X



Sony BRAVIA ブラビア Part266
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ b3f2-bVUD)
垢版 |
2020/04/01(水) 18:43:09.15ID:7najtu1Y0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
ワッチョイ用先頭に2行書いてください、1行分はスレ立て時に消えます。
先頭でないとワッチョイが付きません。

BRAVIA公式サイト
http://www.sony.jp/bravia/

前スレ
Sony BRAVIA ブラビア Part265
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1583288526/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0886名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a45f-uOfY) (ワッチョイ 738a-1vdc)
垢版 |
2020/04/22(水) 18:26:12.35ID:LVdU1cKV0
>>884
そーなんだ。情報ありがとうございます。
正常に再生出来る環境があるってのは、初めて聞きました。
FireTV stick 4Kで散々試してダメだったので、9500Gを購入したんだけど
やっぱり同じ状態だったと言う辛い状態な今なので
お気持ちは痛い程、わかります。

やっぱり、アンプとの相性なのでしょうか?
解決の方法など情報あったら教えて下さい!
0887名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエー Sa6a-mo1L)
垢版 |
2020/04/22(水) 18:38:09.55ID:kgZXXpn1a
FireTVの音声出力をステレオにするのではダメなの?
多分大抵は自動選択にしてると思われるけど
2chとわかってるコンテンツの時はステレオにしたら2ch出力されるんじゃないでしょうか?
0889名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 9f01-UfcS)
垢版 |
2020/04/22(水) 19:29:31.17ID:xHESUI9M0
3月末にヤマダ店頭で65X9500Gを予約購入して5月1週目納品予定なんだけど、ヤマダwebから65X9500G消えてんだけど本当に届くんかな。
理想の展開はG納品できませんHになります、なんだけどな
0902名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ eea5-3cD6)
垢版 |
2020/04/22(水) 21:22:23.04ID:QDu3Zz7y0
>>899
いやそうでなくて、今回のGにHが入るのはSonyが内部型式ちゃんと識別しないからであって
次誤ったファームウェアをエラーとして認識するような構造だったら、自動でもUSBでもアウトかなって

VGAに似たような事あって、対策されたら修正も上書きも駄目で泣きを見たとかあったもんでね

>>900
もうあげちゃった人はガクブルもの
最悪有料で出張サポ頼むしかなくなるかも
0905名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW b7a4-r6z5)
垢版 |
2020/04/22(水) 22:58:12.17ID:UPbDoiAP0
>>902
短時間とは言え元々Gで公開されていたのと同じものらしいし、流石に有償にはならないんじゃない?
正規ルートでアプデした人たちも有償修理になるのか?って話になるだろうし。
0910名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 245f-ldMV)
垢版 |
2020/04/23(木) 00:38:44.33ID:jSNMS7K00
>>908
やるなぁ
0913名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd02-wdyR)
垢版 |
2020/04/23(木) 02:19:09.58ID:ZimIIK1Xd
公式に来てるぞ!
0914名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a45f-uOfY)
垢版 |
2020/04/23(木) 03:19:17.90ID:XoDHWtKT0
>>886
ttps://bbs.kakaku.com/bbs/K0001055985/SortID=22353852/と
ttps://bbs.kakaku.com/bbs/K0001152456/SortID=22890769/の後半に色々書いてあるのですが
上手くいっても一手間必要だったり根本的な解決ではないかもしれません

俺はnetflixステレオ音源のpcm出力自体はアンプでのサラウンドでもうそれで良いのですが
元が5.1ch音源の時にオートに変えないと台無しだったり、欲を言えば地デジ等も変換挟まない方が良いので
設定での出力切り替えを一々しなくてはいけないのが問題ですね〜、netflixのステレオ音源のドラマもセンタースピーカからセリフ出て欲しいですからね

アンプのメーカーや種類はどれでも起こってますが、テレビとの組み合わせの相性は分からないですね。俺は9500gとソニー1080です
上のアドレスが参考になって何か上手くいくと幸いです
0917名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 738a-1vdc)
垢版 |
2020/04/23(木) 09:02:20.96ID:pyguzn7l0
>>914
遅くに返信、ありがとうございます。
リンク先、じっくり拝見して参考にします。本当にありがとうございます。

完全なスレチな話になりますが、うちに環境(9500GとonkyoのTX-L50)で
色々な組み合わせで試したところ、Netflixのアプリで
4kやドルビービジョンの出力と各音声の出力(ステレオやサラウンド、加えてAtmosも)が
問題なく切り替わるデバイスはApple TV 4kだけでした。
ただ、UIは違うし、音声の出力の設定に癖があるし
(Atmosの出力を選ぶと、サラウンドにドルビーが選べずマルチチャンネルPCMになるとか)
HDRの設定にもちょっと癖があり、設定に戸惑ったり
他にも9500Gの「Netflix画質モード」が使えないと言う致命的なデメリットもあります。
強いて挙げると、AppleとNetflixの関係が微妙なので、下手をすると
将来的にアプリの提供に問題が起こるかも……なんて、これも結構なデメリットです。

ただ画質、音質、どちらも問題ないのでホントに参考まで(スレチごめんなさい)。
また何か情報あれば、教えて下さい。
0919名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 738a-1vdc)
垢版 |
2020/04/23(木) 09:53:33.96ID:pyguzn7l0
>>918
どもども。レス貰って、もう一度、本当にNetflix画質モードが
Apple TVで動作しないか確かめてきたりしてw

やっぱりNetflix画質モードが9500GのNetflixアプリを立ち上げた時にしか設定出来ない
(他の入力だと「オート画質モード」の所が「Netflix画質モード」になる)ようです。
ただこのNetflix画質モードって癖になるほど、良いです。
音声の切り替えとかを取っ払っても、これだけで9500Gを選んで良かった感じ。

HDR(ドルビービジョン)とその他の画質(SDRで良いのかな?)で画質設定が変わるし
かなり細かく設定しているみたいです。参考まで。
0924名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 245f-ldMV)
垢版 |
2020/04/23(木) 20:14:44.78ID:jSNMS7K00
>>923
もしかして流し見できないタイプじゃないか?
オレはちゃんと鑑賞しないと気がすまない性格だから
新しいコンテンツに手を付けたい反面、億劫でもある
0925名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 847c-Yuhp)
垢版 |
2020/04/23(木) 22:21:04.49ID:Vb65BtOC0
75X9500Gの展示品が20万。。どうしよう。
販売店の保証が付くから行っとくか!ロトも5万当たったし!
0936名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 8763-mo1L)
垢版 |
2020/04/24(金) 09:30:27.39ID:LHCUahTJ0
いくらなんでもDVDは4Kテレビで綺麗にならないでしょ
写真高解像度化のReminiみたいなのがリアルタイム120fpsとかで処理できるようになれば
SD→HD化も今後あり得るかも
0940名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd02-wdyR)
垢版 |
2020/04/24(金) 10:38:34.89ID:ah0Spyh/d
ウソかと思ったらマジだった!
0942名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 9c60-+Yd6)
垢版 |
2020/04/24(金) 10:53:29.43ID:nwaAKQca0
9000Fと後継区9500Gの違い
最大の違いはやはり4Kチューナーの搭載(2基)。

各機能の前に、シリーズとしては75型、85型という大型機のラインナップが追加されました。75型以上が欲しかったという人は新シリーズとなりましょう。

パネルや直下型LEDパネルと部分駆動の具合などは同等の様子。HDRの対応具合も同じ。

VAパネルで広視野角を実現する「X-Wide Angle」技術を75型と85型のみで採用。高輝度技術である「X-tended Dynamic Range PRO」は従来同様に搭載。

画質をつかさどる重要な要素である画像エンジンはX9000Fの「X1 Extreme」からリアルタイム処理能力が2倍となる「X1 Ultimate」に格上げ。

スピーカー部分についてもX9000Fは左右でフルレンジ2個からX9500Gの55型以上ではフルレンジ+ツイーターの2ウェイ構成でステレオで4基搭載に向上。
4基モデルは「アコースティック マルチ オーディオ」という高音質化もなされています。Dolby Atmosにも対応します。音質面ではDSEEとClearAudio+の2つは逆にX9500Gでは無くなりました。

「サクサク操作」と呼ぶ、アプリの起動速度の向上(約4倍速)、UIの変更、AirPlay 2対応、無線リモコンへの対応などはX9500の改良点。

となり75インチ以上でないと差があまりあまりません。
0946名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 8e63-qX6Z)
垢版 |
2020/04/24(金) 11:26:47.44ID:+VVa6YEi0
レビュー読むとみんなリモコンの反応遅いって言ってるし古い機種もさんざんなんだな>9500E及びそれ以前
9500G使ってるけど早くプチフリ改善アプデ降ってきてほしいわ 問題それくらいだし
0947名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW a45f-hdlB)
垢版 |
2020/04/24(金) 11:43:14.12ID:Y9BI+93t0
リモコンと言えばX9500G昨日初めてリモコンの不具合に遭遇した
チャンネルボタン等が効かなかったけど電源ボタンは反応したので再起動で復帰
BRAVIA内に不具合報告アプリが欲しいね
0948名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6f82-QpYc)
垢版 |
2020/04/24(金) 11:47:56.16ID:33t5+Yj20
ネットに繋がってるテレビが年寄りや機械に弱い人間には使いづらい物になってきたのは確かだな
年寄り用のフリーズしない以前のようなテレビもラインナップしていく必要性はある
0958名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW bc02-2BVJ)
垢版 |
2020/04/24(金) 15:31:09.84ID:BxX2mQWb0
意見ありがとう
GとHは大して変わらないみたいだし、だったら安い方でいいかなと思ったのもある
前電機メーカーに勤めてたが確かにハード面の進化なんて誤差程度で結局ソフトとかシステム側を変えるしかないのは知ってるから、余計にそう思った
0960名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 8e63-qX6Z)
垢版 |
2020/04/24(金) 15:49:44.16ID:+VVa6YEi0
X-Wide Angleってどのくらい見え方違うのかな?とは気になった
やっぱ9500Gを斜めから見ると白くなっちゃうし、搭載機種なら白くなりにくい?
9500GとHの差ってそれくらいだし(55と65のとき 49は非搭載だし、それより大きければどちらも搭載)
0961名無しさん┃】【┃Dolby (JPW 0H34-ldMV)
垢版 |
2020/04/24(金) 16:08:40.91ID:5yYgtFtwH
中身がほぼ同じでも仮に3年後のリセールを意識すると
最新Hのほうが高く売れそうって思ってる
今65x9500はソニーストア定価で3万の差だけど
多少は戻ってくる想定
ソースはないよ
0963名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 46da-7nIC)
垢版 |
2020/04/24(金) 16:26:49.49ID:usFdga/X0
65x9500gか55インチの有機ELか迷ってる。
見るのは地デジが主でプライム、ブルーレイとか。
画質の差は如何程でしょうか?
また9500GならHの方がいいのか??それも迷ってます。ここ見るとgは不具合多そう、、だけどアプデで解消??
0965名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd70-f1pF)
垢版 |
2020/04/24(金) 17:05:05.78ID:zhJUGOMed
>>958
GとHの差って主に音響面での進化なのでAVアンプを繋いでる俺にはほぼ関係ないんだよね。
Android TVも事実上同じ仕様にできるみたいだし。

ただ、脚の幅を可変できるという一点でH待ち。
Gの方が現時点で数万円安く買えるので、買うなら今かも。
0976名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW a45f-5sbQ)
垢版 |
2020/04/24(金) 18:58:14.06ID:EyGF+Hca0
小さい画面じゃ意味ないとかよく言われてるけど
視聴距離でいくらでも差を感じられるんだから
聞きかじりの知識ひけらかしてるなあwっていつも思ってるわ
0982名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sd9e-wdyR)
垢版 |
2020/04/25(土) 00:09:52.48ID:G9mnDIWZd
はい
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況