>>230
217で「プレイリスト作成後にダビング出来ないのですが…」って
書き込みしてたから円盤ダビングが目的かと思ってたが230の書きこみ見ると
単に「内蔵HDDから外付けHDDへの移動」が目的なのか?

「プレイリストでダビング」って機能はあくまで「プレイリスト化した録画番組を円盤にダビングする」機能であってHDD間の移動は関係無いぞ
プレイリスト編集は元の録画番組のデータやチャプターそのものには手を加えてない状態(取説128P参照)であくまで「プレイリスト化した箇所を
キッカケに録画番組の該当ポイントにアクセスする」という形であってそのアクセス元となる録画番組の在処が内蔵HDD側だろうが外付けHDD側だろうが
関係無く「プレイリストからアクセス出来る」事になる(テレビでもそうだが複数のHDDを纏めて「1台」としてデータ管理しているので)
なのでそのプレイリストが収納されるフォルダー分けも「個別のHDD毎」ではなく「複数を一纏めの1台」として見る形

つまり230の目的が最初から「内蔵HDDから外付けHDDへの移動」ならプレイリストは一切関係無く「該当する録画番組を単純にムーブする」のが正解で
「円盤に焼いてHDDに戻す」のは2度手間でしかない