X



SHURE イヤホン Part117
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6757-enhv)
垢版 |
2020/04/26(日) 22:59:38.12ID:ECQWDWZ70
↑冒頭にコレを二行重ねてスレ立てしておくこと

SHURE イヤホン現行機種公式
http://www.shure.co.jp/ja/products/earphones
生産終了販売中止モデル
http://www.shure.co.jp/ja/products/earphones/phase-out
製品保証について (国内正規品と並行輸入品等の違い)
http://www.shure.co.jp/ja/support_download/shure_product_warranty
延長保証サービス (国内正規品)
http://www.shure.co.jp/ja/support_download/warranty/warranty_extension
純正アクセサリ類
http://www.shure.co.jp/ja/products/accessories/earphones_accessories

具体性の無い中傷的な書き込みや、荒らしはスルーで。アフィブログへの転載は禁止
※毎回、スレ立て直後にテンプレを装って各機種の評価や「これを買えば間違いない」などと貼付ける粘着荒らしが出没します
また>>980を踏んだら次スレを立てること。逃げたら>>990が立てる

※前スレ
SHURE イヤホン Part115
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1571737529/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
SHURE イヤホン Part116
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/av/1581598642/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0560名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sdea-tYm4)
垢版 |
2020/06/04(木) 20:38:19.56ID:ujUQ9mgMd
ファームアップして、今日都内通勤してきたけど、以前だと途切れがちだった場所でも平気だったよ。
多少良くなったね。
音質もやや厚みが増した感じかな。
0562名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7de0-lVMv)
垢版 |
2020/06/05(金) 15:54:49.58ID:69goFa0X0
V6.2.0 → V7.9.4

・環境モードの改善
・接続性の向上
・すべてのShureイヤホンへの音質の最適化
・バッテリレベルのレポートの改善
・プロンプトの改善
・ミューティングの改善
・電話の環境モード: 電話中にいずれかのアダプターを
 2度押すことで環境モードをオンまたはオフにする
 ことができます
・バグ修正
0565名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7de0-lVMv)
垢版 |
2020/06/05(金) 20:45:35.55ID:69goFa0X0
PLAYアプリの機種選択ってAONIC5とAONIC215しか選べないと
思うかもしれないが、AONIC215(TW1)はデバイス設定で
どのSHUREのイヤホンを接続したかが選べる。
(その中にSE846とは別にAONIC846がある)

こそを選択することで装着したイヤホンに最適な音圧(音量)と
イコライズがなされるよう。
AONIC215(SE215)は音量大き目・弱ドンシャリ調整、
AONIC846(SE846)は音量小さめ・ほぼフラットという具合。
AONIC3と4は音量は同じぐらいだがかなりイコライザ弄ってて
比べるとわかりやすく3の低音が多くなってる。
(つまり少ない分補強している)
AONIC846とSE846は全く同じ、AONIC5とSE535はSE535の低音を
強めに補強とか弄ってて興味深い。
PLAYアプリのイコライザはアプリ内でしか効かないが、
これはTW1が覚えてて他のアプリ・再生機でも有効。

フラットイコライズ・デフォルトの音量設定はないので
SHURE以外のイヤホンを使うときはどれか適当に選ぶことになる。
ファームウェアアップデート後(と今後出るであろう対策版)の
デフォルトはAONIC215で、アップデート前はたぶんSE846に
設定されていたんじゃないかと思う。
(なのでアップデートすると音量が大きくなり若干音が変わる)
0569名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロラ Sped-J6J4)
垢版 |
2020/06/05(金) 21:43:53.83ID:0VTm3MrIp
胸熱
TW1はよ
0570名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7de0-lVMv)
垢版 |
2020/06/05(金) 22:03:31.17ID:69goFa0X0
>>568
SE215とAONIC215(の本体)は同じ扱いで同じ音
だから実質的にはAONIC TW1(RMCE-TW1)+AONIC215になる
なのでAONIC215+SE846も選択できるよ

AONIC846はSE846のパッケージ替えと思われるので
暫くはフラグシップ(除く静電)の更新はないよう
やっぱり10年経たないと新しいのは出ないかw
0574名無しさん┃】【┃Dolby (テトリス MM65-+4gt)
垢版 |
2020/06/06(土) 21:51:27.16ID:k363D9f2M0606
これひとつで幅広い用途に対応するイヤホンです。
SE846にはBluetooth 4.1対応ケーブル

? BTは5じゃなかったの?
0575名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 1abd-TuLn)
垢版 |
2020/06/07(日) 02:25:24.65ID:XCGhE6jx0
>>574
5になったのは2からだよ
0577名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 0361-5w4F)
垢版 |
2020/06/10(水) 21:58:33.73ID:z8hsITTi0
フラグシップ色々聴いてたらKSE1200が15万で買えるの安い気がしてきてポチってしまったんだが、家に届いて冷静になるとイヤホンに15万は高ぇよ、この音大好きだからいいけど
しょっちゅう在庫がきれる尼で買ってみたけど18年製造のが来たわ、あんまり売れてないのか、もっとみんな買おう
0579名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa67-Dmgs)
垢版 |
2020/06/11(木) 02:04:13.60ID:MwkcX1dEa
>>577
なんかshureしか買えない縛りでも自分に課してるの?
そこにいかんでも選択肢めちゃくちゃあったと思うが
0580名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MM7f-JqJP)
垢版 |
2020/06/11(木) 07:02:26.72ID:4pRTUfX0M
>>579
>>577はフラッグシップ色々聴いてKSE1200選んだって言ってるじゃん
お前こそShure買えない縛りでもあんのかよ!?ww
0581名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 032c-fvS2)
垢版 |
2020/06/11(木) 07:26:16.63ID:cYa3caeC0
>>578
考え方としてはKSE1200(1500はDAC付きアンプでもあるけど)はあくまでもイヤホンであってアンプユニットはポタアンでは無いと考えた方が理解しやすい
だからポタアンはアンプユニットの前に繋げる。アンプユニットそのものは昇圧の為にある(コンデンサー型そのものがバランス駆動なのでバランスの為のDAPやポタアンは不必要)
またコンデンサー型は電源入れてから音が整うまで時間かかるしエージングもある
その辺は頭に入れておくと理解出来ると思います
0582名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 032c-fvS2)
垢版 |
2020/06/11(木) 07:35:22.92ID:cYa3caeC0
>>579
KSE1200はアンプユニットがある分運用性は悪いけど外に持ち出し可能なユニットの中で最も据え置き機に近い音を出す選択肢でもある
もっと高いイヤホンもあるけどイヤホン本体が重くて大きいし音もポータブルの域はでない
ケーブルにもこだわってカスタムイヤピと組み合わせるとそこそこ厚みも出るし中途半端な高級イヤホン買うより満足度は高いと思う
0586名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 032c-fvS2)
垢版 |
2020/06/11(木) 11:24:22.70ID:cYa3caeC0
>>585
マルチBAはSE846で完成品
上位互換は存在しない

ドライバーを増やして厚みを増やすより
遮音性を高くした方が音が良い
無駄にドライバーを増やしても歪みは減らない
(音量上げた時の限界は確かに高くなるが)

ってのがShureの基本的な考え方

Shureの理念に沿ってマルチBAで上位の音を求めるのならSE846そのままでカスタムイヤーチップを作るのが正しい道なのではないかと思う
0587名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MM7f-JqJP)
垢版 |
2020/06/11(木) 12:30:58.53ID:ODy6wvyRM
KSE1200は別格って感じの評価が多いけど

他の同価格帯の高級イヤホンでKSE1200程度の音を実現出来てるイヤホンってあるの?ないの??
0588名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロレ Sp87-Nado)
垢版 |
2020/06/11(木) 13:15:09.84ID:y34zjQL8p
>>581
アンプの意味を分かってないな
イコライザーか何かと勘違いしてないか?
もしくはDACと勘違いしてる?
この場合アンプってのはイヤホンを駆動ささせるためのもの
アンプユニットの前にポタアン置いても音色が変わるくらいの意味しかなく駆動力には影響が出ない
KSE1200/1500はこの駆動力(出力じゃないよ)を変えられないのがネック
このアンプユニットの改良版が出るだけでかなり音良くなりそうな音の鳴り方してる
0589名無しさん┃】【┃Dolby (スププ Sd1f-fvS2)
垢版 |
2020/06/11(木) 13:47:24.83ID:8dVTmXM4d
>>588
解釈としてKSE1200をひとつのイヤホンとして考えた方が運用方法が分かり易いという意味ね
KSE1200のアンプユニットそのものに駆動力を上げる機能はないし音量も上がらない
それをアンプと捉えたら違うよ!って意味合いで書いたもの

アンプユニットは昇圧してるだけで駆動力は変えられないという意味では仰っる通り
しかし駆動力とはなんぞやということも考えなければいけない
200Vで駆動力してるものをどういう原理で駆動力あげるの?

少なくとも音色で結構印象変わるしケーブルでもかなり変わるとは言える
アンプユニットを改良するとしても変わるのは音色なのではないかと
0590名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 2301-aV+l)
垢版 |
2020/06/11(木) 16:03:57.46ID:A/00Bohk0
KSEは付属ケーブルでは実力を発揮できないから試聴では真価が分からないのがネックな気がするわ
プラグやイヤピの状態も大いに影響するし
ケーブルは音質を求めると自作に辿り着き、イヤピは純正に落ち着く(主観)

1500を使ってるがアンプそのものに関して言えば、満充電時に一つ一つの音が強くて少ーし抑揚に欠けると感じるからわざと85%くらいで充電を止めてるくらいだわ(これは入力レベルが高過ぎる訳じゃないのと、環境と好みにもよる)
そして電池が減ってくるとメリハリがなくなるので30%くらいで充電
電源周りには改善の余地があるのかもしれないがサイズと引き換えになるかな
0591名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロレ Sp87-Nado)
垢版 |
2020/06/11(木) 19:23:19.28ID:y34zjQL8p
>>589
駆動力ってのはスピーカーで言うダンピングファクターだね
問題はドライバーの動き方なんだよ
出力上げろって話じゃなくて最大出力まで行く時間を短くする必要がある
制動が良くなればいい
というかこの辺に伸びしろを感じる鳴り方をしてるんだよな
0592名無しさん┃】【┃Dolby (スププ Sd1f-fvS2)
垢版 |
2020/06/11(木) 20:00:57.84ID:8dVTmXM4d
>>591
最大値までいく時間に関してはコンデンサー型より速いイヤホンは無いと思う。
立ち上がりの速さやメリハリに関しては圧倒的だと思う。制動力については確実にある。高い電圧でめちゃくちゃ薄いコーンを動かしているのだから。

KSE1200はあくまでも単体で音を変える様な働きはない。入力される信号が鈍ければ鈍いまま出力される。
だから入力前のアンプには意味があるんですよ。
0594名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロレ Sp87-Nado)
垢版 |
2020/06/11(木) 20:24:21.98ID:y34zjQL8p
>>592
求めてるのはそこじゃないよ
KSE1200のアンプ良くすりゃもっと良くなるような鳴り方してるって言ってんだよ
STAXだってイヤースピーカー同じでもドライバーユニット(アンプな)がポータブルと据置で音違うだろ?

あと入力前にアンプは要らないよ
単に質の良いラインアウトがあればいいだけ
イコライザー的に使いたいなら使えばいいだろうけどアナログボリューム通したら劣化するぞー
0596名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MM7f-Baa2)
垢版 |
2020/06/11(木) 20:33:32.24ID:mYeokFliM
>>595
で、どっち持ってんの?
1500と1200混同して話しても意味ないぞ?w
0597名無しさん┃】【┃Dolby (スププ Sd1f-fvS2)
垢版 |
2020/06/11(木) 20:38:38.16ID:8dVTmXM4d
>>594
意味はあると言ったが必須だとは言ってない。もちろんアンプの更なる進化は必要だが現状ポータブル環境で駆動力云々ってなると持ち運びが容易なシステムって何がある?って話にならないかい?
0599名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 63ba-fvS2)
垢版 |
2020/06/11(木) 21:12:12.98ID:ZcKKQPrT0
>>595
アナログ入力に関してはKSE1200と1500は少し違う印象がある。KSE1500は余計な回路があるからなのか個人的には鈍く感じる。
0600名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロレ Sp87-Nado)
垢版 |
2020/06/11(木) 21:35:38.76ID:y34zjQL8p
>>597
基本的には今の形だろうね
元々1200/1500のターゲットユーザーはポタアン使ってた層だからもう少し大きくするとかはありだと思う
継続して研究してれば同じサイズでもいい音にできるとは思うけど

>>599
そこは同意
0601名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 63ba-fvS2)
垢版 |
2020/06/11(木) 22:23:59.90ID:ZcKKQPrT0
>>600
個人的にはPHA-3くらいのサイズなら全然OKですけどね。まだコンデンサー型は伸びしろあるから楽しみですね。
0602名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ffad-0R11)
垢版 |
2020/06/13(土) 03:02:27.48ID:TjEsoHds0
eイヤホンで中古se846黒が57000で売ってたからポチってしまった
黒欲しかったけどフリマヤフオクだと偽物の疑心暗鬼がどこまでいっても抜けなそうだから最安とまではいかないけど安くいい買い物できたと思いたい
0603名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MM7f-VoSu)
垢版 |
2020/06/13(土) 03:26:53.10ID:0BYO5lqnM
一ヶ月くらいBT2を使ってるけど音切れがひどい
人混みが多いところはある程度仕方ないと思うけど、人がいなくても切れる
っていうか自宅で使っててもレシーバーとの間に手がかかると切れるときさえもある
送信側はiPhone、Android、Windows、Macのどれでも駄目
たまに切れるとは聞いていたけどこんなにひどいとは
0604名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ffad-0R11)
垢版 |
2020/06/13(土) 03:28:37.48ID:TjEsoHds0
eイヤホンで中古se846黒が57000で売ってたからポチってしまった
黒欲しかったけどフリマヤフオクだと偽物の疑心暗鬼がどこまでいっても抜けなそうだから最安とまではいかないけど安くいい買い物できたと思いたい
0605名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ffad-0R11)
垢版 |
2020/06/13(土) 03:29:29.90ID:TjEsoHds0
スマホからで二回書いてしまったすまん
0608名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MM67-C5Js)
垢版 |
2020/06/13(土) 09:39:08.61ID:gctDHevgM
846音は好きだけどあのガチャガチャみたいな
シェルを見るとどうしてもポチれない
0612名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ffad-0R11)
垢版 |
2020/06/13(土) 10:51:54.74ID:TjEsoHds0
>>606
ありがとう
BT2+215からのステップアップだから期待
0613名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ffad-0R11)
垢版 |
2020/06/13(土) 10:53:58.41ID:TjEsoHds0
>>607
メルカリもこの人絶対オーディオマニアだし大丈夫そうとかse846自体に偽物は少なそうとか
色々思ったんだけど勇気が出なかったw
0614名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Sr87-gnrB)
垢版 |
2020/06/13(土) 13:23:23.23ID:Rm5UWy7Lr
メルカリとかの846は止めたほうがいいよ
ググると分かるが偽物が闊歩してるし
ヤフオクもそうだけどSwitchを買ったら電気のスイッチが送られてきたとかある世界だよあそこは
俺は今のところ気をつけつつ小物のみにメルカリは使ってる
0616名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 335f-9ttU)
垢版 |
2020/06/13(土) 14:02:46.55ID:36yuK4Y00
闊歩じゃなく跋扈だろ
0617名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ffad-0R11)
垢版 |
2020/06/13(土) 14:18:38.18ID:TjEsoHds0
黒は中見れないから余計に慎重になっちゃった
0620名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ff6a-NjyN)
垢版 |
2020/06/13(土) 14:54:33.55ID:Av0nJXCx0
eイヤは535LTD買う時ケチって中古見てその時見た目が一番劣化してなく一番高いの買ったら
製造年月が発売日だった
そんな古い中古にちょっとの差で新品買えるならそうすればよかったと後悔し
即新品買った経験がある
0624名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ bfbd-NjyN)
垢版 |
2020/06/13(土) 20:41:01.38ID:dKf8DJP+0
●イヤで中古買ったら耳糞がビッシリ詰まってた
0625名無しさん┃】【┃Dolby (オイコラミネオ MMc7-9J/R)
垢版 |
2020/06/13(土) 20:59:22.61ID:QWBVdMewM
>>618
半島の方ですか?
日本語が間違ってますよ
0626名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 2301-jNJs)
垢版 |
2020/06/13(土) 21:04:09.92ID:aVnw1O5E0
Shure玄人の方、オススメのShureイヤホン教えてください

ジャンルはオーケストラやサントラメイン、音場は広めが良く、価格は4万円前後くらいまでで良いのありますか?
0627名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 032c-fvS2)
垢版 |
2020/06/13(土) 21:22:59.27ID:NSXqNHBD0
>>626
う〜ん

難しいね。
0629名無しさん┃】【┃Dolby (スププ Sd1f-fvS2)
垢版 |
2020/06/13(土) 21:41:47.35ID:VDX3cIaHd
>>626
4万円くらいなら日本のメーカーの方が良いの見つかるかも。JVCのダイナミック型とか
海外メーカーは代理店が入るからこの価格帯はやや割高
中華はコスパはいいけど音作りとしてオーケストラとかは想定してないような気がする
0630名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6f92-T3RL)
垢版 |
2020/06/13(土) 21:42:56.35ID:JYRXJax10
そんなものはない
他社のダイナミック買え
0633名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 2301-jNJs)
垢版 |
2020/06/13(土) 22:14:52.72ID:aVnw1O5E0
>>629
ありがとうございます
JVCダイナミックですね!チェックしてみます
>>631
なるほど、ボーカル曲も聞きますが、サントラとかの方が聞きたいので、Shureは微妙な気がしてきましたね…
>>632
あまり詳しくないのもあるんですが、EPT-700今さっき見てみました
フルレンジ、ケーブル変更可能などすごく良さそうですね!

最近、AH-C820を買ったのですが、ちょっと求めていたものと違い、なんか少しガッカリしてしまっていたのですが、価格も同じくらいなので、返品してそちらにしようか検討してみます

上記の皆さま、ご丁寧に本当にありがとうございます。
0635名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW bfbd-Dmgs)
垢版 |
2020/06/13(土) 22:26:52.83ID:rLca5vit0
>>626
intimeの碧2買ってみ
別に何万も出す必要ないってとりあえずわかると思う
0636名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 2301-jNJs)
垢版 |
2020/06/13(土) 22:53:47.57ID:aVnw1O5E0
>>635
intime 碧2ですね
先ほどまでレビュー拝見してましたが、非常にコスパが良いというレビューが多いですね

やはり私が知らないイヤホンが多くて、本当に玄人の方々の経験に頭が下がります ありがとうございます

一応、聞く環境としては、
IPAD→ifiのnano iDSD Black Label→で聞いてる感じです
音源はCDなどのFLAC音源やユーチューブなど様々です
DENONのAH-C820がアンプ通すとなんかスカスカだったんですよね…
0637名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ff6a-NjyN)
垢版 |
2020/06/14(日) 11:24:08.72ID:He2g0f820
intimeのハイエンド薦めてたバカってこのスレだったっけ?
0638名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ffad-0R11)
垢版 |
2020/06/14(日) 11:53:27.22ID:WKf3z/sy0
本日、se215からse846へステップアップしたものだけど
たまげた…
こんなに違うのか…
215も音質も全然気に入ってたんだけど比較してみると篭っていて、音もパート毎にバラバラじゃない感じが一気にしてしまった…
高かったけど世界が変わるなこれ
0640名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ffad-0R11)
垢版 |
2020/06/14(日) 12:06:01.09ID:WKf3z/sy0
自分の中では楽に聞けるというのも一個のポイントだからこれ以上沼には入らないとは信じたい…
iphone+BT2+se846とここの人達には甘いと言われちゃいそうな装備だけど簡単に聞けてこの音質は大満足だ
0642名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MM7f-Baa2)
垢版 |
2020/06/14(日) 12:46:58.87ID:6fyji2TBM
>>640
iPhoneの替わりにaptX HD対応のAndroidなら尚の事良いよ?w
0643名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウカー Sac7-0R11)
垢版 |
2020/06/14(日) 13:03:46.00ID:id1/rJGBa
>>641
どうもどうも
もう音質は満足してるから長持ちしてくれるのを祈る
0644名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウカー Sac7-0R11)
垢版 |
2020/06/14(日) 13:05:18.78ID:id1/rJGBa
>>642
macとapplemusicに縛られてるんだ…
iphoneからは流石に変えれん
0646名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 63ba-fvS2)
垢版 |
2020/06/14(日) 13:47:00.90ID:BBrOV6oD0
>>644
A100でApple Music使ってる
0649名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ff6a-NjyN)
垢版 |
2020/06/14(日) 16:35:45.96ID:He2g0f820
格安simってどこのスレでも最初に喧嘩売り出すよね
0652名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ffad-0R11)
垢版 |
2020/06/14(日) 16:56:45.32ID:WKf3z/sy0
何が特別なイヤホンになるのかがわからないがこれが凡百とは思いたくないや
これだけいい音したらすごくスペシャルと感じている人は多いと思ってしまうな
0653名無しさん┃】【┃Dolby (スフッ Sd1f-Hv4s)
垢版 |
2020/06/14(日) 16:57:45.39ID:+0TR8cSGd
今日eイヤフォンで535を試聴してきたんだけどなんか重たくなった感じしかしなくて俺の安耳には215で十分だと思ったわ
他にはウエストンの同価格帯(535と)のも気になってたんだけどどれもだめだった…
215はとてもいい感じなんだけどなぁ
0654名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 63ba-fvS2)
垢版 |
2020/06/14(日) 17:13:08.03ID:BBrOV6oD0
>>653
ダイナミック型やシングルBAからミドルクラスのマルチBAに替えた時はそういう印象になる人が多い気がする。自分も最初はそうだった。

同じ音量感聴くと音圧で耳が拒否反応を起こすのかもしれない。マルチBAに慣れると逆にSE215はかなり篭って聴こえる。
0655名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロル Sp87-T3RL)
垢版 |
2020/06/14(日) 17:28:15.68ID:7yI1nrHFp
215SPEをリケーブルすると846並みになるってばっちゃが言ってました
0657名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ffad-5M1o)
垢版 |
2020/06/14(日) 18:28:04.49ID:gMsp3U8f0
SHUREはリケを懐疑的というか否定に近いスタンスだけど、535ltdはバランスで化けるって話でリケを色々試聴してハイエンドクラスだとかなり変わることが分かった

今はメダMW10と846でBeatAudio製品を主にを使ってるけど、有名どころの中堅クラスより確実にクリアでキレが良くなるね

ただ、846は846なりの音を出しちゃうから違いがわかりにくい傾向、メダは敏感に反応する感じ
0659名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ff6a-NjyN)
垢版 |
2020/06/14(日) 19:18:14.09ID:He2g0f820
リケにもリスニング向きとモニター向きがあるってだけ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況