X



どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け49

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/21(土) 11:55:22.39ID:hHO0ASbg0
ヘッドホンアンプの購入相談スレです。

【現在荒らしが存在しています。スルー推奨。OPPOやHA-1、あるいは荒らしAAをNGに登録してください】

※あまりに質問から横に逸れた雑談は各ヘッドホンアンプスレでしてください。ここは質問、回答スレです

※質問者は荒しに便乗しない、荒しに返信をしないなど徹底してください。


〜〜質問用テンプレ〜〜


【アンプの予算】
【使用ヘッドホン】 注記2参照
【再生機器】 CDプレーヤー、DACなどの型番、PCの場合は注記3参照
【よく聴くジャンル】 注記4参照
【重視する音域】
【期待すること】 現状をどうしたいのか


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

注記
0. 出来るだけテンプレにそって質問をしましょう。回答が得られやすくなります。
1. ある程度回答があった場合に生じた疑問等は一度自分なりに調べた上で再度テンプレを使い質問し直すか該当の各アンプスレへ行きましょう。
2. テンプレ内の所持HPとHPAは可能な限り細かく書きましょう。
3. PCの場合は、サウンドカード名、PCの型番、OSなどを記載してください。
4. テンプレ内のジャンルは可能ならアーティストや曲名まで書きましょう。 (JPOPだけじゃわからない)
5. 回答者の内容に異議がある場合は代替案を提示してください。

前スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1556966090/
0183名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/23(土) 17:08:25.98ID:aWzLad/g0
ヘッドホンアンプに関しては古い=悪いってわけでもないでしょうに
DACを積んだ複合型だと新しいほうがいいかもしれないけど
0186名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/23(土) 19:44:15.54ID:dp7hMdCK0
>>172
音は知らないけど、X-HA3が合いそう
0188名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/24(日) 16:08:38.71ID:G9HqIYiH0
現在、ヘッドホンブームが去ってから
新規に販売しているメーカーが少なくなったし
据え置き機種だと10万以上の機種ばかりになったからね

中古販売もめちゃくちゃ減ってきている感じだね

>>176
電源部分やDACチップ回りの回路がすごく優秀な機種が多かったんだよ
SE-300の上位機種でDAC1000とか一時期、投げ売りされてた時期があったけど
今だと中古が高くなっているからなぁ
0191名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/24(日) 17:07:18.43ID:7bXFemu40
いつがブームだったという認識か知らんがこんだけ高級モデルが出揃うっていう事は今まで無かったんじゃね?
10万以下の安い製品は中華メーカーに負けて消えていっただけだろうし
0192名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/24(日) 17:14:15.26ID:G9HqIYiH0
2016年ころから少しづつ生産ペースが落ちてきている感じ
ガレッジメーカーで有名どころは撤退しているし
ポータブルだとdapはまだ勢いあるけどポタアンは少なくなった

据え置きは有名メーカーでも10万越えが当たり前になってきた
昔はeイヤやフジヤが季節ごとにセールで大盤振る舞いして
安く購入することができたが、新品、特に中古コーナーの商品
は激減した感じがする
0193名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/24(日) 17:16:25.88ID:G9HqIYiH0
>>191
中華はDACチップは豪勢だけど、DAC回路や特に電源回りが貧弱な気がする
電源回りなんてしっかり設計しないとDACチップの性能を引き出すことが
難しいのに・・・
0194名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/24(日) 17:24:14.19ID:XSF8yLI90
DACは新しいチップがでてくれば次が出てくるだろうけど
ヘッドホンアンプはTHX AAA789が300ドルだしねぇ
10万超えないといいもの作れないのは理解できるかなぁ
0195名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/24(日) 17:29:07.39ID:iY2HLLz80
HP-A8
U-05
HD-DAC1
UD503
HA-1

この辺が同時期に一気に出たから今の現状が物足りなく感じるんだろうね
DAPみたいにDACホイホイ載せ替えて頻繁にモデルチェンジされても困るけど
0196名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/24(日) 17:35:43.94ID:G9HqIYiH0
dropのm900なんてAKM 4490 DACチップを使用しているが
電源部分なんてUSB5V 2Aしかない

m902(DACは×、アナログアンプ良)とかm903の電源部と全然違う
0197名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/24(日) 17:43:44.38ID:G9HqIYiH0
>>195
HA-1を販売していたoppoもsonica dac(ES9038PRO搭載)を
10万ちょうどで販売してそこから1~2万くらい下がったけど
1~2年で謎の撤退して今だとsonica dacの中古が
定価より高値で売られている状態

sonicaは解像度は高いが聞き疲れしやすいのと平面的な音だったけど
最新DACの据え置き機器であの値段は当時は破格だった。
0198名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/24(日) 17:55:28.24ID:9YXDf5tq0
9018積んだ古いDAC使ってるけど不満はない
これが壊れたら次探すのが大変だろうなと思う

解像度高くて疲れるってよく聞くけど使いこなしの問題のような気もする
0200名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/24(日) 19:53:59.38ID:5+Ejp52X0
この20年でアメリカの平均年収は2倍、中国は10倍になったが、日本は20年前と変わらず。つまり日本人はびんぼうになったのだ。
0201名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/24(日) 19:57:12.32ID:5+Ejp52X0
中国依存で何とか保ってきたが、コロナ禍の今、経済崩壊に向かっている。
0202名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/24(日) 21:01:11.02ID:G9HqIYiH0
バブルがはじけて企業が倒産することが多くなり景気が悪化した経緯があるから
企業経営有利な政策を行ってきたが、大手企業は春闘で社員の賃上げができたが
その他企業は内部留保優先の経営にいってしまい社員の給料に
反映させなかったのが原因

>>169
m902は音の分離や解像度はいいんだが解像度の高いヘッドホンだと
音が分離しすぎて聞きづかれるのでCF(クロスフィード)設定にすると
長時間聞いても疲れなくなるよ
0203名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/24(日) 21:31:22.00ID:zfa6rhKf0
何か皆が上げてるやつ中古しかなかったから新品で買えるDA-310USB買ったんだが、もしかして失敗したか?
0205名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/24(日) 21:38:30.16ID:PpqqE9OX0
>>203
コスパの良いアンプだと思うけど状態の良い中古が2.5万円くらいで買えるから
4万円する新品を買うのはちょっと勿体ない
それこそ4万出すなら中古のHD-DAC1が買えたし
10万円以下のアンプは状態の良い中古品が多いんでそっちの方がオススメ
何故なら直ぐに買い替えたくなるケースが多いんで中古なら損する幅が少なくて済む
0207名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/24(日) 21:47:26.79ID:PpqqE9OX0
DA-310USBはハイインピーダンスのヘッドホンも鳴らせるのがいいよね
だからといって値の張るヘッドホンに手を出すと音が良くなる反面で
アンプに対する不満がでてきて買い替えたくなってくる
0208名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/24(日) 21:55:24.77ID:zfa6rhKf0
>>205
なるほど、中古でも状態が良いのね
正直HP-A8と迷ったけど古いし中古しかないから諦めちゃったわ
多分そのうち買い換えることになりそう。
DT1990PROでも鳴らせるって聞いて選んだから良かった。

>>206
まあね、他のアンプで聞いたことないから判断はできんわ
0211名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/25(月) 02:43:04.79ID:3A077MLc0
【アンプの予算】3万
【使用ヘッドホン】 SRH-1840、SR225e、HD598
【再生機器(現在)】 win10→MusicStreamerII→Hd-Q7→ヘッドホン
【再生機器(予定)】 win10→E30→相談したいアンプ→ヘッドホン
【よく聴くジャンル】リキッドDnB、ダンス、エレクトリック、LoFi Chill hop、(アーティストはNetSkyなど)
【重視する音域】高音の抜けの良さ、聴き疲れ無さ
【期待すること】
奮発してSRH-1840を買ったはいいものの現状では力を出し切れていないように感じるので(?)単純に環境を最新の機器でアップグレードがしたいです
また、今の環境より低音がほんの少し欲しいです
バランス接続未経験のためバランス接続対応のアンプであると嬉しいです
DAC、アンプの専門スレを覗いたのですが今の流行がイマイチ掴めなかったため質問させていただきます
よろしくお願いします
0214名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/25(月) 06:28:31.35ID:aGlHhUFY0
>>202
CrossFeedを知るとヘッドホンって音質以前に、まあ原理的に気持ち悪くてゴミだなーと
ただ安くて実装しているアンプが無さそうなのでモノラルイヤホンへ原点回帰したw

制作側が 60°に縛られず それこそDoTECみたいに 45°とかで作ればいいのかな
音楽作る側ね
時代的にヘッドホン比率高いので

# ヘッドホンで作る時はパンを少し寄せて運用中
# スピーカーが60°のままだけど
0217名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/25(月) 10:24:19.93ID:060NCRSh0
>>211
中古のHP-A4BLが一応買える
アンプだけなら中古のX-HA1も買える
0220名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/25(月) 14:32:13.32ID:caoqG2hx0
【アンプの予算】5万(中古含む)
【使用ヘッドホン】HD25-1 II
【再生機器】 PC→AL-38432DR→ヘッドホン
【よく聴くジャンル】電子音楽,女性ボーカル,アニソン
【重視する音域】高音域>中音域
【期待すること】
38432DRのDACには満足しているが、アンプ部分が追い付いていない感がするので
単体アンプを組み込みたい。
0221名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/25(月) 14:38:40.70ID:3A077MLc0
回答ありがとうございます

>>212
>>213
予算3万円では厳しいのですね
バランス接続対応アンプの定番と言えるものを買うならどのくらいの価格帯になるのでしょうか
定番という表現が合っているのか分かりませんが...

>>216
>>217
どちらも予算内でいい感じです
下手にDACとアンプを分けるより複合機を買ったほうがいいのでしょうか
0224名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/25(月) 17:04:51.43ID:qEGtryjj0
paw S1届いたー 300Ωを鳴らし切っててすごいww
0230名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/26(火) 08:51:29.26ID:yd2dUzZ80
>>220
中華でいいならsmslのsp200
正直この価格帯だとTHX AAA搭載アンプに他のアンプは勝てない気がする
ただHD25はあまりアンプの影響受けないからどのアンプに変えても変えても激変する事は無いと思う
SP200は音の味付けとかは皆無だから人によっては楽しくないって言う事もある
0232名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/26(火) 12:12:34.30ID:yd2dUzZ80
>>231
A90なんてこないだリリース発表あったばかりでまだ市場に出回ってないから中古ないでしょw
新品でも6万くらいだろうし日本で出回って音の評価定まるまで待てるならA90待ってもいいと思うよ
0234名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/27(水) 00:18:58.14ID:7MMrMw6g0
HなOPPAI
0236名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/27(水) 07:03:04.82ID:r8Wrl4Xn0
>>220
その価格帯なら複合機のほうがコスパはいいと思うけど。
上の人が挙げてるmicro iDSD BLの中古とか。
どうしても単体アンプにこだわるならTHX AAA 789かRNHPの中古。
0237名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/27(水) 22:15:33.30ID:oAxKrfdU0
オーディオ機器なんて安ければ安いほどコスパはいいんじゃ?
どうやってパフォーマンスを測定するのか知らないけどw
0242名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/28(木) 20:07:14.00ID:kH4LVoZF0
>>241
中古のOPPOのHAー1
0243114
垢版 |
2020/05/31(日) 11:47:39.37ID:7QTHZe1p0
先月末にここでアンプ購入の相談をさせて頂いたものです
1ヶ月も足踏みしてしまいましたが中古のOPPOのHAー1を注文しました
納品まで追加で1ヶ月ぐらいかかるそうです、、

アドバイスありがとうございました!
0250名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/01(月) 15:24:44.40ID:gWhRNxuu0
>>221
定番というのも別にないけど
ラックスのP750u
ティアックのUD505
あたりは国産だし安心して買える。ただし値段もそこそこ高い

安いやつだとAmazonで中華製があるけど試聴が出来ないからギャンブルになる

あとはSONYのポタアンとか
バランス接続できるDAPとか
0251名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/01(月) 21:01:59.60ID:qgoKRTL70
>>221
今予算3万でバランス接続するならSMSL SP200ですね
0253名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/02(火) 22:32:04.92ID:YAdX1mU10
このスレの趣旨と違う質問なんですがUSBケーブル変えたら音が良くなるって本当でしょうか?現在HP-a4をpcに繋いで使ってるんですがOYAIDE d+ USB Class A rev.2/1.0を買おうか検討中なんですがこの位の値段のでも効果あるでしょうか?
0255名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/02(火) 22:38:50.58ID:Ay0QoiUP0
強いて言えばバスパワーのdacでマウス動かした時にぢーぢーノイズが聞こえる場合、分離ケーブルは効くかもしれない。
0256名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/02(火) 22:57:36.91ID:kmny0Vj+0
中古のOPPOのHAー1
0257名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/02(火) 23:15:53.96ID:byANwOZe0
>>253
エレコムのオーディオ用からFurutechのFormula2に変えたけど劇変した
その後別のDAC用に同じくエレコムからzonotoneのケーブルに変えたけどそっちはそんなでもなかった
0259名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/03(水) 04:16:35.23ID:mIeJdM460
>>257
自分で感じてる分にはオナニーだからいいが、他人に言うと頭おかしいと思われるからやめとけ。
0261名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/03(水) 14:47:39.11ID:N7Gisqox0
ケーブル警察湧きがち(特にUSB)なのでピュア板の専用スレがいいね
捕まっちゃうよ
0262名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/07(日) 10:19:08.33ID:+D0ffs4E0
>>253
USBバスパワーのHP-A4では電源ケーブルになるから、けっこう音は変わるよ
ただし好みの音になるとは限らない
0263名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/08(月) 01:13:29.85ID:gEeSO5uj0
【アンプの予算】3万円程度
【使用ヘッドホン】 STAX SRS-3100
【再生機器】 PC S/PDIF
【よく聴くジャンル】 よく分からないがいろいろ
【重視する音域】高音域
【期待すること】 良いアンプを使うとどうなるのか体験したい
0266名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/08(月) 13:15:18.64ID:vDEBRzUN0
【アンプの予算】5万 安いほどいいけど
【使用ヘッドホン】 HD660S
【再生機器】 PC zx500
【期待すること】 ゲームもやったりするからそっちにも使えたら、バランス接続できるものがいい
0272名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/12(金) 18:18:28.83ID:rqNMt8ZZ0
HD660sはzen dacでいい。あとはマランツのDAC-1とか。
0273名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/12(金) 18:43:39.48ID:OfSaGk+b0
cayinのha-300使ってる人いる?デザインに惚れたんだけど高過ぎてなかなか手が出せない
0275名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/12(金) 21:19:36.63ID:ebmT32Np0
カッコいいとは思うけど掃除が大変そうだね
曇ったりホコリがつかないようにするにはちょいちょい磨かないとダメだよね
0277名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/12(金) 23:12:30.02ID:crfEvHfF0
真空管剥き出しだから火事になるぞ
0282名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/13(土) 17:52:01.09ID:tO/Kx5rP0
ヘッドホン聴き専なんだけど
tiac UD-301-SP
KORG DS-DAC-10R
ifi audio zen dac
で迷ってるんだけどメーカー毎の音の傾向ってあるのかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況