【HMD】Oculus Rift/S Part 115【VR/Touch】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 0b94-6+/E [118.236.141.79])
垢版 |
2020/04/09(木) 12:18:30.58ID:7EVEHHOA0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
※ Oculus社開発の没入型VR HMD、Oculus Rift(オキュラス・リフト)、Rift S のスレです。

◆Oculus Rift S
製品パッケージの内容: ヘッドセット、Touchコントローラー2機、ヘッドセットケーブル5m、電池 他

■公式サイト
https://www.oculus.com/
https://www.oculus.com/setup/
https://developer.oculus.com/downloads/
■関連サイト
reddit.com - The Oculus subreddit
https://www.reddit.com/r/oculus/
VR Cover、VR Lens Lab
https://vrcover.com/
https://vr-lens-lab.com/

■関連スレ
【HMD】Oculus Quest Part.33【VRStandalone】IP付
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1584778685/

■前スレ
【HMD】Oculus Rift/S Part 114【VR/Touch】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1581600530/

※次スレは>>950が宣言してから立てて下さい、無理ならレス番を指定。
※スレ立て時、本文1行目に「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」を入れましょう。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0469名無しさん┃】【┃Dolby (コードモ 1968-NlPP [182.164.117.45])
垢版 |
2020/05/05(火) 11:36:37.28ID:DVtnF8KI00505
>>464
you tube動画 oculus rift repair cable<検索> 中古!?外国人ユーザーがサポートへ問い合わしている様子。日本語に翻訳すると分かる。 
0476名無しさん┃】【┃Dolby (コードモ 1968-NlPP [182.164.117.45])
垢版 |
2020/05/05(火) 12:29:10.38ID:DVtnF8KI00505
Oculus 4-Meter Headset Cable ベトナム通販サイトで6800円 
0477名無しさん┃】【┃Dolby (コードモ 1968-NlPP [182.164.117.45])
垢版 |
2020/05/05(火) 12:40:13.14ID:DVtnF8KI00505
先ずはサポートに連絡!! ベトナム通販は原付パーツでは知名度があるんだけど. . .
0479名無しさん┃】【┃Dolby (コードモ 1968-NlPP [182.164.117.45])
垢版 |
2020/05/05(火) 13:16:27.22ID:DVtnF8KI00505
4mater Headset cable  1,499,000ドン(6800円) or 3790000ドン(18000円超) どちらか分からなくなった。 自己責任!!
0482名無しさん┃】【┃Dolby (コードモ MMd3-igYT [153.154.91.30])
垢版 |
2020/05/05(火) 13:55:08.11ID:aXrimz4GM0505
ふと思ったんだがSはカメラ内蔵されてるけどHMD内部で位置情報の処理してるのか?PCではなくて
その分重くなるよな。カメラだけなら軽いだろうけど5個も積んだらバカにならないだろうし
HMDを出来るだけ軽量化しようとすればアウトサイドインしかありえんな
Proもindexも重いけど
0486名無しさん┃】【┃Dolby (コードモW 115f-wsEY [106.72.150.96])
垢版 |
2020/05/05(火) 14:54:56.03ID:QEJ0N+gS00505
>>484
少しは調べようよ
LightHouseはセンサー類はHMDやコントローラーにある
RiftSは周囲の映像を補足して、LightHouseは高速照射される赤外線を補足してる違い

勘違いしがちなのは、このベースステーションはカメラではなく、単純に赤外線を発射しているだけということ。
https://panora.tokyo/37674/
0491名無しさん┃】【┃Dolby (コードモW 115f-wsEY [106.72.150.96])
垢版 |
2020/05/05(火) 15:11:18.04ID:QEJ0N+gS00505
>>490
また即レス、センサーの位置が裏返ってるんだよ
まあここでの話題にフォーカスするならVIVEもindexもRiftS同様に
HMD側にセンサーを持っているので
軽量化には向かない方式、軽量化するならRiftやPSVRみたいに外部にセンサーがあるアウトサイドインが適している
0501名無しさん┃】【┃Dolby (コードモ Sd73-07qZ [1.72.9.237])
垢版 |
2020/05/05(火) 15:37:35.03ID:jNnbfUJ1d0505
>>500
Riftの様に赤外線発光を追従するという単純なカメラ処理じゃないからね
画像処理し特徴点を捉えそこから位置予想
実はこれらは既にスマホで使っている技術でSoCとしてはメジャーな部類
スマホとの違いはカメラが複数あることくらい
特別に新たに作る技術ではなくそこまで高価なチップでもないよ
0503名無しさん┃】【┃Dolby (コードモW 115f-wsEY [106.72.150.96])
垢版 |
2020/05/05(火) 15:38:51.74ID:QEJ0N+gS00505
まあインサイドアウトというのは裏返し、引っくり返すの意味でトラッキングをするセンサーが外部から内部になってる機構を指してるのだけど、
LightHouseはセンサーが内部で外部にセンサーが補足するレーザーの照射器を置く仕組みだったから外部にものを置くのがアウトサイドだと勘違い
しても仕方がないしそっちのほうが分かりがいいこともあると思う、ただ今回の話題で言うもセンサーを内部に持つLightHoseは軽量化に向かない
0505名無しさん┃】【┃Dolby (コードモW 115f-wsEY [106.72.150.96])
垢版 |
2020/05/05(火) 15:54:28.95ID:QEJ0N+gS00505
>>504
アウトサイドインという言葉がインサイドアウトという言葉に対する便宜上の造語だから
Valveがそういう風に便宜上使うのは別にいいと思うよ
ただinside-out方式、日本語にすると逆転法式だと思うけどその言葉に対しては正しくないね
0508名無しさん┃】【┃Dolby (コードモW 115f-wsEY [106.72.150.96])
垢版 |
2020/05/05(火) 16:09:39.32ID:QEJ0N+gS00505
>>507
そりゃVRはOculusを中心に動いててOculusがriftとriftsの経緯と仕組の特徴から
いわばノーマル方式とインサイドアウト方式という名前がついた
それを木っ端のviveやValveが元の意味を無視してうちらアウトサイドですって言っても
まあ便宜上そういった方が楽だよねとしか言えない
0510名無しさん┃】【┃Dolby (コードモW 115f-wsEY [106.72.150.96])
垢版 |
2020/05/05(火) 16:14:52.91ID:QEJ0N+gS00505
MRもあったわ
Lighthouseはアウトサイドと便宜上呼んだ方が分かりがいいのは分かるし
Valveが便宜上そう読んだとしてそうかとしか言えない、所詮造語だしね
ただ仕組みとしてはLightHouseはインサイドのそれで今回の話題みたいに
軽量化、ひいてはセンサーの位置の話になるとあべこべな話になるから
アウトサイドと便宜上読んでも仕組みはインサイドのそれ
0512名無しさん┃】【┃Dolby (コードモW 115f-wsEY [106.72.150.96])
垢版 |
2020/05/05(火) 16:21:25.71ID:QEJ0N+gS00505
>>511
わかったわかった
viveやindexはアウトサイドインと呼ぶことが多いけど仕組みとしてはインサイドアウトだからと注釈つけるの
その仕組みを説明する必要がある場合はね
ちなみにインサイド(内側)がアウト(外)にある、つまり服を裏返しに着てることだよ
0515名無しさん┃】【┃Dolby (コードモW 115f-wsEY [106.72.150.96])
垢版 |
2020/05/05(火) 16:39:10.30ID:QEJ0N+gS00505
>>514
別に芸術表現で言う分には弊害がないが
ただ今回の話>>482みたいにアウトサイドのメリットとして軽量化がしやすいという点がある
でもViveやindexのように重量級でセンサーをHMDに持つものを便宜上アウトサイドとして
しまうと矛盾が生じて説明がつかなくなる、だから便宜上呼ぶのとは別に正しい理解は必要
0518名無しさん┃】【┃Dolby (コードモ MM6b-W9Ay [133.106.72.120])
垢版 |
2020/05/05(火) 16:45:23.52ID:N9UjjZKNM0505
白熱しちゃうと勘違いしてたことに気付いても退けないで相手を言いくるめるのが目的になったりするし。

二人ともよく知っててすごいんじゃない?後は退く余裕がある方が退いてくれたらいいんじゃない。もう多くの人がついて行けてないし、関係ないし。
0522名無しさん┃】【┃Dolby (コードモW 115f-wsEY [106.72.150.96])
垢版 |
2020/05/05(火) 17:00:26.91ID:QEJ0N+gS00505
>>521
>勘違いされがちだけどVIVEもindexもあれ実はインサイドアウトなんだよ
>軽量化するならRiftやPSVRみたいなアウトサイドインが正解だろうな

初めから言いたいことはこれだけだよ特に2行目
それをアウトサイドだーキーキーガーガーガー食らいつく人の何の心の琴線に触れてしまったのかはわからない
0531名無しさん┃】【┃Dolby (コードモW 1305-xEjw [125.31.109.194])
垢版 |
2020/05/05(火) 19:02:52.98ID:ZKfkphxT00505
んーどっちでもいいっす
0532名無しさん┃】【┃Dolby (コードモ 1968-NlPP [182.164.117.45])
垢版 |
2020/05/05(火) 19:06:34.78ID:DVtnF8KI00505
>>464
セカイモン oculus rift cv1で検索してみて。俺のケーブルはまだ大丈夫だから辞退する。
0553名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ee42-gIrT [153.196.154.43])
垢版 |
2020/05/07(木) 16:39:51.70ID:KHa1WuV20
>>552
どこかのフォーラム系でグラエンジンによるとは書いてたけど、たとえば左目、右目、これらは個別に演算(3D空間内の頂点類の計算)が必要
その結果をHMへ出力結果として送る、その送る映像を左右の目orどちらか片方の映像をメインモニタにミラーリングで出してて
負荷は相当すくないらしいよ全く気にしなくていいレベルだと読んだ記憶がある。
0557名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6955-R5Vx [180.10.84.19])
垢版 |
2020/05/07(木) 19:42:03.86ID:LPdgqPRj0
USB認識不具合についてレスした者だけど、サポートに連絡したら最終的に交換することになった。
交換品は再起動や起動直後の認識不具合が治ってたから初期不良品だったみたい。
同じ症状の人はサポートに連絡して交換してもらった方がいい、間違いなくおまかんじゃなくて初期不良品だから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況