X



どのヘッドホンを買えばいいかここで聞け100
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ fd01-thIy)
垢版 |
2020/04/16(木) 19:52:36.36ID:W3q6KIQ80
!extend:checked:vvvvv:1000:512
他人の耳と好みはあなたとは異なります。
なるべく自分で試聴してください。
アドバイスに対する判断は自己責任でどうぞ。

■質問はなるべくテンプレに沿うように

【予算】
【使用機器】(再生機器・アンプ等)
【よく聴くジャンル】(アーティスト名等)
【重視する音域】(高・中・低等)
【使用場所】 (室内外等)
【希望の形状】
【期待すること】

アドバイスしやすくなるので、より満足いく買い物ができるはず。

・よく聴くジャンルはJ-POPやアニソンのような大雑把な括りではなく、ロックや打ち込みなど
 回答者にきちんと伝わるような書き方にしましょう。
・他の回答者が薦めたものにダメ出しをする人は、その明確な理由と自分のお勧め機種を必ず挙げること。
・明らかなアンチ、信者の書き込みはスルー。
・質問者は2次的3次的に質問を繰り返さず、まず回答してもらったものを自分で調べるように。
・イヤホンの質問は「どのイヤホンを買えばいいかここで聞け」スレへ。

■前スレ
どのヘッドホンを買えばいいかここで聞け99
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1579887185/


■次スレ立ての際は>>1の本文1行目に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を記入して下さい
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0276名無しさん┃】【┃Dolby (コードモ MM9f-iIyr)
垢版 |
2020/05/05(火) 11:10:17.10ID:MrCPHIh0M0505
【予算】最大3万円まで
【使用機器】iMac
【よく聴くジャンル】映画・歌謡曲
【重視する音域】特になし
【使用場所】自宅
【希望の形状】特になし
【期待すること】BT接続

映画はAmazonプライム、音楽はSpotify(無料版)です。
あまり拘ったヘッドホンにしても、上記サービス×iMacとのBT接続では
宝の持ち腐れな気がしています。

よろしくお願いします
0279名無しさん┃】【┃Dolby (コードモ Sd7f-+5KY)
垢版 |
2020/05/05(火) 13:37:05.97ID:6LlZxaoPd0505
Bluetoothで映画って遅延大丈夫?
0282名無しさん┃】【┃Dolby (コードモ a733-XpVn)
垢版 |
2020/05/05(火) 18:50:32.15ID:1gLVrhon00505
MOMENTUM Wireless3とか音質いいってよく聞くけど
レビューしてる人の層がオーディオとは別なのでどんくらいの
レベルなのかよくわからんのよな
ゼンでいえばHD820や800Sを普段使ってる人から見てMOMENTUMどのくらいなのか
0283名無しさん┃】【┃Dolby (コードモ Sd7f-+5KY)
垢版 |
2020/05/05(火) 18:56:50.35ID:6LlZxaoPd0505
>>282
調べたらミニジャック付きだから多分自分のプレイヤーと有線で繋げてペアリングしなくても手軽に試聴できるだろうからしてみれば
ワイヤレスヘッドホンは有線でも試聴できるのが多いっぽい
0286don600bebe (コードモW 0H9f-jBji)
垢版 |
2020/05/05(火) 19:56:36.35ID:dMrftPZJH0505
ゲーミングヘッドフォンのようにマイクがついていて、
バックバンド型で有線接続可能なものが欲しいのですが
どれがいいですか?
0288名無しさん┃】【┃Dolby (コードモW dfad-Oftl)
垢版 |
2020/05/05(火) 20:38:22.68ID:q+5EoqY100505
【予算】30,000円以内(もちろん安いほうが嬉しい)
【使用機器】(再生機器・アンプ等)JBLアクティブスピーカーまたはipad air
なのでジャックは3.5mm?
【よく聴くジャンル】(アーティスト名等)インターネットテレビまたはゲーム
【重視する音域】(高・中・低等)特になし
【使用場所】 (室内外等)室内
【希望の形状】特になし
【期待すること】
遅延は困るので有線で
室内使用なので密閉型開放型は問わず

よろしくお願いします
0289名無しさん┃】【┃Dolby (コードモ e762-D935)
垢版 |
2020/05/05(火) 20:49:19.33ID:MRusrBah00505
>>288
↓この辺の情報があると有難い

今までヘッドホンは使ってた?
インターネットテレビで何見てるの、ドラマ・映画・ニュース?
やってるゲームのジャンルは?
装着感は気にする? 頭は大きい?
連続で何時間するの?
一人暮らしと思っていい?
0290名無しさん┃】【┃Dolby (コードモW dfad-Oftl)
垢版 |
2020/05/05(火) 21:18:02.75ID:q+5EoqY100505
>>289
レスありです
ヘッドホンは使ったことがありません(街の家電屋で買ったテレビ用のヘッドホン程度)
外ではスマホからwifiでsonyのwi-sp500でポップスを聴いてます
購入予定のヘッドホンで聴きたいのは海外の音楽番組(ポップス中心)です。
ただドラマや映画も好きなので対応できてると嬉しいです。
ゲームはマイクラとかシミュレーションとかなのでそこまでの遅延は気にしません。どちらかというとドラマや映画で気になると思います。(wi-sp500で気になって使用に耐えませんでした)
頭大きめかと思います
連続使用時間8時間程度
一人暮らしです

よろしくお願いします
0291名無しさん┃】【┃Dolby (コードモW e701-0LsA)
垢版 |
2020/05/05(火) 21:34:05.70ID:zZqBIyXA00505
>>290
自分も1日8時間くらい使うんだけど3万円以下のヘッドホンだと丸いイヤーカップのヘッドホンが多くてそれだと痛みを感じる耳たぶの形状の人が多いから買うなら楕円形のを勧める

HD598とか599とか600はヘッドバンドの部分少し硬いけどイヤーカップはいい感じ
耳も頭も小さいならなんでもいけるけどいまからの季節はレザーパッドよりベロアのほうがいいよ
0292名無しさん┃】【┃Dolby (コードモW dfad-Oftl)
垢版 |
2020/05/05(火) 21:55:01.27ID:q+5EoqY100505
>>291
型番的にはゼンハイザーですかね
ビックカメラでは598が販売中止、599が23870円、600が44000円でした
覚悟はしていましたがいざとなるとやはり高い買い物ですね…
ほかの候補があればぜひお願いしたいです…
0294名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ e762-D935)
垢版 |
2020/05/05(火) 22:13:23.05ID:MRusrBah0
>>290
インピーダンス小さくて、軽くて大柄な開放型を中心にしました。

リケーブル出来て比較的無難な K712
ちょっと足出る DT 990 E/32 S
密閉型で低音弱めだけど ゆったりしている K553 MKII
密閉型で低音多めの DT770PRO 32Ω

試聴できないけど↓候補
K712より若干低音盛り上がってる K7XX
重いけど美音でコスパ高い Takstar HF580
今尼に無いね…
0296294 (ワッチョイ e762-D935)
垢版 |
2020/05/05(火) 22:32:01.85ID:MRusrBah0
ごめん、もう1個
ちょっと軽くて小さいけど女性ボーカル聞くなら SW-HP100
0297名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW dfad-Oftl)
垢版 |
2020/05/05(火) 22:46:30.77ID:q+5EoqY10
>>294-296
レスありがとうございます
怒涛の情報の波にお、おうって言う感想しかなくて申し訳ない
一つ一つググってみます
ただ思い起こせば低音のずんずんは好きな気もするのでそこも視野に入れて選んでみますね
0298名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ e762-D935)
垢版 |
2020/05/05(火) 22:52:40.64ID:MRusrBah0
>>297
中低音が盛り上がっているブービーなものなら 99Classics
99Classicsより低音締まっている 99Noir

99Noirは、個人的に心臓の鼓動のような鳴り方に聞こえるので、ちょっと面白いよ。
0299名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW e701-0LsA)
垢版 |
2020/05/05(火) 22:53:32.88ID:zZqBIyXA0
>>292
直挿しできるようにアダプタつきのヘッドホンで楕円パッドってなるとその価格帯はゼンハイザーしか知らない

akgとかベイヤーダイナミックとか、オーテクも基本は丸型イヤーパッドで3〜4時間使用くらいがメーカー想定なんだとおもう
逆にスティールシリーズとかのゲーミングヘッドセットは長時間使用向けに楕円パッドで快適性高いのがちょこちょこある(音はお察しだけど)

ただゼンハイザーにしてもカタログ見れば分かる通り3万以下ってエントリーモデルの位置付けだからこれを高いと感じるならオーディオ手を出すのやめたほうがいい思う
めちゃくちゃ良い音がするわけでも然程高級感のある見た目でもないからね
0300名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW bf8c-Fbze)
垢版 |
2020/05/05(火) 23:15:55.29ID:rt3tTQDB0
予算内勧めても高いなら中古買えばいい
0301名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW dfad-Oftl)
垢版 |
2020/05/05(火) 23:21:04.45ID:q+5EoqY10
>>298-300
レスありがとうございます
趣味というか人生の楽しみにお金をかけたいという気持ちとおサイフに板挟みになりつつも
みなさんの意見も含めてしっかりと検討させていただきます
レスありがとうございました
0302名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sd7f-r5cy)
垢版 |
2020/05/05(火) 23:25:12.75ID:fM4tLTPLd
いえいえです!
0303名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 2301-V01A)
垢版 |
2020/05/06(水) 12:38:56.42ID:JiyS6kLM0
>>282
660s餅で木綿買いましたが、話に成らないレベルです。
絶賛している人達は無線イヤホンしか使ってない層かと
ワイヤードヘッドフォン使用者なら褒める点を探し出すのが厳しいですネ、木綿は
0304名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8f04-gIrT)
垢版 |
2020/05/06(水) 17:24:25.48ID:2+RwIiFf0
【予算】 3万円
【使用機器】 パソコン
【よく聴くジャンル】 映画やドラマ
【重視する音域】 特に無し
【使用場所】 室内
【希望の形状】bluetooth・開放型
【期待すること】
今はHD598を使っています。
利便性のためワイヤレスの開放型ヘッドホンが欲しいです。
密閉型だと聞き疲れ(?)するので苦手です。
宜しくお願いします。

最悪、密閉型でも聞き疲れしにくいものも考えています。
0305名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd2a-V9b+)
垢版 |
2020/05/06(水) 17:28:44.26ID:jazXadpNd
>>304
Bluetoothって伝送方式次第では遅延なく楽しめるの?
0306名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 268c-iS0K)
垢版 |
2020/05/06(水) 17:36:41.18ID:8bQH3SRb0
>>304
このスレあんまりBTやヘッドセットの情報は出てこんので
ポタ板行った方が手っ取り早いと思うが、598使ってるなら
考え方変えてこんなのはどう?

https://www.尼zon.co.jp/dp/B07F6BFYH1?tag=23vewsagtrwr-22&linkCode=ogi&th=1&psc=1
0307名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW bb01-1Z3J)
垢版 |
2020/05/06(水) 17:40:52.23ID:JUxwtXoX0
>>304
ワイヤレスのヘッドホンって低遅延コーデック対応のものはあってもiPhoneとかpc側がそのコーデックでの出力に対応してないからud505みたいな外付けのネットワークプレーヤーがないとaptxLLとかの通信機能使えないよ

YouTuberが低遅延とかって紹介してるbluetoothモデルも映画で銃声がズレたりしてるのは普通にわかるレベル
bluetoothじゃないけどゲーミングヘッドセットみたいな2.4GHzの無線接続は低遅延だね
HD598と比較できるようなワイヤレスヘッドセットはないし総じて側圧強い超ドンシャリ密閉型ばっかりだけど
0308名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd2a-V9b+)
垢版 |
2020/05/06(水) 17:44:35.74ID:03ZNaOfgd
>>307
勉強になった
依頼主じゃないがありがとう
0309名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd2a-V9b+)
垢版 |
2020/05/06(水) 17:51:19.04ID:mXMq1xu3d
>>304
ということは映画用ワイヤレスヘッドホンセットを買った方が良さそうだね
このスレは音楽用ヘッドホンに明るい奴ばかりだろうから具体的な機種についてのレスはないかもしれないけど
0310名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW bb01-1Z3J)
垢版 |
2020/05/06(水) 18:08:41.18ID:JUxwtXoX0
映画用ってことならゼンのgsp670はワイヤレスゲーミングだけど低遅延だね
自分は側圧強いの無理なのでgsp670の有線モデルのgsp600、の前身になったgame zeroを同じくゼンのgsx1000に繋いで使ってる
ちなみにHD598(sr)も持ってるしHD650、700、800も持ってた
gspシリーズで音質傾向が一番近いのはHD700
低音の締まり、高音の伸び、中音の透明感が全部2ランクくらい下がってるけど初心者用のコスパ機と割り切って遊ぶならアリ

他の低遅延ワイヤレスだとアークティスシリーズとg933、933は側圧が鬼強い
0313>>304 (ワッチョイ 8f04-gIrT)
垢版 |
2020/05/06(水) 19:28:25.10ID:2+RwIiFf0
皆さん、レスを有難うございます。難しい単語がいっぱいで・・・後で調べながらじっくり読ませて頂きます。

今までは有線のAKGやHDを使ってきたので、開放型ヘッドホンって普通に売っているものと思ってたのですが
bluetoothとなると途端に選択肢が少なくなるのですね。需要がないのでしょうか?技術的に難しい…?

hd598の無線化も大変興味深いのですが, このヘッドホン自体が結構使ったので
できればヘッドホンごと新しく買い換えたいと思っています。

GW100…HPに世界初の開放型Bluetoothヘッドフォンって書いてありますね。
一度レビューとかを一通り読んでみようかと思います!
0314>>304 (ワッチョイ 8f04-gIrT)
垢版 |
2020/05/06(水) 19:36:39.58ID:2+RwIiFf0
遅延もここ最近の伝送方式ではテレビやドラマなら問題ないとどこかで読みました。
音ゲーやアクションゲームとかは少し厳しいみたいですが。
pcのbluetoothのドングルは確かにコーデッック対応しているのが中々見つけれないですよね…。

2.4GHzも視野に入れてもう一度探してみます。
ただゲーミングとなるとマイクがついているヘッドホンが多くて;;

開放型を諦めてWH1000xm4でも…と考えたりしますが
やはり開放型の方が長時間映画とか見てても疲れないんですよねー。
最近の密閉型はそうでもないのでしょうか。
0315名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ be10-xOzV)
垢版 |
2020/05/07(木) 01:17:44.77ID:vWQV6ecX0
>>313-314
> bluetoothとなると途端に選択肢が少なくなるのですね。需要がないのでしょうか?技術的に難しい…?

一般的にBTヘッドホンはポータブル向けのため、
音漏れする開放型は数が少ないよ
技術的な面は関係ないと思う

> やはり開放型の方が長時間映画とか見てても疲れないんですよねー。
> 最近の密閉型はそうでもないのでしょうか。

どうだろう
個人的には、密閉型/開放型の違いよりは
高音寄りで解像度の高い方が聞き疲れするけど

あと、ポータブル機はリスニング寄りに振っているので
密閉型で高音を抑えて解像度を下げているものが多いように思う

もし開放型の方が聞き疲れしないと感じるのなら、密閉型と比べた時の
相対的な重量、側圧、音圧、蒸れ(窮屈さ)の違いじゃないかな
0316名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 2f61-IOZo)
垢版 |
2020/05/08(金) 08:32:42.64ID:RgAg6YP20
【予算】3万円まで
【使用機器】(再生機器・アンプ等)
【よく聴くジャンル】アコースティックな感じの音圧の低いもの
【重視する音域】低音以外
【使用場所】 室内のみ
【希望の形状】開放型以外ならok
【期待すること】

今使っているソニーのcd900st(スタジオ録音時の定番?)の抜けの良さや解像度の高さが欲しいので
cd900st以上の抜けの良さや解像度の高さと「音場の広さ」がある製品があれば教えていただきたいです
予算から言うとcd900st以上の「音場の広さ」は難しいでしょうか?
0319名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW bb01-1Z3J)
垢版 |
2020/05/08(金) 11:33:29.40ID:lNguJPUb0
>>316
cd900stは音の抜けは悪いし打ち込み系の音源をモニターするための機材だからアコースティックとも対照的、
低音がないから相対的に高音が上まで伸びて広がるように錯覚してるだけかと、音場も普通に狭い部類のヘッドホンだよ

密閉型ってそもそも高音の抜け、解像度、音場にハンデ抱えてるから出来れば開放型をつかいたいところだけど
それでも密閉型から選ぶなら予算を数千円超えるけどmeze 99とかdt177x goとかいいかも
前者はアコースティック、後者はモニター的
0321名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW cf82-aTox)
垢版 |
2020/05/08(金) 13:10:31.48ID:CuoYwQeG0
>>316
モニター用途の物は総じて音場は狭めに作られてる
アコースティックに向いてそうな密閉リスニングホンで
低音スッキリ目のものをチョイスしてみた
HD569 (またはHD598cs)
SW-HP100
AH-D1200
99 classics (ちょい予算オーバー)

厳密に比較検討したことは無いからあとはそちらで判断してくれ
0322名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ fb62-xOzV)
垢版 |
2020/05/08(金) 13:40:16.27ID:bgUyvtsy0
>>316
音場が狭くても良いなら K513 Mk2
頭が小さくて籠るのが大丈夫なら Listen Pro
低音があってボーカルが1mぐらいの定位で良ければ M50x or HPH-MT8
低音があって籠ってるように聞こえるけど M50xよりも音場を広げたいなら DT770 32Ω

99 classicsと SW-HP100は中低音が盛られているから、
好みが分かれるんじゃないかな

中高音の抜けなら SW-HP100が良いのだけど、
全体の抜けなら、個人的にSW-HP20の方が良かったと思った
0324>>322 (ワッチョイ fb62-xOzV)
垢版 |
2020/05/08(金) 19:10:56.50ID:bgUyvtsy0
ごめんなさい、打ち間違えました
(誤)音場が狭くても良いなら K513 Mk2
(正)音場が狭くても良いなら K553 Mk2
0325名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 2f61-IOZo)
垢版 |
2020/05/08(金) 19:40:09.30ID:KmNIuPzz0
>>317
>>319
レスありがとう自分がヘッドフォンの事が全然わかってないのがよくわかりましたw
ぼんやりしたイメージにも関わらず想定外な量の情報をもらえてビックリするやらワクワクするやらw
熟読させていただきますサンキュー (^_ ^)
0326名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 2f61-IOZo)
垢版 |
2020/05/08(金) 19:41:17.67ID:KmNIuPzz0
>>321
>>322
レスありがとう自分がヘッドフォンの事が全然わかってないのがよくわかりましたw
ぼんやりしたイメージにも関わらず想定外な量の情報をもらえてビックリするやらワクワクするやらw
熟読させていただきますサンキュー (^_ ^)ノシ
0327名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd8a-xlo0)
垢版 |
2020/05/08(金) 20:11:01.21ID:lz04USHQd
T3-01の入荷時期を教えてください。
0330名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd8a-xlo0)
垢版 |
2020/05/08(金) 22:10:24.31ID:lz04USHQd
>>329
ありがとうございます!
eイヤホンで予約しているのですが、もっと先ということですよね。
0332名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 3f60-rB0W)
垢版 |
2020/05/09(土) 01:32:37.11ID:BpCq5ke80
【予算】10万 安い分には嬉しいです
【使用機器】HP-A4
【よく聴くジャンル】アニソン(アイマス、fripSide) EDM HR/HM
【重視する音域】ボーカルとドンシャリの両立
【使用場所】 室内
【希望の形状】頭がでかくてもOK
【期待すること】
久しぶりにヘッドホンが欲しくなったので相談です
手持ちはSR-325is Pro900 Pro750 SRH840 HD595
理想はSR-325にもう少し低域と音場の広さ?が欲しいような感じです
0333名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ bb01-gIrT)
垢版 |
2020/05/09(土) 01:44:49.71ID:nXvySgM20
>>332
DT1990
0334名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW bb01-1Z3J)
垢版 |
2020/05/09(土) 02:31:05.42ID:oeKVnKNf0
>>332
ボーカルとドンシャリの両立ってそれどフラットってこと?上から下まで綺麗に鳴らし切って中音の密度感あるのUtopiaとかそのラインになってくるから予算的にかなり厳しい
あと音場が広いってことはボーカルは遠くなる

フラットなら中古D9200
ドンシャリは中古Z1R、TH900
ボーカル近いのがいいならT1 2nd
0335名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 3f60-rB0W)
垢版 |
2020/05/09(土) 03:12:29.58ID:BpCq5ke80
>>333
DT990は聞いたことありますが、それの後継機なんですね
もう少し確認してみます

>>334
言葉足らずで申し訳ないです
基本ドンシャリでいいのだけどボーカルが埋まらなければいいなというニュアンスでした
フラット寄りなヘッドホンでHD650は借りたことはあり、
確かに素性の良さだと私の手持ちのどれよりいいとは思ったのですが、
もう少しドンシャリのが個人的には楽しいのかなと感じました

音場はSR-325がだいぶ狭い感があったので、それより広ければいいかもなぁ程度であまり重要視はしてないです

中古はあまり考えてなかったですが含めると選択肢は広がりそうですね
0338312 (ワッチョイ be10-xOzV)
垢版 |
2020/05/09(土) 09:48:11.73ID:FTra0bxW0
>>304
検討終わったかもしれないけど、
GW100を2時間ぐらい使ってみたよ

ドンシャリだけど聴き疲れはしない感じ
遅延は気にならないレベルで、
注意して観ると遅れているのが分かるぐらい
使った動画はようつべで買った映画ののだめカンタービレ

あと、ワイヤレスよりはワイヤードの方が締まった元気な音になるね

補足で
GW100はオンイヤーだけど、
オーバーイヤーにするためイヤーパッドGの代替品使ってます
イヤーパッドをGに代えても側圧は緩いです
ケーブルも純正から Belden 1804Aミニミニケーブルに変更してます

ご参考まで
0340名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd2a-V9b+)
垢版 |
2020/05/09(土) 10:49:11.78ID:c1WHHLzjd
>>332

grado the white headphone
フジヤでセール中

中古でもいいならFostex TH900
0341名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ e383-oySJ)
垢版 |
2020/05/09(土) 11:00:33.85ID:22LlPiP00
>>337
気になって調べたことあったんだけど相互性あるみたいですよ
660sも発売から年数経つんだから対応機種欄に載せて欲しいですよね
https://www.尼mazon.co.jp/dp/B002B4OKYU/
650用の社外品とかも装着できるみたいだから大丈夫かと。

-----
https://e-earphone.blog/?p=1271182
>HD660SとHD650の変更点
>パッと見の筐体設計は殆ど同じで、イヤーパッドにも互換性があり、装着感もほぼ同一。
0342名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd8a-xlo0)
垢版 |
2020/05/09(土) 11:00:58.40ID:Ma9U7jovd
>>336
ありがとうございます!
長いですね・・・。
0343名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ bb01-gIrT)
垢版 |
2020/05/09(土) 11:22:36.63ID:nXvySgM20
TAGO STUDIOは今アイマスコラボモデル作るのに忙しいんや
0347名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd2a-V9b+)
垢版 |
2020/05/09(土) 12:09:43.50ID:h9XsFUM8d
DT1990のパッド交換はコツを掴むまで1時間かけて交換したわw
コツ掴んだら片側2分でできるけど
0350名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd2a-V9b+)
垢版 |
2020/05/09(土) 13:46:50.09ID:h9XsFUM8d
>>348
heddはまだ発売したてだからだろうけどempyreanは海外で世界最高とすら評価されることも少なくないからユーザーは少なくなさそう
0351名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW bb01-1Z3J)
垢版 |
2020/05/09(土) 14:29:10.10ID:oeKVnKNf0
>>348
empyreanいま使ってるけど装着感は間違いなく最高

https://i.imgur.com/MMefLca.jpg
聴いたことある中では中音以上の鳴り方はaryaとhe1000に近い、音場が横にも奥にも上下にも広い
低音は顔の周りに結構近い感じで定位してるけど分離感はかなりしっかり

ただボリュームはaryaより確保しやすいんだけど低音に関してはud503だと明らかに量感は減る、単体アンプが必須かも

純正シルバーコートのアップグレードケーブルで全体的に輪郭がはっきりするのと、pro icanの真空管モードがボーカルの音像を大きくフォーカスしてくれるので個人的には相性いいとおもってるけどここらへんはジャンルによりそう

自分はほとんどASMR聴いてる
0352名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 3f60-rB0W)
垢版 |
2020/05/09(土) 14:40:10.75ID:BpCq5ke80
>>339
EtherCXは初めて知りました
いずれ何かしら制約があったりアップグレードが必要みたいなのでよく吟味してみます

>>340
Gradoの大型モデルは少し憧れもありますが
TH900は他の方も挙げてるので求めるのに近いとこなのかもしれないですね

色々と情報ありがとうございます
0354名無しさん┃】【┃Dolby (スププ Sd8a-bZ31)
垢版 |
2020/05/10(日) 09:33:36.88ID:2IhkVkCcd
【予算】5万くらいまで
【使用機器】Pioneerの安物DAP
【よく聴くジャンル】ゴンチチ、2チェロ辺りのインスト
【重視する音域】特になし
【使用場所】 通勤電車
【希望の形状】特になし
【期待すること】青歯接続、ノイキャン付
近所の家電店にソニー、ボーズ、ゼンハ、オーテクをまとめて並べてたからこの辺は視聴できそう
手持ちはHD25、QC15と古いのばっかりなんでいい加減新しいのが欲しい
0355名無しさん┃】【┃Dolby (スププ Sd8a-bZ31)
垢版 |
2020/05/10(日) 09:42:42.83ID:2IhkVkCcd
追記です
前のレス見ると青歯は音質?ですね
まあ、自分はくそ耳の自覚あるので今程度聴けるなら気にしません
視聴する前に皆の評価、おすすめを教えてください
0356名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ be10-C0uG)
垢版 |
2020/05/10(日) 11:42:14.99ID:yuKflwXo0
青歯は Bluetoothではなくて?

このスレは、利便性より音質を重視している人が多いので
ノイキャン使っている人は少ないんじゃないかな

306さんが言うようにポタ版行った方が早いかも
0359名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd2a-V9b+)
垢版 |
2020/05/10(日) 13:06:38.54ID:XcJqbk+Bd
>>357
このスレは据え置きヘッドホンオーディオ寄りだからたくさんのレスは期待できないけど答えれる人も少しいるみたいだから期待せずチェックしてみろ
0360名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7363-oySJ)
垢版 |
2020/05/10(日) 14:39:27.23ID:ZgBOxjoF0
【予算】10万円
【使用機器】HD800s、DT1770pro、HD25、K701、ATH-WP900
【よく聴くジャンル】Pop、Rock、Jazz、Classic
【重視する音域】特に無し
【使用場所】自宅
【希望の形状】平面駆動型
【期待すること】今保有しているヘッドホンと異なる音質で使い分けができそうな平面駆動型を探しています
LCD-2 Classicあたりが良さそうかなと思っていますが、他に候補になりそうなヘッドホンはありそうでしょうか
(少し高いけどLCD-2も気になってます)
0361名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd2a-V9b+)
垢版 |
2020/05/10(日) 14:58:36.33ID:edBRuPeVd
>>360
俺もlcd-2 classicは低音においておすすめ

lcd-2バンブーにするくらいならlcd-x Music Creator specialのほうがコスパ的におすすめ

lcd-x music creator specialは実はいつの間にか限定商品じゃなくなったから今でも普通に買える

audezeは乾燥させておかないと酷い音が鳴る
だから蓋にゴムのパッキンが付いた、密閉性の高い、食料品を入れる系の、ヘッドホンが入る程度の大きさのケース、と乾燥剤をホームセンターで買っておくといい
0362名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ fb62-xOzV)
垢版 |
2020/05/10(日) 14:58:43.21ID:AXXfx1BK0
>>360
しっかりしたアンプがあるのなら、LCD-2系は低音まで伸びるのでおススメかな

今だと、もう少し出して >>351 にある、値下がりした Arya
Aryaが無理なら Ananda
密閉型だけど抜けの良い、低音上がりの EtherCX
0363名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7363-oySJ)
垢版 |
2020/05/10(日) 16:23:36.50ID:ZgBOxjoF0
>>361
ありがとうございます
LCD-X Music Creator specialというのは初めて知りました
ちょっと調べてみます

>>362
Aryaの存在は知っていましたが結構値下げされたんですね
これならたしかにAryaも視野に入りそうです
ありがとうございます
0364名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7363-oySJ)
垢版 |
2020/05/10(日) 16:38:41.07ID:ZgBOxjoF0
追加でもう1点だけ質問させてください
私のイメージだとHIFIMANは平面駆動型のHD800sみたいな音なんですがこれって間違ってますか?
もしそうであれば音の傾向が違うAUDEZEの方が使い分けがしやすいかななんて思っています
0365名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ fb62-xOzV)
垢版 |
2020/05/10(日) 17:12:31.66ID:AXXfx1BK0
>>364
HiFiMANの HE1000se, Arya, Anandaは、
大きなドライバーで耳に対して平行になっているので
前後と同じように横方向にも音場が広がる

AUDEZEも HiFiMANほどではないけど
大きいドライバーでイヤーパッドで傾きを付けている
そのため、HiFiMANよりは前方向に音場が広がる

HiFiMANは基本フラット
LCD2 は少し低音寄りのフラットで音は若干暗い

どちらとも、大きなドライバーの平面駆動なので
HD800sと使い分けできると思うよ

クラシックなら HD800sは客席の前席〜中段ぐらいだと思う
Aryaだとステージに足が掛かってるけどそれなりに空間があるように感じると思う
0366名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW bb01-1Z3J)
垢版 |
2020/05/10(日) 17:56:05.36ID:9PvQvBRd0
>>364
audezeとhifimanどっちがhd800sに近いかで言えばhifimanやね
aryaとかhe1000はより角が丸くなった音だから使い分けはできるけど

より音の傾向とか音場の広さを変えて使い分けたいならmr.speakersとかオススメ
自分もゼンハイザーとベイヤーの製品を一通り使ってきて今はarya+ether flow 1.1(>>351
ちなみにどっちも使用時間1日の状態で保障付き9万とかだった

あとaudezeはLCD-XC、LCD-Xが中古で10万切ってるし先月LCD-4のイヤーパッド若干ヘタれてるのが12万とかで見たのでリセール弱いって点で新品購入はコスパ悪いかな
he1000も中古は10万ちょいだけどdacアンプの複合機だとボリューム確保すらいっぱいいっぱい
0367名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7363-oySJ)
垢版 |
2020/05/10(日) 18:07:07.62ID:ZgBOxjoF0
>>365
丁寧にありがとうございます
AUDEZE、HiFiMANはあまり気にせず検討してみます

ご紹介していただいたLCD-X Music Creator specialかAryaのどちらかをメインで決めます!
(AUDEZEの方は在庫が無さそう涙)
0368名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7363-oySJ)
垢版 |
2020/05/10(日) 18:12:01.07ID:ZgBOxjoF0
>>366
書き込んでる間で見逃していました
Mr.speakersというのも初めて知りました
ちょっと調べてみます

HiFimanもAUDEZEも買うとしたらまずは中古が無いか見てみるつもりです
Aryaは新品でももう価格差ないから新品かもですが
ここらへんのヘッドホンは値下がりがすごいですね
ether flow 1.1って定価20万超えなのに9万とかやばい、、、
0369名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd8a-xlo0)
垢版 |
2020/05/10(日) 18:15:09.52ID:8xGNBbAud
T3-01を早めに手に入れる方法を教えてください。
0373名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd8a-xlo0)
垢版 |
2020/05/10(日) 19:46:45.52ID:8xGNBbAud
ありがとうございます。
新品をクレジットカードで買いたかったのですが、13日のを狙ってみます。
0375名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd8a-xlo0)
垢版 |
2020/05/10(日) 22:45:33.55ID:8xGNBbAud
>>374
ありがとうございます!
買えなかったら、T5P 2ndも気になっていたのですが、音の傾向はどうなんでしょうか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況