X



低価格でナイスな中華イヤホン Part106
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 2701-V8Oy)
垢版 |
2020/04/02(木) 16:06:42.19ID:MfrmRYGn0
!extend:checked:vvvvv:1000:512

コスパ最強の中華イヤホンの情報を交換するスレッドです。
ブロガーとレビュワーの話題は向こうも人間なのでほどほどに。
こちらのスレッドでは荒らし防止のためにワッチョイを導入してます。中華イヤホンについて有益な情報提供をし合える環境を作りましょう。
中華イヤホンにはDIY品など品質が一定しない物や、正規品と見せかけた偽物も存在します。
購入の判断はあくまで自己責任でお願いします。

次スレは>>970が宣言してから立てるようにしてください。無理であれば代行を頼むようにお願いします。
!extend:checked:vvvvv:1000:512を2行冒頭に書いて下さい(1行分は消えて表示されません)

※前スレ
低価格でナイスな中華イヤホン Part105
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1582167172/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0145名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8e4b-KRXG)
垢版 |
2020/04/08(水) 20:02:57.44ID:1s3QWmq50
>>141
違うよ
イヤホン程度の駆動部で劣化なんて殆ど無いと思ってるんだよ
だから初期でも後期でも音質差を殆ど感じていない
スピーカーのエッジ劣化も振動によるものじゃなくて加水分解だしな
0155名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 06b0-AglQ)
垢版 |
2020/04/08(水) 22:46:35.93ID:JT+hZBBw0
デジタル出力にエージングは無いし途中のケーブル変えようがデータに変化は無いから
有るかどうか知らないけどVGAでアナログ出力してるなら
まあなんとか話には乗せられるけど画質以前の問題な気もする
0156名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6748-cu4T)
垢版 |
2020/04/08(水) 23:10:26.57ID:xxxBYF1Z0
機械的に考えるならエージングは存在するんだよな詳しくは長いので割愛
ただ人間が検知出来るか?と言われると耳エージングや個体差ではないかと思う
ただイヤーピースはガッツリ変わるしリケーブルは極僅かに変化するってのは計測されてるし
0160名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 061f-y/+r)
垢版 |
2020/04/09(木) 02:18:28.77ID:qqwb+O0O0
エージング効果はまだ長時間使っていないし分からないけどリケーブル効果は相当あった。する前は好きではない音だったのと、そもそも期待してなかったからいい方に思い込んだわけではないよ
0161名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 0646-x1/7)
垢版 |
2020/04/09(木) 14:19:37.69ID:O2aqvown0
またエージング否定派のバカが暴れてたんか
こいつのバカ過ぎるところは自分の経験則が全く無いところだよな
ネットの情報だけで否定しまくる
今まで買った低価格中華イヤホンでエージング効果ないって言えるイヤホンぐらい列挙しろよアホ
f特持ち出して論破したつもりになってるけど
エージングしてf特が変化しまくりだったら不良品だべ
f特の計測ってsweep音流して実際どれくらい出力されてるか見てるんであって実際に曲聴いたときの変化まで分かるわけ無いだろ
音の変化も分からないクソ耳ならダイソーの100円イヤホンでも買ってろw
0166名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ c2bc-LdNq)
垢版 |
2020/04/09(木) 15:36:08.68ID:52oypHEX0
SHUREの見解
シュアのイヤホンはエイジングは必要ありません

Question
Is it necessary to "burn in" or "break in" Shure earphones?

Answer
Shure earphones do not require a break-in period.
Some headphone websites recommend "burning in" or "breaking in" new headphones with an audio signal for some length of time before use.
There is some truth behind the idea of a break-in period for loudspeakers and even full-size headphones.
The part of the loudspeaker being "broken in" is called the surround, which is the part that flexes when the speaker diaphragm moves in and out.
In the case of the tiny drivers used in earphones, the diaphragm only moves about 1/1,000th of an inch in either direction when exposed to normal signals.
It is doubtful that a break-in period would significantly alter the compliance of the driver.
Shure has not measured any difference in performance between earphones that are brand new and earphones that have been used extensively.
Because hearing is subjective, however, different users may hear different things when comparing new and used earphones
0167名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 829c-kpEi)
垢版 |
2020/04/09(木) 15:39:21.87ID:xOma19im0
kz as16とnx7 proのどっちか買おうか悩んでるんですけどどんな感じですか
手持ちで気に入ってるのはkz ba10とcca c12です
kz zs10は正直退屈な音だなぁって感じました
とにかく派手な音と分離感のある音が好きです
0169名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1770-iA4F)
垢版 |
2020/04/09(木) 15:45:05.87ID:QLI6HtGI0
エージングおじさんが暴れてるから詳しく聞きたいならここじゃなくて中価格で聞いたほうが良いと思うよ、値段的にも

それはそれとしてその2つならNX7proのほうが合ってると思うよ
0171名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 829c-kpEi)
垢版 |
2020/04/09(木) 15:54:27.76ID:xOma19im0
>>169
アドバイスありがとう
中価格でも聞いてみます
0172名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 432b-ScBm)
垢版 |
2020/04/09(木) 16:31:58.76ID:rvX3QMVa0
エージングどうこうより
30代40代にもなってイヤホンレビューしてる人の意見は俺は聞かないようにしてる
20代をピークに聴覚って老化するし本来聞こえる音も聞こえなくなるらしいから彼らの発言はあてにならない
0176名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8e4b-KRXG)
垢版 |
2020/04/09(木) 18:12:36.42ID:6o8Aek6q0
経験則というか判断則として、エージングすると音が化けるって謳ってるのよく見る機種は避けて
箱出しの評価が高い機種を選ぶようにはしてるなぁ
具体的には前者がV90で後者がZSXとC12
エージングというより接触の悪い初期不良気味の製品を叩いて直してるイメージだわ
0187名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ cb02-zfCe)
垢版 |
2020/04/09(木) 20:06:37.51ID:dPLKx9xk0
>>186
低音が強くてボーカルは引っ込み思案で高音は普通
0188名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6294-WVsY)
垢版 |
2020/04/09(木) 20:32:20.74ID:pm/KmxN10
DDは慣らしが必要だけどBAにはいらん
ZSXやC12で箱出しと数時間鳴らした後に変化があるのは理解できる
というよりと当然
でも、それはエージングで音が良化したのではない
これだけの話よ
0192名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ cb02-zfCe)
垢版 |
2020/04/09(木) 21:08:43.65ID:dPLKx9xk0
>>189
EDMやテクノには良いだろうね
0193名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 0610-vkS4)
垢版 |
2020/04/09(木) 21:31:35.80ID:qnpw/pqb0
>>138
ほんとエージングがあろうとなかろうとまともな議論できないやつらなんて荒らしと同じだわ
エビデンスエビデンス言うのもあれだが妄言の応酬してないでエビデンスある人らだけでやってろと
ないなら黙ってろと
0195名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 0646-x1/7)
垢版 |
2020/04/09(木) 21:48:24.87ID:O2aqvown0
>>193
あるけど詳しく書いたら読解力ないのを長文はホニャララで誤魔化すだろ?
別にzsxが箱出しでいい音だって思ってる人達をバカにしてるわけじゃないのは分かってくれや
でもなその中でエージングは必要ないとかほざくクソ耳のニワカに腹が立つだけなんだよ
0197名無しさん┃】【┃Dolby (スププ Sd02-nPhv)
垢版 |
2020/04/09(木) 22:08:47.06ID:80HLxVaqd
エージングとは違うかもしれんがT3が突然低音出だした時はびっくりしたなぁ
箱だしで低音出てなくて好みじゃなかったから半月放ったらかしてて久しぶりに聞いて感じたから耳エージングではないと思う
0200名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 0646-x1/7)
垢版 |
2020/04/09(木) 22:57:42.78ID:O2aqvown0
>>196
官能評価にならないようにはしてるけどな
チェック用の曲聴いてその後はエージング用の音を10時間流す
またチェック用の曲聴いてさらに10時間エージング用の音を流してチェックがルーティンだな
明らかに箱出しと10時間とじゃ出音が違う
じゃあ10時間と20時間で差があるかって言ったら無いんだけど
0201名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd02-7UnY)
垢版 |
2020/04/09(木) 23:15:17.80ID:fJQBY5Skd
それ官能評価
0207名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエーT Sa3a-ITXX)
垢版 |
2020/04/10(金) 02:14:28.42ID:igAR7tjCa
中華イヤホンわっくわくで買ったものの今まで使ってたのとあんまかわらん?とちょいがっかりしたものの
今まで使ってたのが実は1万3000円くらいしてたやつだって最近知って中華イヤホンやるじゃんって思った
なんでか前使ってたの1300円で買えて勘違いしてたわ
yamahaのEPH-M200ってやつ
0208名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 829c-kpEi)
垢版 |
2020/04/10(金) 02:56:12.15ID:5wM1n06w0
何でも経年劣化があるんだから使い続けて音変わるって言うのは何もおかしくないと思うけど
で中には劣化後の音を考慮して出荷段階の音を調整してるメーカーもあるかもしれない
0211名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6294-WVsY)
垢版 |
2020/04/10(金) 09:18:54.22ID:MDbZz3dd0
一回終わるだろ?
しばらくするとリケーブルしたら音場が広がってうんぬん
エージングで音が激変した100時間やるべき
などなど変なのが出てくるからな
平穏無事に低価格イヤホンの話題を話してるときに話題をぶり返したりしない
0213名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW e261-uiLB)
垢版 |
2020/04/10(金) 10:27:41.30ID:6/rZZbu20
中華イヤホンの実力はZSXで充分分かった。
ヘッドホンにおいてはどうなんだろうか。
0214名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウクー MM9f-1EBB)
垢版 |
2020/04/10(金) 11:07:58.66ID:nASI2uyHM
今度はブルーツゥースケーブルの話しようぜ
0221名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0e02-KRXG)
垢版 |
2020/04/10(金) 15:16:31.64ID:XBfRXfTU0
PC視聴用・3000円以下・低ノイズ・ボーカル重視でオススメありますか?
0223名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0e02-KRXG)
垢版 |
2020/04/10(金) 15:38:29.43ID:XBfRXfTU0
>>222
多ドライバだとノイズ乗りやすいって聞くのでそこが気になってます
やっぱPC用で低ノイズだとシングルドライバの国産定番モデルのが良いんですかね
ありがとうございました
0225名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0e02-KRXG)
垢版 |
2020/04/10(金) 16:37:28.26ID:XBfRXfTU0
ありがとうございます
やっぱBAはノイズ的には弱いですかー

3000円以下でシングルドライバだとやっぱり定番のE1000ですかね
0233名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW cb5f-z/TX)
垢版 |
2020/04/11(土) 00:37:41.31ID:VQNesROM0
「○○時間エージングしたら悪くなった」なんてレビューはまず聞いたことがない。やれ刺さりが無くなった、やれ低音に締まりが出たとホメるばかり。

エージングにより違和感が無くなり、好ましくなる
=ただの耳と脳の慣れ
0235名無しさん┃】【┃Dolby (JPW 0H23-h3Y6)
垢版 |
2020/04/11(土) 00:51:32.36ID:rfN6hwMGH
天然素材で作ったイヤホン(木材など)とか
エージングで音の変化を楽しむ商品も確かにあるよ

でも上記のようなものは例外で基本的に一般的なイヤホンはエージングは無意味
0237名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 629a-fchG)
垢版 |
2020/04/11(土) 01:18:53.73ID:g2xzetCG0
Is Headphones Break-in Real?
120-hour Burn-in Test
https://www.rtings.com/headphones/learn/break-in
エージング野郎 CD900STのドライバー編
http://fuchinove.ninja-mania.jp/aging900stdriver.html
上のサイトは防音ボックスにダミーヘッドにヘッドホンを装着してエージング終了まで120時間動かさずに測定した結果
グラフ上での変化は認められるものの、下のエージング前後の録音視聴曲では人間が分かるような変化は聴き取れない
下はCD900STのドライバのみを取り外して500時間エージングした結果
グラフはほとんど重なっており、変化は認められない
低域のブレは測定誤差との説明もある

トンボの羽根とかよりも軽くて薄い振動板を何十〜何百時間動かし続けても物理的な変化は殆ど起きない
ネットワークがあると電流値が云々とかありそうだけどそんな所の測定はほとんど無理だしね
磁力減退の影響も言い出しそうだけど、磁石と言うのはそんな簡単に減磁はしていかない
ネオジム磁石の寿命ってどれぐらい?
https://www.neomag.jp/mag_navi/column/column014.html
0244名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 4f5f-7UnY)
垢版 |
2020/04/11(土) 11:13:16.13ID:zZL2QmmK0
C10のピン刺すところがめちゃくちゃ緩くなってた
右耳はしっかりハマるけど左耳はすぐ取れる
リケーブルしても変わらなさそうだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況