X



サウンドバー/シアターバー/サウンドベース総合28
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/09(土) 10:16:58.83ID:6WMKDgs80
バータイプを選ぶにあたっての注意点
・疑似バーチャルサラウンドに過度な期待を抱かない
・同じ価格で揃えられるAVアンプ+スピーカーセットには臨場感・音質面でまず敵わない
これらを重視する人はバータイプでは満足できないので廉価版ホームシアタースレへ

しかし設置のしやすさ、配線の手間、スッキリした部屋のデザイン等
それらのメリットに感じられる人にとっては考慮するだけの価値はある

※前スレ
サウンドバー/シアターバー/サウンドベース総合27
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1585436500/
0432名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/20(水) 18:24:40.82ID:v/u/7mwt0
>>428
おめでとうございます!羨ましいです!
自分もリア増設含めて408かZ9FかBose 500で悩んでます。
0434名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/20(水) 19:00:00.06ID:hFLLz6NZ0
サウンドバーのレビュー見るとhdmi変えたら音質上がったってあるんだけど本当?
0435名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/20(水) 19:03:09.02ID:T2Gq2U7t0
>>433
断捨離したい気持ちが高まればw

5.1chシステムからサウンドバーに移行すると
失うものもたくさんあるけど、
同時にどこか気持ちがスッキリする部分があると思うんだよね。
0438名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/20(水) 20:10:56.33ID:wdBg7pKd0
YAMAHAのYAS-408のバーチャルサラウンドって
左右に壁があって後にも壁になってなければリアの音って聴こえないの?
部屋の形で言うと凹みたいな
0439名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/20(水) 20:30:06.47ID:XzPDo6B30
>>422
途中で見るのやめた
0440名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/20(水) 20:47:59.67ID:Un7Hnso30
>>428
おめ!
俺は109をツレが持ってた108とトレードしたw
俺サブウーファー置ける環境なら408が良かったなぁ
0443名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/20(水) 22:05:42.11ID:ZPHUqXGv0
人によって感じ方が違うということを実証した素晴らしい実験だな。
結局は自分の耳で確かめるしかないってことだな。
0444名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/20(水) 22:10:41.31ID:wdBg7pKd0
>>441
そうなんだ
てっきりYAS408もビーム的なやつで音場作ってるのかと思ってた
サンキューです
0445名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/20(水) 22:18:07.67ID:j5aifXL60
BoseのSoundbar700でアレクサにソース切り替えさせたいんだけどなんと言えばテレビ音声に切り替えてくれるのだろう
音声テレビに切り替え、ソーステレビに切り替えでも反応してくれない
0448名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/20(水) 22:36:19.79ID:I19rVxcc0
>>447
テレビの音量と曲の音量結構違うので、テレビの音量のまま切り替えると結構な音で曲が流れるのでいつも驚きます
0449名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/20(水) 22:54:00.96ID:j5aifXL60
>448
ありますねそれ。
あと番組やCMの頭の音が欠けたりとか、ソフト的に細かいところで不満が
0450名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/20(水) 23:20:09.17ID:yttSEyJF0
>>429
そこまではないかな
賃貸だからMAXでテストは出来てない

>>430
あざ!

>>431
いい音やねー
音楽再生はあんまり期待してなかったけど想像以上にしっかり鳴らしてくれるから驚いてる

>>432
あざます!
自分もBoseの300と悩んで結局これにしました!
0451名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/20(水) 23:21:17.97ID:yttSEyJF0
>>440
サブウーファーくそでかいからなぁ
0452名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/20(水) 23:32:55.59ID:yttSEyJF0
YAS-408でアプリ上で音量が100段階バーなのに実際操作すると20段階くらいなのはバグ?
20、25、30とか5単位くらいでしか音量が変わらない。。
0453名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/21(木) 01:56:14.36ID:chTDZv+w0
YAS408とHT-X8500で迷ってる。。
後者はAtmos対応だし7.1もいけるけど、スピーカー構成は前者の方が上なんだな。。
0455名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/21(木) 02:21:49.74ID:MlrteZme0
>>449
音が欠けるのはアプリ設定でカバー出来るんじゃない?
確か遅延の項目があった気がするけど
0458名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/21(木) 08:41:36.66ID:khl9tPLu0
>>454
G700は?
X8500よりだいぶ音がダイナミックで
サラウンドの広がる範囲も拡大してるみたいだけど。

YAS-408の方が地音はよさそうだけど
聞き比べないとなんともいえないが。
0459名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/21(木) 08:43:48.13ID:khl9tPLu0
X8500とG700はYASシリーズ同様、DTS Virtual:Xを内蔵してるので、
デフォルトのVertical Surround Engineから切り替えられる。
0460名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/21(木) 09:13:14.26ID:/YJDUtF10
HDMI端子が足りなくなりそうなんだけど
切替機でおすすめってありますか?
音質に影響がなさそうなやつであれば…
0461名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/21(木) 09:45:26.27ID:CZoyLBd30
セレクターはそもそもマイナーだし、音質となると個人で環境が千差万別なので比較すらされないだろう
気にされるのは良くてHDMIのバージョンくらい

それでも安定性なら最近はEDID設定出来るやつがいいかな
音声にこだわるならラトックのこれとか
http://www.ratocsystems.com/products/subpage/hd2hda4k.html
0462名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/21(木) 09:50:29.44ID:CZoyLBd30
ああ、ラトックのはセレクターにはならないね
セレクターの後に再度挟むことになるかな
0463名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/21(木) 12:58:43.67ID:G1fvxZ380
sc-htb01て横幅が43センチしかないけど左右のサラウンド感て離れた距離でも感じやれる? 後ろからの音はあまり気にしてない
0466名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/21(木) 20:23:15.18ID:lbiATiaf0
いくつか試聴した中でBose Soundbar 700が気に入ったので買ってみた。
ここ数日部屋で聴きこんでるけどなかなかいいなこれ。
しばらくはこれで満足出来そうだ。
0469名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/21(木) 22:19:14.79ID:khl9tPLu0
>>468
足せない。
Z9F+リヤとか買うしか。

無理くりDolby Digital勝手にデコードしてリヤ鳴らす製品とかもあるけど
サラウンド感とかぐちゃぐちゃになるよw
0470名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/21(木) 22:20:29.16ID:khl9tPLu0
そもそもZ9Fってフロントのみの場合と、
リヤ足した場合で別々のプログラム内蔵してるしな。
フロントのみの場合は、そのリヤ追加用のプログラムは眠っている状態。
0480名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/22(金) 16:29:12.36ID:/16e5ppD0
BOSEの500とか700でPCM5.1chにしか対応してないSwitchを接続すると2ch出力になっちゃうの?
0481名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/22(金) 16:57:07.88ID:TTawh8W/0
>>480
そうですね
ていうかスイッチの出力設定をサラウンドではなくステレオにしないと
サウンドバーのバーチャルサラウンドの音も変ななる場合がある
0485名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/22(金) 17:29:26.00ID:00xnuwKE0
でも、棚板に乗せるのはダサいよな
サウンドバーは殆どの場合壁掛けに対応しているんだから、
壁掛けの穴を利用した取り付けをしたいんだが
0487名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/22(金) 17:44:04.33ID:S44pPL8+0
壁掛けは簡単に出来るが配線を壁の中に隠すのが大変
0490名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/22(金) 20:44:24.67ID:0zeLC4UY0
>>470
フロントだけのときは値段のわりにパフォーマンス悪すぎだろと思ったけど、
リアつけたら全く別の音作りでここまで変わるかとびっくりした。
もう買い換える気がおきないほど満足してる
0491名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/22(金) 20:48:25.21ID:1glq5fch0
>>489
とりあえず買う前にHTB900はチェックしといていいかと。
あと、今はテレビのスピーカーでさえアトモス標準になってるので
408はそろそろアトモス対応の後継機が出そうな気がするんだよな。
0492名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/22(金) 20:49:56.46ID:bigYn9MG0
6月にヤマハが408の後継機出してくれると期待してるんだけど世界がこんな情勢だし難しいかなあ
0493名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/22(金) 21:00:34.57ID:oaNVRrls0
>>480
YAS408ですまんが、switchをサラウンド設定にした場合、
switch→YAS408直接属の場合:リアから実音が出る
switch→TV→YAS408の場合:リアから無音で音が出てる(リアで鳴ってる音は聞こえない)

eARC対応のTVとサウンドバーなら問題ないのだろうけどね。
0496名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/23(土) 08:30:21.01ID:SaKFfjUe0
ドルビーPLUのmovieで音楽聞いたらメチャクチャだな
やっぱり音楽はPLUmusicじゃないとダメなの?
0497名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/23(土) 08:37:29.52ID:fOrsd6bH0
ハイセンスのHS512とか5万前後なら結構良いかと思ってるけど
どんな感じなんかな、sonosよりこっちかなと
0498名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/23(土) 08:51:42.30ID:CU6zn7cN0
>>497
まぁ音質は似たようなもんだよ
個人的には拡張性高くて、音楽聞くのに適してるsonosを推す
0499名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/23(土) 09:16:16.22ID:O/Yj9Pis0
Sonosは古くなっても新しく出た奴と連携出来るからいいよね。将来的に置物になる心配ないし、むしろ拡張していけるというワクワク感がたまらん
0500名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/23(土) 09:31:20.06ID:1IWBGiux0
実売価格比較(ヨドバシ.com、ポイント分差引)

YAS-408 49,410円
MusicCast 20 WX-021 21,537円 x2
計) 92,484円

YAS-408 49,410円
MusicCast 50 WX-051 46,872円
計) 96,282円

HT-Z9F 69,885円
SA-Z9R 28,485円
計) 98,370円

Z9Fの方が本体価格は高いけれど、リヤ増設する時の差額は小さい。

また408はステレオのMusicCast 50一台追加するより、
モノラルのMusicCast 20を2台追加した方がコストも安く効果も高い。
0501名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/23(土) 09:38:50.52ID:UbNh+cNW0
SonosはAlexa搭載なのにEchoみたいにFiretvとホームシアター構成出来ないし、Airplay2は出来るのにSiriを搭載してないし中途半端でなんかモヤモヤするんだよね
だから購入一歩手前でいつも躊躇する

AmazonサイドかAppleサイドかどっちかだけでもフル対応しててくれれば踏ん切りが付いただろうけど
0502名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/23(土) 09:44:07.95ID:CU6zn7cN0
>>500
この間までsonosが4.3万+リア1.5×2
7.3万でサラウンド構築できたからなぁ
音質も408に似てるしz9fより全然良いと思う
0504名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/23(土) 10:04:21.67ID:DHrI92O80
てかZ9Fのリア追加時は単にリア成分がバーチャルからリアルになったから
フロントの音に余計な逆位相などの信号が含まれなくなっただけだろう
自分もリアありなしを試して中々興奮したが、それが別プログラムとかは妄想もいいところだ
0505名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/23(土) 10:06:10.98ID:+RozxjbQ0
>>500
Z9Fは2万円程の謎の値上がり有り
YAS408は下にYAS209がいるから今が底値

Z9FはAtmos対応など規格上は神スペックだが音が良い根拠無し
YAS408はQualcommのDDFA使用、スピーカー構成等、音が良い根拠有り

まぁSONYは商売上手だよなw
0506名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/23(土) 10:25:36.40ID:1IWBGiux0
SONOSって調べてみたら外径寸法の割にスピーカー数が多いね。
極限までユニット数削っているX8500やG700とは考え方違うな。
PCMとDolby Digitalしか対応しておらず、ロスレスコーデックやイマーシブオーディオ、
オブジェクトベースのオーディオに対応していないのは残念。
0508名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/23(土) 10:29:25.57ID:1IWBGiux0
この辺りがソース。
https://www.sony.jp/feature/products/180508/


植村:リアがある場合とない場合では、それぞれに最適な別物の音場をセッティングしなければなりません。
これは2つの別のモデルをそれぞれ開発するようなものなんですよ。
同じ開発日程の中、まるで2種類の製品を同時に詰めていくというような大変さがありました。

北戸:たとえば、フロントとリアは別のスピーカーユニットを使っているのですが、その中で可能な限り、音色を近づけるようにしています。
そうすることで、前後の音のつながりがより自然になるんです。
リアの方がフロントより低い周波数まで出せるとしても、そこは欲張らず、フロントにあわせた音に調整しています。
0513名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/23(土) 11:12:45.02ID:sy1cZjq50
YSP-2700はどうなの?
0515名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/23(土) 11:58:09.92ID:CU6zn7cN0
>>514
それね
とてもサブウーファー買う気になれん
やっぱあった方がよくなるのかな
beam単体でもかなり低音が床を震わせてるけど
0516名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/23(土) 11:58:51.20ID:gBDXzDGt0
BOSEといいSONOSといいなんで海外メーカーってサブウーファーあんな強気価格なんだろうな
0517名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/23(土) 12:09:39.02ID:HDbyICQq0
>>505
謎の値上がりというかグラフ見たら6〜7万代あたりフラフラだよ
ポイント込みなら本体56,000リア20,000で買えたよ
0518名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/23(土) 12:32:23.12ID:zT8Xf96t0
ヤマハだとリア専用じゃないから今後の400番台にも使えそうなんだよなぁ
0519名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/23(土) 14:02:36.05ID:Adln3Vdv0
>>480
>>481
switch側の設定知らなくて、BOSE700のサラウンドスピーカーからはゲームの音楽の音しか流れてなかったけど、サラウンド設定にしたらちゃんと5.1chで鳴るようになった

ありがとう
0520名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/23(土) 14:21:34.22ID:B1KMcn1R0
ヤマハとかsonosのリアスピーカーってサウンドバーはTVリアは音楽って設定で簡単に切替できる?
0524名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/23(土) 14:37:19.05ID:uG2/WY2c0
Z9Fの後継とか必要?まだ2年くらいだしそんなに早く買い替えたくないわ
必要な機能ほぼ全て入ってるし
買い換えるほどの製品となるとかなりの機能追加がないと買い換えたくないな
0525名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/23(土) 15:02:10.91ID:Hlj01d3H0
>>524
特に改善要素もないしね。
音質的なブラッシュアップ以外は、機能的にはHDMI2.1対応くらいか。
それも要らないといえば要らないし。
0526名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/23(土) 16:16:33.87ID:B1KMcn1R0
>>521
ゲームしながら音楽聴いたりするからz9fより自分の使い方にあってそうだな
ありがとう
0527名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/23(土) 16:25:15.30ID:7G/JdO6D0
質問です
インシュレーターってサウンドバーでも効果ありますか?
ヨドバシとかで売ってるんだろうか?
0528名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/23(土) 16:29:59.90ID:Nn2bf8Nk0
>>524
結局買う側がこう思ってるのが普通だからソニーは音よりも付加機能にこだわり続けてまともなアップデートも数年でやらなくなる
スピーカーに関してはそれほど進化するものではないからしっかりアップデートしてくれることのが大事だよなあ
0531名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/23(土) 17:04:50.22ID:/1HOTPG70
取り寄せだけどヨドバシ.comで買えるじゃん
在庫店舗札幌だから買えば札幌から送ってくるんじゃないの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況