X



低価格でナイスな中華イヤホン Part106

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 2701-V8Oy)
垢版 |
2020/04/02(木) 16:06:42.19ID:MfrmRYGn0
!extend:checked:vvvvv:1000:512

コスパ最強の中華イヤホンの情報を交換するスレッドです。
ブロガーとレビュワーの話題は向こうも人間なのでほどほどに。
こちらのスレッドでは荒らし防止のためにワッチョイを導入してます。中華イヤホンについて有益な情報提供をし合える環境を作りましょう。
中華イヤホンにはDIY品など品質が一定しない物や、正規品と見せかけた偽物も存在します。
購入の判断はあくまで自己責任でお願いします。

次スレは>>970が宣言してから立てるようにしてください。無理であれば代行を頼むようにお願いします。
!extend:checked:vvvvv:1000:512を2行冒頭に書いて下さい(1行分は消えて表示されません)

※前スレ
低価格でナイスな中華イヤホン Part105
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1582167172/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0507名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウカー Sa0a-xnAv)
垢版 |
2020/04/22(水) 15:02:31.31ID:IrvQHaW7a
>>506
接続安定性:普通。切れるときは切れる。
音質:1万前半までのTWSとは別次元(イヤホン本体に強く依存)
ホワイトノイズ:街中なら言うほどではない程度。
充電が左右それぞれのmicro B端子を使うめんどくさい方式な以外は優秀なのでオススメ
0512名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ce78-0jBP)
垢版 |
2020/04/22(水) 15:48:05.59ID:JaxVAtYv0
高低の表現と言うか空間表現という意味でならありだと思うけどな
感じるのは個人の自由だから「爽やかに伸び上がるような広がりを感じる」とかの文学表現も実感できると思うがw
0517名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ d032-0GGu)
垢版 |
2020/04/22(水) 18:16:47.76ID:/P+KCWPu0
>>516
使いやすさならUTWS1やで
OEM品だから中身はBT20Sとほぼ一緒
レシーバー側で音量調整出来るようになってる
0520名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロル Sp88-K+5w)
垢版 |
2020/04/22(水) 19:56:08.97ID:g56a9oB+p
>>506
素直にKZのBluetoothケーブル使った方がいいんじゃ?
BT20sは使ったことないが、経験上、トゥルーとケーブルでは切れやすさがかなり違う
そりゃ左右の間には頭があるんだから当然だよな
また別々に充電とか苦行すぎると思うけどね

KZのは音質的には低音気味になる、っていうか高音が多少潰れるんだけど、外で使うイヤホン用には許容範囲
家でも常用したいなら、それを気にしていいと思うレベルでもあるかもしれないけどね
0523名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW a601-Ej8M)
垢版 |
2020/04/22(水) 21:22:27.04ID:dIz/yQyv0
kzのBTケーブルはapt-X(黒)とapt-X HD(灰)の2種類持ってるが
apt-Xはスマホとボリュームが連動しない、ホワイトノイズ少ない
apt-X HDはAACで接続するとホワイトノイズ凄い(apt-X HDで接続すると少ないらしい)、スマホとボリューム連動する
という違いがあるね
俺はZS10 Pro付けて使ってる
0526名無しさん┃】【┃Dolby (ワントンキン MM88-A8Fw)
垢版 |
2020/04/22(水) 22:57:58.98ID:ousIhGriM
>>506
TRN BT20s持ってます
接続性はいいと思います
あんまり電波渋滞地域に行きませんが、プツプツ途切れて困ったということはないです
ホワイトノイズは大きいですね
感度がいいイヤホンなら、ちょっとした小雨ってくらいサーっと鳴ってます

重低音がブーストされた音色で、低音が物足りない機種を差すといい感じになりますね
多ドラ機を差すと一聴してバランスがおかしくなってるのが分かるレベルで
TRNのサイトにも何気に、V80はネットワークボードがあるので(?)適しません、と親切に書いてあります
ハイブリ二発は平気だったので、それかDD一発が向いてるかと
1万円台のTWSというのは何ともアバウトですが、圧倒的に上とは自分は思わないですね…
0527名無しさん┃】【┃Dolby (ワントンキン MM88-A8Fw)
垢版 |
2020/04/22(水) 23:03:29.96ID:ousIhGriM
続き
音以外のところにいくつか難点があって
まずQCC3020とAptXの組み合わせなのでバグがあり時々、ブツン!!という大きなノイズがします
びっくりして耳が痛いですが、再生自体は途切れず続きます

もう一つ、ケーブル部分に金属のフレームが入っているのですが、曲げてクセをつけることができません
普通のケーブルなら内側(頭側)に少し曲がってますが、BT20sはここが真っ直ぐでしかも微妙に短い
のでイヤホンのフッティングが難しいです…
自分は角度的に先端が曲がるSpinfit以外は、イヤーピースが付けられませんでした
ピンとノズルの位置が近いイヤホンは嵌めることも困難です

もう一点、外装が部分的に見るからに華奢で、物理的耐久性にちょっと不安があります
自分はコネクタ破損防止と充電を楽にするために、マグネットケーブルを付けました
ボタンが壊れやすいという噂もありますが、今のところ平気です
TWSと違って接続に毎回ボタンを長押しする必要があるので多少面倒ですね
ボタンは固くて小さくて引っかかりもなく滑るので、非常に押しにくいです
0529名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 0a02-fTKv)
垢版 |
2020/04/22(水) 23:43:37.85ID:NEQIm/aH0
TRN BT3sって2年近く前のBTケーブルたまにスマホと繋ぐときに使うけど接続性かなりいい相手はiPhone8
UEsってこれまた古い頭付けてるけど相性良い感じ TWSは無くしそうな気がするしBTはとりあえずケーブル式の方が安心感あるね
0531名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 9b5f-0CDK)
垢版 |
2020/04/23(木) 14:59:14.36ID:9m4kQ28q0
>>506
MMCXと2PIN2タイプ持っている(TAPEとC12を繋いで使っている)
接続安定性は意外に高い
Galaxy NOTE8に繋いでいるが、オフィスのような障害物がない場所なら10m以上、家の中でも5-6m位なら余裕

ただ、サーというノイズはかすかに乗るのでノイズ耐性の強いイヤホンの方がいいかも。
注意する点として母機がスマホだと接続時に最大ボリュームになる事があるので要注意
※Androidの開発者向けオプション(隠しメニュー)で「絶対音量を無効にする」で解決できる。

あと、2PINはガードみたいなものがないと簡単に曲がるので要注意(C12でやらかした)

バッテリーは6時間から7時間、ホスト(反対側に転送している)側が早くLOWになる。

インピーダンス16ΩのTAPEや24ΩのC12だと十分鳴らせるけれど、30ΩのKinboofi MK4だと流石に厳しかった
0533名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 9b5f-0CDK)
垢版 |
2020/04/23(木) 15:09:18.51ID:9m4kQ28q0
>>527
BT20Sの「ブツン」という音なんだけれども
私が買ったMMCX版でも発生する。
直前に僅かに途切れて(0.1秒未満)それからブツンと来る
ただ、MMCX版を12月に,2PIN版を2月に買ったんだが2PIN版では発生していないんだよな
最近のは修正されているんだろうか
0535名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW e6c6-HJgi)
垢版 |
2020/04/23(木) 20:13:35.63ID:g1t4lSQ30
>>532
ちょい前まで2000円位で売ってた物だよ…

発売当時は周りもろくなレシーバーが無かったから相対的に見て悪くない物だったけど
バッテリー持ちがメチャクチャ悪いし積んでるDACの性能もショボいしで今買うもんじゃ無い

それ使ってやっぱBluetoothじゃこんなもんかという判断はしないで欲しい
0539名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW e6c6-HJgi)
垢版 |
2020/04/23(木) 20:59:54.88ID:g1t4lSQ30
>>536
ソフバンセレクションで販売してたXHA-9000とハードウェアは同じ

最初搭載DACが上位クラスの物に変更されてるかのような記述が公式サイトにあったが
間違いだったと後に訂正された
0544名無しさん┃】【┃Dolby (ワントンキン MM88-A8Fw)
垢版 |
2020/04/23(木) 22:02:28.55ID:lOyoLTc7M
A2DPは標準プロファイルなのですべてのBT機器が対応していますから、ドングルを選ぶ必要はないですよ
送信側は要するに、各々のコーデックをペイロードしているOSが対応してるかどうかが全てです
Windows10 はAptXは標準対応みたいですが、AptX HD対応の記述が見つからないですね
そもそもコーデックを選ぶ機能と接続コーデックを通知する機能あります?Windowsに
0548名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 0a02-fTKv)
垢版 |
2020/04/23(木) 22:16:40.50ID:6rrbBaQD0
表示なんか必要ない、聴こえてくる音で判断しろ そのために高音質化の技術が磨かれている
ちなみに俺は分からん
0553名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Sr72-zWvH)
垢版 |
2020/04/24(金) 00:18:30.14ID:213/ksmAr
>>543
Windows10標準スタックは接続中のコーデックがユーザーにわからないけどAptxレシーバーにはAptxで接続します
Aptx HDには対応してませんしWindows用対応スタックの存在を私は知りません
Linuxなら接続できるかもしれません

ポップアップする人はCSRスタックを使っているのかと思います
0557名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ bc5f-1Gce)
垢版 |
2020/04/24(金) 01:42:11.16ID:qOFijMPy0
>>556
USB BTアダプターなら、サウンドデバイスのプロパティで確認できるよ
サンプリングレートが24bit/48kHzを選択できたら、HD
あと、BTトランスミッターは一定の音量から下は送信切れるから映画目的だと辛い
それがわかるまで何個もトランスミッター買って損した
0561名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sdc4-1YCz)
垢版 |
2020/04/24(金) 15:27:36.74ID:xRnce2xcd
YYX4862かな
これに更にspiral dotやsedna earfitといった高音が強くなるイヤピを付けてしまうとバランスが崩れてしまうので注意
final Eタイプみたいなのが合う
逆に前者のイヤピを軸にケーブル側調整すんのはいまいちうまく行かない
デフォケーブルが一番マシかなと思うくらい
0564名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 0a02-fTKv)
垢版 |
2020/04/24(金) 16:23:25.19ID:ejpOoPTy0
うむ
0567名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW e968-WhDd)
垢版 |
2020/04/24(金) 17:05:42.26ID:ndTtbcoi0
耳にフィギュア付けて歩くのは斬新だな
0570名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 4c10-Cu4x)
垢版 |
2020/04/24(金) 18:47:29.07ID:+Ell9kD70
ゲーム(主にfps)用で何かおすすめのやつってありますかね?
実際に使ってる人などいたら感想など教えてほしいです。
0590名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ d032-0GGu)
垢版 |
2020/04/24(金) 21:39:49.63ID:sy84fkE40
口調がオタクのそれで草
0592名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 0a02-fTKv)
垢版 |
2020/04/24(金) 22:09:02.53ID:ejpOoPTy0
セインカチイとか読み仮名は不要
CNT1好きの俺が情けなくなるから頼むから止めてくれ
0596名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 4c10-Cu4x)
垢版 |
2020/04/25(土) 04:30:05.48ID:TOP2pdtq0
e500はすでに持ってるんですよね
自分の耳が悪いのかみんなが絶賛してる程思ってたより聞こえなくて・・・
0598名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Srd7-QqcX)
垢版 |
2020/04/25(土) 05:04:40.12ID:X0E6atilr
E500はボーカル域極振りのかなり割り切ったチューニングだからASMRならまだしもゲーム向けと言われるとちょっと違う気がする
総合的に良いのを求めるならC12やKB04で良いと思う
0600名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 2901-Bja8)
垢版 |
2020/04/25(土) 06:02:52.53ID:GmqOEpYd0
あんまり詳しくないから知らんけどFPSに向いたイヤホンって音場の広さとか定位の良さが必要なんじゃないん?
C12とかがっつり音場狭いし大丈夫なんかね
まぁE500は解像感はイマイチだからそれが聴きづらい原因なのかな?
0602名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Sr72-HLs3)
垢版 |
2020/04/25(土) 07:22:44.77ID:3t9GMC5zr
解像感と分離を重視してフラットな物が良い
そんで足音を聞き取りづらいと感じるなら低音寄りに変える
定位はそこまで考えないかなどうせゲーミングDACに頼るから
0604名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウカー Sa0a-xnAv)
垢版 |
2020/04/25(土) 08:14:03.09ID:0l8RezIAa
>>596
Spaseship
E500/1000/2000/3000

どれも能率がさほどよろしくないし、先端のゴムを交換するなどしてイヤホンで耳穴を完全封鎖する必要がある
きっちり装着したこの辺でダメなら、価格帯を上げるかアラウンドイヤーの大型ヘッドホンに行くしかない
0605名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 84b0-1Gce)
垢版 |
2020/04/25(土) 08:15:36.72ID:OHhr5zLi0
ざっとゲーミングヘッドセットの有名な4社のサイト見てみたけど
2社だけしかイヤホンつくってないし、個数もヘッドセットに比べたら雲泥の差だった
具体的には1社1個とか2個とかしか見つからなかったけど
向いてるイヤホンってあるんかねE500より良いのあるなら逆に教えて欲しいわ
とりあえずMSIの奴は5000円くらいやったが使ってみてどうなのかは知らね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況