ2l0
ビエラGZ、HZの画質等は他を圧しているのになぜ販売数が劣っているんだろう?
0346名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/08/09(日) 15:55:16.35ID:9JgZW5nw0
>>333
XEL-1のパネルを更に進化した放送事業用モニター用のパネルがスーパートップエミッションパネルね
液晶パネルのようにフィルターがあるが色出すためのフィルターではなく色のピーク周波数の色を取り出すためのフィルター
余りにも高コストのパネルになりTVには採用されることはなかった
FHD24.5Vで71万が最低ライン
でも、その映像は濁りのない高純度の色でハッとさせられるよ
0350名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/08/09(日) 20:02:07.97ID:/D7UTSUr0
>>343
パナとソニー2社で7割位シェアはあると思うよ
パナは出荷数を絞る傾向があるけど、そういう時以外はほぼ同率1位
0351名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/08/09(日) 20:05:41.18ID:/D7UTSUr0
>>348
画素数より画素密度ppiが高い方が繊細に見える
XEL-1の画素数はフルHDの丁度4分の1の画素数だからスケーリング処理もしやすい
0352名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/08/09(日) 23:50:57.51ID:9ghoSo9W0
GzとHz以外でおすすめな有機elあります?
他メーカーでもいいんでコスパいいのが買いたいです
0354名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/08/10(月) 00:33:57.49ID:c85BkW8u0
LGのCXシリーズでも買っとけ
最初の有機ELとしてなら十分過ぎる
0355名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/08/10(月) 11:41:05.46ID:xRpWeveU0
地元の電気屋、GZ2000値上がりしてたわ
0356名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/08/10(月) 16:16:22.92ID:uukRmCjW0
価格コムのよーわからんショップも底うったかな?
0360名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/08/11(火) 11:05:51.64ID:I+EwTFTQ0
パナソニックシェア劇落ち
ソニー 東芝が伸びる
0362名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/08/11(火) 13:56:38.08ID:4VKXB+vX0
午前中に65GZ2000が納入された。
BS4K放送開始前に買ったSCZ2060で録り貯めた4K番組がたくさん有るから、当分4Kばかりでも過ごせそうなぐらい。

遮光カーテンで部屋を暗くすると、暗転で真っ暗で縁との境が消えて、凄いな。
一部の白い部分もコントラスト大きいから気持ち良い。
プロジェクターの大画面も良いが、使用頻度が落ちてしまいそうだ。
0364名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/08/11(火) 15:50:33.98ID:qGgvF3u40
>>362

音はどうですか
0365名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/08/11(火) 16:36:11.68ID:4VKXB+vX0
>>364
テレビ内蔵スピーカーにしては良い方だと思うが、せめてサブウーファぐらいは接続したく成るかもな。

テレビ左右にオーディオアンプ接続のスピーカーは置いて有るが、
カジュアルキャプチャ防止でアナログ出力無くすって、映像だけという制約付けなかったせいで、音声のアナログ出力まで無くなって、オーディオアンプに繋ぎ難く成って大迷惑だよな。

アナログ音声出力有るBZT830とBDP-95は持っているけれど、4K対応でUB9000とか買うしか無いのかなぁ?

SCZ2060には光デジタル出力有るから、ここに何か繋ぐとかの方が楽かも?
何買うのが良いのか調べて、少しずつ環境整備だな。
0366名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/08/11(火) 18:51:50.35ID:EIvZ+8dt0
1週間前
100満ボルトでlinepayクーポンで
25万で購入し
7年前の19インチの
古いテレビをキャンペーンで
5万で下取りやってたから
実質20万で買えた
0368名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/08/11(火) 20:23:23.90ID:EIvZ+8dt0
ちな
5万円 下取りは
現金な
0370名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/08/12(水) 06:54:41.93ID:yrAhmbsr0
そのテレビ
中古屋で5千円で買ってきたのw
0372名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/08/12(水) 11:27:56.30ID:/ghE3+pJ0
X9400は下のスピーカーの所のデザインがダサすぎでしょ
こんなのリビングに常設したくないから問題外
0373名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/08/12(水) 13:36:30.18ID:PwFANf9F0
実物はスピーカーが横だけでなく前にも飛び出しててさらにカッコ悪いよ
画面以外は目立たせないという流れに逆行してる
0374名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/08/12(水) 15:45:58.11ID:ceyL2clE0
実物見るとホームページの画像と違って明るいシルバー
それも安っぽくてプラスチッキーなんですよね
X930のように光物はワンポイントで使うことで高級感を演出出来るんだけど
0375名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/08/13(木) 14:49:38.05ID:nMMQiwp60
昨日落雷で電気が瞬断したんだけど、そのあとから2-3分に一回画面が乱れる。
壊れちゃったか?リセットってどうやるんだろう?
とりあえず今日寝るときに一晩コンセント抜いてみるが。
0378名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/08/13(木) 18:27:25.09ID:xe6c4IAQ0
うちのGZ2000は落雷に備えて、ACコードをコンセントから外し、雷雲が行き過ぎるのを待った。落雷も収まり、コンセントを接続し主電源を入れたと同時にインジケータLEDが2回点滅...パネルがお亡くなりになったorz パネルASSYの部品入荷は19日以降だと...。テレビを観ない(観れない)夏休みもいいもんだ(^◇^;)
0381名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/08/13(木) 18:41:23.14ID:bzoP1tCw0
今の家電はオフのときも裏で色々と動いてたりするから変なタイミングで主電源落とせないから困るよね


雷はコンセントだけじゃなくアンテナ線からも来るので自分はもう諦めてる。なるようになるw
0382名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/08/13(木) 18:44:47.68ID:bzoP1tCw0
>>380
去年エアコンの室外機が落雷でやられて保険で直せたよ
壊れた日付とか落雷による故障証明を業者に出して貰う必要あるけど、特に面倒な事は無かった
0383名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/08/13(木) 19:00:55.80ID:xe6c4IAQ0
>>381
378だけど、ほんとそうだね。実感したよ。サービスマンが言うには、パネル制御モジュールの故障が多く、通常のリモコンでのオンオフ操作でも逝ってしまう事があるらしい。まだ3月に買ったばかりなので保証中で処理。みんなも電源操作は慎重に!w
0384名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/08/13(木) 19:15:46.25ID:bzoP1tCw0
自分、車の整備士なんだけど、一時期のパナのナビが車のキーのオンオフで壊れて大変だった
キーオンで起動して起動完了する前にキーオフにしたりするとすぐ壊れる

そういう操作されるかもって想定して回路組んで無いのかもね
0385名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/08/13(木) 19:44:31.36ID:nMMQiwp60
コンセントぬくの怖くなったから、とりあえずパネルメンテして寝る。

症状が微妙でサービスマンとのやりとりめんどくせー
0387名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/08/13(木) 23:51:27.88ID:ewWOQfvz0
Panasonicシェア激減 ソニー 東芝 シェア増大
0388名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/08/14(金) 00:59:13.16ID:YfLj/mxN0
価格コムで辛口レビューを書いている人
結局他人がイイと言ってるモノ買ってるだけな気がします
自らのAV環境自慢が目的で
審美眼ないのにわかったような物言いは控えたほうがいい

私も今日65型が納品されましたが
AVアンプを通した音声を聞くために「消音」していると、ずっと画面左下に状態表示が出たままです
マニュアル読むのが面倒なので消し方ご存知の方お教えください
2Kのスター・ウォーズやMADMAXのBDが韓流ドラマみたいな照明感になって衝撃です
せっかくの高画質、NHKのBS4KでもついついHDR番組探しちゃいます
違いを実感する?のはこれからですが
0391名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/08/14(金) 01:33:14.84ID:4F87/j5o0
>>388
機種がわからんやん
パナなんかな?
パナならリモコン左上あたりの丸い赤いボタン押したら消せるよ
0393名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/08/14(金) 09:31:23.48ID:gGdR4XcSO
来年にもパナソニックの48型は出て来るだろう

来年はパナソニック、ソニー、東芝、シャープが有機ELテレビをフルラインアップさせて来るよ
4K有機ELテレビなら48型、55型、65型、77型
8K有機ELテレビなら65型、77型、88型
0394名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/08/14(金) 09:40:23.55ID:gGdR4XcSO
LGが80型の4K有機ELパネルを作るとか発表していたが
今年のCESで参考出品もされて無かったな
65型の8K有機ELパネルの方も出されて無かった
80型の4Kだともう需要は8Kに移っているから出さなかったのかな
8K有機ELの65型の方未だ大量生産が難しいのか
8Kで65型だとピクセルは一番最小に成るわけだから
8Kの65型だと4Kでは32.5型相当のピクセルの大きさに成る
0395名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/08/14(金) 10:07:23.01ID:VEAwguJ80
>>383

そんなデリケートな商品だと、ド素人で壊す人続出じゃないかな
0396名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/08/14(金) 10:24:32.04ID:MPjzNGuY0
いつまで立っても値段が下がらないな。
10万きらないと注目されないと思う。
何インチが今の製造標準なのかわからんけど、液晶みたいに

中国はまた違うパネルみたいの出してたけど、OLEDばかり作ればいいのに
0399名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/08/14(金) 10:54:45.31ID:IURfJIPw0
firefoxOSからAndroidTVへの切り替え作業でそんな状況じゃなかったりしてな
8KテレビはOS変わってると思うのよ
0400名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/08/14(金) 11:05:29.97ID:gGdR4XcSO
2021年の東京五輪
2022年の北京冬季五輪
2022年のW杯
2023年に至っては女子サッカーW杯の日本への招致は決める日を目前に断念
2024年のパリ五輪も駄目だろうな
0401名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/08/14(金) 14:11:43.09ID:L2ppsIwT0
出るとしても来年かー
55インチだと部屋に大してちょっとでかすぎるから早く48インチの出して欲しいわ
0403名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/08/14(金) 14:13:59.01ID:m5/t7i8Z0
今年1月にGZ1000の55を買ってしまった俺は、次買い替える時は75インチ以上じゃないともう満足できないだろうな
0404名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/08/14(金) 15:13:27.40ID:YfLj/mxN0
>>390
レスありがとうございます
そうなんですけど、パイオニアのプラズマテレビはすぐ表示が消えたので
AVアンプ通したり通さなかったりの使い方ではいちいち面倒だなと…

>>391
GZ2000なのですが左上には電源ボタンしかありません
どこかに画面表示のカスタマイズメニューがないのでしょうか

実際、音は大したことがありませんでした
バラエティやニュースはパイオニアのSP端子に繋いでいた
30年選手のBOSE101の方が良かったし
音楽や映画はAVアンプ通して聴くので中途半端感が否めません
でも4K映像見るたびにウワァッ!ってなっちゃいます
0406名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/08/14(金) 17:56:49.42ID:4F87/j5o0
電源ボタン押したら消せると悪ふざけしたらマジレスきてワロタ
取説読むのめんどいとかいいながらわざわざ5chまできて書き込みするという矛盾
今どきテレビで取説読めるし検索すぐできるのにな
0407名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/08/14(金) 19:49:19.63ID:wcaF1WQU0
GZ2000って映り込みどんな感じです?
0410名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/08/15(土) 04:23:26.68ID:RxfI6Lex0
少し前にGZ2000の55インチを買い毎日BuonoのライブBlu-rayを見てる。
液晶の時は正直あまり見なかったから違いに驚き満足している。
0411名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/08/15(土) 05:35:16.75ID:xY5gw/kJ0
少し前にGZ2000の55インチを買い毎日BuonoのライブBlu-rayを見てるの多分世界中であなただけだよ
昨日の有機で初めて見たトトロは意外とよかったなー
この場面でこんな表情してたのかっていう発見が結構あった
0412名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/08/15(土) 10:16:17.68ID:T+/kct1r0
TVが急に壊れたもんで買い替え検討していて、GZ2000がいいかなとおもってたら在庫なしとのこと。
HZ1800かHZ1000を勧められたんだけど正直迷ってる。
GZ2000を家電量販店ハシゴして探した方がいいかな?
0413名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/08/15(土) 10:20:40.41ID:H0N2tT2+0
現実的に40からステップアップはもう55しかないんだよな。
48-50は消えるか差額で意味なくなってる。
60以上は、でかい部屋でもないと邪魔にしかならないと思う。
0414名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/08/15(土) 11:10:48.17ID:W1PPDmik0
>>412
もう、家電量販で買うのは安値では難しいのでは?
少し頑張って探してダメだったら、ネット通販で設置とリサイクルやってる所に発注かな。
0415名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/08/15(土) 13:38:53.87ID:Ns6G2/Ay0
そこまで在庫が減ってくると逆に価格が上がるのが市場原理
急がない人はhz2000を待ったほうがいいと思う
0416名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/08/15(土) 15:44:19.64ID:rkgkfLfF0
>>412
値段に拘らなければ繋ぎとして24型や32型の小型テレビで代用して、HZ2000の発売まで待って後はメルカリやリサイクルショップに売却
HZ1800は中途半端
0418名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/08/15(土) 18:51:38.66ID:yXkJSNbI0
まだ大手の通販には残ってるしGZ探した方がいいと思うわ
55型なんか値段変わらんし
0419名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/08/16(日) 00:15:43.03ID:Gzglnv1s0
IZ以降は4kモデルが4000番台、8kモデルが8000番台と予想
0421名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/08/16(日) 12:36:14.79ID:Ew6RyQ2F0
GZ2000は、発売当初から品薄で在庫なし2〜3ヶ月待ちもあったんだが。
0422名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/08/16(日) 14:09:04.01ID:XxNOUtA60
有機使用してる人って主にネトフリ、U-NEXT、アマプラ観てるの!?
0426名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/08/17(月) 16:30:11.36ID:J+aMu1C70
GZ2000のhdmi(arc)と光音声出力て喧嘩する?
arcあるからいらんのに光も繋いだんだけど反応がなんかおかしい
シアタースピーカーから音が出たり出なかったり
0427名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/08/17(月) 16:36:20.22ID:HOynyyl30
なんで両方繋ぐの?両方繋いだら音が良くなるとでも思ってるんですか?
0428名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/08/17(月) 16:47:55.40ID:xe63B8a90
両方繋げたとしても入力側で優先順位決められるだろうからおかしくなるって事は無いと思うけどね

単純にどちらかのコードが壊れてるとかじゃ無いのかな?
0429名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/08/17(月) 18:33:43.64ID:J+aMu1C70
>>427
なんでと言われても余ってたからとしか
良くなると思って繋げたわけではない
arcだということには最近気付いた
帰ったらtoslinkは引っこ抜きますわ
>>428
最初は光ケーブルが折れ曲がったりとかそっちを気にしてたのです
0433名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/08/18(火) 05:24:49.77ID:CXuTIQla0
取り敢えず光を外すと問題解決しました
やはりhdmiのarcと光がコンフリクトしてたのかなと
0434名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/08/18(火) 11:57:26.00ID:qC/CV4bk0
たまに特定のアプリがフリーズして再起不能になるからいちいちネットワーク接続し直すしかないんだけど
これリフレッシュ機能とかないの?毎度パスワードとか入れるの面倒なんだけど…
0437名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/08/18(火) 14:30:27.04ID:Ld+xA5Pe0
GZ2000のリモコン時折反応してないような感じがある
うちの個体だけだろうか
0438名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/08/18(火) 14:31:27.36ID:qC/CV4bk0
>>435
電源切って再開しても同じ画面でフリーズしたままなんだよね
>>436
なるほどこんな方法が…今度固まったら試してみる。ありがとう!
0439名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/08/18(火) 15:45:16.78ID:Lod+tev50
>>438
リモコンからじゃなくてテレビ本体で切ってもだめ?
アプリおかしくなった時すべて解決してるが
0442名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/08/18(火) 18:37:18.59ID:vB2Hzj3SO
>>439
本体の電源スイッチってことですか。場所も知らないくらいだから試したことない
コンセント引っこ抜くとかも手なんだろうけど、アプリ機能とかが入ってる最新の家電製品でそういう原始的な対応はあまりしたくないからなぁ

まあ対処法の一つとして把握はしとく。ありがとう
結構な頻度で起こってるから本体の機能としてリセットやリフレッシュ付けるべきだと思うなぁ
0444名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/08/19(水) 12:11:54.59ID:QBLjQg9h0
>>443
かといって、コロナで巣ごもりな今にテレビが欲しく成る訳で。1年以上先の製品まで待てというのも…。

HDMI2.1の4K 120Hz入力待ってると、GZどころかHZもスルーとか。

パナソニックは半導体事業売却とかしていまい、世の流れに付いて行けなく成っているよな。

そういっても、SONYだってPS5でゲームの高速応答に重要なHDMI2.1の4K 120Hz入力のスタートは液晶ばかりで、有機ELはいつに成るやらなんだが。
https://www.phileweb.com/sp/news/d-av/202007/30/50838.html
0445名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/08/19(水) 17:40:18.33ID:nvmKp6ox0
X9000Hの基板を見る限りはHDR X1の部分がソフトウェアになってすごくシンプルな基板になってた
今後ブラビアの倍速テレビは一律で48Gbps対応してReady for PlayStation 5が付与された状態で発売される可能性が非常に高いかも
そうでなきゃカリカリチューンなレイアウトにはしないだろう
0446名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/08/19(水) 17:44:10.46ID:dmRofAtv0
最新スペックじゃ無いから論外おじさんはたぶん死ぬまで同じ事言い続けて買わないからスルーしとけ
0449名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/08/20(木) 22:15:20.41ID:nNUyuMU90
HZ今年は出ないって言うてたやん
0450名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/08/21(金) 10:55:23.36ID:jInsZhmM0
出るだろ
0451名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/08/21(金) 11:12:49.04ID:nmlSXc1A0
今年もあと4ヶ月ちょとなんだから、もう出なくていいじゃん
48インチとps5のためのHDMI2.1対応した来年モデルを来年早々に出してくれればいいわ
0452名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/08/21(金) 11:57:12.96ID:ElTrxCpx0
>>451
毎年夏位に入れ替わってるのに、来年早々にも出す訳なかろうが。
0453名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/08/21(金) 12:02:03.63ID:nmlSXc1A0
そこはオリンピックということで4か5月に前倒しで
6月末とかじゃオリンピックまで間が無さすぎる
0457名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/08/21(金) 15:06:39.01ID:62j6AtIJ0
オリンピックでイレギュラーなモデルチェンジが出来るなら、今年も1月や2月にモデルチェンジとかやっていたはずだが、コロナでサプライチェーンが混乱する前にも関わらず無かった訳で。

パナソニックもSONYも東芝も、有機ELテレビは来年も夏〜秋にモデルチェンジだろう。

PS5発売早々に買って、4K120Hz入力の有機ELテレビでプレイしたいなら、LGの2019年モデル(HDMI 2.1 48Gbps対応)か2020年モデル(HDMI 2.0 40Gbps対応)を買うか、SONYから発売されているはずの対応液晶テレビで我慢するしか無いのさ。
0458名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/08/21(金) 17:32:02.93ID:6gGrnasz0
>>456
マレーシア工場がコロナで稼働が止まって一時的にシェアを落としているだけだが、長期的に見ると身売りもあるかも
0459名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/08/21(金) 18:02:03.55ID:HfUW2YQQ0
>>456
どんな層が買ってんだろ?
安いからか?

スマホはアメリカ製
テレビは中国製

ヤバいな、、日本。
0460名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/08/21(金) 18:14:16.56ID:lGmimXU80
やっぱり30型以下のテレビはメーカーより価格で選ぶ人多いんじゃないかな
台数ベースより金額ベースシェアも見てみたいところ
0461名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/08/21(金) 18:55:04.18ID:3ZpIIZcL0
もう無理だよ
どうせ日本には「テレビなんて映れば十分」って考えの人しかいない
0462名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/08/21(金) 19:16:36.33ID:HfUW2YQQ0
海外市場で日本の製品が
どんな売られ方なのか解らないけど、
もう少し内需を考えたマーケティングしないと、本気で日本のメーカー終わるね。

リーマンショック後の超円高放置が
きっかけになって、プラズマテレビが
終わったこと思い出したよ。
0465名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/08/21(金) 21:18:41.86ID:6YeHyci50
他の家電ならともかく、営業時間中ずっと稼動しっぱなしのテレビで展示品は有り得ない
0467名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/08/21(金) 21:25:25.45ID:HfUW2YQQ0
>>465
全く、その通りだと思うけど、

俺はヨドバシ展示品で買った
パナのプラズマテレビ、12年以上もったよ。
そんで、今年壊れて有機に買い換えた。

個体差、確率的になるから、
新品買うのが安心だね。
0468名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/08/21(金) 21:47:33.48ID:e1NUH+dt0
壊れてんじゃん。うちの新品で買ったプラズマ08年式は、まだまだ余裕で現役です。
UltraHD観たくて今年買い足したけど。
0469名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/08/21(金) 21:54:22.76ID:MwoidJeB0
23万なら有機有りかなと思ったけどやめておくわ
おとなしくBRAVIA9500H買います
皆さまアドバイスありがとう
0471名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/08/21(金) 21:58:51.29ID:HfUW2YQQ0
>>468
物持ちいいね!

展示品でも10年以上もったよって
ことが、言いたかった。
持ってたのが
06年式だったんだけど、プラズマ特有?の画面中心に縦ノイズが現れる症状が出て、裏蓋開けて基盤掃除すれば復活したかも知れないけど諦めた、、。

買い換えたgz2000にも最低10年はもって欲しいところ。
0472名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/08/21(金) 22:16:17.13ID:Ca8hfTVJ0
自分は今まで展示品しか買ったことない…ついこの間20万で65型のGZ1000買ったばっかりだしw
まあ、1年間365日つけっぱなしだったとしても、家での使用の倍として家で2年使ったのと同じかなと。
新品で10年もつなら2年は5分の1だから、値段が5分の4以下ならおトクだと思うんだよね。どうせ8年くらいしたら新機種が欲しくなるんだし
0474名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/08/21(金) 23:31:56.98ID:rXWdLrqG0
55gz2000をエディオンで
268000円で
LINEPAY支払いでクーポン使って
そこから5%引きで
254600円

さらどんな古いテレビでも有機elに買い換えなら現金5万円下取りで
実質20万円ぐらいで買えた

じまーん
0475名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/08/21(金) 23:45:39.92ID:2fvMWoLn0
GZ1800の後継っていつ出るの?
3回交換してもスピーカーの音がこもってこもって酷すぎるから新型に交換してもらいたいんだよね
買った所の店員は皆さん外付けのホームシアターを買い足していますよとかスピーカー付きのテレビ売りつけたくせに意味わからないこと言いやがって腹立つ
今日なんて同価値で更に音がいいA8に交換しますかって言われたけどソニーならA9じゃねーと割に合わないよな
てか一番音がいいのがGZ1800だって言ってたくせに更にいいのは違う機種とかただの嘘つきだろ
そもそも子供にネット動画見せたくないからYouTubeボタンの無いパナソニック選んだのにソニーになんてしたら子供がネト充になって家庭崩壊するだろクソが
ということでGZ1800はよ
0476名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/08/21(金) 23:54:47.67ID:3ZpIIZcL0
稚拙な上に非常に読みにくい文章
小学息子の国語の教科書貸してもらって勉強し直しなさい
0478名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/08/22(土) 00:05:20.21ID:t5XHckH50
今はもうこういう奴が親になってて子供を教育してるんだからもう終わってる
0479名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/08/22(土) 00:31:00.61ID:8PkGJpZD0
475の様な人間にならない様に、我が子にはしっかりとした教育を受けさせようと誓った次第です。
0480名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/08/22(土) 03:13:10.26ID:KQ2utabv0
gz2000が物凄く高くなってきたからhz1000考えてるけどgz2000の代わりにhz1000ってもったいない?
0483名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/08/22(土) 11:31:15.19ID:pCZD6NT30
>>475
ことの真偽は分からんが、店員も結構適当なヤツは多いから
あてにせず、ある程度は自分自身の知識も上げんとな。
子供にYouTube見せたく無いから、パナを選んで
交換機種にしたら家庭崩壊?そんなの知らんがな。
馬鹿か。自分ら親のシツケの問題だろ。
0484名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/08/22(土) 11:34:06.97ID:t5XHckH50
てか今の親なら小学校低学年の子供に何も考えずにスマホ持たせるし、
もし持たせてなくても家にタブレット端末なりPCなりあるだろうし意味あるのかと・・・
0485名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/08/22(土) 11:41:26.23ID:pCZD6NT30
音が通常使用で割れるとかではなく、篭ってる仕様だけで
3回も交換か……凄いヤツやな。素晴らしい。
例え、100台交換しても良い音の個体にたどり着く事なんかあるはずもなく。
それが機器が持っている性能なだけであって、所詮テレビの音。
2000でもチューンドバイTechnicsって誇大広告だと思うのに
期待し過ぎだろ。
0489名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/08/22(土) 12:28:54.79ID:t5XHckH50
むしろDQNな奴のほうが女にはモテるんだぞ
所詮女なんて何も考えて無いんだから
0491名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/08/22(土) 13:51:39.91ID:THuNsuNe0
外に出ないことには出会いもないぞw
0494名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/08/23(日) 11:28:41.29ID:EiMNsIcU0
パナソニックのレコーダーDIGAと組み合わせて使うなら、パナソニックのテレビ使った方が、ビエラリンクや4K番組まで対応したお部屋ジャンプリンクとか使えて、便利なんではないかな。

レコーダーのリモコンにハイセンスのテレビのリモコンコード入って無くて、不便さ爆発しそうだし。
0495名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/08/23(日) 12:44:07.95ID:Z7cmLUU80
それ

レグザX9400と迷ったけれど全録DIGAとの連携を考えてGZ2000にした

リモコン一本で用事がすむのが良い
0496名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/08/23(日) 21:12:47.40ID:3DQeWOL30
ほんとチョー便利
チャンネル録画のボタン押したらレコに入力切り替わるし
テレビに接続したHDDの4K録画一覧とシームレスに行き来できる
まあ、リモコン2台手に持ってるんですけどね
0500名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/08/25(火) 12:52:38.40ID:ecQTC1mO0
今年HZ2000が国内発売になっても、すぐ年明けのCESで新モデルが発表されるだろうから結局それまで様子見になるか
CESも2021はオンライン開催だからいつもの様にはいかないかもしれないけど
0502名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/08/25(火) 20:42:18.83ID:kihpvOUq0
状況さえ許せばHZは日本ではパスしたかったんじゃないかな
PS5もあるしソニーが今年後半に気合が入ったモデルを出しそう
パナもそれを追って来年前半には次を出してHZは短命に終わる予感
0503名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/08/26(水) 19:46:39.65ID:WHdnkB5B0
ゲーミングで考えるとソニーと東芝がリードしてるよな
パナは映像自体は強いがそっちはまだ弱い
0506名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/08/27(木) 13:26:36.27ID:BFV/97yx0
だからだろ。
これでゲームモードに力入れてみ?更に値段上がって更に誰も買わなくなって撤退する未来しか見えんだろ。
力の入れどころが違うし、入れたところでプレステ持ってるソニーにゲームモードで勝てんのわかりきってるじゃん。
ゲームモードってお前が思ってるほど単純じゃねーぞ、ゲーミングモニターで情報集めてみろ。
むしろテレビからの撤退がもはや既定路線になりつつあるのに器用貧乏にしてどうする。
0507名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/08/27(木) 13:48:48.85ID:E6O26v/80
>>503
パナのゲームモードも早いぞ?
あとパナは1080ドットバイモードや
ソニーや東芝より倍速補間性能高いから30fpsのゲームを120fps変換が他社よりめちゃ滑らかで、早い動きもガクンガクンしづらい。
0509名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/08/27(木) 15:59:38.24ID:2uH0OfYa0
理想はゲーマーはソニーや東芝
地デジやVODがメインの非ゲーマーはパナって棲み分けられたらパナも人気トップになるんだろうがなぜか非ゲーマーもソニー東芝に流れてるんだよな
結局大多数は最高スペックよりもコスパ重視だから性能重視のパナが抜きん出る未来が見えない
0511名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/08/27(木) 16:42:23.27ID:2uH0OfYa0
>>510
俺はモニタでやってるけどゲームのためにわざわざモニタも買いたくないしリビングのでかいテレビでやりたい、ってゲーマーも多いだろう
0512名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/08/27(木) 17:06:07.31ID:Mb6lSyxd0
ゲームはソニー
地デジはタイムシフトとかあるから東芝
VODだろうがソフトだろうが映画はパナ
みたいなイメージ
0517名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/08/27(木) 20:48:20.43ID:YkY/iDsi0
>>515
これ見ると日本では有機ELの主戦場は48か55で、
金額ベースになってもそれは変わらない気がする
パナも48を早よ
0518名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/08/27(木) 21:01:53.21ID:0zidkAtx0
ここでゲームモードに力入れろって言ってる奴自体ヘビーなゲーマーじゃないんだから伝わらないだろうな。
ゲームモードで今更パナが他社と競い合うメリットが全くない。
0524名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/08/27(木) 22:31:58.98ID:z8KiAy3P0
>>517
48は3メーカーから発売されていて唯一ソニーのA9Sだけがランクインしてるけどメーカー取り寄せで流通在庫が無いから5位なんだろうね
もともと48は77と一緒に生産される特殊なパネルだから流通枚数少ない
8.5世代のマザーガラスから48だけ取るようなことはしないから48が主戦場になることは無いと思う
0525名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/08/27(木) 22:56:34.86ID:+3Dyc7HL0
48VなんてA9Sですらほとんど売れない 他社も同様
パナはしばらく様子見して出さないほうがいいと思うよ
0528名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/08/28(金) 11:21:47.40ID:E94N5+8LO
55でさえ黒帯入る映画だと小さいと感じるのに48とかどうしても物理的にスペース確保出来ない人以外選ぶメリットがない
0530名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/08/28(金) 12:23:48.35ID:uqIhzkcK0
48A9Sが売れてないのは、サイズ小さいのに安くなく、55A9Gが買えそうな値段のせいだろうな。

どうしても49インチぐらいまでしか置けないとかいう人は、値段変わらないなら55インチでという訳にはいかないから、値下がり待ちしているはず。

置ける人は、55インチでも65インチでも、置ける範囲で大きいの買った方が良いぞ。
77インチで地上波が粗くてツラいかは知らないが…。
0531名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/08/28(金) 12:52:31.08ID:qFfey7SM0
48A9Sは売れてないどころか量販店ではどこもお取り寄せ状態だよ
パネル生産数の件もあるだろうが思い込みで語るのはよくない
0532名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/08/28(金) 13:02:16.91ID:s6oFHbQ30
今55VT60をモニターとして使ってますが、65インチのGZ2000にした場合Blu-ray再生でもVT60と比べて綺麗に見えるようになるでしょうか?
再生機がパイのLX58なのでUBDは再生出来ない(プレイヤーは当分お預け)環境になります。

それともう一点、GZ2000のスピーカー機能はは全く不要なので値段が10万以上安いFZ950でもいいのかなと思ったりもするのですが、画質面の差は大きいでしょうかね?
0533名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/08/28(金) 13:34:52.34ID:DTozdTFD0
きれいに見えるかどうかは個人の感覚によります。スピーカー機能がまったくいらないのにGZ2000を選択肢に入れる理由がわかりません。
以上の点から別のにすべきです。
0534名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/08/28(金) 14:17:59.82ID:lXY9zBbN0
>>532
うちはGZ2000とFZ950だけど、GZ1000でかなり画質いいからGZでもいいと思うよ。
FZからGZになって基本画質のアップ、倍速の画質がFZより性能アップしてるし、HDMI4系統、輝度アップ、ドルビービジョン対応など進化してる。
0535名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/08/28(金) 14:24:05.73ID:NOE5Wgmy0
>>532
VT60もGZ2000も持ってるが全然違うよ。特に明るさ。色の鮮やかさ、暗部のノイズの少なさなど。
ただVTの方がテロップなどの動きボケは少ない。インパルスだからねぇ
0536名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/08/28(金) 14:24:28.02ID:lXY9zBbN0
>>532
個人的にはプラズマの弱点である輝度、誤差拡散ノイズ、動画時の階調色割れ、ガラス反射すべて解消されて
ベール剥がしてメチャクリアになってめちゃ明るくなったプラズマって印象ですね。
さらに黒がきれい。まぁVT60も黒はかなり沈んでるけどね。
あと日当たりのいい部屋なら昼間は次元が違うくらい綺麗に感じるよ。周りの明るさに負けないパワーがある。
うちはVT3から買い換えだけど、圧倒的に画質アップしてたので大満足。
アップコン性能も画質いいので地デジやBSも質のいいソースは4Kと感じるときもある。
動画もなめらかだしね。
0537名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/08/28(金) 14:25:02.07ID:NOE5Wgmy0
でもGZ2000の実力は4K HDRで100%発揮されるので、いっしょにUHD BDプレーヤーかわないと勿体ないわ、
UB9000の一択な。当たり前だが。
0538名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/08/28(金) 14:26:49.17ID:lXY9zBbN0
>>532
あとHZ1000もカタログ以上にGZ1000より進化してるので、GZ2000ほどではないけど、GZ2000に画質が近づいている部分もあるので、HZ1000はいいかもね。
0541名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/08/28(金) 17:19:56.69ID:X4bJphph0
アプコンすげー!従来のブルーレイ見るだけでお釣りくるわ

UHD買ってみたけど違いあんまりわかんねー

待って、HDRってすごくない・・・?

もうブルーレイじゃガマンできないビクンビクン←イマココ
0542名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/08/28(金) 18:06:42.60ID:3zG7aI8N0
>>540
パネルの世代が違うのでは
0545名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/08/29(土) 08:21:03.28ID:PM4HKGzo0
>>533
確かに見えかたは個人の感覚で左右されるかもしれませんね。しかしその様々な感覚での意見が知りたかったのですけどね。

それと、選択肢に入れる理由が分からないとありますが、GZ2000に求めているのは画質ですので、あのようなスピーカー機能は不要というだけです。
FZ1000とFZ950のようにスピーカーの違いだけのモデルがあれば余計なコストが加算されてるモデルは選択しないです。
0546名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/08/29(土) 08:58:12.25ID:On0fwfw+0
>>545
めんどくせぇ奴だな。
GZ2000はスピーカーが売りなんだからまったく使わないなら買う必要ねえって意見だろ。俺もそう思うわ。その分他のとこに金かけたモデルの方がいいじゃん。
でも実際、サラウンド繫いでGZ2000観てるやつだってそりゃいるんだから人それぞれ。
画質に関しても画質変わりないっていう奴と画質変わるっていう奴どっちもいるのわかってて聞くの?統計とるわけもなし、自分に都合のいい信じたい意見を採用するだけだろ?
これが理解できないってことは、結局GZ2000買いたいんじゃねーか、買ってこい。
0551名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/08/29(土) 10:34:48.82ID:+O7kIWFr0
GZ2000以上にパネルに金掛けてるところもないし、値段が許せばそれでいいんじゃない
どうせ他社のテレビもそれなりの画質求めたらいらない機能ついてるよ
0553名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/08/29(土) 12:56:18.92ID:KsCQdetg0
ほら荒れてきた。
スピーカーに力入れてるとはいってるけど誰もスピーカーが全てとは言ってないな。
文も読めない低能湧いてるし、ってか質問した本人かな?
0554名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/08/29(土) 13:05:57.77ID:PM4HKGzo0
>>534

>>535

>>536
遅くなりましたが、情報ありがとうございます!
やはりそれなりに進化してるようで、GZ2000良いのですね
0555名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/08/29(土) 13:07:20.47ID:PM4HKGzo0
>>541
従来のBlu-rayを見たときの感想、非常に分かりやすかったです!
ありがとうございます
0556名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/08/29(土) 13:14:09.81ID:PM4HKGzo0
>>546
どうして言葉が荒くなる?
スピーカーが売りではなくスピーカー「も」売りでしょう。
画質にどこよりも力いれてる製品だからそこに魅力を感じて買う前に様々な意見を知りたかったのですよ。
0557名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/08/29(土) 13:17:09.60ID:PM4HKGzo0
>>547
今のテレビがパナソニックだしメーカーに対する信頼・安心感からですかね。
他を考えるならソニーですが、ドギツイ画質のイメージが・・・
0559名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/08/29(土) 23:30:00.73ID:On0fwfw+0
帰ってきたら荒れててワロタ。
>>556
元からこんな喋り方だ悪いな。
おう、だから画質+スピーカー以外に力入れてるやつにしろって言っただけじゃん、ムキになんなよ。口調だけ丁寧な振りしてもお前顔真っ赤なんがバレバレなんだよ。
要はPanasonic好きだから碌に他社比較もせずにPanasonicのいいのが欲しい、ってことだろ。そもそもGZ2000はもう買うタイミング逃してるわ。
荒れるからもう来なくていいよ、バイバイ。
0560名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/08/30(日) 01:32:35.38ID:k+cmzcCs0
いきった書き込みは辞めたら?
物言いと文書書くのは違うでしょう
考える時間が有るんだから一考しようよ
0561名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/08/30(日) 01:50:02.43ID:4C3QWGvS0
パナの有機ELの1番新しいのって去年出たGZ2000?
今年新型の有機EL出す予定ないの?
0563名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/08/30(日) 03:56:08.11ID:mKRUoY6k0
今回に関しては内容がトンチンカンだから叩かれてるだけで言い方はあまり関係ないわ
0566名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/08/30(日) 08:48:33.67ID:7o+2gA7K0
何かいっぱい釣れててワロタ。
碌に調べず聞いてくる奴に感じ方や使い方は人それぞれだって話しただけで気に入らん奴がこんなにいるのかよ。
そもそも画質なんて大元はLG供給なんだから根本的に差がつくわけじゃないのはこの板の奴は大体知ってるだろ。それなら自社組み立ては魅力だとしてもGZ2000は旧型の画像エンジンなんだからスピーカーいらないなら最新のエンジンついてるのだって購入対象にすべきじゃん。しかもUHDは観ないとか言ってんだぞ?なんの為に聞いてるのか不明。背中押してほしいだけだろ。
最近クソみたいな話題ばっかだな、俺は来なくてもなんの問題もないから消えるわ。別に荒らしたいわけじゃねーしな。
0568名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/08/30(日) 10:08:59.09ID:NtdRo0aA0
9/1発表だろ
0570名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/08/30(日) 12:11:11.94ID:xa05jPVd0
一般に売られているテレビ台って、本当にいいのないな。
昔はVIERA専用台というのがあって、何もかんがえずにそれを買っておけば
良かったのにな。
0571名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/08/30(日) 15:39:22.77ID:7gm2nw830
P50V1に純正壁寄せスタンド使っていたけれど、ネジ穴が縦30cm間隔、横40cm間隔固定の4箇所。

65GZ2000に買い換えたら、縦30cm間隔だが、横は30cm間隔の4箇所。
テレビの幅が広がったのに、横の間隔短く成っていて、重量も36→33kgなのに付かないとか意外だった。

純正スタンドは、テレビ買い換えたらゴミに成るのがイマイチだな。
0574名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/08/30(日) 18:46:48.89ID:4JwSW7Ve0
>>570
わかる。国産の8万ほどするテレビボードかったけど水平とれてないわ熱こもるわ失敗した。
0576名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/08/30(日) 20:46:14.04ID:JXTcUQbj0
ここにいる人達って40.50代が多いの!?
0578名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/08/30(日) 21:06:45.87ID:xa05jPVd0
>>576
なんでそう思った?
0579名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/08/30(日) 21:14:21.09ID:2f0/gtem0
>>576
19
0582名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/08/31(月) 11:35:59.96ID:0DaufbQL0
オレは大塚家具で買った。
リブァーシリーズ。
奥行きが47cmとちょっと、広い。
40cmくらいで十分なんだが。
0583名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/08/31(月) 11:38:51.52ID:0DaufbQL0
無垢の家具って、一生ものだと思っていたけど5年程度で日焼けしちゃうな。
オークだと、色が濃くなるし、ウォールナットなら色が薄くなる。
5年で買い換えるのもアホらしいし。
0584名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/08/31(月) 19:13:04.95ID:3lfxnLfE0
gz1000で2K放送の古い洋画を録画したものを再生・見ていると、
人物が上下左右に動くときにその輪郭が二重三重になって段々畑のように動いて見える。
直に2K放送を見るときにはこのような現象が起こらないから、
「古い映画」フィルムのせいだと思うが、一体どのような機序によるんだろう。
0586名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/08/31(月) 20:35:22.36ID:7OYOuobq0
>>582

大塚家具って大丈夫なんだろうか
ヤマダ電機に吸収されたからすぐにつぶれることはないんだろうが
あの女社長は結果が出せなければ追い出されるだろ
0590名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/01(火) 08:49:39.25ID:z6VUM0zA0
SONY > BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]
ヤマト家財便 有機テレビの取り扱い禁止!!
2020/08/13 09:57

ヤマト家財便は8月5日 (実際は既に7月中旬以降から実施)
有機テレビ の取り扱いができなくなりました。
https://s.kakaku.com/jump/jump.asp?Url=https%3A%2F%2Fwww%2E008008%2Ejp%2Ftransport%2Fkazai%2Fattention%2F

今後、ヤフオク等に出品しても
売却が事実上、できなくなります。

大手買い取り店も
全国発送が不可になり液晶以下の価値になると
言われました。

ぼぼゼロ価値と思った方が良いです。

●●●☆☆☆●●●☆☆☆●●●☆☆☆●●●☆☆☆

ほんな事、あるかいなっ〜(さんま 風〜♪)
-------------------------------------------------
大型家具・家電輸送について

2.お受けできない主な商品例

有機ELテレビ(2020年8月5日より)
https://www.008008.jp/transport/kazai/attention/
--------------------------------------------------
ほんまや〜♪  あかん〜♪
0591名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/01(火) 10:00:12.69ID:xi6IeC1D0
有機ELはゴミ扱いですか
0593名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/01(火) 10:48:58.99ID:pMWkDaZA0
輸送途中に故障とか多いのか。
大型化して、かつ薄型だもんな。
引っ越しをする時に、引っ越し業者に取説を見せて、この通り持つんだぞと言っても、勝手な持ち方してた。
0594名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/01(火) 11:49:31.20ID:qORjStvg0
LGの有機ELが薄さを強調してデザイン攻め過ぎて、普通の扱いが出来なく成ってしまったのが原因よな。

底面側はスピーカーで分厚い多くの有機ELは、そんなに問題無いのでは?
0596名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/01(火) 16:17:22.44ID:uh4mvUk20
ヤマト家財便での有機ELの取り扱い中止って 元箱ありでも駄目なのかね

万が一を考えて巨大な元箱保管してるけど、普通は邪魔だから殆どの人は捨てるよな。
0597名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/01(火) 16:55:46.96ID:qfbfr84L0
電気屋で買ったから設置のときに持って行ってくれたな。
すごく便利だった。
0599名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/01(火) 19:06:31.85ID:7jqVew4q0
俺が正月にビックカメラで買った時は配達員たちが設置後元箱持って帰っちゃったよ
0600名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/01(火) 20:45:09.60ID:NWNG4DKf0
7月末のビックカメラのセールで65GZ2000買ったけれど、
玄関外のマンション内廊下で箱を横にしたままダンボールを横から切って取り出して、2人で搬入してたな。

大きいから、ダンボール壊さずに取り出すより、ダンボール切って出した方が楽なのかも?
0603名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/02(水) 01:08:36.05ID:7yRfmgUy0
4K@120Hz、eARC(エンハンスドオーディオリターンチャンネル)、VRR(可変リフレッシュレート)がないと
これから厳しそう
国内メーカーにはまだないのかな
0605名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/02(水) 21:39:29.58ID:kFtNGxKa0
最近のテレビは2画面の左画面拡大はできなくなった?
プラズマからの買い替えで2画面が必要なんで、
パナか東芝なんだけど、パナの説明書見ても
それらしいのが見当たらないんで。
持ってる人、教えて。
0606名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/03(木) 03:03:44.05ID:sgND2pVb0
最近は単なる左右均等のみだな。
0608名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/03(木) 10:26:44.27ID:6bxfPGNb0
gz1000の録画予約
月〜金の予約をする方法はないの?
今は、一旦毎日予約をしてから土日の分を取り消しているんだが。
0609名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/03(木) 13:49:13.70ID:Loi0pt+Q0
GZ2000のスピーカーでps4のFF15やったんだけど
ムービーの中の普通のセリフが囁く程度にしか聞こえなかくて、後ろから話しかけられた時だけまともに聞こえた
おそらくセンタースピーカーへの割り振りが上手くいってなさそうなんだけど同じような症状の人いる?
0611名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/03(木) 20:22:01.34ID:ojf47tRi0
65GZ2000が36万円代まで値を下げてるけど生産終了の噂も全くないからまだ下がるね
0615名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/04(金) 09:53:59.74ID:+8J2QyeH0
>>613
ありがとう
もう一度探してみます。
0616名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/04(金) 10:13:34.59ID:6Usf0In90
日本でシェアを稼ぐには安物を作っていっぱい売るしかない。
これやってシェアトップだったのがシャープだね。
ところがシャープは台湾企業になってから落ち目でハイセンスがその役割をとってかわるようになっただけのこと。
シャープがどんどんシェアを下げてハイセンスがその分シェアを伸ばしている。パナ・ソニーはほぼ平行線

パナソニックやソニーは安物作りメーカーからとっくに撤収済みなのでシェアは狙っていない。

それでも記事はセンセーショナルでないとみてもらえないからああいう書き方になる。
書いてる人間が事の本質を理解できていないというのもあるね。
0618名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/04(金) 10:20:07.95ID:rbL4iddO0
有機ELはパネルすぐ歪むもんね
店頭展示みても雑な設置をしたのか歪んでるの多い
天井の蛍光灯の反射見ればすぐにわかる
0619名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/04(金) 14:52:10.26ID:wFJtXJYE0
>>616
ああいう記事を書いているやつは、本質わかってて書いてるんだぞw
日本下げのために。
0621名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/05(土) 13:13:10.56ID:ZeZRNUWP0
ヤマダでgz20000が29万商品券1万ポイント無し
HZ1800が28万商品券2万ポイント無し

やっぱり見るだけのお見せだったw
0623名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/05(土) 14:23:22.19ID:07FVSYkT0
ケーズだとhzで28万gzが展示品で28万
まさかヤマダの方が安いとは思わなかったわ
0625名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/05(土) 18:12:17.99ID:eqUR/aBg0
gz2000用に、HDMIケーブル買おうと悩んでいるが
銅箔シールド止まりの、パソコンメーカーと
亜鉛ダイキャスト+銅箔シールドの
パナソニック純正ケーブルって
価格程の差がありますか?

壁掛けテレビで、壁内通すので
良いものを使いたいけど、価格差が倍違うのは大きいなぁと、悩んでます。
0626名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/05(土) 22:12:46.59ID:UUgwG6Fj0
>>625
壁内通すならHDMIの品質並でもいいから、万が一の時入れ替えられる構造にしといた方が良い。壁開口とケーブル通す穴大きくしとくとか。
0629名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/05(土) 23:50:35.51ID:3qjPIesu0
>>627
白い壁寄せスタンド、白い壁紙に同化して良さそうなんだけれど、白いフローリングって稀だから台座はフローリングで一般的なカラーにして欲しいのよな。

悩んだ末、テレビの左右に置くスピーカーの濃い木目調に合わせて、ウォルナットにした。
0631名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/06(日) 15:28:14.91ID:S1WAOVOO0
>>627
地震で倒れる自信ある
0637名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/06(日) 20:16:51.10ID:BIvuqmxK0
これテレビ台が倒れてるんじゃなくて、固定されてないテレビが倒れてるだけじゃん
テレビをテレビ台に固定した実験をやらないとダメだろ

それでテレビ台ごと倒れればテレビスタンドのほうがいいって言えるけど
0640名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/06(日) 20:36:52.87ID:EVq6vIwo0
まぁでもここまでの揺れだったら、固定してテレビ一台無事だったとしても、他にもっと被害出てそう。
0641名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/06(日) 20:40:29.61ID:bzPNe9Om0
テレビを固定するなら当然冷蔵庫や食器棚や本棚ぐらいは当然固定してあるだろJK
0642名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/07(月) 11:54:40.84ID:eIy1bWPD0
>>640 >>641
余計な脱線だ〜!
0644625
垢版 |
2020/09/07(月) 20:03:22.07ID:sHJPPfRe0
3メートルの長さです。
データエラーの影響を恐れて
シールド重視の物を購入しました。
0645名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/11(金) 20:59:28.35ID:GjU1BcY70
10年使ったvt3が逝ったのでgz2000を買ったんだが
スポーツモードで野球中継見てるんだけどヘルメットがやたら立体感ない?
デフォだと明る過ぎるから明るさだけ10落として見てる
0651名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/12(土) 23:01:43.33ID:YZZKkA/j0
早いうちに買っておいて良かった
0652名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/12(土) 23:05:40.34ID:RhCCABn00
この間アプリの強制終了の仕方教えてくれた人ありがとう
Amazonが頻繁にフリーズするからかなり助かった
0653名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/13(日) 09:26:15.13ID:9kx+6Bvn0
大手に置いてなきゃ製造中止だろ
HZ2000が発表されるはず
0654名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/13(日) 12:49:51.71ID:VE1DaCSk0
今gz2000契約してきたぜ!
Joshinで保証配達設置プラズマ引取り込みで279800

Joshinポイントと楽天ポイントも3000づつ付いた!
中々のいい買い物でした
0658名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/13(日) 14:27:32.72ID:ndfSGkIk0
HZは11月とか店員言ってたし、gz2000 55はどこも展示品なってるし在庫あるのがJoshinだけで欲しい今が買い時やと思ったの
0660名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/13(日) 14:57:32.63ID:KSwjqwSZ0
こう言っちゃあなんだが…素人目にはHZ2000もGZ2000も画質には大して差は無いぞ・・・
0661名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/13(日) 15:57:13.24ID:9kx+6Bvn0
まあそうなんだろうけど
0666名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/15(火) 10:25:17.83ID:bd3uUkI30
>>662-663
テレビから出力される音声ならなくてもあまり困らないけどね。
放送は意味ないし、動画配信アプリはFireTVStickでいいし、AVアンプ使う人はレコやゲーム機は外部機器をAVアンプにつなぐ。
なのでeARCは絶対必須な機能ではないんだよな。
0668名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/16(水) 08:59:24.29ID:Sqqglwho0
LG有機は明るい面積が一定以上になったり時刻表示などの固定ロゴを検知すると輝度制御が自動で入るのか
焼き付きの防止という事で仕方ないみたいだな
0669名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/17(木) 11:09:18.06ID:tyxbA6Bx0
PS5の発売日、11/17に決定か
HDMI2.1さえ付けてくれたら65インチHZ2000即買いなんだけどなぁ…というか噂通り2.1無しだったら来年まで待たざるを得ない

そもそもチラっとも新情報出てこないし、もはや日本で発売あるのかすら分からんけど
0671名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/17(木) 12:43:19.43ID:FuRFaqm40
PS5で4K120FPS出るソフトあるのかな
0672名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/17(木) 15:12:40.25ID:WkVGaZPy0
CoDの新作が4K/120fpsだよ
0674名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/17(木) 18:07:22.51ID:tyxbA6Bx0
2021中頃にエピックのアンリアルエンジン5(4はエピック自身のフォートナイトはもちろん、FF7リメイクやドラクエ11、エースコンバット7などでも使われてる)が実装される予定だし、PS5の本領が発揮されるのはその辺りからかな
https://youtu.be/qC5KtatMcUw

オリンピックも来年にずれたし、HZ2000にHDMI2.1がなかったら素直に来年モデルに期待する
ゲームだけ考えたら同じソニーのブラビアのほうが相性いいかもしれんけど、映画やスポーツも見るし、パナが好きだから頑張って欲しい
0676名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/18(金) 23:03:42.78ID:4QjUJO3j0
comのgz2000でプローヴァくんに対して忖度コメ多すぎw
てか、ネットの社会まで忖度すんなよwww。
0678名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/20(日) 04:26:22.67ID:G3IZtirx0
>>677
まあ、国内製品としての発表は、2021年10月だろうな。

PS5をプレイするのに使うテレビ、みんな何にするのかな?
SHARPの8K AX1/BW1/CX1かLGの2019/2020年モデルぐらい?
SONYさえ85Z9Hのみで、国内発表無くて、海外で4Kと8Kの液晶各1機種のみで、有機ELは無しとか訳解らん。
0679名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/20(日) 07:58:45.64ID:dMoBx/WA0
デカいテレビで対人戦のゲームやると弱くなるのがな
ゆったりプレイならデカいほうがいいけど
0680名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/20(日) 10:21:37.24ID:bli/KtZ50
>>678
シャープやソニーの8Kテレビは8Kや4K120Hz入力は出来るけど、VRR機能なしとかPS5の機能をすべて使えるわけじゃない。
0682名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/20(日) 22:04:35.38ID:eyez/eIL0
今は時期が悪いか
0683名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/21(月) 10:34:18.88ID:4GqT4V0N0
HZはeARCは追加されるけれど、4K120Hz入力は見送りって、中途半端よな。
待つならIZ。待てないならGZ2000の流通在庫にしておくぐらいしか。
0684名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/21(月) 11:16:02.54ID:c3zcobUO0
次からスカイワースが設計と生産受け持つのかな
スカイワースになっていたらクリスタルOLEDパネル使ったテレビが発売されるんじゃないかなと予想してる
0685名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/21(月) 15:50:46.25ID:3u4qsH7n0
クリスタルOLEDってなんだよ…
Crystal LEDはSONYがmicroLEDのことをそう呼んでるだけでしょ
0686名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/21(月) 16:17:42.96ID:efeFeRbY0
お前知らないのか!?
ほらあれだよ、有機EL液晶
LED液晶より画質いいんだぜ
0687名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/21(月) 21:09:45.75ID:P8UROjHy0
LZ2000までの繋ぎでハイセンスのU8Fあたり買うとか
0688名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/21(月) 23:47:38.05ID:qUd/YzJn0
て言うか、HZやらIZやらLZ?ってレクサスかw
0690名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/22(火) 16:39:18.56ID:6NttkVZk0
モデルチェンジごとにひとつだけ機能つけたら開発グループは、当面何も考えなくていいから楽だよな。

eARC、4K120Hz、HDMI2.1の三つが揃うのは早くて再来年も出るからか。
0692名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/23(水) 08:25:51.74ID:UuWzBaVk0
ホントに日本でHZ2000出るのかな?
CES2021でIZ2000発表もそんな遠くない時期なのに
0693名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/23(水) 10:24:59.58ID:RM1WC8Tp0
1800は出て未だに2000の発表がないのは出さないという可能性もあるわな
GZ2000からHZ2000はマイナーチェンジなので小変更で済むはずだが
0695名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/23(水) 12:56:02.12ID:2JMlZ5yU0
パナ副社長が赤字事業整理と話したので、ディスコンの可能性もあるな。
0697名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/23(水) 13:56:33.40ID:hek7fWAn0
2000はコスト割れしてるんじゃないの
0700名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/23(水) 21:15:00.68ID:IdBVlSKR0
でも、GZ2000に対抗し得るカスタムパネルはX9400ぐらいなんだよな。

A9Gで動きに弱いと言われた黒挿入のやり方をA8Hで改善してきたし、A9Gはハイエンドとしての価値をもう失ってる。
カスタムパネルでもないし、A9HがPS5 readyというかHDMI2.1 4K120Hz入力対応でカスタムパネル搭載で出て来れば、買いなんだろうけれど、PS5発売から遅れて来年前半かね?
先ずはHZ2000が出て、その1年先に成りそうなIZ2000よりは半年ぐらい早く出てくると期待してみたいところ。
0701名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/23(水) 22:58:29.58ID:Zl3Mybzr0
GZ1000とHZ1000って明るさが全然ちがうよね?
HZは1000も1800も他の並べてある有機ELより明らかに明るい。
0705名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/24(木) 13:24:29.82ID:zd+LuvRD0
HZ1000はあってもGZ1000の測定結果は見当たらないのだが。
どこのソース見て言ってるの?
0706名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/24(木) 23:16:56.93ID:K737U8t/0
HZ2000は日本では未発売のまま終わるのでは?
次機種との間隔が短くて販売期間が1年も無さそうだし
0709名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/25(金) 10:15:17.73ID:XkNXLP6o0
たぶんソニーがこれから出す最上位機は
PS5需要を意識して4K120Pに対応させてくるから、
未対応のHZ2000を今さら出しにくいのでは
0713名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/26(土) 12:08:33.94ID:9odaX8nZ0
フラッグシップ機が大手家電量販店で
販売終了になったまま、っていうのは
日本を代表するAVメーカーとしては残念
0716名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/26(土) 14:20:33.56ID:ovpzHrvY0
>>713
そんなのはプラズマ時代からそうじゃん。
過去海外のグレードをひとつ上の名前で販売してた。
海外VT50 日本ZT5
海外GT50 日本VT5
海外UT50 日本ST5

当初日本はVT5とGT5シリーズのみ発売。ただいろんなサイトで、色々検証したらわざと海外のグレードをあえて落とし、なおかつグレード名詐欺していたことが発覚。
そして急遽後追いで出したのがZT5シリーズ。

その頃に比べたら名前詐欺してなく販売そのものをしないのならまだマシかもなw
0717名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/26(土) 17:15:01.17ID:UIa9bmTz0
店頭で地上波をGZ2000とHZ1800並べてあったけど、GZの方が明らかに発色がよかった
0719名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/26(土) 20:11:57.08ID:Z3xIpkmS0
リビング用なら有機ELは不要だと思うんだけど
0720名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/26(土) 20:47:15.51ID:gKvewNF80
いや最低55インチある大型テレビをリビングに置かずにどこに置くんだよ
0722名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/27(日) 11:54:44.27ID:hqucZCu20
一番の問題はリビングを有機ELが生きてくる視聴環境に出来るかという事だよね
ものすごい明るいリビングに買うのはもったいない気がする。
0723名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/27(日) 16:21:39.25ID:efu+gHdq0
リビングをそんなに煌々と照らすなんて、何か読む時だけだな。

食事とかドリンク置く為に、必要に応じて、テーブルの上にスポットライトは落とすけれど。

あんまり明るくすると、テレビが綺麗に見えないし、窓の外の夜景もガラスが反射してよく見えないし。
0724名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/27(日) 16:32:17.70ID:8fAnzPZe0
明るいリビングなら液晶が良いと思う。有機ELは映り込みもかなりあるしね。
0727名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/28(月) 13:52:43.63ID:/1HHpSg60
もう海外では販売してるし今更感あるな
HDMI2.1にアップグレードしてるならまだしも65インチ50万円出して2.0とかゴミやろ
0729名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/28(月) 14:25:49.48ID:FFI+2rao0
3ヶ月後にIZ2000が発表されるのに買うやついるのか?
0730名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/28(月) 14:28:52.53ID:4sHb2lBr0
HDMI2.1搭載機が年明けにも発表されるかもしれないしね
ここまで来たらそれまで様子見をし方が得策
日本市場投入が遅すぎ
0733名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/28(月) 15:49:02.46ID:6cGEWc/W0
GZ2000と比べて安くないか?
0735名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/28(月) 16:03:19.41ID:6cGEWc/W0
なるほろ
0736名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/28(月) 16:07:56.34ID:DRduoPQC0
HZ2000出たのは良いが、HDMI2.1非対応は残念だな
自分はレコやプレイヤーは頻繁に買い替えるけどテレビはなかなか難しいし
ヤマトの引っ越し非対応を考慮するとオクで売るのも難しくなる一方だ。
0737名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/28(月) 16:17:15.52ID:6cGEWc/W0
ヨドバシは予約受付中だな
0741名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/28(月) 16:44:25.15ID:0vvNFLM60
GZ1000なんですが、Google Playで購入した映画をテレビで見る方法ないでしょうか? ミッドサマー大画面で観たくて…
0743名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/28(月) 17:25:32.77ID:FFI+2rao0
来年あたり65インチの8K有機ELが発売されるから4K有機ELなんてゴミになるよ
0747名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/28(月) 20:29:36.61ID:IZeiSUTZ0
>>743
>>65インチの8K有機EL

ニュースじゃ新工場のパネル無期延期じゃないのかな?
0748名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/28(月) 20:31:20.91ID:6cGEWc/W0
コンテンツがないのに8k買って意味あるの?
0749名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/28(月) 20:50:52.09ID:/dJ+PP+w0
NHK BS8K、PS5、GeForce RTX3090でのPCゲーム、8K 30Hz撮影と微妙なEOS R5ぐらいかな。配信動画の8Kとかどうなの?
0750名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/28(月) 20:52:37.53ID:j1P+4+Wp0
>>748
4Kテレビもほとんどはアプコンでオリジナルより綺麗に楽しんでるだろ
そういうことだよ
0752名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/28(月) 23:29:12.40ID:IZeiSUTZ0
業界によると、LGディスプレーの坡州の10.5世代(2940ox3370o)OLED生産ラインの量産時期が
当初の計画より約3年遅れる見通しだ。量産時期は2022〜2023年で2025〜2026年に後退という意味。
「3年」という時間も、実際のスケジュールより無期限延期と見る見方もある。
0753名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/29(火) 01:29:09.42ID:LmoiCnRN0
て言うか、リモコンまたアレか。Panasonicはいい加減
あのダッサイリモコンなんとかしろよ!ずっと昔からからアレだよな。
ダサすぎ。海外はアルミ仕様で普通にカッコいいのに。
国内外で差を付ける意味がわからん。
0755名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/29(火) 01:53:55.33ID:nKuLvhRB0
プロジェクターならもちろんだが、有機ELテレビも部屋暗くしてテレビ見てる人も居るんだから、オプションでもよいから自照式リモコンが欲しいぐらいなんだけどな。

テレビとレコーダーの操作できるリモコン、自照式バージョンを用意してくれないかな。
3千円→自照式1万円でもいいからさ。

ディーガ&ビエラが操作できる、約3,000円のパナソニックリモコン
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1279024.html
0756名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/29(火) 03:17:08.46ID:LmoiCnRN0
ub9000と言いいかにもプラッチキーな質感もろ出しでチープにもほどがある。
0757名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/29(火) 03:27:18.79ID:nKuLvhRB0
UB9000は自照式リモコンなんだな。
質感はともかく、やれば出来るじゃないか。

65GZ2000買ったから、BDP-95から買い換えるのは有りなんだろうか?
4K放送の録画ディスクが再生できるみたいだから、コレはコレで買ってもいいけれど、4KUHD Blu-rayパッケージソフトなんてごく少数なんで、レコーダーもこんな自照式リモコンで扱いたいな。
0758名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/29(火) 04:01:07.64ID:LmoiCnRN0
>>757
いや全然ありだろ。むしろ9000と組まないと持ち腐れとも言える。
9000持ってるけど、2000とは最高の組み合わせで最高画質だと思うぞ。
0760名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/29(火) 08:01:26.47ID:IPyxhz370
>>739
AVアンプ買えば?
0761名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/29(火) 08:47:08.52ID:ruOkgeyp0
音出してこその2000だろうけど、Bluetoothヘッドホン使えるようになるから地味に嬉しい
0762名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/29(火) 08:58:48.12ID:HncsdfHg0
パナに限らず現時点では全てのメーカーがそうだが
どうしてテレビはいつまで経っても4K放送のダブル録画に対応しないんだろう
レコーダーでは既に対応しているから技術的な問題ではないはずだし
コスト面でもそんなに変わらないと思うんだが
0763名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/29(火) 09:01:31.68ID:xCGepueW0
レコーダーと機能で差異つけなきゃレコーダーが売れないでしょうが
パナソニックは特に顕著でテレビの録画機能はしょぼい
東芝ができるチャプターわけもできない
0764名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/29(火) 09:27:21.98ID:h5XyD58Q0
まとめ番組のタイトル変えられないのも地味に不便
レコーダーも録画タイトルの管理はダメダメですけど
0765名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/29(火) 09:59:54.41ID:qlHFoYkJ0
ダブル録画が必要なほど見たいコンテンツが4k放送にあるか?
0766名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/29(火) 10:28:33.90ID:RP5kwv+u0
そもそも4Kチューナー搭載機の普及もまだまだだし、さらに実際に視聴している世帯なんて少ないだろう
一般人はアンテナを設置したり光TVに入ってまで4K放送を見たくはない
コストをかけるほど売りにならないなら一部のマニア向けにレコーダーを売りたいのは分かる
0767名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/29(火) 13:03:52.52ID:KIKsrIr90
LZ2000はAirPods Proの空間オーディオに対応してほしいわ
0768名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/29(火) 13:17:55.44ID:5hvwON7P0
「HZ2000」シリーズと「GZ2000」シリーズで同じ映像を見比べてみたが
「GZ2000」シリーズでは若干白飛びしている昼間の雲や
黒がつぶれやすい岩肌の影などの階調表現が「HZ2000」シリーズでは
しっかりと表現できていた。特に明部の階調表現はパネル性能と相まって
かなり余裕があるイメージで、夕焼けのグラデーションもかなり滑らかになっていた

有機ELはまだまだ日進月歩やな
0770名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/29(火) 15:15:41.13ID:LmoiCnRN0
どこで?
0771名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/29(火) 16:14:46.20ID:b1u7bFwb0
GZオワタ
0774名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/29(火) 16:18:44.15ID:b1u7bFwb0
ロードマップに従って少しずつ性能を上げないと買うやつイネーになる
0775名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/29(火) 16:45:42.34ID:QW9BJtmN0
日進月歩?アホが。

HZは明るさセンサーが効いて、店頭の照度に合わせて明るさを調整しているだけ。
GZは店頭モードのまま映してるだけ。

ソニーやパナで、飛んだりつぶれたりするようなテレビはずいぶん前から売っていない。
輝度調整や黒レベル調整で飛んだり潰したりしているように見せることはできる。
0776名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/29(火) 17:13:55.81ID:6YbWP9pa0
世の中の流れが早すぎる4年前のリオ五輪の時には国内メーカーの有機ELなんて存在してなかったのに東京五輪の時にはもうオワコンになってるんだから
0777名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/29(火) 17:23:34.05ID:b1u7bFwb0
パリは印刷RGB有機8Kとかか
0778名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/29(火) 17:30:18.61ID:J6imA5pt0
GZ2000買ったばかりなのに新型出た
くやしいくやしいくやしい
0779名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/29(火) 18:09:34.00ID:W9CV9Sg/0
買ったらもう新製品ニュースは見ないようにするんだぜ
0780名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/29(火) 18:23:07.01ID:a/4b46Pr0
1年おきにモデルチェンジするものに対して「悔しい」とか言われても・・・

去年7月にPS4デビューしたばかりなのにもうPS5が発売される俺みたいな奴ならまだしも
0786名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/29(火) 20:09:39.15ID:J6imA5pt0
9841 9841 9841
0788名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/29(火) 20:38:41.54ID:qlHFoYkJ0
hz2000買うぞ
0793名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/29(火) 20:51:40.90ID:b1u7bFwb0
>>783
買ったらこんなところ覗かない方がいいぞ
どんどん陳腐化していく
0794名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/29(火) 22:14:56.32ID:UxEELp4+0
まぁ、新型でもコストダウンとか、仕様の見直しとかで旧型よりも性能が落ちる時があるから何とも言えんけどな。
0795名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/29(火) 23:30:44.45ID:d8trAn3R0
音質の良いテレビが欲しくてGZ2000にたどり着いたんだけど、やっぱり音良いの?
いまヤマハの入門用サウンドバーYAS209使ってるけど、入門用サウンドバーよりは断然良い?
テレビだけで音いいならテレビ周りすっきりさせられるし魅力的なんやけど
0796名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/29(火) 23:32:28.21ID:VkJxRP5A0
ヨドバシのPS5抽選当たらなかったから、ある意味気長にIZ2000待てるわ
さすがにIZ2000ではHDMI2.1入れてきてよね、パナソニックさん
0798名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/30(水) 10:26:58.27ID:GxtaA0+U0
今月発売のHIVI11月号に「冬のベストバイ」が出るからHZ2000の評価もわかると思う
0799名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/30(水) 11:28:49.80ID:ju5Uu5SG0
LGのパネルが8.5世代になったって話だから
IZ2000はGZからHZよりも変化は大きいんだろうな。
0800名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/30(水) 12:58:17.94ID:NQZCc/5s0
ソニーもパナもマイナーチェンジだからキャッシュバックつけて無理やり売っている
買ってはいけないモデル
0801名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/30(水) 13:32:35.03ID:aPSvUwZY0
今から買うならHDMI2.1搭載モデル待ちだね
毎年のように買い替える人なら話は別だけど
0802名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/30(水) 15:58:43.92ID:VMAE6SOt0
今度の新機種は暗部階調の見通しは良いんだろうな?!GZみたいに暗部が真っ暗は勘弁!
0805名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/30(水) 18:00:15.67ID:57iWXhZ20
>>783
底値っていくら?
0806名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/30(水) 18:04:00.93ID:HE2yoZY70
>>795
東芝のX9400と同じくらい良い
0807名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/30(水) 19:38:44.88ID:tM5fYJry0
>>802
俺の目は合ってたのか
目が悪くなたかと思ってた
0808名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/30(水) 20:38:36.04ID:D27BDCXn0
>>805
ポイント込みで65インチが40万円以下で買えたら、十分に底値域だろ。

自分は、7月下旬に大手量販店で43万円−下取り2万円、そこからポイント15%還元だったな。
0813名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/30(水) 22:47:27.21ID:7NSmzky/0
そらそうよ
0814名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/10/01(木) 01:06:52.02ID:mXUUHlVQ0
決算で安かったのと、IZも出てすぐには価格的に買えないだろうしGZ2000買っちゃった
仕事が忙しくなるからすぐには触れないけど、DT3からの買い足しだから初有機楽しみ
0815名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/10/01(木) 05:24:07.66ID:2d8+NQZH0
BS4K放送始まる前からSCZ2060買って4K放送を録画しまくって、BD-R DL 50GBに数十枚録画して溜め込んで、11年前に買ったプラズマテレビにて2Kで見たら、4Kで見直す気が無くなりそうと見ずに放置していた。

EOS R5を買う予定だから、4K120Hz入力は欲しかったし、8Kテレビも気になったが、マンションのBS左旋対応は全く進まずBS8K受信対応は時間が掛かりそう。

GZ2000の次では4K 120Hzに非対応で、2世代も先まで待つなんて、溜まりゆく4K放送録画ディスクを思えば、更に待つなんて、心折れたわ。65GZ2000買った。とりあえず、4K放送を楽しむには、支障無いだろうし。放送見るの忙しくて、PS5なんてやる時間が無いし。
0817名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/10/01(木) 09:04:53.27ID:PLXyKh4g0
GZ2000はそもそも昨年モデル。
GZの次機種HZ2000は国内で発売が遅れただけで海外では今年春ごろから売っている現行今年モデル。
これがPS5の120Pに対応していなくてもあたりまえ。

LG以外各社はパナソニック含め来年モデルJZ?で120P対応するんだろう。
来年1月CESの時期にオフライン発表、国内では6月頃から売り出すと思われる。
0818名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/10/01(木) 10:26:59.37ID:/rD/EHNd0
HZは国内では来年の4K120P機までのつなぎでしょ
このネット時代にハイエンド機を海外から半年も遅れて発売したのは悪手
3ヶ月後にはCESだし、早耳が多いマニアに次機種まで様子見されるだけ
0819名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/10/01(木) 11:27:06.66ID:2n4KQXOT0
>>812
今年の6月位から一部生産始まってるという話なので次期IZ?からは新世代のパネルになるんだろうね。
0823名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/10/01(木) 19:13:00.46ID:2d8+NQZH0
>>821
それが出来るなら、やってる。

65GZ2000がへたってくる10年後ぐらいには、地デジの4K8Kが始まっているのに期待しとくよ。
ざっくり、地デジ開始25年ぐらいで、さすがに1.44Kから何かに移行という話に成っているかと。放送なのか、ネット配信かは知らないが。
0826名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/10/01(木) 20:20:11.82ID:on2ZazyC0
>>814
いくらで買ったの?
0828名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/10/01(木) 21:32:45.44ID:Tm+FJkrM0
>>787
映画好きな両親にキャッシュバック使ってプレゼントできて超ラッキー!!しかも俺プラズマ持ってる!!!
0829名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/10/01(木) 21:35:07.43ID:mTdhwqCh0
どうせネット配信とゲームとネット配信してない作品のBlu-ray DVD再生でしか使わないしテレビ番組観れないバージョン安く出してほしいわ
0834名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/10/02(金) 14:56:40.01ID:dqw5EKwj0
8Kは必要ない。
0.75Hまで近づくと4Kとの解像度差がわかるが、その距離だと画面全体が見渡せない。見渡せる距離まで離れると4Kとの差はわからん。こんなもの原理的に不要。
0835名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/10/02(金) 15:23:37.89ID:guz7MowA0
デジカメも数百万画素の時代にこれ以上必要ないとか言ってるやついたな
0836名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/10/02(金) 15:32:46.63ID:WkvLZglO0
4K 8Kがどうのこうのより殆どのテレビは動きボケがいまだに完璧とは言えないから
まだまだだよな。
0840名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/10/03(土) 06:44:11.85ID:ue/s2SDb0
>>834
ディスプレイのサイズが問題だろ

4kがホントに生きるのは60インチ以上、8kなら90インチ以上とかの気がする
50インチ程度では4kも2kもソース(4k)が同一モノなら大きな差は出ないと思う

>>836
動きボケ? 
ソースが60fpsあればそれは再生機器側のグラフック能力(パネル応答も含む)に問題があるから
人間の目にはまぁそれで十分と思うが

>>837
7インチ程度のディスプレイなら実は元ソースが8kでもなんちゃってHD(1280x720)程度でも
十分だったりする、もちろんソースはリサイズしてということになるが
0841名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/10/03(土) 08:33:41.30ID:z7DFK5g20
>>840
明日のNHK BS8Kで8K完全版2001年宇宙の旅をやるんすよ
観たくても観れないっていう悔しいんすよ
0842名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/10/03(土) 09:30:22.61ID:ue/s2SDb0
>悔しい (笑)
8kテレビ買えないのなら悔しがってもせんない話や

つか2001の8k化?
アナログフィルムソースからのサンプリング詳細化のほかに
いったいどれだけ輝度・明度・彩度・先鋭度を弄くりまわしていることやらw
まぁコンテンツを見ないでディスプレイ虫眼鏡状態の奴に何言ってもせんない話だったかw
0843名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/10/03(土) 09:40:29.23ID:ue/s2SDb0
>>802
LGのRGBWフィルター式白有機パネル使ってる分には暗部諧調の急落からは逃げられないよ
そこを何とかしようと設定を弄るとなんとなく締まりのない画質になったりしがち

ま結局自分の好みが許容する範囲でギリギリの調整ということになる
0845名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/10/03(土) 11:36:32.74ID:Z/uBO/RYO
8K放送を観たかったら
シャープの60型8K液晶テレビを買うしかない
確か今現在の価格は25万円位だったろう
8Kレコーダーもシャープから出ている
0850名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/10/03(土) 12:26:08.73ID:z7DFK5g20
>>842
少しは興味あるだろ
あんたみたいな詳しい人がいてスレ的に頼もしいわ
せんないとか方言はあれだけど

>>844
4Kのブルーレイ買おうかと思ってる5000円くらい
0855名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/10/05(月) 10:14:01.22ID:dbhAzaSy0
>>853
それって8Kの映像じゃなくて? 4Kはやってたっけ? 8Kなら再放送を定期的にしてるイメージ
0856名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/10/05(月) 10:47:45.76ID:G3YKRJG10
>>853

7月23日にNHK総合/BS4Kで生放送される音楽特番『シブヤノオトSPECIAL−みんなでエール−』(後10:00〜11:15)
乃木坂46は夏のライブ恒例の明治神宮野球場から「何度目の青空か?」「世界中の隣人よ」の2曲を披露
Aqoursは伊豆・三津シーパラダイスから「恋になりたい AQUARIUM」をイルカとのコラボレーション
GENERATIONS from EXILE TRIBEは日本大学第三高等学校で吹奏楽部と共演し「ヒラヒラ」
Alexandrosは、Zepp Tokyoから「Starrrrrrr」
0858名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/10/05(月) 17:05:28.52ID:IiHlfJjL0
シャープのは8Kチューナー内蔵タイプも30万切ってきてるから場合によっては25万位で買えるかもしれない
来年型落ちしたら20万切るかもな。シャープが他社が参入する前に一人で価格崩壊させてしまってるから他社は参入したくないだろうな
0860名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/10/05(月) 19:44:18.60ID:E2stytnXO
>>858

他社も参入せざるを得ないだろう
今8Kテレビを出しているのはシャープ、ソニー、LGだけだが
来年辺りから各社共に8K液晶テレビをシャープの8K液晶テレビ位の値段で出して来る
2020年代は4Kから8Kへの移行の10年間に成る
0861名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/10/05(月) 20:02:08.21ID:e/aoeXaq0
2029年ぐらいになってもまだ2Kテレビが全国の家庭では数的主力を担ってると思う
0866名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/10/05(月) 21:24:03.12ID:Ikpif5Vf0
自発光なプラズマテレビから買い換え、液晶の黒が締まらなくて納得出来ない人が、有機ELスレに集まっている訳では無いものなのね。

液晶でいいなら、8K液晶でも買っておけば、HDMI2.1対応して、4K 120Hzも入力できて、長く使えるのではないかな?
0867名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/10/06(火) 00:08:34.32ID:5iccq4jW0
40インチの4Kチューナー内蔵機が4万弱位で買えるのに世の中の人はフルhdの32インチ買うからな
0870名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/10/06(火) 17:48:59.59ID:YqtFy8w20
俺は日本百名山とか世界ネコ歩きとか麒麟がくるが4Kで観られるだけでもGZ1000買ってよかったと思うわ
0872名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/10/07(水) 16:06:27.99ID:lBraIuLV0
65EZ1000とsonyの65A1使ってるんだけど、HDMI2.1までの繋ぎに65HZ2000を買った。
65A1と入れ替え予定。
初期の有機ELからだと、感動有るのかな?

ネット見たら、前の機種で8TのHDD繋がるって書いてるから、バッファロー のHD-LE8U3を買った。
0873名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/10/07(水) 18:26:18.38ID:J7e3EVCN0
HDMI2.1までの繋ぎって、あと3ヶ月後にはHDMI2.1搭載機が発表されるのでは…
0875名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/10/07(水) 18:47:43.81ID:j32Pjg/+O
CES2021で各社共に8K有機ELテレビを発表でしょ

パナソニックも勿論8K有機ELテレビを発表するよ

8K液晶テレビかな
8K液晶テレビはシャープ並みの値段で
8K有機ELテレビは高額で発表
0876名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/10/07(水) 19:20:39.82ID:QdfGoneB0
>>873
872だけど、PS5に繋ぎたいから出たら買うよ。
会社経営で経費購入だから、節税の一つにはなるかなw
0877名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/10/07(水) 20:15:53.80ID:1/fN10Lm0
他社が発表するとしたらパナも発表しない理由が無いよね
遅れて発売した日本へ遠慮するわけないし
0881名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/10/08(木) 10:24:16.92ID:cl2FSfvV0
8Kはコンテンツもろくに無いし、
今製品を出しても小さいパイの奪い合いになって儲からなさそう
4K120PはPS5が出るから他社と同じく対応しそう
0884名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/10/08(木) 15:12:03.39ID:2PQoukGp0
HZの有機ELモデルはキャッシュバックとプラズマ所有者割引で3万〜5万の割引があるね。
今日ネットでHZ1800買ってみた。
実質20万切って買えた。
液晶のHX950も15万とかで買えるし10月に入ってえらく値下げ攻勢にでてるね。
シェアが落ちたから焦ってる?
0885名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/10/08(木) 17:15:56.21ID:jd7EWODz0
上半期のソニーの戦略を真似ているだけ。
やばくなるとマネシタ電器復活だ!
0886名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/10/08(木) 17:25:48.27ID:gcWWLRIo0
>>884
売れてないんだろう。
海外でも、変わり映えしないOS、レスポンス、HDMI2.1非対応で誰が買うの?とレビューされてた。
0887名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/10/09(金) 10:46:37.31ID:8EdkHSlQ0
海外でも画質優先で選ぶとパナソニックが鉄板だね。
日本より人気あり。だからコロナ禍でも海外向け生産が優先されたのは仕方ない。

一部のゲーヲタと半島ステマはHDMI2.1推しでLGってことだね。
こいつらはパナソニックを敵視している。

無視されてるソニーがかわいそうだがwww
0888名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/10/09(金) 13:14:40.58ID:3BGIoR2J0
海外では来年HDMI2.1がフル装備されたら根強く売れそうだね。
向こうのマニアは日本よりレベルが高いし、商品評価サイトも充実しているし。
アジア圏やEUでは下位機種はandroid搭載機種が出ているので、パナソニック製と他社OEMでモデルをはっきり分けるのかも知れない。
パナソニック製の機種までandroid化されるのも微妙だな。
0889名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/10/09(金) 18:16:47.68ID:bMfsK1zv0
シャープ8K買う気満々でヨドバシ行ったけど、見比べてたらやっぱり有機ELキレイだなってことでHZ1800買っちゃいました
テレビ買うの初めてなんで凄い勇気いった
0890名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/10/09(金) 18:23:59.62ID:bC5ULYoi0
俺が自分で選んで初めてテレビ買ったのは中学3年生(新高校1年生)の時だったな
0891名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/10/09(金) 18:41:58.08ID:Uj1w3CFV0
ほんとなんで現行にHDMI2.1搭載しなかったんだろ
今年のセールスポイントそこになるのかなって思ってたのに
0892名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/10/09(金) 19:11:12.78ID:oOL6m70Z0
春〜夏モデルは他の日本メーカーもHDMI2.1は搭載していないからね
HZ2000も日本の発売が遅かっただけで実際は春モデルだし
LGはパネル供給メーカーである特権で1年先行したのかもしれない
0895名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/10/09(金) 22:05:32.69ID:in7UxOnM0
HDMI ってそもそも
ソニー、東芝、トムソン、パナソニック、日立製作所、フィリップス
が開発した規格なのに、
最新バージョンは
何で日本がいつの間にか後手になってんの?
0897名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/10/10(土) 08:57:50.00ID:brLfYlNb0
パネル自体はLGも国内メーカーも同じだと思うけどな。今年から黒挿入の改良が各社同じく来てるし。
HDMI2.1の採用をソニーを除けば液晶でもしてないんだから、その辺は各社の選択としか。
0898名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/10/10(土) 09:01:07.04ID:brLfYlNb0
>>893で書いているように、LGは去年からHDMI2.1対応してるんで、
1年遅れのパネルでも対応はできるはず。
0899名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/10/10(土) 10:46:13.04ID:fRdHrmfi0
>>898
なるほど、じゃあ日本のTVメーカーが、現時点でHDMI2.1にほとんど対応してない謎が深まったな。
あんなもの数千円アップの話だと思うんだがな。
0900名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/10/10(土) 11:36:43.88ID:0UFQ5Nqq0
レコーダーのLAN端子、SCZ2060ではGigabitだったのに、その後のモデルは100Mばっかりだし、光デジタル出力端子もコストダウンか省略されたし。
数千円もアップを許容する気なんて、全く無いんだろうよ。
0901名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/10/10(土) 14:59:28.88ID:Oiir9ICi0
HZ2000ていつ店頭に並ぶの?
0902名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/10/10(土) 15:27:22.06ID:dOKyP0Xf0
パネルだけで言えば多分もっと前から120Hzは対応してたはずなんだよな
トランスミッターとかレシーバーの関係だけな気もする。

実際売り上げランキングとかみたら日本メーカー上位だからコスト優先でつけてないんだろうな
日本メーカー1社だけとか1機種だけついてる状態でのランキングは見てみたかったな。
もうちょいしたらPS5とかも含めて必要になってくるし、横並びで付きそうだけど
そういうちょっと前の状況だとどうなったか
0903名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/10/10(土) 15:56:48.05ID:IzAmGyqC0
HDMI2.1ってそんなに必要なの?
99.9%のユーザーには全く必要のない物だろ。
0904名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/10/10(土) 16:41:53.50ID:aPbJefWF0
ゲームやる人間には嬉しいのかも
4K/120Hz入力が可能になる(のかもしれない)し
0905名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/10/10(土) 19:07:55.00ID:da19rY8K0
すでにシャープAQUOSが4K120半年前に2.1でやってるけどね
0906名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/10/10(土) 23:04:42.65ID:vIXSY8dz0
たぶんLGのSoC自社設計
2018年にSynopsysのHDMI2.1IPを組み込んでることはプレスリリースで確認できる
パナがHDMI2.1に対応できていないのはメディアテックのHDMI2.0が組み込まれたSoCをベースにカスタムで使ってるから
eARCは別のICを組み合わせることで実現できるため去年のモデルで対応するのはハードウェア的に不可能だと思われる
パナソニックの倍速テレビはSoCにMstarのドライバーICを経由させてるけどLGは2017年からSoCだけで動かしてる
LGは2017年の段階で先を見据えてたのかな
0908名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/10/11(日) 05:25:59.56ID:PckbuKdr0
>>906
凄い分析!
HDMI2.1の性能を反映させるためには、
各社のパネル駆動回路の設計ビジョン次第だったということですね。
0911名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/10/11(日) 17:18:42.88ID:Ic8pkP1e0
今は新しい工場でしか生産してないから希少で数少ないベンダーにしか供給されていないけど古い工場での生産決まったようなので48インチパネルは増産される
ハイエンド用意するか知らんけど

LGディスプレイの48インチ型OLED、坡州工場で生産
https://japan.ajunews.com/view/20200909122936742
0912名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/10/11(日) 17:58:03.16ID:frryiLZx0
>>911
情報ありがとう
日本では自分を含めて自室用に需要ありそうだけど、
海外でも需要が出てハイエンドまでラインナップされるといいなあ
0914名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/10/12(月) 01:08:53.37ID:zAssqKqF0
4K120Hzって、ゲームやらなくてテレビ放送とネット配信動画だけだと、あんまりメリット無いような。
スポーツ生中継とか、4K120Hzで放送する可能性どれだけ有るやら?
0915名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/10/12(月) 02:05:12.03ID:Iv3jNSUu0
そんなこと言ったらそもそも4K放送自体に需要が無いんですが
メーカーとしてはウリになる要素は1つでも追加したいでしょ
ライバルが導入するならなおさら
0916名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/10/12(月) 10:09:51.86ID:zRfKM6s00
2Kと4Kは誰にでも違いが判るけど
4Kと8Kはぶっちゃけそんなに違わない。
55インチなんかだと分からんだろうな。
0917名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/10/12(月) 10:31:41.38ID:A6fNFPHF0
2018年12月から4KBS放送が始まったが・・・

ハイビジョン放送の始まった頃を考えたら・・・
まあ、ほとんど記憶がないんじゃが〜♪
地上デジタルでハイビジョン放送になった2006年ぐらいまで・・・
BS放送で2002年NHK紅白とか2002年モーニング娘コンサートとか
放送されてんだよね・・・4KBSは、やる気があんまし無い気がするんだよね。
で・・・
2000年代アイドル歌番組(現在、やっとハイビジョンのバッククップに取り掛かり中)
https://idolstudygroup.web.fc2.com/2000u/2000u.html
0918名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/10/12(月) 10:37:13.55ID:A6fNFPHF0
2018年12月から4KBS放送が始まったが・・・ 2

BS放送で2002年NHK紅白とか2002年モーニング娘コンサートとか
ハイビジョン放送されてんだよね・・・
BS放送開局記念「ユーミンLIVE」?が見つからないんだよ・・・
4KBS放送の開局記念は、「鉄道の旅」と「各局の女子アナとか飲み屋でわいわい」
こんなんん・・・あかんで〜♪

D-VHSのBD盤制作
https://paradiseoflife.web.fc2.com/1/
0919名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/10/12(月) 11:29:49.75ID:3SH3dFuv0
否定するわけではないし、対応していればより良いけど
HDMI2.1って非ゲーマー(PS5購入予定なし)だと8K機器を接続する以外は意味ないものなのかな?
0920名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/10/12(月) 11:47:41.74ID:A6fNFPHF0
2018年12月から4KBS放送が始まったが・・・ 4

新番組「食い込み水着で4K」希望〜♪
出演・・・
イモトアヤコ
いとうあさこ
ガンバレルーヤ
おかずクラブ
デヴィ夫人・・・他

ロンドンハーツの運動会のメンバーとか
良かったんで、4K解像度で収録しょ〜♪
みちょぱ、藤田ニコル、ゆきぽよ、さん
無理でしょ?
0922名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/10/12(月) 15:51:06.43ID:qMARNVDh0
4K放送対応が一般層に対して全然売りにならないから、
映画&ドラマをディスクや配信の4Kで楽しんでいる層と
ゲームの画質やフレーム数にこだわる層向けのマニア機能を強化するしかない
0923名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/10/12(月) 16:54:22.02ID:8/hWI/tU0
872だけど、65HZ2000、16日に納品だって。
値段は量販店で買ってないから参考にならないだろうけど、税込396000円。
0924名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/10/12(月) 16:58:01.10ID:8/hWI/tU0
量販店購入じゃ無いけど、30000円のキャッシュバックは利用できる。
0926名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/10/12(月) 18:16:44.03ID:qQQA7ZJ00
4K番組が良いというよりは
これまでの地デジ&BSデジの画質が酷過ぎた、って感じ
0928名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/10/12(月) 23:55:45.19ID:VYpOkwRf0
>>926
2000年〜2010年あたりのBSデジの作品は、
各社「気合が入ってるもの」が多くて中々だったぞ
0931名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/10/13(火) 00:25:36.95ID:ld8pECuo0
BS-TBSの携帯刑事銭形シリーズとかBSフジのオリジナルドラマシリーズとかな。
各局昔の方が力入れてたよな。
0932名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/10/13(火) 09:52:08.37ID:73JCr1Aq0
AmazonプライムデーでLGの55型のC9Pが12万なんですけど、フレーム補完能力はやっぱりパナソニックより落ちますか?
毎週エンディングでぬるぬるダンスするプリキュアを見るのが楽しみなんです
0934名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/10/13(火) 13:26:52.38ID:6Zkk2WMs0
フレーム補間なんてパナもソニーもエラー出まくり。LGもにたようなもの
0935名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/10/13(火) 14:22:07.42ID:0zj08FeK0
テレビ放送やyoutubeは良いんだけど、ブルーレイだけ補完エラーが出る事あるなぁ
0936名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/10/13(火) 14:31:28.54ID:lK8UmOh20
>>934
全然違うから。パナが圧倒的に滑らか。
ざまざまなソースで詳細に検証してるから間違いない。特に24fpsソースは顕著に差が出る。
0937名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/10/13(火) 14:33:47.65ID:73JCr1Aq0
やっぱり安いからと言って飛びつくのは辞めておきます
レコーダーもパナソニックですし色々と面倒になりそうです
0938名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/10/13(火) 15:37:30.14ID:vo8mKgLM0
人間の体は1個しかないからBS4K見るということは地上波は見ないと言うことだからな。
放送局がそのことにやっと気づいたということだろう
0941名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/10/13(火) 17:57:05.70ID:AUJum6bD0
地上波の方がCM料がいいから今は地上波の方を重視
それに民法のBS4Kを充実させると地方局が潰れるので、なかなか移行出来ない
0942名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/10/13(火) 20:28:06.30ID:m/UYdv0V0
一般人はアンテナを立ててケーブルを引き込んでまでBS4Kを見たいとは思わない
追加投資や追加機材が必要無いのが基本
0946名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/10/13(火) 21:39:01.01ID:DaxQbUQv0
NHKのBS4Kの番組は見る価値あると思うけどな。
地デジ見るのが嫌になる位きれいだし。
わしもいままで地デジしか見てなかったけど
今は特に見たい番組が無い時はNHKのBS4Kにチャンネル固定してるわ。
0947名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/10/13(火) 21:40:02.83ID:bYEB/f/w0
まともに1日4K番組を放送してるのが現在のところNHKだけだからNHKに合わせるしかないってことでもあるけどな
0950名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/10/14(水) 07:26:26.05ID:t6fAHLUW0
>>931
楽しみなんです。って

子どもが、って事だよな?
そうだよな?
0953名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/10/14(水) 19:10:13.37ID:E1O+eng00
シャープの有機EL、一見色が濃くておっと思うけど
よく見たら細かい模様とかが潰れててあらら〜って感じだった
0954名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/10/15(木) 10:57:30.07ID:Bhu4k1B50
LGのRGBWフィルター式白有機パネルを使ってるテレビはどこのメーカーでも似たようなもの
0955名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/10/15(木) 13:17:36.70ID:XYjASdhn0
この間量販店で大相撲の中継をじっくり比べて見たけど、パナと東芝が滑らかで綺麗だった
パナは発色はしっかりと出ていても諧調が破綻せず、東芝は大人し目
シャープとソニーは近づいて見ると微妙
ザラザラしていて、4Kらしい解像感が感じられない
元が8Kのソースなのにかなり差があるよう見えるので、余計な画像処理をかけ過ぎなのかも知れない
0959名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/10/17(土) 12:35:40.95ID:htYOZV1J0
パナのキャンペーンだけど、55HZ2000の値下がりは待てないんで
55HZ1800買ってしまった、急に値ごろになってきたし、キャッシュバックの4万(ラストプラズマ持ち)はでかい。
対象だったら55GZ2000にしたんだが・・・
0960名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/10/17(土) 12:53:40.19ID:Yp19yurw0
キャッシュバックやってたのか知らなかった
オクでも二束三文にならないPZ800が2万円になる!
オレもHZ突撃してくる
0961名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/10/17(土) 13:35:32.17ID:TyEUf7/m0
GZ2000だけど、リビングルームでは眩し過ぎない? で、明るさを落とすと、今度は画質が悪くなって、調整が難しいな。どうしてる?
0965名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/10/18(日) 08:52:00.05ID:HE8GtI+D0
55型の有機ELパネルが逝ったみたい
保障は切れてるけどパネル交換はおいくら位でしょうか?
0970名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/10/18(日) 13:43:48.57ID:REeCP2Vs0
パナは動きが滑らか以外は良いとこが無いように思う。ソニーや東芝のが色綺麗。
0971名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/10/18(日) 14:13:47.17ID:Nmcb3DXb0
HZ1800が来たけど本当に映画が動きヌルヌルで
シーンによってはCGを見ているような気になる
0973名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/10/18(日) 14:25:17.59ID:ogyORkNK0
HZ2000かなり映り良いね隣にあったSHARPのがかわいそうな位だった
ビックカメラは55型で35万にポイント10パーやったね
0974名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/10/18(日) 15:12:35.61ID:Nmcb3DXb0
>>972
Filmmaker modeというのは無いんだけど
設定をよく見たら「Wスピード設定」というのがあって
これでヌルヌル加減を調節したりオフにしたりできるみたい

買ったばかりで知らない事だらけ…
0977名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/10/18(日) 17:43:13.40ID:9y9KEUyR0
トムクルは補間機能オフにしろと言ってるけど
パナのWスピードは「弱」がメーカー推奨だね
0978名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/10/18(日) 18:16:35.88ID:AwA+L+s+0
24fpsの映画フィルムはパンとかするとどうしてもぶれるしな
トムはそれを映画の味わいだと主張してるけれどもピータージャクソン監督はハイフレームレートの映画を撮っているし
ホビットは48fpsだったか
0979名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/10/18(日) 18:55:59.27ID:nM/xtwdi0
>>974
パナのフレーム補間が他社より安定して滑らかなのと、フィルム系とビデオ系でカスタム調整できる。
さらに設定に応じて補間キャセル度合い以外にも滑らかさも調整されるのがすごい!
24fpsソースだと
オフ24fps、弱30fps、中60fps、強120fpsとかにジャダー具合いを調整できる。
映画そのままだとカメラパーンでガタガタブレが気になるがヌルヌルがいやな人は度合い調整できるよ!
色々調整してみて!面白いよ!

>>978
24fpsはブレるよねー。48Hzだとテレビと相性悪いからその後のコンテンツ化考えると適度なブレなら30fpsか滑らかな60fpsかなと思う。
結局映画館がデジタル化進まないと24fps撲滅は難しいかもね。
4Kになっても時間軸の情報量が上がってない。スピード感のある映像は24fpsはきつい。
0980名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/10/18(日) 19:09:37.57ID:sUobbx+e0
家電量販店覗くと
いつの間にか65インチ以上がメインの展示になってんのな。
55インチが小さく感じる。
家帰って来て55インチ見ると小さく感じないのに。
錯覚ってやつか。
0981名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/10/18(日) 19:09:47.27ID:GR98uJi50
55HZ2000
価格.comの書き込みによるとケーズ税込み30万のお店があるらしいね。
うちの近くのケーズはそんな値段にならなかったけどw
0985名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/10/19(月) 19:14:01.48ID:/G7nyWPA0
>>980
買うときに相当に迷ったが結局20万円をケチって55型にしてしまった。
量販店のTV売り場の前を通るたびに後悔している。
迫力が全然違う。
0987名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/10/20(火) 11:07:48.52ID:JT4iJYt30
>>985
大は小を兼ねる。
0989名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/10/20(火) 15:23:56.09ID:8iBQsiKV0
キャッシュバック考えると、自分の場合ポイント入れてHZ1800との差額は6万位
やはり55HZ2000行こうかな、悩む。
0991名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/10/20(火) 15:51:24.82ID:c/uD6rf30
HIVI11月号のベストバイ
有機ELの65型以上ではLGの77型が一位でパナのHZ2000は二位

数年前までは朝鮮のテレビなんぞランク外だったのに
とうとうこういう時代になってしまった

数年後にはシナのテレビがランクインするのかな
考えただけで身の毛がよだつ
0992名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/10/20(火) 16:18:17.60ID:eh1MsoLW0
そりゃLG77インチは8Kだもん一位になるよ
ソニーが8K出したらきっと一位になるだろ
0994名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/10/20(火) 18:04:08.30ID:Xe/y0R8m0
埋め立て工事開始
0995名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/10/20(火) 18:04:47.44ID:Xe/y0R8m0
Panasonic有機ELテレビ
8K有機ELテレビを希望する
0996名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/10/20(火) 18:05:09.56ID:Xe/y0R8m0
来年のCESが楽しみ
0998名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/10/20(火) 18:05:45.59ID:Xe/y0R8m0
2020年代は8Kの時代
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 216日 20時間 17分 12秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況