X



【SC】パイオニアAVアンプ総合スレPart26【VSX】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 4d01-j67V)
垢版 |
2020/03/18(水) 21:45:24.49ID:2uS4t7/Y0
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512

オンキヨー&パイオニア株式会社の、パイオニアブランドAVアンプ・ホームシアターシステムについて語るスレ

パイオニアブランド オーディオビジュアル製品サイト
http://jp.pioneer-audiovisual.com/

パイオニアブランド AVアンプ製品情報
http://jp.pioneer-audiovisual.com/components/avamp/

前スレ
【SC】パイオニアAVアンプ総合スレPart25【VSX】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1542296406/

【5.1CH】 パイオニア ホームシアター 【7.1CH】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/av/1261489529/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0018名無しさん┃】【┃Dolby (アンパンW 5dad-6CNQ)
垢版 |
2020/04/04(土) 17:49:02.24ID:OujcP+Ww00404
ONKYOのTX-NR696すごくいいアンプだと思うのに誰も買わないのねん。同じミドルクラスのマランツの薄型よりもパワーも音質も上だと思うけど
0022名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 2d5f-xz58)
垢版 |
2020/04/06(月) 10:21:42.36ID:pgZUh/sW0
>本事業譲渡中止により、営業債務の支払い遅延の状況は改善することができず、
一部取引先からの支払い遅延についての了承を得ることができていないため、生産の縮小及び停止をせざるを得ない状況となっております。

どのみちホームAV部門は売る予定だからもう終わりじゃないか?
0023名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5dad-6CNQ)
垢版 |
2020/04/06(月) 11:30:07.28ID:ObQAshO+0
パイオニアの技術が失われるのは勿体ない。体調か中国の企業でもいいから買い取ってくれないかなあ
0025名無しさん┃】【┃Dolby (ワイーワ2W FF93-2KnE)
垢版 |
2020/04/06(月) 15:29:06.12ID:RKFFv9P6F
去年11月に頼んだLX800がmade in Chinaなおかげで
遅れに遅れて自分とこに納入されたのが春になってしまったぜ
アンプ関係もmade in Chinaなんかな?
部品確保とか大変そうだが
0028名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 1df8-2KnE)
垢版 |
2020/04/06(月) 21:26:38.92ID:takC8DXx0
パイオニアはLDプレイヤーの時代から長持ちって所は1番の長所だと思ってる
とりあえず、故障という点では何も心配してない
0032名無しさん┃】【┃Dolby (ワイーワ2W FFfa-5zvt)
垢版 |
2020/04/08(水) 10:48:31.82ID:XwTDxhBxF
LX800を使い始めて、テレビとか型落ちのプラズマなんで普通のBlu-rayしか観てないけど、
画質も十分満足で、何より音質が好みで良かった
特に中域が分厚いのな
音楽ソースでのボーカルの音質が堪らんわ
0033名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd22-7Xhz)
垢版 |
2020/04/08(水) 12:18:45.78ID:p26656yjd
SC-LX58使ってるけど、4kテレビを買ったから、アンプの買い換えを検討してるけど、VSX-LX304ってどうかな。展示品在庫でそこそこ安く売ってたから、悩んでる。

まだあるかわからないけど。

701はもう売ってないし、新しいのがでるかもわからないし。
0042名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sd22-doho)
垢版 |
2020/04/08(水) 19:24:39.81ID:cvyE3u9Fd
でもまあ7.1chのゲームは5.1chになってしまうな
光だと2chのゲームはLPCM2ch
5.1chのゲームはDTS5.1chかDD5.1chに変換されて出力されます
もちろんHDMIでLPCM7.1chが一番いいだろうけどゲームに音をどこまで求めるかだね
FPS系やレースゲームはサラウンドの恩恵はかなりある
でも光ケーブル1本で十分楽しめますよって話
0044名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd02-doho)
垢版 |
2020/04/09(木) 13:31:14.47ID:iIJWjP1Sd
無圧縮データを再生してると思ってるのか?
ゲームの音って例えばmp3みたいなデータで保存してあってそれを再生してる
最初から音質は良くないんだよ
mp3ではないけどね
だからLPCM出力にこだわらなくてもいいんじゃないのってこと
0046名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sd22-doho)
垢版 |
2020/04/10(金) 06:37:36.84ID:0rGc26Sed
どうするのって4Kテレビ買ったんだからHDMIケーブルでテレビに接続して
PS4の設定でHDRをONにしてゲーム内での設定もHDRをONにすればHDRでゲームできると思うけど
場合によってはテレビの設定もONする
音声は光でDTS5.1ch出力してアンプへ接続

LPCM5.1chか7.1chでゲームを楽しみたいのならHDR対応のアンプに変えないとだめ
0048名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sd22-doho)
垢版 |
2020/04/10(金) 08:59:03.15ID:o6Cd1cV3d
アンプが対応してない場合は買うしかない
アンプ買わなくて楽しめる代案を出してるだけ

例えばAppleTVで4K HDRを楽しみたいのなら対応アンプを買ったほうがいい
AppleTVは音声をLPCMに変換してしまうのでARCは無理

配信をDD+で出力するプレイヤーならテレビに繋げば
対応してるテレビならARCでDD+5.1chでアンプへ送れるので
画質も音質も劣化なく楽しめる

円盤再生したいのならHDMI出力端子が2つあるプレイヤーを買えば今のアンプで画質も音質も問題ない
0049名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sd02-EgBY)
垢版 |
2020/04/10(金) 09:20:40.32ID:q+K5R94Nd
ゲームの音声って、円盤やHDD上では非可逆圧縮で収録されていて、
それをRAMに読み込んだ後にデコードして原音に戻した上でSE重ねて出力してるんじゃいないの?

だとしたら、SPDIF出力だと、出力時にさらに再圧縮されるんでは。
HDMI出力は、(元が非可逆とは言え)再圧縮されない分、音質が有利だと思うんだけど。
違うのかな。
0051名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4fe6-tys6)
垢版 |
2020/04/10(金) 11:22:44.12ID:qz1/N7pU0
ちょうどいい流れなんで教えて
PS4Pro-PSVR(ZVR2)とLX59,GX855なんだがどうつなぐのがベストなのか
音ゲーやるんで遅延ない方がいいのだが光は使った方がいいの?
今は4K非対応AVアンプ経由で4Kが使えてない状態(TVとPS4直結してないため)
直結だと音と映像のズレが大きくて使い物にならんかった
0052名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sd22-doho)
垢版 |
2020/04/10(金) 12:09:27.47ID:o6Cd1cV3d
PS4をテレビ直結してARCでアンプに繋ぐと音声が遅延する話は聞くね
HDMIはテレビ直結でアンプへは光で繋ぐとたぶん遅延はしない
LX59って4K対応してた気がするけど設定間違えてるとか?
0053名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 0e6c-HZFg)
垢版 |
2020/04/10(金) 15:55:49.22ID:xneM5fuo0
AirPlayについて聞きたいのですが、電源オフでもiPhoneに出てきて曲を再生すると
AVアンプの電源が入って再生が始まる仕様っていつからですか?
古いAVアンプLX-85あたりはまだ電源オフだとiPhoneに出てこなくてわざわざアンプの電源入れに行かないとダメだった気がする。
0054名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1232-AglQ)
垢版 |
2020/04/10(金) 16:18:50.95ID:CTERKU8l0
>>53
SC-LX85もLX901もAVアンプのネットワークスタンバイ設定がオンになってれば、iPhone側からAirPlay再生開始すると自動でAVアンプの電源オンになって曲が流れるはずだけど。
日常的にそうやって使ってたし。

AirPlay対応モデルなら全て同じじゃないかと思うけど、取説をダウンロードして、AirPlay対応かつネットワークスタンバイ機能の有無を調べれば判断つくのでは?
0055名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 0e6c-HZFg)
垢版 |
2020/04/10(金) 17:48:46.33ID:xneM5fuo0
>>54
サンキュー
そういうことか。工場出荷状態がオフだったのが、AirPlayがメジャーになるにつれてある時期の機種からオンになった気がする。
機能として働いていたのか。
0056名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4fe6-tys6)
垢版 |
2020/04/10(金) 20:15:27.26ID:qz1/N7pU0
>>52
レスどうもです
今は別のAVアンプでLX59を入手したんでどうつなぐのが最善かなと思って聞きました
映像 PS4pro-HDMI-PSVR-HDMI-AVアンプ-TV
音声 PS4pro-光-AVアンプ   が現状
PSVRのせいか挙動がいまいちなんだよね
試行錯誤してやってみます
0058名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sd22-doho)
垢版 |
2020/04/10(金) 21:40:31.05ID:o6Cd1cV3d
>>56
基本は
映像と音声両方とも PS4pro-HDMI-PSVR-HDMI-AVアンプ-HDMI-TV
でいいはずだけどアンプ通すと遅延する可能性は高い
ダイレクトモードみたいなのにすると少し改善するけど
音ゲーの時だけ
映像 PS4pro-HDMI-TV
音声 PS4pro-光-AVアンプ
に繋ぎ変えるかだね

>>57
相性悪い理由は?
0062名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4fe6-tys6)
垢版 |
2020/04/11(土) 09:33:47.01ID:vv+1+Z/00
いろいろどうもです
PS4-PSVRは同梱ケーブル使ってる 表記ないけど4K大丈夫ということなので…
他は18G?対応のHDMIケーブル
挙動は、
・TV電源ON-入力切替-PS4電源ON→少し経つとINPUTがTVに変わってしまう(また戻せば使える)
・ゲーム終了時PSボタン長押し→INPITMODE変わってしまう→戻す
という作業が必要
ちなみにVR導入前はこの挙動はなかった&PS3では現状でもこのような問題は出ない
てかいくら話題がないとはいえここPIONEERスレなんだけどいいのか?
0064名無しさん┃】【┃Dolby (ワイーワ2W FFfa-5zvt)
垢版 |
2020/04/11(土) 11:43:17.69ID:vQ3oMlcBF
PS4でホームシアター構築してる人って多いのな
0065名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 23da-AglQ)
垢版 |
2020/04/11(土) 18:59:21.29ID:Ss2Z4u7W0
元々シアタールーム持ちで映画だけに使っていたが
最近PS4買ったらレースゲームが大迫力すぎてハマった
プロジェクター&サラウンドの出番が増えて嬉しいわ
0070名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 0e6c-HZFg)
垢版 |
2020/04/13(月) 23:37:39.98ID:g/pLmC+60
CZ902で3月のバージョンアップをしたら更新エラーデータを再度取得して下さいと出てきて
どうすることもできないんだけど。
SDを入れてバージョンアップまで良くて、ナビ画面でナビゲーションを使用しながら更新選んでそうなった。
この後どうしたらいいの?
0071名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 0e6c-HZFg)
垢版 |
2020/04/13(月) 23:58:36.82ID:g/pLmC+60
>>79
スマンスレ間違い
0072名無しさん┃】【┃Dolby (ラクッペペ MM8f-sVRD)
垢版 |
2020/04/17(金) 18:30:55.31ID:bX0ueEewM
B&Wの603かYAMAHAのNS-F350どちらかフロントスピーカーにするか悩んでる。
コスパとデザインが350がかなり良いんだけど張りぼて感ある。正直どうなの音?
603の方がいいかな?
0074名無しさん┃】【┃Dolby (ラクッペペ MM8f-sVRD)
垢版 |
2020/04/17(金) 19:16:18.27ID:bX0ueEewM
20万と5万5千だけど、良い勝負してる俺の中では。どっちも聞いたことないけど。
F700という真ん中も考えてる。
ユーチューブでしか聞いたことないけど。
こんどアキバにでも行こうかと思うけどコロナで騒がしいし。
0075名無しさん┃】【┃Dolby (ラクッペペ MM8f-sVRD)
垢版 |
2020/04/17(金) 19:23:46.89ID:bX0ueEewM
F350高さ115cm合ってバランスいいんだよね。今のテレビとの全体絵面が。
それまではテクニクスのSB-M1000使ってた。
0077名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW bf6c-sVRD)
垢版 |
2020/04/19(日) 15:44:57.43ID:xJxLx6Xm0
最近気づいたのだがライブのブルーレイはリアスピーカーはボーカルの残響音と拍手しか再生してない。
いらないんじゃないかと思ってきた。
2chに特化させてNR1200にしようかと思ってる。
ただいきなりセンターリアとデカイAVアンプ捨てる勇気がつかない。
NR1710という手もあるが中途半端か。
PioneerのAVアンプの2ch再生はクソ過ぎる。
0078名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW bf6c-sVRD)
垢版 |
2020/04/19(日) 15:51:11.71ID:xJxLx6Xm0
ほとんど音楽視聴がメインで映画は年に数回だがその数回で5.1chでみたい。
さらに音楽はAirPlayでテレビつけたら連動してテレビの音もアンプで。
0080名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 77ad-aFKA)
垢版 |
2020/04/19(日) 20:43:06.33ID:ypg4jVVz0
801使ってるけどパイオニアの上位モデルは他メーカーに比べてかなり音質がいいと思うよ。音作りの好き嫌いはあるだろうけど音質的な観点から見ればミドルクラスのプリアンプに負けてないと思うよ
0083名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 77da-7v1h)
垢版 |
2020/04/20(月) 11:10:15.02ID:eOKcD6oU0
801でセンターなし6chの構成です
BDレコーダーのDIGAから
7ch DTS-HDMaster Audioを再生するとdts-es matrixとディスプレイに出ます
5ch DTS-HDMaster Audioを再生するとDTSとしか出ません
センターなしだとこういう1個下のフォーマット表示になるのでしょうか
それともDIGA,アンプの設定が何かしら間違ってるでしょうか
DIGAではビットストリーム、副音声・切にしてあります
0085名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 77da-7v1h)
垢版 |
2020/04/20(月) 11:22:13.93ID:eOKcD6oU0
>>84
接続はHDMIです
英語でdts-es matrixと出てしまいます
やはり設定が間違ってるのですかね
ソフトや吹き替えによっては表示の違いがあるんですね、参考になります

センターなしでもDTS-HDMAと出るのですか?
0086名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 77da-7v1h)
垢版 |
2020/04/20(月) 11:23:46.36ID:eOKcD6oU0
>>84
接続はHDMIです
英語でdts-es matrixと出てしまいます
やはり設定が間違ってるみたいですね
ソフトや吹き替えによっては表示の違いが出るんですね、参考になります

センターなしでもDTS-HDMAと出るのですか?
0089名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 77da-7v1h)
垢版 |
2020/04/20(月) 18:18:23.43ID:eOKcD6oU0
>>87
センターありなし関係ないんですね
それがわかっただけでもありがたいです
色々やってみたけどダメだったので
たぶんDIGAのHDDを3TBに換装したのでそれが原因でトラブってると思われます
みなさんありがとうございました!
0093名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 56bd-R6qk)
垢版 |
2020/04/22(水) 19:58:45.00ID:9vAycAGp0
スレ民でSC-LX904買った人とかいるのかな。
0094名無しさん┃】【┃Dolby (ワイーワ2W FF7a-WhDd)
垢版 |
2020/04/23(木) 11:58:56.51ID:XRRUuc1/F
画質の好みの調整で、LX800の電源の取り方であれこれ悩んでは試しているんだが、
自分以外にも画質目的で電源ケーブルに凝ったり壁コン換えたりしてるヤツおる?
0096名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 566c-WhDd)
垢版 |
2020/04/24(金) 14:38:19.94ID:XoSd3l0G0
DALIのOPTICON6のピアノブラック購入を考えています。
購入された方いますか?音質どうですか?
0098名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 66e6-lg7A)
垢版 |
2020/04/24(金) 18:36:16.97ID:VEexBNlr0
何でもありのスレになってきたな
0099名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 21f8-WhDd)
垢版 |
2020/04/24(金) 18:54:22.52ID:MkvcTm7T0
頑張って買った分、LX800を再生させるのが楽しいわ
武骨な外面だが中身がアキュフェーズのDP-750と同等クラスと思うと何となく、より音質が良くなる気がしてしまう
0100950 (ワッチョイW ce7c-o5NW)
垢版 |
2020/04/25(土) 23:37:34.99ID:uKhVqj140
704は出ない事がほぼ確定なので、
304 展示品 購入しました。

テレビ、HDR、アップルTVをどのリモコンからもコントロールできるHdmiコントロールは本当に便利です。

DENONの音場補正と比べると明らかに優れてると思いました。

2chオーディオのパワーはまぁまぁでしょうか。
スピーカーはFOSTEX GX103 GX102 GX100という古い構成です。
0101名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 566c-Zd2s)
垢版 |
2020/04/26(日) 05:56:41.95ID:48IAseSw0
>>100
2chオーディオの音質はどう?
0102名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 66e6-lg7A)
垢版 |
2020/04/26(日) 08:10:48.32ID:Asl/TmxM0
自分も704(705)を待ってたけどさすがに無理だと悟って最近LX59中古にした
4K一応対応してるのでDENON3311からの乗り換え
安く買えたし8K対応機までのつなぎで3年ほど使えればいいかなと
0103名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 566c-WhDd)
垢版 |
2020/04/26(日) 11:16:52.68ID:48IAseSw0
>>102
2chの音質はどうですか?
0104名無しさん┃】【┃Dolby (ラクッペペ MM34-WhDd)
垢版 |
2020/04/26(日) 21:17:46.35ID:DULQodzrM
ONKYOのD-302eというスピーカーを手に入れた。
何気に調べてみると定価12万円もしたみたいだ。
これってB&Wの606とか607とかと同じくらい
良い音出てるってこと?
ONKYOのD-509eがピアノブラックのモノリスみたいで良いデザインなので
買おうかと思ったが音しょぼくなる可能性ある?
0106名無しさん┃】【┃Dolby (ラクッペペ MM34-WhDd)
垢版 |
2020/04/27(月) 08:56:34.79ID:RCosZ0zHM
>>100
lx58からなら奥行き短くなったんじゃないか?
2014年製からならあまり変わらないんじゃないか?
0107100 (ワッチョイW e77c-h4UT)
垢版 |
2020/04/29(水) 01:16:53.50ID:puK7rUiD0
元々持ってたのがDENON Avc3808というアンプで価格帯も違うので、パワー的にはDENONの方がある感じで、
クラシックとかはAvc3808+gx103の組み合わせはモニター的な艶のあるくっきりした音が出ますね。
ただ慣れればパイオニアの音場補正を経由した音は聴きやすい音ですね。
ピュアオーディオとしてgx103を鳴らせているのかと言われるとそこまでではと感じないですが、704が出なかったのが悔やまれます。

Bluetoothは便利です。音質的には邪道なんでしょうが。。。
0109100 (ニククエW e77c-VYJB)
垢版 |
2020/04/29(水) 17:38:50.81ID:puK7rUiD0NIKU
>>108
>>100
vsx lx 304ですねー
0110名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW bf6c-iHpa)
垢版 |
2020/05/01(金) 06:11:39.02ID:Nu6yziP10
lx304とonkyo TX-NR696だったらどっちがいい音?
0111名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW bf6c-iHpa)
垢版 |
2020/05/03(日) 02:14:37.01ID:o1FgpBaq0
VSX-LX304ってのはSCでいうとSC-LX87あたりと良い音出すの良い勝負と考えて良いの?
0112100 (ワッチョイW e77c-h4UT)
垢版 |
2020/05/03(日) 15:29:03.45ID:wG6BV3BJ0
vsxーlx304がsc型番と同様の音が出せるのかと聞かれると売り場でしか視聴した事が無いので、なんとも言えないですが、
いわゆる映画のサラウンドなどは、サラウンドの繋がりなどは音場補正技術の定在波補正が効いているのか、901や701と比較しても遜色無いと感じました。
通常、映画を見る時は映像に集中しています。
なので、とにかくフィルムメーカーとサウンドエンジニアが狙ったバランスのとれた音場再現が何よりも重要だと思います。
各スピーカーの繋がりが自然かつ、リスニングポイントで狙っていない変な反響が無く、定在波などが補正されて、いわゆるスピーカーが消えている状況がある事の方が重要です。
その点ではvsx lx304の音場補正はDENONの高価格帯のavアンプより優秀です。少なくとも私が持っていたDENONの3808や店頭で視聴した4500などよりは。

ピュアオーディオとしてはおそらくD級アンプのscシリーズには及ばないと感じます。自宅で聞き比べはできませんが。。。
もっと言うとピュアでもサラウンドでも最も重要なのは部屋の反響コントロールとリスナーの耳のカタチ(耳の後ろに両手を持っていくだけで音なんて激変します(笑))だと思いますー
あと本人の人間としての体調。これによっても感じ方がめちゃくちゃ変わりますね。。。
加齢とともに高周波聞こえなくなるし、まぁがんばっていきましょう(笑)
0113名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW c7ad-MUqV)
垢版 |
2020/05/03(日) 17:24:57.65ID:3UZzk8S90
パイオニアさんアマゾンミュージックHDに対応してください。お願いします
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況