X



どのヘッドホンを買えばいいかここで聞け100

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ fd01-thIy)
垢版 |
2020/04/16(木) 19:52:36.36ID:W3q6KIQ80
!extend:checked:vvvvv:1000:512
他人の耳と好みはあなたとは異なります。
なるべく自分で試聴してください。
アドバイスに対する判断は自己責任でどうぞ。

■質問はなるべくテンプレに沿うように

【予算】
【使用機器】(再生機器・アンプ等)
【よく聴くジャンル】(アーティスト名等)
【重視する音域】(高・中・低等)
【使用場所】 (室内外等)
【希望の形状】
【期待すること】

アドバイスしやすくなるので、より満足いく買い物ができるはず。

・よく聴くジャンルはJ-POPやアニソンのような大雑把な括りではなく、ロックや打ち込みなど
 回答者にきちんと伝わるような書き方にしましょう。
・他の回答者が薦めたものにダメ出しをする人は、その明確な理由と自分のお勧め機種を必ず挙げること。
・明らかなアンチ、信者の書き込みはスルー。
・質問者は2次的3次的に質問を繰り返さず、まず回答してもらったものを自分で調べるように。
・イヤホンの質問は「どのイヤホンを買えばいいかここで聞け」スレへ。

■前スレ
どのヘッドホンを買えばいいかここで聞け99
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1579887185/


■次スレ立ての際は>>1の本文1行目に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を記入して下さい
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0634名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6301-W7Uw)
垢版 |
2020/05/24(日) 00:55:58.70ID:CeITe6pO0
>>628
鳴らせると思うけどただHD650は側圧キツくて新品で買うとティッシュ箱で側圧調整しないといけないレベルだからHD660sも同じようなもんかと

dt1990とかいいのでは
t1も中古だとそのくらいの値段だけど抵抗値高いからHPA4で鳴るのかはわからん
A8で使ってた時は高音が歪んで微妙だった
0635名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW a302-yc2i)
垢版 |
2020/05/24(日) 03:57:38.65ID:EMTC85hN0
色々考えた結果、イヤーパッドの形状、広さ
アンプの重要度を考えた結果HD599に決めました。
音質はk701の方がいいという意見が多く見られましたが、HD599に比べアンプの重要度が高いという意見が多く、どうしてもパッド部分が不安なためHD599に決めました
アドバイスしていただいた方ありがとうございました。凄く参考になりました。
0636622 (ワッチョイ 4e10-f9m4)
垢版 |
2020/05/24(日) 09:52:17.01ID:j8QcvDYW0
>>624
NDH-20はインピーダンスが結構あるので、ポータブルには向かないと思います
自分のNu:Tekt HA-Sでも、若干まったりしてますね


>>625
マネキンヘッド使ってやってみました

楽曲は SHOW-YAで
音量は、自分が煩いと感じる直前ぐらいにしました、多分数時間で難聴になるレベル
多分誤差がかなりあると思います
距離は両手でマネキンヘッドを持って腕を伸ばしきったところ、70cm弱ぐらい
前回書き忘れましたが、M50xのイヤーパッドは YAXI stPad2に
Signature STUDIOのイヤーパッドは YAXI fix90に変えてます

自分の耳で、音漏れは下の順になりました

Signature STUDIO < NDH-20 < Listen Pro < M50x

M50xは何の曲かはっきり分かります
Listen Proは、楽器の音は分かりにくくなってますが、曲は分かります
NDH-20 は、楽器の音はほぼ分かりませんが、声から曲が分かります
Signature STUDIOは、正面からだと NDH-20より少し良いぐらいですが
マネキンを横向きにすると、曲が辛うじて分かるぐらいになります
0637名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 8b01-xc7h)
垢版 |
2020/05/24(日) 09:57:11.82ID:QJzgT6xC0
>>636
マネキンヘッドとは恐れ入りました。
その音量と距離から、momentum3とは
比較にならない遮音性が分かりました。
有難う御座います!
0638名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a37c-N0x4)
垢版 |
2020/05/24(日) 10:44:15.68ID:whIsjbCV0
>>635
AKGの音が好みなら、その選択は後悔することになる気がするよ・・・
よりによってゼンハイザーって

別にアンプなんて、必要だと思ったら後から買えば済む話なのに
0640名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a37c-N0x4)
垢版 |
2020/05/24(日) 10:57:52.75ID:whIsjbCV0
>>628
HD660Sはあんまりクリアじゃないよ
上でも出てるDT1990とか、amiron homeの方が気に入ると思う

側圧で言えば、プロ向けのDT1990より一般向けのamiron homeの方が弱かったはず
0642名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 3e2d-aNiV)
垢版 |
2020/05/24(日) 11:38:12.79ID:T9GcCDKk0
聾唖の方が自家用車のオーディオに結構凝ってたのを思い出した
当時はえっ何で?って思ったよ
本人曰く耳は聴こえないが身体全体で振動や波長を感じるんだってよ
0643名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9a3d-D5+b)
垢版 |
2020/05/24(日) 12:36:06.20ID:kxSIa47l0
>>622
Listen ProよりノーマルのListenのほうがイヤーパッドの素材の関係で遮音性は高いと思う。
時勢的に今試聴できないからノイマンとの比較はわからんけど。
NCなしでポータブルするならノーマルListenかなあ。
0646名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 8b01-xc7h)
垢版 |
2020/05/24(日) 13:55:27.78ID:QJzgT6xC0
>>643
ノイマンが1番惹かれますが、150Ωありますね。
WALKMANの1Aでも確かにHD660s(150Ω)は鳴らせてませんでした。
ただ、より高い250ΩのDT1990は鳴らせてるので、660が厄介なヘッドフォンなのかなぁと

口コミの良いaonic50が評判通りなら、多少音質が落ちても電車走行音をシッカリ遮断してくれるなら、それでも良いかな
0647名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW a3e0-rwjX)
垢版 |
2020/05/24(日) 14:05:12.85ID:DGMJTwDl0
>>621
回答ありがとうございます
0648名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW a3e0-rwjX)
垢版 |
2020/05/24(日) 14:09:37.20ID:DGMJTwDl0
>>632
AH-D9200ですね。回答ありがとうございます
k812も気にはなったんですが内部のケーブルが断線しやすいと聞いたので躊躇してるんですよね
0649名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW a3e0-rwjX)
垢版 |
2020/05/24(日) 14:11:20.16ID:DGMJTwDl0
>>647
失礼、ミスで二度書き込んでしまいました
0651名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6768-euuT)
垢版 |
2020/05/24(日) 14:49:12.92ID:drTcfJgb0
【予算】 良いものならオーバーもOKですが3万くらいが理想
【使用機器】スマホ・DAC付きアンプ
【よく聴くジャンル】主に女性ボーカル、男性ボーカルは声が高いアーティスト
【重視する音域】高音中音
【使用場所】 室内のみ
【希望の形状】 側圧が弱い
【期待すること】
K712の音を気に入っていますが聞いていて楽しい曲とそうでない曲があります
主にロックテイストな曲(?)が楽しくありません
あわせてライブ音源向きなもの教えていただけると嬉しいです
0652名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6301-W7Uw)
垢版 |
2020/05/24(日) 15:09:11.52ID:CeITe6pO0
>>651
K712の音が好きで中高音重視っていうのはかなり一貫性あって正確な情報なんだけど、
ロックテイストな曲が楽しくないっていうのはそれは低音が出てなくて
土台のベースラインを追うために意識的にフォーカスしないといけないからのっぺり感じてしまってる可能性がある

だから同じように中高域を重視したヘッドホンのオススメをそのまま買ったとしても
あなたがそれでロックを楽しめるかは限りなく怪しいと思う
0656名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd5a-gP6+)
垢版 |
2020/05/24(日) 22:55:29.55ID:EcvV1eWud
いえいえです!
0658名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd5a-gP6+)
垢版 |
2020/05/24(日) 23:39:27.35ID:EcvV1eWud
木でした!
0659名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウーT Sac7-f9m4)
垢版 |
2020/05/25(月) 01:51:21.98ID:aNPIwcT0a
【予算】20万まで
【使用機器】QP1R→kps-01→fw10000
【よく聴くジャンル】メタル系以外なら何でも
【重視する音域】フラット(低音よりは中高音重視)
【使用場所】室内
【希望の形状】アンバランス接続、3.5mm
【期待すること】
イヤホンfw10000の音色に似たヘッドフォンを探しています。
このイヤホンが奏でる音が好きでずっと使い続けたかったのですが、特定の曲で左耳から鼓膜がビビるような音が出てしまい音楽鑑賞に集中できません。
耳鼻科に行ったところ耳小骨筋反射で鼓膜が過剰に震えるのだろうといわれ治療は困難と言われてしまいました。
ヘッドフォンだとそういう症状は一切出ないのでこれからはヘッドフォンで音楽を聴こうと考えています。

自分なりにネットの口コミで調べて試聴もいくつかしてみました。
HD800s、ADX5000はなんかぱっとしない音でした。おそらく鳴らし切れていないのだと思います。
T1 2ndは結構fw10000に近い音でしたが若干高音が荒いのと低音が出し切れていない感じでこれもおそらく鳴らせていないんだと思います。
AD2000Xこれもfw10000に近い音でした。が、低音がfw10000と比べると少ないです。
いくつか試聴してみて開放型ヘッドフォンは密閉型イヤホンと比べると低音が少ないと感じました。
あと試聴していないので気になっているのはD9200くらいです。
他にもこのヘッドフォン試聴してみたらなどありましたら教えてください。
0660名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5b33-OuTf)
垢版 |
2020/05/25(月) 03:42:07.22ID:JSskdkdd0
>>659
D9200がやや高音寄りフラットでドンピシャっぽいけど他にウッドハウジング繋がりで
中高音寄りのATH-AWKT、ATH-WP900
やや低音寄りのTH909とか
全部インピーダンス低いからポアタンで余裕
0661名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4e10-f9m4)
垢版 |
2020/05/25(月) 08:59:35.68ID:R8TlHDxa0
自分の持っている HA-FX1100 から予想すると
同じ自然素材をドライバーに使ってる TH900mk2 or TH909 が近いと思う
TH900も TH909も持ってなくて試聴した印象

こっちは試聴したことないけど
TH900系と同じバイオセルロース繊維ドライバーなら ZMF Eikon と Auteurがある
ZMF のサイトから直接購入するなら $1,400と $1,600

Auteurの周波数特性は↓ここにある
https://crinacle.com/graphs/headphones/zmf-auteur/

自信ないので、ご参考まで
0662名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a37c-N0x4)
垢版 |
2020/05/25(月) 10:04:43.60ID:060NCRSh0
>>651
AKGの音が好きだけど、ロックやジャズのときは物足りない
という人にはbeyerdynamicがマジお薦め
俺もその経路でベイヤー好きになった

予算3万っていうのが厳しいけど、オーバーしても平気ならDT1770かDT1990買っときゃ間違いない
お金がそこまでなかったらDT770
ちなみにどれも側圧は強めなので、緩めてやる必要がある
0664名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロレ Spbb-tiRC)
垢版 |
2020/05/25(月) 12:53:20.69ID:ASaNgQ1Zp
>>663
こういう風にディップってよく使われるんだけど逆じゃない?といつも思ってる
0665名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a37c-N0x4)
垢版 |
2020/05/25(月) 13:35:35.30ID:060NCRSh0
グラフ上の落ち込みのことでしょ?
逆の使い方は今日初めて見たわ
0671名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a362-f9m4)
垢版 |
2020/05/25(月) 17:18:55.50ID:45cuLAoz0
自分の場合は、どれも視聴したことのないヘッドホンで答えられなかったから
挙げているヘッドホンのどういった所が好みなのか書いてくれたら、答えられたかも
0672名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロラ Spbb-W7Uw)
垢版 |
2020/05/25(月) 17:53:21.94ID:yTLwDNiWp
上でT1をHP A8で使ってて高域が一部歪むって書いたけどT1だけじゃなくてベイヤー全般そうやったんやね

ビジュアルアーツのサントラとか聴く時モロに目立つ部分だから我慢できなくてすぐ買い換えてしまった
0673名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 634f-cDX4)
垢版 |
2020/05/25(月) 19:57:37.15ID:0eOsFQDr0
よし
自粛解除やから視聴行ってくるで
0676名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウーT Sac7-f9m4)
垢版 |
2020/05/25(月) 23:58:26.86ID:YRGowZ9Pa
659です。
>>660>>661を参考に試聴してきました。
試聴したのはWP900、TH900mk2、D9200

WP900
密閉型ヘッドフォン特有の鳴り方で微妙

TH900mk2
素晴らしい音でしたが、ちょっとドンシャリ気味

D9200
これがfw10000と全く同じ音色でびっくり!ただちょっと違うのが高音域がD9200のほうがより綺麗なのとボーカルが頭の中で鳴らずに鼻の先で聞こえる感じ。

で、買っちゃいましたD9200
低音域が試聴機と比べるとまだまだ出てない感じなのでこれからじっくり育てていこうと思います。
皆様のおかげで後悔のないヘッドフォン選びができました。ありがとうございました。
0678名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウーT Sac7-f9m4)
垢版 |
2020/05/26(火) 00:12:55.94ID:/O9CCJ57a
なによりいままで鼓膜がビビっていた曲がビビらないのが素晴らしいです(笑)
0679名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5b33-OuTf)
垢版 |
2020/05/26(火) 00:47:06.73ID:w/GisPmQ0
>>676
同じくD9200持ち
竹ハウジング?wとか下位機と比べて不当に価格高いとか思われてるけど
一度試聴してみれば納得の音で、むしろ他社のハイエンドと比べて安いんだよなあ
高音が抜けよくナチュラルにスゥーと消えていくから耳に優しい
付属の3.5mmの短い方のケーブルはあまりデキ良くないので
できれば6.35mmのほう使うかリケーブルした方がいいよ
0680名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 4e34-x69y)
垢版 |
2020/05/26(火) 00:49:24.80ID:/QKidLym0
ちょうどD9200が話題になってたので便乗して
相談乗って下さい
【予算】max25万前後
【使用機器】DACがhugo tt2 所有ヘッドホンが
k812 th-909 D9200 focal clear pro
【よく聴くジャンル】広義のポップスとバンドもの
エレクトロニカとかフォークトロニカとか アニソン
クラシック 80年代〜00年代のukインディが特に好き
【重視する音域】全体のプレゼンテーションとして
ウォームよりはクール系が好き。
基本的に開放型を好む。ドンシャリは不得手かも
【使用場所】 屋内
【希望の形状 ヘッドホン

上記4本を所有して個人的に思ったのが、
定評ある「これが当メーカの優等生系
フラッグシップです」って機種はホントに好みの差で、
優劣って概念はほぼ無いんだなと。
でも今んとこfocal stelliaをいつか買って
あとは数年ヘッドホン買うの辞めようかなと
考えてるんだけど、他にお勧めあったら
教えてください。HD800系は残念ながら
全く頭のサイズに合わずフィットの問題でダメだった
0682名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd5a-gP6+)
垢版 |
2020/05/26(火) 00:52:16.71ID:IKb8opXid
早く緊急事態宣言を解除して欲しいです!
0683名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MM26-f9J/)
垢版 |
2020/05/26(火) 01:04:44.92ID:JXYLts9SM
>>671
あーDENON ローランドはともかくアルバナあんまり知られてないですしね…

>>673
自分も試聴行きたいけどホン消毒は故障するからさすがにやってないと思うので
年内はアルバナ使うです…今思えばもうちょい調べてK240とかから始めればよかった…
0685名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6301-W7Uw)
垢版 |
2020/05/26(火) 01:09:44.58ID:e1872hI50
>>680

中古25万以下ってことならUtopiaもD8000もEmpyreanも選べるし(アンプ的にも問題なさそうだし)聴けるなら一通り聴いて選ぶのがいいのでは

シルバーコートのバランスケーブルは6万〜するけどそこはstellia買っても同じだし致し方なし
0686名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウーT Sac7-f9m4)
垢版 |
2020/05/26(火) 01:10:37.69ID:/O9CCJ57a
>>679
実はもう3.5mm⇔mmcx変換コネクタでリケーブルしちゃったりしてます。
ちなみにイヤホンの時に使ってたemerald mkii 8-wireです。最高の音です。
ヘッドフォンだとイヤホン以上に音が変わったのでケーブル選びは重要ですね
0687名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 4e34-x69y)
垢版 |
2020/05/26(火) 01:24:14.54ID:/QKidLym0
>>684 >>685 ありがとうございます

挙げてもらったモデル、知らなかったのも含め
ひと通り改めてざっと見たけど、utopiaよりは
色んな意味でカジュアルな使い方ができそうな
stelliaに惹かれるし、
平面駆動は自分にとって未知数だしで
結局 stellia買ってしまうかも…AKGの音が大好きだけどk872は合わなくてドナドナだった。
stelliaに固執しつつ、平面駆動型を少し学びます
0688名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 768c-tiRC)
垢版 |
2020/05/26(火) 01:49:29.21ID:nt68m2DK0
>>687
お金とっておいて5年後に再検討がいい気がするw
今の機種は誰もが羨むラインナップだと思うよ
0689名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6301-W7Uw)
垢版 |
2020/05/26(火) 02:28:17.94ID:e1872hI50
>>687
平面駆動というかD8000もEmpyreanも独特な鳴り方で定位も密度も他のどのヘッドホンとも違うから、
一般的な平面駆動っぽい音ともまた違う音やね

stelliaが視聴できる店舗なら多分ここらへんの売れ筋機種一通り聴けると思う
0690名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a362-f9m4)
垢版 |
2020/05/26(火) 02:40:28.04ID:ofLDfnc/0
>>687
カジュアルな使い方なら Stelliaは良いよ

D8000proはアンプが〜
HE1000seは大きくてクラシック向き
ADX5000は華奢
HEDD Phoneは重すぎ
GS3000eはリケーブルできない
WP900はケースで悩む
# Veriteが使いやすいと良いなぁ


stelliaは 程ほどに剛性があって上流にあまり依存しないのと
ヘッドホン側3.5mmでリケーブルが手に入りやすいのが良いと思う

イヤーパッドとバンドは汚れやすいので、
dekoniのイヤーパッドとバンドカバーは買っといた方がいいかもね
0691名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a37c-N0x4)
垢版 |
2020/05/26(火) 08:38:37.29ID:GavSRpX40
>>670
その時期このスレ見てなかった
EDMは聴かないから想像だけど、>>76の要望にはAH-D600が一番合うと思う

でももうとっくに終売だから、2万円じゃ新品は買えないはず
0692名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW a3c0-lwwZ)
垢版 |
2020/05/26(火) 08:58:27.62ID:Rk1PNxJw0
モニタ的な鳴りで音場よりは音像にフォーカスしてるけど HEDDphone の芯の感じられる音は結構クセになるよ

重くて蒸れやすくて能率低くて頭動かすとシャリシャリ音がするけど
じっとして音楽聞く分にはそれらの短所は気にならない
0694名無しさん┃】【┃Dolby (スププ Sdba-o+Cf)
垢版 |
2020/05/26(火) 10:38:35.84ID:5e5C8xGwd
ヘッドホンの試聴ってどうやってる?
据え置きのud-505で使うヘッドホン選びたいんやけど、実際店での試聴は手持ちのwm-1a使ってるんやけど
やっぱ1aじゃd8000とか聞いてもちゃんと鳴らせてない感じするもんなぁ
0698名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a362-f9m4)
垢版 |
2020/05/26(火) 14:03:42.21ID:ofLDfnc/0
>>694
以前は Hugo2で試聴してたけど、
今は↓下の構成で聴いてる

スマホ → DC02 → RCA分岐 → nutube評価基板

nutube評価基板は、D8000proも程ほどに鳴らせてると思う

現在、hip dac → nutube評価基板×2で鳴らせるか構想中w
0699名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9aa5-WyE1)
垢版 |
2020/05/26(火) 17:26:48.83ID:5NtvJNF40
この中から音楽・映画・ゲーム全てに使える万能型で1つだけに絞って
重さ300g以下のヘッドフォンを選ぶとしたらどれがベストでしょうか?
音楽は主にロック、EDM、ケルト、エレクトロスウィング。ゲームは主にオープンワールド、FPS

・Sennheiser 600
・Sennheiser 650
・Sennheiser 660 S
・beyerdynamic DT 990 PRO
・audio-technica ATH-ADX5000
0701名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9aa5-WyE1)
垢版 |
2020/05/26(火) 17:42:05.28ID:5NtvJNF40
【予算】25万以内
【使用機器】Burson Audio Conductor V2+
【よく聴くジャンル】ケルト音楽、ロック、EDM、エレクトロスウィング、なんでも聞きます
【重視する音域】特になし
【使用場所】室内
【希望の形状】無
【期待すること】
オーディオテクニアATH-ADX5000からデグレートしたいです。
この中から音楽・映画・ゲーム全てに使える万能型で1つだけに絞って
重さ300g以下のヘッドフォンを選ぶとしたらどれがベストでしょうか?

・Sennheiser 600
・Sennheiser 650
・Sennheiser 660 S
・beyerdynamic DT 990 PRO
0704360 (ワッチョイ 5b63-crVl)
垢版 |
2020/05/26(火) 20:11:27.85ID:96I1R7CK0
ここでアドバイス頂いたもので視聴できて、かつ気に入ったAryaとLCD-2Cを購入しました
(LCD-2Cは友人から格安で譲ってもらえたのでついでに・・・)

Arya本当にすごいですね。HD800sより全然好きなサウンドでした。
トーンコントロールでベースちょっと盛ると音場は犠牲になるけどロックも全然いけるサウンドでビビってます

視聴出来てないLCD-Xとかether flowとかも機会があれば聴いて気に入ったら買おうと思います。
ありがとうございました!
0706名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6301-W7Uw)
垢版 |
2020/05/26(火) 21:11:49.83ID:e1872hI50
>>704
多分arya(とether flow)勧めたのは自分かな
クラシック用途で推されることの多いヘッドホンだけど低音しっかり出て
立体的で優しい鳴り方するおかげで割とどのジャンルでも飽きないで聴けるところがいいね

装着感良すぎて長時間利用してる内にイヤーパッド劣化が速まって純正パッド1万にモヤッとするのは弱点だけど
0708名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW f101-VMpu)
垢版 |
2020/05/27(水) 00:16:06.94ID:6t78Qlj40
【予算】5,000〜10,000円
【使用機器】テレビ・iPhone X
【よく聴くジャンル】筋肉少女帯・エレカシ・BISHなど
【重視する音域】特になし
【使用場所】 室内 たまに散歩時
【希望の形状】ワイヤレスで耳がすっぽり入るタイプ
【期待すること】ダサくない見た目

深夜にテレビを見たり音楽を聴くので
子供達に迷惑をかけない為の初ヘッドホンです。

Amazonで見ていたらこの価格帯の
JVCやOneOdioやVANKYOが気になってます。

まずはお試しと思っての予算です。
ご教授よろしくお願いいたします。
0709名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sdf3-H1fj)
垢版 |
2020/05/27(水) 00:16:09.26ID:6UqpRgZbd
銅です!
0716名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ dbda-MDw3)
垢版 |
2020/05/27(水) 10:29:31.97ID:vjM03Bjx0
【予算】 6000円以内
【使用機器】スマホに直
【よく聴くジャンル】聖飢魔U、hide、SIAM SHADE、Janne、Berryz工房
【重視する音域】低音
【使用場所】 室内
【希望の形状】 有線接続、きつくないサイズ
【期待すること】 低音重視だけど低音厨ではないからバランスを求めてる(期待しすぎ?)

金欠でしょぼいけどよろしく頼みます。
0717名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ dbda-MDw3)
垢版 |
2020/05/27(水) 10:49:24.82ID:vjM03Bjx0
>>716
予算から外れますがゼンハイザーのHD300も気になっています。
0718115 (ワッチョイW b95f-LqIj)
垢版 |
2020/05/27(水) 10:57:19.42ID:LoGEkHrC0
>>716
MDR-XB550AP
0719名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7156-gsvP)
垢版 |
2020/05/27(水) 10:57:54.60ID:7MMrMw6g0
【予算】 10万
【使用機器】DX200、HA-1AMK2
【よく聴くジャンル】映画のサントラ、ランディニューマン
【重視する音域】低音
【使用場所】 室内
【希望の形状】 有線接続、密閉型
【期待すること】 ブリブリの低音、胎内で聴いた心地よい低音、映画館のような心臓を揺らす低音をください。
0720名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ dbda-MDw3)
垢版 |
2020/05/27(水) 12:19:50.44ID:vjM03Bjx0
>>718
MDR-XB550APとHD300の値段が関係ないならどちらをおすすめされますか?
0724名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ dbda-MDw3)
垢版 |
2020/05/27(水) 13:51:58.01ID:vjM03Bjx0
>>722
ありがとう
そうしてみます
Superluxのだと予算内にも上位モデルがあるみたいだけど、どうしてその2つを推してくれたの?
0726115 (スップ Sdf3-LqIj)
垢版 |
2020/05/27(水) 14:17:17.02ID:GSq+hGm4d
>>720
単に好みの問題かと思うけど自分は聖飢魔IIを聴くならソニー
0727名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ dbda-MDw3)
垢版 |
2020/05/27(水) 15:18:29.16ID:vjM03Bjx0
>>725
そういうことね
完全に好みだと思うんだけど681と681Bならどっちが好き?
0729名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ dbda-MDw3)
垢版 |
2020/05/27(水) 16:16:00.31ID:vjM03Bjx0
>>728
ありがとう
HD681はamazon品切れか...
気長に待ってみます
0730名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sdf3-H1fj)
垢版 |
2020/05/27(水) 17:05:19.19ID:6UqpRgZbd
T3-01販売まで一時間を切りました!
0731名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロル Sp8d-qYxn)
垢版 |
2020/05/27(水) 18:19:36.82ID:UX8ruCEKp
【予算】15万前後
【使用機器】DX200(発売以降DX220MAX)
【よく聴くジャンル】ラブライブ、バンドリ系
【重視する音域】低音寄り
【使用場所】室内限定
【希望の形状】オーバーヘッド
【期待すること】現在K702使っていて中高音寄りなので今度は低音寄りのが欲しいです。地方田舎なので試聴環境はありません。
候補としてHIFIMAN Aryaどうなのか気になってます。よろしくお願いします
0732名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 4101-bzGS)
垢版 |
2020/05/27(水) 20:02:36.08ID:s+jVYk3+0
>>731
DX220MAXが価格なりに高出力DAPだとしても(特に純正アンバランスでは)aryaで十分な低音が出せるのかわからないのがなんとも…

あとhifimanは全体としてどちらかと言えば明るい音だよ
aryaに関しても低音機ではない(HD800とかT1よりは低音でるけど)
もちろんK702と被ることはないから使い分け可能な範囲

ただ低音よりのヘッドホンから選びたいならth909中古とか
あとは中古相場が落ち着いてきたz1rもドンシャリやね
0733名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 2b46-ETTo)
垢版 |
2020/05/27(水) 21:43:22.33ID:tfSmphQB0
【予算】50~200k
【使用機器】hp-a4bl
【よく聴くジャンル】jazz metal
【重視する音域】キックの音
【使用場所】 室内
【希望の形状】xlr
【期待すること】新品かつリケーブル可
現環境がhd800sなので密閉型希望
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況