X



サウンドバー/シアターバー/サウンドベース総合27

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/29(日) 08:01:40.36ID:FqKsDh830
バータイプを選ぶにあたっての注意点
・疑似バーチャルサラウンドに過度な期待を抱かない
・同じ価格で揃えられるAVアンプ+スピーカーセットには臨場感・音質面でまず敵わない
これらを重視する人はバータイプでは満足できないので廉価版ホームシアタースレへ

しかし設置のしやすさ、配線の手間、スッキリした部屋のデザイン等
それらのメリットに感じられる人にとっては考慮するだけの価値はある

※前スレ
サウンドバー/シアターバー/サウンドベース総合26
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1581924186/
0002名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/29(日) 08:02:04.85ID:FqKsDh830
主なメーカー(アルファベット順)
・Bose
https://www.bose.co.jp/ja_jp/products/speakers/home_theater.html
・DENON
https://www.denon.jp/jp/product/hometheater/hometheatresystems
(米国 Sound United社にホームAV事業を売却)
・Hisence
https://www.hisense.co.jp/tss/hs512_hs210/
・JBL
https://jp.jbl.com/home-theater
・Panasonic
https://panasonic.jp/theater/index.html
・Pioneer
https://jp.pioneer-audiovisual.com/hometheater/bartype/
・SONY
https://www.sony.jp/home-theater/
・YAMAHA
https://jp.yamaha.com/products/audio_visual/sound_bar/index.html
0003名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/29(日) 08:02:18.61ID:FqKsDh830
●ARC(現行規格)
HDMI出力を実装するほぼ全てのサウンドバーが対応している
最近のTVもほぼ全てが対応しているが、ARC出力が可能なHDMI入力端子の番号は決められている
送信可能なフォーマット
・2chリニアPCM
・AAC 5.1ch
・Dolby Digital
・DTS Digital Surround(対応TVのみ)
・Dolby Digital Plus(対応TVのみ、以下DD+、配信用Dolby Atmosを含む)

●eARC(HDMI 2.1で策定された規格だが、HDMI 2.0でも実装可能)
サウンドバーとTVの両方が対応していないとeARCは使えない
2019年8月20日現在、
対応サウンドバー:
 Bose Soundbar 700、Soundbar 500
 SONY HT-ST5000、HT-X9000F、HT-Z9F、HT-X8500
対応TV:
 SONY BRAVIA A9Fシリーズ、Z9Fシリーズ、2019年発売モデル(X8000Gシリーズを除く)
送信可能なフォーマット
・上記ARCで送信可能なフォーマット全て
・Dolby TrueHD(Dolby Atmosを含む)
・DTS-HD MA(DTS:Xを含む)
・マルチchリニアPCM

DVDで使用(Dolby Digital、DTS Digital Surround)
配信で使用(DD+、Dolby Digital)
配信用Dolby Atmos(DD+仕様)
5.1のゲームを圧縮変換出力(Dolby Digital、DTS Digital Surround)

BDで使用(DTS-HD MA、Dolby TrueHD)
BDのDolby Atmos/DTS:X(Dolby TrueHD)
5.1/7.1chのゲーム(マルチchリニアPCM)
0004名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/29(日) 08:02:54.85ID:FqKsDh830
ARCでも配信用(DD+フォーマット)のDolby Atmosは通すことができる
ARC経由でAtmos再生可能な接続例
 Fire TV 4K→Z810X→(ARC)→FS-EB70
 Atmos再生可能と認定されたテレビ内蔵のNetflixアプリ→(ARC)→HT-Z9F
 テレビ内蔵アマゾンプライムアプリ→(ARC)→HT-X8500
テレビ側で、DD+をARCで出力するための設定が必要なことがある

AppleTVは強制的にDD+をマルチchリニアPCMに変換してから出力しているため、
「Dolby Atmos in Dolby MAT」という技術でLPCM内にAtmosのメタデータを組み込んで送信している
そのため、同じ配信用Atmos対応コンテンツであってもARCは通らない
eARCなら通るかどうかは未確認(おそらく通ると思われる)
0005名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/29(日) 08:03:08.52ID:FqKsDh830
HLG、Dolby Visionパススルーについて
2017年後半以降に発表されたHDRパススルー対応のサウンドバーの多くが、HLG、DolbyVisionパススルーにも対応している
FS-EB70(2016年11月発売)は2019年2月5日のファームウェアアップデートで公式に対応した
同アップデート適用後にDD+フォーマットで配信されたDolby Atmosコンテンツの再生で生じていた不具合は、2019年4月18日のアップデートで修正された
0006名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/29(日) 08:04:00.39ID:FqKsDh830
(質問)
BOSE SOUNDBAR 700とか500ってHDRには対応してないの?
(回答)
これらの機種のようにHDMI入力端子を実装しておらず、本体に一つだけ存在するHDMI端子が出力端子(ARCまたはeARC対応)のみの場合、
このHDMI端子は、テレビのARC(eARC)対応HDMI端子と接続することで、事実上、音声信号を入力するためだけに使われる
よって、これらの機種ではそもそも映像信号を取り扱わないので、4K対応とかHDR対応とかパススルー対応とかである必要がない
もちろん、4Kテレビ、HDR対応テレビに接続してサウンドバーとして使用することになんら問題はない
ただし、テレビ、サウンドバーのどちらか一方でもeARCに非対応の場合、サウンドバーに伝送できる音声フォーマットが制限される
0008名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/29(日) 10:05:13.15ID:571p6kQa0
s216とyas109聴き比べて思ったんがs216って2万代のサウンドバーの割に低音出過ぎじゃないか?
yas109で満足してたのに同価格帯でs216があると思う欲しくなっちまうな
0010名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/29(日) 11:31:00.32ID:ZxK/KDEb0
おつ!
0012名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/29(日) 14:11:11.48ID:fqrZweLB0
s316がプライム会員10%オフでほぼ22000なんだがサブウーファー置けるならs216と比べて断然買いかな?
s316のバーだけが216ってわけじゃないんやね
0015名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/29(日) 17:49:58.49ID:ZBulEFXo0
EB70のDTS Neural:Xは、ソースによってはイネーブルドからは出力されないのね
つまりソース側でリアchが鳴ってないとイネーブルドは発音しないっぽい
もう一方のDOLBY Sorroundはソースがリアch鳴らなくてもイネーブルドも活用してサラウンド感出してる感じだけど
0016名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/29(日) 18:24:07.58ID:vkNfvuy90
>>15
> ソース側でリアchが鳴ってないとイネーブルドは発音しないっぽい

関係ないよ、アルゴリズムに従ってリマッピングしているので
音を分析してここが適当と判断したchに出力している
0017名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/29(日) 20:02:51.10ID:dZEVtCtv0
ソニーBRAVIAの55型のテレビ使ってて、s216の購入を検討してます。
テレビのリモコン受信部の高さが実測67〜68ミリぐらいで
s216の高さを調べると66ミリだったからギリギリいけるかいけないかぐらいと思うのですが
同じ組み合わせで使用している方いますか?
テレビのリモコンが問題なく使用できるのか教えていただきたいです。
0020名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/29(日) 23:00:08.43ID:jtjpyHER0
eARC対応してるならレコーダーからのHDMIはテレビへ接続で問題ないですか?
サウンドバーへ接続する方がオススメと記事でみますが。
0022名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/29(日) 23:08:08.93ID:sCOeT6tH0
>>17
S216使ってるけど、サブウーハー下向きについてるせいか
直置きすると低音が籠もるのですこし浮かせて設置してる。
66mmに2〜3cmプラスして考えたほうがいいかもしれない。

リモコンはリピーター使ってる。
0024名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/29(日) 23:47:41.46ID:ZBulEFXo0
>>16
本当にそうなのかな?
いろいろなゲームや映画で試したけど
元の音源が2chの音声のは全てイネーブルドからは出てないんだよね
5.1chで出力されてるやつだとちゃんとイネーブルドからも出る
DTS Neural:Xだけがそうなんだ
で、5.1chで収録のゲームを2chで出力した場合もイネーブルドはならない
つまり5.1ch出力の時にリアが鳴ってる場面で2ch出力時、ここが適当と判断されてないって事になる
0025名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/29(日) 23:50:23.60ID:1P8P66AU0
>>13
仲間やなw

>>17
テレビは機種違うけど
寝っ転がってリモコン操作しようとするとやっぱり反応悪い
z9fにリピーター機能ついてるけど、近いとテレビの受光部にうまくあたらなかった
取説には少しテレビと離してと書いてあるが、離すとスマートリモコン(nature remo)と干渉して照明、テレビの操作がおかしくなった。画面に反射して二重三重の信号になってしまうっぽい

サウンドバー置いてみてうまくいかなければリピーター設置でいいと思う
0027名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/30(月) 05:40:57.03ID:H984jeL50
>>22
>>25
恥ずかしながら、リピーターというものを初めて知りました。
s216は諦めてyas109にしようかと思ってたのですが、助かりました。
どうもありがとうございました。
0029名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/30(月) 08:34:34.10ID:Al4OHXsG0
>>28
何が疑問なのかがよくわからない
eARCまたはARC対応なのは、テレビとサウンドバーを接続する端子のみの問題
どちらかがARCまでならそれに対応した音声フォーマットまでが通り、両者ともeARCならそれが拡張される
テレビまたはサウンドバーのHDMI入力に何が繋いであっても、その入力切替画面(?)に表示される内容は変わらんだろ
0033名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/30(月) 10:50:23.01ID:Y2s9+aqE0
>>31
うん
俺もYAS-108買って一月でやっぱりサブウーファーも欲しいって思ったからYST-FSW-150買った
電源連動しないからどうせなら208にしとけばよかったとは思ってるけど音に関してはこれで満足
0034名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/30(月) 12:21:43.60ID:H984jeL50
>>30
正直普通のテレビの音ですら悪いと思っておらず
サウンドバーの購入自体もどうしようかなぁと迷ってる状態です。
サウンドバーの口コミを見ると、テレビの音が劇的に変わると書いてるから気になってるっていうぐらいで。
とりあえず、量販店で聴き比べてみます。
どうもありがとう。
0035名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/30(月) 12:56:23.09ID:7p9U4RLQ0
>>33
209ね

あと108との組み合わせの方がいい
0036名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/30(月) 12:58:56.44ID:7p9U4RLQ0
てか、前スレ後半からのyas209押しなんだ?
ヤマハのイメージ悪くする商品じゃん
0038名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/30(月) 13:30:29.65ID:ieQhN+FK0
まあ一度上を知らんことには今がダメかどうか、は分からんからな
ピュアオーディオwwwって思ってる俺でも、本体スピーカーとかありえないって感じる
ただ100均イヤフォンとiPhone同梱のヤツの違いわかんないってヤツもおるし
どう思うかは個人差だあな
うちの彼女だと、違うのはわかるけどどうでもいいって言ってたし
0039名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/30(月) 13:47:05.00ID:Y2s9+aqE0
>>34
最初は俺も同じ気持ちでサウンドバーなんて入れてもなあと思っていたけど
入れたら本当に音が変わる
コンサートとか音楽番組観てると買って良かったと思うよ
0041名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/31(火) 03:36:28.37ID:Ci1pQwIg0
>>34
今の薄型テレビって設計的にスピーカー下向きにして音を出すデザインになってるんだがこれがダメで音が地面に向けて乱反射するからとても聴ける音ではない
なので視聴者に向けて音を出すサウンドバーでも劇的な音の改善が望める
0042名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/31(火) 04:15:24.87ID:Ju3G8SB00
>>41
こういう情報たくさんほしい
背中押してほしい
ただやっぱサブウーファー付までは思いきれなさそう
yas109かs216+リピーターか…
実物見て音聞いてみないと決めきれないな
0048名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/31(火) 22:08:44.09ID:h9OuQRco0
ブックシェルフくらいスピーカーでよく音楽を聴いている、くらいの人がウーファー付きサウンドバー 買って、もうこれ一本でいいや!って人居ます?
こんな具合だとどれ選ぶんでしょう?
DENONのやつあたりですか?
0050名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/31(火) 22:29:00.91ID:mfLTwQXc0
音楽ならYas-408とか?
それ以上上は分かんない
0052名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/31(火) 23:08:29.06ID:h9OuQRco0
>>49-51
皆さんありがとうございます。
あげて頂いた3機種をまず調べてみます。
今は2chブックシェルフなんですけど、そこそこ何とかなるならまとめてしまいたいと思っているところです。
0053名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/01(水) 02:30:37.28ID:Hsu4+G5I0
S216でテレビは満足したけど音楽はやっぱりサウンドバーなりの音場感で物足りなくて結局OBERON3とPMA-60買い足して音楽はそっちに任せたや
サウンドバーのサイズだとやっぱりどこかしら無理は出てくるんだろうな
0054名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/01(水) 03:40:40.14ID:MvNHlLpa0
>>48
ブックシェルフを寝かせて
左右の底面を近づけるようにセッティングするとサウンドバーと同じ条件になります
御想像通り酷い音になります
設計上音楽を楽しむには無理がある
0056名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/01(水) 06:07:35.11ID:+h7hKTBx0
アンプ、スピーカー置けない環境で、いちいちサウンドバーにケチつける奴は数十万する様なヘッドホンとか使えばいいのにね
0059名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/01(水) 16:31:53.46ID:Deq+eekp0
yas107,108,109
音質はそんなに変わらないのかな?
アレクサとかいらなかったら107でいいのかな?
0060名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/01(水) 18:28:15.44ID:v0GUjEL00
>>59
アレクサいらないなら108
ただ端子の位置がイマイチだから設置する時によく考えた方がいい
俺はTVの下に入らなかったからガラス台買ってTVをかさ上げしてその下に入れたんだけど
サブウーファー入れるときにすごく苦労した

https://i.imgur.com/Yudlp7d.jpg
0061名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/01(水) 22:04:55.35ID:XwO3va0w0
109狙ってたが、あまり安売りしてないので、アマゾンで107が少し安くなったから買った。

3機種比較できる環境が無いから比較して聞いたことないけど、レビュー記事とか読むと107と108は中身がほぼ同じで、109では少し中身が変わったように書かれてた。

アレクサは不要で、そこそこの音が手軽になればいいだけだったので107にしたが、TV本体と比べると明らかに違うので自分的には満足。
0064名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/02(木) 11:02:02.04ID:DCQ+ocat0
YSP2500 バー本体、ウーファー、リモコンのみが2万で中古屋とかに売ってたら買う?
0066名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/02(木) 13:10:43.08ID:9homo8EJ0
4KHDR対応してなかったらスルー接続しなきゃいいんでは?
プレーヤー、レコーダーから音声出力HDMI使って
0067名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/02(木) 18:30:09.08ID:GJ+MLziB0
>>38
何か言った?
0070名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/03(金) 05:51:17.81ID:aC15lBw00
z9fのアップデートが終わったらテレビから音声切替できなくなってしまった
テレビはgz1000。入力切替でz9fのメニューは見えるからHDMIは繋がってる
0071名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/03(金) 06:09:57.30ID:cOEPvcgH0
ここで何度も相談させてもらってyas107,108,109かs216か迷ったけど
結局yas108にしました。
早く来ないかなー楽しみ。
0072名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/03(金) 06:42:37.68ID:ZGECN0Zu0
>>70
z9f本体のHDMI設定項目を一つずつON-OFFしてたら
テレビから認識できるようになった
何が原因だったかわからんけど焦った
0073名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/03(金) 07:23:01.63ID:5CS83d+/0
>>71
ファームのアップデート忘れずにな
USB経由でやるんだぞ
あとはマジでボリューム調整は雑だからな
スマホである程度の設定変更できるから便利だけど
0074名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/03(金) 07:32:42.57ID:G5XAluqh0
うーん
パイオニアeb70かハイセンスhs512かで悩む
音の聴き比べ出来ればいいのにな

それともアマゾンのバー出るまで待つか…
0076名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/03(金) 11:13:34.97ID:3a0IevYq0
さんざん迷った挙げ句、予算オーバーしてZ9FとZ9R購入
テレビと一緒に壁掛して幸せになれた
0078名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/03(金) 17:20:15.36ID:KaYMZoVK0
>>76
いろいろ遠回りをしても結局行きつく先はZ9F、Rなんだよね。
もう買い換えようと思わない満足感がある。
0081名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/03(金) 19:37:18.25ID:61RCPfZ+0
>>80
テレビもソニー買うならx8500なら三万キャッシュバックみたいやで
テレビにも最大10万キャッシュバック
0082名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/03(金) 19:45:57.60ID:7RQjOYSp0
>>81
テレビはソニー8500を大分前に購入したのでキャッシュバックは無理ですわ
ただs350の情報が少ないので迷ってます
0090名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/04(土) 01:50:54.84ID:OmL3RJAj0
・オブリビオンで小型偵察機が頭上を一周して右斜め前に着地するシーン
・ゼログラビティで宇宙空間での無線交信音が左後方から徐々に自分に近づいてくるシーン
・ミッション:インポッシブル/ゴースト・プロトコル、ハイウェイのカーチェイスで衝突した車が右斜め前から後方に飛んでいくシーン

Z9F+Z9Rで鳥肌立った三大シーン
映画視聴メインの自分にとってリアルリア有りは正義や
0092名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/04(土) 05:45:30.69ID:c9JD5uew0
>>73
うちインターネットつながってないしパソコンもないわ困った。
友達にでも頼むかな…
教えてくれてありがとう。
0098名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/04(土) 12:12:18.29ID:+FptGhgu0
>>96
こんな理想的なシアタールーム持ってる奴が、
サウンドバーなんか買うかってっつうの
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況