X



【有機EL】Panasonic有機ELテレビ VIERA総合Part10
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/17(火) 21:49:02.66ID:T2xff9Ci0
■VIERA公式サイト
http://panasonic.jp/viera/

Panasonic、4K有機EL “VIERA” 「FZ2000/FZ1800/GZ1000」。
映像エンジン進化で画質向上
Panasonic(株)は、
4K有機ELテレビの新モデルとして、フラグシップモデル「GZ2000」シリーズ、「GZ1800」「GZ1000」シリーズの全3シリーズ。
【GZシリーズ】
・TH-65GZ2000
・TH-55GZ2000
・TH-65GZ1800
・TH-55GZ1800
・TH-65GZ1000
・TH-55GZ1000
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1188064.html
https://www.phileweb.com/news/d-av/201906/04/47538.html
https://www.phileweb.com/news/d-av/201906/04/47543.html
前スレ
【有機EL】Panasonic有機ELテレビ VIERA総合Part9
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1579785093/
0757名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/29(火) 03:27:18.79ID:nKuLvhRB0
UB9000は自照式リモコンなんだな。
質感はともかく、やれば出来るじゃないか。

65GZ2000買ったから、BDP-95から買い換えるのは有りなんだろうか?
4K放送の録画ディスクが再生できるみたいだから、コレはコレで買ってもいいけれど、4KUHD Blu-rayパッケージソフトなんてごく少数なんで、レコーダーもこんな自照式リモコンで扱いたいな。
0758名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/29(火) 04:01:07.64ID:LmoiCnRN0
>>757
いや全然ありだろ。むしろ9000と組まないと持ち腐れとも言える。
9000持ってるけど、2000とは最高の組み合わせで最高画質だと思うぞ。
0760名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/29(火) 08:01:26.47ID:IPyxhz370
>>739
AVアンプ買えば?
0761名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/29(火) 08:47:08.52ID:ruOkgeyp0
音出してこその2000だろうけど、Bluetoothヘッドホン使えるようになるから地味に嬉しい
0762名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/29(火) 08:58:48.12ID:HncsdfHg0
パナに限らず現時点では全てのメーカーがそうだが
どうしてテレビはいつまで経っても4K放送のダブル録画に対応しないんだろう
レコーダーでは既に対応しているから技術的な問題ではないはずだし
コスト面でもそんなに変わらないと思うんだが
0763名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/29(火) 09:01:31.68ID:xCGepueW0
レコーダーと機能で差異つけなきゃレコーダーが売れないでしょうが
パナソニックは特に顕著でテレビの録画機能はしょぼい
東芝ができるチャプターわけもできない
0764名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/29(火) 09:27:21.98ID:h5XyD58Q0
まとめ番組のタイトル変えられないのも地味に不便
レコーダーも録画タイトルの管理はダメダメですけど
0765名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/29(火) 09:59:54.41ID:qlHFoYkJ0
ダブル録画が必要なほど見たいコンテンツが4k放送にあるか?
0766名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/29(火) 10:28:33.90ID:RP5kwv+u0
そもそも4Kチューナー搭載機の普及もまだまだだし、さらに実際に視聴している世帯なんて少ないだろう
一般人はアンテナを設置したり光TVに入ってまで4K放送を見たくはない
コストをかけるほど売りにならないなら一部のマニア向けにレコーダーを売りたいのは分かる
0767名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/29(火) 13:03:52.52ID:KIKsrIr90
LZ2000はAirPods Proの空間オーディオに対応してほしいわ
0768名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/29(火) 13:17:55.44ID:5hvwON7P0
「HZ2000」シリーズと「GZ2000」シリーズで同じ映像を見比べてみたが
「GZ2000」シリーズでは若干白飛びしている昼間の雲や
黒がつぶれやすい岩肌の影などの階調表現が「HZ2000」シリーズでは
しっかりと表現できていた。特に明部の階調表現はパネル性能と相まって
かなり余裕があるイメージで、夕焼けのグラデーションもかなり滑らかになっていた

有機ELはまだまだ日進月歩やな
0770名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/29(火) 15:15:41.13ID:LmoiCnRN0
どこで?
0771名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/29(火) 16:14:46.20ID:b1u7bFwb0
GZオワタ
0774名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/29(火) 16:18:44.15ID:b1u7bFwb0
ロードマップに従って少しずつ性能を上げないと買うやつイネーになる
0775名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/29(火) 16:45:42.34ID:QW9BJtmN0
日進月歩?アホが。

HZは明るさセンサーが効いて、店頭の照度に合わせて明るさを調整しているだけ。
GZは店頭モードのまま映してるだけ。

ソニーやパナで、飛んだりつぶれたりするようなテレビはずいぶん前から売っていない。
輝度調整や黒レベル調整で飛んだり潰したりしているように見せることはできる。
0776名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/29(火) 17:13:55.81ID:6YbWP9pa0
世の中の流れが早すぎる4年前のリオ五輪の時には国内メーカーの有機ELなんて存在してなかったのに東京五輪の時にはもうオワコンになってるんだから
0777名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/29(火) 17:23:34.05ID:b1u7bFwb0
パリは印刷RGB有機8Kとかか
0778名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/29(火) 17:30:18.61ID:J6imA5pt0
GZ2000買ったばかりなのに新型出た
くやしいくやしいくやしい
0779名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/29(火) 18:09:34.00ID:W9CV9Sg/0
買ったらもう新製品ニュースは見ないようにするんだぜ
0780名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/29(火) 18:23:07.01ID:a/4b46Pr0
1年おきにモデルチェンジするものに対して「悔しい」とか言われても・・・

去年7月にPS4デビューしたばかりなのにもうPS5が発売される俺みたいな奴ならまだしも
0786名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/29(火) 20:09:39.15ID:J6imA5pt0
9841 9841 9841
0788名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/29(火) 20:38:41.54ID:qlHFoYkJ0
hz2000買うぞ
0793名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/29(火) 20:51:40.90ID:b1u7bFwb0
>>783
買ったらこんなところ覗かない方がいいぞ
どんどん陳腐化していく
0794名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/29(火) 22:14:56.32ID:UxEELp4+0
まぁ、新型でもコストダウンとか、仕様の見直しとかで旧型よりも性能が落ちる時があるから何とも言えんけどな。
0795名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/29(火) 23:30:44.45ID:d8trAn3R0
音質の良いテレビが欲しくてGZ2000にたどり着いたんだけど、やっぱり音良いの?
いまヤマハの入門用サウンドバーYAS209使ってるけど、入門用サウンドバーよりは断然良い?
テレビだけで音いいならテレビ周りすっきりさせられるし魅力的なんやけど
0796名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/29(火) 23:32:28.21ID:VkJxRP5A0
ヨドバシのPS5抽選当たらなかったから、ある意味気長にIZ2000待てるわ
さすがにIZ2000ではHDMI2.1入れてきてよね、パナソニックさん
0798名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/30(水) 10:26:58.27ID:GxtaA0+U0
今月発売のHIVI11月号に「冬のベストバイ」が出るからHZ2000の評価もわかると思う
0799名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/30(水) 11:28:49.80ID:ju5Uu5SG0
LGのパネルが8.5世代になったって話だから
IZ2000はGZからHZよりも変化は大きいんだろうな。
0800名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/30(水) 12:58:17.94ID:NQZCc/5s0
ソニーもパナもマイナーチェンジだからキャッシュバックつけて無理やり売っている
買ってはいけないモデル
0801名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/30(水) 13:32:35.03ID:aPSvUwZY0
今から買うならHDMI2.1搭載モデル待ちだね
毎年のように買い替える人なら話は別だけど
0802名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/30(水) 15:58:43.92ID:VMAE6SOt0
今度の新機種は暗部階調の見通しは良いんだろうな?!GZみたいに暗部が真っ暗は勘弁!
0805名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/30(水) 18:00:15.67ID:57iWXhZ20
>>783
底値っていくら?
0806名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/30(水) 18:04:00.93ID:HE2yoZY70
>>795
東芝のX9400と同じくらい良い
0807名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/30(水) 19:38:44.88ID:tM5fYJry0
>>802
俺の目は合ってたのか
目が悪くなたかと思ってた
0808名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/30(水) 20:38:36.04ID:D27BDCXn0
>>805
ポイント込みで65インチが40万円以下で買えたら、十分に底値域だろ。

自分は、7月下旬に大手量販店で43万円−下取り2万円、そこからポイント15%還元だったな。
0813名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/30(水) 22:47:27.21ID:7NSmzky/0
そらそうよ
0814名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/10/01(木) 01:06:52.02ID:mXUUHlVQ0
決算で安かったのと、IZも出てすぐには価格的に買えないだろうしGZ2000買っちゃった
仕事が忙しくなるからすぐには触れないけど、DT3からの買い足しだから初有機楽しみ
0815名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/10/01(木) 05:24:07.66ID:2d8+NQZH0
BS4K放送始まる前からSCZ2060買って4K放送を録画しまくって、BD-R DL 50GBに数十枚録画して溜め込んで、11年前に買ったプラズマテレビにて2Kで見たら、4Kで見直す気が無くなりそうと見ずに放置していた。

EOS R5を買う予定だから、4K120Hz入力は欲しかったし、8Kテレビも気になったが、マンションのBS左旋対応は全く進まずBS8K受信対応は時間が掛かりそう。

GZ2000の次では4K 120Hzに非対応で、2世代も先まで待つなんて、溜まりゆく4K放送録画ディスクを思えば、更に待つなんて、心折れたわ。65GZ2000買った。とりあえず、4K放送を楽しむには、支障無いだろうし。放送見るの忙しくて、PS5なんてやる時間が無いし。
0817名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/10/01(木) 09:04:53.27ID:PLXyKh4g0
GZ2000はそもそも昨年モデル。
GZの次機種HZ2000は国内で発売が遅れただけで海外では今年春ごろから売っている現行今年モデル。
これがPS5の120Pに対応していなくてもあたりまえ。

LG以外各社はパナソニック含め来年モデルJZ?で120P対応するんだろう。
来年1月CESの時期にオフライン発表、国内では6月頃から売り出すと思われる。
0818名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/10/01(木) 10:26:59.37ID:/rD/EHNd0
HZは国内では来年の4K120P機までのつなぎでしょ
このネット時代にハイエンド機を海外から半年も遅れて発売したのは悪手
3ヶ月後にはCESだし、早耳が多いマニアに次機種まで様子見されるだけ
0819名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/10/01(木) 11:27:06.66ID:2n4KQXOT0
>>812
今年の6月位から一部生産始まってるという話なので次期IZ?からは新世代のパネルになるんだろうね。
0823名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/10/01(木) 19:13:00.46ID:2d8+NQZH0
>>821
それが出来るなら、やってる。

65GZ2000がへたってくる10年後ぐらいには、地デジの4K8Kが始まっているのに期待しとくよ。
ざっくり、地デジ開始25年ぐらいで、さすがに1.44Kから何かに移行という話に成っているかと。放送なのか、ネット配信かは知らないが。
0826名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/10/01(木) 20:20:11.82ID:on2ZazyC0
>>814
いくらで買ったの?
0828名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/10/01(木) 21:32:45.44ID:Tm+FJkrM0
>>787
映画好きな両親にキャッシュバック使ってプレゼントできて超ラッキー!!しかも俺プラズマ持ってる!!!
0829名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/10/01(木) 21:35:07.43ID:mTdhwqCh0
どうせネット配信とゲームとネット配信してない作品のBlu-ray DVD再生でしか使わないしテレビ番組観れないバージョン安く出してほしいわ
0834名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/10/02(金) 14:56:40.01ID:dqw5EKwj0
8Kは必要ない。
0.75Hまで近づくと4Kとの解像度差がわかるが、その距離だと画面全体が見渡せない。見渡せる距離まで離れると4Kとの差はわからん。こんなもの原理的に不要。
0835名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/10/02(金) 15:23:37.89ID:guz7MowA0
デジカメも数百万画素の時代にこれ以上必要ないとか言ってるやついたな
0836名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/10/02(金) 15:32:46.63ID:WkvLZglO0
4K 8Kがどうのこうのより殆どのテレビは動きボケがいまだに完璧とは言えないから
まだまだだよな。
0840名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/10/03(土) 06:44:11.85ID:ue/s2SDb0
>>834
ディスプレイのサイズが問題だろ

4kがホントに生きるのは60インチ以上、8kなら90インチ以上とかの気がする
50インチ程度では4kも2kもソース(4k)が同一モノなら大きな差は出ないと思う

>>836
動きボケ? 
ソースが60fpsあればそれは再生機器側のグラフック能力(パネル応答も含む)に問題があるから
人間の目にはまぁそれで十分と思うが

>>837
7インチ程度のディスプレイなら実は元ソースが8kでもなんちゃってHD(1280x720)程度でも
十分だったりする、もちろんソースはリサイズしてということになるが
0841名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/10/03(土) 08:33:41.30ID:z7DFK5g20
>>840
明日のNHK BS8Kで8K完全版2001年宇宙の旅をやるんすよ
観たくても観れないっていう悔しいんすよ
0842名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/10/03(土) 09:30:22.61ID:ue/s2SDb0
>悔しい (笑)
8kテレビ買えないのなら悔しがってもせんない話や

つか2001の8k化?
アナログフィルムソースからのサンプリング詳細化のほかに
いったいどれだけ輝度・明度・彩度・先鋭度を弄くりまわしていることやらw
まぁコンテンツを見ないでディスプレイ虫眼鏡状態の奴に何言ってもせんない話だったかw
0843名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/10/03(土) 09:40:29.23ID:ue/s2SDb0
>>802
LGのRGBWフィルター式白有機パネル使ってる分には暗部諧調の急落からは逃げられないよ
そこを何とかしようと設定を弄るとなんとなく締まりのない画質になったりしがち

ま結局自分の好みが許容する範囲でギリギリの調整ということになる
0845名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/10/03(土) 11:36:32.74ID:Z/uBO/RYO
8K放送を観たかったら
シャープの60型8K液晶テレビを買うしかない
確か今現在の価格は25万円位だったろう
8Kレコーダーもシャープから出ている
0850名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/10/03(土) 12:26:08.73ID:z7DFK5g20
>>842
少しは興味あるだろ
あんたみたいな詳しい人がいてスレ的に頼もしいわ
せんないとか方言はあれだけど

>>844
4Kのブルーレイ買おうかと思ってる5000円くらい
0855名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/10/05(月) 10:14:01.22ID:dbhAzaSy0
>>853
それって8Kの映像じゃなくて? 4Kはやってたっけ? 8Kなら再放送を定期的にしてるイメージ
0856名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/10/05(月) 10:47:45.76ID:G3YKRJG10
>>853

7月23日にNHK総合/BS4Kで生放送される音楽特番『シブヤノオトSPECIAL−みんなでエール−』(後10:00〜11:15)
乃木坂46は夏のライブ恒例の明治神宮野球場から「何度目の青空か?」「世界中の隣人よ」の2曲を披露
Aqoursは伊豆・三津シーパラダイスから「恋になりたい AQUARIUM」をイルカとのコラボレーション
GENERATIONS from EXILE TRIBEは日本大学第三高等学校で吹奏楽部と共演し「ヒラヒラ」
Alexandrosは、Zepp Tokyoから「Starrrrrrr」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています