X



Wirelessノイズキャンセリングヘッドホン総合Part17

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ d6ba-eCXl)
垢版 |
2020/05/07(木) 16:26:29.88ID:aiGRI4Hh0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

Bluetoothを代表とするワイヤレス対応のノイズキャンセリング(NC)ヘッドホン、イヤホンについて語るスレです。

製品のメーカー、価格帯を問わず様々な情報を歓迎します。

※前スレ
Wirelessノイズキャンセリングヘッドホン総合Part16
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1575088810/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0110名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5b8f-/uLq)
垢版 |
2020/05/21(木) 20:38:12.44ID:KyRU0SNM0
AONIC50を有線で聴いてみたら、びっくりするほど物凄く良い音。
良いDAP持ってるなら、わざわざ有線で聴く価値あるわ。
さらに、静かな場所でノイズキャンセリングをオンオフしても、切り替わったのがわからないくらい
音に差がないのもすごい。
0112名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 4b56-dTZ6)
垢版 |
2020/05/21(木) 21:06:02.95ID:/OGyHABB0
平面駆動とか聴いたことないんだろなぁ
0113名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウカー Sac3-hQD2)
垢版 |
2020/05/21(木) 23:28:36.48ID:7E6j059qa
>>110
se846とどっちがいい?
迷っているのだが
0116名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 4b56-MTNz)
垢版 |
2020/05/22(金) 04:21:05.35ID:n+lxPnGZ0
エアコン持ってないの?w
0118名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 33d2-XZSA)
垢版 |
2020/05/22(金) 07:24:31.72ID:tw/NYh//0
うるさいけど窓用エアコンなら、、、、
0122名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 0e02-6FgE)
垢版 |
2020/05/23(土) 06:08:44.95ID:7D+8RIma0
>>121
色が黒と茶色しかないからそこまで自意識過剰にならなくてもなくてイイと思うけど
0123名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0eba-pfRF)
垢版 |
2020/05/23(土) 15:12:46.83ID:GKw9+7At0
Appleのオーバーイヤーヘッドホンはすでに生産開始か
https://iphone-mania.jp/news-290424/

AirPods Stuidoについてはすでに様々な情報が飛び交っています。これまでの情報をまとめると、次のようになります。

レザーを用いたプレミアム版と通気性のよい素材を利用したフィットネス版の2種類
イヤーパッドはマグネット装着式で交換可能
AirPods Proと同じノイズキャンセリング技術を採用
頭や首を自動検出、左右を意識せずに装着が可能
販売価格は349ドル(約38,000円)、発売は2020年中(6月との情報も)
0126名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 8b01-7u3E)
垢版 |
2020/05/24(日) 04:43:41.69ID:/TOYhaVA0
Appleのヘッドホンは楽しみではあるけど、AirPods Proは音質云々より何もつけてないような付け心地(特に外音取り込み時)やいつでも気軽に使いやすい装着のしやすさ、寝ホンとしても使えるコンパクトさあたりが気に入ってるからそういう利点がなくなるのはどうなんだろうなー
外音取り込みやノイキャンの性能とかは楽しみだけど、ヘッドホンならもうちょい音質もこだわりたくなるしそれが心配。
0127名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ cebb-CNUQ)
垢版 |
2020/05/24(日) 06:57:43.57ID:C5gLcpYZ0
>>123
AirPods ProとWF-1000XM3とWH-1000XM3を持ってるけど、不思議とAirPods Proしか使わなくなったな
説明できないがなんとなく着けていて嫌でないというか、自然と手が伸びる不思議な魅力がある
この感覚のままヘッドホン化してくるなら冬頃に買ってもいいかな
0131名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW df10-FTEX)
垢版 |
2020/05/25(月) 21:17:16.12ID:r4Gd+5d+0
AONIC50と木綿3比べて重さはどう?
AONIC50は重そうだけど
0133名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 938c-4I05)
垢版 |
2020/05/27(水) 00:44:08.30ID:9yj1sXaU0
オンラインミーティングにも好適。マイクがいいんだかね。
0135名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sac5-yv01)
垢版 |
2020/05/27(水) 11:45:42.88ID:OFFLARXra
>>133
まあ並みですね
0142名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエ 93a5-moxv)
垢版 |
2020/05/29(金) 21:36:08.57ID:GUghnKnY0NIKU
>>141
片方充電してるときに片方使えるように同時に買ったんだよね
比較できるほどオーディオオタでもないけど簡単に比較すると

音楽を聞いてて楽しい、低音が気持ちいい→木綿3
音が綺麗、解像度高くて楽器の音がよく聞こえる、→Aonic 50

ノイキャンは両方とも最大にした場合Aonic50のほうが効くけどにするとホワイトノイズが結構するし音質もかなり変化するから基本ノーマル運用
ノイキャンの強さは大体こんな感じ
Aonic 50最大>木綿3最大≒Aonic 50ノーマル>木綿3風切り音

外音取り込みは若干差でAonic 50のほうが自然だけど正直大差ない

つけ心地は個人差あると思うけど自分の頭と耳では木綿3のほうが長時間つけてても気にならない感じだった
Aonic 50はやっぱり少しだけ重く感じるのと、耳がハウジング部分に当たって少しずつ痛くなるけどこれは耳の大きさによると思う

誰かが言ってたけどゼンハイザーの音作りが好きで音楽を楽しみたいなら低音が気持ちいい木綿3
中高音重視、解像度高いモニターライクな音が好きならコーデックフル装備で充電も速いAonic 50でいいと思う
どっち買っても価格以上に満足すると思うし、がっかりすることはないと思う
0143名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエ 93a5-moxv)
垢版 |
2020/05/29(金) 21:44:55.93ID:GUghnKnY0NIKU
あと一番感動したのはapt-x llだとワイヤレスでも音ゲーが遅延をまったく感じずにできたことかな
ゲームでも使いたかったから、apt-x ll対応機種だったのが購入の決め手
0147名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 41da-fNNY)
垢版 |
2020/05/30(土) 11:31:14.62ID:f+PyM+jY0
>>127
それにプラスしてWI1000XM2持ってるけど
WIしか使わなくなるよ
0148名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 936d-moxv)
垢版 |
2020/05/30(土) 17:50:30.49ID:yUCY3SMc0
razerのopus買ってみた人はまだいないんか?

家でゲームやたら映画見たりに使ってたWH-1000XM2が壊れたから次のやつを探してるんだが
WH-1000XM3の値段が3.5万〜4万に対して、opusは2.5万と結構安いから気になってるんだよね
0154名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 936d-moxv)
垢版 |
2020/06/01(月) 03:55:09.19ID:1uR/DZQz0
スマホ音楽・PC映画・コンシューマゲーム辺りをまとめて1つでこなせるヘッドホン探してるんだが決まらねぇ…
2〜5万くらいの価格帯だと、このスレだと木綿3かAonic50が人気なんか?

価格比較サイトとか販売サイトのランキング見るとWHXM3が人気なんだが
これは単にソニーブランドの知名度のおかげってことかな
0155名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエー Sa23-P7sY)
垢版 |
2020/06/01(月) 07:41:50.74ID:vPNz+kHxa
ここで話題に上がる=売れてるって訳ではない。
XM3はもう語り尽くされてるから、話に出てこないだけ。
Aonic50は個人的にも所有してて、とても気に入ってるけど、
特に音質に拘らないなら、コスパが良くて弱点もないXM3で十分だと思う。
後継機の噂もあるんで、それを待つと言う手もあるけど。
0158名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 2bbb-2Cmt)
垢版 |
2020/06/01(月) 10:25:37.88ID:BrE+g9J10
>>142
レビューthx!
やっぱSONYとBOSE以外は強いNCだとフロアノイズが大きくなるんだな
Anoic50はLL使えるのが強みなんだろうけど、音質目的なら自社のSE846と被りそうなのがなんとも
0160名無しさん┃】【┃Dolby (スププ Sdb3-wrj/)
垢版 |
2020/06/01(月) 10:44:19.78ID:pq99PTvMd
あんまり比較対象に入れてもらえないけど、パナソニックのRP-HD600シリーズはノイズキャンセリングも音質も優秀よ。
ちょっとプラスチッキーで、所有欲を満たしづらいんだけど。
0162名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 93a5-moxv)
垢版 |
2020/06/01(月) 21:28:57.23ID:Jke0gy/90
>>158
ちょっとホワイトノイズ関連の書き方がわかりづらかったかもしれない

Aonic50 NC最大→ホワイトノイズ結構する
Aonic50 NCノーマル 木綿3 NC最大→ホワイトノイズ全く気にならない、というかホワイトノイズあるのかどうかわからないくらい

Aonic50 NCノーマル・木綿3NC最大で運用してるけどPCのファン音、エアコンの音、外を走る車の音等はほぼ無音にしてくれる
たまにヘリ?だかが家の上を通るときとかは流石に貫通して聞こえてくる
0164名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 137c-y0of)
垢版 |
2020/06/01(月) 21:41:30.98ID:4g0z0hXH0
>>Ainic50、H9 3rdに飼い慣らされた糞耳には子音が刺さるね。
0166名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 936d-moxv)
垢版 |
2020/06/02(火) 01:42:20.79ID:AJwgOkQw0
もうダメだ木綿3とAonic50のこと考えすぎて仕事が手につかねぇ
視聴してみて俺には違いが分からなかったら安物にしよう
秋葉ならヨドバシ辺りでも視聴出来るかな
0169名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 41da-fNNY)
垢版 |
2020/06/02(火) 13:36:15.80ID:LyNPWcLe0
>>168
気になるけど
studioはSBCとAACにしか対応しないんだろうなぁ
0170名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 33ba-D9pG)
垢版 |
2020/06/02(火) 13:54:02.83ID:IsJ8Rvk20
>>169
実質iPhoneの周辺機器なんだからそれでよくね?
0175名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 862c-NyTY)
垢版 |
2020/06/03(水) 19:06:44.02ID:0QJZJgbl0
>>174
公式品以外に答えてくれんやろ
いくら同じソニーといえど他のアダブターいるのに
たぶん使えません、答えられませんで終わりやぞ

しかも公式なんて、アジア系外国人ばっかであてにならんぞ
0176名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 2501-zJ57)
垢版 |
2020/06/03(水) 19:50:32.36ID:xHzQyxtA0
携帯とは別に木綿2用にプレイヤーを買おうかと思ってるんだけど、apt-x対応のAndroidスマホやDAPでコスパ良い機種ってどんなのがあるかな?
出来れば音質良くてfoobar2000あたり動作するのが良いが、中古の型落ちでもいいかなと思ってる
0178名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MM71-oZrS)
垢版 |
2020/06/03(水) 20:15:24.69ID:fGFtlhkPM
>>176
木綿2で聴くなら
ほとんどなんでもいいだろ
Bluetoothで接続する時点で
プレイヤーの性能関係ないしな
ハイレゾストリーミングをなるべく高音質で
聴きたいとかいうなら
ウォークマンのA100とかでも十分
0179名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 4d7d-b/zq)
垢版 |
2020/06/05(金) 02:59:58.96ID:cblSQ66J0
うーんトランスミッター変えたり色々やってみたが木綿3をaptxllで繋ぐとどうしてもプチプチノイズが消えない
アマゾンレビューにも同じ内容書いてる人いたけどそもそもコーデックの問題なのかね
aonic50をapxllで繋いでる人どう?プチプチしない?
0182名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6dda-oZrS)
垢版 |
2020/06/05(金) 06:34:45.70ID:p+I6P1X60
プチプチはデータ転送が間に合ってなくて
十分にバッファできてない時に起きる
0184名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエー Sab2-38e9)
垢版 |
2020/06/05(金) 12:27:57.50ID:MWkOwciea
aonicというか、都内でLDACの音質優先モードに耐えられる機種ってあるのかな。
送信側fiio M11pro、スマホ(HUAWEI 20pro)、
受信側fiio btr5、aonic50。どの組み合わせでもダメだったよ。
最近はM11とaonicを有線接続してる。
0187名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW c1da-Arxf)
垢版 |
2020/06/05(金) 23:49:46.87ID:WDefqrK60
>>184
wh-1000xm3 と A100の組み合わせで
音質優先で特に問題なく使えてる
0188名無しさん┃】【┃Dolby (テトリスW 2501-dsf5)
垢版 |
2020/06/06(土) 12:15:00.80ID:A3WaLhga00606
>>187
都内の何線?
0195名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa67-t95O)
垢版 |
2020/06/13(土) 21:24:10.35ID:KXSv1IcJa
中華業者はチップを独自開発出来ずに買ってきて組み立てるだけのブランド力無しで安物商品しか売れないから、ANC付きの商品なんて高くなり過ぎて売れないのが分かっているから一生懸命disっているだけだろ
0201名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW c301-TmSr)
垢版 |
2020/06/15(月) 21:27:34.49ID:GxtbTf760
>>199
ワイもそこ引っかかってたんだけどイコライザで中音減らしたらかなり好みになった。元のポテンシャルが高すぎるよ木綿は

>>200
そういうことだったのかもなぁ…確かにモニターライクな感じはしたがEQで低音増幅させても物足りなかった。解像度は凄かったけどね

ワイの耳がクソ耳なのかは知らないけどB&WのPX7は決していい音ではないけども独特の音すぎて気に入ってしまった
0203名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa67-XAAJ)
垢版 |
2020/06/15(月) 22:05:13.89ID:IoA8TlZ1a
多分そうだよ低音も十分に出てるしあれ以上の低音となるとバランスが悪くなるからね
キャラクターは同じなのに音質はコーデックによってガンガン変わるしUSBにデジタル接続でハイレゾ聴いた時の底の見えない音質なんてワイヤレスで聴く時間が勿体なくなって
ワイヤレスヘッドホンとしては本末転倒の傑作だよ
0205名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6302-G43w)
垢版 |
2020/06/16(火) 03:49:24.32ID:ADPZmAA80
https://www.tele.soumu.go.jp/giteki/SearchServlet?pageID=jg01_01&;PC=001&TC=N&PK=1&FN=200603N001&SN=%94%46%8F%D8&LN=416&R1=*****&R2=*****

BOSE earbuds 700の技適が4月下旬に通ってるし9月に発売かな?
FCCでBL2L、BL2Rはearbuds500であること判明してるし
BL3L、BL3Rはearbuds700だよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況