X



SHURE イヤホン Part117

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6757-enhv)
垢版 |
2020/04/26(日) 22:59:38.12ID:ECQWDWZ70
↑冒頭にコレを二行重ねてスレ立てしておくこと

SHURE イヤホン現行機種公式
http://www.shure.co.jp/ja/products/earphones
生産終了販売中止モデル
http://www.shure.co.jp/ja/products/earphones/phase-out
製品保証について (国内正規品と並行輸入品等の違い)
http://www.shure.co.jp/ja/support_download/shure_product_warranty
延長保証サービス (国内正規品)
http://www.shure.co.jp/ja/support_download/warranty/warranty_extension
純正アクセサリ類
http://www.shure.co.jp/ja/products/accessories/earphones_accessories

具体性の無い中傷的な書き込みや、荒らしはスルーで。アフィブログへの転載は禁止
※毎回、スレ立て直後にテンプレを装って各機種の評価や「これを買えば間違いない」などと貼付ける粘着荒らしが出没します
また>>980を踏んだら次スレを立てること。逃げたら>>990が立てる

※前スレ
SHURE イヤホン Part115
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1571737529/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
SHURE イヤホン Part116
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/av/1581598642/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0005名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW f03d-zjYS)
垢版 |
2020/04/27(月) 19:10:24.64ID:FnrJX+t70
前スレの992さんに便乗して、
自分はSE42BY(いわゆる4)はまだ聴いてないけど、あの値段だったら既存のミドルハイ以上
だろうし、あの値段で1D+1BAなのは構成的にしょぼい。
最低でも1D+2BAであるべき。

1D+1BA構成は、だいたい2万前後だよね。
0007名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sab5-CfBV)
垢版 |
2020/04/27(月) 19:43:08.35ID:JbexYdFfa
AONIC4はハイブリッドって変な期待をしてると肩透かし食らう
ハイブリッドって単純なイメージだとドンとシャリで中音置き去りになりがちだけどそうじゃなく
良くも悪くもまとまってる
ドンシャリ?違うな
カマボコ?でもないし大雑把に言ったらフラットかな?
でも2ドライバーでもっと良いバランスの見本みたいなイヤホンあったなあ・・・
SE425だ!
じゃあハイブリッドにした意味は?ってなる

多分製品構成として
ドライバー1つ→DかBA
ドライバー2つ→ハイブリッド
ドライバー3つ→マルチBA
ドライバー4つ→SE846で変える気なし

ドライバー3つのAONIC5の価格帯を一方通行にすると好みの差で選ばれなくならないように846みたいに好みを選べる様にした

こんな感じ
0008名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 4168-X7uD)
垢版 |
2020/04/27(月) 19:43:23.65ID:FTrroKDJ0
今SE215SPE-Aを使っているんですが、販売を開始したときから使っているので流石に買い替えたいと思っています
そんな所で最近AONIC 3/4/5が発表されたのを知ったのですが、おすすめの乗り換え先はどれになるんでしょう

あいにく田舎に住んでるので視聴するのが難しく、詳しい方に聞いたほうがいいと思い質問させてもらいました
0013名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa08-U3bS)
垢版 |
2020/04/27(月) 20:23:55.28ID:3xQVlGn2a
>>7
単純に425より少しでも低音出るだけで十分って思うやつは多いはず
ただ、その逆も結構いるようなので、旧モデルとの比較は必須かもしれんね
旧シリーズがモニター、新シリーズがリスニング寄りになったとshureユーザーが明言するくらいなので
0016名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロラ Spc1-XiFX)
垢版 |
2020/04/27(月) 20:40:12.91ID:IFA8g2iOp
>>7
Shureで中音置去りなんて予想するユーザーはいないだろう、さすがに
皆キレが良くなった425くらいに考えてるんじゃないか?

ただ、今出てる一般ユーザーのAONIC4のレビューはまだ鳴らしたりてない状態だろうからレビュー含めて様子見
存外音変わらんのかもしれんけど
0018名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 9623-FG9L)
垢版 |
2020/04/27(月) 21:39:50.79ID:WbPMKcb80
>>12
不具合ある品はどうすればいい?
予め何処かに送る?それとも振り込みで受け取ってから送る?
0025名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW f4ba-NXyr)
垢版 |
2020/04/28(火) 03:23:26.59ID:r5UF9YZ00
>>22
使ってる。
0026名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロラ Sp88-GdNE)
垢版 |
2020/04/28(火) 12:43:17.00ID:lXgar1kKp
国から貰える10万で846買おうと思ってるんだけど合わせて買いたいポタアンってなんかある?iPhone→ポタアン→846ってしたいんだけどポタアンなくてもいい音なる?
0027名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 972c-J8VI)
垢版 |
2020/04/28(火) 13:27:54.95ID:RIlolU/u0
>>26
SE846とポタアン買うくらいならKSE1200買おうぜ
0028名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd70-23GT)
垢版 |
2020/04/28(火) 13:30:51.12ID:ubH+977Wd
>>26
hip dacみたいな出力高めなやつだとホワイトノイズのるから控えめなやつで、fiio btr5みたいなBTで使えるやつとかhidizs s8みたいなバスパワーのスティック型あたりが使いやすいんじゃない?予算気にしないならPAW S1とか
まぁなくてもいけるから聴いてみてなんか気に入らなかったら買うぐらいでいいし、スマホで聴くなら付属のBT2で十分だったりする
0030名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロラ Sp88-GdNE)
垢版 |
2020/04/28(火) 16:42:20.31ID:lXgar1kKp
>>27
KSEになると予算オーバーになるんじゃ…
>>28
BT2だけで使ってみて足りなかったらアンプ挟んでみます!
0031名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 8692-8iQk)
垢版 |
2020/04/28(火) 17:05:43.04ID:wPGQS1Lp0
今どきポタアンて
0032名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sdc4-sB3o)
垢版 |
2020/04/28(火) 17:17:29.12ID:iwHgOJbJd
>>11
個人的にはない
0033名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sdc4-sB3o)
垢版 |
2020/04/28(火) 17:19:40.26ID:iwHgOJbJd
>>22
使う
0034名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sdc4-sB3o)
垢版 |
2020/04/28(火) 17:21:43.97ID:iwHgOJbJd
>>26
iPhoneじゃないが直挿しはひでぇ
0035名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW f6d5-lphu)
垢版 |
2020/04/28(火) 17:38:16.38ID:9k3ExCsi0
アマでLightning-3.5と846の相性がすごく良いってあったがホント?
0036名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロラ Spc1-XiFX)
垢版 |
2020/04/28(火) 18:24:28.00ID:I5aT2V7lp
lightningと3.5mmの変換アダプター使うならORBとかBeataudioの1万前後のやつ使うといいよ
iOSからはイヤホンジャック扱いになるからどんなアプリでも確実に使える
USB DAC扱いになると一部著作権保護が強いアプリ(レコーダーの外部視聴アプリとか)では使えない
サブスク系で使えなくしてるところはないと思うけど
あと一部ポタアンみたいな遅延もないから音ゲーにも使える
0037名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 56bd-U3bS)
垢版 |
2020/04/28(火) 18:30:52.80ID:tiu9v6TR0
>>35
846は感度高いから、lightning直挿しでもそれなりに鳴らせるというか、スマホ直挿しよりは音良くなるからね
一応DAC通してるし
0038名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロ Spea-yTEw)
垢版 |
2020/04/28(火) 19:17:06.36ID:iXXtC5h8p
>>35
相性がいいんじゃなくて846は環境悪くても音の下限が高いというだけよ
0039名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 8401-f604)
垢版 |
2020/04/28(火) 19:19:42.22ID:dB1EfkWS0
いやいやスマホ直挿しでもスマホ内部のDAC通るから
純正の変換アダプターはかなり音悪くてiPhone5直挿しの方がかなり音よかったぞ
ORBのは純正のからガワとケーブルとかを変えたものでチップ自体は同じ
だけど音質はかなり良くなってる
0042名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW f4ba-NXyr)
垢版 |
2020/04/28(火) 22:47:34.97ID:r5UF9YZ00
>>30
アンプ買うとしたらそこそこのもの買わないとSE846元が良いだけに上乗せ感は少ないかも。
下手すると安売りしてるタイミングでKSE1200買うのと極端に変わらない可能性も。
KSE1200でもDAP付きポタアン使った方がより効果は高いけどiPhoneのLightning出力でも一般的なマルチBAやダイナミック型では出せないような繊細な響きとバランス駆動のようなメリハリは得られる。
0044名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5fbd-iIyr)
垢版 |
2020/04/29(水) 02:39:25.66ID:QFTp7cdg0
そこまで手厚くやるってのは、よっぽどアホみたいな人為的な欠陥とかだったのかね
販売のタイミングも妙ではあったが、繰り上げなきゃいけないスケジューリングと、雇う人間の質もキープできなかったってのもあるのかな
0045名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW a7a7-iIyr)
垢版 |
2020/04/29(水) 09:42:55.06ID:KPY4o+fZ0
プロ音響メーカーブランドとしてのプライドを見た
不具合を改善して再発売して欲しい
0046名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sdff-GZ84)
垢版 |
2020/04/29(水) 10:34:45.66ID:btX5TEzrd
aonic 215だけど、充電の接触不良が始めの頃はヒドくて、
傾けると始まったり終わっちゃったりしてた。
今は安定している。ただ、96%にしかならない。
長時間使うわけではないから困るわけでもないしこのまま使うつもり。
0047名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MM2b-xnEx)
垢版 |
2020/04/29(水) 10:53:01.82ID:ayfb4qTkM
215販売中止するくらいの不具合だったのかなぁ
自分は致命的な欠陥に気づいてないだけなのだろうか?

もちろん始めは接触不良あったし、
2台目として接続すると通話?のみ?かなんかで
スマホから音楽流れたりしたが、
1台目の接続を手動で切断すればふつうに使えたが

もやもやするな
0049名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエW e701-9sXY)
垢版 |
2020/04/29(水) 12:29:34.89ID:ZleKDcck0NIKU
shureの例の返品キャッシュバック1万て、ネット通販も注文返品のメール履歴でも対応してくれるんだな!さすがshure。これでハイブリッドの資金足しにするっ
0050名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエ Sr5b-Ctqx)
垢版 |
2020/04/29(水) 13:12:58.09ID:su/b5f8HrNIKU
>>49
足しにするどころか返金と1万で釣くるじゃん?w
0054名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエ Sr5b-Ctqx)
垢版 |
2020/04/29(水) 15:37:36.08ID:kKZrGOYurNIKU
>>53
全然違うよ
俺が使うならブライトしかあり得ない
0058名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエW bf8c-nGPR)
垢版 |
2020/04/29(水) 16:13:51.61ID:jfPtLZKO0NIKU
フォーム→ブライト
シリコン・カスタム→バランスだな
0060名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエ Saab-FD6J)
垢版 |
2020/04/29(水) 16:25:30.26ID:mP9v2XTLaNIKU
>>50
返金なの?
返品だけ?
0062名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエ Sr5b-Ctqx)
垢版 |
2020/04/29(水) 18:35:51.53ID:kKZrGOYurNIKU
やっぱ手間なしブライトだよな
0065名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエW bf92-gURo)
垢版 |
2020/04/29(水) 18:53:55.37ID:9cj0OEE50NIKU
ワイもブライトや
0066名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエW a723-Cwp5)
垢版 |
2020/04/29(水) 19:18:19.49ID:Jmi0rlM20NIKU
コーヒーにブライト♪
0071名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエ Sd7f-+5KY)
垢版 |
2020/04/29(水) 20:00:25.48ID:LzpefYZvdNIKU
>>53
わりと変化する
でもバランスが一番おすすめと思う
0073名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエW 8732-bZXJ)
垢版 |
2020/04/29(水) 20:19:12.15ID:EelOYl8E0NIKU
割り込んですまんけどaonic TWSとBT2を聴き比べた感想あれば聞かせてください
取り回しの所は別として
個人の経験としてはプレイヤーがワイヤレスなら十分と感じてます
0079名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエW 075f-Lcmf)
垢版 |
2020/04/29(水) 23:06:29.19ID:/jnz4OFf0NIKU
自分はイヤピで結構変わった モノによってはブライトだと刺さる手前までいくけど、バランスだとドンピシャだったり。ケーブルでも少し変化する
eイヤでケーブル借りて2時間くらい組み合わせ試して決めました。
0084名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW a72c-4AVG)
垢版 |
2020/04/30(木) 06:29:07.71ID:gP7tOjib0
自分も一周してバランス派。でもブライトもウォームもそれぞれ良いところがあるので好みで良いと思う。
008540 (スプッッ Sd7f-603V)
垢版 |
2020/04/30(木) 11:20:07.58ID:DRXdXdIbd
淀に聞いても完全スルーされたのでSHUREに直接聞いたら手続き方法教えてもらえた
所定のフォームに連絡先登録すれば開始できる
返品した証拠がなにかしらがあればOKだってさ
0092名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Sr5b-FiuX)
垢版 |
2020/04/30(木) 16:32:44.11ID:TYnCsqsOr
aonic215何の不具合もなく使えてるし、音質もかなり満足いってる

se846も持ってるけど、逆に付属のBT2の方が接続性が悪い

どうしたもんか、、
0093名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a75f-Ixlb)
垢版 |
2020/04/30(木) 17:51:36.30ID:xeCDP5Ct0
返品プログラムの案内にしたがって申請しました。

ペアリングしてもヘッドホンでなくヘッドセットプロファイルとなり
音楽が聴けず持っていても仕方がないので購入店に交換を希望したのですが
18日以降は正規販売店は販売中止していて
代理店にも交換可能な在庫がないということで返品しました。

改善品が出たら買おうと思います。
0095名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6752-MbDw)
垢版 |
2020/04/30(木) 20:27:02.25ID:9HQQDyJN0
Shureのホームページから返品プログラムまで辿り着けないんだが。ググっても引っかからない。フィッシングとかではないの?怖くて登録躊躇してるんだけれど。
0097名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6752-MbDw)
垢版 |
2020/04/30(木) 20:54:44.84ID:9HQQDyJN0
>>96
ありがとう。そうしてみる。
0098名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW e701-J/MA)
垢版 |
2020/04/30(木) 23:35:12.64ID:q3MSPoTp0
このご時世で試聴なんかできないからAONIC3ポチったわ
0099名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW c7a5-7nmW)
垢版 |
2020/04/30(木) 23:53:18.29ID:8NDNdGkF0
>>82
どんくらいと言われると感覚でしかないんだけど10k前後のシンバルの刺さりが軽減されてる感じある
コンプライのTsとP
音場は狭くなってるかもしれないしコンプライの音の変化を好まない人は多いけどね
0101名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a75f-Ixlb)
垢版 |
2020/05/01(金) 11:56:06.98ID:WjBwdzCP0
>>100
連絡くるそうです。

> 尚、Amazon.co.jp(マーケットプレイスを除く)でご購入いただいた場合、Amazonから別途ご案内がございますので、CASHbのお手続きはなさらないようにお願い致します。
> マーケットプレイス品かご不明な場合、Amazonの「注文履歴」よりAONIC215を探していただき、「領収書/購入明細書」欄をご確認下さい。
> 領収書の「販売」がAmazon Japan G.Kの表記になっている場合は、Amazonから後日別途ご案内がございます。
0104名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロラ Sp5b-NM6d)
垢版 |
2020/05/01(金) 14:20:35.83ID:Iy8c2yUvp
今215使ってて次のイヤホンを846とAONIC4で迷ってます
イヤホン沼にハマらないのは多分846なんですけどAONIC4はSHUREの自信作みたいでめちゃくちゃつかってみたいんですよね…
このスレの皆さん…どちらか…どちらかを買う後押しをしてください…
0106名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd7f-7nmW)
垢版 |
2020/05/01(金) 14:26:22.43ID:DQVxiDyjd
846も7年近く主力を担ってる名実共にSHUREの自信作だよ(ニッコリ)
BT2込みであらゆる面がこれだけハイレベルにまとまってるイヤホンはそうそう無いと思ってる
0107名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW bf8c-Fbze)
垢版 |
2020/05/01(金) 14:28:12.06ID:kSLK0xUv0
>>104
aonic4聴いてないが846

aonic買って気に入っても半年後に846が気になって結局買うはめになる
0109名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロラ Sp5b-NM6d)
垢版 |
2020/05/01(金) 15:53:21.99ID:Iy8c2yUvp
皆さん後押しありがとうございます!
自分で考えてみてもAONIC4は2ドライバー、846は4ドライバーですし2013年から今までで一切のモデルチェンジがなかった名機なんで846一択ですね!愚問でした!ありがとうございました!
0115名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Saab-iIyr)
垢版 |
2020/05/01(金) 20:42:41.80ID:6NsuHKgoa
>>104
4は215より解像度上がって、低域も少し出てるかなってバランスだと思う(未試聴)
間違っても846と比較するような機種ではないと思うぞ
215からステップアップするなら、846はぶったまげるレベル
4だと地味に満足して終わる気がする
その音を最初から求めてる人間じゃない限りね
0116名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd7f-+5KY)
垢版 |
2020/05/01(金) 21:06:18.36ID:FB+bpkSMd
>>104
金出せるなら846のほうが音質的におすすめ
でもいきなり良いの買っても価値が分からなかったり他のイヤホンのほうが自分に合ってると後々気付いたりするから初心者ならaonic4でもいいと思う
0118名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW bf92-vSd0)
垢版 |
2020/05/01(金) 21:55:35.46ID:Fn343CLZ0
すまん、846ならノズル変えるだけで3つの音が楽しめちまうんだわ
0119名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Sr5b-Ctqx)
垢版 |
2020/05/01(金) 22:04:23.30ID:JOuufAjQr
>>118
それはaonic5も一緒だな


俺は215と846もってるけど、どっちも気に入ってるから
この間にある他の機種も気になるけどね
846買うのが正解!とは別に思わんよ
0122名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW bf8c-Fbze)
垢版 |
2020/05/01(金) 22:34:22.63ID:kSLK0xUv0
ノズル変えまくって間のゴムがボロボロになってるのは俺だけかいな

あれshureに言えば直してくれるんかな?自粛1ヵ月延びそうだから今がいいタイミングかね
0123名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW df02-iHpa)
垢版 |
2020/05/02(土) 04:57:53.02ID:ZCSHptro0
ノズルの材質が金属になるんなら音も大きく変わるだろうが、
SE535だって保証外にはなるが、中のフィルター交換すれば
LTD仕様にしたり低域増強したりできるし、
あまり5の交換のありがたみを感じない。
0126名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW e701-VhKE)
垢版 |
2020/05/02(土) 12:05:00.64ID:hqYeNKLz0
>>98です
AONIC3届いたから軽く鳴らしてみた

全体的にフラットだがシングルBAにありがちな低音の不足感は無い
解像度もそこそこ高く音が自然
ボーカルも聴き取りやすい
モニターにもリスニングにも使えそう

長年使ってきたSE535より好みだわ
値段も安いし名機になる予感がする
0127名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a7b3-tcyL)
垢版 |
2020/05/02(土) 13:00:31.01ID:SbY5atH60
>>121
まあその「最終的に1つに決めて」
までの選択肢が広がっていて
その過程も楽しめるってところでなんとか。
0128名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5fbd-iIyr)
垢版 |
2020/05/02(土) 13:18:49.53ID:BBK7d+XN0
>>126
315もそんなんだったな
シングルBAなのに215よりも低音寄りっていう珍しい機種だった
0129名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6709-tcyL)
垢版 |
2020/05/02(土) 15:40:57.70ID:Be9+syeN0
>>126
私は最初はハイブリッドの4に興味津々だったけど、時間が経って3が何気によさそうに思えてきた。
ボディが小さくて着け心地も軽そうなので。

1BAでどれだけの音が鳴らせるのか気になる…・。
低音が割に多いというのは朗報!
どこかで試聴したいなぁ。
0130名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW e701-VhKE)
垢版 |
2020/05/02(土) 16:10:17.14ID:hqYeNKLz0
>>128
AONIC3はSE315と違って籠りが無いから万人受けしそう

>>129
自分も最初は4が気になったけどシングルBAに興味があったから3に決めた
着け心地は軽いが装着感はSEシリーズに劣るかな
10proのSHURE挿しに近い感覚
低音含めて絶妙なバランスしてるよ

10万円以上するハイエンドイヤホンを常用してる人には物足りないかもしれないけど中価格帯?としては本当に良いイヤホンだと思う
0131名無しさん┃】【┃Dolby (JPW 0H8f-Ctqx)
垢版 |
2020/05/02(土) 16:11:41.13ID:WwVm9yx7H
aonic4はSHURE社長談でも開発にも四苦八苦したと言うことだし、まだ未完成というこのスレのインプレもうなずける。

TW1の開発も四苦八苦してようやく出せた、ってな話があった上であの完成度だったわけでw
0132名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロ Sp5b-KBpx)
垢版 |
2020/05/02(土) 17:59:25.39ID:Az5UeKKep
新品のハイブリッドはDDのバーンインが済んでないから大抵酷いけどな
鳴らし込んだ試聴機と音違ってアレ?ってなる
まあそうは言っても6じゃなくて4なわけなので過度な期待は厳禁だが
0135名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Saab-iIyr)
垢版 |
2020/05/02(土) 22:20:30.30ID:t8fVpsKGa
>>130
今回ドライバーとか一新したのかな
まぁBAもモデルチェンジするものだし、同グレードのものでも結構それで音が変わるってことはあると思うんだけど
でも、やっぱ試聴してから決めたいんだよなぁ
0136名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW e701-VhKE)
垢版 |
2020/05/03(日) 00:13:10.36ID:3RRp+iUi0
>>135
ドライバーが一新されたかまではわからないなぁ
ただこのタイミングで新しいシングルBA機出したSHUREはよっぽど自信あったんだろうな

今回自分は勢いでポチったけど試聴は絶対にするべきだと思う
自身の耳で直接確かめるのが一番や
0137名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW a714-MN6J)
垢版 |
2020/05/03(日) 01:36:40.45ID:+CYDL66L0
自分、耳穴が小さくて悩んでて、SHUREが小さめだからオヌヌメってのをどこかで読んだから探してるんだけどどれ買ったら幸せになれるかな?
最近出たaonicシリーズの中でも大きさの違いはある?3はかなり小さくてイイ感じには見えるけど、4とか5でも小さめで音がいいなら候補に上げようかと
0138名無しさん┃】【┃Dolby (JPW 0H8f-XdiM)
垢版 |
2020/05/03(日) 01:57:47.50ID:qIB4tdyWH
Aonicについてた、マイル付きケーブルなんだけど、
iOSとAndroidの切り替えスイッチが、Android側までカチッとハマらない
Androidでは使わないからまあいいんだけど、みんな同じか?
細かすぎてどうでもいいかもしれないが..初期不良とかだったら嫌だな
0140名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7f12-h83k)
垢版 |
2020/05/03(日) 02:50:41.32ID:1kBGXPxA0
俺も耳穴小さいんだけどShureのイヤホンはイヤピース付ける芯棒が細くていいんだよな
いくつかイヤホン買ったけどここまで細いのは他に無かった
SEシリーズは全部太さ一緒だと思うけどAonicは買ってないからわからんわ
0143137 (ワッチョイW a714-MN6J)
垢版 |
2020/05/03(日) 09:25:51.42ID:+CYDL66L0
レスありがとう

>>140
同士よ
やっぱノズル部分大事だよね
今使ってるのもイヤーピースSS付けてるけど痛いし
0146名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW a75f-iTos)
垢版 |
2020/05/03(日) 20:13:38.30ID:FyLEvPRl0
215はやめとけ
どうせすぐにもっと上のやつを買うことになるだけだから
0147名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロレ Sp5b-NM6d)
垢版 |
2020/05/03(日) 20:46:58.05ID:UC9VROHLp
215使ってるけど低音の鳴りが弱い気がします
kinggnuのvinylのイントロのベースが聞こえん
0151名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Saab-iIyr)
垢版 |
2020/05/03(日) 22:05:24.68ID:/7zsMu82a
>>145
多分215知ってるやつが40聴くと、大体40いいわってなると思う
音はいいんだが、音漏れが気になって俺は手放した
あと40も独自端子だから、aonic使える215のが優位性はある
0152名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW df02-iHpa)
垢版 |
2020/05/03(日) 22:09:27.38ID:/Z+v1BMY0
完実アウトレットで315安いからそっちにしたら?
まあ215も安いけど。
0155名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロラ Sp5b-vSd0)
垢版 |
2020/05/03(日) 23:32:18.22ID:MQMrqd9xp
315とか215以上のゴミで草
0159名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ bfe9-ts7H)
垢版 |
2020/05/04(月) 02:24:38.93ID:lDBEYmEb0
aonic215不具合なく使えてるから返品とかしなくていいのかな。
ヨドで買ったから、何かあれば連絡が来るだろうけど、
今の所連絡なし


以前ヨドで他社のBTスピーカー買ったとき技適の番号が印字されてなくて、
印字されたものに交換すると連絡が来たことがある。
0163名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Sr5b-Ctqx)
垢版 |
2020/05/04(月) 16:34:08.72ID:FZjE+ULGr
>>162
先にTW1装着してマスクを外側に掛けたら大丈夫
0165名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Saab-iIyr)
垢版 |
2020/05/05(火) 23:27:21.11ID:mAu181dPa
>>164
さすがに祝日こんなにある週だと、どこも対応してないだろ
どこも連休続いたままとはいえ
0166名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロラ Sp5b-gYKg)
垢版 |
2020/05/05(火) 23:40:03.54ID:mzlRJ5zpp
コロナで通常よりサポートも少ないんじゃないかな
しかし今はGW中なんだから当然休みだと思うね

海外の企業だとビジネスメールでも返事来るの相当遅いからどってことないな

うちはコロナでずっと休みだけど
0168名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa1f-t/qB)
垢版 |
2020/05/06(水) 07:06:08.18ID:e1qj3L8ga
>>167
電車くらいだったら相殺されるくらいだけど、ノズルの開口部押さえて耳に近づけていくと、何が鳴ってるかはわかるくらいかな
隣にいるやつには、確実にシャンシャン言ってるのが聴こえると思う
0170名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ f3a0-oySJ)
垢版 |
2020/05/08(金) 21:53:16.49ID:0YJIGwo/0
aonicのアマゾンのレビューみたらVine先取りプログラムメンバーのカスタマーレビューばかりで金出して買うのが
馬鹿らしく思えてきたわ、よいしょレビュー書くから俺にも5くれよ
0172名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Sr33-e8Bg)
垢版 |
2020/05/09(土) 00:17:41.23ID:k9fJcyt2r
バランス駆動はアンバランスと回路が変わるからどっちが音いいかはDAP次第なとこもあるけどどのDAPもバランス駆動は推奨インピーダンスが高くなるから8ΩのSE846はアンバランスで使う方がいいと思う
0173名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロ Sp33-/tFn)
垢版 |
2020/05/09(土) 03:56:30.10ID:a23Hau86p
>>172
そうなんか?
SP2000とかバランスだと出力インピ1Ωでアンバランスだと1.5Ωじゃん
どっちも846に対してロー出しハイ受けの状態になると思うけど
逆にFIIOのはバランスが3Ω、アンバランスが1.4Ωでこれは確かにバランスの方が出力インピ高いけど846に対してロー出しハイ受けなのは変わらない
まあ機種によって違うんだろうけど
0178名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd2a-V9b+)
垢版 |
2020/05/09(土) 12:16:04.26ID:h9XsFUM8d
>>175
846かなぁ
0185名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa1f-5+rD)
垢版 |
2020/05/09(土) 19:45:21.66ID:+Du4ThIBa
Aonic 5とSE535聴き比べた方いますか?
どう違うんですか?
0189名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 268c-iS0K)
垢版 |
2020/05/09(土) 20:25:23.98ID:59gGKXdn0
>>184
eイヤのやつだと遮音性はフォームと同じくらい、音はシリコンより若干ビビット
0192名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 268c-iS0K)
垢版 |
2020/05/09(土) 22:30:26.42ID:59gGKXdn0
>>191
遮音性は万能じゃないし隙間が出来るとすかすかになる
ベストな状態のレンジが狭いんで歩いたりするときはフォームの方がいいな

音はシリコンより解像度が高い
特に中低音が量感保ちながら解像度が高くなる感じ

自分は右のフィット感がいまいちで2回リフィット出した

欠点もあるけど、はまったときの音が自分的にベストだったしイヤピの旅が終わったので満足
0193名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW dabd-t/qB)
垢版 |
2020/05/09(土) 22:44:09.12ID:1GFEQ3df0
>>185
下手するとドライバーは同じもののままってオチもあるかもしれんけど、それでもあのノズル交換あれば好みに寄せることはできるから、535の存在価値はない同然に俺は感じてるかな。
0194名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 17b0-zdHi)
垢版 |
2020/05/09(土) 23:38:40.09ID:nVGMtCJy0
>>192
なるほどありがとう
型を取るということで遮音のことばかり考えてたけど音質面の効果が大きいのね
846は通勤とジョギングが主な用途だから少し外れるかもだけどスペックを最大限に引き出せそうな感じはやはり気になる
使い分け前提で作っておこうかな
0195名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 268c-iS0K)
垢版 |
2020/05/09(土) 23:51:44.77ID:59gGKXdn0
>>194
自分は最初イヤピをとっかえひっかえしてたけど、
ちゃんと聞けるときは846+カスタム
動きが多いときはumpro30+フォーム
に落ち着いた。umpro30は中古で安く手に入れられた

通話用のAirPodsも合わせて3台持ち歩いてる
もちろん周りには理解されない
0203名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 33b3-kk50)
垢版 |
2020/05/10(日) 12:37:22.15ID:ahwnA2kb0
弾丸もシリコンもShureは
MとLの間が広すぎというかLでかすぎ?
MLほしい。
0205名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa1f-a8rX)
垢版 |
2020/05/10(日) 14:43:30.93ID:DyF43tjma
コンプライだと高音が少しこもるんだよね
0212名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW cbba-IY8Z)
垢版 |
2020/05/10(日) 22:08:56.86ID:i4j05Xb10
>>194
殆どの人は左右で耳穴のカタチが違うのでカスタムを使った方が定位がしっかりしてそれにともない音像もしっかりする傾向にあると思います。

遮音性は耳型がピッタリハマる人と多少ズレる人はいるみたいです。耳型を採取する時と実際に聴く時の口の開け方や姿勢が違うとズレやすい。
そういう意味ではジョギングには向いてないかも。

自分の場合最近は主にKSE1200で使ってますけど音の厚みが違いますね。遮音性だけならコンプライも良いんですけど音の減衰という意味ではカスタムの方がかなり少なくストレートに音が耳の奥まで届きます。
0213名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロラ Sp33-2f3O)
垢版 |
2020/05/11(月) 00:40:56.23ID:M/OZgBPbp
aonic215買う前にワイヤレスBT1売っちゃったんだけど例の通り返品したからワイヤレス環境なくなったんでBT2買ったわ

もうこれでしばらくいいや
0214名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 1a2d-2f3O)
垢版 |
2020/05/11(月) 01:16:10.28ID:7y22Mnmj0
>>181
うちは昨日amazonから連絡きたよ
1万円分のamazonギフト券をアカウントにつけとくねって
0215名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Sr33-e8Bg)
垢版 |
2020/05/11(月) 02:19:01.16ID:aoEEGl7Xr
人間の耳穴は体調で結構変化するしリスニング用途のカスタムIEMやカスタムイヤピは不要派だわ
カスタムが活きるのはプロみたいな定期的にリフィットできる人だけ
0218名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ bb01-oySJ)
垢版 |
2020/05/11(月) 10:18:05.63ID:7MNmeqkH0
westoneのUMPro50と最後の最後まで迷ったけど、結局新しい物が好きだからAONIC5を買ったぜ
5万円台のイヤホンは初めてだから、どんな音をならしてくれるか楽しみ
今まで長く使っていたATH-IM03も不満はなかったけどね
0220名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW cbba-IY8Z)
垢版 |
2020/05/11(月) 12:24:13.03ID:c43jn1eS0
>>216
体調で変化とかは流石に経験ないですねぇ〜
ただ成長期は数ヶ月で大きさが変化する(少しの変化でも影響は大きい)ので学生で作るのはあまりオススメしません。
ちなみにカスタムイヤホンを次々買い替えるのは抵抗ありますがカスタムイヤピは2年に一回くらい作り直しても良いかなぁ〜とは思います(ステム径が同じなら使い回し出来るので)
0221名無しさん┃】【┃Dolby (オイコラミネオ MM9b-a8rX)
垢版 |
2020/05/11(月) 14:56:29.46ID:TPFtiuRoM
Aonic 5って1番評価が低いね
535の方が遥かにマシって書いてあった
0222名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 732c-TF7+)
垢版 |
2020/05/11(月) 15:53:22.88ID:N7y0Oy9/0
>>221
AONIC5は低音用BAが2つ、中高音擁護派BAが1つだからな
バランス悪くなったのかな
0223名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 732c-TF7+)
垢版 |
2020/05/11(月) 15:53:53.05ID:N7y0Oy9/0
>>222
擁護派www
0224名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロラ Sp33-vkRd)
垢版 |
2020/05/11(月) 16:08:23.59ID:NCYwYAmKp
AONIC5とSE535は大差なさそうだけど実際どうなんだろうか
内部ドライバは別なのかな?
AONIC3の完成度が高かったから4と5も気になる
0225名無しさん┃】【┃Dolby (オイコラミネオ MM9b-a8rX)
垢版 |
2020/05/11(月) 18:44:50.63ID:mexvPJzkM
>>222
ここでも低音以外はあまり良い評価じゃ無いみたいですね


https://e-earphone.blog/?p=1348300
0226名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW dabd-t/qB)
垢版 |
2020/05/11(月) 19:28:18.82ID:430VK6DS0
>>222
いや、それ変わってねえしw
つか、そこまでバランスなんか変わらん気もするけど、そんなのノズル交換でどうにかなるんじゃないのか
ハイブリッドとかにしてる訳でもないんだし
0230名無しさん┃】【┃Dolby (エムゾネW FF8a-oFdC)
垢版 |
2020/05/12(火) 10:40:38.85ID:kIzVYyMsF
AONIC5
ブライトでも試した。
535比で、中低域が薄くなるかも。
バランスでやはり落ち着いた。
あと、リモコンなしのノーマルケーブルに付け替えると、存在感のある音がして535に戻る理由が見つからない。
0231名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロラ Sp33-vkRd)
垢版 |
2020/05/12(火) 10:46:53.48ID:QzhcHuJqp
>>230
SE535と比べてボーカルはどう感じる?

>>228
求めてる音がドンシャリで無ければポチっていいと思う
0233名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sd2a-oFdC)
垢版 |
2020/05/12(火) 11:59:24.12ID:8udBrduWd
>>229
リアルさは増したが、小音量で聴くとボーカルが遠くなったので音量上げがち。すると聴き疲れしやすい。小音量でボーカルメインでという535的な用途は難しい。かまぼこになるフィルターが正直欲しい。
0234名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロラ Sp33-vkRd)
垢版 |
2020/05/12(火) 12:20:35.61ID:QzhcHuJqp
5と535を使い分けることもできそうだな
0235名無しさん┃】【┃Dolby (エムゾネW FF8a-oFdC)
垢版 |
2020/05/12(火) 12:28:37.84ID:aOtsJqGlF
5352度買いした自分は、どっちも同じくらい気に入っている。
5はDAPで化ける。ZX2で涙が出てくる。
0236名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sd2a-2hEv)
垢版 |
2020/05/12(火) 12:53:12.31ID:X9JBfzuvd
SE846試聴したときは、今まで聴いたこと無いほどの解像度で驚いた。
ただダイナミック型のほうが好きだなって思って、2万円台のイヤホン買ったけどSE846の音が忘れられない
買ったら後悔するかなぁ。
0237名無しさん┃】【┃Dolby (JPW 0He6-TF7+)
垢版 |
2020/05/12(火) 12:54:48.87ID:uMrIhi6MH
>>236
se846は買って後悔しないだろうけど、ダイナミックが好きならaonic4を試してみたら??
0238名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sd2a-oFdC)
垢版 |
2020/05/12(火) 13:18:30.28ID:8udBrduWd
ライブ音源を聴くなら5いいです。846より聴き疲れしないし。アコースティックものはやっぱりダイナミックには敵わないですが。
0240名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロ Sp33-/tFn)
垢版 |
2020/05/12(火) 17:04:06.73ID:kYWq2gF/p
アンプがしっかりしてるなら846、DAP直挿しなら同価格帯のもっと鳴らしやすいイヤホンだな
846音量は取れるけどアンプ弱いと上手く鳴らないというかアンプ良くすると伸びしろが大きい
0241名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW dabd-t/qB)
垢版 |
2020/05/12(火) 19:43:15.90ID:nvhGFlfQ0
BAも出力低いと低域ボワッとしてるというか、ある程度の出力で低音締まった感じになるからな
個人的にはバランスで聴きたい派
0242名無しさん┃】【┃Dolby (オイコラミネオ MM9b-a8rX)
垢版 |
2020/05/12(火) 20:14:08.31ID:O50pj02/M
846についてくるケーブルってどっちの方使ってる?
0243名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエー Sae2-2hEv)
垢版 |
2020/05/12(火) 20:39:57.02ID:7SlQLASya
>>237
SE846とTZ700とかZ1Rとか他のダイナミック型聴き比べて、
ダイナミックかハイブリッド型が好きだとは思ったけど、Z1Rとか聴いてもあまり驚きはしなかった。値段の割に変化が少ないというか
だからダイナミックの安めなJVCのFX1100買ったんだけど
846だけは明らかに他と違う音質でスネアとかもリバーブとかコンプ切ったような斬新な音質で驚いたんだ
家帰ってから思い出すともっと聴きたくなってねぇ、欲しくなってしまった

aonic4は評価ここでイマイチだし、それならSE846買おうかなと
ハイブリッドはソニーのWI1000X持ってるし、SE215も持ってるからそんなに変わらんかなと
0244名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエー Sae2-2hEv)
垢版 |
2020/05/12(火) 20:42:48.78ID:7SlQLASya
>>239
こめやってぐぐってもヒットしなかったですが、ベイヤーっていうんですね。次の試聴用にメモしておきます。
>>240
BTR5っていうfiioのBluetoothアンプですが、SE846では不足ですか?
試聴したときはgalaxy8にSE846直挿しでしたが、良かったです。
0247名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 312c-RjrD)
垢版 |
2020/05/13(水) 17:52:28.79ID:VQ7RTKYf0
>>246
さんきゅ!
返品するかわからんけど
とりあえず申し込みフォーム送信した
0248名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5bf2-eXSY)
垢版 |
2020/05/13(水) 18:47:55.78ID:gp3zoXSw0
AONIC215 iPhone11Proだけで使ってる分には致命的なトラブルは出てないので返品するか悩むな。
このままディスコンになってファームウェアのアップデートが無いなら返品しといた方がいいよね
商品の一部だけダメと言っているので、検品した上で同一仕様のモノを今後も売るのか聞いてみようと思ってる
0250名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MM5b-Tn+v)
垢版 |
2020/05/13(水) 20:42:41.99ID:pF+9uzhZM
164だが、サポート問い合わせたが何の返信もなかったぜ
0251名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MM17-RjrD)
垢版 |
2020/05/13(水) 21:09:23.93ID:8O+hN3LDM
メール来た

申請有効期限は2020年12月31日
なので、じっくり使って、TW1等改良された新製品が出てから返品して1万円受け取る事も可能

今年中ならいつ申請しても一緒なら急いで返品する必要はないな
0252名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MM17-RjrD)
垢版 |
2020/05/13(水) 21:13:03.45ID:8O+hN3LDM
と思ったけど

とっとと返品してその金でaonic4でも買って
TW1が出たら買い足しの方がいいかもしれないと思ってしまったw
0253名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5bf2-eXSY)
垢版 |
2020/05/13(水) 21:17:03.77ID:gp3zoXSw0
Cashbの返金ページ見たら先着5000名までと書いてある。
AONIC215って何個売ったんだろうね?
0255名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MM5b-Tn+v)
垢版 |
2020/05/13(水) 22:43:28.33ID:pF+9uzhZM
改良品が出るまで使いたい、、が、
なんだよ、5000名って
0256名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MM17-RjrD)
垢版 |
2020/05/13(水) 22:56:16.22ID:8O+hN3LDM
SHUREのメールには5000名ってなかったから、Cashbのシステム上の上限かもしれんぞ?
5000超えたらまたこの広告が新規で出て、12月31日までは表示されると
0257名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 3fad-rvy1)
垢版 |
2020/05/14(木) 01:01:20.99ID:qeZQbJw00
535ltdをiPhone〜DragonFly REDで駆動してLE-24でリケしてたのよ
最初は抜き差し楽で半年経たずに接点不良が起きて、右側抜けずに根元から持ってかれてしまた…左は何とか救出、メルカリやね
腐食っぽいなぁ、ZEPHONEは定期的に外して腐食防止しないと危険やね

リケしててこんな外れないケーブルは初めてやで

まぁ846買う理由が出来たけど、846のお勧めリケーブルってあるかな?
https://i.imgur.com/CMrWaOA.jpg
0263名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5bf2-eXSY)
垢版 |
2020/05/14(木) 10:47:29.65ID:oifo/Dz00
リケーブルは個人の好みだから好きにやればいいんだけど、SHUREのエンジニアは否定的だよね。
ttps://www.phileweb.com/sp/interview/article/201611/09/408_5.html
0264名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 3fad-rvy1)
垢版 |
2020/05/14(木) 11:01:07.10ID:qeZQbJw00
>>257だけど、おいらもリケは否定的だったんだけどeイヤで視聴してみたら効果を実感できたから買ったわ
ただ、組み合わせでかなり違ったからやりたい人は要視聴だよ

eイヤEST店のスタッフさん、4時間近く視聴してごめんね!
0266名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロル Sp9f-X4oJ)
垢版 |
2020/05/14(木) 13:32:21.30ID:JRFp192tp
535LTDはリケーブルで音変わりやすい方だと思う
てか上流何変えても機敏に反応するというか
アンプの駆動力上げればキレが良くなるし、バランス駆動すれば空間が劇的に広がる
沼にハマりやすくなる機種とも言えるなw
0267名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 312c-RjrD)
垢版 |
2020/05/14(木) 13:38:02.27ID:HA0Tch760
SE846付属の有線でもBT2でも満足してる俺は糞耳なのか?
バランスケーブルは家に2本あるけど、SE846では試したことないや
0268名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 895f-ZUnr)
垢版 |
2020/05/14(木) 14:26:19.87ID:s+pwRnfq0
満足してええよ、リケーブルで音質向上するわけじゃないから。
音の傾向は変化するので自分の理想により近づけるってだけだし
各々が自己満足できればなんでもいいっしょ
0270名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 312c-7tKh)
垢版 |
2020/05/14(木) 16:02:12.97ID:Q7CZM62j0
>>269
SE535LTDはデフォの音というより変化の幅が他のイヤホンに比べて大きいのは確か。XBA-A3とかも大きく変化する機種だった。
最初にバランス使ったのはPHA-3だけどケーブルSignalとの組み合わせはSE846よりも好みだったなぁ〜。SE846はあまり変化しないからね。
今はPHA-3もSE535LTDも手放してSE846使ってる。PHA-3はデカいし重いし発熱凄すぎる。
0271名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 4f01-2RK5)
垢版 |
2020/05/14(木) 17:14:08.74ID:HJCmREgO0
535ltdにvermilionみたいな赤ケーブルは確かに憧れる
846買える金額になっちゃうけど
0272名無しさん┃】【┃Dolby (JPW 0H5b-jxr9)
垢版 |
2020/05/14(木) 17:34:32.26ID:jJ168dBGH
AONIC5購入検討中だけどリモコン邪魔だから買ったら即リケーブルかな
SHUREは標準ケーブルそこまで悪くないからリモコンなしも欲しかった
あんま関係ないけど昔のUEは標準ケーブルが酷かったからリケでめちゃくちゃ化けた思い出
0274名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 3fad-rvy1)
垢版 |
2020/05/14(木) 19:04:58.49ID:qeZQbJw00
>>257たけとんら、アンカ規制で付けられなくてリケお勧めのお二人さんThanks!

早速846試聴に来てみた!
前は大阪だったんで、eイヤEST店で試聴してたから助かってたけど今はヨドバシしか無いんでリケはしない方向

試しにIE800SとW60、聴いてみて既定路線で846買う寸前にふと筐体が好みだからANDROMEDA聴いちゃった
好みはあると思うけど、オイラには良くて1度持ち帰って考え直しをしようかと

好みが合えばPOLARIS IIもコスパは良かった感じ
0281名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MM17-RjrD)
垢版 |
2020/05/15(金) 00:57:59.56ID:AwXR9oPrM
SE846はコード長すぎるからリケーブルしたくなるよな
0282名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW abbb-dsbf)
垢版 |
2020/05/15(金) 01:30:16.78ID:beTNGMYj0
お手軽なあまり高くないバランスケーブル試してみれば?
ZX500なら、バランスとアンバランスでジャックに露骨な質の差はない感じだから、聴き比べもしやすいはず
シングルのが好きって人も多いと思う
銀線とか銀メッキ線だとケーブルの音が出ちゃうかもしれないから銅線で
0283名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa9f-5oOI)
垢版 |
2020/05/15(金) 02:19:03.34ID:tHbGWO0na
>>279
いくらまでケーブルに出せるかによるな
個人的には3.5でも846は十分に鳴らせてると思うし、バランスにするにしても、そこまで高いケーブルにはせんだろうな
0284名無しさん┃】【┃Dolby (ワンミングク MM1b-hsLR)
垢版 |
2020/05/15(金) 07:34:14.80ID:7LwWg7OCM
>>282
これが自分のケースかも?

SE846+ZX300でビートオーディオのシルバーソニック6買った。

ZX300のせいかも知れないけど、差は感じられて以降このまま。
片方だけ固くてケーブルが外し難いって事情もあるけど。

エントリーのケーブル買ったけど、今のところグレードアップするつもりは無い。
0287名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7701-gIXh)
垢版 |
2020/05/15(金) 12:09:31.77ID:xDDiXL5F0
初心者だが、いろんなサイトを見るとバランス接続にすると音質がよくなるように書かれていたから、
AONIC5のリケーブルを検討していたが、難しいところなんだな
0289名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MM5b-b5It)
垢版 |
2020/05/15(金) 12:42:07.25ID:kbMzQ1hKM
SE846のノズル近くの底面?に書いてある3桁の番号の意味ってわかる方いますか?
左右で違うんですけど問題ないんですかね?
0290名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sd2f-YK9k)
垢版 |
2020/05/15(金) 12:52:00.47ID:sdA5R1kDd
>>287
10万以下でバランス積んでるやつは大抵バランス回路にコストかけてるから、バランスの方が音がいいは間違いではないと思うよ
分離がよくなりすぎるのが苦手だったり、低域の感じが変わって好みじゃないとか、DAPによっては大して変わらんとか色々あるだろうけど
0291名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sddb-/l7R)
垢版 |
2020/05/15(金) 12:54:21.75ID:i/0WV9XWd
アマゾンのaonic4のレビューがもう沢山あるから見たら全部vineメンバーやん
提供なのに四万にしては微妙とか書かれてたり皆忖度してもイマイチ風だな
このくらいの値段の商品でvineとかやめてほしいわ
0292名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 312c-RjrD)
垢版 |
2020/05/15(金) 14:23:02.71ID:Kj51XTgw0
昨日、aonic4ポチろうかse535ltd+BT2ポチろうか迷って結局やめたw

ごめんよ・・・僕にはSE846があるんだ
こんな嬉しいことはない!
0295名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7701-gIXh)
垢版 |
2020/05/15(金) 16:18:25.19ID:xDDiXL5F0
>>291
タイミングを狙えば、結構安く買えるものだよ(ポイント還元だけど)
AONIC5を買ったけど、支払いは定価の60,280円だったけどポイントは18,461円相当還元された。

>>290
バランス接続というものを試してみたいから、高すぎないものを買ってみようかな。
今の情勢だと視聴は難しいからね・・・
DAPはM11proです。
0296名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW efba-7tKh)
垢版 |
2020/05/15(金) 17:10:34.10ID:uXot3xvf0
>>289
製造ロットみたいだけど製造された順番と言うわけでは無いようです。自分が過去に買ったもので左右が違う数字だった事はないです。
0297名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW efba-7tKh)
垢版 |
2020/05/15(金) 17:15:32.10ID:uXot3xvf0
>>295
バランス駆動はアンプ出力とイヤホンの関係でかなり変わるので他の組み合わせは参考にならない。
M11proとSE846はいい感じなんですけどAONIC5でも同じだとは限らないので人柱になってとしか言えない。
0298名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウカー Sa3f-5sJU)
垢版 |
2020/05/15(金) 18:09:18.20ID:4UW09A3Ka
>>281
短いケーブルついてなかった?
0300名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Sra5-RjrD)
垢版 |
2020/05/15(金) 19:07:55.41ID:BffKBxrfr
>>298
BT2セットなんでついてないよ
付属のアンバランスケーブル、音はいいけど
長さの面で落ち着いて座ってる時以外はあまり使いたくない感じ
0301名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW d7b3-xocK)
垢版 |
2020/05/15(金) 19:21:26.45ID:t+JoU7sk0
>>299
懐かしいな三つ編み
大昔よくやってたw
0302名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MM17-RjrD)
垢版 |
2020/05/15(金) 20:24:20.86ID:B4gOloL/M
今気づいたけどaonic50なんて出たんだなw
みんな買うの?
0303名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ad63-eXSY)
垢版 |
2020/05/15(金) 20:59:12.22ID:U1WJlimn0
>>302
もう買った
0304名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW efba-7tKh)
垢版 |
2020/05/15(金) 22:19:43.70ID:uXot3xvf0
>>302
ここイヤホンスレだから
0305名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 3fad-rvy1)
垢版 |
2020/05/16(土) 10:18:14.69ID:9RHRzvJo0
>>274だけど、最近はリスニング系も好きになったよ
モニター系の万能機846はやっぱり手に入れたいから、今回はANDROMEDA MW10にして、ボーナス時期で846にしようかと思ってる

今回はしばらくリケしない方向で素を楽しむ予定
0308名無しさん┃】【┃Dolby (オイコラミネオ MM49-5sJU)
垢版 |
2020/05/16(土) 14:46:52.47ID:QNp2IPr3M
>>303
>>304
846 と比べてどうだった?
0309名無しさん┃】【┃Dolby (スププ Sdd7-7tKh)
垢版 |
2020/05/16(土) 15:02:19.24ID:2I/jCaCTd
>>308
比べるもんじゃない
0310名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW bd68-7tKh)
垢版 |
2020/05/16(土) 16:24:16.22ID:6Ut28ctv0
846と比べると重いし蒸れるよ
0311名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 3fad-rvy1)
垢版 |
2020/05/16(土) 23:36:49.94ID:9RHRzvJo0
>>257だけど、取り敢えず救出したSE535ltd左側の作動は確認できたんだけど、色々ショップさんとかにも当たって右側だけ見つけられなかった
明日か明後日にはオクかメルカリに出す予定

宣伝じゃ無いんだけど、安めに出すんで左側の調子が悪いとか、左側だけ欲しい人がいるかもだから検索してやっておくれ
0313名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW dbbd-5oOI)
垢版 |
2020/05/17(日) 02:17:57.71ID:+4HlO5Gw0
価格の割にaonic50買ってるやつって多いんだな
ツイートでみる限り215より多いような
0315名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MM17-GFee)
垢版 |
2020/05/17(日) 07:33:27.06ID:zDfOEnzZM
>>313
価格はaonic4+BT2くらいか

有線(アナログ・デジタル)と無線、対応コーデック多数、ノイキャン付きでしかも音質が良いとなれば、他のaonicよりこっちってなるのはわかる
0316名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウカー Sad3-HBIu)
垢版 |
2020/05/17(日) 15:05:44.72ID:K5/Nsnt/a
aonic50やべえはwww
846より音質良いしこれは買いですね
0317名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW efba-7tKh)
垢版 |
2020/05/17(日) 15:13:04.17ID:c/NcIl0b0
この手の物を待ち望んでた層が一定数いると思うのでそこそこ売れると思うが
運用性の問題があるので値段と音質だけで決められる人って限られる
0319名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウカー Sad3-HBIu)
垢版 |
2020/05/17(日) 15:32:41.90ID:K5/Nsnt/a
>>318
846とかすきそう笑
時代はaonic50なんやでおっさん^^
0320名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウカー Sad3-HBIu)
垢版 |
2020/05/17(日) 15:33:32.64ID:K5/Nsnt/a
aonic50はshureの最高傑作
音質がやべえ
shureのゴミイヤホンと比べるのが失礼なレベル
0324名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MM17-GFee)
垢版 |
2020/05/17(日) 17:36:07.32ID:7dv14obDM
イヤホンの価格は謎にインフレしてるから
同じ価格ならヘッドホンの方がものは良いし音も良い

LDAC対応プレイヤー持ってるなら、LDAC対応のヘッドホンも持っておくべきだな
俺はパナソニック持ってるから今はスルーするけど、正直持ってなかったら買ってたわ
0327名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW efba-7tKh)
垢版 |
2020/05/17(日) 21:35:19.46ID:c/NcIl0b0
>>319
大丈夫KSE1200使ってるから。
0328名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MM17-RjrD)
垢版 |
2020/05/17(日) 21:38:26.09ID:BjQcsZAgM
>>327
KSE1200はなにに接続して使ってるの?
音は他と比較してどんな感じ?
0329名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW efba-7tKh)
垢版 |
2020/05/17(日) 22:12:22.06ID:c/NcIl0b0
>>328
外で三段重ねは流石に厳しいので外で使う時はM11proが1番多いです。家ではQ5sとか通してます。据え置き機は別にあるので外か寝ホンがメインですね。

他のイヤホンと1番違うのは圧倒的な解像度とか音の粒の細かさ。
スマホ直挿しやA100みたいなコンパクトなDACでもバランス駆動と同じようなクロス特性の良さとか音のメリハリなんかは出ますが高性能DACと組み合わせる事でより顕著な違いが出ます。

遮音性も高いけど静かなとこで聴く静寂の中にある無音の表現力は他には無い魅力。曲の終わりの余韻の消え方がとくにお気に入り。
ポータブル環境で最も据え置き機に近い音を出せるイヤホンだと思います。コンデンサー型なので本領発揮まで少し時間かかるところも据え置きアンプに近い。

店舗で聴いた人もいると思いますが試聴するのと購入して暫く使うのとは印象が異なります。ある程度使い込んでると低音の響きがさらに良くなりました。
SE846で同じように聴こえる音でもKSE1200だとそれぞれ違う音だとハッキリ判るくらいの差があります。据え置きアンプにT1 2nd繋げてますけどかなりそれに近い音です。
0330名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MM17-RjrD)
垢版 |
2020/05/17(日) 22:23:47.43ID:BjQcsZAgM
>>329
おおー!詳しくインプレありがとうございます
スマホ直でもいい音出るのは助かりますね

今は使ってるイヤホンも飽きが来なくて
なかなか次とは行かないですけど
いずれ購入する際は第一候補にしたいと思います
0331名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa9f-5oOI)
垢版 |
2020/05/17(日) 23:31:02.20ID:pnIgcSMda
>>326
外だとそうなるけど、冷房効いてる室内だとそこまできにならんぞ
0332名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5b2c-2dly)
垢版 |
2020/05/17(日) 23:38:13.97ID:NgoxmsUI0
>>329
同じくKSE1200使ってるが、すごく的確なインプレだと思う
解像度が凄いのはもちろんだけど、音の大小と言うか強弱の表現がDDやBAを使ったイヤホンと全く違う
少し静かな環境で聴くとそこが良く聞こえる
楽器や声を解像度で分離して聞かせるだけじゃなく、「複数のボーカルの合唱」や「ボーカルとコーラス」みたいな分離し難いものも音圧の違いで細かく表現して立体的に聞かせるイメージ
0333名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウカー Sad3-HBIu)
垢版 |
2020/05/18(月) 00:07:35.89ID:uGw5YCnCa
まだそんな時代遅れのゴミ使ってんの?w
信者ならもうaonic50に乗り換えてるよ
0335名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa31-E5PH)
垢版 |
2020/05/18(月) 09:29:50.86ID:UB+SSaC7a
うちはKSE1200ちょっと微妙だったなぁ
確かに解像度は高いし音の粒も細かいんだけど音がつまらないというかただ電気的に鳴っているだけみたいな...

同じ価格帯のfw10000みたいな音の艶や響きがあれば最高なんだけどね
0336名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロル Sp9f-X4oJ)
垢版 |
2020/05/18(月) 09:39:38.46ID:sVcyHQkMp
何度か祭りで試聴してるけどKSE1200はアンプが弱い感じなんだよな〜
比較対象はDUET+846のバランス駆動
確かにいい音ではあるんだけど情報量というか生々しさが物足りない。
イヤホン部はともかくアンプ部を改良したKSE1400とか出さんかな〜
アンプ部がデカくなるとは思うが、もっと良くなりそうなそんな音だった
専用アンプ使ってるが故の限界みたいのを感じた
据置用のアンプ出さんかな〜
0337名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 312c-7tKh)
垢版 |
2020/05/18(月) 09:42:10.04ID:w1xaU8eA0
>>335
結構アンプの質によってその辺はかなり変わると思います。上流の特徴がそのまま反映される。ケーブルによってもかなり変わりますね。イヤホンのリケーブルと同じように替える楽しみはあります。
ちなみにQ5s使う時もAM3D(解像度が高く締まりのあるタイプのアンプモジュール)ではなくAM5(厚みがあるタイプのアンプモジュール)使ってます。
あとソニーのDAPみたいなエージングによる変化はあると思います。100時間とか200時間超えたあたりから音の艶とか響きが出てくる感じです。
0338名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 312c-7tKh)
垢版 |
2020/05/18(月) 09:46:04.43ID:w1xaU8eA0
>>336
自分も試聴では同じ感想だったんですけど付属のケーブルがそんなに良い物ではないのとコンデンサーのエージングによる変化がある部分が試聴では判らない部分です。使ってるうちに生々しさは出てきます。
据え置きアンプも結構そういうとこありますから据え置きアンプに慣れてる人は意味判ると思います。
0339名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウクー MM23-DPR4)
垢版 |
2020/05/18(月) 10:20:36.53ID:Fj/xKZgQM
Shureって本当にハウジング割れしやすいな
マジ糞
0341名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 312c-RjrD)
垢版 |
2020/05/18(月) 10:28:51.14ID:iUYEiGIm0
DAP(=プリアンプ)
KSE1200(=パワーアンプ)
ではないということね?

あくまでもKSE1200は一つのイヤホン
DAP→ポタアン→イヤホンよりは迫力にかけると


そういう解釈でよろしい??
0342名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウカー Sad3-HBIu)
垢版 |
2020/05/18(月) 11:15:53.91ID:B5C3iw23a
aonic50持ってない雑魚はレスしないでもらえるかな
0344名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 312c-7tKh)
垢版 |
2020/05/18(月) 12:24:41.96ID:w1xaU8eA0
>>341
KSE1200はアンプではなくイヤホンユニットという考え方の方が正しいと思います。
アンプユニットそのものは音を増幅しません。むしろ効率の悪いイヤホンに近いです。
だから厚みを出そうと思えば別途厚みのあるポタアンが必要です。
0346名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW fb92-ehT9)
垢版 |
2020/05/18(月) 12:26:41.01ID:lMBZAjIe0
フリマでALOのセール転売品を買う
0347名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ad63-eXSY)
垢版 |
2020/05/18(月) 12:44:20.44ID:CkUdSfAR0
846もAonic 50も持っているのでいがみ合う気持ちが分からない
どちらも良いよ
0348名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Sr93-GFee)
垢版 |
2020/05/18(月) 12:46:11.40ID:rKCEaqtLr
>>347
比較インプレお願いします!
0349名無しさん┃】【┃Dolby (スププ Sdd7-7tKh)
垢版 |
2020/05/18(月) 13:16:17.38ID:oZPkp9ynd
>>343
バランス駆動はケーブルよりもDAPのアンプとイヤホンの関係性が重要なので中華の安いのでも恩恵はあるよ!
0352名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW efba-7tKh)
垢版 |
2020/05/19(火) 14:45:10.61ID:hAtMPr0b0
mmcxはケーブルやイヤホンに機種ごとに微妙な差があるので可能であればお店に行って実際に繋いで買う方が良いね。
ゆるゆるで落として行方不明(これをカスタムイヤホンでやっちまった。もう二度とカスタムイヤホンなんか作らないと思うほどショック)とか硬すぎて抜くときに壊れた(これはたまたま別に壊れても良いイヤホンだったけど)とか洒落にならんから。
0358名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5b2c-O5Ya)
垢版 |
2020/05/20(水) 08:28:18.44ID:vFzQA0Dy0
>>355
付けるときに硬いのは無理して付けない。
0359名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW db58-cwHH)
垢版 |
2020/05/20(水) 08:36:30.50ID:dWvIW5Wf0
Estronは接触不良が酷かったのでワッシャ2枚でちょうど良かった
緩いのはケーブル側コネクタのCリングの隙間を精密ドライバなどで
広げると多少良くなるが、基本どうしようもないな
Finalのケーブル外しは535や846みたな筐体だと干渉しそうだから
当たる部分を削る必要があるかな(爪で充分なので実は持ってない)
0360名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウカー Sac3-hQD2)
垢版 |
2020/05/20(水) 09:10:24.88ID:hRvdevh5a
未だに846みたいな時代遅れのゴミ使い続けてんのかここのオッサンどもは笑笑
時代はAonic50なんで非所持者はshureスレに書き込みしないもらえるかな
0362名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロ Spbb-CMDd)
垢版 |
2020/05/20(水) 10:02:38.54ID:728pV96ip
aonic50はヘッドホンだからスレ違い
0374名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW db75-CMDd)
垢版 |
2020/05/20(水) 19:00:04.50ID:wt9z6Uzv0
細いマイナスドライバー突っ込んで抉っちゃうな
0376名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 9aad-7Jki)
垢版 |
2020/05/20(水) 23:26:18.70ID:V24361v40
>>350だけど、最初の頃はLE-24でもちょっと固めでもスコスコ取り外せてたんよね、大丈夫やんみたいな

付けたまま半年過ぎた頃位から稀に接触不良が起きて外そうとしても外れなくて、そのまま使ってて我慢できなくなって外したら爪とプラグの根本がパッキリ
片方壊れたから良いやって、プライヤーで引っ張てやっと外せたくらい固くなってたよ
0380名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sdba-yjKU)
垢版 |
2020/05/21(木) 08:42:51.19ID:xKZUFvb3d
>>375
w80は良いプレイヤー使ってハマるジャンルで使ったときは鳥肌たつような感覚がありました。

SE-846はまだ慣らし十分じゃないかもしれませんが、この状態(フィルターはバランス)で苦手なジャンルが少ない感じです。
0381名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 8abd-YpcQ)
垢版 |
2020/05/21(木) 09:00:37.79ID:Wx4UHmGj0
>>379
旧パッケージなんかは在庫限りになっていったし、BT2パッケージもなくなり次第終了するような気もする
もうaonic5だとLTDっぽく調節できるしね
0383名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 9aad-7Jki)
垢版 |
2020/05/21(木) 10:13:41.94ID:Ycz+rKqC0
535ltdが壊れての846に乗り換え予定で、今回はメダ買っちゃったけど万能機な846はどうしても持っておきたい機種よね

今まではMojoかDragonFly REDで駆動してたけど、535レベルだとDragonFly REDで大丈夫だったけどメダじゃ粗が目立っちゃったから、846でも同じなんだと思う
DragonFlyはREDからCobalt買い替え

ザックリと聞いてみたくての質問なんだけど、評価をみてるとポタアン自体選ばない846で勧めなポタアンってあるなかな?

評価を元に試聴できるか調べてみたいのさ

あと、バランスは一度もやった事が無くてどうなのかなって
0384名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Srbb-dm8q)
垢版 |
2020/05/21(木) 10:25:43.14ID:QUmU1rnYr
メダだけにメダっちゃう
0385名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW f3ba-O5Ya)
垢版 |
2020/05/21(木) 10:32:15.78ID:GjqDi0EL0
>>380
自分もW80(健在です)とSE846持ってるけど同じ感想です。
0386名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9a6a-crVl)
垢版 |
2020/05/21(木) 10:43:11.57ID:ENN9yXNY0
>>383
SE846のバランス含むリケーブルは大金はたいて結局純正アンバラが一番だった
やってもGND分離程度かな
アンバラリケで安く効果があるのはORB Clear force Ultimateかな
どこか上げるんじゃなく純粋に底上げ
SE846だけじゃなく色々なイヤホンに使えるから1本持ってると良いよ
0388名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW f3ba-O5Ya)
垢版 |
2020/05/21(木) 12:19:41.61ID:GjqDi0EL0
>>383
SE535LTDでちょうど良い感じのmojoとかPHA-3なんかはSE846だと逆に低音キツイくらいに感じるので普通にフラット系のポタアンの方がいいかなぁ〜って思います。

ポタアンって実際に試聴して買える機種ってすごく少ない。だから聴き比べてオススメって難しい。自分はBluetoothレシーバー機能使うからFiiOのQ5s使ってます。SE846はもちろんいい感じです。
0389名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MM7f-yhAo)
垢版 |
2020/05/21(木) 12:54:58.86ID:DCKkKlDIM
aonic3の情報を検索しているけどまだまだ少ないね
日本人のレビューもあったけど読んでいて
ボキャ貧で何が言いたいのかさっぱり分からん
いいのか悪いのか一体どういう音がするのか...
0391名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 8abd-YpcQ)
垢版 |
2020/05/21(木) 19:36:12.48ID:Wx4UHmGj0
>>383
今ポタアン買うくらいならバランス端子あるDAP買った方がいいと思うが
つか、ポタアンなんてもう新しい機種なんか出てきてないだろ
0393名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロル Spbb-no6W)
垢版 |
2020/05/21(木) 20:57:48.96ID:EPKhiYV9p
>>391
DAPよりポタアンの方が安くて音良いけどな
ソフトの開発殆どしなくて良い分コストがかからん
DACなどのデジタル部に関してはDAPの方が進んでるけどキモであるヘッドホンアンプはアナログ部でここは基本的(比較対象にもよるけど)にポタアンの方が優れてる
物量が違うからね

デジタル接続のポタアンはちょいちょい出てくるぞ
アナログ接続のポタアンは新機種出る余地があんまないんだよな〜
アンバランスならKH-01PとかHA-11, バランスならRxMK3B+やDUET、これらと同等のサイズでこれらより良い音を出すことは難しいのだろうさ
だから重量級の機種とか出てくるわけだが
BD20とBA20には期待してる
0394名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5b61-XRt4)
垢版 |
2020/05/21(木) 22:56:23.16ID:xVgc4RPB0
BD20は去年の夏には試聴できたような気がするけどいつでるんだろうね
あとbriseがバランスのみのアンプ展示してたけどあれもどうなったんだろ?春予定とかだったような
0395名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ fa5c-WyE1)
垢版 |
2020/05/21(木) 23:46:23.58ID:Y3NrEElJ0
>>380
ありがとうございます。
お金持ちはええなぁ(´・ω・`)
嫌味じゃないよ。

>>381
デザイン的にはse535の角ばった感じが好きなんだよなぁ。
aonic5のノズルをウォームにしたらノーマルse535と同じような感じかな?
se535クリアかaonic5クリアを買うか迷う、、
0396名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sac7-YpcQ)
垢版 |
2020/05/22(金) 00:03:06.07ID:/xA9ImdQa
>>395
5は試聴してないから、ベースが535とどう違うのかまだ自分では知らんから、なんとも言えんとこだけど、LTDもフィルターかなんかしらで調整してるくらいだろうから、似たようなもんじゃないかな
個人的にはウォームとかはwestoneっぽくできるような気がしてるから、そっちの方が興味あるかな
0397名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 9aad-7Jki)
垢版 |
2020/05/22(金) 01:00:18.67ID:gqCGB0ie0
>>383だけど、386、387、388、391ありがと
コスパ考えるとやっぱりリケはORB Clear force Ultimateよね〜

おいらはAppleMusicも聴きたいしMusicアプリで管理したいからどうしてもポタアンになっちゃうなぁ
AppleMusic以外で自前の曲はNePLAYER

今日はDragonFly Cobaltを試聴して買って、コスパ良いって言うnano iDSD Black Labelも試聴したけどメダには相性良くてMojoから低音を間引いてフラット、解像度遜色ないくらいでびっくりした…あの価格で
安めでフラットなポタアンでって人ではnano iDSDを選べば846には合うと思う

ポタでは話題のhip-dacはデモ機が無くて無理だった
0400名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1a3c-A3qO)
垢版 |
2020/05/22(金) 03:05:27.02ID:LlJ1yZX50
wniの鈴木里奈の脇くっさ
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0401名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW f3ba-O5Ya)
垢版 |
2020/05/22(金) 22:44:32.24ID:Fki54DIl0
>>391
保存してる音楽の再生だけで考えたらDAPの方が運用性含めて良いと思うけどミュージックビデオとかのストリーミング再生も考慮するとタブレットとポタアンってDAP単体よりも音の良いんだよなぁ〜
負荷がかかる使い方だとデジタル部とアンプ部は分けた方が音が良い。
0404名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 8abd-YpcQ)
垢版 |
2020/05/23(土) 00:18:06.43ID:sI6FF5Ht0
>>401
比較してるDAPってどの辺のやつを言ってる?
バランス接続できるようになってからは、イヤホンなんか出力面で全く不足なくなったと思ってるが
0406名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ fa5c-WyE1)
垢版 |
2020/05/23(土) 05:25:16.32ID:RBQtmYLp0
>>396
se535ltdは持ってるんだけど、ノーマルse535を視聴した時に低音が明らかに厚くて
気にいったんだよね。
でもaonic5が出たから、ノズル調整でノーマルse535に近いならaonic5の方がいいよねって感じ(´・ω・`)
0407名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW f3ba-O5Ya)
垢版 |
2020/05/23(土) 07:20:17.40ID:/6b3udn40
>>404
M11proとQ5s(AM3D)ですが?

スペック上の話ならDACではM11proが上でアンプは同等のもの。それでも音はQ5sの方が上。

DACの差だと思うけど確かにM11proの方が音の広がりという点では優れていると感じる。
しかし音の芯の部分の表現力がQ5sの方が良くてスペックの差以上に全体的に力強くに感じる。それと音の締まりがQ5sの方が良く分離感(特に低音域)が高い。

ちなみに401に書いてる内容はあくまでも動画などのストリーミング再生時に特に音質面で差がある事を書いていて出力面の話は関係ありません。

M11proに限ったことでは無く他のスマホやAndroid DAPでも同じだけど電波を受けながら動画という情報量の多いデータを再生すると負担が大きいのかノイズが乗る。
単体で聴いてて気になるような事は無いし動画ってそんなもんだと思うけどポタアン通すと全然違う。M11proくらいそこそこハイスペックなDAPでも一皮剥けたくらい違うし低スペックのDAPなら同じ動画とは思えないくらい違う。
0414名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ fa5c-WyE1)
垢版 |
2020/05/23(土) 12:18:44.03ID:RBQtmYLp0
>>408
ほえーこんなのあるんだ。
ノズルにカポって嵌めればいいのかな。
カスタムIEMとか俺は全くガチ勢ではないからなぁ。ポタアンも持ってないし。
でも参考になるぜ。

se535ltdが左側からジリッジリッって音が鳴って駄目だなこれはと思ってse215買ってみたんだんだけど、
同じように左側からジリッジリッって音が鳴ってしまった。
左の耳の穴が小さいから何か影響してるのかな?
顎のミシミシって音がノイズのように聞こえてるだけ?
0416名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sdba-XRt4)
垢版 |
2020/05/23(土) 12:35:54.58ID:fyLprvb/d
>>414
ノズルの中に入ってるフィルターを外さないといけないから、まぁ簡単に外れるときは外れるし、外れないときは外れなくてキレイに取り出せないかもしれないってレベル
個人的にはあまりおすすめしないけど
ノイズはプラグに無水エタノール(今手に入りにくいけど)や接点復活剤つけてジャックに抜き差ししてみると直るかも
0417名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 3367-CNUQ)
垢版 |
2020/05/23(土) 12:51:27.76ID:6OulWGGy0
フィルターは針で引っ掛けるようにすれば簡単に取れるよ。

私は気分に応じて頻繁にフィルター交換してたから、aonic5の最大の売りであるノズル交換に全然新味を感じなかった。
だから一番最初に欲しいものリストから除外したな(笑)。
0418名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MMe7-yhAo)
垢版 |
2020/05/23(土) 16:04:14.40ID:IAhkfOcVM
>>411
3試聴してきたけどいいチューニングだった
最近のシングルBAでは一番じゃないかな
遮音性が高く低音も高音も空気感が心地よかった

ただヴォーカル域に色気がなかったので
これはいずれ使わなくなると確信し未購入
0419名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MMb6-jAC0)
垢版 |
2020/05/23(土) 19:21:38.57ID:IQkKItSFM
>>412
俺もスマホに846とBT2の組み合わせで満足してるわ

DAPと有線846の方が良いのはわかってるがw
0420名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 4b56-dTZ6)
垢版 |
2020/05/23(土) 19:58:46.59ID:QNCQmxBV0
BTR5+846のがまだマシやろ
0421名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ fa5c-WyE1)
垢版 |
2020/05/24(日) 00:47:54.43ID:a2GMBcK+0
>>415 416 417
あんまり言いたくないんだけど、耳毛が邪魔して異音を発生させてるって
可能性ある??すげー長い耳毛が生えてきてびっくるするんだが。
フィルターは引っ張り出すのか。ググッてみるよ!
0425名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5b2c-O5Ya)
垢版 |
2020/05/24(日) 09:39:02.11ID:FXq0L+4a0
>>421
イヤーピースがハマってる部分の耳毛が異音と関係する事は考え難い。
鼓膜に抜けた耳毛がくっついてる可能性の方が高いと思う。

あくまでも耳毛が影響してる前提。
0428名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ab61-/Z+O)
垢版 |
2020/05/24(日) 10:59:14.52ID:w8iMSs2z0
aonic3買って音は気に入ったんだけど付属のケーブルの出来が悪くてあんまり使う気にならない
触った感じがゴムっぽくて引っかかるのとデカすぎるリモコンマイクが邪魔
ケーブルまとめようとするとバネみたいにビヨーンって反発してくるしとにかく使いづらい

リケーブルしろってことか…ウェストンの付属ケーブルがいかにクオリティ高いかよくわかったわ
0432名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ fa5c-WyE1)
垢版 |
2020/05/24(日) 21:27:57.33ID:a2GMBcK+0
病院嫌いなんだよなぁ。
今年33になったんだけど、3pくらいの耳毛が生えててマジでびっくりした。
奥さんとかがいたら抜いてもらえるけど独身だからなぁ。
高校生の頃、初めてe4cを買って今日までずっとshure使ってきたから、
外耳道が刺激されて耳毛が生えるようになったのかな。
aonic3はみんなが言うようにデザインがe4cのそれで、懐かしい。
0434名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW cebb-fheh)
垢版 |
2020/05/24(日) 23:35:32.78ID:aDcggg230
給付金出たらSE535LTD+UNI-AかWI-1000XM2のどちらかを検討してるけど迷うな 差額17000円の差はギリギリアウトな位デカいw

初代使ってたけどXM2の気軽にイヤホン外しても邪魔にならない利便性が気に入ってるが高いイヤホンにあまり興味が無かった時に視聴したSE535LTDの感動が忘れられない個人的な憧れだから何時かは絶対に欲しい
0435名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロラ Spbb-quCQ)
垢版 |
2020/05/25(月) 00:07:59.04ID:aUThzgOip
これまでリケーブルってデザインや装着性だけで、音質はぶっちゃけオカルト的な奴だと思ってて今まで思ってたんだけど
純正ケーブルから色々変えてみたら結構変化があることに感動した

でも決して「値段が高い=良い解像感と音質」にはならず、曲のジャンルによっても得意不得意があることがわかって沼りそうで怖いなぁ思った
0436名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW f3ba-O5Ya)
垢版 |
2020/05/25(月) 07:41:19.48ID:RvNyVIYS0
>>435
リケーブルに関しては値段で変わるというより線材で変わるという認識。代表的なのは音質的に柔らかめの銅線と硬めの銀線。
逆に線材が同じで太さや編み方なども似ていたら比較的似たような音になる。
色々買ってると音質よりも使い勝手というか取り回しの良し悪しや絡み難さとかの方が重要になってくる。あとタッチノイズの有無も気になる。

音質の差としてダイレクトに影響するかどうかは分からんけどプラグのイヤホンとの相性と質の良し悪しは結構気にする。
特にイヤホン側のプラグがゆるゆるになってイヤホン外れたり硬くなって取れなくなったり。
最初良くても時間が経ってくると変形してゆるくなったり錆で膨れてくるとかも可能性としてはあるので安いケーブルは長く使わない前提で買うべきかな?
0438名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 8abd-95ik)
垢版 |
2020/05/25(月) 09:39:23.64ID:C/lvuRTE0
大体、100均のイヤホンの線材と、ピュアオーディオ御用達の線材が同程度のもんだって理屈だったら、線材屋なんか詐欺で訴えられてるだろw
銀線なんかに変えて、その変化わからんて言われたらリケーブルなんかする必要ないわって言うしかないけど、銀線にしたから良くなるかっていうと、それもわからんとしか言えんな
あくまで聴き手の感覚と価値観に依存するから
0443名無しさん┃】【┃Dolby (スププ Sdba-O5Ya)
垢版 |
2020/05/25(月) 16:24:55.89ID:ybY1js4zd
>>442
それ一理あると思う。バランス駆動の為のリケーブルは別にして音質アップを狙ってのリケーブルするくらいならワンランク上のイヤホン買った方が良い。
0444名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6301-QPgs)
垢版 |
2020/05/25(月) 21:43:43.14ID:upzm+p0+0
AONIC3をYYX4822の2.5バランスにリケーブルしてみたが曇って音のバランスが崩れた
これ純正ケーブル前提の音作りしてるな

SE535で同上リケーブルを試すと晴れてスッキリした音になった

改めて思ったがリケーブルで音は変わるが好みの音になるかは別問題だな
沼にハマるのもわかる
0445名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MMb6-BsFt)
垢版 |
2020/05/25(月) 22:25:07.40ID:TnXFnjm+M
まあ、オカルトと言えばそうだろう。

あくまでメーカーやミュージシャンにとっては純正がで至高あって、プロの味付けに敢えて素人が味をつける意味は常識的にはありえない
もしリケーブル全般にプラスの意味があるなら、高級イヤホンにはイヤピースが複数ついてるのと同じように、リケーブル前提で複数のケーブルをつけるはず
そうなっていない時点で科学的、経済学的にはリケーブルはプラスの効果はないと言える
0446名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MM7f-Ly4E)
垢版 |
2020/05/25(月) 22:34:17.44ID:MCuQ3NndM
ネットになんでも転がってるわけではないからな
専門書の類いなんてネットに無料で置いてあるわけでもないし
理屈を学ぶのは敷居が高いってのはある
線材メーカーのサイト見れば結果のデータくらいはあるね
これとかttps://www.swcc.co.jp/cs/products/detail/litz_wire_1957.html
0447名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ cebb-crVl)
垢版 |
2020/05/25(月) 22:51:44.43ID:TJSU8kuo0
「変わる」のは間違いないがそれが知覚できる程度かどうかって話で
当然ケーブルだけじゃなくて人によっても違うわな
「俺が聴いて変わった/変わらなかった」って経験談は他人には意味はない
それを承知の上で「俺」の話をすると
線材よりも構造や被覆の方が影響が大きい気がする
「全く同じ線材」で「構造や被覆」だけが違う線の聞き比べなんてしたことないから断言はできないが
ただ古いタイプのオーヲタとしては、リケーブル可の構造って無駄な接点増やしてるだけじゃんってモヤモヤはどうしてもつきまとう
コネクタの質とか半田の成分とか(よく言われているように鉛入りの方が音がいい気がする)とか半田付けの技術とかもケーブルの線材と同程度には影響しそうだし
そしてこれら全部ひっくるめても、イヤーピース変えたときの方が音質への影響ははるかに大きい

>>445
少なくともその論理、理由付けは「科学的」ではないな
0454名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd5a-pAHh)
垢版 |
2020/05/25(月) 23:50:38.54ID:IflQov1md
表層の誘導起電力がうんたら〜そんな原理があるけど
そこまで複雑な話でもないのでそのくらいならネット漁ればありそうだが心当たりはないな
交流信号の場合は単線とリッツ線1、リッツ線2では断面積を揃えてもこんな風に周波数により変わるとだけ把握しておけば良いんじゃないの
0457名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロラ Spbb-quCQ)
垢版 |
2020/05/26(火) 09:13:58.74ID:hYIPGJ8xp
感覚的にわからないようじゃ意味ないけどな

効果がある証明として理系の知識曝け出してるだけだよ

しかしながら理系知識で証明されてるから感覚的にはわからなくてもよいと思って使ってる奴もいそうだけど

最終的には本人が気に入ればそれでいいんだけどと思う
0459名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 676a-nqGl)
垢版 |
2020/05/26(火) 09:43:58.32ID:r93CYk3U0
変わるケーブルはすげー変わるからな
田舎だから試聴するとこなくて SE846にお勧めされたBeat Audioの silversonic MKYとVermilion買ってみたらsilversonicは全体的バランス良く若干高音よりになって細かい音がよく聴こえるようになり綺麗になった。
0463名無しさん┃】【┃Dolby (スププ Sdba-O5Ya)
垢版 |
2020/05/26(火) 10:14:20.53ID:nWzfOOUbd
リケーブルはミドルクラス以上のDAPとイヤホンは使ってからという認識だね。

少なくともスマホやエントリークラスのDAPとイヤホンに安いケーブルに替えて変わった変わってないを議論するのはどうかと思う。
0464名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロラ Spbb-tiRC)
垢版 |
2020/05/26(火) 10:32:15.39ID:2D7vkr3jp
>>463
まあ、そのくらいの時期が一番楽しいし喋りたくなるもんでしょ
ちゃんとしてる奴なら付き合ってあげましょうよ
0467名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd5a-pAHh)
垢版 |
2020/05/26(火) 12:01:04.03ID:OwywRoysd
武蔵野レーベルのケースの小さい方を使ってるね
乾燥剤用のゴムの筒が付いてるけどイヤホンの片側を入れてる
干渉するところをナイフでカット
高いが傷つき防止のバンナイズにあるイヤホン用クッション買わず済むからその代金浮くのでトータルでは安上がり
あと支柱の役割もするから圧が掛かっても潰れない
0468名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ cebb-crVl)
垢版 |
2020/05/26(火) 12:36:48.59ID:JczJfPjq0
百均(ローソン100)のセミハードケース使ってるけど
純正とほぼ同じ大きさだから>>466にはおすすめできないかな
純正と同じく蓋側にネットがあるから、乾燥剤、ノズルの工具・ボトル、替えイヤピを入れられて便利
じゃあ純正でいいじゃんってなるんだけどなんとなくでかでかとロゴが書いてあるものって好きじゃなくて
0469名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 33b3-e2an)
垢版 |
2020/05/26(火) 12:48:50.47ID:Nbim/g+r0
リケーブルで音が変わるデータてのも結局長さが問題なんだろ?そりゃ数十メートル単位なら素材が変われば音質も変わるだろうよ
たかだか1-2mでそんなに知覚できる差はでねーよ馬鹿
0472名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 33b3-e2an)
垢版 |
2020/05/26(火) 13:09:10.15ID:Nbim/g+r0
単純だろ?素材でかわる←まあいい
1cmと100mでは変わり方も大きくなる←当然だ
で、1-2mでどうなの?てこと

イヤーチップやら、その時の挿入具合、その日の体調←俺はこれもでかいと思うが、やらの方が遥かに聞こえ方に大きな差が出るわ
リケーブルなど誤差の範囲
0473名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW a369-nqGl)
垢版 |
2020/05/26(火) 13:18:32.86ID:20alS6wV0
>>472
俺もそんなに詳しくないけど音が変わるのは長さや材質だけじゃない事くらいわかる。
ケーブルによっては微々たる物では無いよ。
イヤーピース変えた位の変化あるし、貴方は無知すぎるから黙ってた方がいいよ。
0475名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 33b3-e2an)
垢版 |
2020/05/26(火) 13:46:34.91ID:Nbim/g+r0
微々たるものだよ
オカルトだね
0477名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロル Spbb-48jX)
垢版 |
2020/05/26(火) 13:57:28.60ID:dbbbxSxWp
オカルトだって決め付けるなら持ってるイヤホン全部売って100均ので十分だよ
少なくとも銅線と銀線は間違いなく変わるから
0478名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウクー MMfb-e2an)
垢版 |
2020/05/26(火) 14:33:37.86ID:uGluhbqNM
オカルト信者の言葉はいつも極端

〜によって「全然」違う、「全く」違う

銅線と銀線では僅かに違う、でもその僅かな違いが俺にとっては重要、みたいな言い方をしてれば俺も生温く見守るのにさ

あ、俺にとっては線の材質より被覆の材質が重要だし、もっと大事なのは被覆の色だよ
吸収する太陽光線の種類と電気信号との兼ね合いで全然音質かわるよな?赤系だったら元気いっぱいで青系だったらしっとりした音質になるぞ
試してみろよw
0479名無しさん┃】【┃Dolby (スププ Sdba-O5Ya)
垢版 |
2020/05/26(火) 15:24:46.67ID:nWzfOOUbd
>>478
全然違うには反対派だけど、
最近流行りの編み込みは被覆と同じ効果があるので取り回しの良さとの兼ね合いで採用してるケーブルが多い。
0480名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ cebb-crVl)
垢版 |
2020/05/26(火) 15:25:33.37ID:JczJfPjq0
デフォのケーブルの品質が悪いもの、極端なのだと右と左で抵抗値が全然違うとか
結構な逆相クロストークが発生しているケーブルってのもそこそこ有名メーカーのミドルクラスイヤホンでもないことはない(具体名上げるとゼンハイザーIE80とか)から
ちなみにヘッドホンだけどHD650のデフォのケーブルは、俺の固体だと右ch2..2Ω、左ch1.6Ωだった
300Ωのヘッドホンに繋ぐケーブルだから無視できる差だけど、もしこれがインピ一桁のIMEのケーブルだったら聴感上分かる位の音量差になるんじゃないか
そういうのを高品位のものにリケーブルすると一聴して分かる位の差があるのもあるかもね

SE846のケーブルはなかなか高品位だと思うので、バランス化目的以外ではあまり意味がないかなぁと感じてるけど
最近のDAPはミドルクラスだとバランスに力入れてシングル手抜きするからどうしてもリケーブル必要になるんだよね
0483名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロル Spbb-no6W)
垢版 |
2020/05/26(火) 16:27:08.54ID:aPDyrAELp
リケというかオーディオアクセサリー系全般に言えることだけど安い物は基本的に効果は限定的
ただし高ければ良いというわけでもないので試聴が大事なのは変わらない
そしてそのオーディオアクセサリーをつけるシステムがいいほど効果は大きく出やすい。これもシステムや好みとの相性があるから試聴が大事なのは変わらない

つまりあんま良くないシステムで安いオーディオアクセサリー買っても効果は殆ど無い。
オーディオがオカルト呼ばわりされる理由の一つ
まだその域に達してない人が半端は興味で手を出すと安物買の銭失いになる
リケで音変わらないとか言ってる人はコレ
535LTDなら純正とonsoやnobunagaので充分音変わるよ

でオーディオアクセサリーってのはシステム全体のコストの10%くらいまでに抑えた方がいい
というのも特殊な状況じゃなきゃそれ以外にコストかけた方がコスパがいいから
つまり215に3万のリケ買うならAONIC3とか4検討しなよって話
0487名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウクー MMfb-e2an)
垢版 |
2020/05/26(火) 17:12:39.55ID:uGluhbqNM
>>482
マジれすwww
0488名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MM7f-Ly4E)
垢版 |
2020/05/26(火) 23:30:42.83ID:jXhQoaPaM
>>482
加水分解っておいおい
イヤホンケーブルでも主流のPVCは家の雨水排水管で水を流して20年30年もつ様な素材だから加水分解じゃないよ
高いのに使われるFEPなどもしない
加水分解じゃなく可塑剤の流出でしょ
それによる硬化はあるが
0493名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 2bbb-u5Fk)
垢版 |
2020/05/27(水) 11:04:53.71ID:oAxlSzIT0
aonic3で初めてこの価格帯のイヤホン買った初心者なんだけどシュア掛けするのムズいね……これマイク左耳の方についてるので合ってるよね?
イヤーパッド?イヤーピース?いっぱいあって何つければいいのかわからん
あとよくわからん部品もあってわからん
音は声だけじゃなくて背景もしっかり聞けてすごいなぁってなった
0496名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 2bbb-u5Fk)
垢版 |
2020/05/27(水) 12:17:42.02ID:oAxlSzIT0
右側だった!!!!
シュアがけが難しいんだけどこれコツとかあるのかな
ちゃんとつけられると遮音性高くて満足
0497名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロラ Sp8d-Jxtf)
垢版 |
2020/05/27(水) 12:26:50.53ID:DDlnVxljp
フォームぎゅぎゅして耳奥入れて、耳掛けして、耳のなかの調整

耳奥入れるときに口開けて耳たぶ引っ張ると奥に入れやすいよ
初めは馬鹿みたいな感じだけど慣れると自然な感じでつけられるようになる
0498名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロ Sp8d-LwiI)
垢版 |
2020/05/27(水) 12:35:52.22ID:SYkuM+zsp
AONIC3は4と5やSEシリーズに比べて装着感劣るから慣れるしかないな

イヤピを付け替える際はステム折らない様に気をつけて
0500名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 735b-O6u8)
垢版 |
2020/05/27(水) 13:22:15.59ID:eVJaD2gk0
>>496
イヤホン自体を平行に入れるんじゃなくて少し斜めにねじ込むようなイメージかな
押し込むんじゃなくてねじると言うかひねると言うか
最初の押し込みが慣れてないと上手くいかないんだろうなってのは思う
0501名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 21ba-VESM)
垢版 |
2020/05/27(水) 13:43:43.84ID:4h84ZvJq0
ねじ込みながら入れるとき左耳は時計回りで右耳が反時計回り前から後ろ方向に回しながらケーブルを耳にかけるイメージ。
0502名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MMab-u5Fk)
垢版 |
2020/05/27(水) 18:16:10.43ID:aijDrS2SM
慣れてきたらつけれるようになってきた!
ありがとう!
0503名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sac5-Jh6H)
垢版 |
2020/05/28(木) 01:59:12.31ID:EZQgq1OPa
3は耳下げで付けてた方が楽なんじゃないか
0508名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエW 21ba-VESM)
垢版 |
2020/05/29(金) 19:18:43.97ID:C4ajZCy20NIKU
>>504
SE846に付け替えて使ってるけど充電の不具合は最初だけで使ってるうちに無くなったし接続も今のところ問題ないね。
0509名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエW 2bf2-y0of)
垢版 |
2020/05/29(金) 22:47:52.17ID:27+Ilw5D0NIKU
AONIC215だけど、今は問題なく使えてるけど改良版が出ても現在のHW仕様のものもファームウェアアップデートなどのサポートは保証されるかサポートに聞いたけど、心配なら返品して欲しいと返事が来たよ。
すぐヨドバシで返品して、レシートアップしたら翌日承認されて1万キャッシュバックされたわ。
0512名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW b3bd-Jh6H)
垢版 |
2020/05/30(土) 14:40:52.12ID:soQeZgXc0
>>511
このご時世で工場のライン全員出勤できてると思うか?
中国なら尚更極端に人員削減というか、一時期完全に止めてただろ
不具合多発してたら、その分検査工程増やすかもしれんし、余計に出荷までは時間かかると思う
0515名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ db8f-+GDy)
垢版 |
2020/05/30(土) 20:15:25.27ID:t4xylHS+0
普段使いのプレイヤーが死亡してスマホでしばらく代用しようと思ったらイヤホンジャックがなかった・・・
SE425なんだが何かお勧めのアダプタとかってある?
0517名無しさん┃】【┃Dolby (スププ Sdb3-VESM)
垢版 |
2020/05/30(土) 21:13:33.29ID:anSpFu96d
>>515
アダプタなんかどれも似たようなもんだと思う。ibassoのDC01/DC02みたいな高性能DACだと素人でも違いは判る。
0518名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sac5-y0of)
垢版 |
2020/05/30(土) 21:20:51.37ID:Znj7EiY8a
>>515
俺も425だけどBT2使ってる、ええぞ
0521名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 1301-6xJ1)
垢版 |
2020/05/30(土) 22:00:06.81ID:79GMRDNh0
それねぇ
ぶら下げるにはデカい邪魔くさい
新幹線やカフェなどテーブルあって着席時のみ使うなら
あるいはノートPC用に転用でもするなら優れものだがスマホ用には勧めないな
0524名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ db8f-+GDy)
垢版 |
2020/05/30(土) 23:45:34.32ID:t4xylHS+0
>>521
ポケットの中にスマホ入れて歩きながら使うとなると接続部分がポケットからはみ出ててブラブラ垂れ下がることになりそうだね
差し込み部に負担かかりそうだしどうしたもんか・・・

>>522
画像まで用意してくれてありがとう!参考にするよ

>>523
RMCE-USBでググったら生産終了してるじゃないか・・・
0525名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5168-VESM)
垢版 |
2020/05/31(日) 01:18:56.93ID:iFoXp9NM0
BTR3kとかじゃ駄目なの?
0528名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 2bf2-y0of)
垢版 |
2020/05/31(日) 09:44:28.78ID:JM+YOWoo0
品質問題とは言っているけど、検品だけすればOKって言う程度の問題じゃない気がするから、設計変更するんじゃない?
0531名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 2bf2-y0of)
垢版 |
2020/05/31(日) 22:18:25.07ID:JM+YOWoo0
>>529
オレもiPhoneで使ってる限りでは問題なかった。
だが再度発売になったものがHW仕様が違うものだった場合、今後ファームウェアアップデートなどのサポートが受けられない可能性がありそうなんで返品したよ。
SHUREのサポートもどうなるかわからないから心配なら返品しろと言ってきたし。
0532名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 4b7c-ZBN0)
垢版 |
2020/05/31(日) 22:55:13.56ID:5DannU3X0
ファームのアップは無いんじゃね?
BT2販売から1年半経つけどリリースされ無いし
BT1なんかアップする前に終了だし
民生品に関しては不具合が無きゃ、出したら終わりってスタンスじゃね?このメーカーは
0534名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 2bf2-y0of)
垢版 |
2020/05/31(日) 23:35:44.97ID:JM+YOWoo0
でも一応AONICのアプリにはファームウェアアップデート機能がついてるじゃん
BT2はHW的にアップデートは最初から考慮されてなかっただけじゃない?
0537名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4101-moxv)
垢版 |
2020/06/02(火) 14:28:16.80ID:vDiK2gGn0
AONIC5、俺は気に入っているんだけどな
全くの視聴なしで買って、他のイヤホンも視聴していないので、ただ気に入ったという感想になるんだけど
J-POPを主に聴くけど、ブライトノズルにしつつ、コンプライのPシリーズで少し高音を抑える調整が、俺の中でのベスト

付属していたコンプライのPシリーズって良い感じだな。遮音性も高い
コストパフォーマンスがよろしくなさそうだけど
0543名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6abb-MswU)
垢版 |
2020/06/03(水) 14:12:00.69ID:P3jJn8WN0
長らくBT2+SE846がお外での最強イヤホンだったんだけど
「マスクしたままイヤホン外したいシチュエーション」も「イヤホンしたままマスク外したいシチュエーション」もあるからどっちかを先に付ければいいというわけではないことが分かってきて、これがうっとうしくて外ではTWSしか使わなくなっちゃった
早くマスクの要らん世の中にならんかのう
0544名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 152c-f6iC)
垢版 |
2020/06/03(水) 14:39:58.34ID:u2AKKmsl0
>>543
そんな貴方にaonic215

だった(過去形)

実際にはマスクすると若干外し難い。
0545名無しさん┃】【┃Dolby (オイコラミネオ MM65-+4gt)
垢版 |
2020/06/03(水) 18:20:31.13ID:Reh8eIttM
>>540
みな買うたらええねん
気に入らんかったらオクにながし
0546名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウカー Sa05-3s5Z)
垢版 |
2020/06/03(水) 18:40:49.54ID:WG6t7tvga
>>543
BT2+UE5proの組み合わせで使ってるけど、たしかにマスク外す時は鬱陶しいね。
と思いつつも、ONKYO IE-C3+westoneの紐Bluetoothレシーバーも使ってるけど。
マスクフリーの世の中に戻って欲しいのは俺もだよ。
0548名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウカー Sa05-+4gt)
垢版 |
2020/06/03(水) 20:06:22.31ID:Y12KlZgga
>>546
外した時にゲーブル沿いに下におろせば桶
かえって楽
0549名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Sred-l04t)
垢版 |
2020/06/04(木) 06:27:59.64ID:LejJORPfr
ソニーのm9を使っている者です。
イヤピはクリスタルチップス
体感に八割遮音してくれている感覚ですが、
昨今窓を開けて走行するのがデフォの地下鉄
走行音に困っています。
シュアのイヤフォンで遮音性が特に優れた製品やイヤピの組み合わせを教えて頂けると嬉しいです。
バランス接続で使用出来ると更に助かります。
aonic50は買いましたが、ノイキャン最大でもイヤモニの2倍は煩かったので、遮音性に定評あるシュアのイヤフォンに期待したいと思っています。
0550名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 9dba-f6iC)
垢版 |
2020/06/04(木) 09:13:35.90ID:9XOfljOv0
>>549
Shureの遮音性の高さは人の会話に対して効果が高くボーカルや楽器の音が雑踏の中で遮られないことを目的としてるので地下鉄の走行音にはあまり効果はありません。
0551名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 1abd-gU/J)
垢版 |
2020/06/04(木) 09:23:58.96ID:lzW/vhYE0
>>549
地下鉄では、shureもカスタムですら完全に遮音するものはないよ
shureで最強なのは円筒状のスポンジのやつか、フランジタイプのやつ
aonic50のノイキャンも現状最強に効くレベルでそんなんだから、パッシブでそれを超えるもんは存在しないと思う
0552名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Sred-l04t)
垢版 |
2020/06/04(木) 11:01:45.23ID:40iAxFjMr
>>550
低域には遮音性強くないのですね。
地下鉄では諦めるしかないのかな
0553名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Sred-l04t)
垢版 |
2020/06/04(木) 11:05:55.34ID:Qqrujzsvr
>>551
aonic50が低域に限りソニーより効くとあり、多少期待したのですが効き具合が足りませんでした。
コロナが収束して窓締め走行に戻るのを待つしかなさそうですね。
0554名無しさん┃】【┃Dolby (スププ Sdea-f6iC)
垢版 |
2020/06/04(木) 13:21:16.24ID:W3xA7AAOd
>>552
もちろんヘッドホンよりはイヤホンの方が遮音性の面では有利だしカスタムイヤーチップと併用すればそこそこ効く。
それでもダメなら白い目で見られる覚悟でイヤーマフラーなどで上から被せるしかない。
0555名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロレ Sped-06yV)
垢版 |
2020/06/04(木) 15:37:18.08ID:FF86Lk3Wp
>>549
コンプライPとshureのイヤホン併用するといいよ
普通のカスタムより遮音性は高いよ
ただし外の音は殆ど聴こえないので乗り過ごしとかドアが閉まるタイミングとか分からんくなるけど

そして慣れてないと喋る時声がデカくなるw
いや、イヤホン外せよって事になる
0556名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Sred-l04t)
垢版 |
2020/06/04(木) 16:22:53.35ID:Qqrujzsvr
>>555
TとTSはノズル200で自分のイヤモニに
適合したので使った事が有りますが、Pは
未体験ですね。
シュアの数あるイヤフォンのなかで遮音性の優劣が有れば高いものから選びたいです。
どれがシュアの中でも遮音性が特に高くなるのでしょうか?

今はソニーのier-m9にクリスタルチップスを、コンプライの軸だけ移植して使ってます。
今でもアナウンスは聴き取れないので、これ以上聴こえなくなっても全然平気です(笑)
今は八割カット出来てるので、九割カット出来たら騒音半減になり幸せになれます(笑)
0557名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 4a72-lVMv)
垢版 |
2020/06/04(木) 19:16:31.70ID:CP0dXY2i0
PLAYアプリ(iOS)とAonic215(TW1)のファームウェアのアップデートが来てた
ボタン変更等の機能追加はないようだから純粋なバグフィックスかな
とりあえず満充電でも100%表示にならない症状は治っているよう
ファームウェアアップデートは左右約8分ずつ16分強かかった
0560名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sdea-tYm4)
垢版 |
2020/06/04(木) 20:38:19.56ID:ujUQ9mgMd
ファームアップして、今日都内通勤してきたけど、以前だと途切れがちだった場所でも平気だったよ。
多少良くなったね。
音質もやや厚みが増した感じかな。
0562名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7de0-lVMv)
垢版 |
2020/06/05(金) 15:54:49.58ID:69goFa0X0
V6.2.0 → V7.9.4

・環境モードの改善
・接続性の向上
・すべてのShureイヤホンへの音質の最適化
・バッテリレベルのレポートの改善
・プロンプトの改善
・ミューティングの改善
・電話の環境モード: 電話中にいずれかのアダプターを
 2度押すことで環境モードをオンまたはオフにする
 ことができます
・バグ修正
0565名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7de0-lVMv)
垢版 |
2020/06/05(金) 20:45:35.55ID:69goFa0X0
PLAYアプリの機種選択ってAONIC5とAONIC215しか選べないと
思うかもしれないが、AONIC215(TW1)はデバイス設定で
どのSHUREのイヤホンを接続したかが選べる。
(その中にSE846とは別にAONIC846がある)

こそを選択することで装着したイヤホンに最適な音圧(音量)と
イコライズがなされるよう。
AONIC215(SE215)は音量大き目・弱ドンシャリ調整、
AONIC846(SE846)は音量小さめ・ほぼフラットという具合。
AONIC3と4は音量は同じぐらいだがかなりイコライザ弄ってて
比べるとわかりやすく3の低音が多くなってる。
(つまり少ない分補強している)
AONIC846とSE846は全く同じ、AONIC5とSE535はSE535の低音を
強めに補強とか弄ってて興味深い。
PLAYアプリのイコライザはアプリ内でしか効かないが、
これはTW1が覚えてて他のアプリ・再生機でも有効。

フラットイコライズ・デフォルトの音量設定はないので
SHURE以外のイヤホンを使うときはどれか適当に選ぶことになる。
ファームウェアアップデート後(と今後出るであろう対策版)の
デフォルトはAONIC215で、アップデート前はたぶんSE846に
設定されていたんじゃないかと思う。
(なのでアップデートすると音量が大きくなり若干音が変わる)
0569名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロラ Sped-J6J4)
垢版 |
2020/06/05(金) 21:43:53.83ID:0VTm3MrIp
胸熱
TW1はよ
0570名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7de0-lVMv)
垢版 |
2020/06/05(金) 22:03:31.17ID:69goFa0X0
>>568
SE215とAONIC215(の本体)は同じ扱いで同じ音
だから実質的にはAONIC TW1(RMCE-TW1)+AONIC215になる
なのでAONIC215+SE846も選択できるよ

AONIC846はSE846のパッケージ替えと思われるので
暫くはフラグシップ(除く静電)の更新はないよう
やっぱり10年経たないと新しいのは出ないかw
0574名無しさん┃】【┃Dolby (テトリス MM65-+4gt)
垢版 |
2020/06/06(土) 21:51:27.16ID:k363D9f2M0606
これひとつで幅広い用途に対応するイヤホンです。
SE846にはBluetooth 4.1対応ケーブル

? BTは5じゃなかったの?
0575名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 1abd-TuLn)
垢版 |
2020/06/07(日) 02:25:24.65ID:XCGhE6jx0
>>574
5になったのは2からだよ
0577名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 0361-5w4F)
垢版 |
2020/06/10(水) 21:58:33.73ID:z8hsITTi0
フラグシップ色々聴いてたらKSE1200が15万で買えるの安い気がしてきてポチってしまったんだが、家に届いて冷静になるとイヤホンに15万は高ぇよ、この音大好きだからいいけど
しょっちゅう在庫がきれる尼で買ってみたけど18年製造のが来たわ、あんまり売れてないのか、もっとみんな買おう
0579名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa67-Dmgs)
垢版 |
2020/06/11(木) 02:04:13.60ID:MwkcX1dEa
>>577
なんかshureしか買えない縛りでも自分に課してるの?
そこにいかんでも選択肢めちゃくちゃあったと思うが
0580名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MM7f-JqJP)
垢版 |
2020/06/11(木) 07:02:26.72ID:4pRTUfX0M
>>579
>>577はフラッグシップ色々聴いてKSE1200選んだって言ってるじゃん
お前こそShure買えない縛りでもあんのかよ!?ww
0581名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 032c-fvS2)
垢版 |
2020/06/11(木) 07:26:16.63ID:cYa3caeC0
>>578
考え方としてはKSE1200(1500はDAC付きアンプでもあるけど)はあくまでもイヤホンであってアンプユニットはポタアンでは無いと考えた方が理解しやすい
だからポタアンはアンプユニットの前に繋げる。アンプユニットそのものは昇圧の為にある(コンデンサー型そのものがバランス駆動なのでバランスの為のDAPやポタアンは不必要)
またコンデンサー型は電源入れてから音が整うまで時間かかるしエージングもある
その辺は頭に入れておくと理解出来ると思います
0582名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 032c-fvS2)
垢版 |
2020/06/11(木) 07:35:22.92ID:cYa3caeC0
>>579
KSE1200はアンプユニットがある分運用性は悪いけど外に持ち出し可能なユニットの中で最も据え置き機に近い音を出す選択肢でもある
もっと高いイヤホンもあるけどイヤホン本体が重くて大きいし音もポータブルの域はでない
ケーブルにもこだわってカスタムイヤピと組み合わせるとそこそこ厚みも出るし中途半端な高級イヤホン買うより満足度は高いと思う
0586名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 032c-fvS2)
垢版 |
2020/06/11(木) 11:24:22.70ID:cYa3caeC0
>>585
マルチBAはSE846で完成品
上位互換は存在しない

ドライバーを増やして厚みを増やすより
遮音性を高くした方が音が良い
無駄にドライバーを増やしても歪みは減らない
(音量上げた時の限界は確かに高くなるが)

ってのがShureの基本的な考え方

Shureの理念に沿ってマルチBAで上位の音を求めるのならSE846そのままでカスタムイヤーチップを作るのが正しい道なのではないかと思う
0587名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MM7f-JqJP)
垢版 |
2020/06/11(木) 12:30:58.53ID:ODy6wvyRM
KSE1200は別格って感じの評価が多いけど

他の同価格帯の高級イヤホンでKSE1200程度の音を実現出来てるイヤホンってあるの?ないの??
0588名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロレ Sp87-Nado)
垢版 |
2020/06/11(木) 13:15:09.84ID:y34zjQL8p
>>581
アンプの意味を分かってないな
イコライザーか何かと勘違いしてないか?
もしくはDACと勘違いしてる?
この場合アンプってのはイヤホンを駆動ささせるためのもの
アンプユニットの前にポタアン置いても音色が変わるくらいの意味しかなく駆動力には影響が出ない
KSE1200/1500はこの駆動力(出力じゃないよ)を変えられないのがネック
このアンプユニットの改良版が出るだけでかなり音良くなりそうな音の鳴り方してる
0589名無しさん┃】【┃Dolby (スププ Sd1f-fvS2)
垢版 |
2020/06/11(木) 13:47:24.83ID:8dVTmXM4d
>>588
解釈としてKSE1200をひとつのイヤホンとして考えた方が運用方法が分かり易いという意味ね
KSE1200のアンプユニットそのものに駆動力を上げる機能はないし音量も上がらない
それをアンプと捉えたら違うよ!って意味合いで書いたもの

アンプユニットは昇圧してるだけで駆動力は変えられないという意味では仰っる通り
しかし駆動力とはなんぞやということも考えなければいけない
200Vで駆動力してるものをどういう原理で駆動力あげるの?

少なくとも音色で結構印象変わるしケーブルでもかなり変わるとは言える
アンプユニットを改良するとしても変わるのは音色なのではないかと
0590名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 2301-aV+l)
垢版 |
2020/06/11(木) 16:03:57.46ID:A/00Bohk0
KSEは付属ケーブルでは実力を発揮できないから試聴では真価が分からないのがネックな気がするわ
プラグやイヤピの状態も大いに影響するし
ケーブルは音質を求めると自作に辿り着き、イヤピは純正に落ち着く(主観)

1500を使ってるがアンプそのものに関して言えば、満充電時に一つ一つの音が強くて少ーし抑揚に欠けると感じるからわざと85%くらいで充電を止めてるくらいだわ(これは入力レベルが高過ぎる訳じゃないのと、環境と好みにもよる)
そして電池が減ってくるとメリハリがなくなるので30%くらいで充電
電源周りには改善の余地があるのかもしれないがサイズと引き換えになるかな
0591名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロレ Sp87-Nado)
垢版 |
2020/06/11(木) 19:23:19.28ID:y34zjQL8p
>>589
駆動力ってのはスピーカーで言うダンピングファクターだね
問題はドライバーの動き方なんだよ
出力上げろって話じゃなくて最大出力まで行く時間を短くする必要がある
制動が良くなればいい
というかこの辺に伸びしろを感じる鳴り方をしてるんだよな
0592名無しさん┃】【┃Dolby (スププ Sd1f-fvS2)
垢版 |
2020/06/11(木) 20:00:57.84ID:8dVTmXM4d
>>591
最大値までいく時間に関してはコンデンサー型より速いイヤホンは無いと思う。
立ち上がりの速さやメリハリに関しては圧倒的だと思う。制動力については確実にある。高い電圧でめちゃくちゃ薄いコーンを動かしているのだから。

KSE1200はあくまでも単体で音を変える様な働きはない。入力される信号が鈍ければ鈍いまま出力される。
だから入力前のアンプには意味があるんですよ。
0594名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロレ Sp87-Nado)
垢版 |
2020/06/11(木) 20:24:21.98ID:y34zjQL8p
>>592
求めてるのはそこじゃないよ
KSE1200のアンプ良くすりゃもっと良くなるような鳴り方してるって言ってんだよ
STAXだってイヤースピーカー同じでもドライバーユニット(アンプな)がポータブルと据置で音違うだろ?

あと入力前にアンプは要らないよ
単に質の良いラインアウトがあればいいだけ
イコライザー的に使いたいなら使えばいいだろうけどアナログボリューム通したら劣化するぞー
0596名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MM7f-Baa2)
垢版 |
2020/06/11(木) 20:33:32.24ID:mYeokFliM
>>595
で、どっち持ってんの?
1500と1200混同して話しても意味ないぞ?w
0597名無しさん┃】【┃Dolby (スププ Sd1f-fvS2)
垢版 |
2020/06/11(木) 20:38:38.16ID:8dVTmXM4d
>>594
意味はあると言ったが必須だとは言ってない。もちろんアンプの更なる進化は必要だが現状ポータブル環境で駆動力云々ってなると持ち運びが容易なシステムって何がある?って話にならないかい?
0599名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 63ba-fvS2)
垢版 |
2020/06/11(木) 21:12:12.98ID:ZcKKQPrT0
>>595
アナログ入力に関してはKSE1200と1500は少し違う印象がある。KSE1500は余計な回路があるからなのか個人的には鈍く感じる。
0600名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロレ Sp87-Nado)
垢版 |
2020/06/11(木) 21:35:38.76ID:y34zjQL8p
>>597
基本的には今の形だろうね
元々1200/1500のターゲットユーザーはポタアン使ってた層だからもう少し大きくするとかはありだと思う
継続して研究してれば同じサイズでもいい音にできるとは思うけど

>>599
そこは同意
0601名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 63ba-fvS2)
垢版 |
2020/06/11(木) 22:23:59.90ID:ZcKKQPrT0
>>600
個人的にはPHA-3くらいのサイズなら全然OKですけどね。まだコンデンサー型は伸びしろあるから楽しみですね。
0602名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ffad-0R11)
垢版 |
2020/06/13(土) 03:02:27.48ID:TjEsoHds0
eイヤホンで中古se846黒が57000で売ってたからポチってしまった
黒欲しかったけどフリマヤフオクだと偽物の疑心暗鬼がどこまでいっても抜けなそうだから最安とまではいかないけど安くいい買い物できたと思いたい
0603名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MM7f-VoSu)
垢版 |
2020/06/13(土) 03:26:53.10ID:0BYO5lqnM
一ヶ月くらいBT2を使ってるけど音切れがひどい
人混みが多いところはある程度仕方ないと思うけど、人がいなくても切れる
っていうか自宅で使っててもレシーバーとの間に手がかかると切れるときさえもある
送信側はiPhone、Android、Windows、Macのどれでも駄目
たまに切れるとは聞いていたけどこんなにひどいとは
0604名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ffad-0R11)
垢版 |
2020/06/13(土) 03:28:37.48ID:TjEsoHds0
eイヤホンで中古se846黒が57000で売ってたからポチってしまった
黒欲しかったけどフリマヤフオクだと偽物の疑心暗鬼がどこまでいっても抜けなそうだから最安とまではいかないけど安くいい買い物できたと思いたい
0605名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ffad-0R11)
垢版 |
2020/06/13(土) 03:29:29.90ID:TjEsoHds0
スマホからで二回書いてしまったすまん
0608名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MM67-C5Js)
垢版 |
2020/06/13(土) 09:39:08.61ID:gctDHevgM
846音は好きだけどあのガチャガチャみたいな
シェルを見るとどうしてもポチれない
0612名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ffad-0R11)
垢版 |
2020/06/13(土) 10:51:54.74ID:TjEsoHds0
>>606
ありがとう
BT2+215からのステップアップだから期待
0613名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ffad-0R11)
垢版 |
2020/06/13(土) 10:53:58.41ID:TjEsoHds0
>>607
メルカリもこの人絶対オーディオマニアだし大丈夫そうとかse846自体に偽物は少なそうとか
色々思ったんだけど勇気が出なかったw
0614名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Sr87-gnrB)
垢版 |
2020/06/13(土) 13:23:23.23ID:Rm5UWy7Lr
メルカリとかの846は止めたほうがいいよ
ググると分かるが偽物が闊歩してるし
ヤフオクもそうだけどSwitchを買ったら電気のスイッチが送られてきたとかある世界だよあそこは
俺は今のところ気をつけつつ小物のみにメルカリは使ってる
0616名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 335f-9ttU)
垢版 |
2020/06/13(土) 14:02:46.55ID:36yuK4Y00
闊歩じゃなく跋扈だろ
0617名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ffad-0R11)
垢版 |
2020/06/13(土) 14:18:38.18ID:TjEsoHds0
黒は中見れないから余計に慎重になっちゃった
0620名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ff6a-NjyN)
垢版 |
2020/06/13(土) 14:54:33.55ID:Av0nJXCx0
eイヤは535LTD買う時ケチって中古見てその時見た目が一番劣化してなく一番高いの買ったら
製造年月が発売日だった
そんな古い中古にちょっとの差で新品買えるならそうすればよかったと後悔し
即新品買った経験がある
0624名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ bfbd-NjyN)
垢版 |
2020/06/13(土) 20:41:01.38ID:dKf8DJP+0
●イヤで中古買ったら耳糞がビッシリ詰まってた
0625名無しさん┃】【┃Dolby (オイコラミネオ MMc7-9J/R)
垢版 |
2020/06/13(土) 20:59:22.61ID:QWBVdMewM
>>618
半島の方ですか?
日本語が間違ってますよ
0626名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 2301-jNJs)
垢版 |
2020/06/13(土) 21:04:09.92ID:aVnw1O5E0
Shure玄人の方、オススメのShureイヤホン教えてください

ジャンルはオーケストラやサントラメイン、音場は広めが良く、価格は4万円前後くらいまでで良いのありますか?
0627名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 032c-fvS2)
垢版 |
2020/06/13(土) 21:22:59.27ID:NSXqNHBD0
>>626
う〜ん

難しいね。
0629名無しさん┃】【┃Dolby (スププ Sd1f-fvS2)
垢版 |
2020/06/13(土) 21:41:47.35ID:VDX3cIaHd
>>626
4万円くらいなら日本のメーカーの方が良いの見つかるかも。JVCのダイナミック型とか
海外メーカーは代理店が入るからこの価格帯はやや割高
中華はコスパはいいけど音作りとしてオーケストラとかは想定してないような気がする
0630名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6f92-T3RL)
垢版 |
2020/06/13(土) 21:42:56.35ID:JYRXJax10
そんなものはない
他社のダイナミック買え
0633名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 2301-jNJs)
垢版 |
2020/06/13(土) 22:14:52.72ID:aVnw1O5E0
>>629
ありがとうございます
JVCダイナミックですね!チェックしてみます
>>631
なるほど、ボーカル曲も聞きますが、サントラとかの方が聞きたいので、Shureは微妙な気がしてきましたね…
>>632
あまり詳しくないのもあるんですが、EPT-700今さっき見てみました
フルレンジ、ケーブル変更可能などすごく良さそうですね!

最近、AH-C820を買ったのですが、ちょっと求めていたものと違い、なんか少しガッカリしてしまっていたのですが、価格も同じくらいなので、返品してそちらにしようか検討してみます

上記の皆さま、ご丁寧に本当にありがとうございます。
0635名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW bfbd-Dmgs)
垢版 |
2020/06/13(土) 22:26:52.83ID:rLca5vit0
>>626
intimeの碧2買ってみ
別に何万も出す必要ないってとりあえずわかると思う
0636名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 2301-jNJs)
垢版 |
2020/06/13(土) 22:53:47.57ID:aVnw1O5E0
>>635
intime 碧2ですね
先ほどまでレビュー拝見してましたが、非常にコスパが良いというレビューが多いですね

やはり私が知らないイヤホンが多くて、本当に玄人の方々の経験に頭が下がります ありがとうございます

一応、聞く環境としては、
IPAD→ifiのnano iDSD Black Label→で聞いてる感じです
音源はCDなどのFLAC音源やユーチューブなど様々です
DENONのAH-C820がアンプ通すとなんかスカスカだったんですよね…
0637名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ff6a-NjyN)
垢版 |
2020/06/14(日) 11:24:08.72ID:He2g0f820
intimeのハイエンド薦めてたバカってこのスレだったっけ?
0638名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ffad-0R11)
垢版 |
2020/06/14(日) 11:53:27.22ID:WKf3z/sy0
本日、se215からse846へステップアップしたものだけど
たまげた…
こんなに違うのか…
215も音質も全然気に入ってたんだけど比較してみると篭っていて、音もパート毎にバラバラじゃない感じが一気にしてしまった…
高かったけど世界が変わるなこれ
0640名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ffad-0R11)
垢版 |
2020/06/14(日) 12:06:01.09ID:WKf3z/sy0
自分の中では楽に聞けるというのも一個のポイントだからこれ以上沼には入らないとは信じたい…
iphone+BT2+se846とここの人達には甘いと言われちゃいそうな装備だけど簡単に聞けてこの音質は大満足だ
0642名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MM7f-Baa2)
垢版 |
2020/06/14(日) 12:46:58.87ID:6fyji2TBM
>>640
iPhoneの替わりにaptX HD対応のAndroidなら尚の事良いよ?w
0643名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウカー Sac7-0R11)
垢版 |
2020/06/14(日) 13:03:46.00ID:id1/rJGBa
>>641
どうもどうも
もう音質は満足してるから長持ちしてくれるのを祈る
0644名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウカー Sac7-0R11)
垢版 |
2020/06/14(日) 13:05:18.78ID:id1/rJGBa
>>642
macとapplemusicに縛られてるんだ…
iphoneからは流石に変えれん
0646名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 63ba-fvS2)
垢版 |
2020/06/14(日) 13:47:00.90ID:BBrOV6oD0
>>644
A100でApple Music使ってる
0649名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ff6a-NjyN)
垢版 |
2020/06/14(日) 16:35:45.96ID:He2g0f820
格安simってどこのスレでも最初に喧嘩売り出すよね
0652名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ffad-0R11)
垢版 |
2020/06/14(日) 16:56:45.32ID:WKf3z/sy0
何が特別なイヤホンになるのかがわからないがこれが凡百とは思いたくないや
これだけいい音したらすごくスペシャルと感じている人は多いと思ってしまうな
0653名無しさん┃】【┃Dolby (スフッ Sd1f-Hv4s)
垢版 |
2020/06/14(日) 16:57:45.39ID:+0TR8cSGd
今日eイヤフォンで535を試聴してきたんだけどなんか重たくなった感じしかしなくて俺の安耳には215で十分だと思ったわ
他にはウエストンの同価格帯(535と)のも気になってたんだけどどれもだめだった…
215はとてもいい感じなんだけどなぁ
0654名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 63ba-fvS2)
垢版 |
2020/06/14(日) 17:13:08.03ID:BBrOV6oD0
>>653
ダイナミック型やシングルBAからミドルクラスのマルチBAに替えた時はそういう印象になる人が多い気がする。自分も最初はそうだった。

同じ音量感聴くと音圧で耳が拒否反応を起こすのかもしれない。マルチBAに慣れると逆にSE215はかなり篭って聴こえる。
0655名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロル Sp87-T3RL)
垢版 |
2020/06/14(日) 17:28:15.68ID:7yI1nrHFp
215SPEをリケーブルすると846並みになるってばっちゃが言ってました
0657名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ffad-5M1o)
垢版 |
2020/06/14(日) 18:28:04.49ID:gMsp3U8f0
SHUREはリケを懐疑的というか否定に近いスタンスだけど、535ltdはバランスで化けるって話でリケを色々試聴してハイエンドクラスだとかなり変わることが分かった

今はメダMW10と846でBeatAudio製品を主にを使ってるけど、有名どころの中堅クラスより確実にクリアでキレが良くなるね

ただ、846は846なりの音を出しちゃうから違いがわかりにくい傾向、メダは敏感に反応する感じ
0659名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ff6a-NjyN)
垢版 |
2020/06/14(日) 19:18:14.09ID:He2g0f820
リケにもリスニング向きとモニター向きがあるってだけ
0661名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ffad-0R11)
垢版 |
2020/06/16(火) 09:56:35.93ID:sdA+ucyi0
crystal tipsのイヤーピース気になっているのだけど
shure付属のソフトフォームと差異はある?
ちなみに使用イヤホンはse846です
0662名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ff6a-NjyN)
垢版 |
2020/06/16(火) 11:07:49.51ID:QyTERTBh0
イヤピ代くらいケチるなよ
一番沼にハマってもダメージが少ない
0663名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウカー Sac7-0R11)
垢版 |
2020/06/16(火) 11:32:26.26ID:qduEFi7Ka
使っている人にどうなのと聞きたいのに
コメントズレてる上に急にケチるなよってひどいな
0664名無しさん┃】【┃Dolby (スフッ Sd1f-fvS2)
垢版 |
2020/06/16(火) 11:49:36.77ID:/h4/LcRgd
でもイヤーピースは他人に聞いても仕方がない
自分で買って試すしか無いとは思う

同じイヤーピース使っても聴こえ方はその人の耳穴の形によって変わるから
0667名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd1f-ga6K)
垢版 |
2020/06/16(火) 12:08:09.48ID:B03L9gYZd
フィット感とか人によって違うからあれだけどcrystalは弾丸より素材の密度が低いからすっきりした音になりがちってのがよく言われるか
耐久性は弾丸の方が上というか水で洗えるウレタン系って他にないよな
0670名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ffad-0R11)
垢版 |
2020/06/16(火) 12:28:22.45ID:sdA+ucyi0
質問に対して自分で試せしか回答なかったら全部その回答になってスレッドの意味ないじゃん…
使わなかった人はクソリプみたいな回答わざわざしないでくれよ
0671名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ffad-0R11)
垢版 |
2020/06/16(火) 12:29:28.03ID:sdA+ucyi0
フィット感はいいんだな
音的に明確な差異感じなくてもよりフィットすれば没入感得られそうだな
0673名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 032c-fvS2)
垢版 |
2020/06/16(火) 13:30:00.47ID:ITxbChj30
>>670
逆に自分の求める答えじゃないからクソ扱いも一緒だと思うよ

イヤホン本体に関してどう違う?と聞かれて自分で試せ!に対しては文句言っても良いと思うけど

メーカー純正品以外はリケーブルも含めて自己責任であると言うことを理解して欲しいって意味もあるんだよね
0675名無しさん┃】【┃Dolby (スフッ Sd1f-fvS2)
垢版 |
2020/06/16(火) 13:37:32.40ID:/h4/LcRgd
>>669
個人的にはただ痛いしかない。遮音性は高いよ!
0676名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW cf84-XXHW)
垢版 |
2020/06/16(火) 13:45:37.00ID:9H83guTr0
>>670
テメエの質問に対してテメエで試せって回答されたらスレッドの意味ないって
それ「テメエにとっては」スレッドの意味がないってだけだろ

テメエの存在もこのスレッドにとって意味ないから消えれば?笑
0680名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ffad-0R11)
垢版 |
2020/06/16(火) 14:47:15.64ID:sdA+ucyi0
最近se846買ってウキウキしてたからごちゃんに期待しすぎてたのかもしれないな
すまんな
回答してくれた人はありがとう
0682名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロラ Sp87-cXvS)
垢版 |
2020/06/16(火) 15:32:05.08ID:56nMqkbxp
>>680
前ならeイヤ行けたら試してみたらって言えたんだけど、今は厳しそうだね

ここに限らず質問者なんだから謙虚にしたほうが回答も得られやすいしスレも上手くまわる

ID:9H83guTr0さんもチクチク言葉はやめようね
0683名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 032c-fvS2)
垢版 |
2020/06/16(火) 15:52:30.26ID:ITxbChj30
フィット感の問題なのか音の傾向の問題なのか?音の傾向の問題であればSE846ならノズルインサートが先

って部分もあるしな。
0686名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW cf84-XXHW)
垢版 |
2020/06/16(火) 16:42:21.48ID:9H83guTr0
>>682
自分の質問に望む回答が付かなかったからスレッドの意味がないってのは相当に傲慢な物言いだという自覚は持って欲しいね
半年ROMれでもないけどもう少し身の程をわきまえるべき
0687名無しさん┃】【┃Dolby (スフッ Sd1f-fvS2)
垢版 |
2020/06/16(火) 17:02:52.37ID:/h4/LcRgd
確かにイヤホン買ったらイヤピ替えてケーブル替えてみたいな流れは判るけどShureの場合純正が1番相性が良いって意見が多いから余計に反応が冷たいって部分は否定出来ない
付属全部試してから言ってる?とか弾丸でも正しい付け方してる?とかそれでも合わないのならとりあえず話だけは聞きましょうか?みたいな
0688名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sd1f-aV+l)
垢版 |
2020/06/16(火) 18:24:30.91ID:OV07QGtPd
そいや時々SHUREは会社として他社ケーブル否定的で純正が一番だと言ってるみたいな論調持ち出す人いるけど
そこそこ以上の規模の会社はどこだって純正ケーブル使ってねって言うんじゃない?と思ったり
0692名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロル Sp87-T3RL)
垢版 |
2020/06/16(火) 19:24:47.73ID:+zi6lCVHp
そもそもフォームなんて使うなよ馬鹿
あんなのつけてたらせっかくの音色が台無しじゃん
0693名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ cf63-aOWU)
垢版 |
2020/06/16(火) 19:31:38.06ID:DIbm7SMh0
トリプルフランジしか使ったことないんだけど圧迫感がすごくて
長時間着けてるのつらいんだけどペラペラのイヤーピースってないの?
大抵のインナーイヤーイヤホンに付いてるやつ。標準のとかコンプライは
汚れが染み込むので使いたくないんだよね
0694名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Sr87-JqJP)
垢版 |
2020/06/16(火) 19:44:12.35ID:/heyJiIsr
トリプルフランジって自分の耳に合わせてカットして使うもんだぞ?w
0695名無しさん┃】【┃Dolby (スフッ Sd1f-fvS2)
垢版 |
2020/06/16(火) 19:44:15.55ID:/h4/LcRgd
>>693
考え方としては丸洗い出来るしマメに新しいのに替えるしってのが基本だと思うな

その辺は個人の自由だと思うけど
0697名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4e63-QFDy)
垢版 |
2020/06/17(水) 01:58:29.71ID:cRRXRA7F0
>>694-696
購入時に付いてたのが低反発のだから付属品全部それかと思ってしまっちゃってた()
コンプライとかアレ系のは洗ってるうちに反発しなくなっちゃうからさ。
トリプルフランジって茎の部分しか切るとこ無いよね?
挿入するところ切っちゃったら機能果たさないものだと思ってた…
とりあえず付属品使ってみてからお勧めの定番品検討します、ありがとう
0700名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW a75f-P+Ux)
垢版 |
2020/06/17(水) 02:22:00.92ID:zC5sMFVl0
>>661
いろいろ試したあと、それ気に入ってメインに使ってるよ。コンプライ系の音が好きならオススメ
弾丸と比べて、コンプライのような重低お
0701名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 73ba-FLho)
垢版 |
2020/06/17(水) 02:54:59.95ID:1eY6LzNG0
トリプルフランジは長時間使うと耳毛に引っかかって痒くなるんだよなぁ〜

俺だけだと思うけど
0702名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 1768-pvmZ)
垢版 |
2020/06/17(水) 09:32:17.36ID:yXuGoRrB0
トリプルフランジはそのままだと鼓膜突き破りそうな気がして先っちょカットして2段にしてみたらちょうどよかった
イヤホンから出てきたすべての音が減衰なく鼓膜に伝わる感じがしてけっこうよかったのだが遮音性が少し落ちて電車でBBAグループのおしゃべり騒音が防げずcrystalTipsに戻した
0703名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ e301-IXeA)
垢版 |
2020/06/17(水) 14:45:06.31ID:SW1YGReY0
新調したケーブル(ノブナガラボ澪標)が届いたので、AONIC5のノズルとイヤーピースの組み合わせを
改めていろいろ試したけど、ブライト+コンプライPシリーズがちょうど良い感じ
高音を損ねている感じも全くしない
バランス+トリプルフランジも良いんだけど、装着感がコンプライに負けるかな
0707名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 73ba-f3e5)
垢版 |
2020/06/18(木) 07:50:58.59ID:y4MyU2u00
アップデート後
特に問題ないけどね
0708名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW db2c-Xi14)
垢版 |
2020/06/18(木) 10:43:09.96ID:UTJTzZ+L0
BT2とTW1両方を215と846で使って、俺はBT2を選んだ
ちょうど返品プログラムがあって良かったわw

TW1が単品で出ても今のところ買うつもりはないなぁ
0712名無しさん┃】【┃Dolby (ワントンキン MM8a-/oo9)
垢版 |
2020/06/18(木) 12:42:19.21ID:RA3AvqAIM
type-c -> micro変換の事を言っててかつもし今使ってるなら使うの止めた方がいい
micro -> cならそれほど危なくない

でもってスマホがcなら後者を用意する気にはなれない
0713名無しさん┃】【┃Dolby (スフッ Sdba-f3e5)
垢版 |
2020/06/18(木) 17:41:50.37ID:gzYPO/aOd
>>712
自分の場合 Lightning×2 micro USB×3 TYPE-C×4の状態になってるので諦めてる
0714名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MMb6-IB5N)
垢版 |
2020/06/18(木) 17:59:10.79ID:fEvhpgcgM
アップデートしても不具合残ってる
自分の場合、満充電なのにアプリの残量表示が4%になるヤツが治ってない
実際には充電されているので問題ないが
接続は安定してる
他のTWと比べてノイズが少ないし切れにくいのでまだ使用中
0717名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロラ Sp3b-y/nr)
垢版 |
2020/06/18(木) 19:57:45.20ID:xccuS3kqp
>>716
いやなんでA>microB使わずtype-c経由するんだよw
経由してもUSB2.0で接続してる限り平気だよ
type-cしか端子がないPCだって普通にあるんだし今のスマホやDAPから少し前のポタアン含めたUSB DACにつなげる時も普通に変換ケーブル使うよ
0720名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 0eda-mNRw)
垢版 |
2020/06/19(金) 22:35:46.36ID:RI3+MELA0
SONYのWX-1000XM3からAonic4+BT2に買い替えたけど、値段なり以上のステップアップになって良かった。
Aonic4は本当に癖がなく良い音だね。ハイブリッドらしく、まさにD型とBA型の良いとこ取り。
0721名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MMb6-jtfn)
垢版 |
2020/06/20(土) 12:08:09.41ID:gQ6vG9c7M
>>720
いいステップアップだね


846持ちの俺はさらなる高みを求めてKSE1200をポチっちまったw
取り寄せなんで月末まで待たされるのがなんとももどかしい
0722名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ca8c-AGce)
垢版 |
2020/06/20(土) 12:16:37.95ID:ilzgzlb10
>>720
おぉ、まさにそれをやろうかなと思ってたので詳しく聞かせてください。
こちらはse215spe+BT2の組み合わせからのステップアップを考えてます
aonic4、このスレではそれほど評判高くないみたいだし、同じお金でwf-1000xm3を買ってお釣りが来るのでどうしようかなと
se215speの刺さらない高音は好きなんですがもうちょっと音に抜けの良さが欲しくなってきたところです
0724名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロル Sp3b-dlcR)
垢版 |
2020/06/20(土) 20:30:01.95ID:yFmEUwfGp
>>722
有線では聴いてないけど、215系からのステップアップにこそ良いと思う。
バンドサウンドとか、スカッと爽快に聴ける。しっとり系バラードはボーカルが澄んでて良い。
たぶん215に戻ったら、ゴチャっとしてるなと感じると思う。
特徴は薄いけど、この音を不快に感じる人は居ないのでは?ってくらい正統派。
ハイブリッドの良さ、メリットを存分に感じられる。
0725名無しさん┃】【┃Dolby (スフッ Sdba-f3e5)
垢版 |
2020/06/20(土) 20:40:48.85ID:Ex9PpQg3d
ドンシャリ期待してたら違うと思うけどまぁ〜普通に良いイヤホンだとは思う
0726名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 8abd-5NGf)
垢版 |
2020/06/20(土) 21:52:33.88ID:4kL9dKNm0
>>722
評判良くないっていうか、425に低音少し足したってもんだと特に目新しさもないってだけだと思うけどね
あと、215は上位のイヤホンよりハウジング小ぶりだから、密閉度上がるって利点もある
0730名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 73ba-f3e5)
垢版 |
2020/06/21(日) 09:05:07.97ID:SZoV1n0m0
>>729
フィルターとケーブルの長さと筐体の色だけじゃない?
0735名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MMb6-Xi14)
垢版 |
2020/06/21(日) 16:53:41.73ID:wkd8RRTTM
SHUREで低音ありすぎなイヤホンって聞かないな
425は低音物足りないって声が多かったから、Aonic4でちょうど良くなったんじゃない?
(俺自体は聴いてないんで、なんとも言えんけどw)
0736名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ b367-AoFE)
垢版 |
2020/06/21(日) 17:25:40.95ID:wpGoxGcE0
先日ようやくaonicシリーズを全種試聴できたけど、4は良い具合にまとまった音だと思ったな。

確かにse215からアップグレードするにはいい機種だと思う。コスパも含めてきっと満足度は高い。
0741名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 73ba-f3e5)
垢版 |
2020/06/22(月) 13:28:44.85ID:SRwv0P1O0
そもそもイヤホンそのものに勝ち負けなど存在しない

音源とDAPとケーブルとイヤホン本体とイヤーピースと自分の耳のトータルで音が決まる

それを予算の中でいかに適切に自分の理想の音に近づけるかが勝負

そうこれは自分との戦いなのだ!
0744名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 73ba-f3e5)
垢版 |
2020/06/22(月) 15:24:51.96ID:SRwv0P1O0
どんなにイヤホンが良くても耳がついていかないとあまり意味はない
ここで言う耳とは聴力と言う意味ではなく良いお音は何か?という経験値

リアルに再現される事が必ずしもベストとは限らない
むしろリアルである事で音源やプレイヤーの悪い部分を引き出してしまう事もある

ひとつのイヤホンで全てを補うというのは無理
使い分けるのが良いという結論に達する人も結構いる
0745名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 1763-dlcR)
垢版 |
2020/06/22(月) 15:39:00.51ID:jEsHI9RJ0
少なくとも、ここで言うことでは無いな。もっとオープンなスレか、ゼンハスレでどうぞ。

極端な話、付属のイヤホン等を疑問も持たずに使って満足している人の方が経済的で羨ましくもある。
低価格をあれこれ買おうが、ミドルクラスを使い分けようが、高価なカスタムを奮発して使い抜こうが人の自由。
0746名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 73ba-f3e5)
垢版 |
2020/06/22(月) 15:55:17.33ID:SRwv0P1O0
その人にとって最高が他の人にとっても最高とは限らないのがポータブルの世界

みんなが同じ条件で聴いてる訳ではないので
そこには勝ち負けはないのですよ
0747名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MMb6-ZQ5y)
垢版 |
2020/06/22(月) 16:16:13.74ID:xTxfGDh9M
Tシャツ着てるとbt2を引っ掛ける場所がなくて困る
めんどくさいから前にぶら下げてるけど長時間使うと耳が痛くなるから悩ましい
0751名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa47-5NGf)
垢版 |
2020/06/23(火) 03:42:37.86ID:3cxBhfQca
原音なんたらとか言い出す人って、マジでアホな人なんだなぁと思う
0753名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 73ba-f3e5)
垢版 |
2020/06/23(火) 08:26:58.71ID:CyFtTi500
そもそもマイクで録音したものをそのままスピーカーで再生しても元の音にする事は不可能である

原音に音に近づける為には加工が必要でそれはイヤホンだけでどうのこうの出来るはずもなく
また生々しい音というのも実際に演奏を聴くときにそんなに近づいて聴くわけじゃないのですこし減衰してる大人方がリアルだったりする
0754名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa47-5CWu)
垢版 |
2020/06/23(火) 09:09:21.66ID:5BiChz3xa
イヤホンは耳が痛くてだめだわ
0755名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロラ Sp3b-y/nr)
垢版 |
2020/06/23(火) 09:16:02.23ID:KcH2ByWIp
まあ最近の録音でPCM使ってる時点で劣化してるしね
しかも再生する時もリアルタイムで変換しながら、つまり劣化させながら再生してるわけで
録音と再生で2回も劣化かせてる時点で原音?ハッw
って感じだけど
無圧縮とか可逆なんてのは劣化したあとのデータに対しての無圧縮や可逆でしかないからなー

もっとも、その劣化した音源を使って編集加工して狙った音にしてるから、そのマスタリングを終えた音を「原音」とするならまた少し話は変わるかな?
「原音」であって「生音」ではない的な
マスタリングを終えた音をアナログ出力してDSD録音して、正しくDSD再生出来たら(バイパスモードとかDSDダイレクトパスとかな)原音に近い音がアナログ出力されるな
0758名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW db2c-Xi14)
垢版 |
2020/06/23(火) 10:15:35.92ID:p7g2x1aj0
>>757
それなw

現実社会で周りが普通にイヤホンの話してる中に
こんな奴らおったら爪弾きにされるぞww
0759名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW db2c-f3e5)
垢版 |
2020/06/23(火) 11:59:28.30ID:whFghNLR0
イヤホンはDAPから出た信号を音として忠実に再現するかが性能なのであって
逆に性能が良いから原音に近いとは限らんって話をしてるだけ
原音云々は少なくともDAPで議論されるべき案件
0760名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5ad5-xkjY)
垢版 |
2020/06/23(火) 12:03:53.24ID:ga+B58pS0
日本語でおけ
0761名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 0b01-zoVe)
垢版 |
2020/06/23(火) 12:11:24.38ID:ztrP11XW0
じゃあ両方やんけ
頭沸いてるんか?
0762名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW db2c-f3e5)
垢版 |
2020/06/23(火) 12:58:38.65ID:whFghNLR0
>>760-761
良いイヤホンって2種類あってDAPからの音を繊細な部分まで忠実に再現するイヤホンと音源やDAPの粗の部分を誤魔化すイヤホンがある

759でいう性能の良いイヤホンとは前者の事を指す
音の悪いDAPと組み合わせたときに前者はあまり良い音にならない事もある

743が言う原音に忠実とは何か?
DAPの事を一切書かずに原音云々は意味がない
議論するならDAP抜きでは話にならない
0764名無しさん┃】【┃Dolby (スフッ Sdba-f3e5)
垢版 |
2020/06/23(火) 13:37:11.19ID:MAQTEASCd
>>763
確かに…

生音に近い鳴り方をする事と仮定するくらいかなぁ〜
0766名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロレ Sp3b-+QgD)
垢版 |
2020/06/23(火) 16:13:27.69ID:fGeLqTtrp
好みの音ならそれでいいんだが
好きでもないのに原音に忠実な音が正義だと思い込んで我慢しながら使ってたらわらう
0767名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9aa5-1/Nl)
垢版 |
2020/06/23(火) 18:26:37.63ID:rxCVo0Dt0
いつもこういう話になると必死に否定するのが不思議で仕方ない
生楽器や生の歌声が基準に決まってるし、出来るだけそれに近い音が出れば良いという人が多いだろう
0768名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 8abd-5NGf)
垢版 |
2020/06/23(火) 19:39:24.36ID:k4HlN3tt0
>>767
スタジオではそれを加工してるんだが
イコライザーだって使うしエフェクトをかけて揃えてる
そもそも原音そのままのバランスってひどいもんだぞ
スタジオで練習してる音そのもんだから
楽器自体、どれも同じレベルで鳴るなんてことはあり得んのだから
0773名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9aa5-1/Nl)
垢版 |
2020/06/23(火) 20:07:36.69ID:rxCVo0Dt0
>>771
加工編集というかマスタリングでしょ
ポップやロックみたいに音色を変えるようなことはしないよ

とにかく難しく考えないで、出来るだけ生演奏に近く聞こえるように作られてる再生機器はあるわけで
キラキラ高音とか妙にエッジが固い音とかそういうのも別に他の魅力があるけど
0779名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MMb6-Xi14)
垢版 |
2020/06/23(火) 21:23:29.99ID:X+yDKrJvM
俺のKSE1200はいつ届くのやら・・
0780名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 73ba-f3e5)
垢版 |
2020/06/23(火) 22:11:23.56ID:CyFtTi500
>>779
今梱包してるからもう少しまって!
0781名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロル Sp3b-+QgD)
垢版 |
2020/06/23(火) 22:26:24.34ID:1nFuUuPxp
演者でもないのにモニター型使ってる男の人って…
0783名無しさん┃】【┃Dolby (スフッ Sdba-f3e5)
垢版 |
2020/06/23(火) 23:23:18.87ID:MAQTEASCd
>>781
ステージモニターイヤホンの音を分離させる技術と遮音性を高める技術を利用して雑音の多い場所でも音がボヤけない一般向けのイヤホンを作ったというだけの話でそれをステージモニターとして使うのか通勤などで使うのかは個人の問題。
0784名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロラ Sp3b-dlcR)
垢版 |
2020/06/23(火) 23:43:25.48ID:PVjyGUbYp
Aonic4数日、使ってみた感想。とても良いんだけど、一つ気になるとすれば…
低音が気持ち良く響くまで音量あげると、中高音が主張しすぎて少し煩くなるな。
eイヤか何処かのレビューでも書いてる人いたけど。
0786名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sad3-VvjA)
垢版 |
2020/06/24(水) 00:34:32.49ID:pjD1e6HQa
>>773
いや、ミックスの時点でイコライザーバリバリ使ってる
スタジオで録音したことある人ならわかるけど、ドラム最初に録る時も、音決めする時にかなりイコライザー使ってんだよ
0789名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sad3-VvjA)
垢版 |
2020/06/24(水) 08:35:23.19ID:9rMIeSZ2a
>>787
クラシックに限った話してんの?
それだけに絞った再生機器とか、メーカーがつくってるって話は聞かないが
0790名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 3f7c-rdDh)
垢版 |
2020/06/24(水) 10:32:18.66ID:nnwZnjrC0
エフェクターがどうのこうの言ったところで、
同じ楽器でも機種、演奏者、場所が違えば音は当然変わるし、
どう録音しようが、どうマスタリングしようが、
我々が聞いてる音が生音に近いかどうかなど、判別できるわけがない
リスニング時の心地良さを個々人が楽しめるかどうかが重要であって、
生音うんぬん言い出す奴らは馬鹿しかいない
0794名無しさん┃】【┃Dolby (スフッ Sd5f-PKxn)
垢版 |
2020/06/24(水) 14:07:56.34ID:TdOOYr7Zd
>>792
IE500 PROに興味あったけど君が持ってるならやめとくわ
0799名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロラ Spa3-1xEz)
垢版 |
2020/06/24(水) 16:15:18.88ID:jFmhEk6Np
なんでAV板にいる基地外ってこうなんだろうな
コイツしかりイトシンしかりumpro30坊やしかり
0801名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロラ Spa3-DAzy)
垢版 |
2020/06/24(水) 16:57:25.07ID:agT0PJ2fp
>>787
音量調整や複数のマイクで録音した音の2ch化の時点で加工だよ
これらをDSDのまま出来ればまだ良いだろうけどPCMに変換してから調整するだろうからその時点で加工されてる
PCM録音も大抵のADCチップはデルタシグマ方式なのでチップの中でDSDのような物からPCMにリアルタイムで変換されてる。つまり原音から離れてく

なので原音再生って言ってもDSDで録音してカット編集したものくらいしか再生ソースの時点で原音からかなり離れた音になってるのが現実
0803名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 3fa5-5fXH)
垢版 |
2020/06/24(水) 18:33:11.31ID:rMmQ168b0
>>789
>>801
そういう細かい話じゃなくて、実際の演奏とか生で歌ってる音が原音でしょ
較べる基準が無ければ製品だって作れないし
それに近くなるように作ってる、イヤホン・ヘッドホン・スピーカー・再生機器があるわけだ
一方でかなり味付けしてる機器もあるし
0804名無しさん┃】【┃Dolby (スフッ Sd5f-PKxn)
垢版 |
2020/06/24(水) 18:34:00.73ID:TdOOYr7Zd
>>797
玄人にしか判らないような特殊なイヤホンを欲しいとは思わないです
0806名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロ Spa3-M0/D)
垢版 |
2020/06/24(水) 18:53:51.08ID:za0oF1NWp
ゼンハイザーなら400PRO買うわ
500PROは…w
0808名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 3fa5-5fXH)
垢版 |
2020/06/24(水) 19:08:01.32ID:rMmQ168b0
>>805
そりゃ色々聞いたよ、コンサート・ライブハウス・イベント等
子供のころはピアノもやってたし
だからあまりにも演出された再生機器はしっくりこない

前に中華のドンシャリイヤホンを凄い気に入ってる人が居て、生楽器の音とか聞いたことあるって質問したら
ほとんど無いって答えてたのをよく覚えてる
基準の音を知らない人が、イヤホン同士を比べてハッキリ聞こえて迫力もあるから凄いとか
そういうので選んでるだなあと
0810名無しさん┃】【┃Dolby (スフッ Sd5f-PKxn)
垢版 |
2020/06/24(水) 19:52:52.84ID:TdOOYr7Zd
>>807
そんな音楽聴くのに頭使う必要あるのか?
もっと音楽そのものを楽しもうぜ!
0811名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 8f5f-fven)
垢版 |
2020/06/24(水) 19:54:32.01ID:D1si+UJe0
どの音が好きかなんて人によって違う
生演奏の音知らなくて残念な奴とでも思ってるんだろうが
ドンシャリイヤホンが最高に気に入ってるんならそれはそれでいいじゃん
人の嗜好は人の嗜好だ
0815名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロラ Spa3-DAzy)
垢版 |
2020/06/24(水) 20:27:18.54ID:agT0PJ2fp
>>803
原音再生ってのは録音環境や音源含めたシステムで語るべきであってイヤホン単体で語るのはちゃんちゃらおかしいっことさ
味付けしないとかソース(原音じゃないよ)に忠実とかならまだ分からんでもないけどね
大体再生ソースの時点で殆どは原音から離れてるわけだからそれを丁寧に再生しても原音にはならない
0821名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 3fa5-5fXH)
垢版 |
2020/06/24(水) 20:47:49.38ID:rMmQ168b0
とにかくそこまで否定する意味がまったく分からない
無知で無教養でリアルでは良い音も聞いたこともなく、頭もおかしいんだろうな

これがまさにシュアの開発者の言葉
「シュアのゴールは、原音を忠実に再生すること。アーティストやエンジニアの仕事に正確な表現を与えるためにデザインされており、音に色付けをしたり音を変えるものではない。自宅でひいたピアノの音とヘッドフォン越しに聞いた音、この2つをいかに同じにするかを常に考えている」(Engstrom氏)

日本語は読めるか?
シュアに電話しておまえらの幼稚な理論を教えてやれよw
0829名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sd5f-i7Nn)
垢版 |
2020/06/24(水) 21:24:14.84ID:/1nU5X6Kd
>>827
原音に忠実な再生音を提供します。
と明記されてるATH-IEX1を使えば良いのでは?
メーカーの公式見解
これを否定したら少し上の発言、引用と辻褄あわなくなるので否定したらだめですよ?
0831名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 3fa5-5fXH)
垢版 |
2020/06/24(水) 21:40:15.52ID:rMmQ168b0
>>829
ダイナミック型ドライバーの説明文のコピペだね
まあオーテクが言うように低音は良かった気がするが

>>830
数百万のシステムでも達成は無理だろう
シュアはそういう音を目指してますって話

本家シュアの技術者の言葉で逃げだして、もはや本物のアホしか残ってないな
0833名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 4f5f-rgmO)
垢版 |
2020/06/24(水) 21:45:19.24ID:L+MnHy4E0
>>831
いや、だからオーテクの技術者はシュアのゴールに既にたどり着いたんだよって話わからんかな
メーカーの言う事をまるっと信じるってそういうことだろ
本家シュアって表現もようわからん
分家があるのか?
0835名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7f84-S/jo)
垢版 |
2020/06/24(水) 22:04:32.37ID:7aWcFNqe0
本家シュアの技術者の言葉(笑)は有り難がるのに
オーテクの技術者だと幼稚な言葉遊びになるんだな

どっちも五十歩百歩の下らん売り文句なのにこうして真に受ける馬鹿も一人ぐらいは居るんだから
下らん売り文句も馬鹿にしたもんじゃないねw
0837名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 3fa5-5fXH)
垢版 |
2020/06/24(水) 22:14:56.96ID:rMmQ168b0
>>835
「オーテクが言うように低音は良かった」って読めなかった?
まあ日本語すら読めないんだから、宣伝コピーとインタビューの違いも分かるわけもなく

耳も悪い頭も悪い日本語は読めない教養も無い
良い音楽すら目の前で聞いたことない
もうどうにもならん
0839名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7f84-S/jo)
垢版 |
2020/06/24(水) 22:28:54.44ID:7aWcFNqe0
>>837
> オーテクが言うように低音は良かった
「原音に忠実な低音」じゃなくて「原音に忠実な再生音」って書いてあるんだけど??

> 宣伝コピーとインタビューの違い
もしかしてインタビューなら信用できるとか思ってるの?
ピュアな心で良いねえ!(笑)
0841名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロ Spa3-M0/D)
垢版 |
2020/06/24(水) 22:43:24.20ID:za0oF1NWp
IE500PROガイジに釣られすぎだろ
そいつおかしなレスでスレ崩壊してて草
0842名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 3fa5-5fXH)
垢版 |
2020/06/24(水) 22:50:09.74ID:rMmQ168b0
音に関する内容ゼロで、なんの反論にもなってない・・
もはや根拠もなく嘘だーと、駄々こねてるガキレベル

さすがに付き合いきれないから、さっきも書いたけどもうシュアに電話して文句言ってくれ
「オーディオテクニカの宣伝は嘘だから、きっとおまえの会社も嘘に決まってる 俺は騙されないぞ!」
「原音なんて無い!インタビュー撤回しろ!」
0844名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 0fba-PKxn)
垢版 |
2020/06/24(水) 23:17:41.60ID:wl/Zbx0b0
>>826
上にも書いてるけど普通に良いよ!
イヤホンに特殊能力を求めなければね!
0846名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 3f32-j+xO)
垢版 |
2020/06/24(水) 23:27:08.10ID:BNPOBAp00
賑わってるからTW1の改善版でも出たのかと思ったがまだエサやってんのかよ
みんなchmate使ってNGしようよブラウザから見てるジジイばっかりか?
俺も消えるからお前らも消えろ
0848名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sad3-VvjA)
垢版 |
2020/06/25(木) 02:41:03.33ID:0XWXvtPPa
原音の定義も人それぞれあんのかもしれんけど
生演奏してる音を指すのなら、それを聴いてるのはミックスするエンジニアしか知らん音になる
そして、そこからどんなジャンルだろうと加工はされるんだから
そもそも、なにもいじらんで完パケするのはド素人がやってるレベル
0849名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 4f5f-MgEA)
垢版 |
2020/06/25(木) 05:46:12.14ID:EZG+BRio0
て、ワイヤレスアダプタの発売はまだかね……?
0854名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sd5f-zHmz)
垢版 |
2020/06/25(木) 13:52:28.69ID:mowYH2pvd
正確かは妄想入ってるような

安定した品質で長期間に渡って供給されるだろうという実績があるから信頼されている
業務用途でリファレンスとしての使用に耐えると認められている
そんなとこじゃねえの
0855名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ff8c-1xEz)
垢版 |
2020/06/25(木) 14:22:02.79ID:uby9u2SQ0
原音って概念はあっても存在はしないぞ

それに近いだろうとされる音のバランスをだして、
ちょっとした変化も表す能力のあるものをモニターとしてるだけ
0856名無しさん┃】【┃Dolby (スフッ Sd5f-PKxn)
垢版 |
2020/06/25(木) 14:22:08.08ID:MCL25VB4d
お茶って茶摘みしてから色んな工程があって美味しいお茶になるのであって…

みたいなもんでしょ?
0859名無しさん┃】【┃Dolby (スフッ Sd5f-PKxn)
垢版 |
2020/06/25(木) 18:16:02.55ID:MCL25VB4d
>>858
そこを突かれると確かにそんなんだけど

美味しいお茶は良い部分だけを使うし一般的なものはブランドして使う
あくまでも原茶が製品より美味しいという事はないでしょう?という例えですよ!
0860名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 3fa5-5fXH)
垢版 |
2020/06/25(木) 18:45:45.62ID:xlwLAr1Q0
音に色付けをしたり音を変えないで出来るだけ原音に近い音を目指す

別にこういう方向性があって当たり前だし、何がおかしいのかさっぱり分からん
挙句に開発者のインタビューは嘘扱いして、その根拠も一切書けないし
0868名無しさん┃】【┃Dolby (スフッ Sd5f-PKxn)
垢版 |
2020/06/25(木) 20:08:00.10ID:MCL25VB4d
>>866
今はM11proがメイン
イヤホンはSE846とW80が1番多い

ポタアンはiPhoneやiPad pro用にQ5s使ってる
0871名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 3f6a-NJGG)
垢版 |
2020/06/25(木) 20:23:37.75ID:CjjlGQJn0
げんおん!
0872名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロラ Spa3-DAzy)
垢版 |
2020/06/25(木) 20:33:10.77ID:1s/fXrWFp
>>860
原音目指すのはいいさ
ただ原音を再現するのはイヤホンだけじゃ不可能
システムででしか対応できない
そうじゃなきゃ味付けの濃い自称原音の音になる

それに原音目指す的なイヤホンの多くはイヤホンより上流の音をダイレクトに出すのを目的としてると思うんだよな
味付けしないという意味でもない
で、そういうのは原音じゃなくてモニターだよ
0875名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロラ Spa3-DAzy)
垢版 |
2020/06/25(木) 20:38:57.98ID:1s/fXrWFp
>>866
とりまmojoは空間狭くて音はかなりボヤけてるぞ
常時リバーブがかかってる感じなので音重なるとかなり厳しい
逆にアカペラでは艶になる
情報量は値段なりにある
あと出力はデカいけど駆動力はあんまないんで音のキレは全然ない
ハイレゾ再生すると消費電力2倍になるんでバッテリーの持ちが半減する
ただ特徴的な音ではあるのであの音が好きならアリ
0876名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sad3-VvjA)
垢版 |
2020/06/26(金) 02:39:13.87ID:O3pguKG1a
>>853
お前はエンジニアか演奏者なの?
そっちの立場での話じゃなかったと思うが
0882名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 4f5f-MgEA)
垢版 |
2020/06/27(土) 00:46:42.11ID:hidvok1f0
くだらんキモオタク共が唾飛ばしながら発狂してただけだったね
0884名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 0fba-PKxn)
垢版 |
2020/06/27(土) 08:39:21.64ID:oFXcugPm0
そもそも原音言い出したのIE500PROの人でしょう?自作自演じゃないの?
1番原音肯定しなきゃいけない人がそこに参加しないのが不自然
0886722 (ワッチョイW 3f8c-chSg)
垢版 |
2020/06/27(土) 11:35:46.99ID:w/Fqg/wI0
皆さんにaonic4の背中を押してもらったものです。買いました!
se215speからのステップアップでしたが、望んでいた通りに音が変わっていて大満足です!
皆さんの書き込みを読んで低音が足りないかと心配しましたが、自分には十分でした
se215speよりずっとタイトでかつしっかり低い方まで出てるように感じました
中高音もずっと見晴らしが良くなったと思います
ありがとうございました!
0889名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロ Spa3-aT2y)
垢版 |
2020/06/27(土) 12:35:23.58ID:3edIFfmwp
AONIC4のイヤピ探索した。
軸アダプター付けてFinalのEタイプやTWS用は、傘が低くて軒並み装着感が微妙。
Sedna Lightは装着感は最高だけど、低音の量感増して高音もやや煩くなる。

結局、細軸用のSpin Fitに落ち着いた。ステムが長い分、Spin Fitの首振り効果が良いっぽい。
0900名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 0fba-PKxn)
垢版 |
2020/06/27(土) 22:13:09.68ID:oFXcugPm0
ここはShureのスレであって高級イヤホンスレでもイヤホン総合スレでもないことを彼は理解していないらしい。
0902名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sad3-XJnI)
垢版 |
2020/06/27(土) 23:53:32.29ID:g7B2rUj/a
一般的には1万でも高いよ
フルワイヤレスの普及で変わっては来てるとは思うけど
0903名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロラ Spa3-DAzy)
垢版 |
2020/06/28(日) 01:20:31.55ID:IAkb47V5p
正直215でスマホとかの付属品との格の差は出るからね
高級イヤホンの入門機としては充分
2万くらいまではコスパ悪かないと思うが、それ以上は差はあるけど大きくはないんだよな〜
そうは言っても846とか好きだけどな
0907名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエW 3fbd-VvjA)
垢版 |
2020/06/29(月) 13:21:07.59ID:oE4bVgm10NIKU
>>904
苦しい、か
普通にプロのミュージシャンがイヤモニとして使ったりするもんだけどね
0909名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエ Spa3-DAzy)
垢版 |
2020/06/29(月) 18:29:00.36ID:BNsQFrifpNIKU
別におかしかないと思うが?
イヤモニとして使うならコンプライP使えば下手なカスタムより遮音性も高いし音量も取りやすいし
プロのミュージシャンといっても色々いるからね
みんながfitearつけてるわけじゃない
onkyoのカスタム付けてる人もいるし(細いから分かりやすい)
0910名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエW 0fba-PKxn)
垢版 |
2020/06/29(月) 18:49:30.60ID:9HCPvvxZ0NIKU
楽器を使う人がステージモニターとして使うのなら使う楽器だけ聴くことが出来れば充分なんじゃない?
0911名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエ MM9f-UiKa)
垢版 |
2020/06/29(月) 19:31:55.62ID:sCfwlmSvMNIKU
>>908
どこかのミュージシャンにSE846+BT2を聴いてもらった…という記事を見た事がある。(URL失念)
その人がプライベートで使ってるのはSE215speだそうな。
ミュージシャンってのは、良い音を求める人種じゃないのかも?
0914名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエ Spa3-DAzy)
垢版 |
2020/06/29(月) 20:37:20.95ID:BNsQFrifpNIKU
充分いいと思うよ
使ってる人、使ってた人も多いから他との比較の基準にもしやすい
イヤホンのレビューって結局比較レビューが一番分かりやすくてその比較対象として215とかSPEがあると助かるユーザーは少なくないかと
0915名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエW 7ff2-wvcE)
垢版 |
2020/06/29(月) 20:59:54.31ID:aPyXUpB50NIKU
韓国のアイドルでカスタムのイヤモニ作ってない若手とか売れてないようなとこはよくステージでshure使ってるぞ
クリア215っぽいのとブルーの215speと535ltdは見たことある
btsは846使ってるのもいたし
0916名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエW ff92-M0/D)
垢版 |
2020/06/29(月) 22:47:27.39ID:vcoQsRGP0NIKU
Aonic4はダイナミック搭載なのにそこまで低音出てないのか
少しブーミーなくらいなら欲しかっんだが…リケーブルとイヤピを低音寄りのものにすれば多少はズンドコ楽しめるかな
0917名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエW 0fba-PKxn)
垢版 |
2020/06/29(月) 23:09:30.79ID:9HCPvvxZ0NIKU
>>916
イヤホン単体で低音ズンドコを表現する為には装着性を犠牲にするか他の音域を犠牲にするかしないと成り立たないって思う
昔はポータブルプレイヤーの性能として今みたいに繊細な音まで表現出来なかったから高音域を犠牲にしても成り立っていただけ
0918名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sad3-VvjA)
垢版 |
2020/06/30(火) 03:07:52.20ID:0/LZ/appa
つか、SM58みたいな安いマイクでもプロがめちゃくちゃ使ってるの知らんのかね
215がエントリー機とか言ってるのオーヲタくらいだぞ
0920名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 0f01-kbYO)
垢版 |
2020/06/30(火) 05:15:56.19ID:pqFylOA00
>>916

aonic4。
俺も買って聴くまではブーミーぽいのかと思ってた。
んでも違った。
意外にも音は優等生だったよw
地味っちゃ地味だけどなー。
リケは赤龍使ってるよ。
ズンドコ期待してるなら止めといた方がいい。

そして化粧箱が高級クッキー感MAXでござる。
0925名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 3fbd-VvjA)
垢版 |
2020/06/30(火) 10:52:22.52ID:oeeMAOHe0
>>919
そしたら訳わからんメーカーのでもいいじゃねえか
そんな安いもんならどこだって買うはずだが、実際それだけで選ばんよ
900stだって高音質とは言い難いが、道具としてみとめられたもんには違いない
0927名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8fb3-FPvj)
垢版 |
2020/06/30(火) 12:49:21.43ID:O1uKqcj50
SM58/57、「そこにあるから」だけじゃなく
・とにかく頑丈
・ワイドレンジすぎないので声質や楽器によっては
 適度に整理されてむしろ好ましい音で録れやすい
とか「あえて選ばれる理由」もあるにはあるからね。
0928名無しさん┃】【┃Dolby (ワントンキン MM33-gEub)
垢版 |
2020/06/30(火) 14:58:27.44ID:IwZfKnPwM
外音を遮断しないと始まらない
だから外で聴く一般リスナーの自分もshureに辿り着いた
音質は二の次だよ

兎に角遮音がダメならスタート地点にすら立てない
遮音が不要なら好きなメーカーに行けばいい
0931名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 3fbd-VvjA)
垢版 |
2020/06/30(火) 19:06:47.38ID:oeeMAOHe0
>>926
PA言ってるけど、備え付けのもん使うケースばかりでもないんだが
ボーカルなんかはマイマイク持ち歩いてるし、レコーディングなんかエンジニアのマイクとか使ってる
0932名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0aad-Wiu6)
垢版 |
2020/07/01(水) 21:47:55.70ID:5IgA5p8T0
SE846の付属のBTケーブル、これクリップどう使えば良いんだ・・・?
首の前に回すのは不格好だし首の後につけるとケーブルが耳から外れがちになるし・・・
0935名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MMc6-sNez)
垢版 |
2020/07/01(水) 23:42:48.04ID:GWrWKtrcM
挟む場所なんて無いからクリップ部分無くして軽量化してほしいわ
0936sage (ワッチョイ 2a8c-NvPn)
垢版 |
2020/07/02(木) 00:12:35.88ID:dSITMpc90
846を初リケーブルしたいんだけどオススメありますか?

今日nobunaga labの篝火を少し視聴したんだけど、
持参していた846付属ケーブル(有線が壊れたためBT)に比べると
音の籠った感じが払拭されて=音場が広くなった、
プラス、音源一つ一つがより高い解像度で表現されるためか
聴こえ方がクリアになった、ような気がした。

nobunagaと同価格帯で他におすすめありませんか?

ちなみにnobunagaの横にbeat audioってメーカーの
定価6万のケーブル達が半額で売られていて、これは視聴不可なのだが
どうすればいいか悩んでます。。。

聴く音楽のジャンルはテクノ、ハウス辺りがメインと言うかほとんど。
ドンシャリで迫力があるものもいいけど、
それよりそれぞれの音をちゃんと出力できるモノが欲しい。

よろしくお願いします!!!
0937名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sacf-ST/Z)
垢版 |
2020/07/02(木) 00:24:47.69ID:wVTEgujya
>>936
そんだけ予算あるならそのまま篝火でいいと思うけど
予算抑えたいならC4-1オススメかな
0939名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7bba-h0J+)
垢版 |
2020/07/02(木) 08:12:14.77ID:Q7urZt2x0
>>936
beatの6万円台だとvermilionかsignalあたりかな?
vermilionは銅線で低音がしっかり出るケーブルでsignalは銀線で音の分離感があって綺麗な音が出るケーブル
nobunagaのケーブルに比べるとコスパが悪い代わりにプラグがコンパクトで質が高い感じかな?
半額なら買いだと思います
0940名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 8f5f-IHOh)
垢版 |
2020/07/02(木) 10:06:39.31ID:ckT0Og5H0
俺signal持ってるけどオヌヌメですぞ
0942名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW a32c-h0J+)
垢版 |
2020/07/02(木) 12:38:26.91ID:gSsFz64S0
beat audioのケーブル半額はもしかしたら3.5mm4極(GND分離)の可能性もあるので、SONYのZX300 ZX500 WM1A WM1ZなどGND分離対応じゃなきゃ片方しか音出ないパターンかもしれないから注意!
0944名無しさん┃】【┃Dolby (エムゾネW FFaa-h0J+)
垢版 |
2020/07/03(金) 09:09:17.74ID:NlmKFlO3F
自分はSE846にreference8使ってる。
0945名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8a6a-VQSO)
垢版 |
2020/07/03(金) 09:55:02.38ID:y4dsgL5I0
モニター系イヤホンにリスニング系ケーブルねえ
0947名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW a32c-eR/w)
垢版 |
2020/07/03(金) 11:26:54.62ID:kMeosR/T0
ん?w
0948名無しさん┃】【┃Dolby (スフッ Sdaa-h0J+)
垢版 |
2020/07/03(金) 11:46:22.98ID:BdLuxYUQd
>>945
銀線は解像感が高くどちらかと言えばモニターより。銀線と銅線のハイブリッドは適度な柔らかさと硬さを併せ持つ感じでバランスがとれてる。銅線の太いケーブルに比べたらそんなにリスニングよりでもないと思う。
0949名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8a6a-VQSO)
垢版 |
2020/07/03(金) 13:10:02.31ID:y4dsgL5I0
>>948
DITA OSLO Cableをモニター系とリスニング系イヤホンを
A/Bで聴き比べてみ ただし絶対先に線材見ない事
どっちが合うか解ったら線材を見てみ

他所から聴いた言葉使った頭の中の理屈なんて屁の役にも立たない事解ると思うよ
0950名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 8f5f-IHOh)
垢版 |
2020/07/03(金) 14:56:13.42ID:6t/5t7Eq0
Dr.dreってbeatsからbeat audioに移籍したのかい!
0951名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7bba-h0J+)
垢版 |
2020/07/03(金) 15:25:12.43ID:KnppH3fO0
>>949
一応SE846とW80なら聴いたことあるよ。普通にどちらとも良かった記憶がある。
0955名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7bba-h0J+)
垢版 |
2020/07/05(日) 07:34:59.27ID:LybkcxfS0
>>953
ふるえるぞハート!燃えつきるほどヒート!!
おおおおおっ
刻むぞ血液のビート!
0960名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW fa32-yOyp)
垢版 |
2020/07/06(月) 03:32:22.81ID:86R1VDjB0
むちゃくちゃ亀だけど238でアコースティックならダイナミックには敵わないという書き込みがありますが、そうなんですか?
どういう点でなのでしょうか
0962名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7bba-h0J+)
垢版 |
2020/07/06(月) 08:48:31.12ID:2WXr47uL0
>>960
ダイナミックはひとつのドライバーの守備範囲が広いから音の鳴り方に段差がないと言う利点はあるけど
アコースティックかどうかよりも曲を全体的に捉えて聴きたいか分離して楽器ごとに楽しみたいか?の違いだと思うけど?
0963名無しさん┃】【┃Dolby (スフッ Sdaa-AHWi)
垢版 |
2020/07/06(月) 10:38:41.07ID:yigND5Nud
FPSと音楽を聴くのに使用したいと考えていて、試聴環境なしの田舎住みです。
遮音性高いのが良いならシュアだろ!とすすめられて安物イヤホンからの買い替えを検討中です。
se215、AONIC4等の中間グレード、ちょっと無理してse846の何れかから選ぶならやはり入門としては215から手を出すのが良いでしょうか?
あと眼鏡+マスク+Shure掛けで使うのってやはり耳痛くなりますかね?
0965名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MMc6-T/wz)
垢版 |
2020/07/06(月) 12:41:04.17ID:PLZ7/OJpM
まず215買って先のことは後々考えれば良いな

俺はShureにハマって846とKSE1200買っちまったがw
0966名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW fabd-PeUO)
垢版 |
2020/07/06(月) 13:26:04.46ID:f4u4F2Rj0
>>960
アコースティックってのも色々あるから何とも言えんな
弾き語りなんかはシングルBAなんかでも得意なもんだし
そこは好みの範疇でしかないと思う
そもそもダイナミックだってBAみたいな鳴り方するものもあるし
人の好みを鵜呑みにしても、自分の好みに合致するなんてことはないと思う
0974名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 035f-7QlW)
垢版 |
2020/07/07(火) 00:55:18.61ID:3haDPKeS0
>>963
とりあえず215でいいんじゃないか?
215を気に入ってから846に行き着くのも悪くない
0975名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1e12-VQSO)
垢版 |
2020/07/07(火) 01:34:39.81ID:4O3zkLkg0
BT2が断線しちゃった
SHUREの線よく切れるから完全ワイヤレスのTW1に大いに期待してたけど、これもしかしてSHURE掛けの部分だけ残ってる感じで普通に断線する素材?
そう考えると断線する度に2万は痛いなあ
0978名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sacf-PeUO)
垢版 |
2020/07/07(火) 03:04:01.02ID:k7QKk6G3a
215はダイナミックだし、846買っても出番はあると思う
BAに関しては、正直いらなくなるわ
535あれば425いらんて思うし、535持ってて846買ったら、ほとんど聴かなくなると思う
ただ、今は846の価格帯はめちゃくちゃ激戦区だから、そこ買うとすると結構悩む
0979名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW fa32-yOyp)
垢版 |
2020/07/07(火) 03:17:50.22ID:EllUeDlm0
>>978
あまりリサーチできてないんだけど、その激戦区にはどんなヤツらがいる感じなの?
もちろんBAで、次はその辺+4,5万くらいまでで行きたいんだよねえ
0980名無しさん┃】【┃Dolby (タナボタ MMc6-eR/w)
垢版 |
2020/07/07(火) 07:11:37.44ID:ofs2szlZM0707
>>975
TW1は断線しないと思うよ
ケーブルのフック部分と違って、かなりしっかりしていて
それが故に自由に曲がるわけではないし
0981名無しさん┃】【┃Dolby (タナボタW fabd-PeUO)
垢版 |
2020/07/07(火) 09:44:55.79ID:8tELaNBV00707
>>979
カスタムまで選択肢に入ってくるし
そのクラスなら試聴せんで買っても損しないのが多いけど
そもそもお前の好みがどんなのかわからん以上、なんとも言えん
0982名無しさん┃】【┃Dolby (タナボタW a32c-eR/w)
垢版 |
2020/07/07(火) 10:10:17.19ID:CamadcUK00707
KSE1200やKSE1500はイヤホン本体交換159,530円

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000840188/SortID=23355453/

これヤバイな
こんな高価なイヤホンが数年で壊れて修理も不可な消耗品とはな
おそらく断線でも同じ対応になると思う
0983名無しさん┃】【┃Dolby (タナボタ Sdaa-h0J+)
垢版 |
2020/07/07(火) 11:30:38.05ID:t0rQooqUd0707
>>982
ステムポッキリ折ったけど1回限りね!という事でイヤホンユニットごと交換してくれたよ!
0984名無しさん┃】【┃Dolby (タナボタ MM7f-yOyp)
垢版 |
2020/07/07(火) 18:19:00.90ID:Yq+8fV7pM0707
Aonic3の購入を検討してるんですが、リモコンが邪魔になりそうでアンバランスでリケーブルするなら普通にEAC46か64あたりで良いのかな…?
それかリケーブルするくらいなら別のを買った方が良いか…
0987名無しさん┃】【┃Dolby (タナボタ Sdaa-h0J+)
垢版 |
2020/07/07(火) 19:46:27.65ID:t0rQooqUd0707
>>986
マジでそう思う。
0991名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ f5b3-LoFw)
垢版 |
2020/07/08(水) 01:07:49.75ID:NsnEAtcr0
金型じゃ作れない複雑な形だとか
金型作る割に合わない少数生産とかじゃないと
3Dプリントでやるメリットは特にないのでは?
0995名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd43-Oul6)
垢版 |
2020/07/08(水) 10:05:58.36ID:DfdJyUgbd
新作のAonicシリーズ
過度な期待は禁物
買って後悔はしないが値段なりの音です
0996名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW cd5f-Mhfb)
垢版 |
2020/07/08(水) 10:13:45.47ID:Fljdv9lb0
で、ワイヤレスアダプタの発売はまだかね……?
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 72日 13時間 40分 5秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況