X



【HMD】HTC VIVE Part28【HTCvive】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa11-TGO/)
垢版 |
2020/03/28(土) 19:32:55.96ID:eBWdse66a
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512

・VIVE専用スレです

HTC Vive wiki: http://wikiwiki.jp/htcvive/
HTC Vive http://www.htcvive.com/jp/

■Viveのセットアップを開始する前に必ず確認する事
・Windowsのユーザー名に日本語などの全角文字が使われているとViveのセットアップに問題が発生します
 →新規にWindowsのユーザーアカウントを半角アルファベットで作成してください

■外部サイトの情報
・ViveFAQ (ツクモ福岡店ブログ)
https://blog.tsukumo.co.jp/fukuoka/2016/07/Vive_FAQ.html
よくまとまっているのでVive導入時には目を通しておくべし

※ 次スレは>>950くらいが宣言し、立ててください
※ 本文1行目行頭に「!extend:on:vvvvv:1000:512」を入れましょう

・前スレ
【HMD】HTC VIVE Part27【HTCvive】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1578459291/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0284名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sd9e-i5UC)
垢版 |
2020/04/24(金) 12:55:04.60ID:0Ac8PQb1d
BS使いまわせるならCOSMOSeliteのHMD待ちって考えてたけど
初代だからBS2.0にするなら完全に買い換えた方がいいのかな
上のスレみて気になった
0287名無しさん┃】【┃Dolby (ワントンキン MMfa-2uQu)
垢版 |
2020/04/24(金) 17:58:23.01ID:DOJ4YyjeM
Viveコン使ってた頃は滑り止めと皮がめくれるのを防ぐために薄手のグローブ使ってたな
100均にあるような滑り止めグローブ
そのうち慣れてグローブ使わなくなったけど
0288名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ac70-CYJm)
垢版 |
2020/04/24(金) 21:18:55.06ID:zHhP40Zq0
vive コスモスエリート使用しています

pcに刺しっぱなしだと時々pcモニタにBIOS入力画面が映らず直接Windowsパスワード画面に飛ぶ事があります

似たような現象お持ちの方はいますか?
0289名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ aee5-Btmo)
垢版 |
2020/04/24(金) 23:02:53.59ID:McEcrKS00
BIOS画面は通常起動時は普通映らないし
直接Windowsパスワード画面に飛ぶというのも
どの場面のことを言っているのかもよくわからないし
さらにそれをどうしたいのかもわからない
不思議な日本語になってる
0290名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5c01-i5UC)
垢版 |
2020/04/24(金) 23:29:48.22ID:g6eD/rcp0
刺してない時はBIOS常に開くってこと?ならそれが普通ではない
0291名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ac70-CYJm)
垢版 |
2020/04/25(土) 00:28:15.89ID:ziQCQtHJ0
通常は電源入れるとまずグラボ情報が表示されて、次にマザボのロゴが表示っされる(ここでデリートキーを押すとBIOSに入れる)。

その次にWindows起動のくるくるが回って、最後にパスワード入力画面が出ますよね。

自分の場合は電源つけてもしばらくモニタにシグナルが行かず、シグナルがきた時には画面はもうWindowsパスワード入力待ち状態になっているのです。
0293名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6502-Ka/6)
垢版 |
2020/04/25(土) 00:58:24.50ID:Bl4J5Ply0
Index HMDでも同じ症状が出てて気になってた
調べたら、DP接続のモニターなどを複数接続している場合
プライマリーモニターをポート順に検出している為時間が掛かっているそうで
接続DPポートを切り替えれば良いとの事
0304名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5c01-8iQk)
垢版 |
2020/04/25(土) 14:32:20.14ID:UZwKcSQQ0
エリート注文してから気がついたけどトラッキング要件満たしてないわ
完全に失敗したアホすぎる
というか日本じゃかなりキツい要件だな
0311名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロラ Spc1-kWjm)
垢版 |
2020/04/26(日) 07:20:53.04ID:bSYJF9Ayp
最近pro買って楽しんでるけどPCスペックは足りてるのに身体スペックが足りてない感がある
0312名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5c01-8iQk)
垢版 |
2020/04/26(日) 07:59:45.19ID:VhoQDRq20
>>309
ルームスケール3・5m×3・5mのトラッキング要件
このスレ見ると大丈夫そうかな?
0316名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 3563-Btmo)
垢版 |
2020/04/26(日) 16:08:43.44ID:FIyi4kjd0
HTC VIVE シリーズ買おうと思ってるのですが、コントローラーのトラック機能とかは
あまり使用しない(アセットコルサシリーズのプレイとかVR動画鑑賞)用途の場合、単純に画質の良い
HTC VIVE Proスターターキットか、Cosmosシリーズ選べば問題ないですかね?
0330名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ce02-A1EL)
垢版 |
2020/04/26(日) 17:24:38.09ID:K8nzgVoZ0
>>328
レンズmodはGearVRのレンズと専用フレーム使って既存のレンズと入れ替えること
そうすると画質が良くなるらしい
初代viveしか持ってないから実際どれぐらい良くなるかわわからん
0331名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ef01-8iQk)
垢版 |
2020/04/26(日) 17:26:18.94ID:1y+3IEa50
コスパはともかくさすがに性能はeliteの方が上になるんじゃないの
0334316 (ワッチョイ 3563-Btmo)
垢版 |
2020/04/26(日) 17:51:13.58ID:FIyi4kjd0
HP Reverb は知らなかったです
HP Reverb とHIVE Proのどちらかで検討しようと思います
0338名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7a4b-iZbn)
垢版 |
2020/04/26(日) 19:19:36.32ID:HG9xiZtH0
今はどれ買っても画質面では何かしらの妥協が必要になるしね
スマホとかの小画面高解像度でミニLED液晶かマイクロLEDが出て来たら、VRでも使われそうなんだけどなぁ
コロナの影響も考えると後2年くらいは出なさそう
0339名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sd70-MIP1)
垢版 |
2020/04/26(日) 19:32:14.55ID:nFb3X/7Ed
>>338
液晶も二重液晶とかローカルディミングとかでOLEDに近づける方法もあって某表示機器メーカーはHMD用にローカルディミングも検討してると話もあったよ
まぁLEDが理想だけど途中技術としてそれらもありかなと思ってる
0340名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7a4b-iZbn)
垢版 |
2020/04/26(日) 21:56:24.12ID:HG9xiZtH0
>>339
パネル関係は技術流用や開発コスト的にスマホで使われたらVRにも降りて来そうなんだけどね
iPad ProにミニLEDが使われる噂や関係サプライヤーが開発中の話が有るし、数年内に可能性は有りそうな気はするかも?
0342名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a7da-lg7A)
垢版 |
2020/04/26(日) 22:26:27.56ID:3KRvEQXD0
>>323
俺もCOSMOS ELITE届いたから試してみたけどHMDとしちゃ良い所も結構あると思うよ
個人的にはずっと装着してても問題ないくらいにはしっくりくるし
ただ何がウンコってセットアップが面倒すぎるしセットアップが起動しないだのトラブルも多いことだな
0344名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5cb0-R8uH)
垢版 |
2020/04/27(月) 21:55:29.51ID:oEzM/djn0
vive proスターターキット税込109,989円と
cosmos Elite税込120,990円
で迷ってるんだが色んなレビュー見る限りそんなに差ない感じだよな
beatsaber長時間やりたいから、proより105g軽くてフリップアップ式のcosmosの方が良いかね
Eliteの微妙な点って価格差以外で何かある?
0345名無しさん┃】【┃Dolby (バッミングク MM49-mncn)
垢版 |
2020/04/27(月) 22:09:54.58ID:lSynxcFXM
OculusRiftCV1はProより300gも軽いぞ
長時間やりたいならコントローラー側の重量も考えないといけない
充電の件も考慮すべき
VIVEはコントローラーが充電式だから充電切れたらそこでゲームやめないといけない
CV1ならエネループ乾電池で数十時間持つし電池交換すればすぐにゲームに復帰できる
全てにおいてCV1がベストなんだよ
音質も低音まですばらしい
0348名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sd2a-abJd)
垢版 |
2020/04/27(月) 23:23:39.62ID:SC+1qWhrd
>>344
VIVEProと比べると発色かなぁ
SDEや解像感はCosmosな方が同等以上で軽くフリップアップの便利さでCosmosの方が良いかな
ただ発色は有機ELのVIVEProに負ける
ヘッドホンのドライバは一回り小さいけどVIVEProとひけをとらないよ
0350名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4cb5-PxOI)
垢版 |
2020/04/27(月) 23:58:42.98ID:uPuOSCiT0
自分の無印VIVEは使ってると途中でノイズが走り出して、しまいにはトラッキングは出来てるのに画面が映らなくなる症状が頻発してるので、やっぱそろそろ買い替えた方がいいかな
しかしグラボも980tiから買い替えたいしCPUもi7-6700から買い替えたいし・・・
まずどれから買い替えた方がいいんだろうか?
0351名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0e85-1Gce)
垢版 |
2020/04/28(火) 00:01:30.21ID:rn5x718e0
グラボ
0352名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sd2a-abJd)
垢版 |
2020/04/28(火) 00:27:27.32ID:LyiYHBt5d
>>350
それUSB回りのトラブルににてるかなぁ
CPU負荷が高くなるとUSB関連の処理が追い付かなくなって音が途切れたりHMDがグレーアウトしたりする
USBポート変えてみたりCPU早くしたりすると改善するけどその構成なら先ずはグラボかなぁ
0355名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5cb0-R8uH)
垢版 |
2020/04/28(火) 07:43:47.35ID:dSmXD1BY0
>>354
Eliteは今の値段じゃコスパ悪いか
レンズ距離調整できないのに遠いのは気になるな
それならBS1.0で旧コンなのは同じでもproスターターの方がマシか
proもいま買うならこの値段じゃコスパ悪いのは同じってことよな
買えるようになるの待ってindex買うべきか…
0359名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエW 07ad-zry9)
垢版 |
2020/04/29(水) 14:20:09.06ID:cCrsV9IT0NIKU
オデプラ使ってて最近ビートセイバーとかvrchatやり始めるとやっぱコントローラートラッキングが気になってきた
オデプラからの乗り換えならproスターターでいいのかな?
0363名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエW 7f02-eET6)
垢版 |
2020/04/29(水) 17:45:03.27ID:z1X7s5Yo0NIKU
気長に待てるならIndex
早く買いたいならVive Pro
indexのコントローラーはVRCでの表情とかの幅は広がるけどbeatsaberにはちょっと向いてないらしい
viveのコントローラーはVRCの操作が少し難しいbeatsaberは重い以外特に問題なし
ヘッドホンに関してはどっちも外せるから使ってみて音が悪いと思ったら自分のを使えばいい
あとどっちでもフルトラは出来るから財布と根気次第かな
0369名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 27a5-h83k)
垢版 |
2020/04/30(木) 04:02:23.42ID:tfcaeAyu0
クソ狭い部屋でVRしたい人もいるし日本の各家庭基準ならBS1.0でいいと思うけどな
動く障害物がいたらお互いに検知できる状態なんて保てないし同期ケーブル使用も検討したほうが無難
BS2.0の個数をさらに増やす手もあるけど値段も全然違うしさ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況