X



【HMD】Windows MR 総合 Part 31
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd62-VHkx [49.97.106.100 [上級国民]])
垢版 |
2020/04/06(月) 13:09:24.23ID:igkTVlpcd
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑スレ立て時は一番上に
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
を2,3行コピペして立てて下さい(コピペミス防止の為)

Microsoft Windows Mixed Reality(Windows MR)全般についてのスレッドです

Windows Mixed Reality のご紹介
http://www.microsoft.com/ja-jp/windows/windows-mixed-reality

Windows Mixed Reality for SteamVR
http://store.steampowered.com/app/719950/Windows_Mixed_Reality_for_SteamVR/

Windows Mixed Reality PC Check(WMR動作条件のチェックが行える Win10 1809くらいからプレインストール済み)
http://www.microsoft.com/ja-jp/p/windows-mixed-reality-pc-check/9nzvl19n7cnc?rtc=1&;activetab=pivot:overviewtab

ご参考 SteamVRでカスタムキーバーインド(MRコンキー割り当て変更)を作成する方法(Betaへの変更は不要)
http://www.windowscentral.com/how-create-custom-keybindings-steamvr

前スレ
【HMD】Windows MR 総合 Part 30
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1578041387/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0496名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエ 3b2d-05E3 [220.210.167.178])
垢版 |
2020/05/29(金) 16:29:22.29ID:QymNveUJ0NIKU
HPの新型MRヘッドセット「Reverb G2」発表、600ドルで2020年秋発売
https://www.moguravr.com/reverb-g2/

>しかしディスプレイ自体は変更されており、「よりコントラスト、明るさが増した」とのこと。レンズはValve社との共同開発品を採用しています。
>Reverb G2のハンズオンを行ったメディアRoad to VRは、「コンシューマー向けVRヘッドセットで一番の驚くべき鮮明さ」と感想を述べています。

エッ?(・∀・;) あれより明るくなるの? エッ(゚Д゚≡゚Д゚;)マヂ?


>オフイヤースピーカーの採用
これはValveの「VALVE INDEX」と同じもので、共同開発の成果と見られます。
直接接触しないおかげで耳が蒸れず、痛くなりにくい、遠くから聞こえてくるように感じられ、没入感を得られる、といったメリットがあります。

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

>ヘッドセットを被ったまま上に開けるフリップアップ機能はありませんが、ディスプレイ部分を90度回転できるため、そのまま他の作業を行えます。また、全長6mのケーブルは、従来品から軽量化されているとのこと。
0497名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエT Saff-moxv [106.161.187.89])
垢版 |
2020/05/29(金) 17:37:20.53ID:1nW7Gs8baNIKU
>>496
>よりコントラスト、明るさが増した

同じ液晶でもバックライトを高輝度にしたらコントラストは増すのでなんとも・・・


>オフイヤースピーカーの採用

エロメインの人は困るやろ


>ヘッドセットを被ったまま上に開けるフリップアップ機能はありませんが、ディスプレイ部分を90度回転できるため

日本語で頼む
0508名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sdca-NXVu [49.98.136.224])
垢版 |
2020/05/30(土) 00:55:22.91ID:vpTWRYIed
おれの環境だとWinボタン押しただけではポータルには戻らず、青いメニューが浮かぶだけだけどな
その状態でもう一度Winボタン押すとゲームに戻る

SteamVRの方は誰かが書いてたようにスティック(左だけだったかな?)押し込みでダッシュボードが出る
ただしSteamVRの設定でこれをオフにしちゃうこともできる
0514名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5340-HO12 [180.196.176.186])
垢版 |
2020/05/30(土) 08:04:52.63ID:0X3vPVEi0
lenovoのwmrで少しlens modを頑張っている人いるが、
lenovoと他社のhmdのレンズって、違いあるの?
0523名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ e602-4KSb [175.135.179.102])
垢版 |
2020/05/30(土) 17:37:45.61ID:eQ26oIJf0
Windows MixedReality for SteamVRで設定した、
コントローラーのバインディング情報が書かれたファイルはどこにあるのでしょうか?
C:\Program Files (x86)\Steam\steamapps\common\SteamVR\drivers
↑ここにはVIVEやらOculusのしかなく、WMRのそれが見当たらなくて困っています
0530名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9b01-moxv [60.93.60.79])
垢版 |
2020/05/30(土) 23:23:19.10ID:HP8Npqeh0
>>529
作品毎の録音環境にも因るのかもしれないけど
オデプラ付属のヘッドホンよりはイヤホンの方が定位間が感じられた
特に耳舐めとか耳元でささやかれたりするとゾクゾクする感じが強い
自分が使ってるのはER4ってイヤホンなんだけど同じシリーズにER4Bてバイノーラル専用のもあるし
あと周囲の音が聞こえなくなるので作品に集中できるし電動のおもちゃ使っても使用音が聞こえないので
そのせいで没入感が上がるっていうのもあるけど
0534名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 3ea5-upCQ [121.102.228.100])
垢版 |
2020/05/31(日) 08:25:00.73ID:1DQSxOZh0
誰かMRに向いているワイヤレスイヤホンおすすめ教えてくれ

条件は、遅延少ない、音漏れ少ない、人の声が聞き取りやすい、
元から付いてるヘッドホンに干渉しない様に妙なでっぱりとか無い耳にすっぽり入る小さめのもの
0535名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 3b2d-05E3 [220.210.167.178])
垢版 |
2020/05/31(日) 12:02:21.35ID:ORqbbDuJ0
>>533
軽くなってるらしいぞ!
0543名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW dfa1-lQq9 [160.86.150.206])
垢版 |
2020/05/31(日) 21:58:16.52ID:SYmbz49K0
オデプラのコントローラーにエネループ使ってるんだけど、満充電直後は良いけど、すぐに『電池残量が少ないのでフィードバック機能を無効にします』みたいなメッセージが出るんだけど充電池では駄目?普通の単3電池なら長く使える?
でも、充電池じゃないとコスト掛かるしなぁ。
0544名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8a05-zRCY [115.124.144.30])
垢版 |
2020/05/31(日) 23:31:11.16ID:Xx03gVOI0
>>543
ニッケル水素の充電池は、大容量エネループ・Amazonベーシック・エボルタ・ミニ四駆用と色々試したけど全部駄目だった。
アルカリ電池も最初は良いけど、電圧下がった時点で使えなくなるから残量をすごく無駄にしてる感じ。
なので1.5vリチウムイオン充電池のBMB-MR3試してみたら、警告やブビビってすぐ切断される問題から開放されて超快適になったわ。
0547名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 3b2d-05E3 [220.210.167.178])
垢版 |
2020/06/01(月) 13:52:21.27ID:NES+sg+W0
>>546
やめとけやめとけ

非純正リチウムイオンバッテリーの発火に注意喚起
https://www.youtube.com/watch?v=RH9wbirxRWE

ノートパソコンから発火した事故では、製造時に異物が混入していたリチウムイオン電池を使い、それがショートして過熱し、発火したとみられるケースがあった。
https://www.yomiuri.co.jp/fukayomi/20171031-OYT8T50040/3/
0550名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 531a-+GDy [180.196.2.192])
垢版 |
2020/06/01(月) 20:27:14.58ID:TMM6bXY00
オデプラだけど、電池はTOSHIBA TNH-3A IMPULSE っての使ってる。
2450mAhでパッケージに日本製って書いてあるやつ。
パナのエネループプロ(2500Ah)より少し安いくらいのやつ。特に不満ない。

同じIMPULSEってシリーズで型番、容量違いでもっと安いのもあるけど他は日本製じゃないので注意。
そっちは使ったことないけど当たりはずれがあるみたいなので注意。
0554名無しさん┃】【┃Dolby (オイコラミネオ MMfb-LtoY [150.66.122.179])
垢版 |
2020/06/02(火) 03:23:45.73ID:jG68L+RSM
ニッケル水素充電池はどうやっても1.2Vが限界なんでたぶん日本で買える充電池はどれ買ってもバッテリー警告出ると思う
aliexpressに出店してるKENTLIってとこのが単三互換リチウムの老舗なんでおすすめ
https://i.imgur.com/73QPktc.jpg
https://i.imgur.com/yDt5vAq.jpg
https://i.imgur.com/An6AkTC.jpg
https://youtu.be/1mhVzgDvRak
0561名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 8f7c-HcmJ [113.34.124.133])
垢版 |
2020/06/03(水) 09:52:30.56ID:g5kcsaq50
アマゾンで新品で買えるWindows MRヘッドセットがほとんどないのが悲しい
0573名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8f02-uikQ [113.150.96.159])
垢版 |
2020/06/03(水) 19:48:24.06ID:i05yf22e0
やっぱオデプラだよなぁ?!
0580名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ff77-fG7r [115.36.222.223])
垢版 |
2020/06/04(木) 11:32:24.72ID:DnHM0aJ70
どうしてもVRがいいなら
OculusGoとかのスタンドアロンで使えるやつの方がいいのでは?と思うが
WinMRがいいのかね?

動画プレイヤーなんて無料も有料もゴロゴロあるから
とりあえずストアでなんかダウンロードしてみりゃいいじゃん
0581名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Sre7-rThf [126.204.194.78])
垢版 |
2020/06/04(木) 11:47:42.57ID:4vmvss6ur
配線がなくて、スタンドアローンで動作できて、PCやNASの共有フォルダからも再生できて、軽くて高解像度なPico G2 4Kがベストだな。
なお、3dofでSteamVRにはVRidgeで無理矢理対応することしかできないので、ゲームには不向きだ。
0584名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8f02-uikQ [113.150.96.159])
垢版 |
2020/06/04(木) 20:26:19.52ID:c8Q55qk70
deoplayerにデスクトップ画面出せたら最強なんだけどなOVRDROPも移動とか拡大が融通聞かなくてムカツク
操作性はdeoplayer以上ないだろ
0586名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8f7c-R5p5 [113.34.124.133])
垢版 |
2020/06/05(金) 13:41:54.40ID:GRqR5mjz0
>>581
Windows MRは「ゲーム以外なら」最強のはずだったんだけどねえ
対応アプリがないからSteamVR対応ヘッドセットの廉価版みたいになっちまった
そしてOculusの値下げでその廉価版としての存在意義すらなくなった
Windows MRを選ぶメリットって一体なんなんだろうな
0589名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8384-LApo [220.145.217.156])
垢版 |
2020/06/05(金) 16:04:43.88ID:YClzsO9O0
reverb39800円!そろそろ叩き売りかね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況