X



ヘッドホンは beyerdynamic))))54
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6bba-xVdu)
垢版 |
2020/04/15(水) 22:02:02.06ID:MsBVtFFK0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

世界で初めてダイナミック型ヘッドホンを作った老舗メーカー
ベイヤーダイナミックとそのヘッドホン、イヤホンについて語るスレッドです。
https://www.beyerdynamic.com/ 本家
https://tascam.jp/jp/category/beyerdynamic 正規代理店TASCAM
https://www.soundhouse.co.jp/maker/beyerdynamic/ プロ用ヘッドホン正規代理店サウンドハウス
http://www.h-navi.net/ ヘッドホンナビ [HEADPHONES-NAVI]
本家サイトで色や仕様を指定してカスタマイズ発注 <MANUFAKTUR(マヌファクチャー)
http://asia-pacific-india.beyerdynamic.com/manufaktur.html
ベイヤーのヘッドホンを改造する人はこちら
http://headphile.com/page8.html
ベイヤーテーマソング by klanglounge
https://soundcloud.com/klanglounge/jan-h-kramer-beyerdynamic


前スレ
ヘッドホンは beyerdynamic))))53
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1566744814/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0904名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエ Saaa-xm9x)
垢版 |
2020/09/29(火) 23:51:10.58ID:KR89T52CaNIKU
>>903
そのどっちも鳴らすのにアナログ入れアンプならAlgoRhythmTrioがお手軽でおすすめ
もし上流がデジタル出しなら間にHERUS挟んで
ちょっとスッキリ気味だけど空間情報再現力は御値段以上
スリムな音像が上下左右ビシッと並ぶよ
シングルエンドだけどね
0906名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd1f-Lto1)
垢版 |
2020/09/30(水) 00:24:44.42ID:TVPJZFtId
>>904
ご丁寧にありがとうございます
AlgoRhythmTrio値段も良い感じなのですがもう新品では売ってないし中古もあまり出回ってなさそうですね……
新品信者なので出来れば新品が良いのですが(´・ω・`)
0915名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ffc6-4fpq)
垢版 |
2020/10/01(木) 03:09:31.09ID:WLesBgur0
初夏くらいにDT1990を買ってたんだけどいいね
涼しくなってエアコンを付けなくなって特にそう感じた
開放型はエアコンの作動音が音の邪魔をしてるみたいだな
音質を上げるにはケーブルやアンプよりも、静かなエアコンを買うのが一番効果的かもw
0916名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW d3b4-86rF)
垢版 |
2020/10/01(木) 20:58:47.24ID:0MgzEYM80
>>895だけど今日届いた
これまでずーっとイヤホンで聴いてたし
試聴もなしで買ったからどんなものかと
直挿しだけど試してみたらよだれが出るほど
違いがわかって感動した。
アンプだのdacだの足したらどうなるんだ…
0919名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW d3b4-86rF)
垢版 |
2020/10/01(木) 22:26:07.77ID:0MgzEYM80
pc直挿しです。情報ありがとう!
いろいろ漁ってみるよ
0921名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6f8c-wiif)
垢版 |
2020/10/02(金) 00:19:49.81ID:kBjivKce0
今だと846に合うポタアンって何になるの?
0922名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6f8c-wiif)
垢版 |
2020/10/02(金) 00:20:59.15ID:kBjivKce0
誤爆スマン
0923名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ e301-Kk5w)
垢版 |
2020/10/02(金) 00:36:16.75ID:Hki7jINR0
846 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ffa7-gF9/)[sage] 投稿日:2020/09/19(土) 15:41:15.87 ID:YfWDMd8U0
冥土in ジャーマニー


これに合うポタアンですか……
皆さんはどの様なご意見をお持ちでしょうか?
0924名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 633a-VW09)
垢版 |
2020/10/03(土) 00:44:05.39ID:oEr+HrvP0
mojo
0925名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ffc6-4fpq)
垢版 |
2020/10/04(日) 12:48:09.37ID:qYVUjG3e0
最近のスマホは意外と良くなってると思う
LGのHi-Fi Quad DACの載ってるスマホを使ってるけど、ポタアンが無くてもいいかなと思う
0931名無しさん┃】【┃Dolby (マグーロ dbba-Pfvf)
垢版 |
2020/10/10(土) 18:27:44.07ID:TMu3/6UW01010
T1 2ndがローンチされた時は日本でも発表会やって世界に先駆けて発売されたんだけどな
世界で最もT1売れたのが日本だったかららしいが2ndはそうでもなかったんだろう
0933名無しさん┃】【┃Dolby (マグーロ ca02-kFbH)
垢版 |
2020/10/10(土) 19:49:28.23ID:YJVDx/wG01010
3rdが(音質面で)どれだけ迷走しても構わないけど
その音質傾向がDTxxxxProまで降りてきちゃうと困るので
さっさと発売してダメならダメときっちり断罪されて爆死してほしい

もちろん前評判覆すような神音質なら手のひらクルーするけど
0944名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ cb01-xYNh)
垢版 |
2020/10/11(日) 23:52:14.55ID:0C2Edk/a0
まぁPCパーツでも、欲しい代物を
・自分基準のラインまで安くなるまで待つ
・出たら買う
基本こんな状況だしな
PCパーツでの出たら買うってのは、時間を買ってるようなもんだな
0945名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5f4b-3rwy)
垢版 |
2020/10/12(月) 11:29:01.56ID:QVyiPIUd0
現在AKGk712を使用していますが高音域のクリアさに不満を感じていて買い替えを検討中です。
最近T1 2nd が気になっているのですが地方在住で試聴できる場所もありませんのでどなたかご意見をお願いします。
k712 も試聴無しで購入しました。
0946名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sdea-xT7D)
垢版 |
2020/10/12(月) 11:45:07.31ID:206eKRDTd
>>945
T1 2ndは誰が聴いてもクリアだと言える音だと思うよ
高音は刺さるくらい出てる
勿論解像度はメチャ高い
3rdはだいぶ音の傾向が違うらしいから新しいからって3rdを安易に選んではダメだよ
0949名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5f4b-3rwy)
垢版 |
2020/10/12(月) 15:03:12.66ID:QVyiPIUd0
>>946
ご意見ありがとうございます、3rdことも踏まえつつ検討いたします。
0952名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa2f-3rwy)
垢版 |
2020/10/12(月) 17:15:09.68ID:LM90ejWla
>>950
>>951
参考になります、スレ違いになりますがリケーブルは何かおすすめありますでしょうか?
0953名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ cac6-ICsZ)
垢版 |
2020/10/12(月) 19:54:19.18ID:r6AboI7p0
>>945
K712を使っていて1990を買ったけど、もうこれ以上は要らないわと思ってる
今のところ
T1 2ndが買えるならT1 2nd良さそう

ケーブルは僅かな差で、根本的な傾向が変わるものではないと思う
0954名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW c68c-eKsv)
垢版 |
2020/10/12(月) 23:32:13.82ID:+dmiZZgg0
AKG使いならK812じゃないの?

K812,T1 2nd両方使ってるが中高音のクリアさならK812が上だな
0955名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 4a63-/Le8)
垢版 |
2020/10/13(火) 01:51:16.85ID:+v7xg5vk0
K812はどこも強調しないフラットな音してるよね。
T1 2ndは友人に聞かせたら、音が聞こえ過ぎて違和感しかないってさ。リアルでは聞いてたら、こんなに聞こえねーだろって意味らしい。


僕はどっちがいいかと言うと、
AyreとかHD800Sのほうが好みでした(^q^)
0956名無しさん┃】【┃Dolby (ワントンキン MM07-9yJD)
垢版 |
2020/10/13(火) 10:59:16.91ID:xoNiPtwCM
>>955
T1 2ndきになるが
990PROで感じた印象と同じだな
ポップスでシンバルが出てきすぎたり
0959名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4e10-NY7j)
垢版 |
2020/10/13(火) 21:35:22.17ID:kUPRN8cY0
俺の場合はK501を長年愛用していて、ついに壊れたのでK712に買い替えた。
しかし、どうも音が好きになれない。K501よりは低音は出るし全体的にグレードアップした感じなのに何故か魅力がない。
そんな時に出会ったのがDT250だった。AKGで10数年を過ごしてきた耳には、初beyerの音はまるで違うものに聴こえた。
フラットという言葉の意味が初めて理解できた気がした。それ以来、beyerのレガシー機のみを使ってます。
0965名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sdbf-K5sQ)
垢版 |
2020/10/17(土) 13:07:19.47ID:SZ32I7cld
>>964
パソコンで使えないストリーミングアプリだから据え置きで聴かなくなったということ?
それならgooglePlayストアを使える高音質DAPにストリーミングアプリをインストールして今までのヘッドホンとDAPを有線で繋げて使うという方法はどうだろう
0966名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6b6b-uZzG)
垢版 |
2020/10/17(土) 13:43:06.57ID:NFiTK90I0
>>964
使ってたけど良いよ、個性は抑えめで何でも行けるスタンダードな音という感じ
ただパットがやや固めなのと頭に沿うように作られてないから後ろに隙間が出来て気になるかもしれない
そういう設計なのかもだが
0968名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 4f02-gDEk)
垢版 |
2020/10/17(土) 22:32:00.32ID:i1SgQAyR0
>>945
K712は付属のケーブルの質が悪くリケーブルで大きく変わるという声をよく聞く
どうせならケーブルを流用できるDT1990にしてK712のリケーブルも試したらどうだろう
DT1990は高音域の解像度、抜けともに一級品だが環境によっては刺さりが強く感じるかもしれない
K712も高音域にはそこそこ定評があるが、上位機に比べると悪く言えばボヤけた音、良く言えば装着感も相まって聴き疲れしない音
使い分けするのも面白いと思う
0971名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sacf-+Qpw)
垢版 |
2020/10/18(日) 08:34:33.30ID:hcMcQlaNa
>>968
dt1990は全く候補に入れていませんでした、レビュー等を検索すると凄く良さそうで興味をそそられました。
ただ、712同様バランス入力に対応していないのがざんねんです。(アンプにバランス端子があるので聞いてみたいだけですが)
最近同じソースから書き出した128kbpsと384kbpsをデスクトップスピーカーとk712で聞き比べたらスピーカーで聞いた方が違いがわかりやすくがっかりしました。
このことから自分がヘッドホンに求めてるのは長時間のリスニングよりも音の違いをより細かく表現できる能力だと思いました。
0973名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ c666-PQnC)
垢版 |
2020/10/27(火) 21:37:10.52ID:Vx2RuvRW0
今更初代T5P買ったけど期待通りめっちゃいいわ
ボーカル近いしスピード感あるしノリいいわ
T1 2ndより気に入ったかも
あえて初代にしといて良かった
あとはゾネのSignatureProを買えば沼から抜け出せそう…
0974名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 1901-rr23)
垢版 |
2020/10/28(水) 01:52:33.76ID:auhaUbBh0
t5p 2ndをヨドバシで試聴して気に入ったので
teacストアで新品買ったのですが、届いてみて聞いたら明らかにヨドバシで試聴した時より低域がボワボワと強すぎて困惑してます
エージングで変わるんでしょうか?
0979名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 1901-rr23)
垢版 |
2020/10/28(水) 21:35:47.42ID:auhaUbBh0
974です
環境はpc→hp-a8です
タブレットは持ってないので試してないです

中域から高域はホントに好みなんですが低域がどうしても強すぎてダメっぽいです

初代t5pは2ndから低域のみを落ち着かせたような感じでしょうか?
0980名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 13ad-8Qp1)
垢版 |
2020/10/28(水) 23:07:54.98ID:bkKwVwe60
>>979
予算に余裕あったらT1 2ndのケーブルに交換してみて
あー、これがこのヘッドホンの本当の音なんだ!と思って全然違うから
0981名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 79ba-L1Xi)
垢版 |
2020/10/28(水) 23:56:54.84ID:6GgUcvT80
>>979
マジレスするけどそれはエージングで変わる
俺自身エージングなんて信じてないがt5pに関してだけは別
騙されたと思って200時間我慢して
検索すればわかるけどこれは初代からのクセみたいなもん
0983名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1901-CXnf)
垢版 |
2020/10/29(木) 01:33:54.30ID:byy4oRWz0
同じの買い直す機会があると実感するぜぃ
少なくともSRH1540はエージングが片付く前の方が個人的には良かった
尤も、頭頂部に当たるクッションが取れるだのイヤーパッドが短期間で取れるだのして、試しに1990と1770に乗り換えたんだけどな
音は好みだったんだが、音以外は多くのモデルで設計が微妙っぽい傾向の話もあったかな
0984名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエー Sae3-2CHu)
垢版 |
2020/10/29(木) 08:17:13.56ID:ywsD2620a
エディオンで試聴してT1初代買って余りにも試聴機と音が違うから馴染みの店員に相談したら、新品が本当の音で試聴機は鳴らし過ぎてヘタってるって言われた
殆ど無休の店で毎日10時間鳴らしてりゃ、そりゃもうね
0986名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエW 6924-0JDN)
垢版 |
2020/10/29(木) 15:51:21.83ID:y6TvkXSP0NIKU
>>979
もう少し我慢して鳴らしてみた方がいいと思う
t5p2ndはしばらく鳴らさなくても音がボワンボワンになるからね
夏終わったから久々に聴いて鼻水出たわ
あとアンプ更新する予算があればバランス化すると低音が締まるよ
0988名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエW 1901-8t86)
垢版 |
2020/10/29(木) 18:59:10.86ID:EbEZuhy70NIKU
>>987
絵ディオンいったことないので他の店の実状でいうと、いつでも試せるようにアンプに接続されて常時電源ONだが、プレイヤーは停止してるの音がでっぱなしではない場合が多い。
店によっては聞き比べやすいようにという配慮か、同じソースを分岐して各アンプ・ヘッドフォンに流しっぱなしで、常に音が出てる場合もある。
0989名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエ 0983-CXnf)
垢版 |
2020/10/29(木) 19:57:23.35ID:mSwXZdje0NIKU
>>979
タブレットがないのなら試しにスマホだとかに直挿しで試してみたらどうでしょか?

私の場合はT1 2ndでの話なので同じ症状ではないのかもしれませんが
T1 2ndを購入当初にPC→UD505→T1 2ndで聴いたところボーカルの粒子が荒く演奏部分も団子になっており
それがT1 2ndのポテンシャルなのかとがっかりしたものです。
その時は既に所有していたHD800sではそれなりに満足していたので、まさかノイズが原因だとは思いもよりませんでした。
しかしながら、夜間に音質が良くなる気がしたことからノイズに対して興味をもち
手っ取り早くPCをタブレットに変えてみたところT1 2ndが全く別物のように分解力が上がりボーカルが澄んで艶がのり魅力的になりました。
今では電源部分の対策もかねて
アイソレーショントランス→タブレットPC→UD505→T1 2ndで聴いています。

すごいです、これ。キレッキレで艶っツヤです。
こういうのを聴いてしまうとT1 2ndのポテンシャルを引き出さずに
ノイズてんこ盛りの状態で判断して処分してしまう人って多いのだろうと残念な気分になったりもします。
0991名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエ 0983-CXnf)
垢版 |
2020/10/29(木) 20:17:19.25ID:mSwXZdje0NIKU
>>990
それが気にならなかったんですよね
今のノイズが減った状態と比較すると荒いというかノイジーで耳に刺激があるような感じがするものの
音場が広いためか団子とか感じませんでしたので、「音場が広いって凄いけど聴き浸れる感じじゃないなぁ〜」くらいにしか思っていませんでした。
面白いものでノイズの減った今と比較するとHD800sは音場が狭くなったというか引き締まったような感じがします。
これは悪い感じではなく、以前のノイズがのった状態が無駄にだだっ広い空間でスピーカーを鳴らしているような感じだったので
今の方が聴き応えは増したように思います。
このことからHD800sは処分しようと思っていたのですが保有することにしました。(JRiverで再生すると聴き応えが増して個人的には好みです)
0992名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエ 1901-CXnf)
垢版 |
2020/10/29(木) 20:34:24.19ID:byy4oRWz0NIKU
TEACって、そんなに評判良かったっけ?
まぁ外部に置く代物は専門外だから、何とも言えないけど
USBって結構ノイズ乗るんだよな
だからマザーでは、その対策をした製品が出てたと思う
ニッチなのか最近無くなってきてるんだっけか?

USB2.0
https://www.sotm-audio.com/sotmwp/english/portfolio-item/tx-usbhub/
USB3.0
https://www.sotm-audio.com/sotmwp/english/portfolio-item/tx-usbexp/
一応こういうのも出てるが
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 197日 2時間 6分 24秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況