X



超超くだらねぇ質問に物凄いスピードで答えるスレ★128

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/04(月) 15:11:31.38ID:aQVoF1vE0
「過去ログなんかクソ食らえ!検索なんか逝ってよし!!」
そんな初心者さん、質問をどうぞ。最低限のマナーは守りましょう。・・・ではage進行でどうぞ!

◆◆スレ使用上の注意◆◆
1:質問する場所を選んで
  ※ スレ案内を前提とした質問は対象外です。
 a. 専用の板、スレがあるものは、専用の場所で聞いて下さい。
  ア) 頻出板違い・・・PC関連、ipod、ポータブルAV
  イ) 頻出スレ違い・・・DVDレコ購入相談、DVDレコのトラブル、規格・原理、ヘッドフォン
 b. 製品購入の値段・相場・相談は、価格.com、通販サイト、購入相談スレなどを見て下さい。
2:質問は、a.判るように b.具体的に c.まとめて 書いて!
 a. 回答者≠神様、エスパー。他人が判る内容で 書 い て 下さい。
 b. メーカーや型番などを具体的に書けば、より詳しい回答が得易くなります。
 c. 回答に必要な情報を小出しにすると、回答者に嫌われる事があります。
 d. 2回目以後のレスには、名前欄に最初のレス番号などを書いて下さい。
3:何でも質問OKではありません。次の質問は対象外です!
 a. 違法行為・違法の手助け・・・コピワン外し、レンタルDVDコピー、画質補正装置など
 b. 専門的な質問   c. 主観を問う質問   d スレ案内質問
 e. アンケート調査   f. 質問や回答以外の雑談
 g. 営利目的の質問  h. 他のスレなどでの噂話確認・・・聞いた場所で確認する
 i. 特定店の情報や相談、クレーム・・・当該のサイトorまちBBSで相談する
4:その他・・・回答者は善意のボランティアです
 a. 複数のスレ、掲示板で連続的な同じ質問(マルチポスト)が見つかれば住人からの非難もあります。
 b. 『xxx番の質問に答えて下さい』など回答催促は御遠慮下さい。
   回答が無いのは、回答不能の質問だったり、判る人が不在の場合があります。
 c. 回答者に対する煽りや議論の吹っ掛けは傍迷惑なだけなので厳に謹んで下さい。
 d. 質問が自己解決した時は、必ず原因や対処法を書き残してください。

前スレ:超超くだらねぇ質問に物凄いスピードで答えるスレ★127
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1526875541/
0377名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/10(土) 10:35:19.56ID:dT0uIL7h0
BT-W3購入したのですがファームウェアって入れないと駄目なんでしょうか?
0378名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/10(土) 12:44:05.18ID:saarzg3B0
ファームウェアは最初から入っとる
最新バージョンのファームに更新する必要があるかどうかは配布サイトの説明書きを読んで自分で考えろ
現在安定して動いてるなら無理に入れる必要はないが、セキュリティの問題などが存在していて修正されるのなら入れるべき
0379名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/11(日) 07:32:53.87ID:lzB919U/0
>>378
ブルートゥースでペアリングしたばかりの時は遅延みたいなのが一切なかったんですが
ヘッドフォンの電源をOFFにして、何時間か後にONにしてもう一回音楽を聴こうとすると遅延するんですよ
一回ペアリングすれば自動でペアリングされますし、ヘッドフォンから聴こえるってことは出来ているはずなんですが・・・
初回ペアリングとどう環境が違うのかがわからないのです

PCにBT-W3を接続してAG-WHP01Kというヘッドフォンを利用してます
0380名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/17(土) 14:47:16.45ID:ltiFksCE0
>>379
アダプタとヘッドホンとの通信に初回はaptX LLが使われていたのに2回目以降はSBCになってんじゃないか
どのコーデックで動いてるのか確認したほうがいい、LEDの色とかで見分けがつくようにはなってないか?
0381名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/22(木) 12:39:18.96ID:fSs5iCQ30
AVアンプにプリメインアンプを接続するって言う話をたまに聞くんですが、
音質向上の目的じゃなく、チャンネル数を増やすって言う使い方も出来るんですか?

例えば9.1chのAVアンプにプリメインアンプを接続して11.1chにする感じです

今使ってるのが5.1.2chで使ってるんですが、5.1.4chや、その上に拡張したいなと思ってます

自分の使ってるAVアンプで出来るのかではなく、そう言う事が出来るのかが知りたいです
0382名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/22(木) 17:22:51.85ID:ZWihAcg40
ボリュームを二重に通したいのか?
0384名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/22(木) 19:56:13.80ID:pQHcSJ1m0
>>381
5.1ch が 7.1ch になることはないな。
安物AVアンプだと、音楽聞くとき、品質が悪くなるから、映画&コンサート映像ソースと、
AVアンプからのピュア出力からプリメインアンプ通して、2ch用の高品質スピーカーに音楽専用とするケースはある。
0385名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/22(木) 20:02:55.85ID:pQHcSJ1m0
11.1ch用の分離機能があるAVアンプの場合、9chは内蔵アンプで、2cは、外部アンプを使えって機器はある。

またAVアンプで、5.1chのサラウンド用の出力系統と、別部屋用の 2ch系統を持つものもある。
0386名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/24(土) 06:13:13.17ID:dg1eUF2R0
Amazon musicHDをウォークマンのSDにダウンロードした楽曲を他のウォークマンなど他機種でも再生可能でしょうか?
0390名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/25(日) 11:23:59.83ID:8bNHA/9Y0
ブルートゥース接続を強化する方法ないですか?
アルミホイルで囲っても意味ないでしょうか?
wifiと同じ周波数なんですよね?
0391名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/26(月) 15:52:20.62ID:Sed5b+Ll0
8Dアレンジされた音楽って
何であんなぐーるぐーる回るの?
愛好者はあれ聴いて楽しいの?
0392名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/29(木) 19:14:34.35ID:dkh1Zyva0
新しく購入した有機ELテレビをできるだけ長持ちさせる為に焼き付きを抑えたいです
輝度MAXとかまでする必要は無いと思ってるので数値を下げようと思うのですが
購入したテレビですと輝度と明るさの項目が分かれていて使い分けがよく分かりません
敢えて数値を下げるとしたらどちらの方が焼き付きに関係するのでしょうか、両方?
0393名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/29(木) 19:52:30.88ID:hDDhu1dn0
sony bdv n1bの本体がpush power protectでお亡くなったので
1.中古で本体だけ出るのを待つ
2.修理(1万5000くらい)
3.すべてを諦め新しいのを買う
4.スピーカーは生きてるのでavアンプ?を買い直す(知識0、流用できるかどうかもまだ調べていない)

どれがいいでしょうか
0394名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/29(木) 21:48:05.35ID:qb+xdZAG0
ステレオヘッドホンを物理的にモノラルにする方法があれば教えてください
一側聾(片耳が聞こえない)の人にヘッドホンを贈りたいのですがステレオのものしかなくて困っています
0396名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/30(金) 10:23:48.90ID:OunvybWK0
>>395
片方は完全に聞こえないので下のを参考にして買ってみます
回答してくれてありがとう!
0397名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/30(金) 13:16:44.26ID:fGOLny4o0
>>392
>>1の2-bあたり読んでね
0399392
垢版 |
2021/04/30(金) 18:41:22.54ID:oBpR6eMC0
>>397
申し訳ありません、LGの48CXPJAになります。
他メーカーの有機ELパネルもLGからの供与ということで、他のテレビにも似たような設定があればお聞きしたいなと思いました
0400名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/05/01(土) 11:51:32.46ID:0VjCaXDT0
>>399
取説によると
「明るさの設定は、とくに映像の暗い部分を設定するときにおすすめです。」とあるので
まずコントラストを最大にした状態で“有機EL輝度”を下げ、“明るさ”は自分が見やすいと思ったところに。
0401名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/05/01(土) 11:52:43.92ID:0VjCaXDT0
特に影の多い映画などの映像ソフトをソースにして調整するのがおすすめ
0402名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/05/01(土) 16:19:06.76ID:0VjCaXDT0
“有機EL輝度”を下げる程度は、部屋の明るさに揃えて眩しく感じられない程度に抑えること。
離れたところからスマホのカメラで画面を撮影してみると映像が明るすぎるかどうかの判断に使える。
0403392
垢版 |
2021/05/01(土) 17:09:29.02ID:mI8vy2Rd0
>>400-402
ありがとうございます、教えていただいた情報を元に調整してみます。
0404名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/05/01(土) 22:33:36.45ID:g7eO4XJz0
VHSをアップコンバート出来る機器があるようなのですが専用のスレなどありますか?
0405名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/05/02(日) 16:12:42.56ID:ow7Az+6W0
パナのRP-WF70なんだけどぶちぶち途切れるのは2.4GHZ機器の干渉ってやつかな?テレビ近くにはナスネがあって部屋にはWi-Fiのルーターがあるけどだいたいみんなそんな環境だと思うんだが
ブチブチして話になんねーんだけど‥
0407名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/05/02(日) 16:44:26.23ID:hWPR+Mnb0
ネットワークオーディオ組む予定で、寝室でラジコをスリープタイマーで聴きたいんだけど
良いハードはないかいな。
0409名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/05/03(月) 21:09:49.94ID:XCfS+fUk0
なんかキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!
0410名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/05/06(木) 04:21:41.53ID:xAwa2PNH0
5万円で、15年前に買ったテレビを新しい4Kテレビに買い換えるか、5年前に買った当時ハイスペのスマホ(Xperia Z5)を、最新のミドルスペックスマホに買い換えるか迷ってる
どっちを変えるべき?
Z5はまだまだ優秀だからテレビの方がいいのかな?
0411名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/05/06(木) 08:00:49.38ID:6P4+Z+RV0
エスパーじゃないんだから、買い替えたい理由も教えてくれないとアドバイスもできん
0412名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/05/13(木) 14:16:07.86ID:ItFJmmOD0
初歩初歩なんですが、ラインアウト端子にヘッドホン挿して使うと最悪故障するとネットで見たんですが本当?
どういう場合に故障すると考えられるのでしょうか
0413名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/05/13(木) 18:16:35.11ID:WyiCltv50
>>412
インピーダンスが合わないから。
自転車にバイクのエンジン積むようなもの
安物ヘッドフォンで使われているコイルなんて、ほとんど抵抗がない。
無抵抗な回路に電流流すと出力側の回路にもよくないよな。

音もちゃんと正しくは聞こえない。まぁ聞けないことはないが。
安いいわゆる中華アンプでも間に挟めばいいさ。2000円程度だもの
0414名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/05/13(木) 19:38:06.55ID:ItFJmmOD0
>>413
なるほど、なんとなくわかりました
繋げるつもりだったヘッドホンをメーカーサイトで見たら
32Ωとありました
ありがとうです
0415名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/05/14(金) 18:10:29.55ID:fx2G1yMu0
基本的なことがわかってないので教えてください。

引っ越しを機に、場所と予算を確保出来るので、7.1ch 環境を構築しようと思います。
手持ちの DVD (ほとんどが DVD で Blu-ray は少し) を見ると、"ドルビー 5.1ch" か "ドルビー DTS" ばかりです。
調べてみると DVD は容量の問題だと思いますが 7.1ch のものはほとんどない模様。

ってことは、DVD 中心で視聴するとしたら、7.1ch 環境作ってもあまり意味ないってことですかね?
7.1ch 環境を満喫出来るソースは Blu-ray だけですか?
0416名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/05/14(金) 18:52:28.93ID:WuLdEJ7X0
>>415
ネットワーク経由で見るなら、7.1chもあるだろ。一気に買いそろえなくてもいいから、
AVアンプを、7.1ch対応にしとけば。
そもそも7.1ch録音してあるソースも限られるし。
古い映画好きなら、5.1chで十分。
最新のSF作品ファンタジー作品好きなら、7.1chにしてしまう。

AVアンプを、7.1ch対応する、あとはあとで考える。
ちょっと高いAVアンプは安物AVアンプとは、やっぱり違う
0417415
垢版 |
2021/05/15(土) 09:37:46.85ID:P+x6cvct0
ありがと。実は 7.1ch 対応アンプは既に持っています。
ネットコンテンツでも 7.1ch ソフトあるんですね。
ひとまずスピーカー増やすかな。。。
0418名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/05/16(日) 13:10:03.87ID:eYws49xO0
VRゴーグルとVR動画について教えていただきたいです。
私はVRゴーグルを使ったことがなく、VR自体、体験したことがないのですが
Pico G2 4Kのような高性能っぽいゴーグルでYou Tubeの4K動画をVRで見た場合、やっぱり没入感は凄いのでしょうか
0419名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/05/17(月) 16:24:10.58ID:06fkbqGe0
5.1と7.1の両方を聴きたい場合、スピーカーってどうするのでしょう?
毎回移動するしかない?
どっちかに合わせて(もしくは中間点にでも)設置しておけば、誤差?
0421名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/05/17(月) 18:28:13.07ID:U1cSOnRO0
位置が若干違うだろという話だな。
アンプの設定しだいだろ。
後方2ch と 横2ch+後方2ch たぶん基本設定だと、5.1chソースなら、右後方2ch、左後方2chはそれぞれ同じ音を出す。
2つから同じ音が出ているので、5.1chのサラウンドスピーカーの位置(後方スピーカー)から音が出ていると感じるはずだ。
スピーカーOFF設定てのもあるかもしれない。
0422名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/05/18(火) 16:27:58.37ID:aUZZAL880
6000円のヘッドホン買って付属のマイクイヤホン分割するジャック使ってPCに挿すと音割れが酷い、分割せずに使うと問題無し
解決策はありますか?
0424名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/05/18(火) 17:04:02.83ID:aUZZAL880
>>423
それはそうだけどPCにそのジャックがないんよ
0426名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/05/20(木) 11:09:46.10ID:poRPXqV+0
そんなの、自分で配置して勝手に決めろよと言われる気がしますが念のためお尋ねします。
以下の3種類のスピーカーが手元にあります。これで 5.1ch (7.1ch) サラウンド環境(の一部)を構築するとしたらどういう配置がオススメでしょう?
ご意見ください。

@ Technics SB-CD650 (30年前?)
 3Way・23cm+?cm+cm,100W,38Hz〜22kHz,88db

A YAMAHA NS-F210
 https://jp.yamaha.com/products/audio_visual/speaker_systems/ns-f210/specs.html#product-tabs
 2Way・8cm×2+2.2cm,120W,50Hz〜45kHz?,86db

B DENON SC-R03 (30年前?)
 https://audio-heritage.jp/DENON/speaker/sc-r03.html
 1Way・9cm,30W,100Hz〜20kHz,91db

自分としては、置き場所の関係でAをフロントにしたいんですが、性能的には@一択でしょうかね?
その場合のサラウンドがA、Bは捨てかサラウンドバック?
0427名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/05/21(金) 20:33:16.04ID:NojOAE6S0
無線について教えて下さい
無線ヘッドフォンとアンテナを近づければ近づけるほど遅延とか音飛びはなくなるのでしょうか?
アンテナをデスクトップPCのUSBポートに接続しております
0428名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/05/21(金) 20:50:15.66ID:pRIeu/kr0
電波の伝搬速度は基本的に光と一緒なので距離の影響による遅延はほぼない
無線ヘッドホンの遅延は送信側・受信側で音声信号を処理する時間が積み重なって発生している

アンテナに近づけば信号強度が高くなるので音飛びしにくくなる
アンテナが物陰にあると電波の通りが悪くなるので、PCの裏側に挿しているのならUSBの延長ケーブルで見通しの良い場所に引き出した方がいい
仮にそれでもPCの近くで音飛びするのなら同じ周波数帯を使う電波の干渉やPCの処理落ちなどの影響の可能性がある
0429名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/05/21(金) 23:21:27.02ID:dD7MhSIM0
古くて申し訳無いんですが、ONKYOのMA700Uに繋げたスピーカーから音が出なくなりました
アンプのリレーが原因だと思うんですが他に怪しいとこありますかね?
PC用のアンプなんだけどここの人のほうが詳しそうなので質問させてください

事象としてはこんな感じです
・特に構成を変えてないのに急にスピーカーから音が出なくなった
・イヤホン端子にイヤホン指すと音は出るから入力は来ている
・イヤホン抜き差しには反応してるからイヤホン誤認識はしてない
・別のスピーカーに変えても音が出ない

リレーを分解したんですが、特に汚れは無かったので怪しい箇所が分からなくなってきました
0430名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/05/23(日) 01:07:11.08ID:qcaaBAQT0
分かる人いないかな?
修理スレがあるならそっち行くんだけど無いんだよなあ
0432名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/05/24(月) 07:53:34.43ID:xSUN7sfs0
MA700U の修理って 結構前にブームになったけど。
詰め込みしてるんで、難しい部類にはいるんじゃなかったけ。
18年前のPC用アンプとしては。これとない機種だったけど。
今としては機能不足かな。このタイプの純粋な後継機種ないしな。
本当に音楽を楽しむなら、それなりの値段のアンプ勝った方がいいし、
安くすますなら、中華アンプと二極化していると思う。
0433名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/05/24(月) 08:00:43.82ID:xSUN7sfs0
中高級機スピーカーメーカーが、アンプ内蔵スピーカー出すようになって変わってたかな。
その先駆は、BOSEのCOMPANION 
0434名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/05/24(月) 08:32:21.70ID:xSUN7sfs0
youtube なんかの修理動画、ヤフオクの中古なんか探してみたら?。
ハードオフに実物は売っていたりするけど。どれも同じような問題抱えていたりする。
現在うられているAVアンプが、上位互換の機能もっている。
消費電力が大きいから、常用するのはどうかと思うが

ちょっと思ったんだが、Win10 のバージョンアップでドライバが受け付けなくなった?
USBじゃなくて、Line入力はどう?
0435名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/05/25(火) 09:26:20.97ID:aksXvQ/b0
「7.1.2ch」←これの読み方を教えてください。サラウンド関係の用語です
「ナナテン イッテン ニチャンネル」でしょうか?
0437435
垢版 |
2021/05/25(火) 17:13:16.88ID:A9YMdQZr0
ありがとうございます
0438名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/05/25(火) 19:15:58.49ID:y5chfFbP0
>>431
お、誘導ありがとう!
>>432
今の中華アンプ音良いよね
ただonkyo撤退するし直せるなら直してあげたいなーと
>>434
USBでもLine入力でも一緒でした
他の人の修理を参考にしたいんだけど、両方のスピーカーから音がでないパターンって中々ないんですよね
片方が聞こえないのは良くあるのですが
0439名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/05/31(月) 00:45:07.44ID:lffNCniR0
アンプの入力端子が色々足らないんですが、アンプを2台使えば端子(約)倍増、という使い方って出来ますか?

例えば、
・2台目のモニターOUTのHDMIを1台目のHDDレコーダー入力に接続
・スピーカーは1台目に接続
・1台目のそれぞれの入力端子、2台目のそれぞれの入力端子に機器を接続
して、ふだんは1台目だけ使って、2台目に接続した機器を使いたいときだけ2台目の電源を入れて、
1台目で「HDDレコーダー」に合わせて音や映像を出す、って感じで。

もちろん、セレクター入れれば解決出来ますが、最近、まともなセレクターってないと思うので。。。
今は仕方ないので、HDDレコーダーにVHSを接続したりしてますが、面倒なので。
0441名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/05/31(月) 07:44:28.59ID:xszni6Wi0
>>439
もう少し 入力する機器の数と入力方法など教えてくれないか?
AVアンプでなんとかなるかも、だし、2アンプと、スピーカー切替という手もある。
HDMI切替器は、考えにいれたか?
0442名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/05/31(月) 11:14:40.39ID:lffNCniR0
>>440-441
ありがとう。既にAVアンプは使っていますが、
 TV(入力は音声だけ)・プレーヤー・HDDレコーダー4台(D4×3+HDMI×1)・Bluetoothアダプタ・VHSデッキ(S)・Hi-8デッキ(S)・
 DVデッキ(S)・ゲーム機3台(D4×2+コンポーネント×1)
の13台を最終的には接続したく、とてもじゃないけれど入力端子が足らない。

出力はスピーカー一式とTV(映像のみ。HDMI)だけでよいので十分足りてます。

昔はたくさん製品が出ていたAVセレクタを今さら中古で?買うなら、いっそのこと安い(AV)アンプを買い足してカスケード接続?しちゃえば
目的は達するかなと思った次第。で、可能っちゃ可能なんですね。電気代は気にしませんw
0443名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/06/01(火) 12:23:52.84ID:nwFKXpDi0
パッシブスピーカーをcec hd51のスピーカー端子で使おうと思ったらRCA入力が死んでいてXLRは大丈夫でした

スピーカーは高井工芸 HC-TX051でDACは余ってるBTR3/5/DC04或いはShanring M0あたりを考えてたのですが
dc04使うとして4.4mm-XLR x2(3000円弱)を買うか、あるいは安価なELEGIANTのパワーアンプ(3500円)にするか
或いは他にお金を掛けずに済む何かいい方法ってありますか?
0444名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/06/01(火) 13:04:28.33ID:nwFKXpDi0
hd51じゃなくhd53でした(後ろに長々とレビジョン名が付くやつ)
適当なdacとxlr接続したところ入力ゲイン+6ならA級6W+6Wですが
一応使えそうなので4.4-XLRケーブルを買うことにします
0445名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/06/08(火) 05:51:36.31ID:GX+J7erN0
端子の片側がRCAの赤(メス)、反対側が3.5mmステレオ(オス)という場合の
接続方法について教えて欲しいです。
(赤から出てきた音を3.5mm側にある左右のスピーカーに出したい)

「3.5mmメス to RCAオス 変換アダプタ 」を挟めばOKですか?

このアダプタにはステレオ、モノラルの区別が無いようですが
そこは意識しなくて良いでしょうか?
0446名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/06/08(火) 09:39:51.66ID:mVKxqRpU0
プレイヤー側が 赤なら 右側の音しかでない。
プレイヤー側に 赤白があるなら、スピーカーからは 左右の音がミックスされてでる。
Access 接続コード 3.5mmメスto 2RCAオス(赤/白)RCA変換ケーブル ミニジャック端子 M26
こんなの使うのが普通。赤白の端子がありながら、赤しか使わないのは、理由がわからん。

モノラル出力の ステレオスピーカー出しなら、
「3.5mmメス to RCAオス 変換アダプタ 」 で OK
0447名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/06/08(火) 10:54:37.18ID:GX+J7erN0
>>446

モノラル出力のステレオスピーカー出し←はい、やりたかったのはこれです。

ありがとうございました!
0448名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/06/10(木) 09:40:10.05ID:30xm5x9v0
NCヘッドホンの充電でUSBをPCに差し込むのですが3時間ほどしても
ブツブツブツとノイズがして全く充電できないです。
オーディオのUSBに刺すとブツブツいわず充電されてるっぽいです。

ヘッドホンの取説にはPCのUSBと書かれてるのですが
オーディオのUSBで充電してもいいのでしょうか?
今はよくてもそのうち故障の原因になりはしないか心配です。
0449名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/06/10(木) 11:52:10.86ID:Y+XdVylx0
USBの給電能力があるならPCでもオーディオでもスマホの充電器でもなんでもいいよ
USB充電器というものがあるから1個持っとくといい
例を挙げるとAmazonで2500円のAnker PowerPort 4、もちろん他の製品でもいい
0455名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/06/11(金) 11:16:22.38ID:H9Av/qVm0
中国製充電器と中国製ヘッドホンの組み合わせだと確かに危惧はするよな
0456名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/06/24(木) 00:43:03.65ID:pacTqfNk0
DAP→3.5mmステレオミニプラグtoRCAケーブル→AMP
という構成なのですがDAPを繋げないとブーとジーが合わさったノイズが流れます。
DAPは常時接続ではないのでダミーで何か繋げときたいのですが、そんな物ってありますかね。
ちなみにアイソレータかますとブーは消えますがジーが残ります。
0457名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/06/24(木) 12:10:35.50ID:Nt2dzeOT0
使うたびにダミー外してDAP付けて、終わったらその逆をやるころを考えたら
パワーを落とすなり、入力を切り替えるなり、出力を絞るなりするのと変わらない説
0458名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/06/24(木) 21:03:09.98ID:UKKQVFDj0
超古いラジカセ(CASIO CD-303S)なんですが、スイッチがどこにあるのか、
教えて下さい。高齢の父がまだ使ってますが、ラジオがつけっぱなしで・・・。
CASIO公式にはそんな製品があったことすら無く、取説もありませんでした。
0461名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/06/27(日) 03:37:13.43ID:72ZGNg190
液晶TVを出窓(もちろん部屋に向けて)に置きたいです。画面を出窓の奥まったところでなく、手前ぎりぎりに置きたい。
でも、スタンドが画面より手前に出っ張っているので、ふつうに置くとスタンド分だけ奥まったところに画面が来ます。

そこでVESAマウントなどを使って、出窓(の両側の壁)とツライチに設置したいのですが、オススメのアームスタンド・アームはありませんか?
0462名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/06/29(火) 12:02:19.28ID:JXNf4HYg0
6畳くらいの作業小屋でAV環境を作りたい。
モニターはPC用の24インチ位を使う予定です。
アマゾンTVスティック使って、アマゾンビデオやYOUTUBEで動画流したり、スマホとかからBluetoothで繋いでストリーミング音楽聞いたりしたい。

音もある程度妥協しないで組もうと考えたら場合のAVアンプのオススメと天吊りスピーカーのオススメを教えてほしいです
0465462
垢版 |
2021/06/29(火) 12:53:46.25ID:JXNf4HYg0
>>463
予算抜けてました。アンプとスピーカーで10万位です。
>>464
部屋小さいので40だと大きすぎるかなと。ひとまず手持ちのモニタを使う予定です。

スピーカーはフリマとかで揃えて、後からスペックアップでも良いとは思ってるんだが
色々と漠然と考えすぎて、どうしようかなって感じです。
0466名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/06/29(火) 13:59:46.22ID:8bOXpvMi0
部屋狭かったらスピーカ使っても音響効果作れないだろ
ヘッドフォンにしろ
あと狭くてもチューナーなし4K43型買え4万くらいや
0467462
垢版 |
2021/06/29(火) 14:58:30.43ID:JXNf4HYg0
>>466
ありがとう。確かに、音響効果は難しいとは思う。だから、普段はBGM的に垂れ流しにしたいなと。
あと、スキーのワックス塗る部屋でもあるから結構粉塵っていうか埃は出るんだよね。
そこまで金掛けない方が良いんかな。でも良い音と良い映像みたいんだよね。
4Kモニタを壁に設置するのも悪くはないなー確かに。
0468名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/07/02(金) 15:00:49.22ID:pOiCQyBm0
超超超くだらん質問失礼します。

同じくらいのお値段で、3ウェイスピーカーと、2ウェイスピーカーとがあったら、どちらの方がいい音でしょうか?
 (1) 3ウェイの方が絶対いい音
 (2) 3ウェイの方が一般的にはいい音
 (3) どちらとも言えない(それぞれのスピーカーの作り・質による)
 (4) 単に好み
 (5) 2ウェイの方が一般的にはいい音
 (6) 2ウェイの方が絶対いい音

3ウェイの存在価値がなくなるので、(5)・(6) は絶対にないかなと思うのですが。。。
やっぱり (3)・(4) ですかね?
0471468
垢版 |
2021/07/04(日) 12:52:03.57ID:ff8QwKqJ0
>>469
お〜、判りやすい (オカルトじゃない) 解説動画の紹介ありがとうです。
2ウェイのときのグラフがあればもっとよかったのですけれど。

>>470
もちろん、そういう考え方もありますよね。。。
0472名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/07/04(日) 15:40:55.09ID:tWtGIrJB0
WiFi無しBluetooth無しHDMI有テレビの画像映像をAndroidスマホの画面に写したいんだけどそういうケーブルない?
ググッてもスマホの画面をテレビに写すばっか出てくる
0473名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/07/04(日) 15:48:59.94ID:2yILpAFI0
PCにHDMI入力できるキャプチャー機器付けてそれをスマホからリモートデスクトップで見る
0474名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/07/04(日) 20:58:36.93ID:4sB3Fy/p0
>>472
テレビに HDMI出力ある機種は ないと思う。
レグザのBDレコーダーの安い機種でも、WiFi で飛ばせる。

そんでなきゃ、nasne
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況