X



【有機EL】Panasonic有機ELテレビ VIERA総合Part11
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ e232-f9J/ [133.207.37.224])
垢版 |
2020/05/20(水) 18:37:08.24ID:5jOoBxJ70
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
次スレを建てる人は↑を3行コピペして1行目に張り付けてください


■VIERA公式サイト
http://panasonic.jp/viera/

Panasonic、4K有機EL “VIERA” 「FZ2000/FZ1800/GZ1000」。
映像エンジン進化で画質向上
Panasonic(株)は、
4K有機ELテレビの新モデルとして、フラグシップモデル「GZ2000」シリーズ、「GZ1800」「GZ1000」シリーズの全3シリーズ。
【GZシリーズ】
・TH-65GZ2000
・TH-55GZ2000
・TH-65GZ1800
・TH-55GZ1800
・TH-65GZ1000
・TH-55GZ1000
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1188064.html
https://www.phileweb.com/news/d-av/201906/04/47538.html
https://www.phileweb.com/news/d-av/201906/04/47543.html
前スレ
【有機EL】Panasonic有機ELテレビ VIERA総合Part10
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1584449738/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0683名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5575-U6wj [118.83.117.53])
垢版 |
2020/06/27(土) 19:39:39.01ID:SB7t4Mm40
うちのリビングダイニングは液晶75だ
慣れてしまえばどうということは無い。
20畳くらいなら普通に入るぞ。

しかし、
俺のホームシアターはプロジェクターの120インチだが、視聴距離によってはテレビじゃなくホームシアター観てる錯覚がある。よって離れて見てる。
でもやっぱまだテレビ観てるって感じだな。
0684名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0501-pPzt [126.200.162.13])
垢版 |
2020/06/27(土) 21:45:53.55ID:nrqXzitt0
今更液晶はない
個人的には液晶はブラウン管より映像は悪いと思う
全体的に平面的で立体感に欠けるし、スポーツやゲームでは糸を引いてイライラする
(ブラウン管よりは薄くて四角がぼやけない事だけがメリットだったけどね)
動きの速い映像に関しては4k有機ELの方が8k液晶よりも高画質だと思っている
0689名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW e3bb-jINw [115.69.236.95])
垢版 |
2020/06/28(日) 08:09:04.73ID:kfk1tXEf0
>>687
> XEL-1とX920を見比べても色の鮮度が違うからね

どっちの方が上なのかよく分からない文章
X920の方が上なの?
0693名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ db8c-3+hg [175.177.40.42])
垢版 |
2020/06/28(日) 09:48:58.16ID:PWtB7vQc0
>>683

部屋自体に広さより、玄関から廊下を通ってリビングのドアを通過できるかどうか
それが問題なんだが
0698名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW e3bb-jINw [115.69.236.95])
垢版 |
2020/06/28(日) 12:36:52.44ID:kfk1tXEf0
黒挿入だけで残像感がなくなるとは思えぬ
0704名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW db02-X35H [111.97.164.15])
垢版 |
2020/06/28(日) 16:17:08.70ID:ix7ajkaA0
もう10年以上前かXEL-1の緻密な高画質を目の当たりにして驚いたものだよ
0707名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6b02-pXMG [113.154.126.170])
垢版 |
2020/06/29(月) 09:50:23.79ID:ehRd/ZWZ0
XEL-1のどこが高画質だよ
既にハイビジョンが普通にある時代だったのに、あまりに解像度が低くて、何だこりゃと思ったわ
0709名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9d05-1R+Z [58.3.73.188])
垢版 |
2020/06/29(月) 11:23:07.03ID:2Cm7wdIL0
>>708
XEL-1、PVM-A250、X920、GZ2000持ってるけど
RGBOLEDパネルとWOLEDパネルの違いははっきりと判るよ
全白を表示したときの色の濁りの無さとか

解像感は画素密度で判断すれば判る
XEL-1の画素密度は100ppi
24VのFHDで92ppi
FHDの映像を表示するのにには十分な画素密度
0710名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ d568-3+hg [182.167.36.34])
垢版 |
2020/06/30(火) 19:05:46.80ID:z+3BwEDy0
パナの取説と操作ガイドは一体何なのだろう。

このようなものを平気で出し続けていることから、TV事業部の人材の程度が見て取れる。
大赤字を垂れ流して、社長をしてTVはもうやめるよと言わせるのは不思議じゃない。
0712名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9968-u+G/ [182.167.36.34])
垢版 |
2020/07/01(水) 12:08:56.67ID:kKGHZiix0
>>711
先週gz1000を買ってその画質に満足しているが(前機は液晶)、昨日電気屋に行ったついでにHZ1000を見てきた。
4kのデモを写していたが自宅のと比べても特に画質に差異を感じられなかったから、価格差の約7万円分をもうけた気になっている。。
0713名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7569-s9mi [122.23.5.214])
垢版 |
2020/07/01(水) 12:30:26.26ID:SZW6SSE60
プラシーボだろうな
実際には差がありありだろう
0714名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6e02-Fjs1 [113.154.126.170])
垢版 |
2020/07/01(水) 13:00:00.78ID:uUhxCRV10
今の方式なら、この先4K有機ELテレビは画質的にはあまり変わっていかないと思うがな
0718名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 3602-b6k1 [111.97.164.15])
垢版 |
2020/07/02(木) 06:27:33.34ID:dwjywTe/0
毎年大量の赤字垂れ流してるところか
0723名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6e02-Fjs1 [113.154.126.170])
垢版 |
2020/07/02(木) 13:39:29.73ID:I3cPliAm0
>>722
改良されてるのはホコリ対策だけかよ?w
0724名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9968-u+G/ [182.167.36.34])
垢版 |
2020/07/02(木) 21:14:59.46ID:A8/rlG/c0
55gz1000の仕様を見ていたら
質量 約27.5s(スタンド含む) 約22.0s(本体のみ)とあった。

あのスタンドだけで重量が5.5sもあるんだ。
ほんまに運送屋・取付屋泣かせだな。
ま〜こけにくいから安心だけど。
0728名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 527c-lBuT [43.234.255.72])
垢版 |
2020/07/02(木) 22:54:09.41ID:Wn0E7YMG0
台座軽いと大きめの地震でテレビなんて簡単に転けるからな
ちゃんと転倒防止の処置をしてやれば良いが、倒れやすいテレビをしっかり固定するには頑強な処置が必要になる
でも倒れやすさなんて消費者には分からないからすぐコストダウンされちゃうのよね
0730名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5975-5OPD [118.83.117.53])
垢版 |
2020/07/03(金) 07:36:28.23ID:IJ95WxEY0
>>725
36インチのhdブラウン管D60だっけ?からGZ1000に乗り換えたが、設置きたやつがブラウン管にブーブー言ってたよ。二階設置。

十数年前ブラウン管買った時は平然とやってたから、業者もひ弱になってる。
あとブラウン管は持つところが少なく、比重が大きい。要は運びにくいようだ。

あんまりうるさいからジュースやっておいた。ブーブー言われなくても用意してたんだがw
0732名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6e02-Fjs1 [113.154.126.170])
垢版 |
2020/07/03(金) 09:20:58.48ID:Ea15Zkyt0
今までHDブラウン管を使っていたのが凄い!
ただデジタル機器はアナログで繋げたにしても画質は酷かったんじゃ?
0733名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5975-5OPD [118.83.117.53])
垢版 |
2020/07/03(金) 12:55:09.22ID:IJ95WxEY0
>>731
断然、GZの方がよい。
もちろん近くで地デジ観ると汚いけど、適正視聴位置から見れば綺麗。
発色も何もかも素晴らしい。早く買い換えれば良かった。

音質もきにならないな。
いざ音楽や映画を気合い入れて観る場合はホームシアター組んでるから。

何より取り回しが軽くなったしw
0736名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa4d-s9mi [106.133.52.156])
垢版 |
2020/07/03(金) 13:25:19.04ID:PZLCRkE6a
パナのバンディングノイズは業界最小レベル。パナ以外の有機のバンディングノイズはひどいもんだよ
0738名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6e02-Fjs1 [113.154.126.170])
垢版 |
2020/07/03(金) 13:34:37.38ID:Ea15Zkyt0
俺はバンディングより、薄暗いシーンでたまにうっすらと見える数本の縦線の方が気になるわ
0739名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7569-s9mi [122.23.5.214])
垢版 |
2020/07/03(金) 13:59:23.24ID:4ToxpnCL0
>>729
普通にOKでるぞ
退去する時に同色のパテで穴は埋めとく様に言われるだけ
0741名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6e02-Fjs1 [113.154.126.170])
垢版 |
2020/07/03(金) 16:31:13.04ID:Ea15Zkyt0
>>740
古い機種を持ってる人の「縦線」の報告例は結構あるよ
当たり外れがあるようだから、俺はハズレを引いたってことなんだろうけどw
0744名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 75b8-s9mi [122.135.160.5])
垢版 |
2020/07/03(金) 19:24:09.03ID:EHtTQ3G90
>>741 それバンディングノイズだろが
0745名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW b2bb-s9mi [115.69.236.95])
垢版 |
2020/07/03(金) 21:11:22.88ID:xzLY8dkp0
>>742
俺も以前ダメ元で聞いたら、TV1個だけなら良いと言われてドリルで穴あけさせてもらった
ねじ穴は4つ開けたけどな
0748名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 9e68-FIHn [121.83.87.213])
垢版 |
2020/07/03(金) 23:29:04.45ID:z9idFSdt0
>>747
そんな奇跡ねーよw
0749名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6e02-Fjs1 [113.154.126.170])
垢版 |
2020/07/04(土) 09:29:16.29ID:JsG6+I+Z0
>>744
バンディングノイズではないよ
グラデーションとは全く関係ない個所で、数本の線が入るだけなんだから

原因はよくわからないらしいが、パネルのつなぎ部分に問題があるという話もある
0750名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 3602-b6k1 [111.97.164.15])
垢版 |
2020/07/04(土) 10:14:33.39ID:1WCxlVyo0
パナじゃないがX920で縦線が複数入ったことはある
0751名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6e02-Fjs1 [113.154.126.170])
垢版 |
2020/07/04(土) 10:22:46.46ID:JsG6+I+Z0
上でも書いたが、薄暗いシーンなどの一定条件下で数本の黒い縦線が一定間隔でうっすらと出る現象だな
だから普通の場面では全く分からないので通常は気にすることはないんだが、たまに見えてしまうという事

パナだけでなくソニーの有機ELテレビでもあったらしいが、もしかしたら今は改善されて出なくなったのかもしれない
0753名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 75b8-s9mi [122.135.160.5])
垢版 |
2020/07/05(日) 01:21:21.16ID:1q0TuzjF0
>>749
暗部に出る暗い縦線じゃねーの?
0754名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW f6ba-dcq7 [119.229.147.167])
垢版 |
2020/07/05(日) 12:05:40.93ID:Du57TSXV0
x9400と迷って55gz2000にしたけど最近は端子は左の裏面なんだね
以前のが右裏だったから端子類の長さが足りなくて、朝買い出しにいってきた

なんだか思ったより説明書薄いのね
機能が増えてるから分厚いイメージ
0758名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9968-u+G/ [182.167.36.34])
垢版 |
2020/07/05(日) 16:04:23.28ID:9BrFpFGg0
いちいちダウンロードするの面倒だからプリントして製本したよ。
片面印刷しちゃったから合計390枚、2分冊にして参照しているが、
前にも誰か書いていたように、パナのTV事業部には使用者・客のことを考えられる賢い社員が居ないようだ。
あっちこっち【参照→○】だらけで操作「ガイド」の用をなしていない。シャープのそれとはえらい違いだよww
0759名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6e02-Fjs1 [113.154.126.170])
垢版 |
2020/07/05(日) 16:37:05.33ID:VkphpcI60
>>758
390枚って(笑)

それほどまでして詳しい説明書が必要?
テレビ内蔵の説明とテレビに付いてくる薄い説明書でもだいたいのことはわかるでしょ
0760名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 2d05-aJWz [114.142.94.104])
垢版 |
2020/07/05(日) 16:51:17.57ID:Qbyt0ZQZ0
55GZ2000今日届いたんだけど
映像情報表示なやる気のなさに驚いたw
芝みたいにやる気出してよ

それと、リモコンのボタン配置が相変わらず悪い
十字キーの下にボイスキーはアカン
HDRの映像は素晴らしいのに
0762名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 75b8-s9mi [122.135.160.5])
垢版 |
2020/07/05(日) 17:12:00.48ID:1q0TuzjF0
>>758 シャープのガイドが見やすいって?お前宇宙人じゃねーのwww
0769名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 0101-fOtk [126.168.159.115])
垢版 |
2020/07/06(月) 07:47:03.15ID:b0Zj2n+s0
海外ではHZ2000発売されたのね。
0771名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 3602-b6k1 [111.97.164.15])
垢版 |
2020/07/06(月) 09:21:45.08ID:+VQSXjrO0
GZ2000も型落ちになっちゃうのか
0772名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエーT Sada-5vSJ [111.239.181.105])
垢版 |
2020/07/06(月) 10:15:54.90ID:vSOmUEwga
HZ2000は、室内をある程度の明るさにしてHDR表示した様子。
左のHZ2000は、最暗部が黒つぶれせず暗色をそれなりの輝度で描画できている
右のGZ2000は、非対応機は暗室試聴に合わせた画調モードで全体的に暗いまま
https://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/1233/818/ni21_o.jpg

これは、HZ2000は、映像が黒つぶれしてると全体の輝度を上げると言う意味でしょうか?
0773名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエーT Sada-5vSJ [111.239.181.105])
垢版 |
2020/07/06(月) 10:17:21.23ID:vSOmUEwga

HZ2000は、Dolby Vision IQ対応
GZ2000は、Dolby Vision IQ非対応機
0774名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa4d-s9mi [106.133.56.176])
垢版 |
2020/07/06(月) 11:36:59.94ID:a/ACy/9na
>>772 そのとーり。明るさセンサーに連動して輝度動かしてるだけ。
写真はCESのデモ映像だからわかりやすくしちゃってるよね。
明るいとき用暗いとき用で自分でプリセット2つ持ってて切り替えれば済む話。その方がセンサー等に頼らない分安定するしね。輝度センサーってそもそも思う様に動かないから。
0776名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエーT Sada-5vSJ [111.239.181.105])
垢版 |
2020/07/06(月) 12:32:40.77ID:vSOmUEwga
明るい場面でABL作動(全体の輝度を下げる)

暗い場面でDolby Vision IQ作動(全体の輝度を上げる)

有機ELテレビも進化してるねっ。
0777名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 3602-b6k1 [111.97.164.15])
垢版 |
2020/07/06(月) 12:36:39.69ID:+VQSXjrO0
ABLは要らんことすんなって思う邪魔
0779名無しさん┃】【┃Dolby (JPW 0H26-aBdg [131.113.179.109])
垢版 |
2020/07/06(月) 15:54:50.48ID:JC8Xn/qGH
昨日GZ2000が到着して初めて4K HDRで映画見た
イネーブルドは正直よく分からんかったけどテレビのスピーカーにしては低音もよく出てると思った
2000年代くらいの映画を見るとCGと実写での情報量の差が見えちゃってCGが少し浮いてみえるような気がした
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況